50代向けオールインワンジェルランキング14選|ドラッグストアで買える!シミシワたるみに効くおすすめ化粧品を厳選

50代向けオールインワンジェルランキング14選|ドラッグストアで買える!シミシワたるみに効くおすすめ化粧品を厳選 アイキャッチ画像

シミ しわ たるみなどの厄介な肌トラブルが少しずつ増え始める50代。『たるみに効く化粧品がほしい』『シミに効くオールインワンで時短したい』『朝起きると乾燥している』なんて悩みも多くなりがち。

そこで今回は、コスメコンシェルジュの資格を持つ美容のプロが実際に使用して効果や成分を検証。

口コミ人気だけではなく、コスパや美容成分などを加味した「本当におすすめな50代向けオールインワンジェルランキング」をご紹介します!


50代向けオールインワンの選び方

50代が求める効果を発揮してくれる成分などから、オールインワンの選び方を教えます。

自分の持つ肌悩みや、予防しておきたいことなどを基準に選んでみてください。

1.肌悩みから選ぶ

肌悩みを解説する女性のイラスト
肌が不安定になりやすい50代は、たるみやシミなど肌にトラブルが増える年代でもあります。オールインワンを選ぶ際にはケアしたい悩みで選んでみましょう。

たるみ

【原因】紫外線、乾燥、筋力の低下、老化
【効果的な成分】コラーゲン、ヒアルロン酸、コエンザイムQ10

シミ

【原因】紫外線、摩擦、乾燥
【効果的な成分】ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、プラセンタ

シワ

【原因】加齢、紫外線、乾燥
【効果的な成分】ナイアシンアミド、レチノール、ニールワン

乾燥

【原因】バリア機能低下、冷暖房、紫外線
【効果的な成分】セラミド、アミノ酸、リピジュア、ヘパリン類似物質

ここで注意したいのが、シミやシワのケア効果を求めるなら『医薬部外品』を選ぶこと。

医薬部外品は、化粧品とは異なり効能効果を認められている有効成分を配合しているので、ピンポイントで悩みへアプローチできます。

2.保湿成分で選ぶ

セラミド、保湿成分成分表
具体的に肌悩みはないけど乾燥ケアは欠かせない…そんなときは保湿成分から選んでみるのもおすすめです。

保湿は肌質や肌悩みを問わず必須な条件。どんな保湿成分がメインとなって配合されているのか確認してみましょう。

おすすめの保湿成分

・ヒト型セラミド
・アミノ酸
・コラーゲン
・プラセンタ
・エラスチン

特に50代へのおすすめは『ヒアルロン酸・コラーゲン』などのエイジングケアができる保湿成分。一度成分表をチェックしてみましょう。

3.テクスチャで選ぶ

テクスチャ
成分や効果も大事ですが、何よりスキンケアは継続することが大切。どれだけコスパが良くても、どれだけ成分が良くても、苦手なテクスチャであれば継続して続けることが難しいのです。

値段や成分はもちろん、心地よく使える使用感や仕上がりのアイテムかどうかも確認しましょう。

ジェルタイプ、クリームタイプ、乳液タイプなど…最近のオールインワンはメーカーによってさまざまなテクスチャがあるので、口コミなどを参考に仕上がりや使用感をチェックしてくださいね。

4.自分の好きな容器で選ぶ

オールインワン容器写真
オールインワンといえば「ジャータイプ」がメジャーですよね。高級感があり日頃のお手入れをリッチに感じることができるジャータイプですが、スパチュラがついていないと別途用意する必要があったり、衛生面が気になるなどのデメリットも。

そのため最近ではジャータイプ以外にも「チューブタイプ」「ポンプタイプ」などの、使いやすさを重視した商品が多くなってきています。

自分がどのタイプのオールインワンを使用したいかで選んでみるのもいいでしょう。

まとめ:50代向けオールインワンの選び方

  • 肌悩みから選ぶ
  • 保湿成分で選ぶ
  • テクスチャで選ぶ
  • 容器で選ぶ

50代向けオールインワンおすすめランキング

50代におすすめのオールインワンを『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。

※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • 配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)

  • 保湿力
  • 塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。

  • 使用感
  • 5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。

  • 口コミ(コスパ評価含む)
  • 口コミの評価から平均を算出したほか、1mL/1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透です。

