
気になる根本の生え際白髪や、まばらに数本生えた『ちらほら白髪』が気になる人、必見!
市販の白髪染めトリートメントを染毛テストで比較し、1回目から良くそまるアイテムを10商品厳選しました。
こんな人におすすめ
- 白髪がちゃんと染まるか不安
- 試した白髪染めトリートメントが思ったように染まらなかった
- 商品が多すぎてどれを選べばいいか分からない
髪へのダメージを抑えつつ白髪を一回目からしっかり染めて、おしゃれな髪色に整えるセルフケアアイテムをランキング形式で紹介します。
一回で染まる白髪染めトリートメントの特徴と選び方
白髪染めトリートメントはノンジアミンの低刺激アイテム。
単に一回で染めるだけならジアミン配合のヘアカラーや泡カラーの方が良く染まりますが、髪や頭皮の将来を考えるなら低刺激な白髪染めトリートメントがおすすめです。
- 髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー
頭皮をケアしながら自宅で簡単に使えるのが嬉しい一方で、商品ごとの染まりに差が大きく、染まりの悪いアイテムも数多く販売されているのが難点。

一回で染まるアイテムは「塩基性染料+HC染料」の組み合わせ
![]() |
塩基性染料+HC染料 例:デイラルカラー 基本の組み合わせ。良く染まる組み合わせだが商品によって染まりの差が大きい。 |
![]() |
塩基性染料+HC染料+天然色素 例:利尻トリートメント 植物由来の天然色素で細かい色のニュアンスを表現。植物アレルギー持ちは注意が必要。 |
![]() |
HC染料のみ 例:ルシード 塩基性染料を組み合わせたものよりも、やや控えめな染め上がり。 |
![]() |
塩基性染料+天然色素 例:黒曜 ほとんど染まらず多少色づく程度。 |
![]() |
塩基性染料+タール色素 例:モデムカラー 控えめな染め上がり |
![]() |
タール系色素のみ 例:プリオール 染まりにくく落ちやすい。手やタオルに付いても洗い流しやすい。 |
良く染まるカラートリートメントは塩基性染料とHC染料の組み合わせ。どちらか片方しか配合されていないアイテムはあまり染まりません。

天然色素を追加配合されたアイテムは細かい色のニュアンスを表現できるものの、稀にアレルギーの報告もあるため敏感肌の人は事前のパッチテストをおすすめ。(ほとんどの人には問題なく使用できます)
どの染料の組み合わせでも、ブリーチやヘアカラーを入れた髪は1回で染まりやすく、新しく生えてきた白髪は染まりにくい特性があります。

- 白髪染めトリートメント44商品の染毛結果まとめ
トリートメント成分にも目を向けて
HC染料は髪に浸透して染め上げるので、キューティクルが開いた状態だと色落ちしやすいのが特徴。
そこでおすすめなのがγ-ドコサラクトンやセラミドなど、キューティクルを補修してくれる働きをもった成分です。

仕上がりの良さを求めるなら、ケラチンPPTやシルクPPTなどのアミノ酸成分も欠かせません。ダメージのムラをなくすことで色ムラを抑えて色持ちを高める働きにも期待できるので、普段のケアにも積極的に取り入れましょう。
カラーケアシャンプーとの併用で更に色持ちを高められます。おすすめ商品を紹介しているので参考にどうぞ!
- カラーケアシャンプーランキング13選!美容師もおすすめする色落ちしにくいシャンプーを市販品~サロン品まで徹底厳選
染まりやすい高コスパアイテムを選ぶ
白髪染めトリートメントは5〜7日に1回のペースで染め直す必要があります。商品によって染まりや色落ちには大きな差があるので、単に価格が安いアイテムがコスパが良いとは言えません。

染毛テストの結果を見ると、1回目から染まるアイテムほど色持ちが良く、1回目であまり染まらなかったアイテムは染毛を繰り返してもあまり染まらず色落ちも早いです。
定期的に繰り返して使うアイテムなので、初回割引などでお得に購入して、商品が気に入ったら定期購入などを活用するとコストを抑えられます。

