
50代になると「アンチエイジング、リフトアップ、エイジングケア」などの単語が気になり始める人も多いのではないでしょうか。シワ・シミ・慢性的な乾燥などの肌トラブルが増えてくることで、スキンケア迷子になりやすい年齢です。
そこで今回はコスメコンシェルジュの資格を持つプロが実際に商品を使用して『本当にいい50代向け化粧水ランキング』を決定しました!
実際に使用するだけでなく、成分分析やコスパなどによって厳しくチェックしたので是非最後まで見てくださいね。
50代はスキンケアの見直しを
50代になると、20代では乾燥に悩まされることがなかった人も急激に肌トラブルが増加することも。
一番の原因は女性ホルモン分泌量の減少。美肌の要とも言われる女性ホルモン「エストロゲン」は、30代後半から徐々に減少し、40代後半では急激に低下。
50代になると、20代ピーク時の約3分の1以下にまで減少してしまうのです。
つまり、昔使っていたスキンケアのままでは保湿やケア力が不十分!50代になった自分に合わせてスキンケアをアップデートする必要があります。
50代向け化粧水の選び方
1.肌悩みに応じて選ぶ
- 悩み:ハリ不足・たるみ毛穴
→ヒアルロン酸、コラーゲンなどのエイジングケア成分 - 悩み:シワ・乾燥小じわ
→ナイアシンアミド、レチノールによるシワ改善 - 悩み:シミ・美白ケア
→トラネキサム酸、ナイアシンアミド、4MSK、ビタミンC誘導体などの美白成分
肌悩みが増え始める50代は自分の肌にマッチしたものを探すことが何より大切。
悩んだときにおすすめな成分が「ナイアシンアミド・トラネキサム酸」です。
美白、肌荒れケアなど複数の効果を兼ね備えているからです。ナイアシンアミドにはシワ改善効果も備わっていて一石二鳥。気になったら要チェック。
※関連記事:ナイアシンアミド化粧水ランキング
※関連記事:トラネキサム酸化粧水ランキング
2.高保湿なものを選ぶ
- スクワラン
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- 植物エキス
- セラミド
特におすすめは「コラーゲン・ヒアルロン酸」など、肌表面のハリ不足を補ってくれる保湿成分です。
年齢を重ねて乾燥やトラブルが増え始める年齢肌にぴったりのエイジングケア成分。肌のハリ感を底上げしてくれます。
※関連記事:コラーゲン化粧水ランキング
※関連記事:ヒアルロン酸化粧水ランキング
3.続けやすい価格のアイテムを選ぶ
スキンケアに即効性はほぼなく、継続することで効果を得ることができます。そのため、続けやすい価格帯のアイテムを選びましょう。
相場は大体2,500~4,000円程。手を出しやすい価格帯で、成分も良いことが多いです。好きなテクスチャを選ぶのも続けるコツのひとつですよ。
まとめ:50代化粧水の選び方
- 肌悩みに応じて選ぶ
- 高保湿なものを選ぶ
- 続けやすい価格のアイテムを選ぶ
50代化粧水おすすめランキング
50代におすすめの化粧水を『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します
1位:ORBIS|オルビス ユードット ローション
肌荒れケアだけでなくメラニンを抑制しシミを防ぐトラネキサム酸により、美白ケアを行いつつ年齢肌を整える。
肌を引き締めハリを与える複数の植物エキスからなる独自の複合成分GLルートブースターが角層内を駆け巡り、ストレスダメージを受けやすいデリケートな50代の肌をぷるぷるに。
じゅわっとした水感テクスチャで、荒れたお肌にもやさしくなじみます。
ベタつかないのに高保湿で刺激感もなし。敏感肌でも使えるエイジングケア美白化粧水として人気が高いアイテムです。
アンケートで寄せられた主な口コミ
- すーっと密着して肌なじみが良い
- お肌が荒れているときも使える
- オイルフリーなのにしっとり感がある
トライアル | 1,200円(税込) |
---|---|
内容量/価格 | 180mL/3,630円(税込) |
主な保湿成分 | スイカズラエキス、メマツヨイグサ抽出液、濃グリセリン |
特徴成分 | トラネキサム酸、GLルートブースター |
肌悩み | シミ、肌荒れ、乾燥、ハリ弾力、乾燥くすみ |
テクスチャ | さらっとした水感 |
1mLあたりの価格 | 20.16円 |