1位:マキアレイベル|高保湿ジェルクリーム プロテクト バリアリッチC

マキアレイベル商品写真

101種類もの美容成分がうるおいのヴェールで肌を包む高保湿処方。ぷるぷるで心地よいテクスチャも高評価
水、グリセリン、ジメチコン、BG、エタノール、DPG、ペンチレングリコール、ベタイン、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、サクシノイル加水分解コラーゲンアスコルビルリン酸Na、ヒドロキシプロリン、異性化糖、イノシトール、ツボクサ葉エキス、ベルゲニアリグラタ根エキス、メリッサ葉エキス、レモングラス葉/茎エキス、ムラサキ根エキス、ポリクオタニウム-51、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、加水分解エラスチン、水溶性プロテオグリカン、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP、グリシン、アラニン、セリン、グルタミン酸、アルギニン、トレオニン、プロリン、ローヤルゼリーエキス、グリコシルトレハロース、スクワラン、コンドロイチン硫酸Na、ポリ-ε-リシン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ナイアシンアミド、レチノール、ポリグルタミン酸、PCA-Na、乳酸Na、PCA、リシンHCl、加水分解水添デンプン、エチルヘキシルグリセリン、ポリソルベート60、シクロペンタシロキサン、ポリアクリルアミド、水添ポリイソブテン、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ラウレス-7、キサンタンガム、トコフェロール、ジメチルシリル化シリカ、イソステアリン酸、シリカ、ベヘニルアルコール、カンテン、アルギン酸Na、水添レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、フィトステロールズ、アスコルビン酸Na、PEG-40水添ヒマシ油、ダイズステロール、水酸化Na、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、オレンジ油、ローマカミツレ花油

101種類の美容成分で極上肌へ導きます。ナイアシンアミドや4種のヒト型セラミド・アミノ酸といった、角層のうるおい改善を重視した設計が魅力です。

プルプルジェルテクスチャは抜群の肌なじみの良さを発揮。伸ばすととろけだして肌にぴたっと密着しうるおいヴェールに。あっぱれの成分と使用感です。

ジェル感で伸びが良く夏場もサラッと使える万能系オールインワンですね。

主な口コミ

  • 肌なじみがいいテクスチャ
  • ぷるんとして気持ちがいい
容量/価格 50g/初回 1,980円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、パック
保湿成分 ヒト型セラミド、ナイアシンアミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、スクワラン、プロテオグリカン、レチノール
テクスチャ ジェル

もっと詳しく知りたい人はこちら

  • マキアレイベル オールインワン『プロテクトバリアリッチc』の口コミ調査や成分分析をしてみた

2位:アクアレーベル|スペシャルジェルクリームN(モイスト)

アクアレーベル赤オールインワン写真

これがドラッグストアで買えるのは驚き!?高コスパでエイジングケアが叶う優秀プチプラ
水、グリセリン、BG、DPG、ジメチコン、ジグリセリン、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、塩化Na、ジェランガム、ポリクオタニウム-51、グルタミン酸、アスパラギン酸、チャ葉エキス、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、トリメチルシロキシケイ酸、メチオニン、水溶性コラーゲン、クエン酸Na、メタリン酸Na、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、エタノール、水酸化K、クエン酸、ピロ亜硫酸Na、アラニン、BHT、フェノキシエタノール、クロルフェネシン、香料

年齢とともに乾燥悩みが刻まれる肌に、シリーズ内最高濃度コラーゲンGLがプローチ。
NMF(天然保湿成分)であるアミノ酸や、NMF成分に性質が似ているとされるサッカロミセス培養溶解質液など高保湿で肌なじみのよい美容成分が豊富。特にエイジングケアにおすすめな配合です。

ヒアルロン酸やコラーゲンなどを含みながらもベタつかないテクスチャで、うるおいの残るもっちり肌に。

ドラッグストアで購入できますが、公式サイトの方が送料無料&ポイントがプレゼントされるので実は店舗よりお得に購入できます。

主な口コミ

  • たっぷり塗ると翌朝の肌がもちもち
  • これだけで十分うるおう
容量/価格 90g/1,980円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、クリーム、マスク、美容液
保湿成分 アミノ酸、2種類のヒアルロン酸、コラーゲンなど
テクスチャ ジェルクリーム
  • アクアレーベル オールインワンはどれがいい?年齢層や効果の違いはあるのか口コミや成分からプロが調査してみた

