
白髪染めトリートメントは、『手軽に自然に白髪染めできる』『トリートメント効果が得られる』『継続するからプリンになりにくい』優秀アイテム。
何よりも1番のメリットは、カラー剤で染めるよりも断然髪が傷みにくいというところ!
今回は美容師に染毛テスト・成分分析を行ってもらい、優秀白髪染めトリートメントをランキングでまとめました!
- 美容師による染毛テスト
- アンケートでの口コミ調査
- 美容師と毛髪診断士による成分分析
- トリートメント効果・美容成分効果
今までに白髪染めトリートメントを使って満足いく仕上がりにならなかった、などの悩みも対応できる商品がそろっています。
選び方や正しい使い方、メリットデメリット、美容師によるQ&Aなど情報満載です!先にランキングを見たい方はこちら。
- 村上 明寿紗
【監修・解説】
美容師
美容師免許・メイクアップ技術資格・コスメ・スキンケアマイスター資格保有
目次
白髪染めトリートメント選び方
白髪染めトリートメントでしっかり白髪を染めるためには、正しい選び方を把握して継続しやすいアイテムを選ぶことが重要です。
白髪染めトリートメント選ぶポイント
- 染毛力・染料
- トリートメント効果
- 色落ちしにくい
選ぶポイント①染毛力・染料で選ぶ
より髪に優しく染まりやすいアイテムを選ぶには、塩基性染料・HC染料・天然染料の3種を組み合わされたアイテムを選びましょう。
天然染料
[成分表記:クチナシ・シコン・アナトーなど] 植物由来の色素で、頭皮や毛髪を優しくケアしながら染め上げる成分。染毛力は弱め。植物アレルギー持ちの場合には、自分に合わない原料が使われていないかチェックを。
塩基性染料
[成分表記:塩基性青99、塩基性赤76など] カラー剤のようにキューティクルを開かないのでダメージが少ない。髪表面のマイナスイオンと結合して染め上げるのでHC染料より色持ちがよく、ダメージヘアほどよく染まる。
HC染料
[成分表記:HC青2、HC黄2など] キューティクルの隙間から浸透して内部を染め上げる。カラー剤のように科学反応をおこさないので毛髪や頭皮に優しい。塩基性染料と組み合わせることで、ムラを抑えて綺麗に染め上げる。
それぞれの染料は欠点を補う関係をもっています。染まり方や色落ちに影響するので、実際に染毛テストした写真で仕上がりをチェックしましょう!
選ぶポイント②色落ちしにくいアイテムを選ぶ
完全に染まって1週間~10日程度、持続力があるアイテムを選びましょう
中には1・2回のシャンプーで色落ちするアイテムもあり、染める回数も増えてコスパも悪く。。
ランキング1位の利尻を染毛後に、カラーケアシャンプーで7回洗髪して検証。
退色はしているものの白髪はしっかりと隠れていて、色持ちがかなりいいアイテムですね。
『色持ちが良い=コスパがいい』ので、染毛力と色持ちの観点からも商品を選びましょう。

使用するシャンプーによっても色持ちは変わるので、注意しましょう。カラーケアシャンプーには、KUROHAを使用しました。
選ぶポイント③トリートメント効果
使用後のパサつき無く、指通りなめらかな髪を作るためには、トリートメント効果が高く、髪を健やかに保つ『美容成分が豊富に含まれたものを選ぶ』ことが大事です。
保湿 ハリコシを高める | [毛髪:コルテックスの保湿、補修] 加水分解ケラチン、ガゴメエキス 加水分解コンキオリン、コンブエキスなど |
---|---|
ツヤを高める 手触りを良くする | [毛髪:キューティクルケア・油分追加] セラミド2・3・6、γ-ドコサラクトン ポリオクタニウム-10、植物オイルなど |
頭皮を健やかに保つ | カミツレエキス、ゴボウ根エキス アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス などの植物エキス |
白髪染めトリートメントは、髪の傷みを補修しながら染めてくれるので、髪のダメージが気になる方にとてもおすすめなアイテム。
ダメージヘアが気になる方には、シリコーン入りのトリートメントがおすすめですが、シリコーンの代わりをしてくれる『ポリクオタニウム-10』の配合があるアイテムもおすすめです。

- ミッチー
毛髪診断士
グローイングショットでは、シリコン「アモジメチコン」の配合がありセラミドやアミノ酸が多いことからも手触りの良い仕上がりに。
敏感肌の人は香料・鉱物油などが『無添加』となっている商品を選ぶことで、頭皮への刺激を減らすことができるので、そこも注目です!
殿堂入り白髪染めトリートメント
LPLPヘアカラートリートメント
安定した染毛力とトリートメント効果
染料 | 天然染料・塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | ガゴメエキス(フコイダン)・ヒアルロン酸Na・月見草エキスなど植物油多数配合 |
カラーバリエーション | ソフトブラック・ダークブラウン モカブラウン・ブラウン・ベージュブラウン |
無添加成分 |
ジアミン鉱物油タール系色素香料
|
改良を重ね、色の入りやすさはもちろんナチュラルな仕上がりで、安全面にも配慮された低刺激な商品です。
ブラックの染毛力
『ソフトブラック』を使用。
仕上がりとしては、ブラックというよりはブラウン寄りの色味ですが、不自然さの無い自然な髪色に仕上がりました。
ダークブラウンの染毛テストも実施。ソフトブラックより若干暖色系の色味です。

トリートメント効果
フコイダンを豊富に含む天然の昆布から抽出するガゴメエキスを始め、94%配合といわれる美容成分が、髪をパサつきから守ります。
アンケートの口コミまとめ
- 自然なカラーになる
- トリートメントとしてもまとまりが出る
- 使いやすい
かんたんに白髪染めできるアイテムを色々と試した結果、私にはルプルプが合っているようで何本もリピートしています。
柑橘系の香りで臭くないのも嬉しいです。
50代になり白髪が気になりはじめました。
最初はあれ?色入ってるかな?って感じでしたが、何回か使用すると白髪が染まっているのが分かり、よかったです。
- ミッチー
毛髪診断士
自然な色味に染まるルプルプ。
キャンペーンページで購入すると他の通販より、お得。全額返金保証付きで送料無料。試しやすいですね。
関連:ルプルプの口コミと評判は?頭皮の腫れや痒みはある?染まらない原因と効果を徹底調査!

白髪染めトリートメント総合ランキング
◆ランキング選定基準
①Rocco読者アンケートによる調査
調査対象 | 年齢層 | 募集数 |
---|---|---|
トリートメント使用者 | 30~50代 | 50名 |
②専門家の成分・使用感調査による評価

③染毛テスト評価

美容師が実際に人毛白髪を使用し、染毛。
- 村上 明寿紗
美容師
口コミ・成分分析・染毛テストの結果でランキングを作成しています。
◆白髪染めトリートメントTOP3 比較表
1位
|
![]() |
|
2位
|
![]() |
|
3位
|
![]() |
第1位:利尻ヘアカラートリートメント
総合評価:★★★★☆4.9
染毛力:5.0 色持ち:4.8 アンケート評価:4.8
悩んだらコレ!染毛力・色持ち高評価
2,400万本突破の超実力派アイテム
染料 | 天然染料・塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | リシリコンブエキス・プラセンタエキス・ローズマリーエキスなど他多数 |
カラーバリエーション | ライトブラウン・ダークブラウン ナチュラルブラウン・ブラック |
無添加成分 |
ジアミンパラベン香料鉱物油シリコーン酸化剤
|
利尻の魅力は、染毛力の強さと髪をケアするトリートメント効果です!
強い染毛力
天然染料・塩基性染料・HC染料がバランスよく配合され、即効性のある染毛力。
『ブラック』を使用し染毛テストした結果、人毛白髪も1回目ではっきりとした黒に染まり、ツヤ感のある仕上がりに。
10分後と30分後の比較をしても若干色が濃くなっているくらいなので、放置時間を長めにする必要もなく楽。
日常使いする方にも嬉しいポイントですね。
4色展開で、ブラウン系もとても自然に染まります。
ダークブラウンの染毛テストでも10分ほどでしっかりと色付いています。
色持ちの良さ
色持ちがいいのも利尻の特徴。
1回目~3回目くらいまで連日使用することで、1週間~10日ほど色持ちキープ!
その後は、週に1・2回程度の使用でもOK。
美容成分
利尻カラートリートメントは、美容成分リシリコンブエキスを中心に植物由来のトリートメント成分を多数配合。
髪にうるおいを与える加水分解シルクや、加水分解ケラチン、頭皮環境を整えるローヤルゼリーエキスなど、充分に兼ね揃えています。
だからこそ、ツヤのある綺麗な仕上がりになり、頭皮環境を守ることもできるのでおすすめなんです。
- 村上 明寿紗
美容師
染毛力にもびっくりしましたが、プラセンタエキスやローズマリーエキスなど、染毛剤とは思えないほどの美容成分が含まれ、指通りなめらか仕上がりにも驚きました。
成分内容から見ても、髪や頭皮に優しく低刺激で高保湿。髪を優しくいたわりながら染め上げる設計です。
利尻カラートリートメントはこんな人におすすめ
- 染毛力・トリートメント効果どちらもしっかり欲しい
- 色持ちがいいものを探している
- 頭皮や髪に優しいものがいい
- 美容成分が豊富・ツヤが欲しい
- 他の商品使ったけど満足できなかった
- 初心者さん
アンケートの口コミまとめ
- 染まりが早い
- コスパが良い
- ツヤが出て手触りもいい
- 色持ちも十分
行きつけの美容師さんにおすすめされて購入。
最近は月に何回かこちらの商品を使うだけですが、しっかりと色が入り色持ちもいいので、満足。仕上がりもとてもツヤが出て自然です。
利尻は昆布のエキスが入っているのを聞いて、髪にいいだろうと思って購入。
ダークブラウンを使ってるけど、綺麗に染めることができてます。
コスパもいいのでリピートしています。
利尻は待ち時間も少なくて済むし、思ったよりも簡単に染められました。
全部白髪ですが、とっても色がきれいに見えるんですよ。
- ミッチー
毛髪診断士
初めて白髪染めトリートメントを使う方、他の商品で満足できなかった方にとてもおすすめです。
初回購入では、1000円もお得に購入できるので試しやすいのもいいですね。
利尻シャンプーと併用することで染毛力がアップし、色持ちが良くなります。
記事下部で利尻シャンプーについて紹介していますので、見てみてくださいね。

