
ハリ不足やしょぼつきなどをケアし、年齢に応じたエイジングケア効果に優れるとして人気が高いヒアルロン酸。そんなヒアルロン酸にも実は種類があり、選択によっては効果が異なることも。
さらに、最近では多くのメーカーからヒアルロン酸配合の化粧水が発売されており「どの化粧水を選べばいいか分からない…」なんて人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、コスメコンシェルジュの資格を持つ美容のプロが「ヒアルロン酸化粧水ランキング」をご紹介!すべて実際に使用して選びました。自分の肌に合うアイテムが必ず見つかりますよ。
ヒアルロン酸とは?どんな効果があるの?
ヒアルロン酸とは、もともと人の体内に存在しているムコ多糖類の一種です。
特に水分を保持するのに優れており、なんと1gで6リットルの水を抱えると言われています。
体の約60%が水分で構成されている私達にとっては、なくてはならない存在です。
詳しくは保湿成分の解説記事でもチェック!
- 保湿成分の種類&効果を解説!乾燥肌に欠かせない高保湿成分とは?プロが選ぶおすすめランキングも紹介
ヒアルロン酸の持つ効果
ヒアルロン酸の効果は大きく分けて2つ。
ヒアルロン酸の効果
- 『水分を抱え込む保湿効果によって乾燥から肌を守る』
- 『弾力のある若々しい肌を保つ』
わたしたちの肌に存在するヒアルロン酸は、年齢を重ねると共に減少してしまう成分。ヒアルロン酸の減少に伴い肌の弾力性やうるおいが低下すると、慢性的な乾燥や肌荒れに繋がってしまいます。
乾燥は肌にとって一番の大敵と言われており、シワやたるみの原因になる可能性も。
うるおいに満ちたハリのある肌を保つためにもヒアルロン酸を補うことが大切なのです。
また、同じようにハリ弾力への効果を持つ成分「コラーゲン」も気になったら併せてチェックしてくださいね。
- コラーゲン化粧水おすすめランキング7選|ドラッグストアのプチプラ中心にエイジングケア効果が高い商品を厳選
ヒアルロン酸化粧水の選び方
1.高保湿なものを選ぶ
肌を美しい状態で保つためにはヒアルロン酸以外の保湿成分にも着目してみましょう。
特に「セラミド・アミノ酸・PCA-Na」など、角層に浸透する保湿成分を配合しているものを選びましょう。
ヒアルロン酸やコラーゲンは分子量が大きいので角層までは浸透してくれない成分。(加水分解されたものは浸透する)
肌表面の保湿を担うヒアルロン酸と併せて角層内に浸透できる成分もチェック。
2.低刺激なものを選ぶ
せっかくヒアルロン酸が配合されていても、肌刺激が強いとかえってトラブルのもとに。
『アルコールフリー』『パラベンフリー』などの無添加表記をチェックしましょう。
自分の肌に合わない成分が配合されていない化粧水を選ぶことで、美容効果を感じることができます。
3.使い続けられる価格・テクスチャを選ぶ
スキンケアに即効性はほぼなく、継続することで効果を得ることができます。
そのため、続けやすい価格帯のアイテムかつ自分の好きなテクスチャを選びましょう。
アイテムの失敗(肌との相性トラブルや苦手なテクスチャなど)を避けるためにも、まずはトライアルセットなどの小さい使い切りサイズから確認してみるのがおすすめ。
今回紹介する化粧水の中にもトライアルセットがあるものも多いので、気になったらチェックしてみてくださいね。
ヒアルロン酸化粧水おすすめ人気ランキング
ヒアルロン酸配合のおすすめ化粧水を『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します
1位:ライースリペア|インナーモイスチュアローション No.11
お米由来の成分であるライスパワーエキスNo.11は、角質層内に働きかけてセラミド生成力に働きかけ乾燥肌を改善してくれる世界で唯一の成分。
強力な保水力で有名なヒアルロン酸に加え、角質層になじみやすく柔らかな肌へと導いてくれる大豆レシチンが配合されており柔軟でしっとりした仕上がりに。
肌表面には植物性スクワランによって皮脂膜を作り出してくれるので、水分を閉じ込めしっとり感が持続。
肌内部にしっかり働きかけて肌を育てて、肌の活力UPで乾燥肌を改善してくれる化粧水となっています。
アンケートで寄せられた主な口コミ
- 乾燥肌が良くなった
- 肌のうるおい感が上がった感じ
- もちもちの肌になった
ヒアルロン酸の種類 | ヒアルロン酸ナトリウム(2) |
---|---|
特徴成分 | ライスパワーエキスNo.11 |
肌悩み | 乾燥肌、ハリ弾力不足、毛穴 |
テクスチャ | とろみ |
無添加成分 | 無着色、無香料 |
実施テスト | – |
内容量/価格 | 120mL/8,800円(税込) |
1mLあたりの価格 | 73円 |