3位:イミニ|リペアセラム

イミニリペアセラムの商品写真

世界が注目する美容成分配合で保湿力抜群。乳液タイプなのでベタつきもなく夏場に適した使用感
水、BG、スクワラン、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ペンチレングリコール、パントエア/コメヌカ発酵エキス液、(乳酸桿菌/サッカロミセス/ピチアアノマラ)/(チャ葉エキス/ハチミツ)発酵エキス液、アウレオバシジウムプルランス培養液、水添レシチン、ダイズステロール、アルカリゲネス産生多糖体、キサンタンガム、センチフォリアバラ花油、エチルヘキシルグリセリン

パントエア菌LPSと呼ばれる今注目の最新美容成分が配合されている乳液タイプのオールインワン。プッシュ式で使い勝手が良く、なんと12種類ものケア効果を持っています。

スクワランを基剤として使用し、保湿力には優れながらもサラッとした使用感。さらに、培養液は乱れた肌バリアをサポートし、セラミドケアまで行ってくれるのでデリケートな敏感肌にぴったり。

肌質問わず使えるナチュラルな仕上がりのオールインワン。コスパもよくやさしいうるおい感がグッド。

主な口コミ

  • プッシュ式で使いやすいし香りも良い
  • もちもち肌でメイクのりも良くなる
容量/価格 50mL/初回 1,978円(税込)
オールインワン役割 化粧水、保湿乳液、パック、導入液、栄養クリーム、エイジングケア美容液、ブライトニング美容液、ソフニング美容液、毛穴ケア美容液、目元用美容液、マッサージクリーム、化粧下地、デコルテトリートメント
保湿成分 パントエア菌LPS、アウレオバシジウムプルランス培養液、スクワラン
テクスチャ 乳液
  • イミニ リペアセラムの口コミや使用感をプロが調査!成分分析の結果驚きの効果が…

4位:ドクターシーラボ|アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX

ドクターシーラボオールインワンEX商品写真

ハリ肌に導く高機能ゲル。浸透発酵コラーゲンで角層からピンと張ったような肌に
水、 グリセリン、 ナイアシンアミド、 ペンチレングリコール、 スクワラン、 BG、 DPG、 シイタケエキス、 メリッサ葉エキス、 クコカルス培養エキス、 テトラペプチド-4、 アスペルギルス培養物、 水溶性コラーゲンクロスポリマー、 サクシノイルアテロコラーゲン、 金、 白金、 加水分解コラーゲン、 水溶性コラーゲン、 ヒアルロン酸Na、 カラスムギ穀粒エキス、 アーモンドエキス、 コルクガシ樹皮エキス、 ジパルミトイルヒドロキシプロリン、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 水溶性プロテオグリカン、 ウメ果実エキス、 チオクト酸、 ユビキノン、 レスベラトロール、 クダモノトケイソウ果実エキス、 酵母エキス、 ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、 アセチルヒアルロン酸Na、 加水分解ヒアルロン酸、 セラミドEOP、 セラミドNP、 セラミドAP、 エラスチン、 加水分解エラスチン、 グリチルリチン酸2K、 ピリドキシンHCl、 リボフラビンリン酸Na、 アルカリゲネス産生多糖体、 ポルフィリジウムクルエンタムエキス、 メドウフォーム油、 ホホバ種子油、 オリーブ果実油、 マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、 フィトスフィンゴシン、 フィトステロールズ、 コレステロール、 ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、 シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、 ベタイン、 ジグリセリン、 プルラン、 イソマルト、 キサンタンガム、 セルロースガム、 カルボマー、 レシチン、 水添レシチン、 ラウロイルラクチレートNa、 カラメル、 ペンテト酸5Na、 水酸化K、 フェノキシエタノール、 ダマスクバラ花油、 ニオイテンジクアオイ油、 ラベンダー油、 マヨラナ葉油、 パルマローザ油、 セイヨウハッカ油、 ベチベル根油、 オレンジ油、 イタリアイトスギ葉油

コラーゲン研究の第一人者であるドクターシーラボのロングセラー商品。ハリのもととなるコラーゲンに着目し、加水分解で分子量の小さくなった浸透コラーゲンが角層までじっくりとうるおいを届けます。

