
HANAオーガニックが発売したカラーコンディショナー。
最近はようやく落ち着いてきたものの、発売当初は注文殺到のため生産が追い付かず売り切れ状態が続いた人気商品です。
※2022年10月現在では在庫あり!
美容室に行くまでの間、色落ちを防いでくれるだけでなく、白髪も染めてくれるアイテム。
『髪や頭皮を傷めたくない』『頭皮に刺激になるから白髪染めしたくないけど、白髪が気になる』『髪の色がすぐ抜ける』と感じている方に、とてもおすすめのアイテムです。


目次
HANAオーガニックカラーコンディショナーの特徴
HANAオーガニックカラーコンディショナーは、オーガニックスキンケア技術を駆使して、天然成分95%を配合。できる限り天然成分に置き換えることで、肌への刺激を減らした白髪染めトリートメントです。
HANAカラーコンディショナーの基本情報
内容量 | 180g |
---|---|
香り | 天然ローズと花精油の香り |
1本の使用量 | 髪の長さや白髪量によって異なる リタッチ染め:6~12回分 全体染め(ショート):4~6回分 全体染め(ミディアム):3~4回分 |
染料 | 塩基性染料 HC染料 4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール |
染毛力 | ◎ |
価格 | 通常:3,300円(税込) 定期:2,640円(税込) |
ヘアカラーで使われるジアミンを用いずに、肌に優しく染毛できるHC染料・塩基性染料を使用しています。
これは肌にメイクをするのと同じように、髪の表面やキューティクルの隙間に吸着し髪に色を付ける染料。
肌への負担も、メイク品を塗るのと変わらず、とても優しいカラーコンディショナーです。

さらにノンシリコンでありながらも、植物由来のコンディショニング成分や保湿成分が、傷んだ髪のケアや頭皮環境を整え、指通りの良い艶やかな髪に仕上げます。
白髪ケアと髪・頭皮のケアを両方叶えてくれる、カラーコンディショナーです。
HANAカラーコンディショナーのカラーバリエーション
HANAカラーコンディショナーは、全2色。
ダークブラウン
髪に赤みがある人や、白髪の量が多い方におすすめのカラー。
赤みのある濃い茶色に染まります。
アッシュブラウン
髪に赤みがない人や、黒髪、白髪をしっかり染めたい方におすすめのカラー。
透明感のある落ち着いた茶色に染まります。
2色とも、違和感のない自然な色味でした。
さらに、HANAカラーコンディショナーは2色混ぜて、自分の好みのカラーに調整することができます。
ダークブラウンで赤みが強いと感じた場合はアッシュブラウンと混ぜて使用し、ダークブラウンの残量がなくなったらアッシュブラウンのみで染毛することで、無駄なく自然にカラーを移行できるのでおすすめです。
容器がオシャレ
HANAカラーコンディショナーの特徴としても上げられる、見た目のオシャレさ。

カラーコンディショナーとは思えないほど良い香り
HANAのフタを空けたときに驚いたのが、香り。
本当にとても良い香りがします。
女の人にとって髪の毛は大切なもの。その髪から染毛料独特の匂いがするなんて嫌ですよね。
HANAカラーコンディショナーは、天然のローズと花精油で心が安らぐような香りで、ストレスなく髪を染めることができます。


HANAカラーコンディショナーをおすすめしたい人
HANAカラーコンディショナーをおすすめしたい人
- 肌や頭皮に優しいものがいい
- きちんと染まるものがいい
- 白髪を染めたいけど、酸化染毛剤が使えない方
- 髪が傷むのが嫌な方
- できれば良い香りの商品がいいと思っている方
- 簡単に白髪を染めたい
- 違和感なく自然に白髪を染めたい方
- 染めたことを周りにバレたくない
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
上記のように、通常のカラー剤では刺激が気になる、頭皮が荒れるなどの悩みを持つ方に特におすすめしたいカラーコンディショナーです。
次で紹介する染毛テスト結果を見ても、HANAカラーコンディショナーは染毛力もあり、仕上がりも自然で艶やか。
髪を傷めることなく、ケアしながら染めれるのでおすすめです。

