50代におすすめのクレンジング9選!本当に肌にいい商品やダブル洗顔不要アイテム、ドラッグストアの市販品~デパコス品まで厳選比較。

50代におすすめのクレンジング9選!本当に肌にいい商品やダブル洗顔不要アイテム、ドラッグストアの市販品~デパコス品まで厳選比較。 アイキャッチ画像

「乾燥、シワ、たるみ、くすみ」など、肌の悩みは一段と増えていきさまざまなトラブルに直面してしまう50代のお肌。

スキンケアの基本である「クレンジング」は美肌を保つためにとっても重要なアイテムです。

しかし、「エイジングケア成分が配合されたクレンジングを使ってみたい」「今までのクレンジングでは乾燥してしまうから、何かいい商品はないの?」など、どの商品を使えばいいかわからないという人も多いはず。

そこで今回は、50代の女性におすすめのクレンジングアイテムをコスメコンシェルジュがランキング形式でご紹介でしていきたいと思います

最後まで読めばダブル洗顔不要で便利に使える製品やドラッグストアで購入できるプチプラアイテムなどがランクインしているので、自分に合うクレンジングがきっと見つかるはずです。

自分の肌悩みに合うクレンジングアイテムを探してみましょう。

※この記事に出てくる「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのこと、「美白」はメラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐことを指します。

50代向けクレンジングの選び方

クレンジングを手に取ろうとしている女性

50代女性におすすめできるクレンジングは「肌悩みをケアしてくれる高保湿アイテム」。

50代になると乾燥が深刻化することが多く、保湿成分がしっかりと配合されているクレンジングを選ぶことが必須です。

ただし、お肌の悩みは人それぞれ異なります。自分が気になる悩みに合わせて、くすみや毛穴の目立ちをケアしてくれる商品を選ぶことも大切。

また、肌悩みを隠そうとしてつい厚塗りメイクになってしまう人も多くいらっしゃいます。
そんな時は、メイクの濃さに合ったクレンジングを選ぶことも美しいお肌作りの鍵となるでしょう。ぜひ自分に合ったクレンジングを見つけて、美しい肌を手に入れましょう。

クレンジングのタイプで選ぶ

クレンジングの種類比較

クレンジングタイプで選ぶ基準は自分のメイクをしっかりと落としてくれるもの。

年齢を重ねるとともにお肌はデリケートになり、お肌に負担をかけずに落とすことも重要ですが、お肌にメイクが残ってしまうことも肌トラブルの原因になるため、普段のメイクを落としてくれる商品を選択するようにしましょう。

比較的濃い目のメイクを落とすことが得意なのはオイルやバームタイプ。

お肌に負担をかけずにメイクを落としたい人は、ポイントメイクには専用リムーバーを使用するのがおすすめです。

高保湿でしっとりした洗い上がりのものを選ぶ

保湿成分の画像

クレンジングアイテムの洗浄力が優しいものでも、保湿成分が配合されていなければ乾燥やつっぱり感が出てしまうことがあります。
特に50代のお肌は加齢によって乾燥がきになることが多く、うるおいを保った状態に整えることが重要です。

「洗い流すから保湿成分は必要ない」と思っている人もいらっしゃるかもしれませんが、それは誤った情報。

どんな肌質の人でも、クレンジングにはしっかりと保湿成分が配合されているものを選ぶことが重要です。
 
保湿ケアに特化したクレンジングが知りたい人はこちらの記事も合わせてチェックしてください。

  • 乾燥肌向け保湿クレンジングおすすめランキング14選!W洗顔不要やドラッグストアのプチプラ品まで徹底比較

肌質・肌悩みに応じた構成で選ぶ

肌悩み別おすすめ成分の画像

美しい肌を手に入れるには、肌悩みに合わせたクレンジングを選ぶことも重要です。

毛穴の目立ちやお肌のくすみなど、それぞれの悩みに対応した成分が配合されたクレンジングを使用することが美しいお肌作りの鍵になります。

ぜひ、自分の悩みに合ったクレンジングを探してみてください。

50代におすすめのクレンジングランキング9選

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • 配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)