- ライースリペアの口コミは低評価?実際に使用して効果を徹底レビュー!成分調査も。
2位:エトヴォス バイタライジングローション
肌の美しさを引き出すアルガン幹細胞エキスによってハリツヤに満ちた肌に導き、使い続けるほどに輝くようなみずみずしさを引き出してくれます。リピジュアや2種のヒアルロン酸など、エイジングケア成分も豊富です。
保湿力や肌なじみに優れるヒト型セラミドを贅沢に5種類も配合。さらに、NMF系成分である16種類のアミノ酸とPCA-Naで肌がもともと持っている水分保持力をサポート。徹底した保湿効果で若見え肌に。
バラの華やかな香りが特徴的でほのかなとろみがあり、肌にうるおいの膜を作ってくれます。今回紹介する中では一番バランスの良いアイテムと言えますね。
アンケートで寄せられた主な口コミ
- バラの香りがふわっと香って贅沢感がある
- 肌に密着するテクスチャで冬も重宝します
- 付けすぎるとちょっとだけベタつきを感じた
ヒアルロン酸の種類 | ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸 |
---|---|
特徴成分 | アルガン幹細胞エキス、リピジュア |
肌悩み | 乾燥、ハリ弾力、ツヤキメ、ごわつき |
テクスチャ | とろみ |
無添加成分 | 石油系界面活性剤不使用、鉱物油不使用、シリコンフリー、無着色、合成香料不使用、パラベンフリー、アルコールフリー |
実施テスト | アレルギーテスト済み、パッチテスト済み |
内容量/価格 | 120mL/5,280円(税込) |
1mLあたりの価格 | 44円 |

3位:アクアレーベル|ホワイトケアローションM
有効成分はトラネキサム酸で、美白ケアのほかに肌荒れケアも可能な優秀成分。シミが気になる大人肌に嬉しい設計です。
ハリ弾力のケアにはヒアルロン酸&コラーゲン。ベタつきがなく使用感に優れるアセチル化ヒアルロン酸は角層まで浸透可能で、たっぷりと水分を含んだクリアな透明肌に導いてくれます。
ただし、エタノール配合がありどちらかと言うと脂性肌向け。アルコールが苦手な人はもう一つのRMタイプがアルコールフリーでおすすめです(成分内容はほぼ変わりません)
ほのかなローズの香りで使いながら癒やしの時間に。
アンケートで寄せられた主な口コミ
- 肌なじみのいいとろさらテクスチャ
- 水分をごくごく飲んでる感じで、弾いてる感じがない
- 一本でシミもハリも乾燥もケアできて贅沢だしコスパもいい
ヒアルロン酸の種類 | アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2) |
---|---|
特徴成分 | m-トラネキサム酸、チャージアミノ酸WH、Wヒアルロン酸、コラーゲンGL |
肌悩み | シミ、ハリ弾力、乾燥、透明感のなさ |
テクスチャ | 若干のとろみ |
無添加成分 | パラベンフリー、無着色 |
実施テスト | アレルギーテスト済み |
内容量/価格 | 200mL/1,540円(税込) |
1mLあたりの価格 | 7.7円 |

