
白髪を染めながら滑らかな髪質に整えてくれる白髪染めトリートメント。セルフでも簡単に白髪をケアできる便利アイテムです。
今回は、毛髪診断士の資格を持つプロが「Amazon・楽天・アットコスメ」などで人気の44商品を対象に染毛テストを行い仕上がりを比較。本当におすすめできる白髪染めトリートメントをランキングで紹介します。
ドラッグストアで購入できるプチプラアイテムから、自然でなめらかな黒髪に仕上げる人気アイテムまで。白髪が増え始めて気になる人、髪を傷めずに染めたい人、必見です!
目次
白髪染めトリートメントの選び方を毛髪診断士が徹底解説
白髪染めトリートメント選びで注目したいポイントは、染毛力とトリートメント効果。
もちろん単に染まりやすいだけでなく、自分の髪色に合った色を選ぶことが何よりも重要です。
いつものトリートメントと置き換えて使うので、髪質を整える働きにも注目したいですね。
自分に合った染毛力のアイテムを選ぶ
好みの仕上がりを選ぶために、染料の組み合わせに注目してみましょう。
主な染料の組み合わせと特徴
- HC染料+塩基性染料
- 天然染料+HC染料+塩基性染料
- 天然色素
染毛力、キープ力、頭皮への優しさを兼ね揃えた組み合わせ
よりナチュラルな発色、複雑なカラー表現
染まりにくく色数が少ない
染毛テストでは、天然染料を組み合わせたアイテムほど柔らかな髪色に仕上がりました。
天然染料は100%安全?
天然染料は頭皮に良さそうなイメージがありますが、天然タイプか非天然(化学染料)タイプかで安全性を判断することはできません。使われる染料は仕上がりの色味をイメージするために確認しましょう。
もっと詳しく
天然100%の染料でも、アレルギーの危険性はゼロではありません。
例えば食用の卵は100%天然ですが、卵アレルギーがあれば肌に触れただけでも反応が出ますし、ヘナを100%使用した天然染料でもアレルギー反応が出ることがあります。
詳しくは白髪染めトリートメントのメリット・デメリットでも紹介していますが、白髪染めトリートメントに使用される化学染料(HC染料、塩基性染料)は、ヘアカラーに使用されるジアミンタイプと違い低ダメージでほとんどアレルギーの心配はありませんが、ごくまれに肌に合わない声が報告されています。
染料は天然か非天然かで安全性を判断せず、仕上がりの好みで選びましょう。植物アレルギーなどがあればHC染料+塩基性染料タイプを選ぶのもおすすめ。アレルギー体質の人はパッチテストを行いましょう。
トリートメント効果で選ぶ
白髪染めトリートメントに含まれる補修成分は、髪のダメージをケアすることで滑らかさやツヤを出したり、扱いやすい髪質に整えるだけでなく、染めた髪色をキープするためにも配合されています。
乱れたキューティクルのままでは染料が流れ出てしまい、思うようにカラーキープできません。
アイテム選びのポイント
入っている成分は成分表から読み解けますが、1%以下しか入っていない成分は順不同で書かれており、どれくらいの量が配合されているかわかりません。
プチプラ品は美髪成分が入っていても配合量が少なめ。効果を狙うのなら3000円以上の価格帯を狙いましょう。
シリコン入り、ノンシリコンで選ぶ
カラー後の傷んだ髪にはシリコーン入りアイテムがおすすめ。と言いたいところですが、最近は代わりにポリクオタニウム-10を配合することでシリコーン入りと同等かそれ以上の仕上がりを作れるアイテムも。
髪を滑らかに整えたいダメージ毛には、シリコーン入りまたはポリクオタニウム-10配合アイテムを選択しましょう。
ノンシリコンにこだわりたい人は、ノンシリコンでポリクオタニウム-10未使用のアイテムに注目。ビルドアップ※1による髪のベタつきやゴワつきが気になる人は、植物由来の油脂を使うことで滑らかな仕上がりを実現しているHANAオーガニックがおすすめです。
白髪染めトリートメントを選ぶメリットは?
- 髪や頭皮へのダメージが少ない
- 髪をケアしながら染めることができる
- こまめに染めることができるので白髪プリンになりにくい
- 一気に染まらないので自然な仕上がりになる
- セルフで染めても失敗しにくい
- 1本を数回に分けて使うことができるので経済的
白髪染めトリートメントはヘアカラーで髪がゴワついたりパサパサになるのが嫌という人におすすめのアイテム。
低刺激な染料なので、頭皮に付いてもほとんど刺激がなく、セルフでも手軽に染めやすいのが嬉しいですね。
入浴中に使えるので放置時間も気になりにくく、ヘアカラーなどと比べて浴槽が汚れにくいのもメリットです。
- 白髪染めトリートメントのデメリットを毛髪診断士が徹底解説。本当のメリット、失敗しない選び方とは?
殿堂入り白髪染めトリートメント
LPLPエッセンスヘアカラートリートメント
浸透促進成分が配合され、より染まりやすく進化したLPLPエッセンスヘアカラートリートメント。
天然色素を使用したナチュラルな発色と、たった3分で完成する染まりの良さ、キューティクル保護成分による色持ちキープが魅力のアイテムです。
明るめから暗め、くすみ系のカラーまで幅広く対応する5色展開で、染毛テストではブリーチ毛だけでなく人毛白髪も1回目からしっかりと染まりました。
25種類含まれる美髪成分の働きで頭皮・黒ツヤ髪・毛穴ケアも叶え、ヘアパックをしたかのようなサラサラな髪を実現。多くの方から支持されている殿堂入りアイテムです。
ルプルプの新技術「三相球状ラメラ」の働きで、染まりの良さと色持ちの高さを実現。シャンプー後の髪に使用してもしっかりと染まるのがいいですね。
迷ったらまずこの商品を選んでおくと間違いない!と自信をもっておすすめできる商品です。
公式キャンペーン | あり |
---|---|
染毛回数 | 1回目から良く染まる |
色持ち | 染毛後5日ほど。週1〜2回の使用でOK |
カラー展開 | 5色展開:エボニーブラック(ナチュラルブラック)、ウォルナットブラウン(ダークブラウン)、チークブラウン(ライトブラウン)、ハニーブラウン(ブライトブラウン)、アッシュブラウン(グレイッシュブラウン) |
美髪成分 | ガゴメエキス(フコイダン)、パールPPT、大豆PPT、エンドウPPT、γ-ドコサラクトン、各種植物エキス・植物油 |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、香料フリー |
成分表 | 水、セテアリルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、ステアリルアルコール、ガゴメエキス、スサビノリエキス、ツボクサエキス、アカツメクサ花エキス、ウメ果実エキス、ソメイヨシノ葉エキス、アシタバ葉/茎エキス、ヘチマ果実/葉/茎エキス、ユズ果実エキス、オオムギ発酵エキス、アーチチョーク葉エキス、クチナシ果実エキス、ベニバナ花エキス、ムラサキ根エキス、ホホバ種子油、シア脂、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、オプンチアフィクスインジカ種子油、ヨーロッパキイチゴ種子油、オレンジ果皮油、コリアンダー果実油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ベルガモット果実油、ジャスミン油、ダマスクバラ花油、ティーツリー葉油、ウイキョウ果実油、加水分解コンキオリン、加水分解エンドウタンパク、加水分解ダイズエキス、コーヒー種子エキス、コメヌカスフィンゴ糖脂質、スフィンゴ糖脂質、水添レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、γ-ドコサラクトン、グリセリン、グリチルリチン酸2K、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、水添ナタネ油アルコール、ステアリン酸グリコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリクオタニウム-7、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、炭酸水素アンモニウム、クロルヒドロキシAl、DPG、イソペンチルジオール、ペンチレングリコール、イソプロパノール、エタノール、BG、フェノキシエタノール、安息香酸Na、(+/-)塩基性茶16、塩基性青99、HC青2、HC黄4、塩基性黄87、塩基性橙31、HC青16 |
---|
白髪染めトリートメント総合ランキング
◆ランキング選定基準
①Rocco読者アンケートによる調査
調査対象 | 年齢層 | 募集数 |
---|---|---|
トリートメント使用者 | 30~50代 | 50名 |
roccoで独自にアンケート調査を実施。
実際にランキング商品を使用したことがある人を集めて、口コミを収集して比較項目にしています。
②専門家による使用感調査(ケア効果)

美容師・毛髪診断士によって成分分析を行い、頭皮・毛髪へのケア効果・髪に良い成分を配合しているかなどを基準にケア効果を数値化。優しく作られているかなども総合的に判断し、加点対象にしています。
専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。機器による数値だけで判断せず、染毛後の手触りの良さも加点・減点対象としました。
③染毛力テスト評価

美容師が人毛白髪100%を使用した染毛テストを実施しました。
商品ごとに1回目〜5回目の染毛比較をして、白髪の染まり具合・色味・発色・地毛とのなじみ感などを総合的に評価・比較しています。
④色持ち検証

白髪染めトリートメントで染めた毛束にシャンプーして、どのくらいの回数で色落ちするかを検証。色持ちの良いアイテムほどコスパも良くなるため、加点対象としました。
ランキング全商品比較表
順位 | 商品画像 | 染毛結果 | 商品名 | 販売先 | 商品の特徴 | 染料 | 美髪成分 | 染毛回数 | 色持ち | カラー展開 | 無添加成分 | 価格 | 内容量(g) | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() | ![]() | 利尻|ヘアカラートリートメント | 販売先 | 悩んだらコレ!染毛力と色持ち高評価、2800万本突破の超実力派アイテム | 天然染料、塩基性染料、HC染料 | リシリコンブエキス、加水分解シルク、加水分解ケラチン、プラセンタエキス、ユズ果実エキス、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10など | 乾いた髪→1~2回で染まる | 染毛後7~10日ほど。週に1回の使用でOK | 4色展開:ナチュラルブラウン、ブラック、ライトブラウン、ダークブラウン | ジアミンフリー、パラベンフリー、香料フリー、鉱物油フリー、ノンシリコン、酸化剤フリー | 2200円 | 200mL | 440円 | |
2位 | ![]() | ![]() | HANAオーガニック|カラーコンディショナー | 販売先 | 天然ローズや花精油の香りで安らぐ、天然成分95%のオーガニック白髪染め | 塩基性染料、HC染料 | 加水分解エンドウタンパク、植物由来の整肌エキス、ジェミニ型アミノ酸系界面活性剤など | 乾いた髪→3回で染まる | 染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK | 2色展開:ダークブラウン、アッシュブラウン | ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコーン、香料フリー、パラベンフリー | 2640円 | 180mL | 660円 | |
3位 | ![]() | ![]() | 綺和美|白髪染めトリートメント | 販売先 | 赤みを抑えた仕上がりで褪色時にも落ち着いた仕上がりに | 塩基性染料、HC染料 | 22種類の天然植物由来エキス、ポリクオタニウム-10 | 乾いた髪→3回で染まる | 週に1・2回の使用でOK | 3色展開:ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン | 合成香料フリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、ノンシリコーン、ジアミンフリー | 5478円 | 150mL | 1826円 | |
4位 | ![]() | ![]() | ハーバニエンス|ヘアカラートリートメント | 販売先 | 4種の植物幹細胞エキスで頭皮ケア。染毛力も十分だが価格の高さが難点。 | 塩基性染料、HC染料 | 植物幹細胞4種、加水分解シルク、フラーレン、γ-ドコサラクトンなど | 乾いた髪→3~4回で染まる | 染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK | 4色展開:アッシュグレー、ブラック、ブラウン、ダークブラウン | ジアミンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、合成香料フリー、石油系界面活性剤フリー、サルフェートフリー | 2178円 | 200mL | 544円 | |