HANAオーガニックカラーコンディショナーを実際に使って染毛テスト!
人毛白髪にHANAカラーコンディショナーを使用し、染毛回数ごとの染まり方や仕上がりの色味を検証しました。
白髪染めトリートメントの染毛テスト基準
- 乾いた髪に使用
- トリートメントの塗布はブラシにて実施
- 2分かけて塗布をおこなう
- 置き時間は15分で統一
- すすぎは色水が出なくなるまで
- 自然乾燥(ドライヤー乾燥による差を軽減するため)
染毛テストには人毛白髪の毛束を使用し、白髪100%と白髪50%それぞれで検証しました。
- 吉田
毛髪診断士
白髪100%の毛束では色の方向性と染まりの強さを、白髪50%の毛束では白髪の浮きやカラーの馴染み具合をチェックします。
ダークブラウンでの染毛テスト
やや赤みを感じるダークブラウンに染まり、回数を追うごとに深さが増していきます。
初回でややピンクベージュ寄りのブラウンに染まり、50%白髪で黒髪との差が見られたものの、独特なピンクベージュの発色のためか白髪浮きが気にならないのが特徴。
よく染まる白髪染めトリートメントの条件となる『3回目で白髪が気になりづらくなる』をクリアし、5回目の100%白髪染毛ではここまで染まりました。

アッシュブラウンでの染毛テスト
ややベージュよりのくすみ感をもたせたカラーに。少ない染毛回数ではダークブラウンよりも白髪浮きしますが赤色に傾かないので、より自然に白髪を隠すことができます。
回数を重ねるごとにより深く、くすんだアッシュ系の雰囲気をもったモカブラウン寄りのアッシュカラーに。
5回染毛時の髪色は、より自然な仕上がりに。
白髪をケアしたいけど赤く褪色するのが嫌な人や、毛染めNGの環境だけど白髪を染めたい人におすすめのカラー。
ダークブラウンとアッシュブラウンを比較
ダークブラウン
アッシュブラウン
2色を並べて比較してみると、赤みを感じるダークブラウンのほうが少ない染毛回数でも白髪浮きを隠しやすいです。
一方でアッシュブラウンは赤色に傾かず自然な仕上がりになるのが特徴。色落ちの際にも自然な白髪に素直に戻っていくような落ち方なので、不自然さを感じにくいです。

- 【2023年】白髪染めトリートメントおすすめ21選ランキング。全商品テスト済み!口コミ調査と毛髪診断士による成分解析で徹底比較
なお、アミノ酸系シャンプーを使用した色落ちの検証では、各色5回ほどまで色づきをキープ。

洗浄力の高いシャンプーを連日使用していると色落ちの原因になるので、カラーの持ちを良くするためには、洗浄力控えめのアミノ酸系シャンプーの使用をおすすめします。
名称の先頭にラウリル硫酸・ラウレス硫酸の記載があるのは高級アルコール系界面活性剤。
市販シャンプーなどで最近使われているオレフィン系洗浄成分も、ラウレス硫酸系と洗浄力が同等くらいあります。

ランキング上位商品との染毛比較
利尻カラートリートメント
デイラルカラー
HANAオーガニック
白髪染めトリートメントランキングの上位商品として紹介されることの多い利尻カラートリートメントと、roccoGiRLのスタッフ内で「良く染まる!」と評判の高いデイラルカラーを比較した結果がこちら。

HANAオーガニックの得意な仕上がりは、ややベージュ感を残した柔らかな風合い。
比較してみると、利尻はやや赤みの強い色に仕上がり、デイラルカラーは濃い目のダークブラウンに染まっていますね。