ナイアシンアミドやエラスチンといったエイジングケアを中心とした配合になっており、気になる年齢サインにアプローチ。保湿感あふれる肌に導きます。

ベタつかない使用感で、ひと塗りするだけでぷるっとしたみずみずしい肌に。

主な口コミ

  • バラのほのかないい香りで肌が包まれる
  • 気になる乾燥をケアしてうるおい肌になる
容量/価格 10g/999円(税込)~ 200g/13,200円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、アイクリーム、クリーム、マッサージクリーム、パック、化粧下地
保湿成分 複数のコラーゲン、ヒト型セラミド、スクワラン、ナイアシンアミド、エラスチン、ヒアルロン酸、ホホバオイル、疑似セラミドなど
テクスチャ ゲル

5位:無印良品 エイジングケアオールインワンジェル

無印良品エイジングケアオールインワン商品写真

特別に秀でた特徴がなく惜しい。保湿力はそこそこ有り。使いやすいチューブなのが嬉しい
水、グリセリン、BG、ジメチコン、メチルグルセス-10、PEG-32、PEG-75、ポリグリセリン-10、ローズ水、オリーブ果実油、ホホバ種子油、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61、ザクロ果実エキス、キイチゴ果汁、アンズ果汁、モモ果汁、レモン果汁、センチフォリアバラ花エキス、ローマカミツレ花エキス、アルニカ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ラベンダー花エキス、ペカン殻エキス、スクワラン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ポリソルベート60、ポリソルベート80、PEG-60水添ヒマシ油、カルボマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン

コラーゲンやヒアルロン酸といったエイジングケア成分を配合していますが、植物エキスも多く含まれているので敏感肌にはおすすめしません。

保湿力はありながらも収れん作用を持つ植物成分によって引き締めもできます。

プチプラで購入しやすい、チューブタイプなので使いやすいなどの利点も。クリームの役割がないため、乾燥すると言った口コミも。

主な口コミ

  • 安いのでたっぷり使えます
  • これ一本では乾燥する
容量/価格 100g/1,490円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液
保湿成分 ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン
テクスチャ ジェル

6位:Obagi|オバジC セラムゲル

オバジオールインワン商品写真

ビタミンCに着目してつくられたオールインワン。毛穴やキメ・ハリなどの不足要素を補うことが可能。価格と刺激性が若干のネック要素に
水、BG、DPG、シクロペンタシロキサン、グリセリン、プロパンジオール、スクワラン、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビン酸、アッケシソウエキス、パルミトイルジペプチド-18、酵母エキス、アーチチョーク葉エキス、ツボクサエキス、グリコーゲン、キハダ樹皮エキス、ステアリン酸、乳酸、ジグリセリン、ジメチコン、ステアリン酸ソルビタン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、バチルアルコール、ベヘニルアルコール、ホホバ種子油、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、クエン酸Na、ポリソルベート60、ヤシ脂肪酸スクロース、EDTA-2Na、ラウレス-7、1,2-ヘキサンジオール、エタノール、メチルパラベン、香料

オバジならではのピュアビタミンCに即効型ビタミンC誘導体を組み合わせ、ハリツヤを持ったイキイキとした生まれたてのような肌状態へ導く。

ビタミンC類は刺激性があるため、敏感肌には不向き。その分効果には期待が持てるアイテムと言えます。

グレープフルーツのような爽やかな香りが特徴的。ベタつきもなし。

主な口コミ

  • いい香りでスキンケアが楽しい
  • 敏感肌の私にはピリっとした
容量/価格 80g/4,400円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、引き締め、美容液、クリーム、パック
保湿成分 ピュアビタミンC、即効型ビタミンC誘導体、スクワラン、酵母エキス
テクスチャ ゲル

7位:コラリッチ|リンクルホワイトジェル

コラリッチリンクルオールインワン

シワとシミケアが可能。ただコスパが微妙でこの順位に
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン液(3)、加水分解コラーゲン末、グルコシルヘスペリジン、ボタンエキス、ユリエキス、シャクヤクエキス、ローヤルゼリー発酵液、アロエエキス(2)、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、ホホバ油、シュガースクワラン、トリメチルグリシン、精製水、濃グリセリン、ジグリセリン、1,3-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポチオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、トリイソステアリン酸グリセリル、硬化ナタネ油アルコール、アルギン酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、水素添加大豆リン脂質、d-δ-トコフェロール、水酸化ナトリウム、フェノキシエタノール