  • メイク落ち
  • 実際のメイク落ちに関する読者アンケートを実施し、「とてもいい」「いい」「普通」「悪い」「とても悪い」の5段階評価でランク付けしてもらい、「とてもいい」または「いい」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品を加点しています。

  • 使用感
  • 実際の使用感に関する読者アンケートを実施し、「とてもいい」「いい」「普通」「悪い」「とても悪い」の5段階評価でランク付けしてもらい、「とてもいい」または「いい」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品を加点しています。

  • 口コミ
  • 口コミの評価から平均を算出したほか、1g(もしくはmL)あたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※それぞれ持ち点を3.5点として評価しています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いroccoGiRLで独自に決定したものです。
※この記事の「「エイジングケア」は年齢に応じたケアのことを指します。

第1位:アテニア|スキンクリア クレンズ オイル

アテニアスキンクリアクレンズオイルの商品画像

デパコスクオリティでプチプラ価格!くすみ※をケアしてするんとメイクをオフする人気オイルクレンジング
メイク落ち マツエク 濡れた手 W洗顔
花丸 不要

厳選された5つの高級美容オイルを惜しみなく配合。蓄積された角質汚れによるくすみ※や毛穴・角栓汚れにアプローチし、透明感のあるお肌へと導いてくれるクレンジングです。

独自のスピーディーメルティング処方によって、瞬時にメイクを浮かせ、厚塗りファンデーションやマスカラもするんと落とすことができます。
それでいて、お肌に必要なうるおいをしっかりキープする高性能なクレンジングとしても優れています。

※古い角質の汚れのこと

公式サイトでは1,570円で購入することができ、コスパも良好です。
「オイルクレンジングはお肌がつっぱる」という人もいるかもしれませんが、このクレンジングはうるおいをしっかりキープしてくれるので、一度試してみる価値があると思います。

エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、シスツスモンスペリエンシスエキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、パーム油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸アスコルビル、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール、フェノキシエタノール
こんな人におすすめ 脂性肌~普通肌、濃いめのメイクの人
容器 ポンプタイプ
容量 175mL
価格 1,570円(アテニア初めての方限定)
1回あたりのコスト 26.1円
  • アテニアクスキンクリア クレンズ オイル の口コミや成分解析をご紹介。購入できる店舗や最安値も調査。

第2位:4U care(フォーユー・ケア) クレンジングオイルジェリー

4U care クレンジングオイルジェリーの商品画像

毛穴トラブルに悩む50代女性必見!角栓や開き毛穴、黒ずみ汚れにアプローチ
メイク落ち マツエク 濡れた手 W洗顔
不要

毛穴の目立ちが気になる50代の大人の女性にこそ使ってほしい、至れり尽くせりのクレンジング。

パパイン酵素とトマト果実エキスの力で、年齢肌に起こりがちな角栓や黒ずみをしっかりケアしてくれます。さらに、独自のセラミドシールド処方で、肌を乾燥から守り、キメの整った滑らかな肌へと導くことで開き毛穴にもアプローチ

肌へのやさしさと効果を兼ね備えた、自信を持っておすすめできるアイテムです。

毛穴ケアだけでなく、優しさとうるおいキープにも貢献してくれるクレンジング。
ジェリーからオイル、ミルクへと3段階に変化するテクスチャによって使用感の良さも評価を受けています。

