
30代に突入するとお肌同様、髪質や頭皮環境にもさまざまな変化が起こります。
「ハリコシがなくなってきた」「ボリュームダウンが気になる」「パサつきが気になる」など、30代からの髪にはエイジングケアを取り入れることが重要になってきます。
そこでこの記事では30代の女性におすすめできるシャンプーをご紹介。
いつまでも若々しい印象を保ちたいと思っているは是非最後までご覧ください。
30代からのシャンプーの選び方
まずは正しい選び方からご紹介していきたいと思います。
- 優しい洗浄成分のシャンプーを選ぶ
- 悩みをサポートしてくれる構成で選ぶ
- 保湿力の高いシャンプーを選ぶ
選ぶポイントは全部で3つ。
それぞれを詳しく解説していきますね。
優しい洗浄成分のシャンプーを選ぶ
シャンプーの核と言われる洗浄成分は優しいものを選びましょう。
30代に入ると髪質にも変化が出やすいので優しさを第一に考えることが重要です。
おすすめはアミノ酸系洗浄成分。
頭皮や毛髪に優しいため、乾燥対策やダメージに繋がりにくい成分です。
見分け方:ココイル~、コカミド~、ラウロイル~など
逆に気をつけてほしいのが高級アルコール系の洗浄成分。
洗浄力・脱脂力が高く、本来頭皮に必要なうるおいまでも落としてしまうことから乾燥を引き起こしたりパサつきの原因に・・。
特に30代に突入すると女性ホルモンの減少と共にコラーゲンが減少。
頭皮や毛髪の乾燥が気になり始めます。
少しでもうるおいを逃さないためにも洗浄成分は注意して選びましょう。
見分け方:ラウリル硫酸~、ラウレス硫酸~
商品紹介ブロックでは配合されている洗浄成分についてご紹介しているので是非参考にしてください。
- シャンプーの成分について徹底解析。洗浄成分や髪にいい成分・危険な成分をご紹介。
悩みをサポートしてくれる構成で選ぶ
30代になると白髪が生え始めたりハリ・コシがなくなってボリュームダウンした印象を感じている人も多いと思います。
また、頭皮環境が乱れ、フケや痒みを伴ってしまうという人も・・。
それぞれの悩みにあった成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。
- うねりやくせにおすすめの成分
- ハリ・コシ不足におすすめの成分
- スカルプケアにおすすめの成分
- ダメージケアにおすすめの成分
加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解シルクなど
加水分解ケラチン、ゼインなど
センブリエキス、カミツレ花エキスなど
セラミド、各種ケラチン
成分名なんて覚えられない・・という人も多いと思います。
商品紹介ブロックでどの悩みにおすすめかもご紹介しているので是非参考にしてくださいね。
- くせ毛シャンプーおすすめ人気ランキング7選。市販品からサロン専売品までを厳選比較!
- 【女性向け】スカルプシャンプーおすすめランキング7選!ドラッグストア品~口コミ人気まで徹底比較。
- ダメージケアシャンプーおすすめ8選。市販品~定番商品まで徹底比較
保湿力の高いシャンプーを選ぶ
30代女性の多くが抱える髪質の悩みで挙げられるのが髪のパサつきや毛先の広がり。
毛髪内部の水分量が減少し始めることが原因です。
そこで重要なのが髪の保湿をしつつ、キューティクルを閉じてくれるもの。
保湿成分
- リピジュア
- トレハロース
- ヒアルロン酸
- エルカラクトン(γ-ドコサラクトン)
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)