それぞれの商品の詳しい染毛結果をまとめてあるので、併せて見てみてくださいね。
- 利尻ヘアカラートリートメントの口コミを徹底調査。毛髪診断士による染毛テストと成分解析。ちゃんと染まる?染まらない?
- デイラルカラー全4色の染まりを徹底検証。口コミ分析&専門家の全成分解析。よく染まる使い方まで徹底紹介します。
手への色残り
手への色残りを検証。
HANAカラーコンディショナーは乾いた髪に使うものですが、公式では濡れた手で使うか手袋着用を推奨しています。
試しに乾いた手に付けてみたところ…
目で見てわかるくらい色が残りました。
これはやはりしっかり手を濡らすか、手袋を着用した方が良さそうです。
しかし、その後ハンドソープでしっかり洗うとここまで落ち、色残りは気にならなくなったので、もしも付いてしまってもすぐに洗い流せば大丈夫です。
- 吉田
毛髪診断士
染毛テストの結果、HANAオーガニックカラーコンディショナーは白髪に対しても違和感なく綺麗に染まるくらい染毛力があることが分かりました。
白髪を染めたい方も、白髪は無いけど美容室に行くまでのつなぎとして利用したい方にも、頭皮や髪を傷めずに髪を染めることができるので使いやすいですね。

HANAオーガニックカラーコンディショナーの使い方
HANAカラーコンディショナーの正しい使い方を紹介します。

HANAカラーコンディショナーの使い方
- 乾いた髪に塗る
- 時間を置く
- しっかりすすいで洗う
- しっかり乾かす
基本はこれだけ!シンプルです。
HANAオーガニックの方が、実際に使っている動画があるので参考にしてくださいね。
乾いた髪に塗る、気になる根元から!
HANAカラーコンディショナーは、乾いた髪に塗りましょう。

塗布は濡れた手で行うか、手袋を着用するようにしてください。
また、スタイリング剤が付いている状態で染めるとムラになる可能性が高いので、先にシャンプーなどで洗い流すことをおすすめします。
白髪の気になる根元から塗布し、分け目を変えながらいろいろな方向からしっかり付けていきましょう。
全体に使う場合は、根元塗布後に毛先まで伸ばしてください。
白髪の気になる部分には、たっぷり付けることをおすすめします。

時間を置く
塗布が終わったら時間を置きましょう。
放置時間
- 初回~4回目まで:20分~30分
- 5回目~:5分程、白髪の目立ちぐあいに応じて調整
また、しっかり染めるコツとして、シャワーキャップやラップを用意しておくといいですよ。
また、移動するときの汚れも心配しなくていいので、早く染めたい方・汚れが気になる方は、使用するようにしましょう。
他にも、ドライヤーなどで温めることで温度が上がり染まりやすくなる方法もあります。
しっかりすすぎ、トリートメントもする
ヌメリが無くなるまですすぎ、シャンプーします。
シャンプーは、色水が出なくなるまでしっかりすすぎましょう。
その後、いつも通りトリートメントを付けてください。
しっかり乾かす
枕などへの色移りを防ぐためにも、しっかり乾かしましょう。
コツと注意点まとめ
コツ・注意点
- 髪をかき分け、いろいろな方向から塗布していく
- 塗れた手か手袋を着用した方がいい
- 染毛ブラシや染毛コームがあるとムラになりにくく、手早く染められる
- 前開きの服・汚れてもいい服を着用しよう
- ラップやシャワーキャップで保温する
- お風呂場は先に濡らしておくと汚れにくい
細かな注意点も、上記にまとめました。
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
いつもセルフカラーをしている方は、慣れているかもしれませんが、初めてセルフで染める方などは、服やタオルの色、浴槽の汚れなど注意するようにしましょう。