トリエチルヘキサノイン、パルミチン酸エチルヘキシル、水、オクチルドデセス-25、デシルテトラデセス-25、ソルビトール、メチルグルセスー10、グリセリン、オクチルドデセス-20 スクワラン、イソノナン酸イソノニル、グリチルリチン酸2K、シメンー5-オール、セラミドNG、ヒアルロン酸Na、フラーレン、トマト果実エキス、ツボクサエキス、ヒポファエラムノイデス果実油、BG、異性化糖、 パパイン、ポリクオタニウム-51、カミツレ花エキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、セージ葉エキス、アルニカ花エキス、チャ葉エキス、 アルテア根エキス、ポタンエキス、シソ葉エキス、 ドクダミエキス、キイチゴ果実エキス、ムラサキ根エキス、カワラヨモギ花エキス、ルイボスエキス、ローズマリー葉エキス、フユボダイジュ花エキス、 コンフリーエキス、 (PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI) コポリマー、 1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、PPG-4セテス-20、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、PVP、グレープフルーツ果実エキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、リンゴ果実エス、 ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、オレンジ油、ベルガモット果実油、ニオイテンジクアオイ油、ミリスチン酸オクチルドデシル、クエン酸、DPG、 デキストリン、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
こんな人におすすめ 全肌質、毛穴汚れがきになる人
容器 チューブタイプ
容量 110g
定期初回価格 1,480円
1回あたりのコスト 約41.1円(定期初回価格の場合)

第3位:パーフェクトワンフォーカス|スムースクレンジングバーム

パーフェクトワンフォーカス|スムースクレンジングバームの商品画像

毛穴目立ちに悩む人に!毛穴汚れはスッキリ落としつつ洗い上がりはしっとり潤う
メイク落ち マツエク 濡れた手 W洗顔
花丸 バツ 不要

毛穴の奥まで埋めたファンデもしっかり落としてくれる優秀バームクレンジング。

マルチフルーツエキスEX※1が角質、ソープナッツエキスパウダー※2が角栓、パパイン酵素※3が毛穴をケア。
毛穴悩みに繋がる不要な汚れを落とすことで、つるんとしたお肌へと整えます。

28種(※1.2.4を含む)の保湿成分がしっとりさとツヤを、ビタミンC誘導体※4がキメの整ったお肌に仕上がるのもポイントです。

※1サンザシエキス、ナツメ果実エキス、リンゴ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁(保湿成分)
※2サピンヅストリホリアツス果実エキス(保湿成分)
※3皮膚コンディショニング剤
※4ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸(保湿成分)

馴染ませていくととろんっととろける使用感。
毛穴目立ちが気になる人に一押ししたいクレンジングです。

パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、水添ポリイソブテン、合成ワックス、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ココイル加水分解コラーゲンK、ミリスチル3?グリセリルアスコルビン酸、システイン/オリゴメリックプロアントシアニジン、イノシトール、キノア種子エキス、サルビアヒスパニカ種子油、バオバブ種子油、ブドウ種子油、マカデミア種子油、ハマメリス葉エキス、アーチチョーク葉エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ベルガモット果実エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、リンゴ果実エキス、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、パパイン、ヒアルロン酸Na、ヒドロキシプロリン、ムラサキ根エキス、水、BG、キトサン、ポリ-γ-グルタミン酸Na、ポリグルタミン酸、カオリン、タルク、トコフェロール、ジメチルシリル化シリカ、スクワラン、イソステアリン酸、シリカ、ベヘニルアルコール、PVP、アルギン酸Na、ヒドロキシエチルセルロース、ポリ-ε-リシン、セテアリルグルコシド、フェノキシエタノール、オレンジ油、ベルガモット果実油
こんな人におすすめ 全肌質、濃いめのメイクの人
容器 ジャータイプ
容量 75g
定期初回価格 2,079円
1回あたりのコスト 69.3円(定期初回価格の場合)

第4位:オルビスオフクリーム

オルビスオフクリーム 商品画像

メイク汚れにのみ反応してうるおいはキープ。年齢を重ねたカサつき肌もしっとり保湿
メイク落ち マツエク 濡れた手 W洗顔
花丸 バツ 必要

オルビス最高峰のクレンジング力であるにも関わらずしっかりうるおいをキープしてくれるオフクリーム。
クリームタイプならではのとろんとろんのテクスチャでウォータープルーフもするんと落ちるため、濃いめのメイクが好きな人にもおすすめできる逸品です。

メイクやお肌の汚れにだけ反応することでお肌に必要なうるおいはしっかり残してくれるセレクトクレンジング成分を配合。
さらにセラミドをモデルとしたセラミドネットワークポリマーが肌表面に網目状の膜を張り、弾力とハリを与えます。

メイクはスッキリ落としつつ、洗い上がりのうるおい感はさすがの一言に尽きます。
50代になってうるおい不足が気になる人やハリ感を求める人は是非試してみてください!

パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水、BG、イソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-25、ミツロウ、スクワラン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水、グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル(SE)、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
こんな人におすすめ 全肌質、濃いめのメイクの人
容器 ジャータイプ
容量 100g
価格 2530円
1回あたりのコスト 42.1円
  • オルビスオフクリームの口コミや使い方、効果を調査。美容のプロが愛用する優秀クレンジングの実態とは。

第5位:マナラ|ホットクレンジングゲルマッサージプラス

マナラ|ホットクレンジングゲルマッサージプラス 商品画像

91.3%の美容成分配合!しっとりした洗い上がりでハリのある素肌へ導くホットクレンジング
メイク落ち マツエク 濡れた手 W洗顔
丸 バツ 不要

じんわり温かい温感ジェルが毛穴を緩めることで、お肌への負担を軽減しながら汚れを落とすマナラホットクレンジングゲル。
厚みのある濃厚ジェルが摩擦刺激を軽減してくれるので、さまざまな肌トラブルを抱えている人におすすめです。

ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分、さらにふっくら肌に導くための3つのエイジングケア成分を配合しています。

古い角質をケアすることで柔らかなお肌へと導くため、その後のスキンケアのブースターとしての役割も担う優れもの。
年齢を重ね、化粧水の入りが悪くなってきたかも・・と悩む人も是非試してみてください。

グリセリン、トリエチルヘキサノイン、オリーブ果実油、ラウリン酸PEG-9グリセリル、ステアリン酸グリセリル、(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリル-10、フウチョウソウ葉エキス、アーチチョーク葉エキス、メドウフォーム油、パパイン、プロテアーゼ、α-アルブチン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、加水分解コラーゲン、マンダリンオレンジ果皮エキス、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、ユズ果実エキス、チャ葉エキス、セレブロシド、オウゴン根エキス、ノイバラ果実エキス、ローヤルゼリーエキス、メマツヨイグサ種子エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、ヘマトコッカスプルビアリス油、ダイズ種子エキス、プエラリアミリフィカ根エキス、アスコルビン酸Na、ザクロ果実エキス、ハチミツ、オリーブ油脂肪酸エチルヘキシル、スクワラン、ニンジン根エキス、オプンチアフィクスインジカ茎エキス、ミツロウ、ダイズ油、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、DPG、ポリグルタミン酸、アルギン酸Na、シアノコバラミン、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ステアリン酸PEG-5グリセリル、ステアリン酸PEG-15グリセリル、加水分解酵母エキス、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、クエン酸、クエン酸Na、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、トコフェロール、イソステアリン酸ソルビタン、リン酸、BG、ポリソルベート60、ペンチレングリコール、リン酸Na、PEG-60水添ヒマシ油、リモネン、水、フェノキシエタノール
こんな人におすすめ 全肌質、ナチュラルメイクの人
容器 チューブタイプ
容量 200g
価格 3344円
1回あたりのコスト 55.7円

