デイラルカラー全4色の染まりを徹底検証。口コミ分析&専門家の全成分解析。よく染まる使い方まで徹底紹介します。

デイラルカラー全4色の染まりを徹底検証。口コミ分析&専門家の全成分解析。よく染まる使い方まで徹底紹介します。 アイキャッチ画像

デイラルカラーは、市販される白髪染めトリートメントの中でもアッシュベースの綺麗な色味が特徴。

4種の植物幹細胞エキスやフラーレンなど、美容成分を豊富に含んだ白髪染めに見えない白髪染めトリートメントです。

44種の商品を実際に染めて比較した白髪染めトリートメント21選ランキングでも常に上位をキープする人気商品で、とにかく染まりの良さが魅力の商品。

  • 【2023最新】白髪染めトリートメントおすすめ21選ランキング。美容師が認めた口コミ人気アイテムを毛髪診断士が検証!
  • 【2023最新】白髪染めトリートメントおすすめ21選ランキング。美容師が認めた口コミ人気アイテムを毛髪診断士が検証!

美容師協力のもと、染まり具合を人毛毛束でテストし、配合されている成分を毛髪診断士が分析しました。

デイラルカラーヘアカラートリートメントの特徴

染料 塩基性染料、HC染料
美髪成分 植物幹細胞4種・加水分解シルク・フラーレンなど
染毛回数 乾いた髪→3~4回で染まる
濡れた髪→5回ほど
色持ち 染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK
カラー展開 4色展開:アッシュグレー、ブラック、ブラウン、ダークブラウン
無添加成分 ジアミンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、合成香料フリー、石油系界面活性剤フリー、サルフェートフリー
現品価格 2,178円
内容量(g) 200mL

デイラルカラーヘアカラートリートメントは、人気ヘアサロンオーナーが監修し、毛髪診断士もおすすめしているアイテム。

見た目年齢-10歳を叶えるがキャッチコピーのヘアカラートリートメントで、自然で綺麗に発色する色味・染毛力の強さが特徴。髪・頭皮のケア効果でも高得点をマークしたアイテムです。

白髪を染めるのはもちろん、頭皮の状態やボリューム・髪のパサつきをトータルケア。トリートメント効果と染毛力を兼ね揃えた、女性だけでなく男性にもおすすめできるアイテムです。

美容家の飯塚美香さんが愛用しているアイテムで、人気サロンのオーナー「竹清智」さんが監修したサロン使用のカラートリートメント。

白髪染めとしてでなく、カラートリートメントとしても使い勝手の良いアイテムです。

デイラルカラーのカラーバリエーション

デイラルカラーカラートリートメントのカラーバリエーション画像

デイラルカラーヘアカラートリートメントのカラーバリエーションは4色。

赤みのあるブラウン系2色から、やや紫を感じるアッシュグレイ、ブラックまでを揃えたカラー展開となっています。

全4色、5回染毛時のカラー比較

全て人毛白髪100%を使用し5回染毛
染毛調査方法について詳しくはこちら

デイラルカラーの各色で、100%白髪を実際に染めて比較してみました。

ブラウン系は、明るすぎず程よい風合いのブラウンと深みを感じるダークブラウンの2色。日本人の髪色に合った色味です。

吉田
白髪をケアしつつやわらかい雰囲気を残したければダークブラウンを選択しましょう。

ブラックはややアッシュがかった素直なブラックに染まり、男性にもおすすめのカラー。

やや明るめのグレーに染まるアッシュグレーは他のブランドではあまり見られない色味ですね。白髪の風合いを残して楽しみながら染めたい人や、白髪の量が多い人におすすめのカラーです。

色選びの注意点

自分の髪色より明るい色には染まりません。色を選ぶ際には自分の髪色より暗い色を選ぶと白髪を隠しやすくなります。

明るい色に染めたい場合は、事前にブリーチを使用して色を落としましょう。

どのカラーも染毛力は高めで、カラー履歴のない髪質でも染まりやすいのが特徴。

ブリーチ毛やハイブリーチ毛にはカラーが深く入りすぎる傾向があるため、カラー履歴のある人でブラックに染めたければダークブラウンの選択がおすすめです。

全色を染めてみた結果をまとめているので、自分のお気に入りカラーを探してみてくださいね。

デイラルカラーカラートリートメントを実際に使って染毛テスト!

100%白髪での染毛結果(4色)

人毛白髪にデイラルカラーの全4色(ブラック、ダークブラウン、ブラウン、アッシュグレイ)を使用し、染毛回数ごとの染まり方や仕上がりの色味を検証しました。

白髪染めトリートメントの染毛テスト基準

  • トリートメントの塗布はブラシにて実施
  • 2分かけて塗布をおこなう
  • 置き時間は15分で統一
  • すすぎは色水が出なくなるまで実施

染毛テスト時のルールとこだわりについて

人毛白髪100%と人毛白髪50%の毛束画像

染毛テストには人毛白髪の毛束を使用し、白髪100%と白髪50%それぞれで検証。

  • 吉田
    コスメコンシェルジュ

白髪100%の毛束では色の方向性と染まりの強さを、白髪50%の毛束では白髪の浮きやカラーの馴染み具合をチェックします。

ダークブラウンでの染毛テスト

デイラルカラー ダークブラウン 商品画像

1回目からよく染まります。白髪に太めの毛が混じっているとやや染まりにくいのか、少ない染毛回数では一部白髪が浮いてしまったものの3回目で一般的な白髪染めトリートメントの5回目程度まで染まります。

ダークブラウン5回目染毛

5回目の染毛ではここまで染まります。発色はほんの少し赤みを感じるダークブラウンで、褪色時にもやや赤みがかったカラーに。

50%白髪での染毛テストでは黒髪とも馴染みの良さを感じました。

吉田
低いトーンに良く染まるアイテムです。40種の白髪染めトリートメントを比較した染毛テストでも上位の結果に。白髪染めトリートメント20選ランキングに比較した結果をまとめてあるので要チェック!
  • 【2023最新】白髪染めトリートメントおすすめ21選ランキング。美容師が認めた口コミ人気アイテムを毛髪診断士が検証!
  • 【2023最新】白髪染めトリートメントおすすめ21選ランキング。美容師が認めた口コミ人気アイテムを毛髪診断士が検証!