HANAオーガニックカラーコンディショナーの口コミは?
日頃からHANAカラーコンディショナーを使用している方の、気になる口コミも調査しました!
───Y.Kさん 40代(白髪量:全体の1割程度 )
アロマっぽい自然な優しい香りで使い心地がとてもよかったです。
もともと地毛が黒いのですが、色味はアッシュブラウンの方が馴染んで自然に仕上がりました。
4回目の使用で白髪が目立たなくなったのを実感しました。ヒリヒリすることもなく、天然由来成分で作られているので安心して使い続けることができそうです。
(2021年2月時点:調査対象HANAオーガニック公式サイトから)
───C.Sさん 40代(白髪量:全体の2~3割程度)
頭頂部や生え際の白髪が気になって使用しましたが1回目でうっすら染まり、2回目でも満足いくほどに。3回目の使用では、ほぼ完璧に染まりました。
今までは美容室でおしゃれ染めをしていたのですが、これからはこのカラートリートメントだけで大丈夫そうです。
また、色味については、両方試してみましたが、ダークブラウンの方が白髪が染まっている感じがしました。私には「ダークブラウン」が合っているようです。
カラートリートメントを使用した部分は髪の毛がしっとりとしてトリートメント効果もとても感じます。これからも髪と頭皮のために使い続けたいと思います。
(2020年2月時点:調査対象HANAオーガニック公式サイトから)
───A.Gさん 40代(白髪量:全体の2割程度)
染髪料独特の臭いがなく、優しい香りで、全く嫌な気がしませんでした。
ペットの犬も匂いが強いものは嫌がるのですが、これは全然大丈夫だったので安心感がありました。
私は毛量が多いので根元は手(手袋をして)を使い、それ以外はブラシを使いましたが、3回の使用で満足のいく染まりになりラクに染めることができました。
色味について「ダークブラウン」は私には少し赤く感じたので「アッシュブラウン」のほうが好みですが、2色使いができるのも魅力的です。
いつもぎりぎり、もうやばいなってくらいで美容室に行くので、これがあるとすごく嬉しいです。
(2020年2月時点:調査対象HANAオーガニック公式サイトから)
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
口コミを見てみると、使用するときの刺激がなく優しい香りがする感想が多いですね。
また、染毛テスト同様に3回の使用で満足いく仕上がりになるようです。
色味は好みがあるようですが、両方のカラーを使用した方も白髪はダークブラウンが染まっているということなので、白髪が多い方はダークブラウンから使用してみてくださいね。
HANAオーガニックカラーコンディショナーの成分分析
天然成分95%のHANAカラーコンディショナーですが、その成分内容は本当に髪や頭皮に優しいのか、しっかり調査しました!
コンディショニング成分
コンディショニング剤は、毛髪表面に必要な油分を補いコーティングする働きがあります。
油分をコーティングすることで、キューティクルの並びを整え指通りが良くなるんです。
また毛髪内の水分流出を防ぎ、乾燥から守る効果もあります。
HANAカラーコンディショナーには、3種のコンディショニング剤が配合されています。
セトリモニウムブロミド
パーム・ヤシを原料としたコンディショニング剤。
毛髪表面に吸着し、きしみ改善、手触り向上、帯電防止効果がある。
セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク
エンドウ由来のコンディショニング剤。タンパク質ケラチン。
毛髪表面のバリア構造に似た作りをしています。
カチオン性なので、ダメージ部分に特に吸着する特性を持ち、ダメージ部分を集中的にケアし、表面のバリア機能を補修することで健康毛に近い状態に処理できます。補修しつつ指通りもよくなる成分です。
セバコイルビスラウラミドリシン2Na
トウゴマ・ヤシ由来の、アミノ酸系コンディショニング剤。
ドライヤーなどの熱ダメージから毛髪を保護する効果があります。
どれも植物から抽出されたオーガニック成分です。
毛髪表面の補修効果や、ダメージ抑制効果・帯電防止やきしみ改善効果などに期待でき、ツヤのある指通りなめらかな髪に仕上げてくれます。
天然保湿成分
毛髪や頭皮の保湿効果のある天然成分が、HANAカラーコンディショナーには多数配合されています。
HANAカラーコンディショナーの保湿成分
- BG
- ペンチレングリコール
- グリセリン
- α-グルカンオリゴサッカリド
- ツボクサエキス
- オウゴン根エキス
- イタドリ根エキス
- カンゾウ根エキス
- チャ葉エキス
- カミツレ花エキス
- ローズマリー葉エキス
- アーチチョーク葉エキス
- アシタバ葉 / 茎エキス
サトウキビから抽出
植物由来の糖を発酵し得られる。優れた保湿性がある。
植物性グリセリン使用。吸湿性が高い。
植物由来のオリゴ糖
セリ科のツボクサの葉や茎から抽出
漢方にも使用されるオウゴンから抽出
タデ科の多年草植物
マメ科のカンゾウの根や茎から抽出
ツバキ科ツバキ属チャ樹の葉から抽出
カミツレの花から抽出
ローズマリーの葉から抽出
菊科の多年草、アーチチョークの葉から抽出
セリ科の多年生植物、アシタバの葉や茎から抽出
代表的な保湿成分を、詳しく見ていきましょう。
α-グルカンオリゴサッカリド
植物由来のオリゴ糖エキス。グルコオリゴ糖。
美肌菌が大好きな成分で、美肌菌を育て増やす効果があります。
肌のバランスを整える、肌にとって理想の成分です。
ツボクサエキス
アーユルヴェーダで使用されるハーブの一つです。
ツボクサの葉や茎から抽出されます。
世界的にも美容に使用される有名なハーブで、多くの化粧品に配合され、野生の虎が傷ついた時にツボクサを体にこすりつける様子を見て、効能が知られたという伝説があり、古くから貴重な植物として重宝されています。
様々なお肌トラブルを整える効果があります。
オウゴン根エキス
漢方などで使用されるオウゴンから抽出したエキス。
PM2.5やタバコなどの環境ストレスから肌を守る効果があり、頭皮環境を整えてくれる成分です。
ローズマリー葉エキス
ローズマリーの葉から抽出したエキス。
育毛剤などにも使用され、多くの効能があります。
エイジングケアや抗菌作用、頭皮環境を整える効果があり、白髪ケアも期待できる成分です。
髪を染めるだけでなく、頭皮や毛髪のケアも兼ね備えた配合内容。
中には白髪のケア効果のあるエキスまで。。
頭皮環境を整え、毛髪を補修しながら髪を染めれるのは配合されている植物エキスのおかげですね。
エモリエント剤
『エモリエント』とは、皮膚表面や毛髪表面からの水分流出を抑え、うるおいを保ち乾燥から守ってくれる油溶性の成分です。
HANAカラーコンディショナーには、『イソステアリン酸水添ヒマシ油』と『ホホバ種子油』が配合されています。
イソステアリン酸水添ヒマシ油
べたつかず、自然な艶感を毛髪に与えることができ、ダメージ毛などの摩擦を軽減する作用があります。
ホホバ種子油
砂漠地帯のホホバ種子から得られる液体ロウです。