- オルビス ユードットの口コミや効果を徹底調査。トライアル情報成分分析もご紹介
2位:アテニア|ドレススノー ローション(アテニア ローション DW)
ナイアシンアミドでシワとシミをケアするだけでなく、加水分解されたコラーゲンや疑似セラミドなど角層保湿成分も豊富。
ブライトニング効果を持つ米由来の成分も三種も加わり、透明感のある若々しい肌に。
上品なローズの香りが特徴的で、極上のとろみテクスチャ。
ぴたっと密着するような濃厚なとろみ感が高評価!ベタつくことがなく、肌に薄いうるおいヴェールをかぶせたような使い心地がグッド!
アンケートで寄せられた主な口コミ
- 使い心地に満足しています。とろとろ感が好き
- 荒れず、しみもせず使えたので続けています
- しっとり保湿されて化粧ノリがよくなりました
- しっとりしていて肌がワントーン明るくなった感じ
トライアル | 1,580円(税込) |
---|---|
内容量/価格 | 150mL/3,960円(税込) |
主な保湿成分 | 疑似セラミド、加水分解コラーゲン、コメ由来成分 |
特徴成分 | ナイアシンアミド、酵母エキス |
肌悩み | シワ、シミ、乾燥、キメ、ハリ弾力 |
テクスチャ | とろみ |
1mLあたりの価格 | 26.4円 |

化粧水・日中用乳液・夜用クリーム+人気オイルクレンジング&洗顔プレゼント
- アテニア ドレススノーの口コミをプロが調査!成分解析で分かった効果とは?お試しセットを使って検証!
3位:エリクシール|リフトモイスト ローションT
有効成分には美白と肌荒れケア効果を持つトラネキサム酸。敏感肌でも使用できる成分で、年を重ねデリケートになりがちな50代肌のケアにぴったり。
M-バウンサーCP、ディープモイストインCPなど独自のエイジングケア成分も豊富で、お手入れをするたびつや玉輝く肌に。
アクアフローラルの華やかな香りと、しっとりするのにベタベタと残らない使用感で使いやすいです。エタノールの配合があるので、アルコール類が苦手な人は注意しましょう。
ベタベタに感じない程度の絶妙なとろみ感が心地よく肌を包みます。華やかな香りも女性ウケ抜群で私も気に入っている化粧水のひとつです。
アンケートで寄せられた主な口コミ
- 肌がふっくらしてびっくり!絶妙なとろっと具合がくせになります
- スキンケアあとの化粧ノリも良くなります
- リーズナブルな価格で手を出しやすい
内容量/価格 | 170mL/3,300円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | 水溶性コラーゲン、濃グリセリン |
特徴成分 | トラネキサム酸、メリロートエキス、オトギリソウエキス |
肌悩み | ハリ弾力不足、乾燥くすみ |
テクスチャ | 若干とろみ寄り |
1mLあたりの価格 | 19.41円 |

