【全5色】サイオスカラートリートメントの染色テスト結果と口コミ調査。たった1回で染まるって本当?使い方や悪い口コミも徹底解説!

【全5色】サイオスカラートリートメントの染色テスト結果と口コミ調査。たった1回で染まるって本当?使い方や悪い口コミも徹底解説! アイキャッチ画像

サイオスのカラートリートメントは「おうちでサロン品質」というキャッチコピーで、2008年の発売以来、世界35カ国で展開される外資系アイテム。

@cosme No1、たった1回で白髪が染まる

「たった1回で白髪が染まる」という表示の信憑性や、口コミランキング1位の実力を検証するために、毛髪診断士が人毛白髪を使用した染毛テストに加えて、1,094件の口コミ評価を分析し、染毛力や悪い口コミ、仕上がりについて徹底調査しました

白髪染めトリートメントランキング20選では18位にランクインした商品です。

サイオスカラートリートメントのカラー展開と色選びのポイント

全3色、5回染毛時のカラー比較

全て人毛白髪100%を使用し5回染毛
染毛調査方法について詳しくはこちら

カラー選びの注意点

  • 今よりも明るい色には染まらない
  • 明るい髪色に暗い色を使うと、全体的に髪色が暗くなる
  • 暗い髪色に明るい色を使うと白髪が浮いてしまう

サイオスのカラー展開はシンプルな3色。ダークブラウン、やや明るめのライトブラウン、そして赤みを抑えた暗めのアッシュブラックがあります。

染毛履歴のないバージン白髪での仕上がりは、公式が提供しているカラーチャートよりもやや明るめのカラーに。ダークブラウンはオレンジを強めに感じるブラウンカラーに染まり、アッシュブラックは紫色に発色します。

赤みを入れず素直なブラックに染めるならアッシュブラックがおすすめですが、こちらは青が強く紫色に偏ったカラーに染まります。深みのあるブラウンに染めたい場合はダークブラウンを選ぶと良いでしょう。

髪を明るく染めることはできないので、自然な髪色の人がライトブラウンを選ぶと白髪部分が目立ってしまいます。自分の髪色よりワントーン暗めの色を選ぶと、白髪をしっかり隠して自然な仕上がりになります。

使用されている染料について。ジアミンは入っている?入っていない?

サイオスに使用される4種類の染料

  1. HC染料
  2. HC青12、HC青16、HC赤3、HC黄2(DBRのみ)

  3. 塩基性染料
  4. 塩基性赤76、塩基性黄57

  5. N、N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-2-ニトロ-p-フェニレンジアミン
  6. 2-アミノ-6-クロロ-4-ニトロフェノール

ダークブラウン以外の2色は全て同じ染料で構成されていおり、ダークブラウンにはHC黄2という成分が追加されています。

「〜〜〜ジアミン」という名称の染料が配合されているため、一部の方からは
「ジアミンが含まれているのではないか」という声が聞かれますが、ジアミンアレルギーで問題になるのは酸化染料タイプのジアミン

サイオスに含まれるジアミンは「ニトロ染料」タイプなので、ジアミンアレルギーでも使用することができます。

吉田
他社の白髪染めトリートメントではあまり使われない染料も配合されているので軽く説明しますね。

①②HC染料・塩基性染料

塩基性染料と天然染料の組み合わせ

HC染料と塩基性染料は、多くの白髪染めトリートメントや白髪染めシャンプーで使われる染料です。これらの染料は、髪の表面にイオン吸着して色を付けたり、キューティクルの隙間から入り込んで髪内部を染め上げることができます。

ヘアカラーで使われる酸化染料よりも刺激が少なく、ジアミンアレルギーの人でも安心して使用できます。

N,N’‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロ‐p‐フェニレンジアミン

「ジアミン」という名前から酸化染料だと思われがちですが、実は「直接染料」と呼ばれる一種の染料で、髪にダメージを与えにくい特徴があります。

ニトロ染料とも呼ばれ、酸化重合を起こさず染め上げるため髪へのダメージが少ない成分です。

しかし、ある研究報告書では、PPDによるアレルギー反応が75%に対し、この成分による反応は12.5%と低いものの、無視できない割合であることが示されています。そのため、使用前にはパッチテストをすることが大切です。