5位 | ![]() | ![]() | マイナチュレ|オールインワンカラートリートメント | 販売先 | スカルプケア、エイジングケアも同時に叶える定番白髪染めトリートメント | 塩基性染料、HC染料 | 加水分解ケラチン、γ-ドコサラクトン、アセチルヘキサペプチド-1、ガゴメエキス、ペリセア、44種類の植物エキスなど | 乾いた髪→3回で染まる | 染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK | 2色展開:ダークブラウン、ブラウン | ジアミン、合成香料フリー、シリコンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー法定タール色素フリー | 3300円 | 200mL | 825円 | |
6位 | ![]() | ![]() | デイラルカラー|ヘアカラートリートメント | 販売先 | 4種の植物幹細胞エキスで頭皮ケア。染毛力も十分だが価格の高さが難点。 | 塩基性染料、HC染料 | 植物幹細胞4種、加水分解シルク、フラーレン、γ-ドコサラクトンなど | 乾いた髪→3~4回で染まる | 染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK | 4色展開:アッシュグレー、ブラック、ブラウン、ダークブラウン | ジアミンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、合成香料フリー、石油系界面活性剤フリー、サルフェートフリー | 2178円 | 200mL | 544円 | |
7位 | ![]() | ![]() | ハイステップ|ヘアカラートリートメント | 販売先 | 95%の美容成分がうるおいツヤ美髪に導くカラートリートメント | 天然染料、塩基性染料、HC染料 | 褐藻エキス、ビフィズス菌培養溶解質、エーデルワイスエキス、生薬由来の植物エキスなど | 乾いた髪→4~5回で染まる | 週に2回の使用でOK | ダークブラウン | ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコン、香料フリー、パラベンフリー | 2337円 | 200mL | 584円 | |
8位 | ![]() | ![]() | POLA|グローイングショット カラートリートメント | 販売先 | 高い染毛力としっとりとしたトリートメント効果が女性に人気 | 塩基性染料、HC染料 | 2種のヒト型セラミド、植物セラミド、14種のアミノ酸、3種の加水分解コラーゲン、生薬由来の植物エキス、黒米エキスなど | 乾いた髪→3回で染まる | 染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK | 2色展開:ブラック、ブラウン | ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー | 3190円 | 200mL | 638円 | |
9位 | ![]() | ![]() | レフィーネ|ヘッドスパトリートメントカラー | 販売先 | アロマ成分配合でヘッドスパ気分を楽しめる | 天然染料、塩基性染料、HC染料 | パンテノール、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、ペリセア、生薬由来の植物エキス | 乾いた髪→約6回ほど必要 | 週に3回ほど必要 | 5色展開:ダークブラウン、ライトブラウン、マロンブラウン、ローズブラウン、ナチュラルブラック | ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー | 1980円 | 140mL | 660円 | |
10位 | ![]() | ![]() | LABOMO|スカルプアロマ ヘアカラートリートメント | 販売先 | フルーティフローラルな香りが◎アートネイチャーの白髪染めトリートメント | 塩基性染料、HC染料 | 加水分解ケラチン、モモ葉エキス、アルガンオイル、シアバターなど | 乾いた髪→4回~5回で染まる | 週に1・2回の使用でOK | 3色展開:ナチュラルブラック、ダークブラウン、ブラウン | ジアミンフリー | 3740円 | 200mL | 935円 | |
11位 | ![]() | ![]() | アンファー|スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント | 販売先 | やや赤みのある高い染毛力が特徴。浴槽への色移りがやや難あり | 天然染料、塩基性染料、HC染料 | ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解シルク、ペリセア、γ-ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、疑似セラミド、グリチルリチン酸2K、コンフリー葉エキスほか植物エキス | 乾いた髪→3回で染まる | 週に1回の使用でOK | 4色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン、ローズブラウン、マロンブラウン | ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー | 2424円 | 200mL | 606円 | |
12位 | ![]() | ![]() | 資生堂|プリオールカラーコンディショナー | 販売先 | プチプラで手に入る高コスパアイテム。トリートメント効果が好評 | タール系色素 | 褐藻エキス、紅藻エキス、タウリン、ホップエキスなど | 乾いた髪→4~5回くらいで染まる | 週に2回ほど必要 | 4色展開:ブラック、ブラウン、ダークブラウン、グレイ | ジアミンフリー、鉱物油フリー | 1408円 | 230mL | 281円 | |
13位 | ![]() | ![]() | ホーユーレセカラートリートメント | 販売先 | プチプラ市販品ながら染まりは上々。指通り試験でやや低評価となった惜しい商品 | 塩基性染料、HC染料 | 海シルト、米エキス、褐藻エキス | 乾いた髪→3回で染まる | 週に1・2回の使用でOK | 2色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン | ジアミンフリー、パラベンフリー、エタノールフリー、アンモニアフリー | 1582円 | 245mL | 316円 | |
14位 | ![]() | ![]() | フラガール|カラートリートメント | 販売先 | 多彩なカラー展開でたっぷり使える250g。少し枯れた雰囲気の仕上がりが◎ | 塩基性染料、HC染料 | りんご果実培養細胞エキス、加水分解コンキオリン、8種の植物油、9種の植物エキス | 乾いた髪→3回で染まる | 週に2回ほど必要 | 6色展開:ダークブラウン、ナチュラルブラック、ナチュラルブラウン、ローズブラウン、アッシュブラウン、グレーベージュ | ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、エタノールフリー | 2000円 | 250mL | 400円 | |
15位 | ![]() | ![]() | DHC|Q10クイックカラートリートメント | 販売先 | 、 | サラッとした仕上がりに整える平均的アイテム | 塩基性染料、HC染料、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、 | ユビキノン、加水分解シルク、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、スフィンゴ脂質、天然植物エキス数種 | 乾いた髪→4回 | 週3回の使用 | 4色展開:ブラック、ブラックブラウン、ダークブラウン、ライトブラウン | ジアミンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー | 2420円 | 235mL | 484円 |
16位 | ![]() | ![]() | 黒ばら本舗|黒染ヘアパック | 販売先 | 、 | カラー間のつなぎならOK。黒染めシャンプーとの併用がおすすめ。 | 天然染料・塩基性染料 | 加水分解シルク、アロエベラ葉エキス、ポリクオタニウム-10など | 完全に黒にするには10回ほど必要 | 毎日使用が必要 | ブラック | ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー | 2640円 | 200mL | 660円 |
17位 | ![]() | ![]() | 50の恵み|頭皮いたわりカラートリートメント | 販売先 | 、 | 染まりは良いものの指通りテストは×。香りも賛否両論 | HC染料、塩基性染料 | ヒジキエキス、ガゴメエキス、ワカメエキス、他植物エキス4種、γ-ドコサラクトン | 乾いた髪→3回で染まる | 週に2回ほど必要 | ブラック、ナチュラルブラック、ダークブラウン、ライトブラウン | – | 1650円 | 150mL | 550円 |
18位 | ![]() | ![]() | サイオス|カラートリートメント | 販売先 | 、 | 色持ちは良いもののジアミン系酸化染料の配合あり | HC染料、塩基性染料、N,N’‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロ‐p‐フェニレンジアミン、2‐アミノ‐6‐クロロ‐4‐ニトロフェノール(塩基性染料) | ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛) | 乾いた髪→4回 | 週に1・2回の使用でOK | ダークブラウン、ライトブラウン、アッシュブラック | – | 819円 | 180mL | 204円 |
19位 | ![]() | ![]() | ビゲン|カラートリートメント | 販売先 | 、 | 色づきや色持ちはやや控えめ。明るめのブラウンに仕上げたい人に | 塩基性染料・HC染料 | タウリン、ヒアルロン酸Na、ツバキ種子油など | 乾いた髪→5回ほど | 週に3回ほど必要 | 4色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラウン、ナチュラルブラック | ジアミンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー | 798円 | 180mL | 199円 |
20位 | ![]() | ![]() | サロンドプロ|カラートリートメント | 販売先 | 、 | 仕上がりはくすんだグリーンカラー。白髪を生かしたカラーを楽しみたい人に。 | 塩基性染料・HC染料 | ウコン根茎エキス、ツバキ油、海藻エキスなど | 完全には染まらない | すぐに色落ちするので2日に1回使用が妥当 | 4色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラウン、ローズブラウン | ジアミンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー | 812円 | 180mL | 203円 |
21位 | ![]() | ![]() | ウエラトーン|ヘアカラートリートメント | 販売先 | 、 | 白髪はやや紫色に寄った仕上がり。ややベタつく使用感 | HC染料、塩基性染料、2,6-ジアミノ-3-((ピリジン-3-イル)アゾ)ピリジン | 植物油6種 | 乾いた髪→4回 | 週に2〜3回の使用 | 3色展開:ダークブラウン、ウォームブラウン、ナチュラルブラック | – | 1764円 | 200mL | 441円 |
第1位:利尻ヘアカラートリートメント
- 編集部のおすすめ
- 色持ち◎
こんな人におすすめ
- 自然な色味で仕上げたい
- 無添加の低刺激アイテムが欲しい
- 他の商品で満足できなかった
ブラック・ブラウン系ともに髪なじみの良い自然な仕上がりで、美しくうるおうツヤ髪に。
ダークブラウンを使用したテスト結果では1回目からはっきりと発色。髪に馴染みやすいのでムラになりにくく、3回ほどの使用で1週間~10日ほど色持ちキープ。その後は、週に1〜2回程度の使用でOKなのでコスパも◎
美容成分リシリコンブエキスを中心に、髪にうるおいを与えるアミノ酸系の補修成分、頭皮環境を整えるトリートメント成分を兼ね揃え、乾かした後のさらっとした手触りの良さが魅力でした。
伸びの良いトリートメントで仕上がりにはツヤ感があり、手触りも◎。頭皮環境をケアすることもできる優秀アイテム。定番中の定番商品です。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
200mL | 4色 | HC染料 塩基性染料 天然色素 | ノンシリコン |
染毛力、色持ち、トリートメント成分それぞれバランスよく、文句なしで納得の1位アイテム。男女ともに使いやすい色味なのがいいですね。
公式なら初回購入時に1000円割引され、単品購入で2200円と高コスパ◎
詳しいテスト結果はこちら
- 利尻ヘアカラートリートメントの口コミを徹底調査。毛髪診断士による染毛テストと成分解析。ちゃんと染まる?染まらない?