- 【アクアレーベル】ホワイトケアローションの美白効果は本当?口コミや・成分分析で徹底調査。
4位:イプサ|ザ・タイムRアクア
うるおい成分を抱えた水の層をつくり、肌表面のキメや美しさを整えるみずみずしい化粧水。有効成分にトラネキサム酸とグリチルリチン酸を配合し、荒れ肌ケアも可能です。
イプサ独自のアクアプレゼンターIII(3種類の成分)で、乾燥した肌に水分を与えてうるおいバランスの整った美肌へ導く設計。資生堂独自のアクアインプールという角層への浸透性を高める成分の配合により、いつものケアよりしっとり感を味わえます。
まるで水のようなテクスチャで、水分が肌を駆け巡るのが分かりますね。デパコスにしてはお手頃な部類ですが、化粧水としてはちょっと高価なのがネック。
アンケートで寄せられた主な口コミ
- 肌にすーっとなじんでうるおい肌に
- 水っぽくてベタつかない
- お高いけどやっぱりその分の価値がある
ヒアルロン酸の種類 | アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム |
---|---|
特徴成分 | アクアプレゼンターIII、アクアインプール、トラネキサム酸 |
肌悩み | 乾燥、肌荒れ、ニキビ、インナードライ、ハリツヤ |
テクスチャ | シャバシャバ |
無添加成分 | 無着色、無香料、オイルフリー、パラベンフリー、アルコールフリー |
実施テスト | ノンコメドジェニックテスト済み |
内容量/価格 | 200mL/4,400円(税込) |
1mLあたりの価格 | 22円 |
- イプサ ザ・タイムRアクア化粧水の口コミを調査!高保湿で肌荒れケアもできる人気デパコスを使ってみた
5位:無印良品|エイジングケア薬用美白化粧水
有効成分にトラネキサム酸、ビタミンC誘導体と贅沢にシミケア成分を配合した無印の美白化粧水。美白系でこの価格、コスパはかなり好印象です。
ユズセラミドをはじめとする植物エキスは保湿成分として作用し、豊富な水分量で角層のすみずみまで満たし透明感を引き出します。
複数のコラーゲンやヒアルロン酸は加水分解されたものもあり、肌表面と角層にアプローチ可能で高保湿な設計です。ねっとりするようなとろみテクスチャも心地良く使えます。
調査した主な口コミ
- ねっとり感のあるテクスチャーで保湿感がある
- 使いはじめて肌がもちもちになりました
- とにかくベタつく
ヒアルロン酸の種類 | アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2 |
---|---|
特徴成分 | トラネキサム酸、ビタミンC誘導体 |
肌悩み | シミ、透明感、乾燥 |
テクスチャ | とろみ |
無添加成分 | パラベンフリー、無着色、アルコールフリー、合成香料不使用、無鉱物油 |
実施テスト | – |
内容量/価格 | 200mL/1,990円(税込) |
1mLあたりの価格 | 9.95円 |

6位:ドクターシーラボ|VC100エッセンスローションEX
高浸透ビタミンCを配合したエイジングケア化粧水。なんとヒアルロン酸を5種類も配合しており、うるおいによって肌にハリや弾力を与える効果は抜群。
その他の保湿成分もかなり豊富で、美容業界注目のフラーレンや複数のアミノ酸、ヒト型セラミドにナイアシンアミドなど。紹介しきれないほどの美容成分がたっぷりです。
ですがそのためお値段がなかなかお高いものになっており、コスパの悪さが否めません。
調査した主な口コミ
- すーっと肌になじんでうるおいが保たれる
- お値段が可愛くない!
- 少しピリピリを感じた
ヒアルロン酸の種類 | ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na |
---|---|
特徴成分 | 高浸透ビタミンC(APPS) |
肌悩み | 皮脂、乾燥、毛穴、キメツヤ、ハリ弾力 |
テクスチャ | とろとろ |
無添加成分 | 無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリー、パラベンフリー、石油系界面活性剤不使用 |
実施テスト | アレルギーテスト済み |
内容量/価格 | 150mL/5,170円(税込) |
1mLあたりの価格 | 34.46円 |

7位:資生堂(SHISEIDO)|RV トリートメントソフナー
肌トラブルケアのグリチルリチン酸で未来の肌荒れを事前に防ぎ、うるおいに満ちた肌に導く化粧水です。
通常のヒアルロン酸と比較しベタつきを抑えながらも保水性を向上させたアセチル化ヒアルロン酸のほか、PCA-Naやアミノ酸などNMF様成分が含まれているため保湿力も◎
香りはグリーンフローラル。多くの人に好かれる香りです。ただし、少量とは思いますがエタノールも配合されるのでアルコール成分が苦手な敏感肌は避けた方が無難でしょう。
調査した主な口コミ
- 好きな香りでベタつかないテクスチャ
- もちっとした肌になって水分感が上がる
- 敏感なときに使うとたまにピリッとする
ヒアルロン酸の種類 | アセチル化ヒアルロン酸Na |
---|---|
特徴成分 | グリチルリチン酸 |
肌悩み | 透明感、乾燥、肌荒れ |
テクスチャ | 程よいとろみ |
無添加成分 | 無着色、パラベンフリー |
実施テスト | アレルギーテスト済み |
内容量/価格 | 150mL/8,360円(税込) |
1mLあたりの価格 | 55.73円 |