有効成分ナイアシンアミドによってシワ改善やメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぎます。

さらに、スクワランやコラーゲンなど美容効果に優れた保湿成分をたっぷりと配合しており、オールインワンでありがちな『乾燥するイメージ』を覆すようなうるおい感にあふれた仕上がり。

定期だと初回限定で半額になるのも嬉しいポイントです。

ぷるぷるで濃密なジェルテクスチャですが、塗ってみるとツヤがありながらもベタつきません。寝る前に使っても朝まで乾燥を感じることはなく、肌にうるおいが残ったままで高評価◎

口コミ紹介

──りん さん(50代後半 女性)評価:★★★★★
保湿力が違います
あまり期待持たず購入しましたが いままで使ったオールインワンとは翌朝の肌の保湿と弾力が違いました。とても良いです。敏感気味の肌でもヒリヒリする事なく保湿感を感じました。(引用元:キューサイ 公式ショッピングサイト

定期価格 初回半額-2,420円(税込)
2回目以降-4,356円(税込)
容量/通常価格 28g/4,840円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、クリーム、美容オイル、アイクリーム、ネッククリーム
保湿成分 3種類のコラーゲン、スクワラン、ナイアシンアミドなど
テクスチャ ぷるぷるジェル

8位:ヘパリート|薬用オールインワンジェル

ヘパリートオールインワン写真

有効成分が特殊で高保湿な設計。使用感の物足りなさだけが惜しいところ
【有効成分】ヘパリン類似物質 【その他の成分】ヒアルロン酸ナトリウム(2)、水溶性コラーゲン液、ヨクイニンエキス、アロエエキス(2)、ゲットウ葉エキス、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ジプロピレングリコール、1,2-ペンタンジオール、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、精製水、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、セスキオレイン酸ソルビタン、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、d-δ-トコフェロール、フェノキシエタノール、水酸化カリウム

保水の有効成分ヘパリン類似物質で角層の水分保持能をサポートし、肌バリア機能をたすけます。

コラーゲンやヒアルロン酸と言ったエイジングケア成分も豊富で文句なし。

プッシュタイプなので使い勝手がいいですね。ジェルでこっくりさはないため、使用感は好き嫌いが分かれるところ。

主な口コミ

  • オールインワンとしてはちょっと物足りない
  • なめらかな肌をキープしてくれる。コスパもいいです
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、パック
保湿成分 ヒアルロン酸、ヘパリン類似物質、コラーゲン
テクスチャ ジェル
容量/価格 280mL/1,980円(税込)

50代向けオールインワン8商品
おすすめランキングに戻る

ドラッグストアで買える!50代向けオールインワン化粧品で良いものを紹介

こちらでは『ドラッグストアで買える』ことを基準にした、プチプラ中心の50代向けオールインワンランキングを紹介します。

評価基準は総合ランキングと同じく以下の通りです。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • 配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)

  • 保湿力
  • 塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。

  • 使用感
  • 5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。

  • 口コミ(コスパ評価含む)
  • 口コミの評価から平均を算出したほか、1mL/1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透です。

1位:アクアレーベル|スペシャルジェルクリームA (オイルイン)

アクアレーベル-ジェルクリームオイルイン商品写真

高コスパで高保湿!成分も文句なしの優秀さで編集部から高評価
水、グリセリン、DPG、エタノール、キシリトール、ジグリセリン、PEG-20、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ジメチコン、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、キャンデリラロウ、グルタミン酸、サッカロミセス培養溶解質液、アスパラギン酸、スクワラン、リシンHCl、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ゴマ油、ホホバ種子油、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、ベタイン、メチオニン、ダイズ種子エキス、水溶性コラーゲン、イソヘキサデカン、PEG-400、ポリソルベート80、オレイン酸ソルビタン、タルク、EDTA-2Na、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、パルミチン酸デキストリン、ステアリン酸Ca、アラニン、水酸化K、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、クエン酸、リン酸Na、テトラデセン、BG、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料、酸化鉄