公式キャンペーン | あり |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→1~2回で染まる 濡れた髪→約3回で染まる |
色持ち | 染毛後7~10日ほど。週に1回の使用でOK |
カラー展開 | 4色展開:ナチュラルブラウン、ブラック、ライトブラウン、ダークブラウン |
美髪成分 | リシリコンブエキス、加水分解シルク、加水分解ケラチン、プラセンタエキス、ユズ果実エキス、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10など |
無添加成分 | ジアミンフリー、パラベンフリー、香料フリー、鉱物油フリー、ノンシリコン、酸化剤フリー |
成分表 | 水(特殊水)、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアリン酸、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、BG、イソペンチルジオール、パルミチン酸エチルヘキシル、ミツロウ、リシリコンブエキス、ローヤルゼリーエキス、アルギン酸Na、加水分解シルク、加水分解ケラチン(羊毛)、カキタンニン、乳酸、乳酸Na、水添ヤシ油、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ミリスチン酸、ボタンエキス、プラセンタエキス、フユボダイジュ花エキス、パーシック油、ニンニク根エキス、トコフェロール、センブリエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ステアリン酸グリセリル、ゴボウ根エキス、ゲンチアナ根エキス、カワラヨモギ花エキス、カミツレ花エキス、オランダガラシ葉エキス、オドリコソウ花エキス、オタネニンジン根エキス、オクラ果実エキス、エタノール、アルニカ花エキス 、アルテア根エキス、PEG-40水添ヒマシ油、オオウメガサソウ葉エキス、ユズ果実エキス、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10、AMP、PPG-3カプリリルエーテル、イノシトール、グリチルリチン酸2K、バチルアルコール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ポリアミノプロピルビグアニド、マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル、水溶性アナトー、加水分解クチナシエキス、ムラサキ根エキス、ウコン根茎エキス、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC青2、HC黄4、塩基性青99、塩基性茶16、塩基性赤76、塩基性黄57 |
---|
第2位:HANAオーガニック|カラーコンディショナー
- いい香り
- ツヤ感のある仕上がり
こんな人におすすめ
- 自然な髪色に染めたい
- できるだけ無添加なもので染めたい
- 白髪染めタイムでいい香りに囲まれたい
植物由来エキスと6つの花精油が髪と頭皮を整える。ナチュラルな仕上がりが魅力のHANAOrganicカラーコンディショナー。
染毛テストでは「ダークブラウン」を使用。1回目ではやや赤みがかったブラウンに。3回目では白髪の浮きを感じさせない自然な色合いに染め上がりました。50%白髪での白髪浮き調査でも3回目から抑えられています。(詳細はHANAOrganic染毛テスト結果で紹介)
使用後は手触り良く、ふんわりと整うなめらかな手触りが特徴で、HANA特有の香りが気分を上げてくれました。日常使いしたくなる白髪染めトリートメントですね。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
180mL | 2色 | HC染料 塩基性染料 | ノンシリコン |
見た目のオシャレさが際立っているHANAオーガニックカラーコンディショナーですが、見た目だけでなく頭皮・髪のことをしっかりと考えられたアイテムで、髪をなめらかに整えながら染めることができます。
やや明るめのカラーに染めたい人や、カラー間のつなぎに使う人におすすめです。
詳しいテスト結果はこちら
- HANAオーガニックカラーコンディショナーで白髪を染めてみた!実使用レビューと口コミで染毛力や仕上がりを徹底調査
公式キャンペーン | あり |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→3回で染まる 濡れた髪NG |
色持ち | 染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK |
カラー展開 | 2色展開:ダークブラウン、アッシュブラウン |
美髪成分 | 加水分解エンドウタンパク、植物由来の整肌エキス、ジェミニ型アミノ酸系界面活性剤など |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコーン、香料フリー、パラベンフリー |
成分表 | 【全成分】水、セテアリルアルコール、BG、ペンチレングリコール、イソステアリン酸水添ヒマシ油、セトリモニウムブロミド、セタノール、セテアラミドエチ ルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、セバコイルビスラウラミドリシン 2Na、グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、ダマスクバラ花油、 ベルガモット果皮油、イランイラン花油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、アオモジ果実油、オレンジ果皮油、オレンジ油、ホホバ種子油、α- グルカ ンオリゴサッカリド、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、 アーチチョーク葉エキス、アシタバ葉 / 茎エキス、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル -2、ラウリン酸ポリグリセリル -10、エタノール、HC 青 2、HC 黄 4、塩基性青 99、塩基性茶 16、塩基性赤 76、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール |
---|
第3位:綺和美|白髪染めトリートメント
- ノンシリコンでツヤ感のあるアイテムを探している人
- 色落ちを気にせずしっかり白髪をケアしたい人
- 白髪染めによる頭皮ダメージが気になる人
こんな人におすすめ
短時間でよく染まり、ツヤ感のある黒髪に仕上げてくれる「トップカラーリスト監修」の白髪染め。
ややくすみを感じる発色がとても綺麗で、色落ちしても赤色に寄らないので浮きが気になりづらいのがメリット。とにかく素直な色づきで、重くなりすぎない点も良いですね。
ノンシリコンですがなめらかな仕上がりが◎。ツヤやかな印象に整えてくれるアイテムで、22種類の植物エキスのほかセンブリエキスやニンジンエキスなどの頭皮ケア成分も。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
150mL | 3色 | HC染料 塩基性染料 | ノンシリコン |
トリートメント効果・染毛力共に文句なしの結果でした。カラーリストが監修した「ややくすみを感じる発色」は、とても自然な仕上がり。
短時間でも染まりやすい染毛力の高さも◎
詳しいテスト結果はこちら
- 綺和美(kiwabi) Root Vanishの白髪染め効果を徹底調査。染まらないという噂を染毛テスト・口コミ・成分分析で検証レビュー!
公式キャンペーン | あり |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→3回で染まる 濡れた髪→約5回ほど |
色持ち | 週に1・2回の使用でOK |
カラー展開 | 3色展開:ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン |
美髪成分 | 22種類の天然植物由来エキス、ポリクオタニウム-10 |
無添加成分 | 合成香料フリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、ノンシリコーン、ジアミンフリー |
成分表 | 水、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアリン酸、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、BG、パルミチン酸エチルヘキシル、ミツロウ、イソペンチルジオール、乳酸、PEG-40水添ヒマシ油、パーシック油、マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル、ミリスチン酸、ポリクオタニウム-10、バチルアルコール、ステアリン酸グリセリル、PPG-3カプリリルエーテル、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、水添ヤシ油、AMP、エタノール、グリチルリチン酸2K、乳酸Na、イノシトール、トコフェロール、ポリアミノプロピルビグアニド、アルギン酸Na、ニンニクエキス、ゴボウ根エキス、カワラヨモギ花エキス、アルテア根エキス、アルニカ花エキス、カミツレ花エキス、オオウメガサソウ葉エキス、ユズ果実エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オクラ果実エキス、オドリコソウ花エキス、オランダガラシ葉エキス、ボタンエキス、オタネニンジン根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローヤルゼリーエキス、フユボダイジュ花エキス、ゲンチアナ根エキス、センブリエキス、ローマカミツレ花エキス、カキタンニン、アルゲエキス、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC黄4、HC青2、塩基性黄57、塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶16 |
---|
第4位:ハーバニエンス|ヘアカラートリートメント
- カラー間のつなぎとして使用したい人
- ナチュラルな仕上がりを求める
- トップにボリュームをもたせい人
こんな人におすすめ
ヘアケアアイテムのランキング常連ブランド「ハーバニエンス」のカラートリートメント。色あせして白髪が目立ち始めた髪を、自然なツヤのある黒髪に5分で染め上げてくれます。
天然色素(クチナシ青)を組み合わせたトリプルカラー処方と、4種のカラーキープ成分によって「色づき」と「カラーキープ」を実現。
使用後の指通りはベタつかず滑らか。髪が潤いを閉じ込めているようなコシのある手触りで、ふわっとボリュームのある仕上がりを見せてくれました。
キューティクルの補修や頭皮ケアにも強く目を向けた成分設計で、エタノールフリーやシリコーンフリーなど10種の無添加も特徴です。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
200mL | 2色 | HC染料 塩基性染料 天然染料 | ノンシリコン |
色落ちした髪を5分で染める染毛力。置き時間によって調整が効き、明るめをキープしたい人にも使いやすい商品です。
詳しいテスト結果はこちら
- ハーバニエンス ヘアカラートリートメント全2色を使って口コミレビュー!毛髪診断士が白髪を使って本当の染まりを検証しました
現品価格 | 4,550円 |
---|---|
内容量(g) | 200mL |
公式割引 | あり |
特別価格 | 2,970円 |
カラー展開 | 2色展開:ナチュラルブラウン、ベージュブラウン |
染料 | 塩基性染料、HC染料 |
美髪成分 | 植物幹細胞4種・加水分解シルク・フラーレンなど |
染毛回数 | カラー毛:1回で染まる。未処理毛:3~4回で染まる |
色持ち | 染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK |
無添加成分 | ノンシリコン、ジアミンフリー、合成ポリマーフリー、エタノールフリー、鉱物油フリー、タール系色素不使用、紫外線吸収剤不使用、パラベンフリー、フェノキシエタノールフリー、クルエルティーフリー |
第5位:マイナチュレ|オールインワンカラートリートメント
- ブラウン系
- ノンシリコン
- 頭皮ケア
こんな人におすすめ
- 自然なブラウン系カラーに染めたい
- 頭皮をケアしながら白髪を染めたい
- ツヤ感のある仕上がりに整えたい
マイナチュレは、特にブラウン系の自然な髪色に染めたい人におすすめ。