乳液単品 130mL/¥3,850(税込)
※¥7,150は化粧水と乳液セットの価格です。
- エリクシールリフトモイストが30代40代の年齢から人気な理由を口コミ調査!化粧水と乳液の成分をプロが解説
4位:HAKU(資生堂)|アクティブメラノリリーサー
美白有効成分4MSKを配合しており、メラニンの生成を抑えることでシミ・そばかすを防ぐ効果が期待できます。肌荒れケアのグリチルリチン酸が合わさることで肌を整えることも◎
トリメチルグリシン、L-セリン、濃グリセリンからなる整肌・保護成分「ソフリングリリーサー」がうるおいで肌をサポートすることにより透明感あふれる肌に。アミノ酸なので肌にも優しいですね。
とろみのある化粧水ですがしっかり肌になじみます。ベタつかない使用感は口コミでも概ね高評価。
調査した主な口コミ
- とろっとまろやかなテクスチャ
- はじめはぴりっとしたけど今は普通に使えている
- 紫外線でくすみがちな肌もうるおってふっくら見え
- コスパが微妙
内容量/価格 | 120mL/4,950円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | トリメチルグリシン、L-セリン、濃グリセリン |
特徴成分 | 4MSK、グリチルリチン酸 |
肌悩み | シミ、乾燥 |
テクスチャ | とろみ |
1mLあたりの価格 | 41.25円 |

5位:ドクターシーラボ|VC100エッセンスローションEX
従来のビタミンCに比べ、安定的に角層まで浸透が可能なビタミンC誘導体で初期のエイジングサインにいち早くアプローチ。
美容業界注目のフラーレンや複数のアミノ酸、ヒト型セラミドにナイアシンアミドなど。紹介しきれないほどの美容成分がたっぷりです。
そのためお値段がなかなかお高いものになっており、コスパの悪さが否めません。
調査した主な口コミ
- すーっと肌になじんでうるおいが保たれる
- 価格が高い、、、
- 少しピリピリを感じた
内容量/価格 | 150mL/5,170円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | ヒト型セラミド、アミノ酸、ナイアシンアミド、コラーゲン、フラーレン、ユビキノン(コエンザイムQ10)、疑似セラミド、ヒアルロン酸など |
特徴成分 | 高浸透ビタミンC(APPS) |
肌悩み | 皮脂、乾燥、毛穴、キメツヤ、ハリ弾力 |
テクスチャ | とろとろ |
1mLあたりの価格 | 34.46円 |

6位:ルシェリ|リンクルリペアローション
深いシワへのアプローチを可能とし、日本初(2019年5月KOSE調べ)のシワ改善化粧水として話題になったルシェリの化粧水。
リンクルナイアシンがWアプローチして弾力不足の肌をシワの目立たないハリ肌へ。ヒアルロン酸、エラスチン、コラーゲンといったエイジングケア成分も豊富です。
肌バリアケアの疑似セラミドもあり嬉しい高保湿設計に。
とろっとしたテクスチャで肌をうるおいのヴェールがキープ。ただし上位に表示されているエタノールは濃度も高いと推測できるので注意が必要です。
調査した主な口コミ
- しっかり肌に密着するのが分かる
- シワが気になるので使ってますが肌がもちもちになる
- ちょっとだけエタノール感がある
- メイクのりがよくなった
内容量/価格 | 160mL/3,850円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | 疑似セラミド、ヒアルロン酸、エラスチン、コラーゲン |
特徴成分 | ナイアシンアミド |
肌悩み | 乾燥、シワ、弾力 |
テクスチャ | とろみ |
1mLあたりの価格 | 24.06円 |

7位:シャネル(CHANEL)|ル リフト ローション
紫外線などの外的刺激によって弱まっている肌のバランスを整えることを目的とした、CHANELの代表的化粧水。
食物繊維などの栄養素を含む美肌成分アルファルファエキスをはじめ、リピジュア・ヒアルロン酸といった高保湿成分を多く配合しています。これらは肌に優しい成分としても知られているので、50代の肌であっても刺激感も少なく使いやすいです。
ほどよいとろみがありますが、基剤にはエタノールを使用しているので仕上がりは若干さっぱりめ。
調査した主な口コミ
- 肌調子が良くなった
- 手のひらで押し込むとすぅーっとなじむ
- いい香りでうっとり
- ぷるんとした肌になる
内容量/価格 | 150mL/9,350円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | アルファルファエキス、リピジュア |
特徴成分 | スフィンゴモナス培養エキス、チューベロース多糖体 |
肌悩み | 乾燥、ハリ弾力、くすみ |
テクスチャ | ほどよいとろみ |
1mLあたりの価格 | 62.33円 |