1回で染まる白髪染めトリートメント ランキング10選
◆ランキング選定基準
①染毛力テスト評価
人毛白髪100%を使用した染毛テストを毛髪診断士が実施しました。
1回目〜5回目の染毛結果を比較して、白髪の染まり具合・色味・発色・地毛とのなじみ感などを総合的に評価・比較しています。
②色持ち検証
白髪染めトリートメントで染めた毛束にシャンプーして、どのくらいの回数で色落ちするかを検証。色持ちの良いアイテムほどコスパも良くなるため、加点対象としています。
③専門家による成分分析と使用感調査
美容師・毛髪診断士が全成分の分析を行い、毛髪や褪色ケア成分の配合などを基準に数値化。頭皮への優しさなども総合的に判断し、加点対象にしています。
さらに専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。機器による数値だけで判断せず、染毛後の手触りの良さも加点・減点対象としました。
染毛テストは人毛白髪を使用してあり、ブリーチやカラー履歴のある髪だとより深い色に染まります。染まりに差が出る原因や染まり方の比較は白髪染めトリートメントが染まらない理由をチェックしてみてくださいね。
- 白髪染めトリートメントが染まらない理由と、上手に染めるテクニック。正しい使い方を毛髪診断士が解説
1位:デイラルカラー
- よく染まる白髪染めトリートメント
- ミッチー吉田のおすすめNo.1
「サロン品質」をコンセプトに人気サロンオーナーが監修し、白髪ケアだけでなく抜け毛防止やボリュームアップも叶えるオールインワンタイプのデイラルカラートリートメント。
非常に高い染毛力が特徴で、染毛力比較では1回目からキッチリとした髪色に染め上げてくれました。仕上がりの発色が◎
4種の植物幹細胞エキスが特徴的。爽やかな香りと手触りの良さがあり、毛先まで滑らかな髪質に整えてくれます。
価格 | 初回価格2,178円 |
---|---|
内容量 | 200g |
カラー展開 | 4色展開:アッシュグレー、ブラック、ブラウン、ダークブラウン |
染料 | 塩基性染料、HC染料 |
美髪成分 | 植物幹細胞4種、加水分解シルク、フラーレン、セラミド、ナノリペア、γ-ドコサラクトン、椿油など |
無添加成分 | ジアミンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、合成香料フリー、石油系界面活性剤フリー、サルフェートフリー |
成分表 |
水、セテアリルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、ステアリルアルコール,加水分解シルク、フラーレン、コンフリー根細胞エキス、ブドウ果実細胞エキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、マヨラナ葉エキス、γ-ドコサラクトン、リンゴ果実培養細胞エキス、ソメイヨシノ葉エキス、オタネニンジン根エキス、ライチー果皮エキス、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ラバンデュラハイブリダ油、クスノキ樹皮油、レモン果皮油、テレビン油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、ヒマワリ種子エキス、シア脂、加水分解ヒアルロン酸Na、ローマカミツレ花油、スクレロカリアビレア種子油、セラミドNP、ホホバ種子油、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、グリチルリチン酸2K、BG、フェノキシエタノール、イソプロパノール、ステアリン酸グリコール、ジメチコノール、ジメチコン、クロルヒドロキシAI、パルミチン酸エチルヘキシル、ヒドロキシエチルセルロース、炭酸水素アンモニウム、イソマルト、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、オクチルドデカノール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、水添ココグリセリル、プロパンジオール、エタノール、レシチン、クオタニウム-18、PVP、安息加酸Na、ベヘントリモニウムクロリド、フィトステロールズ、酢酸トコフェロール、(+/-)、HC青2、塩基性青99、塩基性茶16、塩基性赤51、塩基性黃87、HC黃2、HC黃4
|
---|
- デイラルカラー全4色の染まりを徹底検証。口コミ分析&専門家の全成分解析。よく染まる使い方まで徹底紹介します。
2位:利尻|ヘアカラートリートメント
- 編集部のおすすめ
- 迷ったらこれ
白髪用ヘアカラートリートメントのブランドシェア『10度目の日本一※1』。染めるたびにうるおうツヤ髪へと導く、髪・頭皮にやさしい白髪ケアアイテム。利尻ヘアカラートリートメント。
ブラック、ダークブラウンともにナチュラルな仕上がりで、髪馴染みよくしっとりとしたツヤ感ある髪色に整えてくれる定番アイテム。
3回目でしっかり白髪をぼかし、5回目で深みを感じる色合いに仕上げる染毛力の高さが特徴。色落ちする際にも赤や青色に偏りにくく使いやすいです。
定期購入じゃないのに初回2200円(33%OFF)で購入できるお得なキャンペーンも見逃せません。
価格 | 初回価格2,200円 |
---|---|
内容量 | 200g |