ブラウンとの2色展開。「ダークブラウン」を使用した染毛テストでは、1回目15分の染毛で自然な仕上がりのキレイなダークブラウンに。回を重ねるごとに、より深いダーク色に仕上がりました。
回数を重ねるごとに自然な髪色に近づき、白髪が浮くこともなく馴染んでくれます。キューティクルをケアするγ-ドコサラクトンの配合で色持ちキープにも優れ、1週間近く色持ちするので、コスパも◎
毛髪に潤いを与える植物由来の油分と加水分解ケラチン、ガゴメエキスによるなめらかな使用感で、ノンシリコンながらテスト時にも指通りの良さが印象的でした。
植物エキスによる頭皮ケア効果も嬉しいポイント。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
200mL | 2色 | HC染料 塩基性染料 | ノンシリコン |
不自然さのない色味で綺麗な染めあがりでした。
髪をブラウン系に染めている人や、繰り返しての使用時にシリコンの蓄積で髪がごわつく「ビルドアップ」が気になる人にもおすすめ。
詳しいテスト結果はこちら
- マイナチュレ白髪染めカラートリートメントを実際に使った口コミレビュー。色味や使い方、成分の特徴をまとめました。
公式キャンペーン | あり |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→3回で染まる 濡れた髪→約4回で染まる |
色持ち | 染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK |
カラー展開 | 2色展開:ダークブラウン、ブラウン |
美髪成分 | 加水分解ケラチン、γ-ドコサラクトン、アセチルヘキサペプチド-1、ガゴメエキス、ペリセア、44種類の植物エキスなど |
無添加成分 | ジアミン、合成香料フリー、シリコンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー法定タール色素フリー |
成分表 | 水、セテアリルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、水添ナタネ油アルコール、フェノキシエタノール、炭酸水素アンモニウム、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリン酸グリセリル、オレンジラフィー油、イソプロパノール、クロルヒドロキシAl、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、コレステロール、クエン酸、グリチルリチン酸2K、デキストリン、ボタンエキス、BG、フユボダイジュ花エキス、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、コンフリー葉エキス、グリセリン、加水分解ケラチン(羊毛)、デキストラン、アセチルヘキサペプチド-1、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、γ-ドコサラクトン、アシタバ葉/茎エキス、ガゴメエキス、ウコン根茎エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、トウキンセンカ花エキス、セイヨウノコギリソウエキス、カミツレ花エキス、アルテア根エキス、セージ葉エキス、スギナエキス、ベルガモット果実油、ラバンデュラハイブリダ油、レモン果皮油、オレンジ果皮油、テレビン油、クスノキ樹皮油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、オランダガラシ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、アルニカ花エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、(+/-)HC青2、塩基性茶16、塩基性青99、HC黄4、HC黄2 |
---|
第6位:デイラルカラー|ヘアカラートリートメント
- よく染まる
- ミッチー吉田のおすすめNo.1
こんな人におすすめ
- 植物幹細胞エキスでエイジングケアしたい
- 頭皮の状態が気になる
- しっかり染まるアイテムを探している
人気サロンオーナーが監修し、毛髪診断士がおすすめするデイラルカラートリートメント。
非常に高い染毛力が特徴で、くっきりとしたダークブラウンに仕上がります。染毛力の比較ではトップクラスの実力を持つ商品です。素手で触ると色が付きやすいので手袋を着用しましょう。
染毛中には爽やかな香りが漂い、リラックスしながら染め上げることができました。
香りだけでなく仕上がりの手触りも◎。さらっとしていながら指通りの良い感触で、設計の良さを感じます。美容成分が多数配合される中、特に目を引くのが4種の植物幹細胞エキス。頭皮にうるおいを与えつつエイジングケア効果への期待も。
単品価格が6600円とややお高めなので、公式のキャンペーンページの活用を。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
200mL | 4色 | HC染料 塩基性染料 | シリコン入り |
頭皮に優しく安心できる商品をお探しの方におすすめの、デイラルカラー。染毛力も充分あり成分内容も申し分ないアイテムです。
公式ページからの購入では、手袋なども付いてきます。
詳しいテスト結果はこちら
- デイラルカラー全4色の染まりを徹底検証。口コミ分析&専門家の全成分解析。よく染まる使い方まで徹底紹介します。
公式キャンペーン | あり |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→3~4回で染まる 濡れた髪→5回ほど |
色持ち | 染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK |
カラー展開 | 4色展開:アッシュグレー、ブラック、ブラウン、ダークブラウン |
美髪成分 | 植物幹細胞4種、加水分解シルク、フラーレン、γ-ドコサラクトンなど |
無添加成分 | ジアミンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、合成香料フリー、石油系界面活性剤フリー、サルフェートフリー |
成分表 | 水、セテアリルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、ステアリルアルコール,加水分解シルク、フラーレン、コンフリー根細胞エキス、ブドウ果実細胞エキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、マヨラナ葉エキス、γ-ドコサラクトン、リンゴ果実培養細胞エキス、ソメイヨシノ葉エキス、オタネニンジン根エキス、ライチー果皮エキス、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ラバンデュラハイブリダ油、クスノキ樹皮油、レモン果皮油、テレビン油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、ヒマワリ種子エキス、シア脂、加水分解ヒアルロン酸Na、ローマカミツレ花油、スクレロカリアビレア種子油、セラミドNP、ホホバ種子油、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、グリチルリチン酸2K、BG、フェノキシエタノール、イソプロパノール、ステアリン酸グリコール、ジメチコノール、ジメチコン、クロルヒドロキシAI、パルミチン酸エチルヘキシル、ヒドロキシエチルセルロース、炭酸水素アンモニウム、イソマルト、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、オクチルドデカノール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、水添ココグリセリル、プロパンジオール、エタノール、レシチン、クオタニウム-18、PVP、安息加酸Na、ベヘントリモニウムクロリド、フィトステロールズ、酢酸トコフェロール、(+/-)、HC青2、塩基性青99、塩基性茶16、塩基性赤51、塩基性黃87、HC黃2、HC黃4 |
---|
第7位:ハイステップ ヘアカラートリートメント
- 明るめのブラウンに染めたい人
- コシのある仕上がりが欲しい人
こんな人におすすめ
やや明るめのツヤ感ある発色が特徴のハイステップ。25年もの間愛されるロングセラーアイテムです。
カラー展開は「ダークブラウン」の一色のみ。イエローベースのブラウンに染まり、柔らかい雰囲気を持ったカラーに仕上がります。
髪が明るめの方や、カラーの退色防止に使いやすいアイテムですが、上位商品と比べると髪のキラキラ感があり、日に当たるとやや白髪が浮いてしまうことも。
古くからヘアケアに使われてきた3系統の天然染料「紫根エキス(赤系)ウコン根エキス(黄色系)クロロフィル(緑系)」による発色で、髪や頭皮には優しい印象。
サラッとした指通りで、髪にハリやコシを感じる感触。健康な明るい雰囲気に仕上げてくれます。
毛髪ケア成分(褐藻エキス、ビフィズス菌培養溶解質)や頭皮ケア成分(エーデルワイスエキス、生薬由来の植物エキス)などの配合やノンシリコン設計から、髪がぺたんこになるのが嫌という人におすすめなアイテムと言えます。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
200mL | 1色 | HC染料 塩基性染料 天然染料 | ノンシリコン |
髪を全体的に明るくしている人や、やや明るめの髪色をキープしながら白髪を染め上げたい人におすすめです。
1本買いきりでも購入できますが、定期コースの利用だといつでも解約OKでお得に購入できるのも嬉しい。
詳しいテスト結果はこちら
- ハイステップ ヘアカラートリートメントの白髪染めテスト結果と口コミ調査、成分分析を紹介!
公式キャンペーン | あり |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→4~5回で染まる 濡れた髪→約6回ほど |
色持ち | 週に2回の使用でOK |
カラー展開 | ダークブラウン |
美髪成分 | 褐藻エキス、ビフィズス菌培養溶解質、エーデルワイスエキス、生薬由来の植物エキスなど |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコン、香料フリー、パラベンフリー |
成分表 | 水、水添ナタネ油アルコール、ミリスチルアルコール、BG、グリセリン、ソルビトール、尿素、ステアルトリモニウムプロミド、ホホバ種子油、ビフィズス菌培養溶解質、褐藻エキス、バクガ根エキス、ウコン根エキス、エーデルワイスエキス、シコンエキス、フユボダイジュ花エキス、グリシン、パルミチン酸エチルヘキシル、ステアリン酸グリセリル、炭酸水素アンモニウム、ステアラミドプロピルジメチルアミン、エチルヘキシルグリセリン、水添ロジン酸ペンタエリスリチル、イソステアリン酸オクチルドデシル、イソプロパノール、乳酸、オレイン酸フィトステリル、水添コメヌカ油、エタノール、銅クロロフィル、塩基性青99、HC青2、塩基性茶16、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、塩基性赤76、HC黄2、HC黄4 |
---|
第8位:POLA|グローイングショット カラートリートメント
こんな人におすすめ
- より髪のケア効果が高いものが欲しい人
- 香りの良い物が欲しい人
- しなやかにうるおう髪質が好みの人
キューティクルや頭皮をケアしながら染め上げるグローイングショット。トリートメント効果を重視しながらも高い染毛力を発揮する商品です。
ダークブラウンでの染毛では、やや赤みを感じる深く上品な色合いに。3回目でしっかり染まり、白髪浮きを抑えてくれました。
キューティクルに吸着して補修する2種のヒト型セラミドや、毛髪に浸透して潤いのあるしなやかな髪に導く14種類のアミノ酸など、スキンケア用品と思えるほど美容成分へのこだわりが見られます。
頭皮環境を整える樹皮エキスなど生薬由来の植物成分のほか、POLAの研究開発によって生み出された白髪ケア成分『黒米エキス』(※)の配合も◎
香りもよく、トリートメント効果も十分。髪質ケアと白髪ケアを両立したい人におすすめの白髪染めです。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
200mL | 2色 | HC染料 塩基性染料 | シリコン入り |
髪をうるっうるにしながら染め上げるアイテムです。しなやかにうるおう髪質が好みの人におすすめですが、サラッとした感じが好みの方はやや重く感じるかも。
ヒト型セラミドが複数配合されている白髪染めトリートメントは珍しいですね。
ロングヘアの方や、髪質ケアしたい方のほか、POLA製品の香りが好きな人にもおすすめです!