ブラックでの染毛テスト

デイラルカラー ブラック 商品画像

初回の染毛ではほんの少し白髪のベージュを感じるグレーから。回を重ねるごとに深みのある色が入りますが、ややくすみがかった雰囲気を残してくれるので「ベタッとした黒」までは染まらず自然な風合いに仕上がります。

スカルプDボーテに近い色合いですが、より赤みを抑えた色合いで自然に感じます。ダークブラウンと同じく染毛力は高めですが、3回目の染毛まではやや白髪浮きが気になります。

吉田
他社製品の良く染まるアイテムも白髪浮きは3回目から収まり始めます。比較してみると結構高めの染毛力。

ブラック5回染毛

4〜5回目ではしっかり白髪を隠し、自然な黒髪に。ほんのり赤みを感じるものの自然さがあるので毛染めNGな環境でも使いやすいアイテムです。

吉田
少ない回数で染まってくれて、色持ちキープもなかなかなもの。他社製ブラックと比較しても黒く染める力はトップクラスで、しっかり黒色に染めたい人におすすめ。

ブラウンでの染毛テスト

デイラルカラー ブラウン 商品画像

ブラウンの染毛ではかなりベージュに近い薄めのブラウンから始まり、徐々にダークブラウン寄りの深みを増した色合いに染まりました。

少ない染毛回数では、写真よりもややくすんだ色合いに染まります。白髪の割合が多い人やカラー間のつなぎに使う人向けのアイテムですね。

ブラウン5回染毛

5回目の染毛では「やや明るめのダークブラウン」ぐらいまで染まります。

とはいえ一部染まりにくい白髪が明るめブラウンに発色していることもあり、暗く染めたい人には不向き。

白髪を隠す力はダークブラウンやブラックのほうが断然高いので、白髪をしっかり隠しながら暗髪に染めるなら、ブラウンはおすすめできません。

ブラウンでブリーチ毛を染毛

カラー間のつなぎに使用する場合の発色を調査するため、ブリーチ、ハイブリーチ毛での染毛テストを実施してみました。

ブリーチ毛では、初回のみ『やや明るさを残した染まり』となり、3回目ではほぼブラックに近い濃いめのダークブラウンに。

吉田
さすがにカラー履歴のある毛髪は良く染まりますね。褪色防止に使う場合、ブラウンでも比較的重めのカラーがしっかり乗ります。明るめキープにはプリオールがおすすめです。

アッシュグレイでの染毛テスト

染毛力はやや控えめ。単体では白髪を隠す力は少ないですが、そもそも黒髪の人が白髪をしっかり染めるためのカラーではないですね。

50%白髪の1回染毛では「ほんとに染めた?」と思うほど色の変化が見られず、100%白髪はシルバー系の発色でなかなかオシャレです。

アッシュグレイでの5回染毛:100%白髪アッシュグレイでの5回染毛:50%白髪

100%、50%白髪を5回染毛した結果がこちら。光に当てるとややラベンダーのような紫を感じる発色です。

白髪の黄ばみを抑えて全体的に暗くしてくれますが白髪感は残してくれるので、良い意味で「年相応」の雰囲気をキープしながら白髪をケアすることができるアイテム。

ブリーチ・ハイブリーチ毛でのテスト

カラー間のつなぎに使用する場合でも、少ない染毛回数では控えめな染毛力。初回ではシルバーを感じる発色から、5回目では深めのブラックに染まりました。

ハイブリーチ毛をアッシュグレイで5回染毛

ハイブリーチ毛の染毛5回目は、光に当てるとやや紫を感じるしっかりブラックに染まりました。ハイブリーチ毛よりもトーンが抑えめのブリーチ毛では、紫が抑えられてブラックの風合いが強まります。

ホワイトブリーチ毛をアッシュグレイで回染毛

さらに色のトーンを落としたホワイトブリーチでは、紫をやや強めに感じる風合いに。

明るめのカラーはやや紫寄りに、深めのカラーはブラックに寄った色合いに染まるアイテムです。

吉田
元の髪色がどれくらい明るいかで仕上がりの色味が大きく変わりますね。

全色を比較

ダークブラウン

ブラック

ブラウン

アッシュグレイ

染まりが良いのはブラックとダークブラウンで、白髪をより早く隠せたのはダークブラウンでした。

3回目以降ではあまり差が見られず、どちらもしっかりと白髪をケアしてくれています。

吉田
どちらも高い染毛力ですね

アッシュグレイは白髪を染める力は控えめですが、仕上がりの風合いはなかなかキレイ。個人的にはカラー間のつなぎとして使うよりも、白髪をうっすらとグレイッシュに染めて雰囲気を楽しむことに向いているアイテムのように感じました。

やや赤みを感じるダークブラウンと、素直な黒髪に整えるブラックの2種がもつ染毛力の高さはいずれもトップクラス。

通常の単品価格が7,200円と非常に効果なのがネックですが色の入りが早く、色持ちキープしてくれるので月間の染毛回数は少なめで済みます。

1,980円のキャンペーンを活用すればさらにコストを下げられるので、公式のキャンペーンページを活用しましょう。

手への色残りを検証

デイラルカラーを手に出した画像

気になる手への色残りを検証するため、デイラルカラーブラックを手に出してみました。

デイラルカラーを手に出して水で流した画像

その後、ただ水で流した状態がこちら。しっかりと色残りしています。

デイラルカラーを手に出して洗っている画像

石けんで洗うと取れるということなので検証。泡立てつつしっかりと洗ってみました。

デイラルカラーを手に出して洗い終わった画像

洗い上がりがこちら。

色残りの痕跡は全く無くなりました!綺麗に取れています。さすがです。

手についてもすぐに洗浄すれば色が残ることはありませんが、爪の間に入ると取れにくいので、気になる人は使い捨ての手袋を準備しましょう。

  • 吉田
    コスメコンシェルジュ

他社製の白髪染めトリートメントと比較しても高い染毛力で、1回目からキレイにカラーが乗り、回数を重ねるごとに濃い色に仕上がっていきます。

ダークブラウンでは自然な色味に。ブラック系はおちついたグレー寄りのカラーにそまるので、好みの仕上がりを選びましょう。

染毛力も色味も良いデイラルカラーヘアカラートリートメントですが、口コミはどうなのか?気になりますよね。

デイラルカラー年代別グラフ

今回は、実際にデイラルカラーを使用したことのある人の口コミをRoccoアンケートで収集・分析を行いました!