人の皮脂と似た構造をしており、肌なじみがとても良く、乾燥からお肌を守る高い保湿力があります。頭皮トラブルに対しても効果のある成分です。
毛髪を乾燥や摩擦から守り、艶やかにコーティングしてくれます。
香り成分
HANAカラーコンディショナーは、成分中の花製油のとてもいい香りがします。
花精油
- ダマスクバラ花油
- ベルガモット果皮油
- イランイラン花油
- ラベンダー油
- ニオイテンジクアオイ油
- アオモジ果実油
- オレンジ果皮油
- オレンジ油
また、花精油には香りを出すだけでなくその他の効果も。
ダマスクバラ精油
精油1滴を作るのにダマスクローズの花200個が必要なほど、希少な精油です。
HANAオーガニックでは、ブルガリア産の最高品質のダマスクローズバラ花油を使用しているそうです。
香りだけでなく、保湿効果もあります。
乾燥肌やエイジングケアしたい肌に、しっかりと働きかける成分です。
ニオイテンジクアオイ油
ゼラニウムの花と茎から採れる精油です。
ローズに似た香りがします。
肌リズムを整え、乾燥肌から脂性肌まで使用できる成分です。
ローズやラベンダーオレンジなど様々な香りをかけ合わせ、HANAカラーコンディショナーの香りは作られています。
どうしてもカラーをすると、髪に香りが残りますよね。
寝るときなど特に気になります。
HANAはカラーコンディショナーと思えないほど、いい香りなので使用者からしてもとても使いやすくストレスなく過ごすことができるでしょう。
染毛料
HANAの染料は、化粧品として使用できる染毛料を使用。
配合されているのは、『HC染料』『塩基性染料』『4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール』です。
HC染料
分子が小さく、キューティクルの隙間に入り込み毛髪を染めることができます。
無理やりキューティクルを開くこともなく、カラー剤のように化学反応を起こさずに染めるので髪に優しい染料です。
塩基性染料と一緒に配合されることで、ムラなく綺麗に染めることができます。
塩基性染料
毛髪内部ではなく、表面に染料がくっついて髪を染める。
毛髪表面のマイナスイオンと結合し色が吸着するので、毛髪を傷めることがありません。ダメージ部分ほど良く染まる特徴があります。
4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール
HC染料と塩基性染料をサポートする染料。
酸化染料の誘導体ではありますが、酸化染料のデメリットを除去しマイナス点を補った成分なので、肌に優しくアレルギーを引き起こす可能性の低い成分です。
しかし色持ちはHC染料より弱い。
カラートリートメントなどによく配合されているHC染料・塩基性染料に加え、サポート染料を組み合わせたバランスの良い内容でした。
染毛力が高いのも、この染料バランスの良さが理由でしょう。
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
HANAカラーコンディショナーの成分調査からも、染毛力はもちろん頭皮への影響や毛髪へのコンディショニング効果など、しっかり作られているのが分かりました。
また、HANAカラーコンディショナーにはエタノールの配合もありますが、これは植物エキスの抽出剤や可溶化剤として使用している成分。
エタノールもサトウキビを発酵して得られる天然醸造アルコールを使い、置き換えられるものはすべて植物由来の天然成分を使用しているんですね。
このこだわりが、頭皮や毛髪への優しさにつながっているんですね。