詳しいテスト結果はこちら
- POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと効果!白髪染めトリートメントを徹底調査
公式キャンペーン | なし |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→3回で染まる 濡れた髪→約4回で染まる |
色持ち | 染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK |
カラー展開 | 2色展開:ブラック、ブラウン |
美髪成分 | 2種のヒト型セラミド、植物セラミド、14種のアミノ酸、3種の加水分解コラーゲン、生薬由来の植物エキス、黒米エキスなど |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー |
成分表 | 水、ステアリルアルコール、グリセリン、DPG、水添ポリデセン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、加水分解コメエキス、タベブイアインペチギノサ樹皮エキス、セラミド2、セラミド3、ユズ果実エキス、ヒマワリ種子エキス、オタネニンジン根エキス、トチャカエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、加水分解コラーゲン、クレアチン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、セリン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、プロリン、PCA、PCA-Na、コメヌカ油、スフィンゴ糖脂質、水添レシチン、イソステアリン酸、デシルグルコシド、フィトステロールズ、オレイン酸ポリグリセリル-10、アモジメチコン、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、セテス-20、クエン酸、セテス-2、乳酸Na、香料、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、エタノール、フェノキシエタノール、塩基性青99、HC赤3、HC黄2、HC青2、BG |
---|
第9位:レフィーネ|ヘッドスパトリートメントカラー
- トリートメント効果を重視する人
- ハリ・コシを感じる仕上がりが欲しい人
こんな人におすすめ
新特許成分のチャーガを使用した、染めながらヘッドスパが楽しめるレフィーネの白髪染めトリートメント。
ダークブラウンで染毛テストを実施。ややグレー寄りですが、サロンドプロや黒染ほどのグレイッシュな仕上がりではなく、ややベージュを感じさせる仕上がりとなります。
上位商品と比べると染毛力や色持ちがやや劣るものの、独特な枯れた発色が好感を持てる商品です。
頭皮や毛髪をケアするパンテノールや加水分解ケラチンなどの働きでトリートメント効果は十分。パサついた髪をハリのある艶髪に整えてくれるので、髪のダメージが気になる人におすすめしたいアイテムです。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
300mL | 5色 | HC染料 塩基性染料 天然染料 | ノンシリコン |
トリートメントとしては評価が良かったアイテムですが、染毛力や色落ちではやや劣る結果に。
300gの大容量タイプですが、他の商品と比べるとやや染まりにくいため使用回数が増え、コスパもやや悪い印象です。
詳しいテスト結果はこちら
- レフィーネの白髪染めヘッドスパ トリートメントカラーの口コミ調査と染毛テスト
公式キャンペーン | あり |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→約6回ほど必要 濡れた髪→約5~6回ほど |
色持ち | 週に3回ほど必要 |
カラー展開 | 5色展開:ダークブラウン、ライトブラウン、マロンブラウン、ローズブラウン、ナチュラルブラック |
美髪成分 | パンテノール、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、ペリセア、生薬由来の植物エキス |
無添加成分 | ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー |
成分表 | 水、セテアリルアルコール、セトリモニウムクロリド、DPG、イソステアリン酸水添ヒマシ油、パンテノール、加水分解ケラチン(羽毛)、加水分解コラーゲン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ショウガ根茎エキス、グリチルリチン酸2K、ホノライト、ゴマ油、加水分解クチナシエキス、クチナシ果実エキス、アロエベラ葉エキス、サッカロミセス溶解質エキス、ウコン根茎エキス、オタネニンジン根エキス、センブリエキス、ホップ花エキス、ムラサキ根エキス、ダイズ種子エキス、アンナット、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ミリスチン酸イソプロピル、BG、イランイラン花油、ラベンダー油、ライム油、ニオイテンジクアオイ油、レモングラス葉油、レモン果皮油、パルマローザ油、オレンジ油、ユーカリシトリオドラ油、グレープフルーツ果皮油、ヒドロキシエチルセルロース、メントール、炭酸Ca、乳酸、オレイン酸グリセリル、コカミドMEA、オレス-30、PEG-2オレアンモニウムクロリド、エチドロン酸、水酸化Na、イソプロパノール、エタノール、フェノキシエタノール、(+/-)塩基性青99、HC青2、HC黄4、塩基性赤76、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール |
---|
第10位:LABOMO|スカルプアロマ ヘアカラートリートメント
- 香りの良い商品を探している人
- 女性向け商品を探している人
こんな人におすすめ
シリーズ累計151万本売り上げているラボモは、2020年3月にリニューアル。
公式では「3分で染まる」とされていましたが、人毛白髪への染毛テスト結果では15分3回の染毛でよく染まると感じました。色持ちテストでは4日ほどとやや短めの結果に。
加水分解ケラチンやキューティクル補修成分(擬似セラミド)の配合が見られるものの、上位商品と比べるとややトリートメント効果が劣る結果となりました。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
200mL | 3色 | HC染料 塩基性染料 | シリコン入り |
見た目も可愛くて香りも◎。しっかり染まるものの、染料の選択の影響か、50%白髪で上位商品と比較したテストではほんの少し白髪浮きが気になる結果に。
詳しいテスト結果はこちら
- ラボモ カラートリートメント「スカルプアロマ」の染毛テストと口コミ調査結果を毛髪診断士が徹底解説!
公式キャンペーン | あり |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→4回~5回で染まる 濡れた髪→約5~6回ほど |
色持ち | 週に1・2回の使用でOK |
カラー展開 | 3色展開:ナチュラルブラック、ダークブラウン、ブラウン |
美髪成分 | 加水分解ケラチン、モモ葉エキス、アルガンオイル、シアバターなど |
無添加成分 | ジアミンフリー |
成分表 | 水、セテアリルアルコール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、イソペンチルジオール、パルミチン酸セチル、オレイルアルコール、ステアリン酸PEG-5グリセリル、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、オレイン酸、ヒドロキシエチルセルロース、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、オレンジラフィー油、アルガニアスピノサ核油、シア脂、マカデミア種子油、ホホバ種子油、加水分解ケラチン(羊毛)、ウメ果汁、ナツメ果実エキス、アセロラ果実エキス、オタネニンジン根エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、リンゴ果実エキス、モモ葉エキス、アロエベラ葉エキス、ルイボスエキス、ソルビトール、グリセリン、セタノール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セテス-40、セテス-15、ステアリン酸ソルビタン、エチルヘキシルグリセリン、ポリクオタニウム-6、クエン酸、炭酸水素アンモニウム、ジメチコン、BG、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、香料、塩基性茶16、塩基性青99、HC黄2、HC青2、HC黄4、塩基性赤76 |
---|
第11位:アンファー|スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント
- ちょっと赤みがかったダークブラウンを探している人
- キープ力が欲しい人
こんな人におすすめ
上位商品に負けない染毛力で、色持ちも1週間ほどとトップクラス。週末のみの使用でも過ごせる高いキープ力があるものの、手や爪の間、浴槽などに色移りしやすく、手袋必須です。
洗い流すときにトリートメント剤がまとまって流れていくことがありますが、きれいに洗い流しておかないと浴槽に色がついてしまい、なかなか落ちないこともあるので気を付けましょう。
染毛力はあるものの表面のコーティング力が強いため、仕上がりはやや固め。キューティクル補修などの美髪成分も数多く含まれるものの、今回の検証ではやや物足りない結果となりました。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
200mL | 4色 | HC染料 塩基性染料 天然染料 | ノンシリコン |
ブラックの使用ではしっかりとした深い黒髪に染め上がります。カラーバリエーションも豊富なのでブラウン系の色味の方がおすすめです。
詳しいテスト結果はこちら
- スカルプDボーテの口コミや染毛テスト結果を徹底解説!女性に人気のヘアカラートリートメント
公式キャンペーン | あり |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→3回で染まる 濡れた髪→約5回ほど |
色持ち | 週に1回の使用でOK |
カラー展開 | 4色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン、ローズブラウン、マロンブラウン |
美髪成分 | ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解シルク、ペリセア、γ-ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、疑似セラミド、グリチルリチン酸2K、コンフリー葉エキスほか植物エキス |
無添加成分 | ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー |
成分表 | 水、セテアリルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、ミリスチルアルコール、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ヒドロキシプロピルキトサン、コンフリー葉エキス、グリチルリチン酸2K、トウミツ、酒粕エキス、ボタンエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、豆乳発酵液、クズ根エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ゼイン、γ-ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、センチフォリアバラ花エキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、アシタバ葉/茎エキス、ホホバ種子油、BG、DPG、イソプロパノール、グリセリン、クロルヒドロキシAl、ステアリン酸グリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒドロキシエチルセルロース、ポリクオタニウム-7、炭酸水素アンモニウム、エタノールアミン、エタノール、フェノキシエタノール、香料、カンゾウ根エキス、クチナシ果実エキス、グアイアズレンスルホン酸Na、(+/-)塩基性黄87、塩基性青99、塩基性茶16、塩基性橙31、HC青16、HC青2、HC黄4 |
---|
第12位:資生堂|プリオールカラーコンディショナー
- 明るく染めた髪が暗くなりすぎるのが嫌な人
- タオルや枕カバーへの色づきを気にする人
- カラーのつなぎとして利用したい人
こんな人におすすめ
やや染まりの悪さはあるものの、ブリーチ毛に使用しても色が入りすぎることがなく、明るめのカラーに染めている人の褪色防止&生え際の白髪ケアに適したアイテム。
白髪の黄ばみを抑えて染めてくれるところも◎。珍しくタール系色素のみを染料に使用した商品です。
ブリーチ毛を15分1回染めた仕上がりがこちら。他のアイテムでは黒く染まりすぎてしまうブリーチ毛ですが、明度を残してやや控えめのブラウンカラーに仕上げてくれます。洗浄力の強いシャンプーを使っていると染料が落ちやすいので、洗浄力控えめのアイテムと併用してください。
毎日使用することを前提に作られていて、仕上がりの良さはトップ評価。肌や髪にやさしく、指通りよくさらっとした髪質に整えてくれます。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
230mL | 4色 | タール系色素 | シリコン入り |
ヘアカラーやブリーチのダメージでボロボロになった髪をいたわりながら白髪染めできます。
染毛力は控えめですが、カラーのつなぎとしての使用は◎。タオルなどへの付着も洗濯で落としやすく、値段もお手頃で。
白髪染め初心者さんにおすすめです。
詳しいテスト結果はこちら
- プリオールカラーコンディショナーの染毛テストと口コミ調査。仕上がりを検証し、良い・悪い口コミをまとめました。上手に染める方法や成分解析も。
公式キャンペーン | あり |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→4~5回くらいで染まる 濡れた髪→約7回ほど |
色持ち | 週に2回ほど必要 |
カラー展開 | 4色展開:ブラック、ブラウン、ダークブラウン、グレイ |
美髪成分 | 褐藻エキス、紅藻エキス、タウリン、ホップエキスなど |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー |
成分表 | 水,セタノール,ベンジルアルコール,ベヘニルアルコール,DPG,ステアロイルメチルタウリンNa,グルタミン酸,ステアリルジヒドロキシプロピルジモニウムオリゴ糖,海塩,タウリン,水溶性コラーゲン,ホップエキス,褐藻エキス,紅藻エキス,サンショウエキス,緑藻エキス,ミネラルオイル,ジメチコン,グリセリン,ステアリン酸グリセリル(SE),マイクロクリスタリンワックス,(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー,クエン酸,ステアリルPGジメチルアミン,ステアリルアルコール,PG,エタノール,BG,シスチン,BHT,トコフェロール,フェノキシエタノール,香料,(+/-)赤227,橙205,紫401,黒401,黄4 |
---|
第13位:ホーユー|レセ カラートリートメント
- 手に入れやすい白髪染めトリートメントを探している人
- 赤みを抑えた仕上がりにしたい人
こんな人におすすめ
1500円程度の「プチプラ品」ジャンルになりますが、割と素直なダークブラウンに染まり、ほんの少し赤みは感じるものの自然な仕上がりに整います。
同じくホーユー社から発売されている「シエロ」と非常に良く似た発色ですが、照度を上げて比較してみるとわずかにシエロの方がオレンジ寄りの発色。より白髪のぼかし力の強さをもったレセがランクインしました。
シリコーンに加えてコメエキスや褐藻エキスの配合があるものの、指通り試験の結果ではやや低い結果に。毛髪の補修成分などは含まれないため、他のトリートメント剤との併用がおすすめです。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
245mL | 2色 | HC染料 塩基性染料 | シリコン入り |
発色もよく、なかなか染まってくれるので白髪染めトリートメントデビューには使い勝手良さそう。
詳しいテスト結果はこちら
- レセ カラートリートメントの染毛テストと口コミ調査。店舗用カラートリートメントの実力はいかに?