カラー展開 | 4色展開:ナチュラルブラウン、ブラック、ライトブラウン、ダークブラウン |
染料 | 天然色素、塩基性染料、HC染料 |
美髪成分 | リシリコンブエキス、加水分解シルク、加水分解ケラチン、プラセンタエキス、ユズ果実エキス、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10など |
無添加成分 | ジアミンフリー、パラベンフリー、香料フリー、鉱物油フリー、ノンシリコン、酸化剤フリー |
成分表 |
水(特殊水)、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアリン酸、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、BG、イソペンチルジオール、パルミチン酸エチルヘキシル、ミツロウ、リシリコンブエキス、ローヤルゼリーエキス、アルギン酸Na、加水分解シルク、加水分解ケラチン(羊毛)、カキタンニン、乳酸、乳酸Na、水添ヤシ油、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ミリスチン酸、ボタンエキス、プラセンタエキス、フユボダイジュ花エキス、パーシック油、ニンニク根エキス、トコフェロール、センブリエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ステアリン酸グリセリル、ゴボウ根エキス、ゲンチアナ根エキス、カワラヨモギ花エキス、カミツレ花エキス、オランダガラシ葉エキス、オドリコソウ花エキス、オタネニンジン根エキス、オクラ果実エキス、エタノール、アルニカ花エキス 、アルテア根エキス、PEG-40水添ヒマシ油、オオウメガサソウ葉エキス、ユズ果実エキス、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10、AMP、PPG-3カプリリルエーテル、イノシトール、グリチルリチン酸2K、バチルアルコール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ポリアミノプロピルビグアニド、マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル、水溶性アナトー、加水分解クチナシエキス、ムラサキ根エキス、ウコン根茎エキス、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC青2、HC黄4、塩基性青99、塩基性茶16、塩基性赤76、塩基性黄57
|
---|
- 利尻ヘアカラートリートメントの口コミを徹底調査。毛髪診断士による染毛テストと成分解析。ちゃんと染まる?染まらない?
3位:HANAオーガニック|カラーコンディショナー
- いい香り
- ツヤ感のある仕上がり
- ちらほら白髪に
香りのスキンケアでおなじみ「HANA Organic」のヘアカラートリートメント。メイク化粧品でも使われる成分にこだわった商品で、天然植物エキスが頭皮や髪、肌を鎮める。天然成分比率95%の白髪染めです。
ダークブラウンによる染毛では、独特なピンクベージュの発色が見ら、ちらほら白髪にも白髪浮きが気になりにくい仕上がりでした。
白髪染め中はダマスクばらと花精油の香りで安らぎの時間を楽しめます。
価格 | 初回価格2,640円 |
---|---|
内容量 | 180g |
カラー展開 | 2色展開:ダークブラウン、アッシュブラウン |
染料 | 塩基性染料、HC染料 |
美髪成分 | 加水分解エンドウタンパク、植物由来の整肌エキス、ジェミニ型アミノ酸系界面活性剤など |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコーン、香料フリー、パラベンフリー |
成分表 |
【全成分】水、セテアリルアルコール、BG、ペンチレングリコール、イソステアリン酸水添ヒマシ油、セトリモニウムブロミド、セタノール、セテアラミドエチ ルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、セバコイルビスラウラミドリシン 2Na、グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、ダマスクバラ花油、 ベルガモット果皮油、イランイラン花油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、アオモジ果実油、オレンジ果皮油、オレンジ油、ホホバ種子油、α- グルカ ンオリゴサッカリド、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、 アーチチョーク葉エキス、アシタバ葉 / 茎エキス、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル -2、ラウリン酸ポリグリセリル -10、エタノール、HC 青 2、HC 黄 4、塩基性青 99、塩基性茶 16、塩基性赤 76、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール
|
---|
- HANAオーガニックカラーコンディショナーで白髪を染めてみた!実使用レビューと口コミで染毛力や仕上がりを徹底調査