第2位:POLA グローイングショット カラートリートメント
総合評価:★★★★☆4.5
染毛力:4.7 色持ち:4.5 アンケート評価:4.5
女性に人気!しっかりとしたトリートメント効果を実感したい人に◎
染料 | 塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | 5種のセラミド・14種のアミノ酸・3種の加水分解コラーゲンなど |
カラーバリエーション | ブラック・ブラウン |
無添加成分 |
ジアミン鉱物油タール系色素
|
グローイングショットカラートリートメントは、多くの美容成分を配合し、トリートメント効果を重視した商品。
頭皮環境を整えながら美髪を育て、自然でキレイなカラーに導きます。
安定の染毛力
『ブラック』で人毛白髪を染めてみると、1回目10分後はアッシュっぽい色味に。
ここだけ3回目のテストを行い、3回目で違和感ない綺麗な黒になり、染毛力があることが分かります。
3日間連続使用することで1週間以上色持ちキープしてくれる、綺麗な髪色に染まるでしょう。
高い保湿力とトリートメント効果
髪のうるおいをキープする5種類のセラミドに加え、14種類のアミノ酸や3種類の浸透型コラーゲンなど、化粧品ラインと同じように美容成分へのこだわりがある商品。
染毛テストでもとぅるんっとした洗い上がりで驚きました。
しなやかにうるおう髪質が好みの人におすすめですが、サラッとした感じが好みの方はやや重く感じるかも。

白髪対策と黒髪ケア
POLAの研究開発によって生み出された白髪改善エキス「黒米エキス」が配合されています。
資料によると、白髪の原因にアプローチする作用を研究されている成分とのこと。
今ある白髪だけでなく、今後の環境も整えるアプローチは、さすがPOLA。
グローイングショットはこんな人におすすめ
- 美容成分が豊富なものがいい
- 良い匂いのものがいい
- 染毛力があるものがいい
- ツヤがほしい
アンケートの口コミまとめ
- ツヤが出る
- 香りがいい
- 3回目で綺麗に染まった
- コスパが良い
生え際の白髪が気になり、美容室に行けない間のつなぎに購入してみました。
POLAの商品らしい、華やかな香りがとっても癒やされます。ツヤが出ます。
わたしはPOLAの化粧品を日頃使っていて、その関係で白髪染めも購入しました。
匂いが好きです。使うと普通のトリートメントのように手触りがよくなるので、普段から使ってます。
色味が好きです。ツヤが出て、簡単に染まります。
- ミッチー
毛髪診断士
POLAなので高いイメージがありましたが、他のトリートメントと同程価格に抑えられていて、コスパも良い!
気になる方は、公式ページで確認してくださいね。
関連:グローイングショットカラートリートメントの口コミと効果を徹底調査!POLAの白髪染めトリートメントに注目

第3位:マイナチュレ オールインワンカラートリートメント
総合評価:★★★★☆4.4
染毛力:4.6 色持ち:4.4 アンケート評価:4.4
8冠受賞!4つのケアを叶える
オールインワンカラートリートメント
染料 | 塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | ホホバオイルやアルガンオイルなど44種類の植物エキスなど |
カラーバリエーション | ダークブラウン・ブラウン |
無添加 |
合成香料シリコン鉱物油パラベンジアミン紫外線吸収剤サルフェート法定タール色素
|
染毛力が高く、ブラウン系の自然な髪色に染めたい人に1番おすすめしたいアイテム!
選べるカラーがブラウン系の2色しかありませんが、地毛に近い色ならダークブラウン、明るめならブラウンと、あまり悩まずに購入できます。
充分な染毛力
『ダークブラウン』を使用。
10分後でも充分な染毛力。
30分後では、より濃いブラウンに染まりました。
とても自然な仕上がりです。
回数を重ねるごとに自然な髪色に近づき、元の髪色とうまく馴染んでくれます。
色持ちも良く、1週間ほど色持ちしてくれるのでおすすめです。
週に1・2回の使用で綺麗な状態をキープしてくれます。
同じ茶系の商品と3回染毛時で太陽光に当てて比較した画像。
左側がマイナチュレ、真ん中が他社商品。右側が自然な人毛。
他社製品と比べると、左のマイナチュレの仕上がりがとてもきれいで派手すぎないツヤ感を与えてます。
トリートメント効果
44種の植物由来オイルがトリートメント効果を高めて、指通りなめらかな髪の毛を維持!
1つで白髪ケア・スカルプケア・ヘアケア・エイジングケアの4つを叶えるアイテムです。
マイナチュレはこんな人におすすめ
- 自然なブラウンの色味がいい
- スカルプケアやエイジングケアも同時にしたい
アンケートによる口コミまとめ
- ギシギシ感がない
- 綺麗なブラウンに染まる
- ダメージを感じない
自宅で手軽に白髪を染めたいと思い、口コミサイトで人気の高かったこちらを購入してみました。
ここまできれいに染まるとは思っていなかったしサラツヤ髪になれたので買ってよかったです。
他の商品を迷ってマイナチュレを購入。
使い心地はとてもいいです。
匂いも気にならないですし、ギシギシ感もない。
1度使っただけで白髪を目立たなくしてくれたのも、嬉しかった!
外出はあまりしなくても鏡で白髪を見たくないので、家でせっせと染めていました。
かゆくなることもなかったですよ。
- ミッチー
毛髪診断士
ブラウン系希望の方は、マイナチュレはとてもおすすめ!
1番お得に購入できるのが縛り回数なしの定期初回購入です。
返金保証も付いているので、もしもの場合に安心できますね
関連:マイナチュレ カラートリートメントを検証!口コミの真実と実際に使ってみた結果から見えてきた驚きの結果とは?

第4位:ハイステップ ヘアカラートリートメント
総合評価:★★★★☆4.1
染毛力:4.3 色持ち:4.1 アンケート評価:4.0
成分中に95%の美容成分を含む
うるおいツヤ美髪に導くカラートリートメント
染料 | 天然染料・塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | 褐藻エキス・エーデルワイスエキス・ホホバ種子油など |
カラーバリエーション | ダークブラウン |
無添加成分 |
ジアミン鉱物油酸化剤シリコーン香料パラベン
|
染毛力
カラー展開は『ダークブラウン』の1色。
10分後と30分後で比較してみると、明るめブラウンがやや暗くなった印象。
綺麗なブラウンに染まるので、髪が明るめの方に使いやすいアイテムです。
天然の染色&トリートメント効果
ハイステップには天然染料が多数使われており、塩基性染料・HC染料とのバランスも良いです。
古くからヘアケアにも使われてきた紫根エキス(赤系)、ウコン根エキス(黄色系)、クロロフィル(緑系)という3系統の天然染料を上手に配合することで、綺麗な発色を生み出しています。
また染毛後は指通りも良く、95%の美容成分が髪にハリとコシを与え、健康な印象を与えてくれる効果も。
ハイステップはこんな人におすすめ
- 綺麗なブラウンに染めたい
- 元髪が明るめ
- 安定した染毛力が欲しい
アンケートによる口コミまとめ
- 明るいブラウンに染まる
- 明るいカラーが好きなので暗くならないのが嬉しい
友人に教えてもらい購入しました。
しみないしかゆみも無いので、使い続けていけます!
ブラウン系なのでお気に入りです。
暗くならないのに白髪が染まるところがいい。
染まるというか、目立たせないというか。
常に明るいカラーが好きなので、これを選んでよかったです。
- ミッチー
毛髪診断士
しっかりしたツヤ感が出るので、髪を全体的に明るくしている人や、やや明るめの髪色をキープしながら白髪を染め上げたい人におすすめです。
1本買いきりでも購入できますが、定期コースの利用だといつでも解約OKでお得に購入できるのも嬉しい。