年代別に分けてみると、30代よりも40代・50代の方が多い結果に。

気になる口コミをピックアップして、ブロックごとに分けて紹介していきます!

  • 1回目でも白髪をぼかす感じで染まってくれます!(40代)
  • 染める力は他のカラートリートメントよりも良いなと思いました(50代)
  • 3回くらい使ったらだいぶ白髪が分からなくなります。(40代)
  • 白髪の量が多いのですが、きちんと染めてくれます。(50代)
  • 1回使っただけでも変化が分かります。これとても良いですよ(30代)

染毛力に関する口コミは、とても高評価。

染毛テストでも、デイラルカラーの実力は分かったと思いますが、口コミでも染まると答えた方が多かったので、実力のあるヘアカラートリートメントですね。

1回目は白髪がぼやけるくらいの染毛力。

そして使っていくうちに染料が定着し、3回目以降にしっかりと染まる作りになっています。

ミッチー
良く染まるカラートリートメントを探している方にとてもおすすめですね。
  • 髪にツヤが出たように思います(40代)
  • 染め終わってから髪の手触りがとても良く、ずっと触ってたくなりました!(30代)
  • ダークブラウンを使いましたが、元々の髪色に合ってとても綺麗です(40代)
  • ブラックを購入。自然で良いです(50代)
  • きしまないし、手触り良いです!ツヤも復活!(40代)
  • サラサラ!ツヤツヤ!!!(40代)

仕上がりも高評価!
髪の質感が良くなり、手触り・ツヤが向上したという口コミばかりでした。

やはり、ヘアカラートリートメントのメリットは、髪の補修をしながら白髪を染めることができる点なので、その評価が高いという点はとても大切ですよね。

ミッチー
毛髪表面へのコーティング効果もあるため髪のツヤ・手触りが持続しやすいというのもヘアカラートリートメントのメリットです。
  • しっかり染めたら1週間に1度くらい使うだけで充分でした。(40代)
  • 色持ちは良い方かな(50代)
  • 2週間はもちません(30代)
  • 定期的に使わないと自然と色落ちします(50代)

1週間ほどは色持ちするが、2週間は色がもたないという意見の方が多かったですね。

  • 手に色が付くか不安でしたが、洗うと綺麗に落ちました(30代)
  • 手に塗り広げて付けましたが、手が染まることもなく良かったです(40代)
  • 浴槽にトリートメントがついてしまったのですが、洗うときれいさっぱり取れました(50代)
  • 乾いた手で付けてしまったのがいけなかったのか、しばらく手に色が残ってしまいました。でも取れやすいのか、しばらくしたら取れてました(30代)

皆さんが気にする一つに、手への色残りがありますよね。

上部の使ってみたブロックでも、紹介した通りデイラルカラーは落としやすいです。

しかし、薄めのカラーネイルをしている方などは気を付けたほうがいいでしょうが、ある程度すぐに洗い流せば色残りを防ぐことができます。

ミッチー
手に付けたまま放置することが無いようにだけ、気をつけましょう!
  • 香りが良くて、普通の白髪染めと全然違います!使いやすい!(40代)
  • 出すと少し硬めですが、髪から垂れてこないし狙った通りに付けれるので良いです!(40代)
  • 臭くないから使いやすかった(50代)
  • 敏感肌で普通の白髪染めを使えないのですが、こちらのトリートメントはかゆくなることなく使えたのでこれからも使っていきたいです(40代)

実際に使ってみて、口コミの内容と同じことを感じました。

とにかくなにも気になるところが無く、香りや使用感も高評価です。

合成香料不使用なので、成分中の植物エキスなどの香りでしょう。

  • これを使ってみてから、友達に髪色いいね!って褒められました!(40代)
  • いつも美容室に行っても2週間くらいで根元の白髪が気になっていましたが、これにしてからは、自分のタイミングで簡単に染められるので気になる前に対処できて本当に助かっています。(50代)
  • 前頭部に白髪が集中してるのですが、部分的に染めることができて使いやすいと思います(40代)
  • 白髪染めトリートメントって染まらないでしょって思ってたけど、意外とちゃんと染めてくれるので大満足でした(50代)
  • コロナ時期にとても助かりました(50代)

全体染めだけでなく、使用量を調整できるため、部分染めとして使うのもおすすめです。

その場合もできれば、毛先までなじませると髪の質感も良くなりますよ。

コロナなどで美容室に行けなかった時期から、ヘアカラートリートメントを使用し始めたという方が結構いました。

これからは家で髪を染める方も増えていくと思うので、ぜひ染まりやすく頭皮や髪に良い成分で作られたヘアカラートリートメントを使っていきましょう。

口コミ内容は、どれも高評価。かゆみが出たなどの報告は見られませんでしたが、植物アレルギーの方はかゆみが出る場合があることも考えられますので、気を付けてくださいね。

デイラルカラーヘアカラートリートメントの使い方

デイラルカラー商品写真

デイラルカラーヘアカラートリートメントの使い方を説明します!

ミッチー
デイラルカラー公式でも使い方紹介の動画があるので、まずはこちらを見てみてください!