4位:LPLPヘアカラートリートメント
豊富なカラーバリエーションと滑らかな手触り。楽天総合ランキング8冠達成の実力派、ルプルプヘアカラートリートメント。
リニューアルで染毛力120%にアップ。しっかり染まるのに髪をツヤツヤに仕上げてくれる、微アルカリ性で染まりやすく傷みにくいアイテムです。
ブラウン系はややオレンジ寄りの発色で回数を重ねるごとにナチュラルな髪色に近づきました。柔らかくしっとりした触り心地が特徴。
価格 | 初回価格1,980円 |
---|---|
内容量 | 200g |
カラー展開 | 5色展開:ソフトブラック、ダークブラウン、モカブラウン、ブラウン、ベージュブラウン |
染料 | 天然色素、塩基性染料、HC染料 |
美髪成分 | ガゴメエキス(フコイダン)、ヒアルロン酸Na、月見草エキスを始めとする植物エキス |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、香料フリー |
成分表 |
水、水添ナタネ油アルコール、ミリスチルアルコール、BG、グリセリン、ソルビトール、尿素、パルミチン酸エチルヘキシル 、ステアルトリモニウムブロミド、ガゴメエキス、ヒアルロン酸Na、水添コメヌカ油、月見草油、メドウフォーム油、マンゴー種子油 、ヒマワリ種子油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、オレンジ果皮油、クチナシ果実エキス、アイ葉/茎エキス、ベニバナ赤、グリシン 、オレイン酸フィトステリル、オリーブ油脂肪酸セテアリル、結晶セルロース、ステアラミドプロピルジメチルアミン、エチルヘキシルグリセリン 、イソステアリン酸オクチルドデシル、水添ロジン酸ペンタエリスリチル、炭酸水素アンモニウム、乳酸、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル 、イソプロパノール、エタノール (+/-) 、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶16、HC青2、HC黄2、HC黄4
|
---|
- ルプルプ全5色の染毛テストと口コミ調査!毛髪診断士が本当の染まりと色落ちを人毛白髪でテスト。
5位:ヘアリプロ|ヘアケアカラートリートメント
- 男性におすすめ
アデランスが開発した薄毛や抜け毛の予防・防止ライン「ヘアリプロ」の、髪と地肌をいたわりながら白髪を簡単に染めることができるカラートリートメント。
短めの毛髪でもしっかりと白髪をケアしてナチュラルな髪色に仕上げてくれるので、 こまめにケアしたい男性には特におすすめしたいアイテムです。
染めた後のツヤ感や潤いも十分で、毛先まで指通り滑らか。ほぼ無香で日常使いしやすいのも嬉しいポイント。
付属のミニコームも生え際が塗りやすく便利です。
価格 | 通常価格3,300円 |
---|---|
内容量 | 250g |
カラー展開 | 6色展開:ライトブラウン、ブラウン、ダークブラウン、アッシュダークブラウン、チャコールブラウン、ソフトブラック |
染料 | HC染料、4ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、塩基性染料 |
美髪成分 | ヘンナ葉エキス、加水分解ケラチン、ポリクオタニウム-73、加水分解コンキオリン、植物エキス6種 |
無添加成分 | ノンジアミン、ノンシリコン、無香料 |
成分表 |
水、ミリスチルアルコール、ベヘニルアルコール、ジメチルステアラミン、ベヘニルPGトリモニウムクロリド、PG、ミリスチン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ヘンナ葉エキス、加水分解ケラチン(羊)、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、ポリクオタニウム-73、シア脂、加水分解コンキオリン、オウゴン根エキス、アルテア根エキス、カンゾウ根エキス、ボタンエキス、オタネニンジン根エキス、カミツレ花エキス、アジピン酸ジイソブチル、ヘキシルデカノール、ココイルアルギニンエチルPCA、クエン酸Na、乳酸、エタノール、BG、フェノキシエタノール、(+/-)HC青2、HC黄4、HC赤3、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶16、塩基性黄57
|
---|
6位:ホーユーレセカラートリートメント
1000円台で購入できるプチプラ品の中で、特に染まりの良さが見られた高コスパ品。
『サロン専売品』ですが、通販サイトでの購入も可能という不思議な商品です。
『ヘアカラーの染まりに影響しない』とアピールされているとおり、青色の色素残りがない自然な褪色。サクラ葉・花エキスや赤ワイン酵母などの頭皮ケア成分も特徴的です。
価格 | 通常価格3,190円 |
---|---|
内容量 | 245g |
カラー展開 | 2色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン |
染料 | 塩基性染料、HC染料 |
美髪成分 | 海シルト、米エキス、褐藻エキス |
無添加成分 | ジアミンフリー、パラベンフリー、エタノールフリー、アンモニアフリー |
成分表 |