2‐アミノ‐6‐クロロ‐4‐ニトロフェノール

塩基性染料の一種。過去には塩基性茶17と表記されていましたが、現在はBB17という名前で表記されることが一般的です。

BB17は酸化染料よりも低刺激で、ジアミンアレルギーでも使用できる染料として知られています。しかし、欧米ではBB17に対するアレルギー症例が報告されているため、使用には注意が必要です。

心配な方は、使用する前にパッチテストを行うことをおすすめします。

染毛用色素として使用される色素の中には,強いアレルギー性を持つことで知られるp-フェニレンジアミン(PPD)と同程度以上の感作能を有するものもあることが報告されており6),今回検討した色素では2ANP,4ANP,BB99,BB17,HB2,HR3,HY2,HY4及びHY5はPPDより強い感作能を有するとされている

現在のところ,我が国ではこれらの新規染毛用色素の危害事例はほとんど報告されていないが,欧米では数種の染毛用色素について,アレルギーの症例が報告されている

頭皮や髪への優しさをウリにする白髪染めトリートメントの中では、意外と攻めた染料を使われていますね。

長時間頭皮に付着させておくのはやや心配。長くても10分程度の置き時間に抑えましょう。

サイオスはMADE IN CHINA

ちなみに、多くの化粧品メーカーが国内工場を使用する中で、サイオスは珍しく中国産の製品となっています。

1000円を切る800円ほどの価格で購入できる超プチプラ品を作るためのメーカー努力。とも言えますが、ちょっと心配って人は他社製品を検討してみるのも良いかも。

髪が傷まない白髪染めを参考に、自分に合った商品を探してみてくださいね。

  • 髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー
  • 髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー

サイオス カラートリートメントの染毛テストと使用感調査

白髪染めトリートメントの染毛テスト基準

  • 乾いた髪に使用
  • トリートメントの塗布はブラシにて実施
  • 2分かけて塗布をおこなう
  • 置き時間は15分で統一
  • すすぎは色水が出なくなるまで
  • 自然乾燥(ドライヤー乾燥による差を軽減するため)

染毛テスト時のルールとこだわりについて

人毛白髪100%、50%の毛束

染毛テストには人毛白髪の毛束を使用し、白髪100%と白髪50%それぞれで検証しました。

白髪100%の毛束では色の方向性と染まりの強さを、白髪50%の毛束では白髪の浮きやカラーの馴染み具合をチェックします。

ダークブラウンでの染毛テスト

サイオス ダークブラウン

少ない回数ではベージュを強く感じるダークブラウンに染まり、3回目ごろから白髪をぼかしつつオレンジを感じるダークブラウンに染まりました。

よく染まるデイラルカラーレセよりも明るく、Q10やビゲンの仕上がりと似ています。

  • 2023年最新版!ドラッグストア白髪染めトリートメント20選ランキング。プチプラでも満足できる市販アイテムを厳選!
  • 2023年最新版!ドラッグストア白髪染めトリートメント20選ランキング。プチプラでも満足できる市販アイテムを厳選!

サイオス カラートリートメント ダークブラウン5回染毛時

5回染毛では一部太めの白髪がキラキラと浮いてしまうものの、800円で購入できるアイテムとは思えない仕上がりで、プチプラ品の中では結構染まりは良い方です。

とにかく安く仕上げたい(けどしっかり染めたい)!というニーズに突き進んだ商品ですね。

5回目の染毛ではブラックにも近い深い色に染まりました。

ライトブラウンでの染毛テスト

サイオス ライトブラウン

ライトブラウンでの染毛では、オレンジを強く感じるカラーから染まり、そのまま深みを増していくような色づきを見せます。

50%白髪での染毛テストを見てみると全体をオレンジに染めているようにも見えますが、実際には白髪部分だけが色づいて全体のカラーが変化しています。

吉田
暗い髪を明るく染めることはできないので、白髪割合が少ない人が使用すると一部の白髪部分だけがブラウンに発色することになります。

サイオス カラートリートメント ライトブラウン5回染毛時

5回染毛後の仕上がりがこちら。他社製のダークブラウンにはこれぐらいしか染まらないものも多いですね。デイラルカラーほどは染まらないものの、プチプラ品の中では良く染まるアイテムです。