8位:花王ソフィーナ|高保湿化粧水 しっとり
花王ソフィーナの高保湿化粧水。ケラチン保水処方によって乾燥で固くなりがちなお肌に柔らかさを与え、水分で満ちたうるおい肌に。
さらに、月下香培養エッセンスαは月下香の花びらの細胞から生み出された希少なエッセンスをグリセリンとブレンドした独自成分。そのほかセラミドとの関わりを研究されるユーカリなども配合、豊富な植物エキスが角層まで素早く浸透してうるおします。
しっとり感のあるテクスチャですが、しばらくたつとさらっとした肌触りに。高保湿で使いやすい使用感です。
調査した主な口コミ
- 顔のカサつきが気にならなくなった
- 刺激感がほとんどなくていい感じ
- エタノールが入ってるから合わなかった
- サラサラ感がある化粧水
内容量/価格 | 140mL/2,970円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | ヒアルロン酸Na、ユーカリ葉エキス |
特徴成分 | 月下香培養エッセンスα |
肌悩み | 乾燥、弾力、ハリ |
テクスチャ | しっとり |
1mLあたりの価格 | 21.21円 |
9位:ランコム|クラリフィック デュアル エッセンス ローション
50代女性の大きな悩みである乾燥やキメ、ハリといったトラブルにマルチアプローチする二層フォーミュラ採用。
肌と酵素の結びつきを30年にわたって研究し、透明感の鍵とされるブナの芽エキスをメインにチョイス。角層にはたらきかけ、キメの整った美肌に。
オイルインですがベタつかず、ハンドプレスで角層まですーっと浸透してくれるのが分かります。ですが、ヒマワリ種子油はオレイン酸の含有量が多く、アクネ菌のもととなるためニキビ肌には不向きです。
使用感には文句なしですがやはり価格を考えるとコスパが足を引っ張ります。
調査した主な口コミ
- 毛穴まわりがふっくらした
- 肌が明るく見える
- すーっとする使い心地
- 見た目の高級感が好き
内容量/価格 | 150mL/12,100円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | 酵母エキス |
特徴成分 | ヨーロッパブナ芽エキス |
肌悩み | 乾燥、ハリ、キメ、透明感 |
テクスチャ | さっぱり |
1mLあたりの価格 | 80.66円 |

10位:ピュアナチュラル|エッセンスローション リフト N
プチプラとは思えないほど贅沢な保湿成分を配合。セラミドからスクワランまで、肌に必要な保湿成分をしっかり補えます。
ただし、ヒアルロン酸やスクワラン、ポリマーといった高分子で角層へ浸透しない油性成分が多いためテクスチャはかなりベタつき気味。
乳液の役割も担うオールインワンタイプの化粧水なので、このあとにもっとベタつく乳液やクリームを重ねると重たく感じることも。
調査した主な口コミ
- かなり肌表面に残ってベタつく
- 安いけどたくさん使うとあんまり持ちは良くない
- 保湿力は高め
内容量/価格 | 210mL/880円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | セラミド、スクワラン、ヒアルロン酸 |
特徴成分 | パルミチン酸レチノール、水溶性コラーゲン |
肌悩み | 乾燥、ハリ不足 |
テクスチャ | かなりこっくり |
1mLの価格 | 4.19円 |

11位:無印良品|化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ
敏感肌でも使用できる高保湿仕上げな無印良品のプチプラ化粧水。とても細かい水質でミネラルを豊富に含んだ岩手県釜石の天然水(超軟水)にこだわってつくられています。
スベリヒユエキスやグレープフルーツ種子エキスなどのオーガニック成分が肌を保護してくれるほか、ヒアルロン酸の2倍とも言われる保湿力を持つリピジュアが水分蒸発を防ぎながら乾燥が苦手な皮膚を保護してくれます。
かなりシャバシャバで水に近いようなテクスチャなので、肌質を問わず使用することができ、肌にうるおいをしっかり閉じ込めてくれる感じが◎プレ化粧水としても優秀ですね。
アンケートで寄せられた主な口コミ
- 肌なじみがよくてプルプルなお肌に
- 可もなく不可もなく
- 変に強い香りがなくて使いやすい
内容量/価格 | 200mL/690円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン、ヒアルロン酸 |
特徴成分 | スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、リピジュア |
肌悩み | 乾燥 |
テクスチャ | シャバシャバ |
1mLあたりの価格 | 3.45円 |

