髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー

髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー アイキャッチ画像

今回は髪が傷まないのにしっかり染まる、髪や頭皮に優しいおすすめの白髪染めを厳選しました!

白髪染めしたあとに感じる髪のパサツキや頭皮の荒れは、ダメージの大きい商品を使っていることが大きな原因です。

頭皮や髪を傷めることなく白髪を染めることができるなら、それが1番ですよね。

白髪染めテストの結果

この記事では、毛髪診断士が白髪毛束を使って染毛テスト。全成分表を解析し、髪や頭皮への優しさと使用感を比較してみました。

髪や頭皮を傷めない白髪染めの特徴と選び方

白髪染めトリートメントを選んでいる様子の画像

白髪染めの種類は、大きく分けると5つ。

それぞれ髪や頭皮に与える影響が異なるので、染毛力とダメージを比較して自分にあったアイテムを選びましょう

白髪染めの種類

  1. 美容室で染めるカラー(永久染毛剤)
  2. 【高ダメージ】酸化染料とアルカリ剤を使用。毛髪内部を脱色して化学反応で白髪を染めるので良く染まる。

  3. ヘナカラー
  4. 【低ダメージ】植物系天然染料で染める。ハーブカラーは酸化染料を用いているケースもあるので注意。色数が少なく、染まりもやや控えめ。ゴワつきのある仕上がりで赤紫に退色する特徴を持つ。

  5. ヘアマニキュア
  6. 【低ダメージ】毛髪表面のみをコーティングするように色付ける。頭皮に触れると取れにくく、生え際や分け目を染めるのにはテクニックが必要

  7. カラートリートメント(白髪染めトリートメント)
  8. 【低ダメージ】毛髪の内部に浸透して短時間で染め上げ、髪や頭皮を傷めにくい。頭皮に色残りしにくいのが特徴。

  9. 白髪染めシャンプー
  10. 【低ダメージ】シャンプーをして時間を置くことで少しずつ色を付ける。染料はカラートリートメントと同じ。

ヘアカラーなどの永久染毛剤(アルカリカラー)には、ジアミンというアレルギー成分が含まれています。肌が弱い方は頭皮が荒れることもありかゆみが出たことがある方は気をつけたほうがいいアイテムです。

白髪染めトリートメントは天然色素や塩基性染料・HC染料といった、髪と頭皮に優しい染料で作られていて、毛髪の色素を脱色することなく色を吸着させるので、ダメージがほぼありません。

白髪染めによるダメージは、使われている染料によって変わります。より低ダメージに染めるのであれば白髪染めシャンプーやカラートリートメントがおすすめ。アルカリカラーは頭皮・毛髪へのダメージが大きい白髪染めです。

ダメージレベルについて

ダメージ・髪色の変化量の表

美容室で染める白髪染め(カラー剤)や自宅で使うおしゃれ染めは医薬部外品の扱いで、色の抜けた髪にしっかりと色を入れつつ色持ちを高めるため、強力な薬剤が使われています

また、一般的なヘアカラーよりも白髪染めヘアカラーのほうが染料の濃度が高いのでダメージが大きく、繰り返して使用することでどんどん傷みがひどくなってしまいます。

ヘアカラー剤での白髪染めは髪や頭皮への刺激が強い!

カラー剤の特徴

ヘアカラー剤や白髪染めヘアカラーは、アルカリ剤と酸化染料(ジアミンなど)で化学反応を引き起こして着色します。

その際、毛髪だけでなく頭皮にもダメージを与えてしまうのです。

毛髪が受けたダメージの影響でタンパク質や水分を保持できなくなり、髪はパサパサに。人によってはかぶれやかゆみを引き起こし、ジアミンアレルギーを発症するリスクも(※1)。

※1:厚生労働省医薬・生活衛生局 毛染めによる皮膚障害の周知等について

酸化染料は色持ちが良いものの、シャンプーだけでは落とせず髪に残留します。髪や頭皮にダメージを与えたくなければ、なるべく避けたい白髪染めです。

髪と頭皮に優しい白髪染めはカラートリートメント

白髪染めトリートメントの特徴

頭皮や地肌に優しい白髪染めを選ぶなら、白髪染めトリートメントや白髪染めシャンプーが正解

アレルギーの心配が少ない塩基性染料とHC染料を組み合わせ、化学反応を起こさずに髪を染め上げるため、非常に低ダメージです。

一般的なヘアカラーには配合されないような『頭皮ケア』成分が配合されていることも多く、頭皮をいたわりながら染めたい人にとっては理想のアイテム

美容成分やトリートメント成分によって髪や頭皮にうるおいを与えながら染め上げることができ、艷やかな髪色をキープしたい人にもおすすめです。

白髪染めトリートメントは酸化染料を使用しないので、ジアミンアレルギーを発症している方でも使用できます。アレルギーの心配もなく低ダメージなのが特徴ですね。

白髪染めトリートメントは染毛力のあるものを選ぼう!

白髪染めトリートメントのメリット・デメリット

  • 髪や頭皮へのダメージが少ない
  • 連日使用できるので根本の白髪が気になりづらい
  • 普段使っているシャンプーやトリートメントと入れ替えるだけで使える手軽さ
  • 美容室でのカラーのつなぎとして使える
  • 商品によっては染まりが悪い

白髪染めトリートメントは、根本の白髪ケアを叶える万能アイテムで、髪や頭皮へのダメージが少ないのがメリット。

しかし、染毛力の弱いアイテムを選んでしまうとなかなか染まらないことがあります

この記事では染めた回数ごとの結果を検証しています。3回目の染毛結果を参考に、良く染まるアイテムを選びましょう。

カラーシャンプーよりもカラートリートメントの方が染まりやすいので、より早く染めたい人にはカラートリートメントがおすすめ。カラーシャンプーと併用することで、染まりも早くなります。

今回は、白髪染めトリートメントを中心に紹介します。白髪染めシャンプーやヘナ・マニキュアなども記事下部で紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。

髪や頭皮に優しい!おすすめ白髪染めカラートリートメント

◆ランキング選定基準

①口コミサイトの投稿による評価比較

調査対象 口コミ総数
商品を使用し、口コミを投稿している人 1,351名

口コミ調査日:2022年7月14日

②専門家の成分評価(優しさ・ケア効果)

傷まない白髪染めトリートメントを専門家が比較している写真

毛髪診断士によって成分分析を行い、頭皮・毛髪へのケア効果・髪に良い成分を配合しているかなどを基準にケア効果を数値化。優しく作られているかなども総合的に判断し、加点対象にしています。

フォースゲージを使用した摩擦係数テスト

さらに専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。機器による数値だけで判断せず、染毛後の手触りの良さも加点・減点対象としました。

