
シミ、シワ、目の下のたるみなど、肌悩みが増えてくる50代。昔使っていた基礎化粧品が合わなくなってきて、新しいアイテムを選んでみたい人も少なくありません。
ですが、肌悩みが増えたからこそどんな商品を選べばいいのか分からない…なんてことも。
そこで美容のプロが選ぶ50代向けおすすめ基礎化粧品をランキングでご紹介!みんなが使ってる人気なデパコスアイテムから、ドラッグストアのプチプラなど安くても良い基礎化粧品までプロ目線で厳選。
すっぴん肌でも綺麗になれる50代基礎化粧品ナンバーワンを紹介します!
目次
50代基礎化粧品の選び方
年齢に伴い若い頃とは違った肌悩みが増えてくる年代。
特に50代は女性ホルモンの低下が著しく、スキンケア選びで悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
肌の専門家が教える2つのポイントをふまえて、自分の肌に合った基礎化粧品を選んでくださいね。
1.高保湿なものを選ぶ
基礎化粧品で一番重要なのは保湿力。肌質や年代問わず最も注目すべきポイントと言えます。
皮脂量も水分量も低下した肌には、高保湿な基礎化粧品が必須です。
角層をうるおいで満たすことができる『セラミド、アミノ酸、ヘパリン類似物質』
ハリや弾力を与えエイジングケア効果に優れる『ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン』
などがおすすめ。配合される保湿成分をチェックしてみましょう。
2.肌悩みに応じたものを選ぶ
ケアしたい肌悩みや、プラスしたい効果があればそれを基準に選ぶのも良いでしょう。
乾燥・シミ・シワなど、年齢肌の主な悩みに応じた成分と原因をご紹介します。自分の肌に合った成分の配合があるかをチェックしてくださいね。
基礎化粧品を選ぶときのコツは「ライン使い」
スキンケアはライン使いするのがおすすめ。
基礎化粧品は主にラインで集めるとより効果的に使用することができるようにつくられています。
それだけでなく、もし肌荒れしてしまった場合にどの成分が原因だったのか分かりやすくなる効果も。初めて使うアイテムこそトライアルセットなどを選び、ラインで使用することをおすすめします。
ラインで揃えるよりもっと手軽なケアがしたい人はオールインワンをチェック。
50代向けオールインワンジェル
おすすめアイテムを見る
50代基礎化粧品おすすめランキング
50代におすすめの基礎化粧品を『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します
1位:オルビスユードット
美白有効成分としてだけでなく肌荒れをケアする成分としても名高いトラネキサム酸を有効成分として配合しており、敏感肌や荒れ気味の肌でもやさしく使用することができます。
シミで悩む敏感肌の50代におすすめなアイテム。ライン通して無添加設計が魅力で、肌負担になり得る成分を極力減らしてつくられています。
トライアルだとシワ改善のリンクルクリームまでついてくるので、エイジングケアで悩む50代のライン使いにぴったりなセットに。
購入者の口コミ
- よく知ってるブランドなので試しやすい
- 肌にうるおいを与えながら肌荒れケアまでしてくれる
- すーっと肌になじむ
トライアル価格 | 1,200円(税込) |
---|---|
効果 | 高保湿、美白、シワ改善 |
特徴成分 | トラネキサム酸、メマツヨイグサ、スイカズラエキス、マイクロクリスタリンワックス、パルミチン酸セチル、ワセリン |
ライン内容 | 洗顔、化粧水、保湿液(クリーム)、シワ改善クリーム |