水、セテアリルアルコール、ジメチコン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ミリスチン酸オクチルドデシル、海シルト、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、コメエキス、褐藻エキス、ミツロウ、乳酸、ヒドロキシエチルセルロース、セトリモニウムクロリド、デキストリン、フェノキシエタノール、香料、(+/-)HC黄4、HC青2、塩基性青75、塩基性茶16
|
---|
- レセ カラートリートメントの染毛テストと口コミ調査。店舗用カラートリートメントの実力はいかに?
7位:フラガール|カラートリートメント
シリーズ累計100万本を突破したフラガールのカラートリートメント。
ハワイアンボタニカル成分が髪に潤いを与え、真珠由来成分がツヤと滑らかな手触りを実現。低価格帯の中ではレセに引けを取らない染毛力を見せてくれました。
透明感を残した自然な仕上がりで、穏やかで重くなりすぎない色づきが好印象なアイテム。豊富なカラーバリエーションも嬉しいですね。
価格 | 通常価格2,200円 |
---|---|
内容量 | 250g |
カラー展開 | 6色展開:ダークブラウン、ナチュラルブラック、ナチュラルブラウン、ローズブラウン、アッシュブラウン、グレーベージュ |
染料 | 塩基性染料、HC染料 |
美髪成分 | りんご果実培養細胞エキス、加水分解コンキオリン、8種の植物油、9種の植物エキス |
無添加成分 | ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、エタノールフリー |
成分表 |
水、セテアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、シア脂、マカデミアナッツ油、ミリスチン酸イソプロピル、エチルヘキサン酸セチル、セバシン酸ジエチル、オレイン酸グリセリル、ジメチコン、PG、BG、アトラスシーダー樹皮油、ラベンダー油、パルマローザ油、オニサルビア油、タイム油、ローズマリー葉油、メントール、バニリルブチル、リンゴ果実培養細胞エキス、加水分解コンキオリン、ハイビスカス花エキス、レイシ柄エキス、ローズマリー葉エキス、アルテア根エキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウエキス、ラベンダー花エキス、ショウガ根エキス、ココヤシ果実エキス、、PEG-2オレアンモニウムクロリド、キサンタンガム、グリセリン、レシチン、フェノキシエタノール、オレス-30、エタノール、イソプロパノール、(+/-)HC黄4、HC青2、塩基性青75、塩基性茶16
|
---|
- フラガール カラートリートメント全6色の染毛テストと口コミ調査!毛髪診断士が本当の染まりを検証しました。
8位:POLA|グローイングショット カラートリートメント
髪のダメージを補修しながら染め上げる。Wピグメント処方とポーラオリジナル美容成分の配合が特徴の白髪染めトリートメント。
洗い上がりの指通りがとても滑らかでトリートメント効果はトップクラス。健やかな頭皮環境をサポートし、ツヤやかな黒髪に整えるオリジナル美容成分によって、イキイキとしたハリ・コシのある艶やかな美髪に整えます。
ヘアカラーやブリーチ履歴のある髪への発色がとても良かったアイテム。カラー間のつなぎでの使用がおすすめです。
価格 | 通常価格3,190円 |
---|---|
内容量 | 200g |
カラー展開 | 2色展開:ブラック、ブラウン |
染料 | 塩基性染料、HC染料 |
美髪成分 | 2種のヒト型セラミド、植物セラミド、14種のアミノ酸、3種の加水分解コラーゲン、生薬由来の植物エキス、黒米エキスなど |
無添加成分 | ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー |
成分表 |
水、ステアリルアルコール、グリセリン、DPG、水添ポリデセン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、加水分解コメエキス、タベブイアインペチギノサ樹皮エキス、セラミド2、セラミド3、ユズ果実エキス、ヒマワリ種子エキス、オタネニンジン根エキス、トチャカエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、加水分解コラーゲン、クレアチン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、セリン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、プロリン、PCA、PCA-Na、コメヌカ油、スフィンゴ糖脂質、水添レシチン、イソステアリン酸、デシルグルコシド、フィトステロールズ、オレイン酸ポリグリセリル-10、アモジメチコン、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、セテス-20、クエン酸、セテス-2、乳酸Na、香料、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、エタノール、フェノキシエタノール、塩基性青99、HC赤3、HC黄2、HC青2、BG
|
---|