③染毛テスト評価

白髪染めトリートメント染毛写真・白髪100%毛束写真

人毛白髪100%を使用して染毛テストを実施。商品ごとに白髪の染まり具合・色味・発色などを総合的に評価・比較しています。

④色持ち検証

色持ちを検証している写真

白髪染めトリートメントで染めた毛束にシャンプーして、どの程度で色落ちするかを検証。
色持ちの良いアイテムほどコスパも良くなるため、商品ごとに比較しました。

◆白髪染めトリートメントTOP3 比較表

1位

利尻カラートリートメントの商品画像

利尻昆布カラートリートメント染毛画像 利尻昆布|白髪用ヘアカラートリートメント
□総評:★★★★☆4.9
□価格:2200円
商品の解説を見る
2位

ブラックデュアルトリートメントの商品画像

ブラックデュアルトリートメント染毛画像 エメリル|ブラックデュアルトリートメント
□総評:★★★★☆4.8
□価格:2178円
商品の解説を見る
3位

ベルタカラートリートメントの商品画像

ベルタ|カラートリートメントの染毛画像 ベルタ|カラートリートメント
□総評:★★★★☆4.7
□価格:1980円
商品の解説を見る

それぞれ『ダークブラウン』で100%白髪を3回染めたときの仕上がりです。
染毛テストのルールとこだわりについて

【染毛テスト、優しさやケア効果などの成分評価、価格】など、編集部の独自基準と口コミ評価に基づき採点し、結果に重み付けしたものをランキング化しました。

40商品から厳選した、より「染まり」と「仕上がり」を重視したランキングは白髪染めトリートメント21選ランキングを参照してくださいね。

第1位:利尻ヘアカラートリートメント

  • 編集部のおすすめ
  • 良く染まる
  • 迷ったらこれ

利尻カラートリートメント商品画像

迷ったらこれ!染毛力・色もち最高ランク。頭皮に優しい2,400万本突破のカラートリートメント
4.13
染毛力・色持ち:4.0 ケア効果:3.9 優しさ:4.5
  • 短期間で染め上げたい・とにかく早く染めたい人
  • 頭皮への優しさを重視する人
  • 自然な色味で仕上げたい人
  • 他の商品に満足できなかった人

染毛力

染毛テストの結果を見ると、1回の染毛からしっかりと染まっているのが分かります。

口コミの評価の高さに納得する結果です。

使用感も良く、仕上がりもパサつきなく、やや光沢のあるツヤっとした指通り。

天然染料の配合もあり、頭皮に負担をかけにくい染料バランスで高い染毛力・頭皮への優しさを実現しています。

さらに、1週間~10日程は色落ちが気にならないほどの持続性も凄いです。

利尻ヘアカラートリートメントカラーチャート画像

カラー展開も4種。イエローベースや赤みのあるブラウンなどを揃えてあり、自分に合ったカラーを選べるのもいいですね。

吉田
記事下部に利尻シャンプーも紹介しています。
併用することで、染まりも早くなり色持ちも良くなるのでおすすめですよ。

利尻昆布の力と豊富な美容成分で毛髪と頭皮をケア

多くの美容成分を含んだ利尻昆布や、植物由来の美髪成分が28種含まれ、髪と頭皮を乾燥から守り健やかな状態に導きます

他にも、油分や保湿成分・トリプルPPT(加水分解ケラチン・加水分解シルク・加水分解コンキオリン)などが配合され、傷んだ髪を補修しながらヒアルロン酸やデンプンポリマーがうるおいを与え保護する効果も。

口コミサイトに投稿されている評判まとめ

  • 1回で染まりやすい!
  • コスパが良いと思う
  • トリートメントの効果を感じて、ダメージはあまり感じなかった
  • 待ち時間が少なくても染まるから嬉しい
  • パサパサしない
抜群の染毛力、トリートメント効果を兼ね備え、頭皮・髪に優しい白髪染めカラートリートメントです。

最初は2~3日連続で使い、その後週1くらいのペースで使用するのがおすすめです。

公式の言う通り10分ほどで染まり、回数を重ねると定着が良くなります。
初回購入¥2,000というお手頃価格もあり、コスパの面からも1番のカラートリートメントです。

公式キャンペーンページの初回購入がお得ですね!2本セットや3本セットもあるみたいなので、気になる方は公式ページを確認してみてください。

  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミを徹底調査。毛髪診断士による染毛テストと成分解析。ちゃんと染まる?染まらない?
染料 天然染料、塩基性染料、HC染料
美髪成分 リシリコンブエキス、加水分解シルク、加水分解ケラチン、プラセンタエキス、ユズ果実エキス、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10など
染毛回数 乾いた髪→1~2回で染まる
濡れた髪→約3回で染まる
色持ち 染毛後7~10日ほど。週に1回の使用でOK
カラー展開 4色展開:ナチュラルブラウン、ブラック、ライトブラウン、ダークブラウン
無添加成分 ジアミンフリー、パラベンフリー、香料フリー、鉱物油フリー、ノンシリコン、酸化剤フリー
現品価格 2,200円
内容量(g) 200mL
成分表
水(特殊水)、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアリン酸、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、BG、イソペンチルジオール、パルミチン酸エチルヘキシル、ミツロウ、リシリコンブエキス、ローヤルゼリーエキス、アルギン酸Na、加水分解シルク、加水分解ケラチン(羊毛)、カキタンニン、乳酸、乳酸Na、水添ヤシ油、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ミリスチン酸、ボタンエキス、プラセンタエキス、フユボダイジュ花エキス、パーシック油、ニンニク根エキス、トコフェロール、センブリエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ステアリン酸グリセリル、ゴボウ根エキス、ゲンチアナ根エキス、カワラヨモギ花エキス、カミツレ花エキス、オランダガラシ葉エキス、オドリコソウ花エキス、オタネニンジン根エキス、オクラ果実エキス、エタノール、アルニカ花エキス 、アルテア根エキス、PEG-40水添ヒマシ油、オオウメガサソウ葉エキス、ユズ果実エキス、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10、AMP、PPG-3カプリリルエーテル、イノシトール、グリチルリチン酸2K、バチルアルコール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ポリアミノプロピルビグアニド、マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル、水溶性アナトー、加水分解クチナシエキス、ムラサキ根エキス、ウコン根茎エキス、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC青2、HC黄4、塩基性青99、塩基性茶16、塩基性赤76、塩基性黄57

第2位:エメリル|ブラックデュアルトリートメント

  • ダメージヘアに
  • 白髪ケア効果

ケア効果満点評価!ツヤ感を重視する人におすすめ!
4.07
染毛力・色持ち:3.3 ケア効果:4.5 優しさ:4.4
  • ツヤのあるまとまり髪を求める人
  • トリートメント効果を重視する人
  • 香りのいいアイテムを探している人
  • 白髪ケア成分が配合されたアイテムを使いたい人

染毛力

ダークブラウンのカラーで染毛テストを実施してみました。
1回目の染毛テストからでは馴染みのいいナチュラルなブラウンカラーに。

3回目となるとしっかりとダークブラウン感を演出してくれています。

また、なんと言ってもツヤ感・指通りの良さを感じる仕上がりです。
実際にすすぎを行っている時からつるっつるでトリートメント効果の高さを感じます。

白髪染めカラーを繰り返していることでダメージを感じている人に特におすすめしたい白髪染めトリートメントです。

ブラックデュアルトリートメントのカラーバリエーション

カラー展開も2色と少なめですが、王道のソフトブラックとダークブラウンで馴染みの良さが際立つカラーになっています。

白髪ケア成分を配合!これから生えてくる白髪悩みにも対応

白髪ケア成分、ダークニルを配合しています。
黒髪を作るメラニンとの関わりを研究されている今話題の成分です。

さらに、キューティクルを補修するエルカラクトンや毛髪補修や保護を叶える加水分解ケラチンなどがダメージの進行を抑制してくれます。

口コミサイトに投稿されている評判まとめ

  • キレイにしっかり染まる
  • サラサラした仕上がり
  • ダメージが少なく傷みにくい
  • トリートメント効果に優れている
ヘアカラーとトリートメント部分が二層式になっている新しいカタチの白髪染めトリートメント。

補修力・指通りに優れているのが一番の特徴です。
自然に馴染む染毛力で、染めました感がでないのも嬉しいポイント!

