綺和美(kiwabi) Root Vanishの白髪染め効果を徹底調査。染まらないという噂を染毛テスト・口コミ・成分分析で検証レビュー!

綺和美(kiwabi) Root Vanishの白髪染め効果を徹底調査。染まらないという噂を染毛テスト・口コミ・成分分析で検証レビュー! アイキャッチ画像

髪に自信を取り戻す、白髪染めトリートメントの決定版が登場。

ハリウッドで活躍するトップカラーリスト「KAZUMI MORTON」が監修した綺和美(kiwabi)Root Vanishが、@cosmeの口コミランキングで1位を獲得。白髪染めにおけるリサーチでも3部門No.1を獲得※したことが話題になっています。

しかし、頭皮をいたわりながら染める無添加処方のためか、Googleの予測検索では「染まらない」という声も。

Google検索結果:綺和美 染まらない

果たして、しっかり白髪は染まるのか、本当に頭皮に優しいのか。

今回は、人毛白髪を使用した染毛テストで仕上がりを検証し、ネット上の口コミから良い口コミ、悪い口コミを調査し、毛髪診断士による成分解析で髪や頭皮への優しさを分析しました

綺和美で白髪は染まるのか!?染毛テストで検証レビュー!

綺和美パッケージ

それでは、綺和美を使った染毛テストをスタートしましょう!

パッケージはシンプルで、黒を基調としたデザインで、スタイリッシュな印象。容量は150gとやや少な目ですが、男性にも使いやすいデザインです。

他社製の白髪染めトリートメントは200gがほとんどなので、コスパも気になるところですね。使用量についても後ほど調査してみます。

染毛テストには2種類の人毛白髪を使用

白髪染めトリートメントの染毛テスト基準

  • 乾いた髪に使用
  • トリートメントの塗布はブラシにて実施
  • 2分かけて塗布をおこなう
  • 置き時間は15分で統一
  • すすぎは色水が出なくなるまで
  • 自然乾燥(ドライヤー乾燥による差を軽減するため)

染毛テスト時のルールとこだわりについて

染毛テストで使用した毛束2種

今回は、人毛白髪100%と50%の毛束を使用し、染毛テストを実施しました。

100%白髪においては、色のノリ具合をチェック。50%毛束については、白髪が浮き上がってしまうことがないかを確認していきます。

染毛には、付属の専用コームを使いました。

kiwabi専用コーム

綺和美全色の染まりを比較

綺和美 100%人毛白髪5回染毛結果
綺和美100%白髪1回染毛時
綺和美 ブリーチ毛1回染毛結果

「ライトブラウン」は、少しオレンジがかった明るいブラウンで、フレッシュで華やかな印象。「ダークブラウン」はややアースカラー寄りの落ち着いた風合いを持つナチュラルな発色。上品さを感じる仕上がりです。

「ブラック」は、柔らかく透き通った質感が美しく、自然な髪色に仕上がってくれました。

カラー履歴のある髪でも、一回目からしっかり染まりますが、重たい色味になりすぎず、ナチュラルな髪色をキープしてくれます。

綺和美ダークブラウンでの染毛結果

「染まらない」という検索結果とは裏腹に、比較的しっかりとした染毛力を見せてくれました。

他の白髪染めトリートメントと同様に、初回は少し白髪をぼかす程度。初回から3回目まではほんの少し緑色を感じるブラウンカラーですが回数を重ねるごとに色が入り、3〜4回目でしっかりとした染毛結果に。