第5位:綺和美|白髪染めトリートメント
総合評価:★★★★☆4.0
染毛力:4.1 色持ち:4.1 アンケート評価:3.9
トップカラーリスト監修
髪と頭皮の健康・美しさを追求
染料 | 塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | 22種類の天然植物由来エキス |
カラーバリエーション | ブラック・ダークブラウン ライトブラウン |
無添加成分 |
合成香料鉱物油パラベンシリコーンジアミン
|
しっかりと染まり、ツヤのある髪に導く色持ちのいい白髪染めトリートメントです。
染毛力が高く保湿力もある
染毛後の状態を見ても分かる通り、染毛力はとても高評価。
10分後でも十分な染毛力と自然な色味。待ち時間も長くしなくていいので、毎日使いやすいです。
世界的なトップカラーリストが監修しているので仕上がりの良さも追求されている印象を受けました。
トリートメント効果
22種もの植物由来エキスが配合されており、トリートメント効果も◎
トリートメント効果や染毛効果に目を向けがちな白髪染めトリートメントですが、フケやかゆみを抑えるニンニクエキスやカワラヨモギエキスが配合されている抜かりない印象。
手触りの良さがあり、ツヤツヤでうるおいのある仕上がりです。
気になる色移り
染毛テストを実施した際に、手についた色がなかなか落としにくかったので気を付けましょう。
綺和美はこんな人におすすめ
- 強い染毛力が欲しい
- 見た目がおしゃれな物がいい
- 頭皮の環境を良くしたい
アンケートによる口コミまとめ
- 男女兼用なので見た目もおしゃれで嬉しい
- 臭くない
- しっかり染まる
口コミサイトで評価が高かったので購入してみました。
男でも使えるかっこいい見た目もプラスポイント。
匂いも臭くない。しっかりと染まるのでよかった。
染まるから使っています。
洗面台やお風呂場に置いていてもダサくないのでいい。
- ミッチー
毛髪診断士
白髪染めアイテム特有のツンとくる匂いもなく同梱される専用コームも使いやすくて初心者さんにも非常に使いやすい。
定期で購入すると毎回10%OFFになり、送料無料です。

第6位:アンファー スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント
総合評価:★★★☆☆3.7
染毛力:4.0 色持ち:3.7 アンケート評価:3.5
高い染毛力が特徴のヘアカラートリートメント
染料 | 塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | 11種の植物由来エキス・加水分解コラーゲン・ヒアルロン酸Naなど |
カラーバリエーション | ナチュラルブラウン・ダークブラウン ローズブラウン・マロンブラウン |
無添加成分 |
ジアミンシリコンエタノールパラベン石油系界面活性剤鉱物油
|
スカルプDボーテ ヘアカラートリートメントは、白髪染めトリートメントの中でもかなり染まりが良かったです。
ですが、強く染まりすぎてしまうことによって、自然な染め上げという点に不安が残る商品でした。
1回の染毛で染まる非常に即効性のある染毛力
1回目の染毛で強く黒色に染まり、十分な染毛力を感じました。
トリートメント効果も高く、配合されている美容成分が多数あり、しっとりまとまった髪になります。
1週間以上色持ちが続く十分なキープ力
染毛力の強さから、一旦染まれば1週間くらいは色落ちしません。
週末だけ染めれば白髪を気にせず過ごせるので、高いキープ力ですね。
×肌や浴槽、衣類に色移りしやすい
手や爪の間、浴槽などに色移りしやすく、手袋必須です。
洗い流すときにトリートメント剤がまとまって流れていくことがありますが、きれいに洗い流しておかないと浴槽に色がついてしまい、なかなか落ちないこともあるので気を付けましょう。
スカルプDカラートリートメントはこんな人におすすめ
- 漆黒にしたい
- とにかく早く染めたい
アンケートによる口コミまとめ
- 染まりが強い
- 手に色が付きやすい
スカルプDのシャンプーとトリートメントを使っているので、カラートリートメントもスカルプDのアイテムのものを購入してみました。
優しく高級感のある香りでリラックスできます。
しっとりとした髪になりますし、染まりやすいです。
染まりが良いので使っています。
ただ、手についたりしたときに少し気になるので星3で。
- ミッチー
毛髪診断士

第7位:レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラー
総合評価:★★★☆☆3.2
染毛力:3.5 色持ち:3.3 アンケート評価:3.0
アロマ成分配合でヘッドスパ効果もある
白髪染めカラートリートメント
染料 | 天然染料・塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | ケラチン・コラーゲン・アミノ酸など |
カラーバリエーション | ダークブラウン・ライトブラウン マロンブラウン・ローズブラウン ナチュラルブラック |
無添加成分 |
ジアミンシリコンパラベン石油系界面活性剤鉱物油
|
おすすめポイント
レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラーのおすすめポイントは、トリートメント効果に優れ、ヘッドスパの効果もあるところ。
美容成分が豊富に含まれており、頭皮や髪を美しく健康に保つことができます。
染毛力はやや低めですが使った後は髪がツヤツヤになるので、髪のダメージが気になる人にはおすすめです。
容量が多いタイプもあるが、デメリットも
300gの大容量タイプと140gの軽量タイプがあります。
他の商品と比べると、染まりにくいのでトータルで考えると使用回数が増え、コスパが悪い印象です。
レフィーネヘッドスパトリートメントはこんな人におすすめ
- ヘッドスパ効果が欲しい
- トリートメント効果が欲しい
アンケートによる口コミまとめ
- 染まりにくい
- トリートメント効果を感じる
- カラーバリエーションが多い
カラーバリエーションも多く、頭皮ケアもできるということで購入しました。
髪がぱさつくこともなく、ふんわりとした髪にしてくれるアイテムです。何回が使っていくと髪に色が入りました。
トリートメントみたいな感じで、色が入っているか分からない。
私の使い方が悪いのかな、、
手触りは良いです。
- ミッチー
毛髪診断士
トリートメント効果が高いのでそこが評価が高いです。

- 単品:1,980円
- 【定期縛り:2回】
初回価格:2,090円
2回目以降:3,111円
合計金額:5,222円
第8位:LABOMO スカルプアロマ ヘアカラートリートメント
総合評価:★★★☆☆3.1
染毛力:3.1 色持ち:3.1 アンケート評価:3.1
フルーティフローラルな香りが◎
アートネイチャーの白髪染めトリートメント
染料 | 塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | モモ葉エキス・アルガンオイル・シアバターなど |
カラーバリエーション | ナチュラルブラック・ダークブラウン ブラウン |
無添加成分 |
ジアミン
|
シリーズ累計151万本売り上げているラボモ。2020年3月にリニューアルしました。
染毛テストの結果、公式では「3分で染まる」とありますが、実際は2回~3回染めないと完全には染まりません。
おすすめポイント
人毛白髪に『ナチュラルブラック』を使用したところ、4~5回目でムラなくしっかり色がつきました。
この商品のデメリット
LABOMOはこんな人におすすめ
- かわいい見た目がいい
- 良い香りのものを探している
アンケートによる口コミまとめ
- パッケージが可愛い
- 香りがいい
- 3分では染まらない
かわいいので好き。匂いもいい。
髪に馴染ませて3分で白髪染めができるということで購入しましたが、3分ではあまり色が入らなかったため、時間を伸ばして使用するといい感じに色が入りました。
- ミッチー
毛髪診断士