定価7,700円とお高めな価格設定ですが、初回購入だと2,178円で試せちゃうので是非お得な公式サイトをチェックしてみてくださいね。

染料 塩基性染料、HC染料
美髪成分 リンゴ幹細胞培養エキス、茶葉エキス、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、加水分解コンキオリン、γドコサラクトン、多数の植物エキス・オイル
染毛回数 乾いた髪→1~2回で染まる
濡れた髪→約3回で染まる
色持ち 完全に染まってから7~10日ほど持つ
週に1回の使用でOK
カラー展開 2色展開:ソフトブラック、ダークブラウン
無添加成分 ジアミンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、タルクフリー、キレート剤フリー、アルカリ剤フリー、合成着色料フリー
現品価格 7,700円
内容量(g) 80mL
成分表
【ヘアカラー部分】水、セタノール、ジメチコン、ステアルトリモニウムクロリド、エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、ペンチレングリコール、ステアリン酸グリセリル、リンゴ果実培養細胞エキス、マヨラナ葉エキス、マコンブエキス、ダイズ種子エキス、 ゴマ種子エキス、乳酸桿菌/豆乳発酵液、加水分解コンキオリン、ヘンナ葉エキス、ラリックスエウロパエア木エキス、アセチルチロシン、チャ葉エキス、マカデミア種子油、オクチルドデカノール、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジメチコノール、イソプロパノール、ベヘントリモニウムクロリド、カプリル酸グリセリル、エチルヘキシルグリセリン、グリセリン、ピロ亜硫酸Na、塩化亜鉛、グリシン、レシチン、キサンタンガム、BG、フェノキシエタノール、香料 (+/-) 4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC黄2、塩基性茶17、塩基性茶16、塩基性青99、HC青2 【トリートメント部分】水、セタノール、ジメチコン、ステアルトリモニウムクロリド、エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、ペンチレングリコール、ステアリン酸グリセリル 、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、マカデミア種子油、ラリックスエウロパエア木エキス、 チャ葉エキス、アセチルチロシン、加水分解ケラチン(羊毛)、 加水分解コラーゲン、白金、γ-ドコサラクトン、オリーブ果実油、ワサビノキ種子油、ツバキ種子油、アーモンド油、イランイラン花油、レモン果皮油、オクチルドデカノール、ジメチコノール、イソプロパノール、ベヘントリモニウムクロリド、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、カプリル酸グリセリル、エチルヘキシルグリセリン、グリセリン、ヒアルロン酸Na、クエン酸Na、フィトステロールズ、ジステアリルジモニウムクロリド、プロパンジオールエタノール、ピロ亜硫酸Na、塩化亜鉛、グリシン、フェノキシエタノール、香料
  • ブラトリの口コミや白髪染め効果を調査。染まらないって本当?実際の使用レビューや成分解析もご紹介。

第3位:ベルタ|ヘアカラートリートメント

ベルタヘアカラートリートメント商品画像

うるおいのある仕上がりをもたらす65種の美容液成分!傷んだ髪の毛髪補修力も◎
4.07
染毛力・色持ち:3.8 ケア効果:4.0 優しさ:4.5
  • ヘアカラーなどによる髪のダメージが気になる人
  • 髪の広がりやパサツキを抑えたい人
  • 若々しい仕上がりを求める人

染毛力

ベルタカラートリートメントは、重々しさを感じない、ふんわりナチュラルな表現が得意な美容液カラートリートメント

カラー履歴のないバージン白髪への使用では、1回目でややカーキ寄りのブラウンに染まり、3回目でややダークな発色に。5回目にかけて柔らかみを感じるダークブラウンに整っていきます。

髪質別の染毛結果

ヘアカラーの退色した白髪に使う場合は15分1回目でしっかりしたダークブラウンに。染毛時間を5分程度にすることで、よりブラウン寄りのカラーに仕上がります。

髪質によって染まりに差はありますが、美容室のカラーとセルフ染めを兼用したい人にちょうどいい染毛力ですね。

65種の美容液成分でサロン品質を実現

33種ものボタニカル成分と7種類の美容オイルを配合し、サロン品質の潤いによってエイジングケアをサポート。

3種のナノ化成分の働きによって潤い成分が毛髪内部に浸透し、染めるたびにハリ・コシを感じるツヤ髪に整えてくれます。

代表的な口コミ

  • 髪の毛がサラサラに仕上がって、潤いとツヤ感がアップ!(40歳女性)
  • ドライヤー後のうるおいが◎!指通りもしっとり(23歳女性)
  • フローラルの香りでふんわりまとまる(27歳女性)
  • カラー後のダメージ毛がまとまる髪に。染まりも良くて満足(33歳女性)
柔らかな雰囲気のあるブラウンのキレイな発色が特徴。

使用後はパサつかず潤った髪質に整えてくれるので、特にヘアカラーでダメージを受けた髪質の人におすすめしたいアイテムです。

20日の返金保証。初めての方でも安心できるのも◎

染料 塩基性染料、HC染料、天然色素
美髪成分 ペリセア、幹細胞エキス、3種のナノ化成分、8種の海藻エキス、33種の植物エキス、ケラチンPPT、シルクPPT、γ-ドコサラクトン、7種の植物油、ヒト型セラミド3種、シルクなど
染毛回数 乾いた髪→3回で染まる
色持ち 染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK
カラー展開 2色展開:ダークブラウン、ソフトブラック
無添加成分 ジアミン系酸化染料フリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面喝采剤フリー、酸化剤フリー、紫外線吸収剤フリー、タール系色素フリー、サルフェート(ラウレス硫酸Na等)フリー
現品価格 3,300円
内容量(g) 200mL
成分表
水、セテアリルアルコール、イソペンチルジオール、トリエチルヘキサノイン、ジメチコン、ステアルトリモニウムクロリド、ポリ-ε-リシン、クオタニウム-33、BG、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa,センブリエキス、ゼイン、プロパンジオール、リンゴ果実培養細胞エキス、ライチー果皮エキス、加水分解コンキオリン、ソメイヨシノ葉エキス、アルテア根エキス、セージ葉エキス、ヒアルロン酸Na、ヒマワリ種子エキス、ボタンエキス、アスコフィルムノドスム/ヒバマタ/ヒジキ/トロロコンブ/レソニアニグレスセンス/ミツイシコンブ/リシリコンブ/ワカメエキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、ウコン根茎エキス、ブドウ果実細胞エキス、スギナエキス、アシタバ葉/茎エキス、ガゴメエキス、オタネニンジン根エキス、マヨラナ葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ワイルドタイムエキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤマルギク花エキス、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、ローズマリー葉エキス、シコンエキス、イソマルト、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、γ-ドコサラクトン、アモジメチコン、グリチルリチン酸2K、フラーレン、(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー、アルガニアスピノサ核油、スクレロカリアビレア種子油、ツバキ種子油、オレンジラフィー油、ホホバ種子油、シア脂、ダイズステロール、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、スクワラン、シルク、乳酸Na、デキストリン、ヘキシレングリコール、コレステロール、ヒドロキシエチルセルロース、キタンサンガム、ポリソルベート60、レシチン、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、DPG,PG,グリセリン、エタノール、イソプロパノール、炭酸水素アンモニウム、乳酸、トコフェロール、エチドロン酸、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、香料、(+/-)4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、クチナシ青、HC黃2、HC青2、HC赤3、HC青15、塩基性茶16、塩基性茶17、塩基性黄57、塩基性赤76、塩基性青99