- 内容量:200mL
12位:ちふれ|美白化粧水 リッチ モイスチャー タイプ
トラネキサム酸2%配合で、美白有効成分としてメラニン生成を抑えシミ・そばかすの予防効果が期待できます。
2種類のヒアルロン酸で肌のすみずみまで保湿する設計も◎
イオン専売品でイオン系列店舗でしか購入できないのが惜しいですが、コスパはピカイチ。かなりベタつきを感じるのがマイナス点。
アンケートで寄せられた主な口コミ
- つけすぎるとべたつくけど安い
- しっとりしてて肌なじみが良い
- 購入できる店が少ない
内容量/価格 | 150mL/1,320円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸 |
特徴成分 | トラネキサム酸 |
肌悩み | 乾燥、シミ、乾燥くすみ、乾燥小じわ |
テクスチャ | とろみ |
1mLあたりの価格 | 8.8円 |

50代におすすめランキング12商品
おすすめ人気ランキングに戻る
プロが教える化粧水の効果的な使い方
美容の資格を持つ専門家が教える『化粧水の効果的な使い方』を伝授!
特に、乾燥やシワ・シミなど、肌トラブルが尽きない50代におすすめな使い方をピックアップしました。
1.化粧水は手を使ってつける
50代のデリケートな肌で一番避けたいのは『コットンの繊維を肌に触れさせることによる摩擦』です。
年齢を重ね、肌バリアが乱れてしまうことが多い50代。コットンを肌に滑らせると、それだけ肌とコットンの間に摩擦が生まれてしまい、肌荒れや痒みなどの原因になることも。
特に、「敏感肌・乾燥肌」「少しの刺激でも肌荒れが起きる人」などは特に手のひらを使ったスキンケアがおすすめです。
手のひらで塗布するときも、パンパン叩くのではなく、肌をやさしくプッシュして化粧水を押し込むようにハンドプレスしましょう。刺激を与えないことを優先的に考えてみて。
2.最初に取る量は若干少なめにする
よく化粧水は500円玉サイズで取りましょうというアドバイスを見かけます。しかし、肌が一度に飲み込める水分量には限度があるのです。
最初から500円玉サイズを塗布しても飲み込めるキャパをオーバーしてしまって、残りは手のひらが吸い込んでしまうというわけです。
そのため、推奨は10円玉サイズ。
最初に少し少なめに取って、あとから重ね付けする方がより多くの水分を肌に取り込むことができます。50代の乾燥に偏りがちな肌では、物足りなく感じることも多いので、必ず重ね付けするようにしましょう。
3.乾燥しやすいUゾーンから優先的に塗る
まずは乾燥しやすい頬や口周り、目元などを先にケアしましょう。
ごわつきや乾燥が顕著になる50代の肌では、素早いスキンケアがマスト。特に皮脂分泌が少なく乾燥が早い傾向にあるUゾーンは優先的に化粧水をつけましょう。
お風呂上がりなどは、お風呂場を出る前にプレ化粧水をスプレーのボトルに用意してふりかけ、ある程度の乾燥を防いだ状態で体を拭いたりするのがおすすめ。
プレ化粧水にはベタつかないものを選ぶといいでしょう。
おすすめのプレ化粧水
スプレータイプでさっと振りかけられるうえ、肌状態を整える効果を持っています。
導入化粧水のように使用している人も多いアイテムです。