第9位:マイケア クロエベール
総合評価:★★☆☆☆2.6
染毛力:2.6 色持ち:2.6 アンケート評価:2.7
泡タイプで扱いやすいカラートリートメント
染料 | 塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | 加水分解シルク、サクランなど |
カラーバリエーション | ブラック・ダークブラウン |
この商品のおすすめポイント
サクランや加水分解シルクなど、美容成分が20種類以上配合されており、トリートメント効果は充分あります。
泡タイプで液だれせずに、塗布が楽なのはおすすめポイントです。
髪のうるおいを足してくれるので、トリートメントとしては優秀だと思います。
この商品のデメリット
染まりが悪く、染まった実感を得るまでに少し時間がかかります。
それで長時間放置することによって、頭皮がかゆくなった方もいるみたいなので、あまり長く時間を置きすぎると肌が弱い方は影響が出るかもしれません。
容量が100gでお値段が高め。コスパは悪いですね。。
クロエベールはこんな人におすすめ
- 泡タイプを探している
アンケートによる口コミまとめ
- コスパがあまりよくない
- 染まりが悪い
- 液だれしない
最初に使用したときは色の入りはイマイチかなぁと思っていましたが、公式サイトに書いてあった通り、ラップを巻いてドライヤーで温めると通常よりは色の入りが良くなりました。
もう少し容量を多くしてほしい。
すぐ無くなってしまった。
- ミッチー
毛髪診断士

第10位:黒ばら本舗|黒染ヘアパック
総合評価:★★☆☆☆2.2
染毛力:2.0 色持ち:2.4 アンケート評価:2.4
シャンプーと併用で効果up!
染料 | 天然染料・塩基性染料 |
---|---|
トリートメント成分 | 加水分解シルク、アロエベラ葉エキスなど |
カラーバリエーション | ブラック |
無添加成分 |
ジアミン鉱物油タール系色素
|
塩基性染毛料と天然染料ログウッドエキスによって染毛する黒染ヘアパック。
髪に自然なツヤを与えるツバキ油や紫外線ダメージなどの外部ストレスで傷んだ髪に浸透しハリやコシのある髪へ導く、加水分解シルクなどの美容成分も配合されています。
おすすめポイント
価格が安くコスパがいい。500mLの大容量で気兼ねなくたっぷり使えることで色ムラを減少させます。
ポンプ式なのも片手で簡単に使用できるので使いやすいですね。
トリートメントではなくヘアパックなので、テクスチャがゆるめ。全体に伸ばすことができるので垂れないように注意すれば塗りやすくて◎。
この商品のデメリット
●染毛力が弱い
穏やかで自然な染毛力なので染めました感がでないのはいいですが、効果を感じるまで時間がかかります。
また黒くは染まらずグレーっぽい色になるので地毛によって使える人が限られてしまいます。
数回使用することで色が定着し、黒くなっていきます。
●2日程度で色落ちする
シャンプーの洗浄成分にもよりますが色落ちが早いですね。
ライン使いをすれば軽減されるので、気になる人は『黒染シャンプー』を併用してみてください。
黒染めヘアパックはこんな人におすすめ
- 大容量の商品を探している
アンケートによる口コミまとめ
- コスパがいい
- 大容量で嬉しい
- 染まりにくい
柔らかいブラックに仕上げてくれるので全体的にはグレーっぽいイメージです。安くて大容量。
白髪が多いので、一気に染めてくれないのは残念。
でも容量が多いので、無くなるまで染めてみて継続するか決めます。
- ミッチー
毛髪診断士
カラーバリエーションもブラックのみなので、男性向けの商品ですね。

白髪染めトリートメント|ランキングまとめ
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 | 利尻ヘアカラートリートメント | POLA グローイングショット カラートリートメント | マイナチュレ オールインワンカラートリートメント | ハイステップ ヘアカラートリートメント | 綺和美 白髪染めトリートメント | アンファー スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント | レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラー | LABOMO スカルプアロマ ヘアカラートリートメント | 黒ばら本舗 黒染ヘアパック | マイケア クロエベール |
総合評価 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
おすすめポイント | 超実力派の1位! 高い染毛力と豊富な美容成分で しっかりと白髪を染め上げます。 |
染毛力もある!良い香りとトリートメント成分が白髪を染めながら髪をいたわります。 | 自然なカラーで違和感なし!きれいなブラウンが好きな方におすすめ | 25年のロングセラーアイテム!明るめブラウンが好きならこれ! | 男性も使いやすい見た目!染毛力もトリートメント効果も抜群。 | 有名メーカーの白髪染め!染毛力が段違い。忙しい方に! | ヘッドスパもできるトリートメント!トリートメント成分が豊富 | スカルプケアも一緒にできちゃう! | ヘアパックで塗りやすい! | 髪がツヤツヤに。トリートメントとしてならOK |
カラー | □ブラック □ダークブラウン □ナチュラルブラウン □ライトブラウン |
□ブラック □ブラウン |
□ダークブラウン □ブラウン |
□ダークブラウン | □ブラック □ダークブラウン □ライトブラウン |
□ナチュラルブラウン □ダークブラウン □ローズブラウン □マロンブラウン |
□ナチュラルブラック □ダークブラウン □ライトブラウン □マロンブラウン □ローズブラウン |
□ナチュラルブラック □ダークブラウン □ブラウン |
□ブラック | □ブラック □ダークブラウン |
初回限定価格 | 2200円 | – | 3300円 | 2337円 | – | – | 1980円 | 2992円 | – | – |
現品価格 | 3000円 | 3190円 | 4730円 | 4675円 | 4980円 | 2852円 | 2375円 | 3740円 | 2640円 | 3200円 |
現品内容量 | 200g | 200g | 200g | 200g | 150g | 200g | 140g | 200g | 200g | 100g |
販売サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト |
▶楽天 ▶Amazon |
▶公式サイト | ▶公式サイト |
▶楽天 ▶Amazon |
▶公式サイト |
ドラッグストアの市販白髪染めトリートメントランキング
すぐに手に入る点や、価格が安いので初心者の人も手軽に試しやすいのがメリット!
染毛力は総合ランキングのアイテムが勝ちますが、市販品のアイテムの中でも良い商品を紹介します。
第1位:資生堂|プリオールカラーコンディショナー
総合評価:★★★★☆3.5
染毛力:3.6 色持ち:3.4 アンケート評価:3.5
プチプラ第1位!
色味とトリートメント効果が大好評
染料 | タール系色素 |
---|---|
トリートメント成分 | 褐藻エキス、紅藻エキス、ミネラルオイル、グリセリンなど |
カラーバリエーション | ブラック・ブラウン ダークブラウン・グレイ |
染料は、珍しくタール系色素のみを使用した商品。その分、頭皮や髪にとても優しい成分内容でトリートメント効果がとても高い!
プリオールの染毛力
1回目の染毛で5分後と15分後で比較してみましょう。
どちらもグレー系の色味になっていますが、若干15分後の方が濃く見えますね。
染毛力は弱めですが、プチプラ商品の中では染まりやすいです。
白髪の黄ばみを抑えて染めてくれるので色素の薄い感じも高評価。
5分の放置時間で5回染毛を繰り返した画像。
1回目と比べると、ムラなく綺麗に仕上がっています。
繰り返し使うことでだんだんと染まっていくようです。
しかし、洗浄力の強いシャンプーを使っているとその分染料が落ちやすくなり、染まるまでにも結構な時間がかかりますので注意しましょう。
この商品のおすすめポイント
染毛テスト時にびっくりしたほど、トリートメント効果があります。
ミネラルやコラーゲン、天然海藻エキス保湿成分など、毎日使用することを前提に考えられた配合内容。
肌や髪にやさしく、長期間使用でも安心して使用することができますね。
また、1,408円で手に入るのは本当にお得。
普通のトリートメントとあまり変わらない値段で白髪ケアをすることができます。
プリオールカラーコンディショナーはこんな人におすすめ
- プチプラでも染まるものが欲しい
- トリートメント効果があるもの
- コスパがいいものが欲しい
- とりあえず白髪染めトリートメントを使ってみたい
- ドラックストアで買いたい
アンケートによる口コミまとめ
- 安いから試しやすかった
- 染まりにくいけど何回も染めたら色が入った
- 使いやすい
手を出しやすい価格だったので、失敗してもいいやと言う気持ちで購入。
徐々に色が入っていくということで、はじめて使ったときは本当に染まるの?という印象でしたが、何日か連続で使うと徐々に染まってきました。
個人的には自然に染毛されるのが好きなのでシャンプーも購入しました。使うのが楽しみです!
ドラックストアで購入!
口コミレビューでも染まらないって結構書かれていたので不安でしたが、使ってみてよかった。
- ミッチー
毛髪診断士
白髪染め初心者さんにおすすめです。
レビュー記事:プリオールカラーコンディショナーの実力は?口コミや染毛テスト、使い方などを徹底調査。