第4位:マイナチュレヘアカラートリートメント

マイナチュレ ヘアカラートリートメント商品画像

4つのケアを同時に叶えるオールインワンカラートリートメント
4.07
染毛力・色持ち:3.5 ケア効果:4.2 優しさ:4.5
  • 自然なブラウンカラーに染めたい人
  • スカルプケア・エイジングケアにも興味がある人

染毛力

頭皮に優しく、自然なブラウン系のカラーに染めたい人におすすめなのがマイナチュレカラートリートメント。

ほんのりオレンジ寄りの仕上がりになりますが1回目からよく染まり、元の髪色がやや明るめの人で暗くしたくない人におすすめ。

吉田
2度3度と染めるにつれてよりムラのない自然なブラウンカラーに染まります。
10分でも染まりますが、早く染めたい方は20分ほど時間を置いても良さそうです。

マイナチュレカラートリートメントのカラーバリエーション

カラー展開が2色でどちらもブラウン系カラー。色の種類が少ないのはややデメリットですが、迷わず選べるのは嬉しいですね。

ヘアカラー後の退色防止にも使えるので、明るめの髪色をキープしたい人にも使いやすいアイテムです。

髪と頭皮に優しい成分で安心

塩基性染料とHC染料を使用した低ダメージ設計約94%の植物由来原料(美髪成分)を配合し、白髪ケア・エイジングケア・スカルプケア・ヘアケアを叶えるオールインワンの白髪染めです!

8つの無添加で、女性のデリケートな頭皮環境を考えて作られているのが分かります。

パッチテストやアレルギーテストをクリアし、頭皮への優しさを追求した商品なので、安心して使用できるのが嬉しい。

口コミサイトに投稿されている評判まとめ

  • ギシギシ感がない
  • 使用後の方が手触り良くなる
  • 綺麗なブラウンに染まる
  • ダメージを感じない
自然なカラーに仕上がり、幅広い髪質に対応できるカラートリートメント。
肌や頭皮のことをしっかり考えられている、おすすめの傷まない白髪染めカラートリートメントです。

1番お得に購入できるのは、回数縛りなし!の定期コースです。
返金保証がついているので、もしも合わない場合でも安心できますね。
気になる方は公式ページを覗いてみてくださいね!

  • マイナチュレ白髪染めカラートリートメントを実際に使った口コミレビュー。色味や使い方、成分の特徴をまとめました。
染料 塩基性染料、HC染料
美髪成分 加水分解ケラチン、γ-ドコサラクトン、アセチルヘキサペプチド-1、ガゴメエキス、ペリセア、44種類の植物エキスなど
染毛回数 乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約4回で染まる
色持ち 染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK
カラー展開 2色展開:ダークブラウン、ブラウン
無添加成分 ジアミン、合成香料フリー、シリコンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー法定タール色素フリー
現品価格 3,300円
内容量(g) 200mL
成分表
水、セテアリルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、水添ナタネ油アルコール、フェノキシエタノール、炭酸水素アンモニウム、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリン酸グリセリル、オレンジラフィー油、イソプロパノール、クロルヒドロキシAl、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、コレステロール、クエン酸、グリチルリチン酸2K、デキストリン、ボタンエキス、BG、フユボダイジュ花エキス、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、コンフリー葉エキス、グリセリン、加水分解ケラチン(羊毛)、デキストラン、アセチルヘキサペプチド-1、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、γ-ドコサラクトン、アシタバ葉/茎エキス、ガゴメエキス、ウコン根茎エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、トウキンセンカ花エキス、セイヨウノコギリソウエキス、カミツレ花エキス、アルテア根エキス、セージ葉エキス、スギナエキス、ベルガモット果実油、ラバンデュラハイブリダ油、レモン果皮油、オレンジ果皮油、テレビン油、クスノキ樹皮油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、オランダガラシ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、アルニカ花エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、(+/-)HC青2、塩基性茶16、塩基性青99、HC黄4、HC黄2

第5位:デイラルカラー|ヘアカラートリートメント

  • よく染まる
  • ミッチー吉田のおすすめNo.1

デイラルカラー ヘアカラートリートメント商品画像

頭皮環境を整えながら白髪を染める!人気サロンオーナー監修商品
3.93
染毛力・色持ち:5.0 ケア効果:3.3 優しさ:3.5
  • 頭皮環境を整えながら白髪を染めたい人
  • 頭皮の弱い人
  • 植物幹細胞でエイジングケアしたい人

染毛力

人気ヘアサロンオーナーが監修し、毛髪診断士も認めるデイラルカラー!

ダークブラウンでの染毛テストでは1回目から濃い目のダークブラウンに染まり、ブラックを使用時には1回目で綺麗なアッシュベースの色味に。3回目には綺麗なブラックに染まりました。

染毛テスト時の香りも良し。手触りもうるおいを残しツヤ感のある仕上がりで高評価でした!

デイラルカラーカラートリートメントのカラーバリエーション

デイラルカラーは全4色。アッシュグレーなどの流行りカラーも用意されています。

頭皮に優しい低刺激設計

デイラルカラーの特徴は、エイジングケア効果のある植物幹細胞や、頭皮を健やかに保つグリチルリチン酸2Kの配合があるところ

もちろん美容成分が豊富で、加水分解シルクやフラーレン・セラミドなど他にも多数のうるおいツヤに効果的な成分が配合されています

白髪を染めるのは当たり前に大事ですが、その他の成分でどれだけ頭皮や髪へのケア効果があるかも白髪染めトリートメントにとっては大切な部分。

デイラルカラーは、優秀なカラートリートメントだと感じました。

口コミサイトに投稿されている評判まとめ

  • かゆみが出なかった
  • 思った通りのカラーに染まった
  • 香りが良かった
  • 若くなったって言われた
デイラルカラーは、カラーするたびに刺激を受け続ける頭皮環境をしっかりと考え作られた白髪染めトリートメントです。