吉田
綺和美で白髪を早くしっかりと染めたい場合は、30分ほどの時間を置くと良さそうです。
長い放置時間を取るときは、乾いた髪に使用することをおすすめしますよ。

ダークブラウン5回染毛

5回の染毛時には白髪浮きを感じさせない自然な仕上がりに。

50%白髪での染毛テストでも4回目からは白髪をしっかりとぼかしてくれて、黒髪と完全に同じ色には染まらないものの、馴染みの良いカラーに仕上がります。

吉田
あまり赤色に偏らないダークブラウンなので、派手さを感じさせない落ち着いた風合いに仕上がります。

色落ちも素直で、くすみを感じるブラウンに。

ブラックでの染毛結果

ブラックでの染毛は、スカルプDボーテにも似た素直なグレイカラーですが、、こちらのほうが明度はやや高め。

その分少ない染毛回数では白髪の浮きが目立ちますが、全体の髪色が重くならないのはメリット。

自毛をあまり暗く染めず白髪部分との差が小さいためか、3回目以降の染毛では徐々に白髪の浮きを感じさせにくい自然な髪色に。

綺和美ブラック5回目の染毛

5回目の染毛結果がこちら。ややくすみを感じるブラックですね。

50%白髪での染毛は、白髪部分がややグレイッシュな仕上がりになり、元の髪色とのコントラストで透明感ある雰囲気に。

吉田
他社製のブラックは青色や赤色に寄ってしまうこともありますが、綺和美はどちらに寄ることもなくはっきりとした黒髪に向かって染まるのが特徴ですね。

ダークブラウンとブラックを比較

ダークブラウン

ブラック

ブラックとダークブラウンを比較してみると、ダークブラウンはやや赤みを感じるもののくすんだブラウン程度の色づきなので派手さはなく、ブラックは「アジアンブラック」とも取れるような素直な黒髪に染まります。

白髪浮きを隠す効果はダークブラウンの方がやや高めで、柔らかさを感じる風合いに。

4回目以降の染毛でより自然さを感じたのはブラック。とにかく素直な色づきで、重くなりすぎない点も良いですね。

綺和美のカラーはどう選ぶのが正解?

綺和美ブラックの染毛イメージ ブラック
【特徴】
日本人が持つ美しい黒髪を魅力的に見せるブラック。
ソフトでナチュラルな色合いで自然な黒髪を演出する。
綺和美ダークブラウンの染毛イメージ ダークブラウン
【特徴】
人気No,1の深みのあるダークブラウン。
赤みが抑えられ、華やかな印象を与える自然なブラウンカラー。
綺和美ダークブラウンの染毛イメージ ライトブラウン
【特徴】
クールな色合いで、オレンジ系になりがちな
日本人の髪質を考えた大人のための明るい髪色。

綺和美は、明るめのライトブラウンからしっかりとした黒髪に染めるブラックまで全3種のカラーバリエーションです。

ブラック

白髪をしっかりと隠したい黒髪さんにおすすめ。

染毛力が高いので、元の髪色もほんの少しだけ暗く仕上げてしまいます。口コミでも染毛力の高さをアピールした人が多かったアイテムです。

吉田
染毛結果を見て「ほんの少しの暗さ」が気にならなかった人は迷わずブラックを選びましょう。

ダークブラウン

深みのあるブラウンカラーに染め上げるダークブラウン。

ブラックよりやや赤みのある色づきですが、日本人の髪色は自然な状態でやや茶色寄りなので、回数を重ねることで最も自然な仕上がりにできる色味です。

一方で、元の髪色が暗い人は浮いてしまうことも。1度では染まらず連用が必要なので、気になるようなら続けて3回ほど使用しましょう。

吉田
今の自分の髪色を太陽光で確認して、深みのある茶色であればダークブラウンを選びましょう。

ライトブラウン

やや明るめのブラウンに染めてくれるライトブラウン。

ブリーチやヘアカラーなどで色を落としている人におすすめのカラーです。

元の髪色より明るくならないので注意

白髪染めトリートメントで髪色を明るくすることはできません。暗い髪に明るいカラーを選ぶと、黒髪部分はそのままで白髪部分だけを明るく染めることになり、白髪浮きの原因に。

必ず今の髪色より暗い色を選び、明るく染めたい場合は事前にブリーチやヘアカラーで髪色を明るくしてから使いましょう。

カラーバリエーションは3色ですが、日本人特有の毛髪色素のことを考えて作られているので、とても自然に発色してくれます。一番自分に合うカラーを選んで使用してくださいね。