第2位:ビゲン カラートリートメント
総合評価:★★★★☆2.7
染毛力:2.8 色持ち:2.6 アンケート評価:2.7
しっとりとうるおう髪に
染料 | 塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | グリセリン、ヒアルロン酸Na、ツバキ種子油など |
カラーバリエーション | ナチュラルブラウン・ダークブラウン アッシュブラウン・ナチュラルブラック |
内容量 | 180g |
染毛力
色づきや色持ちはあまりよくないですね。
使い始めは5回の連続使用が必要と記載がある通り、色が入るまでも時間がかかります。
徐々に染まっていくので自然に染めたい人にはいいと思いますが、高い染毛力を求める人は上位商品のほうがおすすめです。
トリートメント効果
テクスチャも普通のトリートメントのように柔らかいので初心者でも塗りやすい点がいいです。
ヒアルロン酸Naやツバキ種子油によって指通りのいい洗い上がりを実現。
贅沢アロマの優しく華やかな香りも魅力的な商品です。洗い上がりはサラサラというよりはしっとり。
ビゲンカラートリートメントはこんな人におすすめ
- 初心者さん
- とりあえず白髪染めトリートメントを使ってみたい
- ドラックストアで買いたい
アンケートによる口コミまとめ
- あまり染まらない
- 安いから買いやすい
ドラッグストアで見つけて購入しました。
仕上がりはしっとりで気に入っています。
ただ、3回目ぐらいでちょっと染まったかなぁ程度だったのであんまり染まらない商品のようです。
試しに使ってみたくて購入したけど、染まっていないのでリピは無し。
他の商品を使ってみます。
- ミッチー
毛髪診断士
価格も安く近場でも買いやすい商品なので、白髪の量が少なくて白髪染めトリートメントデビューを考えている人におすすめ。
しっとりさせてくれる点と華やかな香りは評価の高いカラートリートメントです。

第3位:DHC Q10クイックカラートリートメント
総合評価:★★★★☆2.1
染毛力:2.2 色持ち:2.2 アンケート評価:2.0
トリートメント効果を重視したい人に
染料 | 塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | 加水分解シルク・ヒアルロン酸Na、天然植物エキス数種 |
カラーバリエーション | ブラック・ダークブラウン ライトブラウン |
染毛力
徐々に染まっていきます。
染毛力は低く一度で強く染まらないため、生え際にリタッチとして使用することで、自然に染まりこまめに白髪を予防できますよ。
DHCQ10クイックカラートリートメントは、美容室で染めた白髪のリタッチとしてこまめに使う使用方法をおすすめします。
2日に1回や3日に1回の使用で、根元から少しずつ染めていくのでコスパはあまりよくありません。
トリートメント効果
DHCから出ている商品とあってか、トリートメント力は優れており、髪にうるおいが出てサラっとした質感になります。
使用後の艶が出る感じは、安いトリートメントより断然良いと言えます。
色落ち
2日くらいで色落ちします。色落ちが早いため、2日に1回くらいの頻度で染めていくがおすすめです。
Q10クイックカラートリートメントはこんな人におすすめ
- 染毛力よりもトリートメント重視
- とりあえず白髪染めトリートメントを使ってみたい
- ドラックストアで買いたい
アンケートによる口コミまとめ
- 使いやすい
- なかなか染まらない
- 手触りは良くなる
髪を結ぶと白髪が目立つようになり、美容院でカラーをしていましたが自分でも手軽にできるものはないかと出会ったのがこちら。
きつすぎない優しい香りもお気に入りです。
最初染まらなくてびっくりした!
前の方を重点的に染めて何回か使うと色が入りました。
トリートメントとしては使えると思いますが、結果あまり染まらないからコスパ悪いのかも。違うやつ探します。
- ミッチー
毛髪診断士
香りが気にならないのは良いポイントですね。
白髪が出始めの人や、染毛力よりもダメージ補修をしたい人におすすめです。l

4位:サロンドプロ カラートリートメント
総合評価:★★★★☆2.0
染毛力:2.0 色持ち:2.1 アンケート評価:2.0
エイジングケアにも期待できるカラートリートメント
染料 | 塩基性染料・HC染料 |
---|---|
トリートメント成分 | グリセリン、ツバキ油、海藻エキスなど |
カラーバリエーション | ナチュラルブラウン・ダークブラウン アッシュブラウン・ローズブラウン |
トレンドを押さえたカラーバリエーションを揃えているサロンドプロカラートリートメント。
アンチグリッター処方で白髪のキラキラ感を抑えてくれるので光に当たっても白髪が目立たないようにしてくれるアイテムです。
染料は塩基性染料とHC染料を組み合わせているので頭皮にも優しい構成。
染毛力
正直、染毛力はあまりありません。美容室にいくまでのつなぎの使用なら◎
白髪が少ない人や自然な仕上がりがいい!という人には使いやすい白髪染めアイテムですよ。
色持ちとトリートメント効果
色持ちもあまりよくないですね。
週1~2回の使用を推奨されていますが2日に1回の頻度で使用するのがオススメ。
トリートメント効果はあまりありなく、しっとりというよりはサラサラした印象ですがパサつきを感じることも・・。
サロンドプロカラートリートメントはこんな人におすすめ
- 美容室のつなぎが欲しい
- とりあえず白髪染めトリートメントを使ってみたい
- ドラックストアで買いたい
アンケートによる口コミまとめ
- 薄く色が入る
- 染まりずらい
ローズブラウンが自分の髪色に合っていたため購入してみました。
使い始めはなかなか変化がわからなかったのですが使い続けていくうちに徐々に白髪が目立ちにくくなってきたように感じます。
部分的に使っています。
まあこんなもんだろうなという感想です。
- ミッチー
毛髪診断士

ドラックストアの市販白髪染めトリートメントまとめ
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |
---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 | 資生堂プリオールカラーコンディショナー | ビゲン カラートリートメント | DHC Q10クイックカラートリートメント | サロンドプロ カラートリートメント |
おすすめポイント | プチプラの中では優秀! 何回か使用すると染まる! トリートメント効果も◎ |
塗りやすい | トリートメント効果抜群 サロンでの白髪染めの持ちをよくする |
トレンドをおさえたカラバリ |
カラー | 4色 | 4色 | 3色 | 4色 |
価格 | 1408円 | 798円 | 2700円 | 812円 |
現品内容量 | 230g | 180g | 235g | 180g |
販売サイト | ▶公式サイト | ▶楽天 |
▶楽天 ▶Amazon |
▶楽天 |
併用使いにオススメの白髪染めシャンプー
白髪染めトリートメントは、白髪染めシャンプーより染毛力が強くおすすめなのですが、シャンプーと併用することで、さらに染毛力が上がり、色落ちを防ぐことができます。
ここでは併用すべき、おすすめの白髪染めシャンプーを紹介していきます。
利尻カラーシャンプー
ムラなく白髪が染まる
1番人気の白髪染めシャンプー
染まりやすさ | ★★★☆☆ |
---|---|
色持ち | ★★★☆☆ |
洗浄成分 | アミノ酸系 |
染料 | 天然染料・塩基性染料・HC染料 |
シリコン | ノンシリコン |
無添加成分 |
ジアミン鉱物油酸化剤4級アミンパラベン
|
バランスの良い配合で高い染毛力のあるシャンプー
白髪染めシャンプーは、染まりにくいものが多いのですが、利尻はとても染まりやすい。
毎日使用することで少しづつ色が入り、カラートリートメントの色落ちを防ぐ効果もあります。
単体で使用するよりもトリートメントとの併用使いが特におすすめです。
美容成分も豊富
シャンプーなのに?と思った方もいるかもしれませんが、利尻カラーシャンプーはトリートメントと同様に美容成分が豊富。
27種のうるおい成分とヒアルロン酸や、加水分解ケラチンなどが、髪に負担をかけることなく染めあげ、洗い上げます。
利尻カラーシャンプーはこんな人におすす
- 白髪染めシャンプーを探している
- 白髪染めトリートメントと一緒に使いたい
- 併用して染毛力をアップさせたい
- 泡立ちがいいものが欲しい
アンケートによる口コミまとめ
- トリートメントと一緒に使って染まりが早くなった
- 色持ち良くするために使ってる
利尻シャンプーとトリートメントどちらも使っています。
最初は有名だから染まるかな?と思って購入。どちらも使っているからなのか、染まりがとても早い。
私は、シャンプーを毎日使ってトリートメントは4日に1回くらいの頻度ですが、白髪が目立つことなく過ごせています。
美容室でのカラーを持たせるために使ってます!
めちゃくちゃいいです!これ使って利尻トリートメントも使うと最高。
友人にすすめられて購入。シャンプーだけでは染まらないけど、カラーの色モチが良くなりました。
- ミッチー
毛髪診断士
トリートメントを購入しようかなと思っている方は、シャンプーも専用物を使うとく早く染めることができます。
関連:利尻カラーシャンプーとヘアカラートリートメントの白髪染め効果を検証!口コミ・成分も徹底調査。