キューティクルサポート成分
今回ランクインしているシャンプーは保湿力に定評のあるものばかり。
保湿力の高いシャンプーを求めている人はどれを選択してもOKです!
- しっとりまとまるシャンプーおすすめ8選。口コミ人気の市販品~定番シャンプーまで徹底比較。
30代におすすめのシャンプーランキング
順位 | 商品名 | 画像 | 公式サイト | 総評 | 通常価格 | 初回価格 | 内容 | おすすめの人 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 |
haru黒髪スカルプシャンプー |
![]() |
公式 |
4.0 |
3,960円 | 3,168円 | シャンプー現品 | 白髪ケア・頭皮ケア・まとまりを求める人 |
第2位 |
ビオルチアシャンプー |
![]() |
公式 |
3.94 |
5,300円 | 970円 | シャンプー現品 | 頭皮ケア・白髪ケアを求める人 |
第3位 |
アマトラ QUO クゥオ ヘアバスシャンプー |
![]() |
公式 |
3.88 |
4,620円 | – | シャンプー現品 | 白髪ケア・頭皮ケア |
第4位 |
ジョンマスターオーガニック L&RシャンプーN |
![]() |
公式 |
3.37 |
4,290円 | – | シャンプー現品 | オーガニックアイテムを使いたい人 |
第5位 |
imini プロスカルプシャンプー |
![]() |
公式 |
3.37 |
4,950円 | 1,980円 | シャンプー現品 | 頭皮ケア・ミドルダメージの人 |
第6位 |
ハイドロタンクシャンプー |
![]() |
公式 |
3.26 |
1,980円 | – | シャンプー現品 | ダメージケア・まとまりを求める人 |
第7位 |
HANA ORGANIC リセットシャンプー |
![]() |
公式 |
3.21 |
6,930円 | 4,504円 | 現品2点セット | 香り・頭皮ケアを求める人 |
第8位 |
レブールフィトプロテインシャンプー |
![]() |
公式 |
3.03 |
3,300円 | 2,420円 | 現品2点セット | ダメージケア・まとまりを求める人 |
第1位:haru黒髪スカルプシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK |
---|---|
補修成分 | ヘマチン、加水分解シルク、加水分解コンキオリン |
仕上がりの特徴 | ふんわり、しっとり |
香り | 柑橘系の香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400 |
コスパ(1プッシュあたり) | 29.7円 |
補修効果のあるペリセアや白髪ケアを叶えるヘマチン、ハリコシアップをサポートするキャピキシルなど、加齢による悩みにアプローチをかけるharu黒髪スカルプシャンプー。
メインの洗浄成分であるココイルグルタミン酸TEAは、整髪料や頭皮の汚れにのみ反応しうるおいは残してくれる選択洗浄機能をもつアミノ酸系の洗浄成分。
そこに泡立ちを高めるコカミドDEAを組み合わせることで濃密泡を作り、頭皮はスッキリ洗えて、毛髪はしっとりとした仕上がりを叶えます。
100%天然由来・10個の無添加処方を実現しているため、頭皮や毛髪への優しさを求める人にもピッタリ。
さらに、本格的に髪のエイジングケアを始めたい30代女性におすすめです。