公式ページで購入すると、使いやすいニトリル手袋がついてきます。気になる方は公式ページを確認してみてくださいね。

  • デイラルカラー全4色の染まりを徹底検証。口コミ分析&専門家の全成分解析。よく染まる使い方まで徹底紹介します。
染料 塩基性染料、HC染料
美髪成分 植物幹細胞4種、加水分解シルク、フラーレン、γ-ドコサラクトンなど
染毛回数 乾いた髪→3~4回で染まる
濡れた髪→5回ほど
色持ち 染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK
カラー展開 4色展開:アッシュグレー、ブラック、ブラウン、ダークブラウン
無添加成分 ジアミンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、合成香料フリー、石油系界面活性剤フリー、サルフェートフリー
現品価格 2,178円
内容量(g) 200mL
成分表
水、セテアリルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、ステアリルアルコール,加水分解シルク、フラーレン、コンフリー根細胞エキス、ブドウ果実細胞エキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、マヨラナ葉エキス、γ-ドコサラクトン、リンゴ果実培養細胞エキス、ソメイヨシノ葉エキス、オタネニンジン根エキス、ライチー果皮エキス、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ラバンデュラハイブリダ油、クスノキ樹皮油、レモン果皮油、テレビン油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、ヒマワリ種子エキス、シア脂、加水分解ヒアルロン酸Na、ローマカミツレ花油、スクレロカリアビレア種子油、セラミドNP、ホホバ種子油、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、グリチルリチン酸2K、BG、フェノキシエタノール、イソプロパノール、ステアリン酸グリコール、ジメチコノール、ジメチコン、クロルヒドロキシAI、パルミチン酸エチルヘキシル、ヒドロキシエチルセルロース、炭酸水素アンモニウム、イソマルト、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、オクチルドデカノール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、水添ココグリセリル、プロパンジオール、エタノール、レシチン、クオタニウム-18、PVP、安息加酸Na、ベヘントリモニウムクロリド、フィトステロールズ、酢酸トコフェロール、(+/-)、HC青2、塩基性青99、塩基性茶16、塩基性赤51、塩基性黃87、HC黃2、HC黃4

第6位:POLA|グローイングショットカラートリートメント

  • ヘアカラー毛の退色防止に
  • しなやかな仕上がり

POLAグローイングショット 
カラートリートメント商品画像

白髪ケアもできる!白髪染め女性向けの香りも◎
3.67
染毛力・色持ち:4.0 ケア効果:3.5 優しさ:3.5
  • 髪へのケア効果が高いものを探している人
  • 白髪ケアもしたい
  • 良い香りのものを探している人
  • しなやかな髪質の仕上がりを希望する人

染毛力

ダークブラウンでの染毛テストではやや赤めですが深さを感じるダークブラウンに。ブラックでは好みが分かれそうなやや青みのあるアッシュっぽいカラーになります。

ブラックでも3回目になるとしっかりと染まっていきます。

色持ちも良く、1度染まれば1週間程度きれいなカラーが長続きするアイテムです。

トリートメント効果

グローイングショットカラートリートメントの凄いところは、豊富なトリートメント成分で染毛後の髪がツヤツヤでなめらかな手触りになるところ。機械による指通りテストでは平均値を超える結果となるものの、指触りの良さやふんわりとした仕上がりに心地よさを感じます。

配合されている美容成分・頭皮環境を整える成分

  • セラミド5種
  • アミノ酸14種
  • トチャカエキス
  • パウダルコ樹皮エキス
  • 加水分解コラーゲン3種
  • オタネニンジン根エキス

キューティクル補修や頭皮ケア成分の配合があり、さらに独自成分の黒米エキスの配合で白髪改善ケアに期待できます。

POLAらしい香りの良さも人気の秘訣。毎日使いする方にもおすすめです。

口コミサイトに投稿されている評判まとめ

  • 3回でしっかり染まる
  • 色持ちがいい
  • トリートメントみたいに使える
  • 手につきやすい
女性向けに作られた白髪染めトリートメントなので、香りにも配慮されとてもいい匂い。頭皮や髪に優しい配合で、これからの白髪ケアもできる。

さらに1個注文もできますが、定期コースも準備されています。
POLAなのに手にしやすい価格なのも嬉しいですね。

  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと効果!白髪染めトリートメントを徹底調査
染料 塩基性染料、HC染料
美髪成分 2種のヒト型セラミド、植物セラミド、14種のアミノ酸、3種の加水分解コラーゲン、生薬由来の植物エキス、黒米エキスなど
染毛回数 乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約4回で染まる
色持ち 染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK
カラー展開 2色展開:ブラック、ブラウン
無添加成分 ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー
現品価格 3,190円
内容量(g) 200mL
成分表
水、ステアリルアルコール、グリセリン、DPG、水添ポリデセン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、加水分解コメエキス、タベブイアインペチギノサ樹皮エキス、セラミド2、セラミド3、ユズ果実エキス、ヒマワリ種子エキス、オタネニンジン根エキス、トチャカエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、加水分解コラーゲン、クレアチン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、セリン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、プロリン、PCA、PCA-Na、コメヌカ油、スフィンゴ糖脂質、水添レシチン、イソステアリン酸、デシルグルコシド、フィトステロールズ、オレイン酸ポリグリセリル-10、アモジメチコン、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、セテス-20、クエン酸、セテス-2、乳酸Na、香料、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、エタノール、フェノキシエタノール、塩基性青99、HC赤3、HC黄2、HC青2、BG

第7位:LPLP ヘアカラートリートメント

LPLP ヘアカラートリートメント商品画像

安定したトリートメント力と染毛力!
3.57
染毛力・色持ち:4.0 ケア効果:3.4 優しさ:3.3
  • 自然なカラーに染めたい人

染毛力

初回の染毛時間を長めに置くと染まりやくすなり、連日使用することで白髪をほぼ染めることができます。

ダークブラウンはやや赤みのあるブラウンから染まります。『ブラック』での染毛も色味的にはブラウン寄りです。

ノーカラー毛の人で、くっきりとしたブラックに仕上げたい人には物足りないかもしれません。

安全な成分が多く信頼できる

アレルギーの危険性が高い成分は使用されておらず、植物由来のベニバナ赤、クチナシ果実エキス、アイ葉/茎エキスなどの天然染料の配合が多いのが特徴です。

ガゴメエキスやアルギン酸Naなどの美髪成分や、キューティクルを保護する植物油なども含まれ、トリートメントとしての効果もしっかりと狙った配合になっています。

吉田
染毛力も十分で優しさ・ケア効果もあるのですが、加水分解ケラチンやシルクなどアミノ酸系成分の配合が弱いところが非常に残念。。とはいえ指通り試験では平均以上の高い結果を出しています。

口コミサイトに投稿されている評判まとめ

  • 自然な色
  • 使いやすい
  • トリートメント効果もある
調べた中では、キャンペーンリンクからの購入が、一番お得に購入できました。
カラートリートメントを使用したことが無い方でも、使いやすいので一度試してみてくださいね!