2位:アテニア|ドレススノー
有効成分ナイアシンアミドにより、50代の肌トラブル3トップである「シワ」「シミ」「乾燥」を一度にケアできるとして人気の基礎化粧品です。
分子量が小さく角層への浸透が可能となったコラーゲンや、米由来の肌にやさしい保湿成分で構成されているのも好印象。
美白系はさっぱりしているというイメージを覆す高保湿さが特徴で、澄み渡るうるおいによって一点の曇りもない振り立ての雪のような透明感を与えてくれます。
高級感のある見た目と、デパコスながらそこまで高すぎない価格設定で人気なブランド。
購入者の口コミ
- もちもち肌になれる
- 色んなケアがこれだけで良いから凄い
- 真っ白なスノーホワイトの見た目がかわいい
トライアル | 1,580円(税込) |
---|---|
効果 | シワ改善、美白、肌バリアケア、高保湿 |
特徴成分 | ナイアシンアミド、米由来成分、酵母、加水分解コラーゲン |
ライン内容 | 化粧水、乳液、ナイトクリーム (トライアルにはオイルクレンジングもついてきます) |

- アテニア ドレススノーの口コミ調査結果!専門家がトライアルをお試し&成分解析で分かった本当の効果とは?
3位:アドライズ モイストケア
有効成分のプラセンタがメラニン生成を抑制し、シミやそばかすを予防。さらに、もう一つの有効成分は乾燥肌の治療などにも使われてきたヘパリン類似物質。
セラミド・リピジュア・アミノ酸など、高保湿で有名な成分の配合が目立ちます。
ライン通してベタつきのない使用感でありながら、超乾燥肌のためにつくられたスキンケアとして今注目のアイテムです。
化粧水の水感テクスチャは他ではないうるおい感を得られるので試してみる価値有り。
購入者の口コミ
- 水みたいなさらっとした使用感なのにベタつかない
- シミやかさつきが気になる私にぴったり
- 密着するクリームが乾燥から守ってくれる
初回価格 | 2,409円(税込) |
---|---|
効果 | 美白、高保湿、極度の乾燥やカサつきに |
特徴成分 | ヘパリン類似物質、プラセンタエキス、セラミド、アミノ酸、リピジュア、油溶性ビタミンC誘導体 |
ライン内容 | 化粧水、保湿クリーム |

ローション(120mL)クリーム(30g)一ヶ月分。
定期便/いつでも解約可能。送料無料。
- アドライズ化粧水&クリームの良い・悪い口コミを分析し本当の評判をまとめました。専門家による実使用レビューと成分分析も。
4位:イミニ(imini)|リペアセラム
パントエア菌LPSと呼ばれる今注目の最新美容成分が配合されている乳液タイプのオールインワン。ミルク状のプッシュ式で使い勝手が良く、なんと12種類ものケア効果を持っています。
スクワランを基剤として使用し、保湿力には優れながらもサラッとした使用感でベタつきません。さらに、培養液は乱れた肌バリアをサポートし、セラミドケアまで行ってくれるので年齢肌にぴったり。
コスパが良く使い勝手が良いプッシュタイプ。オールインワン系で試すならこれがおすすめです。
購入者の口コミ
- オールインワンや乳液などいろんな使い方ができる
- プッシュ式で使いやすいし香りも良い
- 乾燥していた肌が朝までぷるぷる
容量/価格 | 50mL/初回 2,750円(税込) |
---|---|
効果 | 保湿、ハリツヤアップ、乾燥小じわを目立たなくする |
特徴成分 | パントエア菌LPS、アウレオバシジウムプルランス培養液、スクワラン |
オールインワン役割 | 化粧水、保湿乳液、パック、導入液、栄養クリーム、エイジングケア美容液、ブライトニング美容液、ソフニング美容液、毛穴ケア美容液、目元用美容液、マッサージクリーム、化粧下地、デコルテトリートメント |