人毛黒髪をブラックで染毛

黒髪の染毛結果

人毛黒髪を綺和美で3回染毛後、明るめのライトを当てて元の髪色との差を比べてみました。

吉田
元の髪色よりほんの少しだけ黒く仕上がりました。髪を明るく染めることはできないので、色選びの際には必ず「今の髪色より暗め」を選んでくださいね。

色落ちは5回目で気になる

5回連続シャンプー

検証のため、ちょっと強めの洗浄力をもったシャンプーで色落ちをチェックしてみました。

シャンプーの度に少しずつ色落ちし、3回目でやや色落ち。5回目では画像の色まで色落ちする結果に。

吉田
アミノ酸系のシャンプーを使用することで色持ちをキープできそうです。週末を楽しみたい人は週末前に。平日のケアを重視する人は休日前の染毛がおすすめ。

手への色残りは少なめ、、、だけど手袋がおすすめ

手への色残り

手への色残りをチェックするために、10分ほど手に載せたままの状態にしてみました。

10分後に水で洗い流してみると、、、

手への色残りを水で洗浄

吉田
さすがに水だと落ちないですね。

手への色残りを石鹸で洗浄

石鹸で3回洗うことで色を落とすことができました。

他社製品と比べると色残りしない方ですが、それでも爪の間や指紋に入った染料は取れにくいです。

吉田
気になる場合は染毛ブラシか手袋を準備しましょう。

香りはほぼ無香。洗い上がりの髪は爽やかな微香

染毛時にはほとんど香りを感じず、手にとった染料を直接嗅いでも匂いはほとんどありません。

染毛後の髪からはやや爽やかさを感じるような微香が。

吉田
香料は配合されておらず、、数種配合されている植物花エキスによる香りですね。ツンとくる感じはなく、落ち着きのある爽やかさですが、、ほぼ無香です。

まとめ

  • 1回目からよく染まり、3〜4回でしっかりとした色づき
  • 各色ともに高い染毛力。ナチュラル仕上げにはダークブラウンを選択
  • 5回めで気になる色落ち。洗浄力弱めのシャンプーでカラーキープを。

他社製品と比べてもしっかりとした染まり上がりで、高い染毛力をもった商品です。

ノンシリコンですがしっとりとした仕上がりで、キシまずなめらか。白髪染めとは思えない使い心地でした。

ラウレス硫酸Naやスルホン酸Naなど高級アルコール系の洗浄成分を配合されたシャンプーを使用すると、色がグングン落ちていきます。

カラーキープのためにはアミノ酸系のシャンプーを選択しましょう。

これだけ染まると「染まらない」という意見が不思議に感じますね。口コミ調査でみんなの意見をチェックしてみましょう。

綺和美の人気を2,310件の口コミから検証!

綺和美の口コミをパソコンで分析した画面

綺和美の口コミ調査のために、amazon・楽天・@cosmeでの口コミを収集し分析!

びっくりしたのがその数!3サイト合計で2,310件(2021年3月時点)
の口コミがありました。収集して分析するのが大変でした。。。。

吉田
染毛力や仕上がりなど、細かく分類して評価をチェックしていきましょう。

星評価の平均が高い!

  • amazon…星4(★評価5中)
  • 楽天…星4.5(★評価5中)
  • @cosme…星6.3(★評価7中)

各サービスともに高評価で、人気だけでなく実力を兼ね備えたアイテムに見えます。

特にアットコスメでは843件の評価がありながら満点に近い6.3の評価。30〜50代からの評価が75%と高く、★5〜★7に評価が集まっていました。

口コミ分析1:3回目でしっかり染まるが「染まらない」という意見も。

綺和美の染まり具合

  • 1回目はうっすら染まったくらい、2回3回染めて美容室のマニキュアと同じくらい綺麗に染まりました(50代)
  • 最初に3回1日おきに使用。そのあとは週1の利用で、自然に染まっています(30代)
  • 一気に完全には染まらないですが、徐々に染まります(60代)
  • ブラックを使用していますが、1回染めただけで白髪がだいぶ分からなくなりました(30代)
  • 1回目はムラっぽい感じで染まってるところと染まっていないところとありましたが、3回目くらいで全体的に綺麗に染まりました。
  • 使い方合ってると思うんだけどなかなか染まらない。。(20代)