  • デイラルカラー全4色の染まりを徹底検証。口コミ分析&専門家の全成分解析。よく染まる使い方まで徹底紹介します。
  • デイラルカラー全4色の染まりを徹底検証。口コミ分析&専門家の全成分解析。よく染まる使い方まで徹底紹介します。

アッシュブラックでの染毛テスト

サイオス アッシュブラック

きれいな紫に染まりました。アッシュブラックというよりはバイオレットと表現したほうが近そうですね。

回数が少ないうちはベージュを感じる紫で、そのまますんなり紫色だけが深くなっていくような色づきを見せます。

サイオス カラートリートメント アッシュブラック5回染毛時

5回染毛時の色合い。写真だと黒色に見えますが、実際にはもっと明るめの紫を強く感じるカラーに染まります。

吉田
アッシュブラックは褪色防止用のアイテムとして使うべきアイテムのように見えますね。ブリーチ毛で染まりを見てみましょう。

全3色をホワイトブリーチ毛で染毛テスト

ダークブラウン

ライトブラウン

アッシュブラック

カラー間のつなぎに使用する場合は、元の髪色に上記の仕上がりを足したようなカラーに仕上がります。

ライトブラウンでも3回目ではかなり深い色に仕上がるので、元の髪が結構明るめな人は「思ったより暗い」という印象に。

アッシュブラックはナスのような深い紫に染まっていますが、元の髪色がやや茶色がかっている場合は紫と合わさって黒色に染まります。

カラー履歴のある髪はさすがに良く染まりますね。

カラー間のつなぎに使用しつつ、色を明るくしすぎたくない人は、ライトブラウンを少ない頻度で使用するか、カラー履歴のある髪を染めてもあまり染まりすぎないプリオールを選択するのがおすすめです。

  • プリオールカラーコンディショナーの染毛テストと口コミ調査。仕上がりを検証し、良い・悪い口コミをまとめました。上手に染める方法や成分解析も。
  • プリオールカラーコンディショナーの染毛テストと口コミ調査。仕上がりを検証し、良い・悪い口コミをまとめました。上手に染める方法や成分解析も。

ランキング上位商品との染毛比較

利尻カラートリートメント

デイラルカラー

サイオスカラートリートメント

白髪染めトリートメントランキングの上位商品として紹介されることの多い利尻カラートリートメントと、roccoGiRLのスタッフ内で実施した染毛テストの結果「良く染まる!」と評判の高かったデイラルカラーを比較した結果がこちら。

さすがに上位商品なだけあって、1回目から染まりに差がありますね。

吉田
個人的にはデイラルカラーがおすすめですが、自分の髪色や求める仕上がりを基準に選びましょう。

それぞれの商品の詳しい染毛結果をまとめてあるので、併せて見てみてくださいね。

  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミを徹底調査。毛髪診断士による染毛テストと成分解析。ちゃんと染まる?染まらない?
  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミを徹底調査。毛髪診断士による染毛テストと成分解析。ちゃんと染まる?染まらない?
  • デイラルカラー全4色の染まりを徹底検証。口コミ分析&専門家の全成分解析。よく染まる使い方まで徹底紹介します。
  • デイラルカラー全4色の染まりを徹底検証。口コミ分析&専門家の全成分解析。よく染まる使い方まで徹底紹介します。

指通り試験の結果と手触り・使用感について

サイオスヘアカラートリートメントでの染毛白髪をデジタルフォースゲージで測定中

デジタルフォースゲージによる摩擦力計測結果

0.51N

(株)イマダ社D-19を用いて30回計測し中央値を算出

デジタルフォースゲージによる指通り試験の結果は、44商品中37位とやや低めの順位に。

エステル油や3級カチオン界面活性剤、シリコーンのほか、2種の加水分解ケラチンが配合されていますが仕上がりはややパサつきを感じ、くせ毛タイプによってはうねりが収まりにくいように感じました。