- イミニ リペアセラムの口コミや使用感をプロが調査!成分分析の結果驚きの効果が…
5位:ビーグレン
ビーグレンの特徴と言えばなんと言っても肌悩み別に選べるトライアルがあるところ。
全7種類の中から自分の肌悩みに応じたスキンケアセットを選ぶことができます。主にビタミンC誘導体、ナイアシンアミド、ハイドロキノン、レチノールなどあまり市販では見ることのない成分配合が組み合わさり、自分に合ったスキンケアを提供。
「ホワイトケア」「エイジングケア」「たるみ・ほうれい線」「乾燥・保湿」など、年齢肌が気になる肌悩みに応じたセットから自分の肌状態に合わせて選んでみてください。
約1万円相当の内容が1,100円でお試しできるのでかなりお得になっているのもポイント!
購入者の口コミ
- 自分に合ったスキンケアを見つけることができる
- トライアルで試せるので大きな肌トラブルになりにくい
- 美容液をこんなに使えるなんて贅沢!
トライアル価格 | 2,409円(税込) |
---|---|
効果 | ホワイトケア、エイジングケア、ニキビ、ニキビ跡、たるみ・ほうれい線、毛穴、乾燥・保湿 |
特徴成分 | 3種のレチノール、ハイドロキノン、ナイアシンアミド、スクワラン、ビタミンC誘導体など(※セットにより異なる) |
ライン内容 | 洗顔、化粧水、美容液、保湿クリーム、アイクリームなど(※セットにより異なる) |

※相当価格は商品によって異なるため平均値を表示
6位:カネボウ|エビータ ボタニバイタル ディープモイスチャー
ボタニバイタルシリーズ共通のポリアミンαと、オリジナル処方の保湿成分ボタニモイストが肌をうるおいで満たします。
エイジングケア効果を持つヒアルロン酸やコラーゲンのほか、ダマスクバラや米発酵エキスなど保水力に優れる植物性成分を豊富に配合。水分を取り込みうるおいが長続きする素肌へと導きます。
まるで香水のようなナチュラルローズの香りが特徴で、りんごを基調としたトップノートからほのかに残るムスクまで、癒やしの時間をお届け。
香りが苦手な人のために無香料シリーズもあり。
購入者の口コミ
- とってもいい香りで肌が喜んでる
- 肌はうるおうけど見た目が好みじゃない
価格 | 化粧水/1,550円(税込) 乳液/1,595円(税込) |
---|---|
効果 | 高保湿 |
特徴成分 | ヒアルロン酸、ダマスクバラエキス、コラーゲン、コメ発酵エキス |
ライン | 化粧水、乳液、オールインワン |
7位:資生堂 プリオール|うるおい美リフトゲル
美つやを招く独自のゴールデンモイスチャー成分をブレンドし、ヒアルロン酸やコラーゲンを始めとする6種類の美容成分が肌にもちもち感と特別感を演出。
楊貴妃が美容のために摂取していたとも伝えられるほど保水力に富んだシロキクラゲ多糖体が水を抱えて膨らみ、ハリ感あふれる美肌へ導き年齢を感じさせません。
ポンプ式で使いやすく、濃厚なゲルでベタつきもなく使用できます。
ドラッグストアで購入できるのもポイント。
主な口コミ
- ポンプ式で使いやすい
- しっかり保湿されている感じがする
容量/価格 | 120mL/3,850円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、マッサージ、クリーム、パック、化粧下地 |
効果 | ハリ弾力サポート |
保湿成分 | シロキクラゲ多糖体、スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸、複数の天然植物エキス |
テクスチャ | 濃密ゲル |

8位:ソフィーナ グレイス<美白>
ケラチン保水処方で固くなった乾燥肌に水分を抱え込ませ、柔軟性のある素肌へ。
独自ブレンドの月下香培養エッセンスが特徴で、月下香の花びらをあえて過酷な環境で育てることで生み出されたパワーあふれるエキスを保湿成分として処方しています。
なめらかな使用感とほのかな花霞草の香りで癒やされて。
購入者の口コミ
- 肌にすーっと浸透する感覚
- 清潔感のある見た目と爽やかな香りが好き
価格 | 化粧水/1,550円(税込) 乳液/1,595円(税込) |
---|---|
効果 | 高保湿、美白 |
特徴成分 | チューベロース多糖体、グリセリン |
ライン | 化粧水、乳液、UV乳液 |