デイラルカラーの使い方

  1. ブラッシング
  2. ブラッシングで髪についたホコリなどの汚れを落とします。

  3. シャンプー
  4. 髪に皮脂や汚れが残っていると染まりにくさの原因に。しっかり洗浄しましょう。

  5. タオルドライ
  6. 濡れたままの髪だと、髪表面を水分が覆い染料が流れ、染まりにくくなります。シャンプー後は、しっかりとタオルドライを。

  7. デイラルカラーを手に取る
  8. ミディアムの方でピンポン玉5~6個ほどの使用量。少しづつ手に取り、塗り広げましょう。

  9. 根元から塗り広げる
  10. 気になる根元から塗布しましょう。最初に塗ったところから色が濃く染まるため、白髪量の多い場所から塗り始めるのが正解です。

  11. 髪全体になじませる
  12. 根元を塗り終わったら毛先までなじませるように付けることで、綺麗な統一感が出せます。傷んだ毛髪を補修してくれる効果も。

  13. 時間を置き色水が出なくなるまでしっかりすすぐ
  14. 公式では、3~10分の放置時間を推奨しています。使い始めから3回目までは連日使用をして、10分放置。その後は、週1~2回の使用で充分に色が継続してくれます。色水が出なくなるまでしっかりとすすぎましょう!

  15. 乾かす
  16. すすぎ終わったら、しっかりと乾かしましょう。しっかり乾かすことで染料がしっかりと吸着し、色移りを防げます。

早くキレイに染めるコツ

髪をしっかりとかきわける

髪をしっかりかき分け塗布することで、ムラのない綺麗な仕上がりに。また、髪1本1本にしっかり染料が乗るため染まりも早くなります。

染毛ブラシを使う

塗布用のブラシ・コームがあると一気に簡単に染めることができます。染料のバラ付きを防ぐことができるので、ムラのない仕上がりに。

吉田
トリートメントを取り分けておくカップが付属している商品が便利です。

白髪の気になるところは塗布量を多くしてみる

白髪の多い箇所にはカラートリートメントの量を多めに乗せましょう。しっかりと早く色付き、塗りムラを防げます。

シャワーキャップやラップを使う

シャワーキャップを頭に巻くことで白髪の浮きを防ぎ塗りムラが防げます。また、髪に染料が浸透するのを助けることで早く染まります。

放置時間で汗をかいたときに浴室や浴槽などに染料が垂れにくいのもメリットの1つ。

吉田
150枚で400円程度(1枚2.6円ぐらい)で購入できますよ。

使うときの注意点

気になるのはお風呂に色が残ってしまうこと。先に濡らしておくことで、色移りを防ぐことができます。

手は濡らした状態で

乾いた手でカラートリートメントを触ると、染料が色移りする可能性が高まります。必ず濡れた手で触るようにしましょう。

ネイル等をしている方は、手袋の着用をおすすめします。

吉田
同梱物のブロックで紹介していますが、定期コースに付属している手袋がめっちゃ使いやすいのでおすすめです。

デイラルカラーヘアカラートリートメントの成分分析

デイラルカラー商品画像

水、セテアリルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、ステアリルアルコール,加水分解シルク、フラーレン、コンフリー根細胞エキス、ブドウ果実細胞エキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、マヨラナ葉エキス、γ-ドコサラクトン(エルカラクトン)、リンゴ果実培養細胞エキス、ソメイヨシノ葉エキス、オタネニンジン根エキス、ライチー果皮エキス、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ラバンデュラハイブリダ油、クスノキ樹皮油、レモン果皮油、テレビン油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、ヒマワリ種子エキス、シア脂、加水分解ヒアルロン酸Na、ローマカミツレ花油、スクレロカリアビレア種子油、セラミドNP、ホホバ種子油、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、グリチルリチン酸2K、BG、フェノキシエタノール、イソプロパノール、ステアリン酸グリコール、ジメチコノール、ジメチコン、クロルヒドロキシAI、パルミチン酸エチルヘキシル、ヒドロキシエチルセルロース、炭酸水素アンモニウム、イソマルト、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、オクチルドデカノール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、水添ココグリセリル、プロパンジオール、エタノール、レシチン、クオタニウム-18、PVP、安息香酸Na、ベヘントリモニウムクロリド、フィトステロールズ、酢酸トコフェロール、(+/-)、HC青2、塩基性青99、塩基性茶16、塩基性赤51、塩基性黃87、HC黃2、HC黃4

数多くの美容成分を含み、トリートメントとしても優秀さが伺えるデイラルカラー。全成分を細かくチェックしてみましょう。

髪を染め上げる2種類の染料

  • 塩基性染料
  • 分子が大きく、内部には入り込まず髪表面にイオン吸着して着色する染料。HC染料よりも色持ちが良いので、一緒に配合されることが多い。
    ダメージ部分により強く吸着する性質を持つ。(塩基性青99、塩基性茶16、塩基性赤51、塩基性黃87)

  • HC染料
  • 分子が小さいため、キューティクルの隙間から髪の内部に入り込み染色する。無理やりキューティクルを開かないので、毛髪を傷めずに染めることができる。(HC青2、HC黃2、HC黃4)

デイラルカラーヘアカラートリートメントに使用される染料は、頭皮・髪に優しく多くのカラートリートメントで使用される『塩基性染料』『HC染料』の2つ。低ダメージに毛髪内部を染め上げるHC染料は綺麗な発色が特徴ですが、流出も早く、塩基性染料を組み合わせることでデメリットを補い合う構成です。

他社製の白髪染めトリートメントの中には天然染料が組み合わさたものもありますが、デイラルカラーは2種の染料のみを使用しています。

これらの染料は、傷んだ髪ほどPhがマイナスに傾き染まりやすくなります。そのためアミノ酸系よりも石鹸系シャンプーの使用後は色が入りやすくなりますが、石鹸系は洗浄力も強いので色落ちもしやすいです。