- 【実態を調査】グローイングショットカラートリートメントの口コミと効果を徹底調査!POLAの白髪染めトリートメントに注目
9位:アンファー|スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント
予防医学を基盤としたトータルエイジングケア商品を提供するアンファーから、女性向けライン『スカルプDボーテ』のヘアカラートリートメント。
ジアミンフリーながら深染めを実現し、ハリコシアップ成分によって根本からふんわりボリュームアップ仕上げ。
白髪浮きを感じさせにくい仕上がりで、3回目ごろから白髪が気になりづらくなります。ナチュラルブラックによるグレイッシュな仕上がりも好印象。
価格 | 定期価格2,424円 |
---|---|
内容量 | 200g |
カラー展開 | 4色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン、ローズブラウン、マロンブラウン |
染料 | 天然色素、塩基性染料、HC染料 |
美髪成分 | ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解シルク、ペリセア、γ-ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、疑似セラミド、グリチルリチン酸2K、コンフリー葉エキスほか植物エキス |
無添加成分 | ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー |
成分表 |
水、セテアリルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、ミリスチルアルコール、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ヒドロキシプロピルキトサン、コンフリー葉エキス、グリチルリチン酸2K、トウミツ、酒粕エキス、ボタンエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、豆乳発酵液、クズ根エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ゼイン、γ-ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、センチフォリアバラ花エキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、アシタバ葉/茎エキス、ホホバ種子油、BG、DPG、イソプロパノール、グリセリン、クロルヒドロキシAl、ステアリン酸グリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒドロキシエチルセルロース、ポリクオタニウム-7、炭酸水素アンモニウム、エタノールアミン、エタノール、フェノキシエタノール、香料、カンゾウ根エキス、クチナシ果実エキス、グアイアズレンスルホン酸Na、(+/-)塩基性黄87、塩基性青99、塩基性茶16、塩基性橙31、HC青16、HC青2、HC黄4
|
---|
- スカルプDボーテ ヘアカラートリートメントの染毛テストと口コミ調査。
10位:50の恵み|頭皮いたわりカラートリートメント
ロート独自のpH調整技術によって1回目からの白髪の染まりにこだわったカラートリートメント。
4種の海藻成分がダメージを補修して、ツヤのある髪質へ。
白髪の染まりは良く、3回目でもしっかりと白髪を隠してくれますが、やや独特な香りが気になるアイテム。コシを感じる仕上がりが◎
価格 | オープン1,650円 |
---|---|
内容量 | 150g |
カラー展開 | 4色展開:ブラック、ナチュラルブラック、ダークブラウン、ライトブラウン |
染料 | HC染料、塩基性染料 |
美髪成分 | ヒジキエキス、ガゴメエキス、ワカメエキス、他植物エキス4種、γ-ドコサラクトン |
無添加成分 | – |
成分表 |
水、セテアリルアルコール、パルミチン酸エチルヘキシル、ステアルトリモニウムクロリド、水添ナタネ油アルコール、ヒジキエキス、ガゴメエキス、ワカメエキス、カギイバラノリエキス、ゼニアオイ花エキス、ブクリョウタケエキス、アラリアエスクレンタエキス、イソプロパノール、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリン酸グリコール、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、オレイン酸コレステリル、トコフェロール、オレイン酸オレイル、クロルヒドロキシAl、炭酸水素アンモニウム、ポリクオタニウム-7、香料、カフェイン、海塩、クオタニウム-33、BG、γ-ドコサラクトン、セバシン酸ジエチル、エタノール、フェノキシエタノール、(トリカプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(+/-)HC青2、塩基性青99、塩基性茶16、HC黄2、HC黄4
|
---|
- 50の恵 頭皮いたわりカラートリートメントを染毛テスト&口コミ調査。染まらない?アレルギーの心配は?
1回目から白髪をしっかり染めるコツ
上の写真を見ると分かる通り、商品や染め方によって1回目の染まりは大きく変わります。