9位:無印良品|エイジングケア薬用美白シリーズ
50代悩みに多いシミケアを叶えるビタミンC誘導体をメインとした美白シリーズ。植物成分が豊富なため、敏感肌や乾燥肌だと刺激を感じることも。
コスパが良い上に比較的入手しやすく、はじめてエイジングケア商品を揃えたい人にも手が出しやすいシリーズです。
ただしビタミンC誘導体は美白成分の中でも乾燥や刺激性を持った成分なので、肌が弱い人やとかなり乾燥が気になるタイプの人にはおすすめしません。
購入者の口コミ
- 安くてたっぷり入っているのでコスパがいい
- シミに効くプチプラが欲しくて買った
価格 | 化粧水/200mL-1,990円(税込) 美容液/50mL-2,290円(税込) 乳液/200mL-1,990円(税込) 保湿クリーム/45g-1,990円(税込) オールインワンジェル/100g-1,890円(税込) |
---|---|
ライン | 化粧水、美容液、乳液、クリーム、オールインワンジェル |
効果 | 保湿、乾燥小じわケア |
特徴成分 | ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、ヒアルロン酸、コラーゲン |
ライン | 化粧水、乳液、美容液、保湿クリーム、オールインワン |

多機能なオールインワンを選ぶのもおすすめ
基礎化粧品を1から揃えるのは高価になるし時間がかかって面倒!という人も多いですよね。
そんなときにはオールインワンジェルを選ぶのもおすすめです。
最近では、時短ができるうえに高保湿なものが多く、ドラッグストアや市販で入手できる優秀アイテムも増えています。
編集部がおすすめする50代向けオールインワン1位のアイテムと、ドラッグストアで購入できるプチプラの50代向けオールインワンを1つご紹介。
【編集部のおすすめ】マキアレイベル|高保湿ジェルクリーム プロテクト バリアリッチC
101種類の美容成分で極上肌へ導きます。ナイアシンアミドや4種のヒト型セラミド・アミノ酸といった、角層のうるおい改善を重視した設計が魅力です。
プルプルジェルテクスチャは抜群の肌なじみの良さを発揮。伸ばすととろけだして肌にぴたっと密着しうるおいヴェールに。塗り過ぎには注意。
初回価格がかなりプチプラで手が出しやすいのもいいですね。
主な口コミ
- 肌なじみがいいテクスチャ
- ぷるんとして気持ちがいい
容量/価格 | 50g/初回 1,980円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、パック |
保湿成分 | ヒト型セラミド、ナイアシンアミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、スクワラン、プロテオグリカン、レチノール |
テクスチャ | ジェル |

【定期2回目以降】プロテクトバリアリッチc(定期価格:4,271円)
もっと詳しく知りたい人はこちら
- マキアレイベル オールインワン『プロテクトバリアリッチc』の口コミ調査や成分分析をしてみた
【ドラッグストアのおすすめ】アクアレーベル|スペシャルジェルクリームA (オイルイン)
年齢とともに乾燥悩みが刻まれる肌に、オイルのチカラでツヤとハリを与えるオールインワン。
NMF(天然保湿成分)であるアミノ酸や、NMF成分に性質が似ているとされるサッカロミセス培養溶解質液など高保湿で肌なじみのよい美容成分が豊富。特にエイジングケアにおすすめな配合です。
ヒアルロン酸やコラーゲンなどを含みながらもベタつかないテクスチャで、うるおいの残るもっちり肌に。
主な口コミ
- たっぷり塗ると翌朝の肌がもちもち
- これだけで十分うるおう
容量/価格 | 90g/2,178円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、クリーム、マスク、美容液 |
保湿成分 | アミノ酸、酵母、スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、ダイズエキス |
テクスチャ | ジェルクリーム |