グローリン・ワンクロス
白髪染めとエイジングケア
どちらも叶えるカラーシャンプー
染まりやすさ | ★★★☆☆ |
---|---|
色持ち | ★★★☆☆ |
洗浄成分 | アミノ酸系 |
染料 | 塩基性染料・HC染料 |
シリコン | ノンシリコン |
無添加成分 |
ジアミン酸化剤パラベン鉱物油
|
グローリン・ワンクロスは、ブラウンカラーを希望する方におすすめのカラーシャンプーです。
1回の染毛である程度のブラウンまで染まります。
トリートメントがブラウン系の方は、一緒に使うことで染まりが格段にアップしますよ!
さらに利尻と同じく、美容成分が多数配合されていますので、髪や頭皮にも優しい配合で、ハリ・コシを出してくれる効果があります。
利尻カラーシャンプーはこんな人におすす
- 白髪染めシャンプーを探している
- 白髪染めトリートメントと一緒に使いたい
- ブラウン系カラーをしている
アンケートによる口コミまとめ
- 色持ちがよくなった
置き換えるだけでいいので、使いやすいです。
他社の白髪染めトリートメントのライトブラウンを使用し、シャンプーはこれだけです。
シャンプーは毎日使いしています。トリートメントも使っているので、これだけの力では無いですが、しっかり染まってくれます。
新しく伸びてきた白髪が気にならないのは幸せです。

- ミッチー
毛髪診断士
できるだけ、アミノ酸系などの髪に優しい洗浄成分のものを選びましょう。
他の白髪染めシャンプーをもっと知りたい方は白髪染めシャンプーランキング11選!本当におすすめできる市販品を染毛テストで徹底比較!を見てみてくださいね。
トリートメント選び方補足:カラー編
白髪染めトリートメントは、元の髪色より明るくすることができません。
自分の髪色よりも明るいカラーを選ぶと、白髪が浮いて見える可能性もあります。
なのでカラーを選ぶ際には自分の今の髪色よりも、若干暗めのカラーを選ぶのがポイント!です。
不自然さのないナチュラルな仕上がりを作ることができます。
初めての購入時、選ぶカラーに迷ったときには「ダークブラウン」を選びましょう。

そんな方は、明るいカラーを選んで白髪をぼかす目的で染めるのも良い手段です。
上記は、『元のカラーが暗めの人』がダークブラウン・ブラウンを選んだ時のイメージ。
元の髪色よりも『暗すぎる色』を使用すると髪色全体が暗くなってしまうので、そこは注意しましょう。
白髪の量から白髪染めトリートメントの明るさを選ぶ
白髪の割合が少ないほど、差が気になりやすいと言われます。
割合が少ない人ほど、やや暗めのカラーを選ぶのがおすすめ。
上の表は、白髪の量を10%・20%としたときのイメージ図です。
上半分が『白髪状態』、下半分が『ブラウンカラーを使用したイメージ』となります。
比較してみると、10%は白髪1本1本が目立ってしまう結果に。
20%だと全体的にブラウンカラーに見えて、白髪がわかりにくくなっています。
白髪が多い方は、明るめのカラーを選んでも、自然な仕上がりをつくることができます。
白髪の量に応じて使用するカラーを選びましょう。
キレイに染めるための白髪染めトリートメントの正しい使い方
白髪染めトリートメントって、手軽に使えて、カラー剤と違って使い方も簡単ですよね。
しかし、正しい使い方をしないと染まりが悪く、色落ちも早くなってしまいます。
『乾いた髪』と『濡れた髪』に使う場合の正しい使い方を覚えましょう。
白髪染めトリートメントを乾いた髪に使う場合
準備するもの
- 前開きの服を着る
- 汚れてもいいタオル
- ブラシ
- ハケ(染毛用コーム)
- シャワーキャップやラップ
塗布前に首元に巻いておきましょう。汚れ防止のため。
染毛前にブラッシングすると絡まりがなくなり◎
無くてもいいが、あったほうが塗りやすく生え際も肌に付きにくい。100均などでも売っています。
これを使うと、乾燥が防げて温まり、染まりが良くなる
乾いた髪のメリット
- 染まりが良くなる
- 垂れる心配がない
乾いた髪は細部まで付けやすく、しっかり染まりますが、その分塗りムラが起きる場合もあるので、しっかりと塗布することが重要です。
初回~3回目までは乾いた髪で、その後は交互にしていくのがおすすめです。
汗をかいた日や、スタイリング剤を付けている場合は、一度シャンプーで落としましょう。
参考動画:利尻より
乾いた髪への使い方①ブラッシング
ブラッシングで、髪のからまりやホコリを先に落としましょう。
乾いた髪への使い方②根元から塗布していく
素手で塗布する場合は、必ず濡れた手で行いましょう。
乾いた髪には、ハケや手袋着用をおすすめします。
頭頂部やこめかみはたっぷり塗ってください。
乾いた髪への使い方③分け目を変えて塗布していく
生え際・こめかみ・頭頂部・後頭部・襟足の順番で根元からブロッキングしながら、上下左右にまんべんなく塗布することが大切です。
乾いた髪への使い方④しっかり塗れたか確認する
しっかり染まらない原因の一つは、ムラのある染め方です。
乾いた髪は、ムラになりやすいのでしっかり確認します。
気になる部分は重ね塗りして、最後に毛先までもみ込むようにすると、全体的に白髪染めトリートメントが行き渡ります。
部分染め・根元のみの場合も、特に日光が当たる表面は、毛先もなじませた方がツヤ感がアップし、明度差がなく自然です。
乾いた髪への使い方⑤ラップでつつんで時間を置く。
室内に染料が付着しないためにも、ラップで包んでから過ごしてください。
初回~3回目までは、少し長めの30分を目安に時間を置きましょう。
ラップでピタッと密閉することで密着感があがり保温されるので、仕上がりが綺麗になります。
乾いた髪への使い方⑥シャンプートリートメントをする
時間を置いたら、色水が出なくなるまでしっかりすすぎます。
その後、普段通りシャンプー・トリートメントを行いましょう。

白髪染めトリートメントを濡れた髪に使う場合
準備するもの
- タオル
- ハケ(染毛用コーム)
- シャワーキャップやラップ
水気をふき取るために使う
無くてもいいが、あったほうが塗りやすく生え際も肌に付きにくい
これを使うと、乾燥が防げて温まり、染まりが良くなる
濡れた髪のメリット
- 染料の伸びが良く、乾いた髪より消費量を減らせる
- ムラがなくなる
参考動画:利尻より
濡れた髪への使い方①シャンプーする
綺麗に染める前準備として、髪の洗浄がとても大切。
日常生活でのホコリなどはお湯で落ちますが、皮脂やスタイリング剤の油汚れはシャンプーなどを使って綺麗に洗い流しましょう。

シャンプー選びも重要で、洗浄力が強すぎるシャンプーだと前回染めた分の染料も洗い流してしまうので、色づきや色持ちが悪くなります。
洗浄力の強いアニオン型(●●石けん、●●硫酸Naとつく成分)を避け、アミノ酸系やタンパク系の界面活性剤を使ったシャンプーを使うのがおすすめです。
濡れた髪への使い方②タオルドライ
水気が残ったまま白髪染めトリートメントを使うと、染まりにくく塗りムラの原因にも。
濡れた髪は、乾いた髪よりも染まりにくいというデメリットと、染料が垂れる可能性があるので、しっかりタオルドライして、水気はふき取りましょう。
濡れた髪への使い方③濡れた手にトリートメントを出す
濡れた手にトリートメントを出してください。
手が乾いていると、色移りすることがあります。
濡れた髪への使い方④根元からトリートメントを塗る
白髪の気になる根元から、白髪染めトリートメントを塗りましょう。
濡れた髪への使い方⑤分け目を変えて塗布していく
分け目を変え、白髪1本1本を覆い隠れるくらいたっぷり塗りましょう。
濡れた髪への使い方⑥後頭部や襟足も忘れずに塗布する
自分では見えなくて塗るのが大変な後頭部や襟足ですが、髪を結ぶ方などは、しっかり塗布して染めましょう。
下から少しずつ分けて塗るとムラなく塗布できます。
濡れた髪への使い方⑦気になる部分に重ね付け
自分が1番気になっている個所(生え際・こめかみなど)が白髪が浮いてこないように、重ね付けするのも効果的。
どうしても浮いてくるのであれば、コットンなどで白髪を抑えましょう。
濡れた髪への使い方⑧ラップなどで包んで時間を置く
ラップやシャワーキャップで包むのがおすすめです。
密着力が増し、髪を温めることで髪のキューティクルが開き、トリートメントが浸透しやすくなります。
濡れた髪への使い方⑨時間をおいてしっかりすすぐ
時間をおいたら、色水が出なくなるまでしっかりすすぎましょう。
その後、いつも使用しているトリートメントを使って終了です。
乾かした後は、冷風でキューティクルを閉じよう
しっかりと髪乾かすことで、染料の定着をうながし、最後に冷風を髪に当ててキューティクルを閉じましょう。コーティング効果が更に高まります。
染めるときの注意点
染めるときに注意すること
- 色移りが気になるなら手袋を着用しよう
- 爪の間が黒くなった場合は、除光液で落としましょう
- 服につかないように気を付けましょう
- 濡れた髪は水気を取って染料が垂れないようにしましょう
- 村上 明寿紗
美容師
事前にシリコーン入りのコンディショナーなどを手や生え際に塗っておくと、被膜ができて染料の色移りを防ぐことができます。
染料を塗布するときには、ハケを使うことがおすすめです。
1本持っておくといいでしょう。