HANAオーガニックカラーコンディショナーよくある質問
なんでコンディショナーなの?トリートメントとの違いは?
コンディショナーとトリートメントは役割が違います。
トリートメント
髪の内部を健康にする。
トリートメントは、毛髪内部に浸透し栄養を与える効果や、ダメージ補修効果があります。
コンディショナー
髪の表面をケアする。
外側のキューティクルなどを整え、内部の水分蒸発を防ぎ髪を乾燥から守ります。
最近では、トリートメント成分が配合したコンディショナーもあり、毛髪内部・表面を同時に補修することができるようです。
トリートメントは毛髪内部、コンディショナーは毛髪表面といったように、作用する場所が違うのです。
シャンプー後に使ってもいいの?
HANAカラーコンディショナーは、基本シャンプー前(お風呂に入る前)の乾いた髪に使用しましょう。
乾いた髪の方が、色が入りやすくなります。
シャンプー後に使用してもいいのですが、カラー後はもう一度シャンプーをするか、しっかりと流すようにしてください。
その場合は先にシャンプーすることをおすすめしています。
どのくらいの頻度で使用すればいいですか?
最初の3日~4日は、色を定着させるために毎日使用してください。
その後、週に1・2回程度の使用で充分白髪ケアすることができるようです。
1回でなかなか染まりにくいけど大丈夫かな?
髪質や白髪の量などで、染まり方が変わってきます。
放置時間を30分にしたり、ラップなどで保温すると染まりやすくなるので試してみましょう。
さらに白髪部分などは、白髪が隠れるくらいたっぷりと塗布するのもポイントです。
男性でも使用していいですか?
使用できます!
女性向けの香りや見た目ですが、男性が使用しても問題はありません。
頭皮への影響はありますか?
肌の弱い方でも使用できるカラーコンディショナーですが、絶対に頭皮への影響がゼロというわけではありません。
特に植物アレルギーをお持ちの方は、注意してくださいね。
不安な方は、必ずパッチテストをしてから使用することをおすすめします。
HANAオーガニックカラーコンディショナーでストレスフリーな毎日を!
HANAカラーコンディショナーは、
- 染毛力があり、白髪も染めれる
- 天然成分95%で、頭皮に優しい
- いい香りがする
- コンディショニング剤で手触りが良い
- 植物エキスが頭皮環境を整え保湿もしてくれる
などの効果があり、とても使いやすいカラーコンディショナーでした。
今は家にいる時間が長く、美容室へも頻繁に行くことができなくなりましたね。
家で染められるカラーコンディショナーは、簡単ですぐに染めることができますし、プリンになりにくいのでおすすめです。