8位:ビューティーモール|BMアルファV ローションプラスGF
今美容業界注目のフラーレンやリピジュア、1%以上のAPPSをはじめビタミンC誘導体を5種も配合。さらにナノ化したヒト型セラミドを5種と、美容成分に富んだ成分配合が特徴。
ビタミンC誘導体による透明感とセラミドによる保湿力を贅沢に感じることができる化粧水です。グリセリンフリー処方なのでアクネ菌を増やす心配もなく、ニキビのもとになりにくい設計も好印象◎
とろみのあるテクスチャですが肌に伸ばすと肌なじみ良し。僅かですが独特な香りがします(APPSやTPNa高配合の証拠)ですが価格と原料の香りが若干のネック要素に。
アンケートで寄せられた主な口コミ
- とろっとしてるのに肌なじみが良い
- 香りが苦手。シリコンみたいな匂いがちょっと気になる
- コスパは悪くないのかもしれないけどお値段が高い…!
ヒアルロン酸の種類 | ヒアルロン酸Na |
---|---|
特徴成分 | ビタミンC誘導体、フラーレン、ナイアシンアミド、αアルブチン |
肌悩み | 毛穴、乾燥、くすみ |
テクスチャ | とろみ |
無添加成分 | グリセリンフリー、無香料、法定色素不使用、アルコールフリー、パラベンフリー、石油系界面活性剤不使用、無鉱物油 |
実施テスト | アレルギーテスト済み |
内容量/価格 | 100mL/3,520円(税込) |
1mLあたりの価格 | 35.2円 |

- ビューティーモールのグリセリンフリー化粧水の実態が凄い!毛穴と大人ニキビに悩む人は絶対見てください!
9位:イニクス|センシティブディープモイストローション
肌荒れケアの有効成分グリチルリチン酸と、オイルイン処方が目を引きます。高保湿で敏感肌目線の化粧水です。
日本酒由来成分グリセリルグルコシド液が、アクアポリン(水分の通り道)にアプローチし角層に水分を巡らせうるおいあふれる素肌に導きます。また、肌バリアを担う細胞間脂質と似た疑似セラミドを配合することで、より肌の質を整える処方に。
とろみのある白濁状で、匂いはほぼしません。なめらかに伸び、肌にしっかり密着してくれます。
アンケートで寄せられた主な口コミ
- 肌がもちっとして乾燥しない
- 肌荒れした状態でもピリピリしなかった
- すーっとなじんで肌負担が少なく感じる
ヒアルロン酸の種類 | ヒアルロン酸Na |
---|---|
特徴成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、疑似セラミド |
肌悩み | 乾燥、敏感肌、インナードライ、肌荒れ |
テクスチャ | とろみ |
無添加成分 | 無香料、無着色、アルコールフリー、界面活性剤フリー、鉱物油フリー |
実施テスト | アレルギーテスト済み、敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み |
内容量/価格 | 120mL/4,070円(税込) |
1mLあたりの価格 | 33.91円 |

- イニクス(iniks)の口コミと本当の効果を調査。化粧水やクレンジングなどアイテム別にご紹介。
10位:デリズムアドバンスト|ディープモイストローション
プチプラで買えるとは思えないほど美容成分たっぷりな化粧水。
ヒト型セラミドとユズセラミドが配合されており、乾燥しがちな角層に水分を張り巡らせます。アクアポリン(水の通り道)にアプローチする植物成分もたっぷりです。
肌バリアをサポートするシロキクラゲ多糖体のほか、ビタミンCより優れた効果を持つと研究されるフラーレンのはたらきで美肌を作り上げます。
水っぽいようでほのかなとろみがある独特なテクスチャで、心地よさが肌を包みます。
調査した主な口コミ
- 敏感肌だけど使えた
- 某デパコス化粧水にそっくり!
- しっかりなじんでぷるぷるお肌に
ヒアルロン酸の種類 | ヒアルロン酸Na |
---|---|
特徴成分 | レモングラス、アマチャヅル、ザクロ果実エキス |
肌悩み | 乾燥、ハリツヤ、キメ |
テクスチャ | 若干のとろみ |
無添加成分 | 無香料、無着色、オイルフリー、アルコールフリー、パラベンフリー |
実施テスト | パッチテスト済み |
内容量/価格 | 140mL/1,650円(税込) |
1mLあたりの価格 | 11.78円 |