1回では染まらず3回ほどの使用で染まるという意見が多くありました。

口コミを細かく調査してみると、ブラックを使用した人は染毛力の高さを感じる人が多いようです。

─── 41歳:乾燥肌さん
全体染めだときちんと染まっていますし、髪はそのあとサラサラなので気分がいいです。
生え際用と全体用で使い分けています。ダークブラウンも使用しましたが、ブラックのほうが染まっている感じはしっかりしているかなと思いました。
参考:アットコスメ

1回で染まらないと感じる原因は「塗りムラ」の可能性も。

塗布する際には染毛ブラシを使用して気になる部分から先に染め、ラップで巻いて保温することでキューティクルを開くなど、塗りムラができない工夫をすることで染毛力をより高めることができます。

口コミ分析2:馴染みの良いツヤ髪に仕上がるが、やや「ペタッ」とした印象に

  • 黒光りするようなブラックではなく、柔らかく自然なブラックに仕上がり地毛になじんでくれました(30代)
  • ドライヤーで乾かすとサラサラになりました(40代)
  • 持ちも仕上がりも良い優秀アイテムですが、ペタッとした仕上がりに(40代)
  • 髪がサラサラツルツルに!洗い流しも簡単にできました(40代)
  • しっとりとしてツヤのある髪になりました(30代)
  • すごくツヤが綺麗に出ます(40代)
  • 髪のなじみ感が良い。色も自然なカラーで染まる(20代)
  • ブラックは全体染めしないと根元だけ暗くなるので、基本全体に使っています(40代)

自然なツヤのあるカラーに仕上がるという意見が多く、ダークブラウンやライトブラウンも染毛力がありながらも、ナチュラル仕上げと好評。

また、髪のツヤ・しっとり感を残しつつサラサラとした質感になるという意見が多く見られました。

中には「ペタっとした仕上がりになる」という悪い評価も。

植物系の油脂や高分子の保湿成分が配合されているので、やや重めの髪に整います。サラッとした仕上がりにはやや不向きな商品です。

口コミ分析3:色持ち評価は上々。ヘアマニキュアと比較すると×

  • 3日たっても色落ちしない、自然なブラックになるので良い(50代)
  • よく見ると確かに白髪があるけど、目立たない、気にならない程度です(40代)
  • いつもなら生え際の白髪が目立ってくるけど、定期的に染めているのでそれが無くて白髪が目立たずストレスを感じなくなりました(50代)
  • 完全に染まってから1週間以上もちました!すごい!(30代)
  • 美容室のマニキュアと比べると落ちは早いです(40代)

「定期的に染めることで白髪が目立たない」という白髪染めトリートメント全体に言える口コミも見られましたが、、「3日経っても色落ちしない」「1週間持った」などなど色持ちに関する評価が多くありました。

白髪染めトリートメントはヘアマニキュアと違い、有機溶剤を使用していないので色が入りにくく持ちも良くありません。一方で頭皮にダメージが少なく髪がパサつかないのがメリットです。

ミッチー
しっとりとした仕上がりを作るには白髪染めトリートメント。手触りやダメージよりも弾力や染毛力を重視するならヘアマニキュアと賢く使い分けましょう。

口コミ分析4:色移りは少なく石鹸で落ちるがネイルに注意

  • 素手に付けるのが不安でしたが、石けんで洗うとすぐに色は落ちてくれました(40代
  • 自分で気づくくらいの薄い感じで手に色がつきます。でもすぐ取れます(30代)
  • ネイルをしている人は素手はやめたほうがいいかも(20代)
  • いつもお風呂に入った時に使うので素手で使います。でもそんなに色がつくことはありません(40代)
  • お風呂の浴槽につかりながら時間を置きますが、シャワーキャップなどを付けたほうがお風呂に髪が付くことが無いので安心です(40代)