下記のキャンペーンリンクを利用することで、
通常価格¥3,240→¥1,980とお得になります。
全額返金保証付きで送料無料

気になる方は公式をチェックしてみましょう。

  • ルプルプ全5色の染毛テストと口コミ調査!毛髪診断士が本当の染まりと色落ちを人毛白髪でテスト。
染料 天然染料、塩基性染料、HC染料
美髪成分 ガゴメエキス(フコイダン)、ヒアルロン酸Na、月見草エキスを始めとする植物エキス
染毛回数 乾いた髪→約3回で染まる
濡れた髪→約4回で染まる
色持ち 染毛後5日ほど。週1〜2回の使用でOK
カラー展開 5色展開:ソフトブラック、ダークブラウン、モカブラウン、ブラウン、ベージュブラウン
無添加成分 ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、香料フリー
現品価格 3,240円
内容量(g) 200mL
成分表
水、水添ナタネ油アルコール、ミリスチルアルコール、BG、グリセリン、ソルビトール、尿素、パルミチン酸エチルヘキシル 、ステアルトリモニウムブロミド、ガゴメエキス、ヒアルロン酸Na、水添コメヌカ油、月見草油、メドウフォーム油、マンゴー種子油 、ヒマワリ種子油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、オレンジ果皮油、クチナシ果実エキス、アイ葉/茎エキス、ベニバナ赤、グリシン 、オレイン酸フィトステリル、オリーブ油脂肪酸セテアリル、結晶セルロース、ステアラミドプロピルジメチルアミン、エチルヘキシルグリセリン 、イソステアリン酸オクチルドデシル、水添ロジン酸ペンタエリスリチル、炭酸水素アンモニウム、乳酸、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル 、イソプロパノール、エタノール (+/-) 、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶16、HC青2、HC黄2、HC黄4

第8位:資生堂プリオール|カラーコンディショナー

プリオール カラーコンディショナー商品画像

プチプラの白髪染めトリートメント代表!
3.57
染毛力・色持ち:2.0 ケア効果:4.9 優しさ:3.8
  • プチプラ商品を探している人
  • カラーをする間のつなぎとして使用したい人
  • カラー毛を暗くしすぎたくない人

『大人の七難』のワードで有名なプリオールのカラートリートメント。ドラックストアなどでも販売されており、手軽に手に入れられるプチプラアイテムです。

染毛力

実際に『ダークブラウン』を使用たテスト結果では、染毛力自体は上位商品と比べると弱め。1回の染毛ではやや緑がかったベージュ寄りに。5回目にかけて徐々に色が入りますが完全に白髪を隠すまでには至りません。

プリオール5回染毛

やや離れてみるとこんな感じ。よく染まる上位商品と比べるとやや明るめに染まり、「しっかり染まった!」と感じるほどは染まりません。

トリートメント効果

上位商品と比べると染毛力では劣りますが、毛髪へのトリートメント効果が高く、使った後でも髪のなめらかさが格段に良いです。専用の機械を使った摩擦力テストでは43商品中なんと1位の結果に。

プチプラなのに褐藻エキスや紅藻エキスなどの美髪成分が配合されているのも特徴。マイクロクリスタリンワックスが配合されているので、ハリコシ効果や、ふんわりとしたボリュームを求める人におすすめです。

口コミサイトに投稿されている評判まとめ

  • 1回じゃ染まらないが回数を重ねたら染まった
  • 匂いが好き
  • 普通のトリートメントを付けた後のような手触り
資生堂での研究成果があるので、人気色ばかりのカラーバリエーションです。
プチプラながら頭皮や髪への影響なく染めることができます。
公式からの購入だとポイントなども付き、キャンペーンなども行っていますので確認してみてくださいね。

  • プリオールカラーコンディショナーの染毛テストと口コミ調査。仕上がりを検証し、良い・悪い口コミをまとめました。上手に染める方法や成分解析も。
染料 タール系色素
美髪成分 褐藻エキス、紅藻エキス、タウリン、ホップエキスなど
染毛回数 乾いた髪→4~5回くらいで染まる
濡れた髪→約7回ほど
色持ち 週に2回ほど必要
カラー展開 4色展開:ブラック、ブラウン、ダークブラウン、グレイ
無添加成分 ジアミンフリー、鉱物油フリー
現品価格 1,408円
内容量(g) 230mL
成分表
水,セタノール,ベンジルアルコール,ベヘニルアルコール,DPG,ステアロイルメチルタウリンNa,グルタミン酸,ステアリルジヒドロキシプロピルジモニウムオリゴ糖,海塩,タウリン,水溶性コラーゲン,ホップエキス,褐藻エキス,紅藻エキス,サンショウエキス,緑藻エキス,ミネラルオイル,ジメチコン,グリセリン,ステアリン酸グリセリル(SE),マイクロクリスタリンワックス,(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー,クエン酸,ステアリルPGジメチルアミン,ステアリルアルコール,PG,エタノール,BG,シスチン,BHT,トコフェロール,フェノキシエタノール,香料,(+/-)赤227,橙205,紫401,黒401,黄4

傷まないおすすめ白髪染めシャンプー

白髪染めトリートメントよりも染毛力は劣りますが、使用するたびに少しづつ色をつけて自然に染め上げる白髪染めシャンプー。

頭皮に色も付きにくく毎日のシャンプーと替えるだけなので、使いやすいアイテムとして人気なんです。

その中でもおすすめな白髪染めシャンプーを紹介します。

1位 利尻カラーシャンプー

利尻カラーシャンプー商品画像

毎日のシャンプーで少しずつ髪を染める
ダメージゼロのカラーシャンプー

水、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、ポリクオタニウム-10、ココイルアラニンTEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、PEG-32、PPG-3 カプリリルエーテル、リシリコンブエキス、アルギニン、アルギン酸Na、アルテア根エキス、アルニカ花エキス 、エタノール、オオウメガサソウ葉エキス、オクラ果実エキス、オタネニンジン根エキス、オドリコソウエキス、オランダガラシ葉エキス、カミツレ花エキス、カワラヨモギ花エキス、クエン酸、グリチルリチン酸2K、ゲンチアナ根エキス、ゴボウ根エキス、加水分解シルク、セイヨウアカマツ球果エキス、セイヨウキズタ葉エキス、センブリエキス、ニンニク根エキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、フェノキシエタノール、フユボダイジュ花エキス、プラセンタエキス、ボタンエキス、ポリクオタニウム-53、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-7、マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル、ユズ果実エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ローヤルゼリーエキス、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、カキタンニン、乳酸、乳酸Na、カプリル酸グリセリル、ウンデシレン酸グリセリル、PEG-2ベンジルエーテル、コシロノセンダングサエキス、ムラサキ根エキス、ウコン根茎エキス、加水分解クチナシエキス、水溶性アナトー、HC黄4、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC青2、塩基性青75、塩基性茶16、塩基性赤51、塩基性黄87、塩其性青99
保湿成分 利尻昆布エキス、各種植物エキス、ヒアルロン酸、プラセンタ、ローヤルゼリーなど
洗浄成分 アミノ酸系
染料 天然由来(シコン、クチナシ、ウコン、アナトー)+塩基性染料
補修成分 ミネラル、保湿効果:フコイダン、アルギン酸
シリコン ノンシリコン
カラー展開 ブラック・ダークブラウン
ライトブラウン・ナチュラルブラウン
無添加成分
ジアミン酸化剤パラベン4級アミン鉱物油