  • 吉田
    コスメコンシェルジュ

デイラルカラーはアミノ酸系のシャンプーとの併用がおすすめです。

うるおいやツヤを与える成分

デイラルカラーヘアカラートリートメントには、うるおい(保湿)・ツヤを生み出す成分が多数配合されています。

特に注目したい成分について、1つずつ紹介していきますね。

加水分解シルク
毛髪のアミノ酸組成に似た成分で、グリシン・アラニン・セリン・チロシンなどを豊富に含む。毛髪にうるおいを与え、ダメージ部分に吸着し補修する効果がある。
フラーレン
エイジングケア化粧品などに含まれることが多い成分。ビタミンCの250倍以上のエイジングケア効果があり、頭皮のダメージを軽減する効果に期待できます。
加水分解ヒアルロン酸Na
毛髪の水分量を保持する効果に期待できる成分。毛髪への保湿効果がある。
セラミドNP
ヒト型セラミドの3番。頭皮の保湿ケア効果だけでなく、キューティクルを保護するCMC様成分としても働く。
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)
毛髪表面をコーティングしてキューティクルをケアするだけでなく、毛髪に浸透しハリとコシを与える成分。
ヒマワリ種子エキス
植物セラミドを含んだ成分で、キューティクルを保護して色落ちを防ぐ。
γ-ドコサラクトン(エルカラクトン)
美容室でも使用されているキューティクル補修成分。髪にツヤと指通りの良さを出すヘアコンディショニング効果があり、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱により毛髪と結合。キューティクルを閉じた状態に整えます。キューティクルが開くと、染料の流出やうねり、絡まり、ツヤが失われるため、それを補修する効果のあるγ-ドコサラクトンは大変重要な成分。
ホホバ種子油
保湿・髪を守る効果だけではなく、毛穴に詰まった汚れや皮脂を取る効果も。頭皮を柔らかく保つため、多くのヘアケア製品に配合されています。
ツバキ種子油
ツバキの種子から取れるオイル。人の皮脂に近いため、なじみ感の良い植物性オイルです。エモリエント効果が高く、お肌や髪を乾燥から守る働きをします。
アルガニアスピノサ核油
アルガンオイルと言われる成分。高いエイジングケア効果があります。ベビーオイルなどにも使用され、敏感な肌でも使えるオイル。保湿効果が高いことからもヘアケア製品によく使われるオイルです。
スクレロカリアビレア種子油
マルーラオイルと言われる成分。乾燥肌にうるおいを与え、ツヤのあるしっとりとした毛髪にする効果があります。
シア脂
シアバターと言われる成分。髪・頭皮ケアとして使用されます。傷んだ髪や乾燥する髪と相性が良く、保湿効果が高い成分です。

毛髪に潤いを与える加水分解シルクと、ヘアダメージから髪を守るフラーレン。キューティクルを整えるセラミドとエルカラクトンに加え、植物オイルが毛髪にツヤを与えて指ざわりを整えます。さらに植物エキスによる頭皮の整肌効果が期待できる設計ですね。

  • 吉田
    コスメコンシェルジュ

カラートリートメントはキューティクルの隙間から入り込んで染め上げるので、キューティクルを整えることで色持ちをキープできます。

植物幹細胞を4種配合

  • リンゴ果実培養細胞エキス
  • コンフリー根細胞エキス
  • ブドウ果実細胞エキス
  • アルガニアスピノサカルス培養エキス

加齢とともにお肌と同じく、頭皮も影響を受けます。白髪染めトリートメントを使用する世代は、美容室でカラーしたり、どうにか白髪を染めようと工夫し、頭皮への影響も強く受けている方が多いはず。

そういった影響をケアするため、エイジングケア効果の高い話題の植物幹細胞が4種も配合されています。どれもエイジングケア効果が高く、最近では化粧品にも配合されているのをよく見かけますね。

頭皮を健やかに保つ成分

グリチルリチン酸2K
ニキビケア化粧品や育毛剤の有効成分としても使用される甘草由来の成分。頭皮環境を健やかに保つ効果があります。
ソメイヨシノ葉エキス
グリチルリチン酸2Kと同じく、スキンケア製品に使用される成分。肌荒れなどに効果的で、かゆみなどを防ぐと言われています。保湿効果もあり、髪との相性も良い。
オタネニンジン根エキス
生薬由来の成分で、ヘアサイクルを整えダメージから頭皮や毛髪を保護。

サポート成分として、肌荒れを防止し頭皮環境を整える成分が配合されています。

いずれも植物由来の成分です。

合成香料フリー。8種の精油で香り付け

  • ローズマリー葉油
  • ラベンダー油
  • ラバンデュラハイブリダ油
  • クスノキ樹皮油
  • レモン果皮油
  • テレビン油
  • オレンジ果皮油
  • ベルガモット果実油

頭皮への優しさのため合成香料ではなく8種の精油で香り付けしてあります。

香りはツンとしない穏やかな爽やか系で、やや柑橘よりのすこやかさを感じます。

9つの無添加で肌に優しい処方

デイラルカラーの無添加

  1. ジアミン系酸化染料不使用
  2. パラベン不使用
  3. 鉱物油不使用
  4. 酸化剤不使用
  5. タール系色素不使用
  6. 紫外線吸収剤不使用
  7. 合成香料不使用
  8. 石油系界面活性剤不使用
  9. サルフェート不使用

デイラルカラーヘアカラートリートメントは、9つの無添加処方。

吉田
ですが、紫外線吸収剤はUVケアアイテムにしか配合されず、サルフェート(ラウリル硫酸Naなど)はシャンプーへの配合が多いですね。

成分表にはジメチコノール、ジメチコンという名称が見られるので、シリコーンが配合されています。

シリコーンは髪のダメージが気になる人であれば無理に避けなくても良い成分。毛穴に詰まる心配もありません。

参考:【知って、なるほど化粧品】シリコンについて

Q.シリコン(シリコーン)は、毛穴に詰まったり、髪や頭皮にダメージを与える物質なんですか?
A.そのような事実はありません。

成分評価まとめ

トリートメントに求められる「毛髪内部への潤い付与」「キューティクルの保護」に加えて、頭皮ケアの働きをもった植物エキスを多数配合。

植物由来の油分でツヤ感を付与し、植物幹細胞エキスが頭皮のリズムにアプローチ。

成分を確認した結果、単なるカラートリートメントを越える「頭皮と髪をいたわって染め上げる白髪染めトリートメント」に見えました。

  • 吉田
    コスメコンシェルジュ

これだけの成分が配合されてるとさすがにお値段も高くなっちゃいますよね。

最もお得に購入できる購入先について詳しく調べていきましょう。

デイラルカラーヘアカラートリートメントをお得に購入しよう!