乾燥悩みによって肌に起こるトラブルを、豊富なエイジングケア成分でカバー。

角層の保湿を担うアミノ酸や、NMF成分に性質が似ているとされるサッカロミセス培養溶解質液など年齢肌に嬉しい美容成分が豊富。

ヒアルロン酸やコラーゲンなどを含みながらもベタつかないテクスチャで、うるおいの残るもっちり肌に。

ドラッグストアで購入できますが、公式サイトの方が送料無料&ポイントがプレゼントされるので実は店舗よりお得に購入できます。

主な口コミ

  • たっぷり塗ると翌朝の肌がもちもち
  • これだけで十分うるおう
容量/価格 90g/2,178円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、クリーム、マスク、美容液
保湿成分 アミノ酸、酵母、スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、ダイズエキス
テクスチャ ジェルクリーム

美白ケアも叶えたいなら青のアクアレーベルがおすすめ

アクアレーベルの青は口コミでも話題になった美白ケアシリーズ。
保湿よりもシミ悩みがある人にはこちらの青いアクアレーベルがおすすめです。価格も黄色に比べて若干安めなので検討してみるのもアリ!

2位:資生堂 プリオール|うるおい美リフトゲル

プリオールオールインワンゲル商品写真

ハリ感が不足しがちな50代におすすめ。プッシュタイプで使いやすさはピカイチ
水、DPG、グリセリン、エタノール、BG、PEG-20、ジグリセリン、ジメチコン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、PEG-400、トレハロース、塩化Mg、ワレモコウエキス、スクワラン、塩化Ca、リン酸アスコルビルMg、テンチャエキス、ヒオウギエキス、ヒアルロン酸Na、ヒドロキシプロリン、リシンHCl、シロキクラゲ多糖体、ローズマリーエキス、加水分解コラーゲン、パルミチン酸レチノール、セリシン、アカヤジオウ根エキス、べへネス-20、カルナウバロウ、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、カルボマー、水酸化K、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、PEG-10ジメチコン、イソヘキサデカン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ポリソルベート80、EDTA-2Na、メタリン酸Na、オレイン酸ソルビタン、ピロ亜硫酸Na、トコフェロール、コーン油、BHT、クエン酸、ソルビン酸K、フェノキシエタノール、香料、酸化鉄

美つやを招く独自のゴールデンモイスチャー成分をブレンドし、ヒアルロン酸やコラーゲンを始めとする6種類の美容成分が肌にもちもち感と特別感を演出。

楊貴妃が美容のために摂取していたとも伝えられるほど保水力に富んだシロキクラゲ多糖体が水を抱えて膨らみ、ぷるんとしたハリを肌へ密着させるため乾燥しがちな50代にぴったり。

ジュレのような使用感とプッシュ式で使い勝手の良さも上々。

主な口コミ

  • ポンプ式で使い勝手が良くお風呂上がりさっとつけれる
  • もっちもちな肌感になれるのが好き
容量/価格 120mL/3,850円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、マッサージ、クリーム、パック、化粧下地
保湿成分 シロキクラゲ多糖体、スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸、複数の天然植物エキス
テクスチャ 濃密ゲル

3位:資生堂 純白専科|すっぴん純白クリーム

純白専科すっぴんクリーム商品写真

ケア成分が豊富に入っている割にコスパ面が優秀。美白効果に加えて肌トラブルもケアできる
【有効成分】トラネキサム酸【その他の成分】コメ胚芽油、ハチミツ、セリシン、加水分解シルク液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、精製水、ジプロピレングリコール、エタノール、メチルポリシロキサン、濃グリセリン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、ポリエチレングリコール1000、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、バチルアルコール、イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、カルボキシビニルポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エデト酸二ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、1、3-ブチレングリコール、ピロ亜硫酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、架橋型シリコーン・網状型シリコーンブロック共重合体、加水分解コンキオリン液、サクラ葉抽出液、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化亜鉛

プチプラ価格帯ではあまり見かけないトラネキサム酸を有効成分として配合しており、メラニン生成を抑えシミそばかすを抑制するほか、肌荒れにも効果が期待できる。

さらに高保湿なヒアルロン酸でうるおいの蓋をすることも忘れない。ベタつかないクリームタイプのプチプラアイテムです。ですが、美容効果は価格相応と思って良いでしょう。

また、ほぼ同じ成分のジェルタイプもあります。こちらは若干サラサラ感が強めの仕上がり。好みのテクスチャで選んで◎

主な口コミ

  • 気軽にリピできる価格帯で続けやすい
  • 肌なじみがよくうるおい続く
容量/価格 100g/1,320円(税込)
オールインワン役割 化粧水、美容液、クリーム、トーンアップ効果
保湿成分 トラネキサム酸、ヒアルロン酸、サクラ葉抽出液、ハチミツ
テクスチャ 濃厚クリーム