何を使うか迷っている方は、
関連:白髪染めトリートメントおすすめランキング16選!よく染まり美髪に仕上がる人気商品を徹底比較
関連:髪が傷まない白髪染めはこれ!
こちらでお好みのカラートリートメントを探してみてくださいね。
白髪染めトリートメントランキングTOP10比較表
順位 | 商品名 | 画像 | 販売先 | 総合評価 | 染毛力・色持ち | 仕上がり | おすすめ度 | 商品の特徴 | 染料 | 美髪成分 | 染毛回数 | 色持ち | カラー展開 | 無添加成分 | 価格 | 内容量(g) | 1回あたり |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
販売先 |
4.23 |
4.0 | 3.9 | 4.8 |
悩んだらコレ!染毛力と色持ち高評価、2400万本突破の超実力派アイテム |
天然染料、塩基性染料、HC染料 |
リシリコンブエキス、加水分解シルク、加水分解ケラチン、プラセンタエキス、ユズ果実エキス、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10など |
乾いた髪→1~2回で染まる |
染毛後7~10日ほど。週に1回の使用でOK |
4色展開:ナチュラルブラウン、ブラック、ライトブラウン、ダークブラウン |
ジアミンフリー、パラベンフリー、香料フリー、鉱物油フリー、ノンシリコン、酸化剤フリー |
2200円 | 200mL | 440円 | |
2位 | ![]() |
販売先 |
4.23 |
3.5 | 4.2 | 5.0 |
スカルプケア、エイジングケアも同時に叶える定番白髪染めトリートメント |
塩基性染料、HC染料 |
加水分解ケラチン、γ-ドコサラクトン、アセチルヘキサペプチド-1、ガゴメエキス、ペリセア、44種類の植物エキスなど |
乾いた髪→3回で染まる |
染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK |
2色展開:ダークブラウン、ブラウン |
ジアミン、合成香料フリー、シリコンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー法定タール色素フリー |
3300円 | 200mL | 825円 | |
3位 | ![]() |
販売先 |
3.93 |
3.0 | 3.8 | 5.0 |
天然ローズや花精油の香りで安らぐ、天然成分95%のオーガニック白髪染め |
塩基性染料、HC染料 |
加水分解エンドウタンパク、植物由来の整肌エキス、ジェミニ型アミノ酸系界面活性剤など |
乾いた髪→3回で染まる |
染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK |
2色展開:ダークブラウン、アッシュブラウン |
ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコーン、香料フリー、パラベンフリー |
2640円 | 180mL | 660円 | |
4位 | ![]() |
販売先 |
3.77 |
5.0 | 3.3 | 3.0 |
4種の植物幹細胞エキスで頭皮ケア。染毛力も十分だが価格の高さが難点。 |
塩基性染料、HC染料 |
植物幹細胞4種、加水分解シルク、フラーレン、γ-ドコサラクトンなど |
乾いた髪→3~4回で染まる |
染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK |
4色展開:アッシュグレー、ブラック、ブラウン、ダークブラウン |
ジアミンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、合成香料フリー、石油系界面活性剤フリー、サルフェートフリー |
2178円 | 200mL | 544円 | |
5位 | ![]() |
販売先 |
3.60 |
3.0 | 3.8 | 4.0 |
95%の美容成分がうるおいツヤ美髪に導くカラートリートメント |
天然染料、塩基性染料、HC染料 |
褐藻エキス、ビフィズス菌培養溶解質、エーデルワイスエキス、生薬由来の植物エキスなど |
乾いた髪→4~5回で染まる |
週に2回の使用でOK |
ダークブラウン |
ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコン、香料フリー、パラベンフリー |
2337円 | 200mL | 584円 | |
6位 | ![]() |
販売先 |
3.07 |
3.0 | 4.7 | 3.0 |
赤みを抑えた仕上がりで褪色時にも落ち着いた仕上がりに |
塩基性染料、HC染料 |
22種類の天然植物由来エキス、ポリクオタニウム-10 |
乾いた髪→3回で染まる |
週に1・2回の使用でOK |
3色展開:ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン |
合成香料フリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、ノンシリコーン、ジアミンフリー |
5478円 | 150mL | 1826円 | |
7位 | ![]() |
販売先 |
3.50 |
4.0 | 3.5 | 3.0 |
高い染毛力としっとりとしたトリートメント効果が女性に人気 |
塩基性染料、HC染料 |
2種のヒト型セラミド、植物セラミド、14種のアミノ酸、3種の加水分解コラーゲン、生薬由来の植物エキス、黒米エキスなど |
乾いた髪→3回で染まる |
染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK |
2色展開:ブラック、ブラウン |
ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー |
3190円 | 200mL | 638円 | |
8位 | ![]() |
販売先 |
3.53 |
3.0 | 4.6 | 3.0 |
アロマ成分配合でヘッドスパ気分を楽しめる |
天然染料、塩基性染料、HC染料 |
パンテノール、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、ペリセア、生薬由来の植物エキス |
乾いた髪→約6回ほど必要 |
週に3回ほど必要 |
5色展開:ダークブラウン、ライトブラウン、マロンブラウン、ローズブラウン、ナチュラルブラック |
ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー |
1980円 | 140mL | 660円 | |
9位 | ![]() |
販売先 |
3.53 |
3.4 | 4.2 | 3.0 |
フルーティフローラルな香りが◎アートネイチャーの白髪染めトリートメント |
塩基性染料、HC染料 |
加水分解ケラチン、モモ葉エキス、アルガンオイル、シアバターなど |
乾いた髪→4回~5回で染まる |
週に1・2回の使用でOK |
3色展開:ナチュラルブラック、ダークブラウン、ブラウン |
ジアミンフリー |
3740円 | 200mL | 935円 | |
10位 | ![]() |
販売先 |
3.30 |
4.0 | 2.9 | 3.0 |
やや赤みのある高い染毛力が特徴。浴槽への色移りがやや難あり |
塩基性染料、HC染料 |
γ‐ドコサラクトン、3種のペプチド、11種の植物由来エキス、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Naなど |
乾いた髪→3回で染まる |
週に1回の使用でOK |
4色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン、ローズブラウン、マロンブラウン |
ジアミンフリー、ノンシリコン、エタノールフリー、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー |
2424円 | 200mL | 606円 |
毛髪に関する知識を元とした的確な観察から、頭皮・毛髪へのアドバイスを行う。
参考:毛髪診断士 – 公益社団法人日本毛髪科学協会