公式キャンペーン | なし |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→3回で染まる 濡れた髪→約4回で染まる |
色持ち | 週に1・2回の使用でOK |
カラー展開 | 2色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン |
美髪成分 | 海シルト、米エキス、褐藻エキス |
無添加成分 | ジアミンフリー、パラベンフリー、エタノールフリー、アンモニアフリー |
成分表 | 水、セテアリルアルコール、ジメチコン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ミリスチン酸オクチルドデシル、海シルト、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、コメエキス、褐藻エキス、ミツロウ、乳酸、ヒドロキシエチルセルロース、セトリモニウムクロリド、デキストリン、フェノキシエタノール、香料、(+/-)HC黄4、HC青2、塩基性青75、塩基性茶16 |
---|
第14位:フラガール|カラートリートメント
- 枯れた雰囲気のダークブラウンに仕上げたい人
- 多色展開のアイテムを探している人
こんな人におすすめ
ややベージュを感じる落ち着いたブラウンカラーに染まり、髪色との馴染みが良いので白髪浮きが気になりづらい商品。
かなりレセと類似したカラーですが、ほんの少しだけ赤みが少なく、そのためほんの少しだけ白髪浮きが目立つ結果となりました。
機械を使用した指通り試験の結果でもレセと非常に近い結果に。上位商品と比べると指通りはやや悪く、ふわっとした仕上がりになるものの、多少パサツキが気になりました。
また、ボトルの使い勝手に多少難があり、テクスチャがゆるい割にチューブの穴が大きいので思わず大量に染料が出てしまうことが多かったです。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
250mL | 6色 | HC染料 塩基性染料 | ノンシリコン |
パッケージが可愛くて人気のありそうな商品ですね。染毛力は悪くないので普段遣いのトリートメントと組み合わせて使うのも良いと思います。
白髪染めトリートメントの中で最多となる6色展開も嬉しいポイント。
詳しいテスト結果はこちら
- フラガール カラートリートメント全6色の染毛テストと口コミ調査!毛髪診断士が本当の染まりを検証しました。
公式キャンペーン | なし |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→3回で染まる 濡れた髪→約4回で染まる |
色持ち | 週に2回ほど必要 |
カラー展開 | 6色展開:ダークブラウン、ナチュラルブラック、ナチュラルブラウン、ローズブラウン、アッシュブラウン、グレーベージュ |
美髪成分 | りんご果実培養細胞エキス、加水分解コンキオリン、8種の植物油、9種の植物エキス |
無添加成分 | ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、エタノールフリー |
成分表 | 水、セテアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、シア脂、マカデミアナッツ油、ミリスチン酸イソプロピル、エチルヘキサン酸セチル、セバシン酸ジエチル、オレイン酸グリセリル、ジメチコン、PG、BG、アトラスシーダー樹皮油、ラベンダー油、パルマローザ油、オニサルビア油、タイム油、ローズマリー葉油、メントール、バニリルブチル、リンゴ果実培養細胞エキス、加水分解コンキオリン、ハイビスカス花エキス、レイシ柄エキス、ローズマリー葉エキス、アルテア根エキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウエキス、ラベンダー花エキス、ショウガ根エキス、ココヤシ果実エキス、、PEG-2オレアンモニウムクロリド、キサンタンガム、グリセリン、レシチン、フェノキシエタノール、オレス-30、エタノール、イソプロパノール、(+/-)HC黄4、HC青2、塩基性青75、塩基性茶16 |
---|
第15位:DHC|Q10クイックカラートリートメント
- やや赤みのあるダークブラウンに仕上げたい人
- ドラッグストアで商品を探したい人
こんな人におすすめ
ドラッグストアで売られているアイテムの中ではそこそこ染まりやすいアイテムです。
1回目はややムラのある仕上がりですが、リニューアルしてから染毛力がアップしているように感じます。3回目にはしっかりと色が入るため、染まるまで続けて使ってみるのも良いでしょう。
こちらも色持ちがそこまで良くないので、アミノ酸系のカラーシャンプーと併用しましょう。
機械を使った摩擦係数テストでは良い結果が出なかったものの、手触りはふんわり滑らかで仕上がりの良さを感じました。ベタついたり重い仕上がりになることなくツヤ感を出してくれるのは、さすがDHC商品ですね。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
235mL | 4色 | HC染料 塩基性染料 | ノンシリコン |
ほんのりオレンジを感じるダークブラウンで、染毛回数が少ない間はやや白髪のキラつきが気になるかも。
地毛が明るめの人に。
詳しいテスト結果はこちら
- DHC Q10プレミアムカラートリートメントの染め上がりと口コミを徹底調査!使用者のリアルな声を集めました。
公式キャンペーン | なし |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→4回 濡れた髪→約5回 |
色持ち | 週3回の使用 |
カラー展開 | 4色展開:ブラック、ブラックブラウン、ダークブラウン、ライトブラウン |
美髪成分 | 加水分解シルク、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、スフィンゴ脂質、天然植物エキス数種 |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、シリコンフリー |
成分表 | 水、水添ナタネ油アルコール、ミリスチルアルコール、BG、グリセリン、ソルビトール、オリーブ果実油、パルミチン酸エチルヘキシル、尿素、ステアルトリモニウムブロミド、ユビキノン、乳酸、炭酸水素アンモニウム、加水分解シルク、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、ヒドロキシプロピルキトサン、ゼイン、ポリ-ε-リシン、グリシン、ユーカリ葉油、オレンジ油、セイヨウアカマツ葉油、ローズマリー葉油、ニオイテンジクアオイ油、ベルガモット果実油、セイヨウハッカ油、ローレル油、セージ油、イランイラン花油、リン脂質、スフィンゴ脂質、エチルヘキシルグリセリン、ポリクオタニウム-48、ステアリン酸グリセリル、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、DPG、イソプロパノール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、エタノール、フェノキシエタノール、(+/-)HC黄4、HC黄2、HC青2、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶 |
---|
第16位:黒ばら本舗|黒染ヘアパック
- 白髪をグレー染めたい人
- 退色を防ぐ目的の商品を探している人
- 褪色時に赤髪や緑髪になりたくない人
こんな人におすすめ
HC染料の配合が無く、塩基性染毛料と天然染料ログウッドエキスによって染毛する白髪染めトリートメント。トリートメントではなくヘアパックなので、テクスチャはやや硬め。
カラーは『ブラック』1色展開で、やや青みがかったグレーに染まります。白髪の量が多い人や、白髪を活かしたカラーを楽しみたい人に使いやすいアイテムですね。
シャンプーの洗浄成分にもよりますが色落ちが早いです。ライン使いをすれば軽減されるので、気になる人は『黒染シャンプー』との併用をおすすめします。
加水分解シルクや擬似セラミドが配合されていますが、ややぱさつく印象。とはいえ指通り試験では平均点以上の結果となっています。
独特な匂いが気になるかもしれません。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
500mL | 1色 | 塩基性染料 天然染料 | ノンシリコン |
染毛力はかなり控えめなため、染まるまでは毎日使用がおすすめ。カラーバリエーションもブラックのみなので、どちらかといえば男性向けの商品に思えました。あまり染まりませんが、個人的には好きなカラーの仕上がりです。
500mLの大容量で気兼ねなくたっぷり使えることで色ムラを減少させます。カラーの間のつなぎ使用なら活躍するでしょう。
ポンプ式なのも片手で簡単に使用できるので使いやすいですね。
公式キャンペーン | なし |
---|---|
染毛回数 | 完全に黒にするには10回ほど必要 |
色持ち | 毎日使用が必要 |
カラー展開 | ブラック |
美髪成分 | 加水分解シルク、アロエベラ葉エキス、ポリクオタニウム-10など |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー |
成分表 | 水、グリセリン、パルミチン酸イソプロピル、セタノール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ミネラルオイル、ステアリルアルコール、ジメチコン、ツバキ油、カメリア種子油、ログウッドエキス、アストロカリウムムルムル脂、ヒドロキシアルキル(C16-18)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル、ポリクオタニウム-10、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、セテス-20、セテス-2、エタノール、BG、サンショウエキス、アロエベラ葉エキス、ヒバマタエキス、加水分解シルク、クエン酸、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料、塩基性青99、塩基性茶16、塩基性黄57、塩基性赤76 |
---|
第17位:50の恵み|頭皮いたわりカラートリートメント
- ドラッグストアで買えるプチプラアイテムを探している人
- ふわっとした仕上がりが好みな人
こんな人におすすめ
染まりは良いものの指通りテストは×。香りも賛否両論となる独特な商品。
少ない回数でよく染まりますが、やや色落ちのペースは早い結果となりました。
機械を使用した指通りテストでは、今回テストした40商品の中で3番目に悪い結果に。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
150mL | 4色 | HC染料 塩基性染料 天然染料 | ノンシリコン |
オレンジのパッケージが映える商品ですね。とにかくプチプラで染まるアイテムがほしい!という意図に対応してくれる商品です。
詳しいテスト結果はこちら
- 「50の恵」頭皮いたわりカラートリートメントを徹底検証!染まり具合やアレルギーの心配は?口コミで評判の商品を染毛テストでチェック!