デイラルカラーはamazonや楽天・Yahoo!ショッピングなどでは取り扱いが無く、公式通販限定で販売されています。

ドラッグストアなどでの市販もなく、LOFTやドン・キホーテなどでも販売は見られません。

吉田
デイラルカラーを購入できるのは公式サイトのみ!

購入は単品購入か定期コース

購入コース 初回価格(税込み) 2回目以降 送料
お試し単品購入 7,260円 7,260円 640円
1本定期コース 2,178円 5,082円(30%OFF) 無料
3本定期コース 8,712円
(2904円/1本)
13,068円(40%OFF)
(4356円/1本)
無料

単品では7,260円と非常に高く、定期コースでの注文はいつでも解約可能。回数縛りもないため単品購入のメリットはほとんどありません。

定期コースでは初回購入時も2回目以降の購入時も割引となり、単品定期では美容室で使われているヘアカラー手袋のプレゼント、3本定期では手袋に加えて染毛用のコームがプレゼントされます。

おすすめの購入方法

  • 初回購入時は1本定期コースを注文(3本定期より安い)。
  • カラーを変えてみたければ1本定期コースのまま別カラーに変更
  • この場合2回目のお届けは5,082円に。

  • カラーが気に入れば1本定期コースを休止して3本定期コースに変更
  • 1本購入から3本購入に切替時にも、初回8,712円(1本あたり2,904円)で購入可能です。

  • 3本定期コースで40%オフにて継続購入

最初に1本定期コースで購入していても、3本定期コース購入時には初回割引が適用されるのでかなりのお得さがあります。

3本定期コースでは1本だけ別カラーにすることができないので、1本定期コースでカラーを決めてから3本定期コースに切り替えるのがおすすめ。

初回から3本定期コースを頼んじゃうと、カラーが気に入らなかった時にそのカラーを3本分使わなきゃいけないので困っちゃいますよね。

1本定期、3本定期コースそれぞれ初回購入時が最もお得なので、両方のコースを上手に活用しましょう。

定期コース特典

  • 定期縛りなし
  • ずっと送料無料
  • 30日間返金保証
  • 初回70%OFF
  • 2回目以降もずっと30%OFF
  • 1本定期→本格派手袋プレゼント
  • 3本定期→本格派手袋+染毛コームプレゼント

返金保証のお知らせ

単品購入の場合は返金保証がありませんが、定期コースはには30日間の返金保証も付いています。

吉田
相性が悪いときでも返金対応していただけるのはありがたいですね。

定期コースのお約束

さらに、定期コースであれば『優先的に商品をお届けする』という大きなメリットも。

時期によって商品の品切れが発生することがありますが、生産後に予約注文分を発送する際など、単品購入時よりも早く商品を手に入れることができます。

吉田
残量が減ってくると早く届かないか心配になりますよね。そんなとき優先的に商品を届けてもらえるのはめちゃくちゃありがたいです。

休止、中止について

部分染めでの利用がメインとなる場合は毎月の発送だと商品が余ってしまいますが、次回発送予定日の7日前までに電話連絡をすれば、休止や中止をすることができます。

連絡先:0120-858-222
(平日9:00~18:00)
吉田
マイページでお届け日を変更することもできるので、電話が面倒な人は活用しましょう。

解約について

  • 電話での解約が必要(マイページやメールでの解約不可)
  • 連絡先:0120-858-222

  • 土日は電話対応なし。平日の連絡が必要
  • 平日9:00~18:00のみ対応

  • 次回商品発送の7日前までに連絡
  • 初回のみでの解約時には納品書と空き容器を返送
  • 解約の電話を入れた後、1ヶ月後までに返送が必要です

  • 解約時の返送は元払い

商品の解約についてはルールがあり、必ず電話での連絡が必要です。

吉田
パスワードの再発行システムが機能していなかったので、メールでの問い合わせと同時に解約をお願いしてみましたが、メールではNG。電話が必要との回答をいただきました。

発送日の7日前までに連絡が必要ですが、電話をする時間がない場合、いったんマイページで次回発送日を変更して先送りしておくと良いでしょう。

1度の受け取りのみで定期を解約する場合は、納品書と空き容器を返送する必要があります。

どうやら初回割引で購入したあとメルカリなどで販売する人が居たようで、転売を防ぐための対策となっている模様。

吉田
まったく困った人がいたもんです。くれぐれも納品書をなくさないように注意してくださいね。

実際に解約してみた

平日のやや混みだす時間帯、17時30分頃に電話。待っている間は「ただいま大変混み合っています」というアナウンスが流れ、2分ほどで電話が繋がりました。

吉田
意外と早く繋がった印象。混みやすい時間でも比較的繋がりやすいのはありがたいですね。

「解約したい」という旨を伝えると、電話番号と名前による本人確認が入ります。

「解約理由は金銭面です」とひとこと伝えると、回数の変更などについてのご提案が。

「不要です」と返答したあとは勧誘などもなくスムーズな解約でサポートの印象は『とても良い』です。

吉田
あとは商品の空き容器と納品書を元払いで送れば解約完了です。商品到着時の箱一式を保管しておいたので、スムーズに手続きをすすめることができました。
商品返送先
販売元 株式会社ユーピーエス
所在地 〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2-1-10 天神フロントスクエア5F

デイラルカラー、定期コースの同梱物は?届いた商品を開封して確認

デイラルカラー定期コースの外箱

デイラルカラーを購入したらどんな風に届くのか、商品はちゃんと梱包されてるのかを確認してみましょう。

商品は佐川急便によって配達され、ダンボール箱で届きます。

中身の画像

梱包物の中身

  • デイラルカラー本体
  • 納品書
  • 使い方マニュアル
  • お客様の声
  • 感謝状
  • 定期コースの説明
  • 染毛用の手袋

箱を開封すると、中にはデイラルカラー本体の他にいくつかの添付資料、手袋が同梱されていました。

吉田
商品は紙でできた梱包材で包まれていて、破損の心配もなさそうでした。安心です。

同梱される手袋

染毛時に素手で染めると爪の間などに色が付着しやすいので、対策のために手袋が同梱されています。

この手袋がすごく使いやすくて、安物のビニール手袋と比べて厚みがあり、手にピッタリとフィットしてくれるので髪をとても染めやすいです。

吉田
まさかビニール手袋に高級感を感じるとは思いませんでした(汗)これめっちゃ使いやすいです。

Q&A

付属マニュアルにはQ&Aなども記載されています。

Q&A

デイラルカラーの特徴は何ですか?