第6位:シュウウエムラ|アルティム8∞ スブリムビューティクレンジングオイル

シュウウエムラ|アルティム8∞スブリムビューティクレンジングオイル商品画像

デパコス界の大人気クレンジング!一度は使いたい憧れクレンジング
メイク落ち マツエク 濡れた手 W洗顔
花丸 必要

デパコスクレンジングの中でも非常に人気の高いシュウウエムラのアルティム8∞。

75%以上のスキンケア成分で構成されており、トウモロコシ胚芽油を採用した油脂系のクレンジングなのでしっとりした洗い上がりを叶えてくれるのも特徴的。

優れたメイク落ちはもちろん古い角栓にもアプローチもしてくれることで理想のつるん肌に近づけるサポートしてくれます。

濃いめのメイクをしている人におすすめのクレンジングです!
ただお値段の高さだけがネック・・。

トウモロコシ胚芽油、パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ミリスチン酸イソプロピル、ジオレイン酸ポリグリセリル-10、ジカプリン酸ポリグリセリル-6、オレイン酸ポリグリセリル-2、メドウフォーム油、フェノキシエタノール、リナロール、スクワラン、ツバキ種子油、ホホバ種子油、ラウロイルサルコシンイソプロピル、サフラワー油、ジカプリリルエーテル、炭酸ジカプリリル、トコフェロール、ゲラニオール、ダイズ油、クエン酸ステアリン酸グリセリル、シア脂、リン脂質、オタネニンジン根エキス、ダイサンチクエキス、クエン酸、香料
こんな人におすすめ 普通肌寄りの人、濃いめのメイクの人
容器 ポンプタイプ
容量 450mL
価格 12650円
1回あたりのコスト 210.8円

第7位:エリクシールクリアホットクレンジングジェル

エリクシールクリアホットクレンジングジェル 商品画像

ドラッグストアでも買える、資生堂エリクシールシリーズのプチプラクレンジング!
メイク落ち マツエク 濡れた手 W洗顔
丸 バツ 不要

エイジングケアに特化したエリクシールシリーズのホットクレンジング。
温めることでお肌を和らげ、古い角質やメイク汚れを落としてくれます。

クレンジング力はそこまで高くありませんが、お肌にとっては◎!
しっとりすべすべとした洗い上がりを叶えます。

また、角層内に最も多いアミノ酸と言われているセリンを配合することでお肌のうるおいを保つ効果にも期待ができるクレンジングです。

PEG-8、グリセリン、BG、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、水、ハチミツ、ココイルメチルタウリンNa、サクラ葉エキス、ラベンダー油、ローヤルゼリーエキス、カミツレ花エキス、水溶性コラーゲン、ボタンエキス、セリン、カルボマー、AMP、エタノール、フェノキシエタノール、香料
こんな人におすすめ 普通肌寄りの人、ナチュラルメイクの人
容器 ポンプタイプ
容量 180mL
価格 1980円
1回あたりのコスト 26.4円
  • 【エリクシール】クリアホットクレンジングジェルの口コミや成分を徹底調査してみた。

第8位:カバーマーク|トリートメントクレンジングミルク

カバーマーク|トリートメントクレンジングミルク 商品画像

保湿力特化!年齢を重ねて乾燥が気になってきた人にはコレ!
メイク落ち マツエク 濡れた手 W洗顔
三角 必要

ミルクタイプの中ではメイク落ちも適度なカバーマークのトリートメントミルククレンジング。

馴染ませるだけでメイクを浮かせするすると落としてくれるのが特徴です。
ある程度なメイクには対応してくれるので、どんなメイクをする人にもおすすめ。

ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つと言われる独自成分「MCキトサン」を配合しているためお肌にヴェールをまとわせたような、しっとりもちもちの仕上がりに導いてくれます。

特に乾燥が気になる人や冬場におすすめのクレンジングです。

水、グリセリン、PEG-7グリセリルココエート、シクロペンタシロキサン、フェニルトリメチコン、エチルヘキサン酸セチル、ミネラルオイル、BG、カルボキシメチルキトサンミリスタミド、ホホバ油、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、加水分解水添デンプン、イソステアリン酸ソルビタン、イソヘキサデカン、カルボマー、グリコシルトレハロース、シトルリン、テトライソステアリン酸ソルベス-30、トリ(ベヘン酸・イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ポリソルベート60、アトラスシーダー樹皮油、オニサルビア油、オレンジ油、ニオイテンジクアオイ油、ノバラ油、パルマローザ油、ベルガモット果実油、レモン果皮油、ローマカミツレ花油、メチルパラベン
こんな人におすすめ 普通肌~乾燥肌の人、ナチュラルメイク寄りの人
容器 ポンプタイプ
容量 100mL
価格 1760円
1回あたりのコスト 58.6円