4位:コーセー グレイスワン|リンクルケア モイストジェルクリーム

グレイスワンオールインワン写真

シワ改善ができる高機能オールイワン。コスパが微妙なところとエタノールの配合が気になるところ
【有効成分】ナイアシンアミド 【その他の成分】精製水、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、エタノール、2-エチルヘキサン酸セチル、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(1)、水素添加大豆リン脂質、硬化油、メチルポリシロキサン、ポリエチレングリコール20000、d-δ-トコフェロール、トコフェロールニコチン酸エステル、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ブリエラスチン、ローヤルゼリーエキス、加水分解コラーゲン末、酵母エキス(1)、水溶性コラーゲン液(A)、天然ビタミンE、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エデト酸二ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、コレステロール、スクワラン、ポリビニルピロリドン、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、重質流動イソパラフィン、水酸化ナトリウム、無水ケイ酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料、カラメル

シワ改善の有効成分を配合し、ドラッグストア化粧品でもリッチなエイジングケアを可能としました。

酵母やコラーゲン、ヒアルロン酸にスクワランとかなり贅沢に保湿成分を配合しており、年齢肌には嬉しい構成。

ですがドラッグストアでは高めの部類になること、エタノールの高配合が若干の懸念点に。

主な口コミ

  • 薬局でも買えるけど安いとは言えない
  • ぷるっとした肌になれる
容量/価格 100g/3,300円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、クリーム、マッサージ、アイクリーム、ネッククリーム
保湿成分 ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン
テクスチャ ジェル

5位:ちふれ|美白 うるおい ジェル

ちふれ美白オールインワン商品写真

シミやそばかすをケアすることができるプチプラアイテム。コスパは良いが保湿感にはあまり期待できない結果に
【有効成分】美白成分 トラネキサム酸 2.00% 【その他の成分】保湿成分 濃グリセリン 8.56% 〃 BG 6.10% 〃 トレハロース 0.23% 〃 ヒアルロン酸ナトリウム(2) 0.05% 〃 油溶性甘草エキス(2) 0.01% 油性エモリエント成分 トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル 0.60% 〃 メチルフェニルポリシロキサン 0.50% 中和剤 アルギニン 0.70% 可溶化剤 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.60% 粘度調整剤 アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 適量 防腐剤 メチルパラベン 0.20% 乳化剤 モノミリスチン酸デカグリセリル 0.16% キレート剤 EDTA-2Na 0.01% 基剤 精製水 全量を100%とする

有効成分トラネキサム酸でメラニン生成を抑制し、シミやそばかすを防いでくれます。プチプラ価格で100g超えと容量も多くコスパは文句なし。

ただし保湿成分の配合がヒアルロン酸やグリセリンといった一般的な保湿剤と肌表面に残る保湿成分なので、高い保湿力がほしい人にはあまりおすすめできません。

ジェルテクスチャでさらっと使え、コスパのいい美白アイテムを探す人向けと言えます。

主な口コミ

  • 安いしどこでも売ってるので買いやすい
  • 夕方にはちょっとカサつく
容量/価格 108g/1,210円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック、化粧下地
保湿成分 ヒアルロン酸、グリセリン
テクスチャ ジェル

50代に多い肌悩みは?

50代は身体能力の衰えや女性ホルモンの減少などが顕著になる年代。それに比例して肌トラブルも増え、ケアしたいことも多くなってきますよね。

コーセーアンケート結果

出典:©www.kose.co.jp

コーセーが行った『40~50代女性に聞きました。気になっている肌の悩みは?』というアンケート結果によると1位は33%で「シミ」、2位は25%で「たるみ」、3位は13%で「乾燥」といった結果に。

シミは特に日頃からのケアが重要なので、スキンケアですぐに解決することは難しい肌悩み。さらに、シミの原因は紫外線だけでなく、乾燥や摩擦なども含まれるのでシミだけをケアすればいいわけではないのです。