11位:シャネル(CHANEL)|ル リフト ローション
紫外線などの外的刺激によって弱まっている肌のバランスを整えることを目的とした、CHANELの代表的保湿化粧水。
食物繊維などの栄養素を多く含み、美肌にいいとして知られるアルファルファエキスをはじめ、リピジュア・ヒアルロン酸といった高保湿成分を多く配合しています。これらは肌に優しい成分としても知られているので、刺激感も少なく使いやすいです。
ほどよいとろみがありますが、基剤にはエタノールを使用しているので仕上がりは若干さっぱりめになっています。普通肌などは心配いりませんが超乾燥肌などは注意が必要。
調査した主な口コミ
- 肌調子が良くなった(32歳)
- 手のひらで押し込むとすぅーっとなじむ(46歳)
- いい香りでうっとり(42歳)
- ぷるんとした肌になる(48歳)
ヒアルロン酸の種類 | ヒアルロン酸Na |
---|---|
特徴成分 | スフィンゴモナス培養エキス、チューベロース多糖体 |
肌悩み | 乾燥、ハリ弾力、くすみ |
テクスチャ | ほどよいとろみ |
無添加成分 | 無着色、パラベンフリー |
実施テスト | – |
内容量/価格 | 150mL/9,350円(税込) |
1mLあたりの価格 | 62.33円 |

12位:花王ソフィーナ|高保湿化粧水 しっとり
花王ソフィーナの高保湿化粧水。ケラチン保水処方によって乾燥で固くなりがちなお肌に柔らかさを与え、水分で満ちたうるおい肌に。
さらに、月下香培養エッセンスαは月下香の花びらの細胞から生み出された希少なエッセンスをグリセリンとブレンドした独自成分。そのほかセラミドとの関わりを研究されるユーカリなども配合、豊富な植物エキスが角層まで素早く浸透してうるおします。
しっとり感のあるテクスチャですが、しばらくたつとさらっとした肌触りに。高保湿で使いやすい使用感です。
調査した主な口コミ
- 顔のカサつきが気にならなくなった(42歳)
- 刺激感がほとんどなくていい感じ(52歳)
- エタノールが入ってるから合わなかった(32歳)
- サラサラ感がある化粧水(35歳)
ヒアルロン酸の種類 | ヒアルロン酸Na |
---|---|
特徴成分 | 月下香培養エッセンスα |
肌悩み | 乾燥、弾力、ハリ |
テクスチャ | しっとり |
無添加成分 | 無着色、パラベンフリー |
実施テスト | – |
内容量/価格 | 140mL/2,970円(税込) |
1mLあたりの価格 | 21.21円 |
ヒアルロン酸配合の化粧水12商品
おすすめ人気ランキングに戻る
ヒアルロン酸の種類
実はヒアルロン酸には種類があり、それぞれ特徴が異なるため効果をもたらす範囲も変わってきます。
種類 | 浸透性 | 保湿可能範囲 | 特徴 |
---|---|---|---|
ヒアルロン酸 | ☓ | 肌の表面 | 分子量が大きく、肌の内部まで浸透しません。そのため、肌表面でうるおいを閉じ込めます |
スーパーヒアルロン酸 | ○ | 肌の表面と肌内部(角質層) | さらっとした質感。分子量が小さく、角質層まで浸透します。 |
加水分解ヒアルロン酸 | ○ | 肌の表面と肌内部(角質層) | 一番分子量が小さいヒアルロン酸。角質層まで浸透します。洗い落としにくい特徴があります。 |
通常のヒアルロン酸は肌表面での保湿を行うのに対して他の2種類は肌内部の角質層まで浸透し保湿します。
ではどの種類が配合されている化粧水がいいのかというとスーパーヒアルロン酸が配合されたものがおすすめです。別名『アセチル化ヒアルロン酸』とも表記されますよ。
スーパーヒアルロン酸は、保湿力が高く角層のすみずみまで保湿が可能。
ベタ付きも少なく、使用感もとても良いものになっています。
まとめ
ヒアルロン酸は、ハリや弾力、慢性的な乾燥などに効果をもたらしてくれるマルチな美容成分。
自分に合った化粧水を選んでうるおいに満ちた若見え美肌を目指しましょう。
また、ヒアルロン酸のほかにもおすすめのケア成分があるので、併せてチェックしてくださいね!
関連記事:エイジングケアにおすすめ
- コラーゲン化粧水おすすめランキング7選|ドラッグストアのプチプラ中心にエイジングケア効果が高い商品を厳選
関連記事:シワ・たるみにおすすめ
- ナイアシンアミド化粧水おすすめランキング12選!ドラッグストアのプチプラ中心に美容効果や保湿力に優れる商品をプロが厳選
- レチノール化粧水おすすめランキング10選!ドラッグストアのプチプラ中心にビタミンA配合の効果抜群アイテムを厳選
@rocco_kinak0さんをフォロー