綺和美の色移りに関しての口コミを見ると、手についても洗うと取れるというものばかり。

吉田
手についた場合は放置せず、すぐに石鹸で洗い流せば落ちやすい商品です。

ネイルをしている方だけは、手袋をつけるなど注意しましょう。

口コミ分析5:匂いもなく低刺激。使いやすい白髪染め

  • 髪に伸ばしやすい適度な柔らかさがあります(40代)
  • 敏感肌ですが、まったくかゆみもなく安心しました(30代)
  • ツンとする匂いが無いので、使いやすいです(50代)
  • アレルギー持ちでカラー剤を使った後は必ずかゆみと戦いますが、この商品はかゆみなく使えました。アレルギーの方には本当におすすめです!(40代)
  • 匂いも無くて髪の傷みもないから気に入っています。美容室で白髪染めしなくて済みます(40代)
  • ラベンダー?みたいな香りがして好きです(20代)

使用感についての調査では、総じて「使いやすい」という意見がありながら、300件中2件の「痒くなった」という意見が見られました。

───59歳|普通肌さん
クリーム状で液ダレしないのでぬりやすいし、しっかり髪の根元に添付出来る。最初は1時間以上置いてからシャンプーをしていたので頭皮が痒くなってしまった。説明書通り15分?30分で洗い流すので充分染まることがわかった。
参考:アットコスメ

綺和美は低刺激設計がウリの商品ですが、頭皮に長時間乗せるとさすがに刺激が出てくる可能性も。30分置くことで染まりやすくなりますが、2回10分染めたほうがよく染まるので、より低刺激さと染毛力を求めるなら置き時間を短縮して回数を重ねましょう。

口コミ分析6:その他の気になる口コミ

その他の口コミ

  • コロナで美容室に行けない時期に購入。それからはこちらを愛用しております(40代)
  • 見た目がかっこよくて男でも使いやすい(30代)
  • 付いてくるコームがかなり使えた!嬉しい(30代)
  • 美容室代がかなり浮きました。週1ほどで使っています。(50代)
  • チューブは、残り少なくなると出にくいので上から輪切りにします(50代)
  • ショートボブで白髪2cmを全体染めで、1本で4回分くらいでした。単品購入だとコスパ悪いかなと思うので定期にしようか悩み中です(40代)
  • 付いてきたブラシもしっかりとした素材で使いやすい(40代)
  • ダークブラウンで部分染め用として使っています。美容室に行く頻度が減ったので、頭皮にも良いと思って継続しています(40代)
  • これを使って髪色を褒められました!リピ決定です!(40代)

口コミでも好評だったのが、一緒についてくるコーム。美容師が使用しているものに近い計上で、本当に使いやすいアイテムです。縮れ毛のPP樹脂を使用しているので液垂れしにくさが◎

全体染めで4回ほどの使用という口コミがありましたが、公式ではセミロングで約1.5ヶ月の使用が推奨されています。

150g入りなので、1回あたりの使用量は約25gで6回分(約45日)ほど使用できる計算。

kiwabi10g

ちなみに10gを計った画像がこちら。ボトルの長さを3往復するぐらいの量で、1回分ではこの量の2.5回分ほど使用します。

トリートメントと比べると結構な量ですよね。使用量が少なすぎると染まりが悪くなるので、「ちょっと多いかな?」と思う程度の量を使用するのがおすすめ。部分染めを織り交ぜることでコストを抑えられます。