デイラルカラーは、半永久染毛料です。

強めの薬剤を使用する永久染毛剤と比べてナチュラルな成分を使っており、髪や頭皮への負担が少なく白髪染めを行います。

週に何回使ったらいいですか?

使い始めは3日以上連続で使用し、髪に色が定着したあとは週2回のペースでご使用ください。

※トリートメント成分を配合しており、通常のトリートメントと同様に毎日ご使用いただけますが、理想の染まり具合になった場合は、一旦使用の間隔をあけ、週2回のペースに切り替えましょう。

※特にアッシュグレーは染料の仕様上、お客様の髪質によって青や紫の色味が強く出過ぎる場合があります。

放置時間はどのくらいがいいですか?

3〜10分で洗い流してください。

※時間を延ばすことよりも、回数を重ねることで染まりやすくなっていきます。そのため、もし染まりにくいと感じた場合、使用頻度を上げることをおすすめします。

シャンプー前後、どちらがよく染まりますか?

乾燥した髪と、洗髪しタオルドライを行った後の髪で、染まり方に違いはありません。。髪に汗や皮脂、汚れ、整髪料がついているとムラの原因になるため、シャンプー後にタオルドライをしてからの使用をおすすめしています。汗や皮脂、汚れ、整髪料がついていなければシャンプー前でもご使用いただけます。

使用したあと髪がゴワゴワします。使用後のトリートメントは必要ですか?

すでに傷んでいる髪に使用すると、一時的に違和感を感じる場合がございます。

基本的に使用後のトリートメントは不要ですが、気になる場合はシャンプーと通常のトリートメントをもう一度行っていただくことをおすすめします。

色落ち・色移りしますか?

すすぎが不十分であったり、髪全体が濡れると、色落ちや色移りする場合があります。ご使用後はお湯に色が出なくなるまで、しっかりとすすいでください。

※使用した当日はタオルドライ後、ドライヤーでしっかり乾かすと、色が定着しやすくなり、色落ちも防げます。すすぎが不十分な場合、色移りする場合もありますので、タオルドライ時は染料が目立ちにくい濃色のタオルを使用することをおすすめします。※風呂場・洗面所に色がついた場合はすぐに洗い流してください。

市販のシャンプーやコンディショナー、ヘアケア製品(育毛剤)と併用できますか?

はい。併用いただけます。他のトリートメント剤をご使用の場合は、目立たない部分で試してからご使用ください。育毛剤とも併用できますが、デイラルカラーをご使用になった日に育毛剤を使用しますと色落ちやカラーの定着が弱くなることがありますので、ヘアカラーご使用後は2〜3日育毛剤の使用を控えていただくようにお願いします。また、育毛剤はなるべく頭皮だけにつけ、毛髪には付着しないようにご使用されることをおすすめしています。

白髪染めをするとかぶれますか?

pHを中性にしており、頭皮や髪のことを考えて商品を作っておりますが、すべての方に皮膚刺激やアレルギーが起こらないということではございません。アレルギー体質の方、肌や頭皮が敏感な方は、使用前にパッチテストをおすすめしております。また仕様にご不安がある方、疾病治療中の方は医師とのご相談の上、ご使用ください。

手袋を使用せずに染められますか?

はい。ご利用いただけます。素手でのご使用時は必ずぬれた手でご使用ください。また、肌への色の定着は個人差があるため、肌や爪に付着した色が取れにくい場合があります。色残りが気になる場合は、手袋を使用しての使用をおすすめしています。

パーマ(縮毛矯正等)との併用はできますか?

パーマや他の染毛剤、染毛料などを併せてご使用される場合、お客様の髪の状態によっては、思い通りの色に仕上がらなかったり、変色する場合がございます。ご心配な場合はパーマ等をかけられた美容室でお尋ねいただくか、コールセンターにお問い合わせください。また、パーマの後は普段よりも染まりやすくなるので、ご注意ください。

デイラルカラーヘアカラートリートメントがおすすめな人

デイラルカラーがおすすめな人

  • 髪や頭皮を傷めずに白髪を染めたい人
  • 美容室のカラーだとかゆみ・しみる・痛みが出る人
  • 伸び始めた白髪が気になる人
  • ジアミンアレルギーがある方
  • 妊娠中でも白髪を染めたい人

おすすめできない人

  • 髪を明るく染めたい人
  • シャンプーでの色落ちが気になる人
  • こまめに染めるのが面倒な人

デイラルカラーは、万人受けする色味・染毛力の強さ・頭皮や髪へのケア効果が高いなど、本当におすすめできるヘアカラートリートメントでした。

気になる方は、公式サイトを見てみてくださいね。

白髪染めトリートメントランキングTOP10比較表

順位 商品名 画像 販売先 総合評価 染毛力・色持ち 仕上がり おすすめ度 商品の特徴 染料 美髪成分 染毛回数 色持ち カラー展開 無添加成分 価格 内容量(g) 1回あたり
1位

利尻|ヘアカラートリートメント

利尻|ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

4.23
4.0 3.9 4.8

悩んだらコレ!染毛力と色持ち高評価、2400万本突破の超実力派アイテム

天然染料、塩基性染料、HC染料

リシリコンブエキス、加水分解シルク、加水分解ケラチン、プラセンタエキス、ユズ果実エキス、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10など