- haruシャンプーの口コミや成分解析をご紹介。白髪への効果は本当?
第2位:ビオルチアシャンプー
洗浄成分 | ベタイン系 コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルトレオニンNa、ココイルグルタミン酸Na |
---|---|
補修成分 | γ‐ドコサラクトン、サガラメエキス |
仕上がりの特徴 | ふんわり、つややか |
香り | フルーティーローズ |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300 |
コスパ(1プッシュあたり) | 53円 |
アミノ酸系・植物系洗浄成分が特徴のビオルチア。
メインの洗浄成分であるコカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Naは非常に刺激を感じにくい成分なので、デリケートな頭皮や毛髪をいたわりながらマイルドな洗浄力で洗い上げることができます。
また、グルタミン酸は洗浄の働きはもちろん保湿力にも優れた成分なので、しっとりとまとまる髪を目指す人にもぴったり。
補修成分のγ-ドコサラクトンは、ハリ・コシアップが期待できる成分。キューティクルを整える働きもあるため、ツヤのある髪に導きます。
植物エキスの配合が豊富なので、頭皮ケアにも◎。
複数の悩みを持つ人にも対応してくれるシャンプーです!

- ビオルチアシャンプーの本当の口コミや白髪への効果、成分解析まで徹底調査してみました!
アマトラ QUO クゥオ ヘアバスシャンプー:アマトラ QUO クゥオ ヘアバスシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA |
---|---|
補修成分 | ヘマチン |
仕上がりの特徴 | さらさら |
香り | ブリージング・シトラスの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400 |
コスパ(1プッシュあたり) | 34.6円 |
アミノ酸ベースで構成された優しい洗浄力のシャンプーです。
また、PPT洗浄成分であるココイル加水分解ケラチンKを配合しているのがポイント。
表示順的に配合量は多くありませんが、毛髪補修効果を併せ持つ超凄い洗浄成分です。
白髪に艶を与えるヘマチンや、頭皮環境を整えるフムスエキスを配合。
他にも複数の植物エキスが配合されているためフケやかゆみに悩む人にもおすすめできますよ。

第4位:ジョンマスターオーガニック L&RシャンプーN
洗浄成分 | スルタイン系コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、コカミドプロピルベタイン、(カプリリル/カプリル)グルコシド |
---|---|
補修成分 | 加水分解コメタンパク |
仕上がりの特徴 | 艷やか、さらっと |
香り | |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 473 |
コスパ(1プッシュあたり) | 27.2円 |
オーガニックのデパコスとしても人気の高いジョンマスターオーガニックのL&RシャンプーN。
通常のシャンプーは水をベースにしていますが、ジョンマスターシャンプーはオーガニック認証を受けたアロエベラ液汁を採用。
洗浄成分ベタイン系と非常によく似たコカミドプロピルヒドロキシスルタインで頭皮や毛髪を優しく洗い上げます。
ヒマワリ種子油やホホバ種子油がっしっとり艷やかな仕上がりを叶えてくれるのもおすすめポイント。
オーガニック製品が好きな人はもちろん、頭皮ケアを求める人におすすめ。
シーズン別や価格別、さらには自分でセレクトできるギフトセットも販売されているのでプレゼントにも最適です!
第5位:imini プロスカルプシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 デシルグルコシド、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン |
---|---|
補修成分 | アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン |
仕上がりの特徴 | 頭皮スッキリ、ふんわり |
香り | リラックスフローラル |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 360 |
コスパ(1プッシュあたり) | 41.2円 |
加齢によるダメージヘアにアプローチする。imini プロスカルプシャンプー。
洗浄成分は優しさにこだわるのデシルグルコシドをメインに、マイルドな洗浄力を保ちつつ油分をスッキリ落としてくれるのが嬉しいポイントです。
また、洗い上がりがしっとりするアミノ酸系洗浄成分・ココイルグルタミン酸TEAや、優しさが特徴のコカミドプロピルベタインが使われているので、皮脂が多い人、ベタつきがちな人には物足りないかもしれませんが、敏感肌の方からダメージヘアの方に使いやすいです。
次に注目したいのは、パサつきがちな髪を補修しながらツヤをもたらす、アルギニンをはじめとしたアミノ酸の補修成分。
うるおいを与えてコーティングすることで、指通りの良いなめらかな髪質へ導きます。
ダメージケア・ハリ・コシアップをサポートしたい人におすすめです。

- イミニプロスカルプシャンプーの口コミや成分解析で効果を調査。
第6位:ハイドロタンクシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA |
---|---|
補修成分 | 加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | 指通りさらさら、うるおい |
香り | フルーティフローラル |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 480 |
コスパ(1プッシュあたり) | 12.3円 |
ダメージヘアの補修にぴったりな、ハイドロタンクシャンプー。
メインの洗浄成分・コカミドプロピルベタインは穏やかな洗浄力で頭皮や毛髪に優しいのが特徴です。
ただ、洗浄力を保つために配合されているオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは、洗浄力はもちろん刺激性も高いため、あらゆる肌質の人、特に敏感肌の人に向いているとは言えません。
ハイドロタンクの特筆すべき点は、分子の異なるケラチンを配合しているところ。
ケラチンは毛髪の主成分でもあり、キューティクルの補修に役立つため、パサつきや広がりが気になるダメージヘアにおすすめです。
また、植物由来成分のプロポリスエキス、ローヤルゼリーエキス、ローヤルゼリーが頭皮・毛髪にうるおいをもたらし、乾燥対策にもなります。
ダメージやパサつきが気になる人におすすめです。