市販の白髪染めトリートメントのメリットとデメリット
白髪染めトリートメントのデメリットや注意点
白髪染めトリートメントデメリット
- 1度の染毛では完全に染まらない
- 色落ちが早い
- パーマをかける直前にしてしまうと、かかりづらくなる可能性も
- タオルや浴室・手に色移りする可能性もある
- 植物アレルギー持ちの人は気を付けよう
デメリット①1度の染毛では完璧には染まらない
カラー剤より染毛力が弱いという点がデメリット。
髪へのダメージが小さいことがメリットになりますが、1度だけの染毛では完璧に染め上げることができない商品が多く、継続使用することが必要です。
1回の使用で染めてしまいたいという人にはあまり向いていないかもしれません。
デメリット②色落ちが早い
白髪染めトリートメントは、1週間から10日ほどかけて色が抜けていきます。
白髪染めトリートメントは髪へのイオン吸着で染め上げるため、ヘアマニキュアと同じく色落ちしやすいのが特徴です。
そのため、一度染めたら1ヶ月以上は染めたくないという人にはあまり向いていないかもしれません。
色持ちを良くするためには、継続してつかいましょう。
乾いた髪に使ったり、時間があれば30分ほど放置しておくのもコツ。
染まりやすさと色持ちが向上しますよ。
デメリット③パーマがかかりづらくなるかも
白髪染めトリートメントはコーティング力があるため、パーマを予定している直前の使用はおすすめしません。
パーマをかけてから白髪染めトリートメントを使いましょう。
また、パーマ剤との相性もあるので、事前に美容師の方に相談してみてくださいね。
デメリット④タオルや浴室・手に色がつくことがある
真っ白なタオルや色の薄い枕カバーなどを使うと、寝汗をかいたときなどに色がついてしまうことも。
特に髪が濡れている状態ではキューティクルが開いた状態なので、髪内部から染料が流れ出て色落ちの原因になります。

商品によっては手に色移りする可能性が高いものもあるので、手袋着用や手についたらすぐに洗い流すなど気を付けましょう。
デメリット⑤植物アレルギーの方は気を付けて
白髪染めトリートメントに含まれる天然染料や美容成分は、植物由来のものも多いです。
人によってはアレルギーがあることもあります。
気になる方は、使用前に試すのもおすすめです。
パッチテストは腕の内側に塗布し、15分後や2日後にアレルギーの反応があるか確認してください。
白髪染めトリートメントのメリット
白髪染めトリートメントのメリット
- カラー剤と比べ、髪や頭皮へのダメージが少ない
- 美容成分を補いながら染める
- 家で簡単に染められる
- 継続して使うことで、周りに白髪を染めたのがバレにくい
- 美容室より安い
- セルフでも染めやすい
どうして髪や頭皮にダメージが少ないのか、しっかり解説します。
なぜ髪や頭皮に優しいのか、カラー剤との違い
『永久染毛剤(カラー剤)』と『カラートリートメント』には、毛髪内の色素を脱色して染めるか、毛髪表面をコーティングして染めるかという違いがあります。
カラートリートメントに使われる、塩基性染料やHC染料はメラニン色素を脱色せずに染めることができ、髪を傷めることがありません。
白髪染めトリートメントの配合成分も、自然由来の成分や安全性の高い成分が多く、髪や頭皮に優しい白髪染めです。
頭皮トラブルが気になる方や、なるべく髪や頭皮にダメージを与えたくない方は、カラートリートメントを使用することをおすすめします!
こちらでさらに解説しています。
関連:髪が傷まない白髪染めはこれ!
美容室で染めるより安い
美容室で染めるより安く、コスパが良いところもメリット。
毎月かかる費用として考えると、白髪染めトリートメントの方が安価で染めれるのでお財布に優しいですね。
白髪染めトリートメントはセルフで染めても、髪や頭皮を傷めにくい点や、常に白髪を目立ちにくくしてくれるメリットがあるので、おすすめです。
髪質に応じたおすすめ白髪染めトリートメント
髪質には硬毛と軟毛があり、それぞれの髪質で似合うカラーが異なります。
それぞれの特徴と、おすすめのカラー、商品を選ぶときにおすすめの基準についてまとめました。
軟毛の髪質のおすすめカラーや選ぶべき白髪染めトリートメント
髪の毛を10cmほどに切って指に乗せたときに、指にくっつくように垂れ下がるようであれば軟毛です。
ふわっとした柔らかい髪型にセットしやすく、イエロー系の明るいカラーを入れた軽い雰囲気が似合います。
軟毛はキューティクルが少なく髪の隙間が多いので、色が入りやすく抜けやすい傾向があり、髪が柔らかい分ダメージを受けやすい髪質と言えます。
そのため、白髪染めトリートメントを選ぶときは、持続性とダメージケアを重視した商品をおすすめします。
- ミッチー
毛髪診断士
ダメージケアを行いながら自然できれいなヘアカラーを目指したい人には、頭皮環境を整え、髪をうるおわせるPOLAのグローイングショットがおすすめ。
保湿トリートメント剤とも思えるほど多数の美容成分を配合しつつも、染毛力も十分。
このランキング2位でも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

硬毛(剛毛)の髪質のおすすめカラーと選ぶべき白髪染めトリートメント
髪の毛を10cmほどに切って指に乗せたときに、弧を描くようなしなやかさを持つのが硬毛。
髪質は遺伝的な影響もありますが、硬毛は頭皮環境が良い方にも多く、1本1本が太く固いのが特徴。
毛量も多くなる傾向があります。
髪のセットがしづらく、重さを感じる髪質で、パーマがかかりにくいといったデメリットも。
しかし染毛後に色落ちしづらかったり、髪が傷みにくいというメリットを持ちます。
比較的色が入りづらい髪質なので、染まりやすさを重視した白髪染めトリートメントを選びましょう。
- ミッチー
毛髪診断士
硬毛の方は、比較的どんなアイテムでも相性がいいと言えます。
しかし、髪が元気すぎて塗布しても毛髪が立ち上がることが多いので、そこは重ね塗りなどをして注意しましょう。
ランキング1位の利尻カラートリートメントやマイナチュレ・綺和美などが、染毛力が高くおすすめのアイテムになります。