そのほかのオールインワンジェルが気になる人はこちらのランキング記事も参考にしてくださいね。
- 50代向けオールインワンジェルおすすめランキング10選!ドラッグストアで買えるオールインワンの化粧品で良いものを紹介
基礎化粧品はラインで揃えた方が安くなる
50代が毎月基礎化粧品にいくらかけているのか調査したところ、平均で6,560円という結果に。
さらに、どの基礎化粧品にいくらかけているのか調べた結果は美容液の5,289円が最高値。
年齢を重ねるにつれ、ケアしたい悩みが増えることが大きく影響しているようです。
基礎化粧品はラインで使用すると安くなる傾向に
基礎化粧品はお得な定期便が多く、ラインで揃えるとぐっと価格を抑えて購入することが可能です。
年齢に伴い基礎化粧品を新調する人も多く、一度で全アイテム決めてしまえるのも利点ですね。
色々なメーカーの商品を使うと、もし肌荒れしてしまった場合にどれが肌荒れの原因なのか分からず苦労することも。
そんな状況を回避するためにもラインでの使用がおすすめです。
- 高崎 きな子
コスメ・スキンケアマイスター
肌荒れの心配や、高価なものを買うのは躊躇してしまう…という場合にはトライアルセットやサンプルでお試ししてみましょう。最近ではトラベルセットなどの販売も多く、現品購入の前にそういったセットで試す人も増えています。
気になるブランドのトライアルセットをいくつか試してみて気に入ったものを選ぶのも◎
自分の肌との相性をチェックしてみてくださいね。
- スキンケアトラベルセットおすすめ10選!お得な基礎化粧品厳選ランキング
50代の肌悩み1位は「シミ・シワ・ほうれい線」
50代に肌悩みアンケートを取ったところ、一番多かったのは「シミ・シワ・ほうれい線」の悩み。57%以上の人が悩んでいると答えました。
全年代で見ても最も多いのはシミやシワの悩みだったため、年代問わず悩まされるトラブルと言えます。
このように、シミやシワは20代でも気にする人が多い悩み。
「自分だけ悩んでいるのかもしれない…」なんて大間違い!自分に合った基礎化粧品を選んでしっかりケアすれば美肌をキープすることも可能です。
そのため、迷ったときは美白効果やシワ改善効果を持つアイテムを中心に探してみるのがおすすめ。
シミに効く化粧品やたるみに効く化粧品など、自分が求める効果に合わせて揃えてみましょう。
特に、美白もシワも保湿ケアもできるナイアシンアミド配合のアイテムだとバランス良くカバーできるのでチェックしてみてくださいね。
※参考文献:(株)リクルート ライフスタイル ホットペッパー ビューティーアカデミーのアンケート調査より
まとめ
50代向け基礎化粧品を紹介しました。
今回紹介したのはあくまで調査した一部のランキングなので、選び方だけでも参考にして自分に合ったアイテムを選んでみてくださいね。
その他、アイテム別の50代向けランキングもあるので気になったら合わせてチェックしてください。
関連記事
特に基礎となる化粧水の選択は最も重要。迷ったときは化粧水だけでも50代向けのアイテムに変えてみて。
そのほかにも、洗顔やクレンジングなどの根本的なケアも見直してみると◎
- 50代向け洗顔料ランキングおすすめ8選!ドラッグストアの人気プチプラ中心に優秀エイジングケア商品をプロが選ぶ
- 50代向け化粧水おすすめランキング11選|本当にいい化粧水をプチプラ&デパコスから厳選!エイジングケアを叶える
- 50代向け乳液おすすめランキング人気アイテム9選|ドラッグストアのプチプラからデパコスまで本当に効果的な商品を厳選
- 50代向け美容液おすすめランキング7選!ドラッグストアのプチプラや人気デパコスから優秀なエイジングケア商品を厳選
- 50代向け保湿クリームおすすめランキング6選!プチプラからデパコスまでエイジングケア効果に優れる商品を厳選
- 50代におすすめクレンジングランキング7選!専門家が選ぶ本当にいいアイテムを厳選。
スキンケアに時間が取れなくて時短アイテムがほしい!という人はオールインワンを探してみるのもおすすめ。
- 50代向けオールインワンジェルおすすめランキング10選!ドラッグストアで買えるオールインワンの化粧品で良いものを紹介