公式キャンペーン | なし |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→3回で染まる 濡れた髪→約4回で染まる |
色持ち | 週に2回ほど必要 |
カラー展開 | 4色展開:ブラック、ナチュラルブラック、ダークブラウン、ライトブラウン |
美髪成分 | ヒジキエキス、ガゴメエキス、ワカメエキス、他植物エキス4種、γ-ドコサラクトン |
無添加成分 | ノンシリコン |
成分表 | 水、セテアリルアルコール、パルミチン酸エチルヘキシル、ステアルトリモニウムクロリド、水添ナタネ油アルコール、ヒジキエキス、ガゴメエキス、ワカメエキス、カギイバラノリエキス、ゼニアオイ花エキス、ブクリョウタケエキス、アラリアエスクレンタエキス、イソプロパノール、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリン酸グリコール、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、オレイン酸コレステリル、トコフェロール、オレイン酸オレイル、クロルヒドロキシAl、炭酸水素アンモニウム、ポリクオタニウム-7、香料、カフェイン、海塩、クオタニウム-33、BG、γ-ドコサラクトン、セバシン酸ジエチル、エタノール、フェノキシエタノール、(トリカプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(+/-)HC青2、塩基性青99、塩基性茶16、HC黄2、HC黄4 |
---|
第18位:サイオス|カラートリートメント
- さわやかな香りの白髪染めトリートメントを探している人
- カラー間のつなぎとして使用したい人
こんな人におすすめ
調査した白髪染めトリートメント43種のうち唯一ジアミン系染料を使われているアイテム。『1回で白髪が染まる』とありますがバージン白髪は1回では染まりません。
1回目にはややベージュ寄りのダークブラウンに。赤色に偏らず染まり、最終的にはオレンジ寄りのダークブラウンに染まります。
染まりはフラガールよりややオレンジを感じマイナチュレにかなり近い色合いですが、カラー剤に含まれるようなジアミン系染料のお仲間(N’‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロ‐p‐フェニレンジアミン)が配合されているのが大きな特徴。
ややまとまりを感じる使用感ですがトリートメント効果は控えめ。価格の安さは魅力ですが、、、個人的にはもう少しランク上の商品をおすすめします。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
180mL | 3色 | HC染料 塩基性染料 ニトロ-p-フェニレンジアミン | シリコン入り |
ニトロパラフェニレンジアミンは「直接染料」と呼ばれるタイプのジアミン染料で、酸化反応によって発色する酸化染料タイプのジアミンとは違います。
とはいえ美容師を対象としたテストではあまり良くない結果も見られるようなので、使用前にはパッチテストを忘れずに。
詳しいテスト結果はこちら
- 【全5色】サイオスカラートリートメントの染色テスト結果と口コミ調査。たった1回で染まるって本当?使い方や悪い口コミも徹底解説!
公式キャンペーン | なし |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→4回 濡れた髪→約5回 |
色持ち | 週に1・2回の使用でOK |
カラー展開 | ダークブラウン、ライトブラウン、アッシュブラック |
美髪成分 | ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛) |
無添加成分 | – |
成分表 | 水、セテアリルアルコール、セタノール、 イソノナン酸イソノニル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ジメチコン、フェノキシエタノール、乳酸、ベヘントリモニウムクロリド、メチルパラベン、水酸化Na、ジメチコノール、イソプロパノール、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、2‐アミノ‐6‐クロロ‐4‐ニトロフェノール、HC青12、HC青16、HC赤3、HC黄2、N,N’‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロ‐p‐フェニレンジアミン、塩基性赤76、塩基性黄57、香料 |
---|
第19位:ビゲン|カラートリートメント
- カラーの間のつなぎとして使用したい人
- ドラッグストアで買いたい人
こんな人におすすめ
ダークブラウンを使用しましたが、白髪への色づきや色持ちはあまりよくありませんでした。使い始めは5回の連続使用が必要と記載がある通り、色が入るまでも時間がかかります。
徐々に染まっていくので明るめの色味に仕上げたい人や自然に染めたい人には◎。高い染毛力を求める人は上位商品を選びましょう。
洗い上がりはサラサラというよりはしっとり。ヒアルロン酸Naやツバキ種子油によって指通りのいい洗い上がりを実現していますが、指通りはやや悪い結果となっています。
普通のトリートメントのように柔らかいのテクスチャで、初心者にも塗りやすいです。贅沢アロマの優しく華やかな香りも魅力的な商品。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
180mL | 4色 | HC染料 塩基性染料 | シリコン入り |
ダークブラウンは多少明るめの茶色に染まります。髪の内部に浸透してケアするアミノ酸「タウリン」が配合されていて、傷んだ髪を補修しながら染め上げます。
価格も安く近場でも買いやすい商品なので、白髪の量が少なくて白髪染めトリートメントデビューを考えている人におすすめ。
しっとりさせてくれる点と華やかな香りは評価の高いカラートリートメントです。
詳しいテスト結果はこちら
- ビゲンカラートリートメント全4色を実際に使って口コミレビュー。控えめな染毛力でカラー間の褪色防止におすすめ。
公式キャンペーン | なし |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→5回ほど 濡れた髪→約10回ほど |
色持ち | 週に3回ほど必要 |
カラー展開 | 4色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラウン、ナチュラルブラック |
美髪成分 | タウリン、ヒアルロン酸Na、ツバキ種子油など |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー |
成分表 | 水、グリセリン、ステリアルアルコール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、タウリン、ジメチコン、ミネラルオイル、ツバキ種子油、ヒアルロン酸Na、乳酸、ヒドロキシエチルセルロース、セトリモニウムクロリド、イソプロパノール、フェノキシエタノール、香料、(+/-)HC黃4、HC青2、塩基性青2、塩基性青75、塩基性茶16 |
---|
20位:サロンドプロ カラートリートメント
- シルバー寄りのカラーに染めたい人
- 一気に染めずに白髪の黄ばみをなくしたい人
こんな人におすすめ
紹介した白髪染めトリートメントの中では最も染毛力が低いものの、ややベージュを感じるグレーの仕上がりはなかなかにキレイで、白髪を隠すより楽しみたい人におすすめのアイテムです。(染毛テストではダークブラウンを使用)
美容室にいくまでのつなぎの使用や、元々のカラーの色持ちを良くする使い方も◎
トリートメント効果はあまりありなく、しっとりというよりはサラサラした印象ですがパサつきを感じることも・・。普段使っているトリートメントと併用しましょう。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
180mL | 4色 | HC染料 塩基性染料 | ノンシリコン |
海藻から取れる美容成分ヒバマタエキスや、荒れやすい頭皮をケアするウコン根茎エキスなど、植物由来の成分がいくつか配合されていますが、トリートメント効果は控えめ。
カラーの仕上がりに魅力を感じたら是非お試しを!
詳しいテスト結果はこちら
- サロンドプロのカラートリートメントで白髪は染まる?良い口コミ・悪い口コミを分析して効果を徹底調査!
公式キャンペーン | なし |
---|---|
染毛回数 | 完全には染まらない |
色持ち | すぐに色落ちするので2日に1回使用が妥当 |
カラー展開 | 4色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラウン、ローズブラウン |
美髪成分 | ウコン根茎エキス、ツバキ油、海藻エキスなど |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー |
成分表 | 水、セタノール、ジメチコン、グリコール、BG、パルミチン酸エチルヘキシル、グリセリン、ステアルトリモニウムクロリド、ウコン根茎エキス、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ツバキ油、ヒバマタエキス、フェノキシエタノール、ホホバ種子油、メチルパラベン、ローズマリー葉エキス、PEG-200水添ヒマシ油、香料、塩基性青75、塩基性茶16、HC青2 |
---|
21位:ウエラトーン|ヘアカラートリートメント
1回5分で3日で染まる。染めたてのリッチカラーの色合いを楽しむためのトリートメント。6つのボタニカル由来成分と輝きエッセンスEx配合で、なめらかな美しい髪に。
ダークブラウンでの染毛では、ややベージュを感じるバイオレット系の仕上がりになりました。黒髪をやや少しずつ暗く変化させながら染まっていきます。
カラー間の退色防止には使いやすいものの、人毛白髪の染毛テストではやや紫色の仕上がりが気になりました。
公式サイトにも「マイナスにイオン化している髪表面に結合」とアピールされていますが、ヘアカラーやブリーチでpHをマイナスに傾けた髪を染めるためのアイテムに見えます。
カラー間のつなぎであれば、「5分で染まる」というアピール通りのしっかりとした染め上がりになります。
容量 | カラー | 染料 | シリコーン |
---|---|---|---|
200mL | 3色 | HC染料 塩基性染料 アゾ染料 | シリコン入り |
ウエラトーンシリーズのヘアカラー剤と組み合わせて使いたいカラートリートメントです。
2ヶ月に1回程度のペースでヘアカラー剤を使用して、退色防止に使用することで、この商品のメリットを活かせます。
染料として選択される「2,6-ジアミノ-3-((ピリジン-3-イル)アゾ)ピリジン」はアゾ染料と呼ばれ、ウエラトーン以外での配合が見られない珍しい成分。
規制されている「特定芳香族アミンを生成するアゾ染料」のリストには含まれていませんが、、海外資本のメーカーらしい設計ですね。
公式キャンペーン | なし |
---|---|
染毛回数 | 乾いた髪→4回 濡れた髪→約5回 |
色持ち | 週に2〜3回の使用 |
カラー展開 | 3色展開:ダークブラウン、ウォームブラウン、ナチュラルブラック |
美髪成分 | 植物油6種 |
無添加成分 | – |
成分表 | 水、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セタノール、ベンジルアルコール、アルガニアスピノサ核油、マカデミアナッツ油、ヤシ油、ホホバ種子油、アボカド油、ヒマワリ種子油、ビスアミノプロピルジメチコン、HC青12、フェノキシエタノール、ジセチルジモニウムクロリド、イソプロパノール、香料、HC青2、メチルパラベン、リン酸K、プロピルパラベン、HC青16、PG、EDTA-2Na、エタノールアミン、ヒドロキシエチルセルロース、塩基性赤76、HC赤10、塩基性茶17、HC赤11、リナロール、ヘキシルシンナマル、サリチル酸ベンジル、シトロネロール、2,6-ジアミノ-3-((ピリジン-3-イル)アゾ)ピリジン、ゲラニオール、BHT、クエン酸 |
---|
白髪染めトリートメントでしっかり染める使い方
白髪染めトリートメントはヘアカラーより手軽で簡単に使えますが、正しく使わないと染まりが悪く、色落ちも早くなってしまいます。
通常のトリートメントと同じような使い方をしてしまうと、あまり染まりません。しっかり染めるコツをお教えしますね。
下準備編
準備するもの
- ブラシ・ハケ(染毛用コーム)、カップ
- シャワーキャップまたはラップ
- ニトリル手袋※おすすめ
- 汚れても良いタオル
垂れてきたときいつでも拭けるように首元に巻いておきましょう
ブラシ・ハケ(染毛用コーム)、カップ
ブラシは染毛前に髪を梳くのに使います。
染毛用コームでも代用できますが、愛用のヘアブラシがあればそちらをご利用ください!