綺和美RootVanishの成分を分析

綺和美商品画像

水、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアリン酸、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、BG、パルミチン酸エチルヘキシル、ミツロウ、イソペンチルジオール、乳酸、PEG-40水添ヒマシ油、パーシック油、マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル、ミリスチン酸、ポリクオタニウム-10、バチルアルコール、ステアリン酸グリセリル、PPG-3カプリリルエーテル、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、水添ヤシ油、AMP、エタノール、グリチルリチン酸2K、乳酸Na、イノシトール、トコフェロール、ポリアミノプロピルビグアニド、アルギン酸Na、ニンニクエキス、ゴボウ根エキス、カワラヨモギ花エキス、アルテア根エキス、アルニカ花エキス、カミツレ花エキス、オオウメガサソウ葉エキス、ユズ果実エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オクラ果実エキス、オドリコソウ花エキス、オランダガラシ葉エキス、ボタンエキス、オタネニンジン根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローヤルゼリーエキス、フユボダイジュ花エキス、ゲンチアナ根エキス、センブリエキス、ローマカミツレ花エキス、カキタンニン、アルゲエキス、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC黄4、HC青2、塩基性黄57、塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶16
不使用
合成香料鉱物油パラベンシリコーンラウレス硫酸ジアミンパレス硫酸界面活性剤過酸化水素水ニトロベンゼン紫外線吸収剤

白髪染めトリートメントの特徴である「ノンジアミン」はそのままに、香料、パラベン、シリコーンなどを不使用とした成分設計。パッと見で植物エキスの配合の多さが見られますが、、、成分の特徴について細かく見ていきましょう。

綺和美RootVanishに使用される染料

綺和美は『塩基性染料』『HC染料』『4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール』を染料として配合しています。

塩基性染料(塩基性黄57、塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶16)

様々なカラートリートメントに使用されている染料。分子が大きいので、毛髪内部には入り込まない。表面にイオン吸着することで着色する。

ダメージ部分により吸着しやすい特徴を持ち、HC染料よりも色持ちがよく、相性が良い。

HC染料(HC黄4、HC青2)

分子が小さいのでキューティクルの隙間から毛髪内部に入り込み着色する。
色数が多く、綺麗な発色を生み出すことができる。しかし、色持ちがあまり良くないので塩基性染料と一緒に配合されることが多い。

4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール
HC染料の一種で、肌や髪にやさしい性質を持つ染料。塩基性染料・HC染料のサポートアイテムとして配合されている。

HC染料と同じくキューティクルの隙間から入り込み色付けしていく低刺激な染料。

それぞれの染料がお互いのデメリットを補いあい、染毛力の高さ・色持ちに影響しています。

ヘアカラーで使われるジアミンなどの酸化染料や2液式のカラー剤に含まれるアルカリ剤のようなアレルギーの心配が少なく、キューティクルを開いたり化学反応を起こさないので頭皮や髪へのダメージが少ないのが特徴です。

綺和美に配合される22種の天然植物エキス

綺和美成分画像

綺和美には、22種のも天然植物エキスの配合が。

その中でも特徴的な成分をピックアップして紹介します。

頭皮・毛髪を健やかに保つ成分が豊富!

センブリエキス

育毛剤の有効成分としても使われる植物エキス。頭皮環境を整え、毛髪のハリコシを強化する効果に期待できます。

ローズマリー葉エキス

エイジングケア効果があり、スキンケア用品等にも配合されるエキス。
肌の収れん作用などもあり、頭皮環境を整え、毛髪を健やかに保つ働きがあります。

カワラヨモギ

フケやかゆみを防ぐ効果を持つ。肌を清潔に保ち、肌荒れを防ぎます。

オドリコソウ花エキス

収れん作用があり、肌荒れを防ぐ効果があります。頭皮のベタつきなどを抑える効果も。

配合される植物エキスの多くは毛髪の保湿や頭皮ケアが目的のもの。

センブリエキスやオタネニンジン根エキス、ニンニクエキスなど育毛剤にも配合される成分が多く含まれ、ローズマリー葉エキス・ローマカミツレエキスなどのエイジングケア効果のある成分の配合も。頭皮環境を整えながら白髪を染めれるのが綺和美の特徴です。