主張の強すぎないフローラルの香りで使いやすさはありますが、トリートメント効果はやや控えめです。

これだけ安いとさすがにトリートメント効果はあまりないですね。

「染めるためのアイテム」と割り切って、普段遣いのトリートメントと組み合わせて使用するのをおすすめします。

サイオスカラートリートメント 口コミ評価調査

3.83 (評価数合計:1,094件)
サイオス カラートリートメントの口コミ評価分布サイオス カラートリートメントの年代別評価分布

口コミ評価数は通販サイト合計で811件、口コミサイトを合わせると1,094件。

「プチプラ品でよく染まる」ジャンルのレセフラガールと比べると少ないものの、なかなか多くの口コミ数を集めています。

吉田
平均評価3.83は白髪染めトリートメントの中では平均以上の評価ですが、高評価となるラインは4点。プチプラ品としては意外と高評価ですね。
楽天ユーザーの評価Amazonユーザーの評価

使用感についての評価では、Amazonでは他の白髪染めトリートメントと同様に「長持ち」の項目がやや低く、それ以外の項目は「ほぼ4」の高評価。楽天でも持続性以外の項目は概ね高評価となっています。

吉田
平均評価で比較すると、楽天で★4.44に対してAmazonユーザーからの評価は★3.74とやや悪め。2以下の低評価割合も、楽天がたったの1.9%に対してAmazonではなんと 16%と大きな評価ブレが見られます。

良い・悪い口コミを調査して、詳しい評価を見てみましょう。

染まり、色落ちについての口コミ

購入者

【★4】お手軽で使いやすい
画像左が使用後、右が使用前です。

〜〜〜
太く硬めの髪質です。ヘアカラーほどしっかり染まる訳ではないですが、いい感じにぼかしてくれている様に思います。

「いい感じに染まる」という口コミ。前後比較画像を見てみると、染毛前の髪はやや茶色がかっているのでヘアカラー毛ですね。

吉田
カラー履歴のある髪は染まりやすいです。
★★★

【★5】1回で染まりが良い
ヘアカラーで染めると2.3日すると根本がキラキラしてくるのがストレスでしたが、これを使い初めてそのストレスがなくなりました。

吉田
カラーを常用している人からの口コミで、こちらも良い評価ですね。
うりちゃん

【★4】今まで使ったカラートリートメントの中では1番染まった。乾いた髪に30分放置。

カラートリートメントとの比較で「よく染まった」という意見。

吉田
ヘアカラーと比べると染まりませんが、カラートリートメントの中では染まる部類です。
Namio

【★1】色落ちがすごい。3日ほどは髪から垂れる水が茶色く、湯船が色付きます。なのでタオルターバンして入りますが、タオルは茶色に。

色落ちについては「落ちやすい」という意見が多く見られました。

白髪染めトリートメントの中でもやや褪色しやすいアイテムですが、価格が安いのでこまめに染めてもコストがかさみづらいのは嬉しいポイント。

akaty

【★1】みなさん染まるとレビューされていますが、
私は10分おいてもちらつく生え際の白髪が染まりませんでした。

なぜ。。。

カラー履歴のある毛はよく染まりますが、生え際のバージン白髪は1回でしっかり染まりません。

クシやブラシを併用して根本までしっかり塗布することで染まりを良くすることはできますが、3〜5日ほど連用して少しずつ白髪をぼかしていくアイテムです。

口コミレビューにある「良い・悪い」という基準は、その口コミを投稿した人の基準がどこにあるかで大きく変わるため「何と比較して良いとされているか」を見極めましょう。

「よく染まる」という意見はカラー履歴のある髪への染毛結果や、他のカラートリートメントと比較した結果の口コミが多く、ヘアカラーと比べた場合はあまり染まりません。

ヘアカラーよりも染まらない白髪染めトリートメントのメリットは、髪や頭皮に優しいこと。髪に優しい白髪染めで詳しく説明しています。

  • 髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー
  • 髪が傷まない白髪染めはこれ!プロが選んだ頭皮や髪に優しい市販カラー