美容師が使うものと同じ染毛セットが楽天で1700円程度で販売されているので揃えておきましょう。
髪が絡まっていると塗りムラができるし、整っている方がハケで塗りやすいですよ。
染毛用コームはブラシとクシが合体したタイプ(左)がおすすめ。生え際のギリギリに染料をしっかり乗せることができるので効率が良いです。
ニトリル手袋
付属の手袋など指の先が余ってフィットしないビニール手袋は細かい部分が塗りにくく、生え際部分まで細かく塗るのが難しいです。
上の写真はデイラルカラーに付属しているにニトリル手袋。厚みがあって、手にピッタリとフィットしてくれるので髪をとても染めやすいです。
最近はセリアなどでもニトリル手袋の販売があるようですね。楽天では100枚1000円程度で売ってあります。準備しておくと便利ですよ。
乾いた髪に白髪染めトリートメントを使う
画像はレセカラートリートメントを使用した事前シャンプーありなしでの染まり比較です。
比べてみると、シャンプーなし(左)の乾いた髪に使用したほうが良く染まりました。
白髪染めトリートメントをムラなく塗るコツ
上手に塗るコツ
- ブロッキングの一手間で染めやすさアップ
- ハケを使って塗布。カップを使って効率アップ
- 生え際から順に。白髪が気になる部分にはたっぷりと
- 上下左右に塗り拡げる
- クシで染料をすき取らないように注意
ムラなくしっかり染めるには、ちょっとしたひと手間が重要です。
準備を整えておくと効率が上がって短い時間で塗り終えることができ、仕上がりも見違えるようにキレイになります。
置き時間や、すすいだあとのちょっとしたケアでも染まりに差が。より詳しい染め方・使い方については白髪染めトリートメントが染まらない理由と、上手に染めるテクニックで紹介しているので参考にしてみてくださいね。
- 白髪染めトリートメントが染まらない理由と、正しい染め方を毛髪診断士が解説
白髪染めシャンプーとの併用もおすすめ
白髪染めトリートメントは白髪染めシャンプーと併用することで、色持ちがグンとよくなります。
白髪染めシャンプーランキングで解説しているので、チェックしてみてくださいね!
- 2023年最新!白髪染めシャンプーおすすめランキング14選【口コミから本当に染まる商品を厳選】
白髪染めトリートメントのよくある質問
染料ごとの違いや、よく染まる組み合わせは?
おすすめはHC染料と塩基性染料の組み合わせ。用途によって選び方が異なります。
さまざまな商品を検証した結果、染料の組み合わせで染まりに差があることが分かりました。
白髪染めトリートメントに使われる染料は、髪や頭皮に優しいのが特徴ですが、組み合わせによってはあまり染まりません。
白髪染めトリートメントに使われる染料
- 塩基性染料(青99,茶17など)
- HC染料(青2,赤3,黄2,黄4,黄色5)
- 4ANP(4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール)
- 天然染料(クチナシ、シコン、アナトーなど)
髪の表面に吸着して染める。HC染料の発色をサポート。
キューティクルの隙間から入り込んで染めるけど吸着する力が弱い。
HC染料の一種で作用もほぼ同じ。鮮やかなルージュカラー(赤茶)に染め上げる
主に植物から取れる自然由来の染料。
染料は成分表の末尾にまとめて記載されているので確認しやすいですね。
よく使われる組み合わせは、主に下記の4パターン。
- 1.HC染料+塩基性染料+天然染料
- 2.HC染料+塩基性染料
- 3.塩基性染料+天然染料
- 4.天然染料のみ
おすすめの組み合わせは1か2で、HC染料と塩基性染料を組み合わせたものが良く染まります。
天然染料は頭皮への優しさはあるものの染毛力はやや控えめ。ナチュラルでグレイッシュな仕上がりが得意です。
ランキングでは商品ごとに染毛テストを実施した写真を紹介しているので参考にしてくださいね。
天然染料のメリット
- 塩基性染料、HC染料だけで作られたものより細かい色が表現できる
- 髪や頭皮に優しい
- 自然に還元しやすく環境にも優しい
天然染料のデメリット
- 単体で使うとあまり染まらない
天然染料単体で染めるヘナカラーなどは染まりにくい。
単体で染まりにくい天然染料は、塩基性染料・HC染料と組み合わせることで染毛力や色合いが安定し長持ちします。
ナチュラルな発色を求めるなら、天然染料・塩基性染料・HC染料の3種類が配合されているアイテムを選びましょう。
染料についての詳しい解説は髪が傷まない白髪染めの記事へどうぞ!
- 髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー
色持ちが良く、少ない回数で染まるアイテムは高コスパ
染毛力が弱く、色持ちが悪いアイテムは頻繁に使用することになるのでコスパが悪くなります。
また、放置時間が長いアイテムは使うのが面倒だし、待ち時間が長すぎると寝落ちしちゃうことも。
色持ち効果の高いアイテムほど短時間で染まる傾向があるので、染毛テストの結果を参考に3〜4回で染まり5〜7日ほど色持ちするアイテムを選びましょう。
- 【2023年最新版】1回目から染まる市販の白髪染めトリートメント11商品を比較!最高峰のカラーリング体験
シリコーン配合の白髪染めトリートメントは使ってもOK?
ダメージが気になる人はシリコーン入りを選んでもOK。頭皮への悪影響はほとんどありません。
ノンシリコン製品の流行から『シリコーンは悪い』と思っている方もいますが、肌に不活性なため悪影響を与えることはほとんどありません。
シリコーンは傷んだ毛髪の指通りを良くしたり、ツヤを与える成分。特にダメージヘアにおすすめです。
シリコーンが染料の浸透を邪魔することはなく、むしろキューティクルを整えてくれるので染料の流出を抑えるメリットも。
髪のダメージが気になる人は、シリコーン入りアイテムの選択を検討しましょう。
ランキング上位ではノンシリコンでも指通りの良いアイテムが見られました。補修成分の配合や、実際の使用感も参考に選んでくださいね。
うまく染まらないのはナゼ?
白髪染めトリートメントの染まり方にはアイテム選びと髪質が影響します。
1回目から染まりやすいアイテムもありますが、使うたびに色が定着していく商品なので、繰り返して使用することも重要です。
良く染まる白髪染めトリートメントの使い方で上手な使い方を解説しています。
- 白髪染めトリートメントが染まらない理由と、正しい染め方を毛髪診断士が解説
美容院でのパーマやカラーに影響は出ない?
影響が出ることがあります。
髪表面だけでなく内部にも浸透して染め上げる染料を使われているので、使った直後は影響が出やすいです。
パーマやカラー施術予定の1週間前には休止して、担当の美容師に「カラートリートメントを使った」ということを伝えましょう。
白髪染めトリートメントは毎日使ってもいい?
毎日使っても問題ありません。
頭皮に優しいアイテムなので毎日使ってもOKですが、普通のトリートメントよりも多くの量を使う必要がある点に注意しましょう。
セミロングの場合、1本で約4〜6回分(約1ヶ月)が目安。毎日使うなら月間で5〜7本ほど購入する計算になります。
こまめに使いたければ気になる部分にポイント使いして、ムラをなくすため週1回は髪全体に使用するようにしましょう。
カラートリートメントに強い匂いや刺激はない?
ほとんどの商品は匂いが気になりません。
2剤混合タイプのヘアカラーとは違い、アンモニアなどが含まれないので匂いが起きにくいです。ジアミンを代表とする酸化染料も含まれず、化学反応を起こさず染め上げるので低刺激です。
白髪染めカラートリートメントは1回で染まるものはないの?
1回目から色は入りますがヘアカラーほどは染まりません
ランキング上位商品は染まりやすいです。急用で一気に染めたい場合は『染める→すすぐ→乾かす』を3回ほど繰り返しましょう。
白髪染めカラートリートメントは乾いた髪じゃないとダメ?
濡れた髪、乾いた髪どちらでも使えます。
検証では乾いた髪のほうが良く染まりました。白髪染めトリートメントが染まらない理由と、上手に染めるテクニック。にテスト時の比較を掲載しています。
濡れた髪に使用する場合はしっかりタオルドライしてから使いましょう。
白髪染めカラートリートメントはタオルや浴槽・手に色が付く?
色が付くと思って使いましょう。
よく染まる商品ほど浴槽や手に色が付きやすいです。
手袋を着用したり、手についたらすぐに洗い流すなどして対処しましょう。特にネイルをしている方は手袋を付けることを強くおすすめします。
髪が濡れている状態ではキューティクルが開いた状態なので、髪内部から染料が流れ出て色落ちの原因になります。
しっかりとドライヤーで乾かし、濃い色のタオルや枕カバーを使いましょう。
白髪染めトリートメントで髪を明るくできる?
髪は明るくできません。
髪を明るくするには、ブリーチで色を落としたあとに明るめのカラーを使う必要があります。
白髪染めトリートメントはブリーチ後の髪に吸着しやすく、髪全体が明るくなることで白髪と馴染んでぼかしやすくなるのでおすすめです。
- 白髪染めトリートメントのデメリットを毛髪診断士が徹底解説。本当のメリット、失敗しない選び方とは?
白髪染めトリートメントはこんな人におすすめ
- 白髪を染めたいけど、頭皮が弱くて染められない人
- できるだけ肌に優しく染めたい人
- 白髪染めに抵抗がある人
- 美容室に行く頻度を減らしたい・つなぎとして使いたい人
- カラー剤での白髪染めをそろそろやめようと思っている方
白髪染めトリートメントは、女性・男性問わず日常的に使える便利なアイテム。自分に1番合うアイテムを見つけていきましょう。
染めやすさ・色持ち・トリートメント効果をしっかり持った白髪染めトリートメントを使って白髪ケアに役立ててくださいね。
もっと詳しく知りたい人はこちら
- 白髪染めトリートメントのデメリットを毛髪診断士が徹底解説。本当のメリット、失敗しない選び方とは?
- 白髪染めトリートメントが染まらない理由と、正しい染め方を毛髪診断士が解説
- 【2023年最新版】1回目から染まる市販の白髪染めトリートメント11商品を比較!最高峰のカラーリング体験
他のランキングを見たい人はこちら
- 白髪染めトリートメント44商品の染毛結果まとめ
- メンズ用の白髪染めトリートメントランキング10選。毛髪診断士が徹底比較!自然に染まり頭皮に優しいアイテムを専門家が厳選
- 2023年最新版!ドラッグストア白髪染めトリートメント20選ランキング。プチプラでも満足できる市販アイテムを厳選!
類似商品のランキングはこちら
- 髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー
- よく染まるカラートリートメント人気おすすめランキング8選!本当に効果のあるアイテムを厳選。
●毛髪診断士(認定番号:210016号)
●化粧品成分上級スペシャリスト
Twitterでは『嫁肌研究家』として活動する、roccoGiRLの編集長(兼ライター)です。
@mitchy_yoshidaさんをフォロー