乾いた髪→1~2回で染まる
濡れた髪→約3回で染まる

染毛後7~10日ほど。週に1回の使用でOK

4色展開:ナチュラルブラウン、ブラック、ライトブラウン、ダークブラウン

ジアミンフリー、パラベンフリー、香料フリー、鉱物油フリー、ノンシリコン、酸化剤フリー

2200円 200mL 440円
2位

マイナチュレ|オールインワンカラートリートメント

マイナチュレ|オールインワンカラートリートメント 商品画像 販売先

4.23
3.5 4.2 5.0

スカルプケア、エイジングケアも同時に叶える定番白髪染めトリートメント

塩基性染料、HC染料

加水分解ケラチン、γ-ドコサラクトン、アセチルヘキサペプチド-1、ガゴメエキス、ペリセア、44種類の植物エキスなど

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約4回で染まる

染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK

2色展開:ダークブラウン、ブラウン

ジアミン、合成香料フリー、シリコンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー法定タール色素フリー

3300円 200mL 825円
3位

HANAオーガニック|カラーコンディショナー

HANAオーガニック|カラーコンディショナー 商品画像 販売先

3.93
3.0 3.8 5.0

天然ローズや花精油の香りで安らぐ、天然成分95%のオーガニック白髪染め

塩基性染料、HC染料

加水分解エンドウタンパク、植物由来の整肌エキス、ジェミニ型アミノ酸系界面活性剤など

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪NG

染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK

2色展開:ダークブラウン、アッシュブラウン

ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコーン、香料フリー、パラベンフリー

2640円 180mL 660円
4位

デイラルカラー|ヘアカラートリートメント

デイラルカラー|ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.77
5.0 3.3 3.0

4種の植物幹細胞エキスで頭皮ケア。染毛力も十分だが価格の高さが難点。

塩基性染料、HC染料

植物幹細胞4種、加水分解シルク、フラーレン、γ-ドコサラクトンなど

乾いた髪→3~4回で染まる
濡れた髪→5回ほど

染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK

4色展開:アッシュグレー、ブラック、ブラウン、ダークブラウン

ジアミンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、合成香料フリー、石油系界面活性剤フリー、サルフェートフリー

2178円 200mL 544円
5位

ハイステップ|ヘアカラートリートメント

ハイステップ|ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.60
3.0 3.8 4.0

95%の美容成分がうるおいツヤ美髪に導くカラートリートメント

天然染料、塩基性染料、HC染料

褐藻エキス、ビフィズス菌培養溶解質、エーデルワイスエキス、生薬由来の植物エキスなど

乾いた髪→4~5回で染まる
濡れた髪→約6回ほど

週に2回の使用でOK

ダークブラウン

ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコン、香料フリー、パラベンフリー

2337円 200mL 584円
6位

綺和美|白髪染めトリートメント

綺和美|白髪染めトリートメント 商品画像 販売先

3.07
3.0 4.7 3.0

赤みを抑えた仕上がりで褪色時にも落ち着いた仕上がりに

塩基性染料、HC染料

22種類の天然植物由来エキス、ポリクオタニウム-10

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約5回ほど

週に1・2回の使用でOK

3色展開:ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン

合成香料フリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、ノンシリコーン、ジアミンフリー

5478円 150mL 1826円
7位

POLA|グローイングショット カラートリートメント【PR】

POLA|グローイングショット カラートリートメント 商品画像 販売先

3.50
4.0 3.5 3.0

高い染毛力としっとりとしたトリートメント効果が女性に人気

塩基性染料、HC染料

2種のヒト型セラミド、植物セラミド、14種のアミノ酸、3種の加水分解コラーゲン、生薬由来の植物エキス、黒米エキスなど

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約4回で染まる

染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK

2色展開:ブラック、ブラウン

ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー

3190円 200mL 638円
8位

レフィーネ|ヘッドスパトリートメントカラー

レフィーネ|ヘッドスパトリートメントカラー 商品画像 販売先

3.53
3.0 4.6 3.0

アロマ成分配合でヘッドスパ気分を楽しめる

天然染料、塩基性染料、HC染料

パンテノール、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、ペリセア、生薬由来の植物エキス

乾いた髪→約6回ほど必要
濡れた髪→約5~6回ほど

週に3回ほど必要

5色展開:ダークブラウン、ライトブラウン、マロンブラウン、ローズブラウン、ナチュラルブラック

ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー

1980円 140mL 660円
9位

LABOMO|スカルプアロマ ヘアカラートリートメント

LABOMO|スカルプアロマ ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.53
3.4 4.2 3.0

フルーティフローラルな香りが◎アートネイチャーの白髪染めトリートメント

塩基性染料、HC染料

加水分解ケラチン、モモ葉エキス、アルガンオイル、シアバターなど

乾いた髪→4回~5回で染まる
濡れた髪→約5~6回ほど

週に1・2回の使用でOK

3色展開:ナチュラルブラック、ダークブラウン、ブラウン

ジアミンフリー

3740円 200mL 935円
10位

アンファー|スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント

アンファー|スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.30
4.0 2.9 3.0

やや赤みのある高い染毛力が特徴。浴槽への色移りがやや難あり

塩基性染料、HC染料

γ‐ドコサラクトン、3種のペプチド、11種の植物由来エキス、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Naなど

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約5回ほど

週に1回の使用でOK

4色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン、ローズブラウン、マロンブラウン

ジアミンフリー、ノンシリコン、エタノールフリー、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー

2424円 200mL 606円
  • 【2023最新】白髪染めトリートメントおすすめ21選ランキング。美容師が認めた口コミ人気アイテムを毛髪診断士が検証!
  • 【2023最新】白髪染めトリートメントおすすめ21選ランキング。美容師が認めた口コミ人気アイテムを毛髪診断士が検証!
  • 髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー
  • 髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー

関連する記事

PICKUP

カテゴリー