第7位:HANA ORGANIC リセットシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、(カプリリル/カプリル)グルコシド) |
---|---|
補修成分 | コンフリー葉エキス、ニンジン根エキス、チンピエキス、頭皮用和漢ミックス、バイオエコリア |
仕上がりの特徴 | 自然なツヤ、なめらか |
香り | 花精油 |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 280 |
コスパ(1プッシュあたり) | 43.6円 |
コスモス認証を受けている、低刺激なHANA ORGANICリセットシャンプー。
メインの洗浄成分・コカミドプロピルベタインはマイルドな洗浄力で刺激になりにくい性質なので、デリケートな頭皮のケアにもぴったり。
刺激性のある合成界面活性剤が使用されていないのも、髪と頭皮に優しいポイントと言えますが、その点しっかり洗いたい人には物足りなさを感じるでしょう。
加齢などによって乱れがちな頭皮のコンディションをバイオエコリアがカバー。
繰り返すヘアカラーで慢性的な逃避ダメージをケアするコンフリー葉エキスやニンジン根エキスが使用されているため、頭皮の負担が心配な人にもおすすめです。
保湿力があまり高くないため、パサつきが気になる人は他商品を選ぶのが賢明です。

オリジナルパドルブラシ付き
第8位:レブールフィトプロテインシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルグルタミン酸TEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解ダイズタンパクK |
---|---|
補修成分 | 加水分解コメタンパク、加水分解酵母タンパク、アーモンドタンパク |
仕上がりの特徴 | しっとり、まとまり |
香り | カシス&フリージアの甘さのある香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500 |
コスパ(1プッシュあたり) | 9.6円 |
タンパク質を主成分としている毛髪のことを考えて作られたレヴールの新ライン、フィトプロテイン。
加水分解コメタンパクや加水分解酵母タンパク、加水分解ダイズタンパクなどの植物性タンパク質がなめらかな指通りに導いてくれます。
さらに頭皮を健やかな状態に保つために配合されている6つの植物エキスもポイントです。
メインの洗浄成分として採用されたのは、汚れのみに反応する選択洗浄機能をもつココイルグルタミン酸TEA。
洗浄力の高いスルホン酸を組み合わせているため乾燥肌の人には少し注意が必要ですが、優しさだけじゃなくしっかり洗いたい!と思っている人におすすめです。

- レヴールシャンプーの口コミや実際に使ってみたレビューをご紹介。フィトプロテインシリーズの効果を成分解析してみた。
シャンプーに関するQ&A
Q.シャンプーとトリートメントはライン使いしたほうがいいですか?
ラインで発売されているシャンプーとトリートメントは似た成分構成のものが多く、それぞれのアイテムの良さを引き出す事ができます。
さらに、シャンプーの香りを残したい場合にもライン使いが効果的。
違う香りのものを使用すると香りがボケてしまう可能性があるのでラインでしっかり香らせてあげましょう。
Q.シャンプーの使用期限はありますか?
シャンプーボトルに記載がある場合は期限内に使い切りましょう。
Q.シャンプーの泡立ちが悪いのですが対処法はありますか?
入浴する前には優しく丁寧にブラッシングし、髪に付着したホコリを除去しておきましょう。
シャンプー前のすすぎもとても重要で、頭皮を濡らす感覚で3~5分しっかり予洗いしていくことで泡立ちの向上に繋がります。
また、ベタイン系などの頭皮や毛髪には優しい代わりに泡立ちが悪い洗浄成分で組み合わされている商品を使う場合や、スタイリング剤を多めに塗布した日に関しては二度洗いすることもおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は30代におすすめのシャンプーをランキング形式でご紹介しました。
エイジングケアを始めるに早いということはありません。
早めに始めて数年後周りと差をつけるには早め早めのケアが重要です。
是非自分に合うシャンプーを見つけて年齢に負けない髪質作りをしましょう!
30代女性におすすめのスキンケアアイテムの記事もあるので、気になる人は是非参考にしてくださいね。
コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター取得。
得意分野:ヘアケア、クレンジング、保湿