※持ち運びしやすい携帯サイズ(画像は300mLサイズです)
50mL/770円、150mL/1,650、300mL/2,420円(税込)
まとめ:50代化粧水の効果的な使い方
- 化粧水は手を使ってつける
- 最初に取る量は若干少なめにする
- 乾燥しやすいUゾーンから優先的に塗る
使い方ひとつで肌状態がガラッと変わってくれることも。
これらの使い方をポイントとして、日々のスキンケア方法を見直してみてくださいね。
Q&A|50代や化粧水に関連する質問
50代のスキンケアに関する疑問や、ネット・SNSで見つけたよくある質問などにお答えしました。
ほかに疑問点などがあればInstagramのDMやコメントでも質問を受け付けているのでお気軽に問い合わせください!
Q.年齢に応じて化粧水などのスキンケアも変えた方がいいですか?
50代は特に乾燥が顕著に表れ、肌悩みが増える年代。自分に合った基礎化粧品の見直しをおすすめします。
Q.50代でシミやそばかすが多いのですがどんな化粧水を使えばいいですか?
トラネキサム酸は肌荒れとシミ予防、ナイアシンアミドはシワ改善とシミ予防など、複数の効果を兼ね備えるほか、どちらも敏感肌でも使用できるほど優しい低刺激成分。
記事の下部に成分ごとのランキングもあります。年齢肌にもぴったりなのでぜひ検討してみてくださいね。
Q.スキンケアはどんな順番で使ったら良いですか?
「化粧水」→「美容液」→「乳液」→「クリーム」の順番が一般的です。導入化粧水がある場合は一番はじめに使いましょう。また、クリームか乳液は肌状態や肌質によってどちらか片方でもOK。
ですが、乾燥に傾きがちな50代は乳液とクリーム両方をあわせ使いするのがおすすめです。より高保湿なアイテムを使って乾燥から肌を守りましょう。
まとめ
今回は50代におすすめの化粧水についてまとめてみました。
自分の肌に合った化粧水を使って、いつまでもトラブルのない美しい肌を保ちましょう!
関連記事:50代向けのランキング記事
スキンケアの基礎とも言える洗顔も、年齢に合わせてアップデートするのがおすすめ。
くすみをケアし、乾燥知らずのうるおいたまご肌に導く洗顔を紹介しています。
- 50代向け洗顔料おすすめランキング11選|ドラッグストアのプチプラ中心に優秀洗顔石鹸をプロが選ぶ
優れた美容効果をプラスしたいなら美容液の活用がおすすめ。
50代の悩みに合わせたシミケアやシワ改善などの効果を持ったアイテムを集めました。
- 50代向け美容液おすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラ中心にハリ・たるみに効果的な人気商品を厳選
50代向けの乳液も合わせて使うことで、より効果的なスキンケアを行うことができます。
スキンケア選びに迷っているなら一度チェックしてみて。
- 50代向け乳液おすすめランキング9選|ドラッグストアのプチプラ中心に、安くても良いエイジングケア乳液をプロが厳選
乾燥しそう、なんて考えが覆る優秀アイテムを厳選しました。
- 50代向けオールインワンジェルランキング14選|ドラッグストアで買える!シミシワたるみに効くおすすめ化粧品を厳選
関連記事:エイジングケアにおすすめの成分
よりエイジングケアに特化した記事はこちら。
- ヒアルロン酸化粧水おすすめランキング12選!ドラッグストアのプチプラ中心にプロが選ぶ優秀商品を紹介
- コラーゲン化粧水おすすめランキング8選|ドラッグストアのプチプラ中心にエイジングケア効果が高い商品を厳選
関連記事:マルチなシミケアを求める人におすすめ
肌荒れケア・シワ改善・メラニン生成を抑制してシミケアができる成分の記事はこちら。
- トラネキサム酸配合化粧水おすすめランキング7選!ドラッグストアのプチプラ中心にプロが効果的なアイテムを厳選
- ナイアシンアミド化粧水おすすめランキング10選!ドラッグストアのプチプラからデパコスまで効果的なアイテムを厳選