第9位:クレージュ|クリアクレンジング

クレージュクレンジングジェルの商品画像

大容量で高コスパ!セラミドやヒアルロン酸、3種のセラミド配合でしっとりうるおう肌を叶える
メイク落ち マツエク 濡れた手 W洗顔
不要

パパインやクレイを配合していることによって毛穴汚れをケアしてくれるクレンジングジェルです。

また、保湿成分の配合もしっかり見られるため乾燥肌でも使いやすいのがポイント。

つるんとしたモチモチ肌に導いてくれるクレンジングです。

くすみが気になる人、乾燥が気になる人におすすめ!

水、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ペンチレングリコール、グリセリン、ベントナイト、ホノライト、酢、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、BG、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、加水分解コラーゲン、プラセンタエキス、ザクロ果実エキス、リンゴ果実エキス、ユズ果実エキス、カミツレ花エキス、ビルベリー葉エキス、ハマメリス葉エキス、カンゾウ根エキス、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、炭、温泉水、アルブチン、パパイン、フィトスフィンゴシン、ラウロイルラクチレートNa、炭酸水素Na、メタリン酸Na、カルボマー、デキストリン、キサンタンガム、コレステロール、水酸化K、フェノキシエタノール、香料
こんな人におすすめ 普通肌~乾燥肌の人、ナチュラルメイク寄りの人
主な効果 保湿ケア、毛穴ケア、くすみケア
容器 ポンプタイプ
容量 300mL
価格 1540円
1回あたりのコスト 25.6円

クレンジングに関するよくある質問

Q&A写真

ここからは50代女性が抱えるクレンジングの悩みについてお答えしていきたいと思います。

Q.W洗顔不要のクレンジングって本当に洗顔いりませんですか?

A.不要です!

洗った気がしない・・と感じるのは、洗い上がりの好みの問題です。

洗顔しないとさっぱりしないから嫌!という人はできるだけマイルドな洗顔料を使ってすぐに洗い流すようにしましょう。
時間をかけすぎると、洗いすぎてしまう可能性があるので注意してくださいね。

  • 50代向け洗顔料おすすめランキング13選!ドラッグストアのプチプラ中心にプロが選ぶ洗顔フォームを厳選紹介

Q.オイルクレンジングは乾燥するので使わない方がいいですか?

A.オイルクレンジングだから乾燥するわけではありません!

従来のオイルクレンジングはメイク落ちを重視するが故、脱脂性の強い成分を配合していたため乾燥しやすいというデメリットがありました。

最近では4位にランクインしたシュウウエムラなどと同じように、うるおいを奪いすぎない油脂系のオイルクレンジングが増えてきているので、オイルだから敬遠する必要はありません。
ただプチプラ商品の場合だと、どうしても安価な成分(ミネラルオイルなど)しか配合できないことも事実。

どのような成分で構成されているかをしっかりチェックするようにしましょう。

Q.強い洗浄力で一気にメイクを落とすのは肌に良くないんですか?

A.洗浄力が高いとどうしてもお肌への負担も大きくなります。

基本的にウォータープルーフのポイントメイクは専用リムーバーを使用し、ベースメイクがきちんと落ちる程度のクレンジングを使用するのがおすすめです。

Q.メイクをしていない時もクレンジングは必要ですか?

A.必ずしもというわけではありませんが使用するのがおすすめです!

メイクをしていなくても皮脂や車の排気ガス中の油などが顔に付着している可能性があります。

油分は油分でしか落とすことができないので洗顔料では落としきれません。
そのため、クレンジングの使用を推奨しています。

まとめ

この記事では50代の大人女性におすすめのクレンジングをご紹介しました。
今までと同じようにクレンジングを選んでしまうとお肌の乾燥が進行していく一方・・。
自分の肌に合ったクレンジングでいつまでもキレイな素肌を保ちましょう。

50代女性におすすめの他のスキンケアアイテムも記事にしているので、是非参考にしてくださいね。

関連する記事

PICKUP

カテゴリー