利尻シャンプーの染毛テスト

シャンプー後、5分ほど時間を置き3回使用した髪色がこちら。

白髪をアッシュ系のグレーカラーに染め上げます。

泡立ちも良く、指通りもなめらかでダメージを感じることもありません。

白髪染めシャンプーは染まりにくいことが多いのですが、 利尻カラーシャンプーは他商品と比べると染毛力もしっかりあります。

毎日のケアにも使いやすいですね。

吉田
髪にダメージを与えずに、少しずつ髪を染めていきたいという人におすすめの商品です。
もちろん利尻カラートリートメントと併用することで、染まりも格段に早くなりますよ。

低刺激成分で髪・頭皮を労りながら洗浄

利尻カラーシャンプーには、洗浄用の泡立ち成分としてアミノ酸系の界面活性剤を複数種配合されているのが特徴。泡立ちも良いシャンプーです。

吉田
ヘアサロンシャンプーでもよく使われている、タンパク質系の頭皮に優しい良心設計です。

アミノ酸系のほかに、刺激性の殆ど無いノニオン系の泡立ち成分ラウラミドDEAを最も多く配合し、刺激が低く皮膚の弱い人にもおすすめの両性イオン型のコカミドプロピルベタインを配合。ラウレス4-カルボン酸Naの洗浄力の高さで補う設計になっています。

トリートメントと同じく、美髪成分を多数配合

利尻シャンプーを手に乗せている画像

利尻昆布から取れる美髪成分のほか、髪に良いと言われる植物由来成分を28種配合。さらに、トリートメントにも配合されるダメージ補修成分トリプルPPTをはじめ、頭髪を健やかに保つアルギニンやヒアルロン酸などの保湿成分も。

口コミサイトに投稿されている評判まとめ

  • 徐々に染まるため自然
  • コスパがいい
  • ダメージを感じない
  • トリートメントとの併用が◎
肌にも髪にも優しいカラーシャンプー。
髪が少しずつ染まっていくので、白髪がキラキラ目立つことが無くなりますね。
利尻のトリートメントを週1ほどで併用するのが1番良い方法ですよ。

もっと知りたい!という方は【口コミで話題】利尻カラーシャンプーとヘアカラートリートメントを調査。白髪染め効果を実験をチェックしてください!

2位 グローリン・ワンクロス

グローリン・ワンクロス商品画像

ブラウン系のカラーが◎
綺麗に染まるカラーシャンプー

水、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、テトラオレイン酸ソルベス-60、アシル(C12,14)アスパラギン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、褐藻エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グルコシルヘスペリジン、ヘマチン、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、キハダ樹脂エキス、アロエベラ葉エキス、ダイズ種子エキス、レモン果実エキス、サトウキビエキス、チャ葉エキス、ユズ果実エキス、アカヤジオウ根エキス、ローズマリー葉エキス、ボタンエキス、シャクヤク根エキス、マドンナリリー根エキス、ヒアルロン酸Na、キトサンサクシナミド、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、BG、デキストリン、塩化Na、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-11、クエン酸、クエン酸Na,EDTA-2Na,安息香酸Na、ソルビン酸K、フェノキシエタノール、エタノール、香料、(+/-)塩基性茶16、塩基性青75、塩基性青99、塩基性赤51、塩基性赤76、塩基性黄57、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC青2、HC黄4
保湿成分 アルギニン、ヒアルロン酸Na
洗浄成分 アミノ酸系
染料 塩基性染料・HC染料・合成染料
補修成分 加水分解シルク、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、ヘマチン
その他の成分 牡丹エキス、芍薬エキス、百合エキスなど
シリコン ノンシリコン
カラー展開 リアルブラック・ナチュラルブラウン
無添加成分
ジアミン酸化剤パラベン香料鉱物油

グローリン・ワンクロスはブラウン系の髪色の人におすすめの白髪染めシャンプー。通常のシャンプーと同じように使い、5分放置したときの髪色がこちらです。

グローリンワンクロス3回使用画像

1度の使用で明るめの茶色に染まります。繰り返して使用することでより強く色を入れることができるので、好みの色に調整しやすいのもいいですね。

利尻シャンプーよりも染毛力は弱め。公式は週1回の利用をおすすめしていますが、色が入るまでは続けて使用したほうが早く染まります。

吉田
利尻シャンプーはブルーベースの黒に染まりますが、こちらはブラウン系の自然な髪色に染め上げることができます。
ドライヤー後の髪もパサつかず、使用感は良好です。

美髪成分を多数配合、塩基性とHC染料で低刺激

アミノ酸系の洗浄成分に加えて、刺激の少ないベタイン系、植物由来のラウミドDEAなど、低刺激。美肌に良いとされる植物エキスの配合も多数見られ、補修成分も多く配合される良品。

吉田
低ダメージな染料を使っているだけでなく、髪の補修成分や保湿成分も含まれており、シャンプーとして見ても良い商品ですね。ブラウン系の自然な髪色に染めていきたい人におすすめです。

口コミサイトに投稿されている評判まとめ

  • 明るめの色が好み
  • ボトルが使いにくい
  • 少し高いけど染まりが良い
1本の通常価格が¥6,380(税込)になります。
グローリンワンクロスは、公式の定期コースで購入すると
1本が35%オフの¥3,780になるみたいです。

利尻カラーシャンプーと比べると少しお値段が上がりましたね。
気になる方は、公式サイトをチェックしてくださいね。

色持ちを良くするケアシャンプー

白髪染めカラー剤やトリートメントなどを使用した後に、色落ちを防ぐことのできるシャンプーを紹介していきます。

プリオール|カラーケアシャンプー

プリオールカラーケアシャンプー商品画像

水、ココイルメチルタウリンタウリンNa、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、ラウリン酸PEG-2、塩化Na、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-11、海塩、タウリン、水溶、コラーゲン、ホップエキス、褐藻エキス、紅藻エキス、サンショウエキス、緑藻エキス、グリセリン、DPG、クエン酸、EDTA-2Na、ポリウレタン-46、エタノール、BG、シスチン、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料

カラー毛の方におすすめなのが、カラーケアシャンプー。
プリオールのカラーケアシャンプーは、頭皮環境を守りながら、髪のコーティング力で染料の流出を抑え、できるだけ色持ちを良くします。

メインの洗浄成分が、ココイルメチルタウリンタウリンNa。これはベビーシャンプーにも使われる肌に優しい成分です。そこにやや洗浄力をアップさせるラウレス硫酸Naの配合がみられます。

ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-11がコーティング力を発揮し、メラニン色素の流出を抑えてくれる効果があります。

使用感としては、泡立ちや泡モチが良く、この価格でこの成分内容はなかなかないですね。

褐藻エキスなどの保湿成分も配合され、プリオールカラーコンディショナーとの相性が本当に良いのが成分解析で分かります。

口コミサイトに投稿されている評判まとめ

  • 泡立ちがいい
  • 香りがいい
  • 色持ちが良くなった

ヘアカラートリートメントの使い方

濡れた髪・乾いた髪で使い方が異なりますが、染まりの良くなる乾いた髪での使い方を簡単に紹介します。

カラートリートメントの使い方

  1. 前準備する(服やタオルなど汚れてもいい物を用意する)
  2. ブラッシングする
  3. 根元からつけていく
  4. 分け目を変えながらしっかりつける
  5. ラップで包んで時間を置く
  6. しっかり流していつも通りシャンプー&トリートメント

という流れで使っていきましょう。

ポイントは、白髪は普通よりも固く太い場合が多いので、少量だと白髪が浮いてくる可能性があります。

なので、塗布量をやや多めにするかコットンなどで抑えてあげてください。

濡れた髪に使うときの方法はこちらで説明しているので、気になる方は見てみてくださいね。

関連:白髪染めトリートメントおすすめランキング16選!よく染まり美髪に仕上がる人気商品を徹底比較

カラーシャンプー・カラートリートメントは髪や頭皮に本当に優しいの?