シリコーンの代わりになる成分で手触りも◎

綺和美はシリコーン不使用。しかし、シリコーンは決して悪者ではなく、毛髪をケアして手触りの良い質感に変えてくれる効果を持っています。

吉田
一時期流行ったノンシリコンタイプは粗悪なものも多く、単にシリコーンを配合しないだけで使用感を全く考えていないものも多かったですよね。代わりに配合されるコンディショニング剤が重要です。

綺和美では、シリコンの代わりをしてくれる『ポリオクタニウム-10』を配合し、毛髪の帯電防止・コンディショニング効果を出しています。

残念なポイント:キューティクル修復成分の配合は見られず

ちょっとお高めのトリートメントには「γドコサラクトン」や「ヒト型セラミド」など、キューティクルを吸着させて補修する成分が見られますが、綺和美への配合は見られませんでした。

油分のバランスはやや高めのようで多少重めの仕上がりに整いますが、洗い上がりの指通りは滑らかで使用感は良いですね。

数千円するようなトリートメント剤と比べるとさすがに劣るものの、白髪染めやカラーリングによって頭皮環境を悪化させたり、アレルギーなどの症状が出ないよう最大限に髪・頭皮への優しさを追求して作られていました。

まとめ

白髪を染めたい方や、白髪は無いけど退色を防止したい、色を入れたいという方におすすめの白髪染めトリートメントでした。

頭皮が荒れるのが怖くて白髪染めできない、なんて方も使用できる優しさを持ち合わせているため、肌が弱い方は一度使ってみることをおすすめします。

公式キャンペーンページでは、通常購入と定期購入ができるので、ぜひ確認してみてくださいね!

白髪染めトリートメントランキングTOP10比較表

順位 商品名 画像 販売先 総合評価 染毛力・色持ち 仕上がり おすすめ度 商品の特徴 染料 美髪成分 染毛回数 色持ち カラー展開 無添加成分 価格 内容量(g) 1回あたり
1位

利尻|ヘアカラートリートメント

利尻|ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

4.23
4.0 3.9 4.8

悩んだらコレ!染毛力と色持ち高評価、2400万本突破の超実力派アイテム

天然染料、塩基性染料、HC染料

リシリコンブエキス、加水分解シルク、加水分解ケラチン、プラセンタエキス、ユズ果実エキス、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10など

乾いた髪→1~2回で染まる
濡れた髪→約3回で染まる

染毛後7~10日ほど。週に1回の使用でOK

4色展開:ナチュラルブラウン、ブラック、ライトブラウン、ダークブラウン

ジアミンフリー、パラベンフリー、香料フリー、鉱物油フリー、ノンシリコン、酸化剤フリー

2200円 200mL 440円
2位

マイナチュレ|オールインワンカラートリートメント

マイナチュレ|オールインワンカラートリートメント 商品画像 販売先

4.23
3.5 4.2 5.0

スカルプケア、エイジングケアも同時に叶える定番白髪染めトリートメント

塩基性染料、HC染料

加水分解ケラチン、γ-ドコサラクトン、アセチルヘキサペプチド-1、ガゴメエキス、ペリセア、44種類の植物エキスなど

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約4回で染まる

染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK

2色展開:ダークブラウン、ブラウン

ジアミン、合成香料フリー、シリコンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー法定タール色素フリー

3300円 200mL 825円
3位

HANAオーガニック|カラーコンディショナー

HANAオーガニック|カラーコンディショナー 商品画像 販売先

3.93
3.0 3.8 5.0

天然ローズや花精油の香りで安らぐ、天然成分95%のオーガニック白髪染め

塩基性染料、HC染料

加水分解エンドウタンパク、植物由来の整肌エキス、ジェミニ型アミノ酸系界面活性剤など

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪NG

染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK

2色展開:ダークブラウン、アッシュブラウン

ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコーン、香料フリー、パラベンフリー

2640円 180mL 660円
4位

デイラルカラー|ヘアカラートリートメント

デイラルカラー|ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.77
5.0 3.3 3.0

4種の植物幹細胞エキスで頭皮ケア。染毛力も十分だが価格の高さが難点。

塩基性染料、HC染料

植物幹細胞4種、加水分解シルク、フラーレン、γ-ドコサラクトンなど

乾いた髪→3~4回で染まる
濡れた髪→5回ほど

染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK

4色展開:アッシュグレー、ブラック、ブラウン、ダークブラウン

ジアミンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、合成香料フリー、石油系界面活性剤フリー、サルフェートフリー