濃い色の白髪染めトリートメントを選ぶ
1回目から白髪を染める上で最も重要なのは、濃い色の白髪染めトリートメントを選ぶこと。
白髪染めトリートメントは髪を明るく染めることができないので、明るい色を選ぶと白髪が浮いてしまいます。

染毛グッズを揃える
白髪染めトリートメントは自宅で簡単に使えるのがメリットの一つですが、キレイにムラなく染めるにはそれなりのテクニックが必要です。
付属品で手袋がついてくる商品もありますが、指にフィットしないものが多いため塗りムラができやすく、キレイに染めるには向いていません。
1回目からキレイに染めるには、ニトリル手袋を準備するのがおすすめ。生え際まで塗りやすく、ちらほら白髪の部分染めにも使いやすいです。

乾いた髪に使う
乾いた髪と塗れた髪、どちらに使ったほうがより染まりやすいか。メーカーや情報サイトそれぞれで色んな意見が見られますが、、、
実際にテストしてみたら事前シャンプーなしの乾いた髪に使用した方がよく染まりました。

なるべく長い置き時間で
白髪染めトリートメントはキューティクルの隙間に入り込んで染める仕組みなので、5分より15分、15分より30分と長い置き時間の方が良く染まります。

ヘアカラーなどは酸化染料とオキシを使用してあるので長時間付けておくと頭皮や毛髪へのダメージやアレルギーの心配がありますが、白髪染めトリートメントは負担が少なく、長時間のせておいてもOKです。
ただし1時間以上など長時間すぎるのはNG。いくら低刺激とは言え、長時間すぎる置き時間は頭皮のダメージを引き起こしてしまいます。
時間を置いたら、軽く揉み込んで髪と染料を馴染ませたあとに、色水が出なくなるまでしっかりすすぎましょう。
定期的なヘアカラー
上の画像はビゲンカラートリートメントで人毛白髪とブリーチ毛を染めて比較したものですが、ブリーチ毛は1回目からしっかりと染まっていることが分かります。
白髪染めトリートメントはダメージを受けた髪ほど染まりやすく、カラー履歴のない人毛白髪とブリーチ毛では染まりに大きな差が。

この記事では、白髪染めトリートメントでしっかりと染める方法やテクニック、染めた後のコツなどを詳しく紹介しています。参考にどうぞ!
- 白髪染めトリートメントが染まらない理由と、上手に染めるテクニック。正しい使い方を毛髪診断士が解説
白髪染めトリートメントQ&A
染まらない白髪染めトリートメントの見極め方
白髪染めトリートメントは乾いた髪じゃないと染まらない?
白髪染めトリートメントで髪を明るく染める方法は?
白髪染めヘアカラーと白髪染めトリートメントの違いは?
天然色素でしっかり染まるものはある?
インディゴは美容業界で「インディゴの呪い」と呼ばれるほど髪に残りやすい色素で、一度染めた部分はブリーチで明るくすることが難しく、ムラのある髪色に。
天然色素のみで染めるアイテムにしっかり染まるものはありません。

- 白髪染めトリートメント44商品の染まり比較表
●毛髪診断士(認定番号:210016号)
●化粧品成分上級スペシャリスト
Twitterでは『嫁肌研究家』として活動する、roccoGiRLの編集長(兼ライター)です。
@mitchy_yoshidaさんをフォロー