トリートメント剤を中心に配合され、髪表面に付着するカラー剤なので、髪へのダメージが一切ないと思っている人が多いのですが、実は全く傷まないと断言することはできません

白髪染めに合わせて配合されることの多いエタノールは、アルコールに弱い人にとっての刺激物。

吉田
防腐剤として配合されるメチルパラベンなども、防腐剤の中ではお肌や頭皮に優しい成分ですが、刺激がまったくないとは言い切れません。

また、染料の性質の違いから白髪染めアイテムの中ではダントツに低ダメージなのも事実

トリートメント剤でケアしながらカラーを入れることができるので、本格的に髪を労りながら白髪染めしたい人にとってはおすすめです。

色持ちキープのために週1〜2回使うのも賢い使い方。自分のスタイルに合わせて使いやすいカラー剤です。

ヘアマニキュアも低刺激!でもうまく根本を染められないデメリットも

酸性染料と呼ばれる半永久染毛料を配合されるヘアマニキュアも、ヘアカラーと比べて低ダメージ

ヘアカラー剤とは違い化学反応で染毛することはなく、繰り返して染めても髪の傷みが少ないのが特徴です。

ヘアマニキュアは、髪の傷みは少ないものの頭皮のタンパク質に反応して頭皮にも色が移ってしまうため、根本までキレイに染めるのが難しいところがデメリット。

吉田
ヘアマニキュアは美容室に行って『ゼロテク』という塗り方で美容師さんに染めてもらうのが◎。セルフだと、色残りやムラになる可能性が高くむずかしいですね。

そういったテクニックを持った美容師さんにお願いするなら、根本ギリギリで染めることができるでしょう。

傷まない短時間でなめらかに仕上がるヘアマニキュア

酸性染料が髪の内部に浸透して染め上げるタイプのヘアマニキュアは、化学反応をおこしたりキューティクルを無理やり開くことがないのでヘアカラー(永久染毛剤)よりも格段にダメージが少ないのが特徴。

マニックパニックなど白髪には染まりづらいものもあるので、きちんと白髪に対応したものを選びましょう。

no3 ペルーラルーチェ ヘアマニキュア

ペルーラルーチェヘアマニキュア(出典:rakuten)

自分の髪色に合わせたカラーを選べるペルーラルーチェのヘアマニキュア。

全44色のラインナップで、内容量も140gと十分なボリューム。余った分は次回も使えてコスパはなかなかのもの。

白髪特有の、髪のキラつきやオレンジの色残りもなくナチュラルに仕上がります。

ヘアマニキュア後はヘアカラー後が入りにくく、定期的に美容室でカラーを入れている人にはおすすめできません。

また、セルフで染める場合は、肌に薬剤が付かないように細心の注意を払ってくださいね。

参考:白髪用ヘアマニキュアのおすすめ人気ランキング10選!市販品で気軽にケア染めも♡

ヘナカラーは化学染料の混合に気をつけて

天然植物100%のヘナカラーは、インドの一般家庭でも使われる毛染めとして人気の商品。

市販のカラー剤とは違い、天然成分で染め上げることから害が少ないと思われがちですが、一部には薬品が含まれている商品もあるようです

ヘナ100%でなくとも、インディゴなどの他の天然植物で色を変化させている場合は問題ありません。

しかし、低品質なものの中にはジアミンなどアレルギーを引き起こしやすい薬品が含まれていることもあるようです

吉田
せっかく選ぶなら薬品が入っていないか、自分は植物のアレルギーを持っていないかなど、しっかりと成分をチェックしてから買いましょう!アレルギーの心配が無い場合、ヘナはダメージした髪にもおすすめです◎

敏感肌さんでも使いやすいオススメのヘナカラーはこちら

ヘナカラーおすすめ:マダムヘナ

マダムヘナ

ノンケミカルノンジアミンだから、薬品で頭皮がかぶれてしまう人でも安心して使えるヘナカラー
4色のカラーが揃っているのですが、どれも天然植物100%でカラーリングしてくれます。

しかも使われている植物はすべて無農薬で栽培された、とことん髪や肌に優しい染毛剤なんです!

オーガニック認証機関「エコサート」を取得しているから品質も間違いありません。

また、ノズルで塗るタイプとシェイカーで直接手で塗るタイプがあるので、自分で塗りやすい方を選べます。

吉田
白髪染めや今までにセルフカラーをしてこなかった人でもかなり染めやすいアイテムです

ヘナカラーについてもっと知りたい人はこちらもチェック!!

よくある質問

Q.染まりをよくする方法は?

待ち時間の間にラップやシャワーキャップで保温してあげると、染まりが良くなります。

また乾いた髪に使用する場合、髪にスタイリング剤などが付いていると染まりが悪くなることも。

そんな時は一度シャンプーをしてから染めましょう。

Q.カラートリートメントを使ってもパーマやカラーをしてもいいの?

パーマやカラーをしても大丈夫ですよ。

しかし、直前にカラートリートメントを使うと髪表面に染料が残ったままなのでパーマがかかりづらくなることもあります。

なので、直前使用は避け、パーマをかけ終わってからカラートリートメントを使うようにしましょう。

髪や頭皮に優しい白髪染めトリートメントを選びましょう

頭皮にダメージが蓄積していくと、ジアミンアレルギーやかゆみ・かぶれが表れるようになります。
気づいた時にはもう遅かった、なんてことにならないように、普段から髪や頭皮への影響を考えながらカラーをしていきましょう!

永久染毛剤が絶対にダメというわけではないですが、髪の傷みにつながるので気を付けましょう。

美容室のメニューにヘアマニキュア・弱酸性カラーなどがあれば、それらを選択することで髪へのダメージを抑えることができます。

吉田
ダメージを気にする方は、必ず美容師さんに相談して頭皮や髪に優しいものをチョイスしてもらうようにしましょう

髪になるべくダメージをかけたくない、綺麗なままの髪でいたい!という方は白髪染めトリートメントの選択がベスト

白髪染めトリートメントは、頭皮や髪への影響を気にする方にとっては救世主のような存在です。
まずはためしに使ってみてくださいね。思ったよりも簡単に使えますよ!

自分のスタイルに合わせて、髪に優しい白髪染めで美髪をゲットしてください!

関連:白髪染めトリートメントおすすめ17選!美容師が認めた市販品をランキングで紹介。染毛力や色もち・口コミを徹底比較

関連:【美容師監修】白髪染めシャンプーおすすめランキング11選!口コミ人気と染毛テストで徹底比較!
関連:市販の白髪染めで長持ちするカラー剤とテクニック

関連する記事

PICKUP

カテゴリー