2178円 200mL 544円
5位

ハイステップ|ヘアカラートリートメント

ハイステップ|ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.60
3.0 3.8 4.0

95%の美容成分がうるおいツヤ美髪に導くカラートリートメント

天然染料、塩基性染料、HC染料

褐藻エキス、ビフィズス菌培養溶解質、エーデルワイスエキス、生薬由来の植物エキスなど

乾いた髪→4~5回で染まる
濡れた髪→約6回ほど

週に2回の使用でOK

ダークブラウン

ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコン、香料フリー、パラベンフリー

2337円 200mL 584円
6位

綺和美|白髪染めトリートメント

綺和美|白髪染めトリートメント 商品画像 販売先

3.07
3.0 4.7 3.0

赤みを抑えた仕上がりで褪色時にも落ち着いた仕上がりに

塩基性染料、HC染料

22種類の天然植物由来エキス、ポリクオタニウム-10

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約5回ほど

週に1・2回の使用でOK

3色展開:ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン

合成香料フリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、ノンシリコーン、ジアミンフリー

5478円 150mL 1826円
7位

POLA|グローイングショット カラートリートメント

POLA|グローイングショット カラートリートメント 商品画像 販売先

3.50
4.0 3.5 3.0

高い染毛力としっとりとしたトリートメント効果が女性に人気

塩基性染料、HC染料

2種のヒト型セラミド、植物セラミド、14種のアミノ酸、3種の加水分解コラーゲン、生薬由来の植物エキス、黒米エキスなど

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約4回で染まる

染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK

2色展開:ブラック、ブラウン

ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー

3190円 200mL 638円
8位

レフィーネ|ヘッドスパトリートメントカラー

レフィーネ|ヘッドスパトリートメントカラー 商品画像 販売先

3.53
3.0 4.6 3.0

アロマ成分配合でヘッドスパ気分を楽しめる

天然染料、塩基性染料、HC染料

パンテノール、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、ペリセア、生薬由来の植物エキス

乾いた髪→約6回ほど必要
濡れた髪→約5~6回ほど

週に3回ほど必要

5色展開:ダークブラウン、ライトブラウン、マロンブラウン、ローズブラウン、ナチュラルブラック

ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー

1980円 140mL 660円
9位

LABOMO|スカルプアロマ ヘアカラートリートメント

LABOMO|スカルプアロマ ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.53
3.4 4.2 3.0

フルーティフローラルな香りが◎アートネイチャーの白髪染めトリートメント

塩基性染料、HC染料

加水分解ケラチン、モモ葉エキス、アルガンオイル、シアバターなど

乾いた髪→4回~5回で染まる
濡れた髪→約5~6回ほど

週に1・2回の使用でOK

3色展開:ナチュラルブラック、ダークブラウン、ブラウン

ジアミンフリー

3740円 200mL 935円
10位

アンファー|スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント

アンファー|スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.30
4.0 2.9 3.0

やや赤みのある高い染毛力が特徴。浴槽への色移りがやや難あり

塩基性染料、HC染料

γ‐ドコサラクトン、3種のペプチド、11種の植物由来エキス、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Naなど

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約5回ほど

週に1回の使用でOK

4色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン、ローズブラウン、マロンブラウン

ジアミンフリー、ノンシリコン、エタノールフリー、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー

2424円 200mL 606円
  • 【2023最新】白髪染めトリートメントおすすめ21選ランキング。口コミ人気アイテムを毛髪診断士が検証!
  • 髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー

関連する記事

PICKUP

カテゴリー