白髪染めトリートメントに関する悩みや疑問を美容師が解説
白髪染めトリートメントは市販で購入して自宅(自分)で使用する機会がとても多い商品です。
美容師でも人に合わせたカラーを選ぶのは大変!
それを自分で色を選んだり、染めたりしていると悩みや疑問も沢山出てきます。
白髪染めトリートメントにまつわる悩みや疑問があった口コミを、美容師に聞いて解説してもらいました。
② 白髪染めトリートメントは色が入らない?
③ 美容室でのパーマやカラーに影響は出ない?
④ 白髪染めトリートメントを毎日使用しても問題はない?
⑤ 強い匂いや刺激はない?
⑥ 白髪染めトリートメントは1回で染まるものはないの?
⑦ 白髪染めトリートメントは乾いた髪じゃないとダメ?
⑧ 白髪染めトリートメントは手が黒くならないの?
①:白髪染め(カラー剤)と白髪染めトリートメントの違いは?
カラー剤の白髪染めと、トリートメントタイプの白髪染めって何が違うんだろう。
どっちも染まるのは染まるから、どう違うのか知りたい。
- 村上明寿紗
美容師
簡単に答えると、白髪染め(カラー剤)は、毛髪の色(メラニン色素)を脱色して染めるのに対して、白髪染めトリートメントは脱色をせずに毛髪の主に表面に色素を吸着させます。
そのため、脱色する白髪染め(カラー剤)よりもダメージはありません。
詳しく説明すると、、
白髪染め(カラー剤)
白髪染め用のカラー剤は、黒髪の色の素となる成分(メラニン色素)を脱色し、その後、染料を毛髪内で酸化させて染めていくのですが、このとき脱色する成分と染める成分の浸透を助けるためにアルカリ成分が使われます。
しかし、このアルカリは脱色・染毛成分の浸透を助ける代わりに、キューティクルを開き、毛髪を膨張させて、キューティクルや毛髪内の細胞を傷めてしまうのです。
またそれ以外でも頭皮などに刺激の強い薬剤が多く含まれているため、市販品の白髪染め剤は頭皮へのダメージが大きいです。
白髪染めトリートメント
白髪染めトリートメントは髪を脱色することもなく、化学反応を起こす成分も配合されていません。染料は時間をかけ徐々に毛髪内に浸透し、トリートメントと一緒に毛髪をコーティングしながら染めていきます。
さらに使用されている成分も自然由来で頭皮に優しい成分が多いため、長期間継続して使用しても髪へのダメージははほとんどない。白髪染めトリートメントは、カラー剤よりも染まるのまでに時間がかかりますが、白髪を定期的に染めるのであれば、ダメージの少ない白髪染めトリートメントをおすすめします。
②:白髪染めトリートメントは色が入らない?
白髪染めトリートメントを説明書通りに使ってみたのですが、全く染まりませんでした。シャンプーをするとすぐに色が落ちてしまいます。
- 村上明寿紗
美容師
これは使う白髪染めアイテムと、染め方によっても大きく変わってきます。
実際に染毛テストをしてみて、3回くらいの使用で完全に白髪を染めることができたアイテムもあります。1回の使用でも白髪を隠すのは十分な染毛力を持つものもあり、商品選びはかなり重要と言えるでしょう。
染毛力の弱いアイテムなら、放置時間を設定よりも少し長めにおくのも効果的です。
白髪染めトリートメントで上手く染まらないという方の多くは、カラー剤と同じ感覚で使用していたり、使用方法が誤っている人がほとんど。
白髪染めトリートメントはカラー剤と違い、何回も使用することで色が定着していく染まり方です。
また使用方法によっても染まり方が変わってきます。
●シャンプー後の水取りをしておらず、髪が濡れている状態で塗布している
●放置時間を置かずに、短時間で洗い流す
●使用回数が少ない
先ず「シャンプー後の水取り」をしていないと染毛料が上手く髪に浸透せず、染まらないまま洗い流されてしまいます。
使用方法の説明で多いものが、白髪染めトリートメントを髪に馴染ませた後「10分程度置く」というものです。染毛力の弱いものは20分程時間を置きましょう。
これをすれば色の吸着がしっかり行われ、染まります。
③:美容院でのパーマやカラーに影響は出ない?
白髪染めトリートメントを長期間使っていると、美容院でパーマがかかりにくかったり、カラーが入りにくいと聞きました。本当ですか?
- 村上明寿紗
美容師
カラートリートメントというアイテムは、記事上部でも伝えている通り、毛髪の表面に主に染料が吸着し色を付けています。なので、何もしていない髪と比べると、パーマ剤などは入りにくく、変色の恐れがあります。
もし美容院に行く予定があるのであれば、1週間から10日は空けるようにして、担当の美容師さんに必ず毛髪の履歴を話すようにしましょう。
白髪染めトリートメントは毛髪を染料でコーティングして染めます。それだけでなく、髪が傷まないように、トリートメント剤でコーティングまでしてくれているのです。
そのため美容院でのカラー剤やパーマ液を弾いてしまい、効果が落ちてしまう状態に。
④:白髪染めトリートメントを毎日使っても問題は無い?
白髪染めトリートメントを長期間使用した人の口コミを見ると、頭皮が腫れたり、痒みが出たという口コミを見かけました。トリートメントとして毎日使用したり、長期間使用しても大丈夫なのでしょうか?
- 村上明寿紗
美容師
白髪染めトリートメントにも複数の商品があり、一概に「大丈夫!」とは言えません。
しかし多くは髪や頭皮に優しい成分で作られています。
カラー剤と比べると、トラブルは出にくいですが、毛髪や頭皮に優しい成分で作られていても、植物性の成分でアレルギーが出たり、長期使用により突発的にアレルギーが発生する例もあります。不安な方はパッチテストをしてください。
白髪染めトリートメントは、毎日のトリートメント代わりに使用しても問題はありません。白髪を染める意味でも、毎日の使用は効果的です。
しかし肌が弱い人やアレルギーがある人は、痒みや頭皮の腫れに繋がることもありますので注意が必要です。アレルギーには幼少期から持っているものと、ある日から急に出てくるものの、2種類があります。
使用後15分ほどで現れる即時型と、6~8時間後や24~48時間後に発症する遅延型のものがあるので、腫れやかゆみが出たときには一旦使用を取りやめて、パッチテストを試してみることをおすすめします。
⑤:カラトリートメントに強い匂いや刺激はない?
白髪染めは鼻にくるツンとした臭いが気になります。また染めているときに頭皮がヒリヒリして「私の頭大丈夫かな?」と心配になってしまいます。白髪染めトリートメントの匂いや刺激はどうなのでしょうか。
- 村上明寿紗
美容師
白髪染めトリートメントは、強い匂いや刺激が少ないものが多いですよ。
頭皮や髪の毛に優しい成分で出来ており、匂いも爽やかな香りが多くカラー剤の匂いや刺激が苦手という方はトリートメントタイプを一度試してみるのが良いかもしれません。
白髪染めトリートメントを購入する前に、匂いや刺激を気にする人は多いようですね。
しかし白髪染めトリートメントには、白髪染め(カラー)剤のような強い匂いや刺激はありません。
白髪染めカラー剤には、ツンとした強い匂いのおある成分である「アンモニア」が配合されています。毛髪の脱色と染毛に必要とされる成分「アルカリ」の蓄積を防ぎ、除去するために含まれている成分です。アルカリは脱色と染毛に必要な成分ですが、アンモニアで除去しないと髪がボロボロになってしまうからです。
また、発色効果を良くするために含まれているジアミンもまた、刺激が強く頭皮のヒリヒリやアレルギーの原因となる成分。白髪染めトリートメントには、これらのアンモニアやジアミンが含まれている製品はほとんどありません。
そのため白髪染めカラー剤のような強い刺激や臭いはトリートメントにはありません。
⑥:白髪染めカラートリートメントは1回で染まるものはないの?
何度も使用しないと白髪が染まらないと聞きました。
正直、白髪染めトリートメントは大変かな?と思うのですが、カラー剤のダメージも気になります。
1回で染まる白髪染めトリートメントは無いのですか?
- 村上明寿紗
美容師
1回の使用で完璧に綺麗に白髪が染まるものは、無いと言ってもいいでしょう。
1回で色は入るものの、やや赤みや青みがあったりします。
数回の使用(だいたい3~5回ほどで染まる)で、徐々に色が定着していく物ですから、1回で染めるカラー剤を選ぶか、数回使用してダメージをなくすトリートメントにするかは、使用者の判断です。
⑦:白髪染めカラートリートメントは乾いた髪じゃないとダメ?
お風呂場でそのまま使用したいのですが、絶対に乾いた髪じゃないとダメなのでしょうか?
- 村上明寿紗
美容師
絶対乾いた髪でなければいけない、ということはありません。
ただし、しっかり染まるのは濡れた髪より乾いた髪です。
お風呂から一回出て、髪を乾かし塗布していくのは少し面倒ですよね。。
しっかり染まるまでは乾いた髪に。それ以降はお風呂での使用でも大丈夫です。
美容室でカラーした後に次回染めるまでの間、色持ちを良くするために白髪染めトリートメントをお風呂場で使っていたお客様もいらっしゃいます。
ドライヤーを使わなくても、タオルドライでもいいので水気は取った方がいいですよ。
⑧:白髪染めカラートリートメントは手が黒くならないの?
白髪染めトリートメントに興味があります。
使うときに手袋をつけないと黒くなりますか?
- 村上
美容師
髪を染める場合、カラー剤やマニキュアなどは手に色がかなり残ります。
ですが、トリートメントタイプのものはアイテムによりますが、色残りはあまりない印象。多少、色が残ったとしてもしっかり洗浄すればとれる範囲です。
ずっと手にのっけて放置していると、濃く色移りする可能性がありますので、しっかり流すようにしてくださいね。
気になる方やネイルをしている方は、手袋を使用することをおすすめします。
おすすめ白髪染めトリートメントまとめ
白髪染めトリートメントは、カラー剤と違い髪をコーティングして染色します。
しっかり白髪を染めたい場合は、いいアイテムを選び正しい使い方をしましょう。
染めやすさ・色持ち・トリートメント効果をしっかり持った白髪染めトリートメントを使って白髪ケアに役立ててくださいね。
白髪染めの関連記事
あらゆる肌悩みに対して最適な化粧品を選びだすプロフェッショナル
●毛髪診断士
毛髪に関する知識を元とした的確な観察からなる、頭皮・毛髪へのアドバイスを行う。
@mitchy_yoshidaさんをフォロー