50代の肌に一番大切なのは、乾燥を防げる保湿ケア。

シミ、たるみ、くすみ、ハリ不足など、実は多くの肌悩みの原因は乾燥と言われています。

そのため、高保湿なスキンケアを選ぶことが重要。それだけでなく、乾燥のほかにシワ改善や美白効果を持っているアイテムなど、カバーできる部分が多いアイテムの方がおすすめですよ。

オールインワンに限らず、スキンケアは「人気だから」「安いから」だけでなく自分の肌悩みに合わせて選ぶようにしましょう。

もっと詳しい50代向け基礎化粧品についてはこちらの記事がおすすめ。

  • 50代基礎化粧品おすすめランキング12選|ドラッグストアのプチプラ中心にすっぴん肌でも綺麗をキープできる商品を厳選

オールインワンの効果的な使い方

オールインワンの商品写真
オールインワンは手早くスキンケアを完了することができる時短要素が人気の秘訣。

しかし、時短だけでなくどうせ使うならより効果的に活用したいですよね。

そこで今回は美容のプロに監修していただいた『もっとオールインワンを効果的に使う方法』を伝授したいと思います!

また、商品によっては推奨する使い方が書かれているものもあるので、その場合は公式の使い方に沿って使用してくださいね。

1.手のひらに適量より少し少なめに取る

オールインワンを手に取る写真
適量より少し少なめに取った方が、後から量を調整しやすく、ベタつきの原因を抑えることができます。

適量は商品のパッケージなどに表記してあることが多いのでチェックしてみましょう。

オールインワンはクリームタイプからジェルタイプまで、テクスチャが異なるため、一概にこれが適量とは言えません。なので自分の使っているオールインワンに合わせた量を考えて使用しましょう。

適量が分からないときは、「”これくらいで足りそう”という目分量の半分」からスタートしてみてくださいね。

2.乾燥する箇所から塗布する

オールインワンを塗る女性の写真
まず最初に塗布するのは乾燥しやすい部分。人間は主にUゾーン(フェイスライン、口周り、目元)が乾燥部分と言われています。

おすすめは『頬(広い面)→口周り→目元→額や鼻』の順番。

乾燥しやすい顔周り、粉吹きをしやすい口周りは特に優先的にスキンケアを終わらせましょう。

額や鼻は、基本的に皮脂分泌が多くなっているため、乾燥部分のケアが終わって手のひらに残ったもので軽く抑えるだけでも大丈夫です。

3.全顔に塗ったあと乾燥が気になる部分へ重ね付けする

保湿する女性
全顔に塗り終わったら、最初に少なく取った残りを乾燥が気になるところへ重ねましょう。

口周りや目元は特に冬場などすぐに乾燥してしまうので、必ず重ねるようにするのがベスト。

スキンケアの終わりには首元まで手のひらを押し当てて、ネックケアやデコルテケアも欠かさないようにすると将来首周りの乾燥小じわなどに悩まなくなるので一石二鳥です。

まとめ:オールインワンの効果的な使い方

  • 手のひらに適量より少し少なめに取る
  • 乾燥する箇所から塗布する
  • 全顔に塗ったあと乾燥が気になる部分へ重ね付けする

まとめ

50代向けオールインワンを紹介しました。

肌悩みに合わせたエイジングケアが得意なオールインワンを使って、肌トラブルのない美肌へ導きましょう。

今回紹介したオールインワンランキング第一位のアイテムはこちら!

関連記事

  • オールインワンジェルおすすめランキング14選!ドラッグストアのプチプラ中心に効果的な使い方や選び方も紹介
  • エイジングケアオールインワンおすすめランキング7選|ドラッグストアのプチプラアイテムを中心にプロが厳選
  • 保湿オールインワンジェルランキング29選!ドラッグストアのプチプラ中心に高保湿アイテムをプロが厳選
  • 【シミに効く】美白オールインワンおすすめランキング18選|ドラッグストアのプチプラや人気商品を比較
  • 無添加オールインワンジェルおすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラを中心に敏感肌でも使える低刺激商品を厳選
  • シワ改善オールインワンおすすめランキング5選!ドラッグストアのプチプラや口コミで人気な高保湿アイテムを厳選
  • 毛穴ケアオールインワンおすすめランキング8選!ドラッグストアの市販プチプラを中心に引き締めや保湿効果に優れる商品を厳選

関連する記事

PICKUP

カテゴリー