刺激性・アレルギーについての口コミ

akiaki

【★1】染まりはいいけどジアミンに注意です。
3本目を使い始めたあたりから突然頭皮がかゆくなり、色々調べた結果、ジアミンが配合されていることに気付き、アレルギーが怖かったので使用ストップしました。一度に染まりコスパも良かったのでとても残念です。

Amazon Customer

【★1】アレルギー持ちなので、フェニレンジアミン入りはきつい、かつ中国製…..

angelange

【★1】本体裏側の成分表の一番最後に【フェニレンジアミン】と記載があって、ビックリして返品サポートをして頂きました。
あと、こちらの商品は中国製でした。

Amazonの口コミを見ると「ジアミン入り」に対する悪い評価が目立ちました。

ジアミン入りについての注意喚起

Amazonのレビュー最上段に「ジアミン入ってますのでご注意を」という口コミが表示されていることも影響していそうです。

サイオスには、アレルギーを引き起こしやすい酸化染料のジアミンと違い、直接染料のニトロ染料(ニトロパラフェニレンジアミン)が配合されています。

ニトロ染料は化学反応で染めるタイプではないので、比較的低刺激、、、とはいえ、もちろん気になる人は避けるのが◎

白髪染めトリートメントランキングで他のアイテムを探してみましょう。

オレオビッツ

【★6】ドラッグストアで、一度で染まると書いてあるポップに引かれて購入しましま。
ジアミンアレルギーの為、カラートリートメントしかできないのですが、これは一度でしっかり染まりました。今までたくさんカラートリートメントを使用してますが値段も安いし染まるので満足してます。

もう6本目使用中です。

「ジアミンアレルギーだけどサイオスを6本使用中」という口コミ。特に問題なく使用できているようで高評価です。

白猫奴

【★2】頭皮が痒くなりました
アレルギー持ちでヘアカラーをやめ、この商品にたどり着きました。

染まりが良くて安心していたら、2本目に入ったときに頭皮が痒くなり、アレルギー発症。使うのを止めたら、かゆみは収まりました。

合わない人もいるようですので、参考まで。

jojo1019

【★2】別メーカーのカラートリートメントを使っていましたが、全然染まらないので「一度で染まる」というこちらに代えました。定期購入を設定しましたが、1本目で頭皮に湿疹が沢山出てしまい購入中止しました。

使用中に頭皮への痒みや湿疹を引き起こしてしまったという口コミも見られました。染料の影響か、それとも香料など他の成分の影響かはわかりませんが、肌が弱い人やアレルギーになりやすい人は、使用前に二の腕などでパッチテストを行うことをおすすめします。

白髪染めトリートメントは化学反応を起こさずに染め上げるため低刺激ですが、アレルギーの心配はゼロではない(※1)ので肌弱さんは注意が必要です。

サイオスに染料として選択されているニトロパラフェニレンジアミンや2‐アミノ‐6‐クロロ‐4‐ニトロフェノールのほか、香料なども精製度が低いと刺激を引き起こすケースが見られます。肌に影響が見られた場合は、次に使用するアイテムを選ぶときにこれらの成分を除外して使用して原因を特定しましょう。

※1:毛髪様化粧品に配合される新規染毛様色素の分析法

香りについての口コミ

ちゃい夢♪

【★5】毎日シャンプーしますが、少しずつ落ちてしまうにしても7日~10日おきに乾いた髪にたっぷりつければ髪色キープできます。お値段お手頃、香りも良くてお気に入りです。

Kindleユーザー

【★4】思っていたより長持ちします。そしてあの嫌な臭いがしません。むしろいい香りです。

naomiマザーズティーチャー認定コーチ

【★7】髪を濃厚でリッチクリームでしっかりと染まります。

独特の匂いしないです!
良い匂いでした。

髪の毛サラッとして良い感じにまとまっています

香りについては悪い評価がほとんど見られず、刺激臭もなく使いやすいという口コミが多く見られました。

まとめ

  • 染まりは高評価。
  • とはいえヘアカラーと比べるとさすがに染まらない

  • 色落ちしやすい
  • 香りの評判が良い
  • ジアミンが気になる人は注意(直接染料タイプだけど・・・)

口コミを総評すると、プチプラ品で良く染まるけど色落ちしやすいアイテム。

『たとえ直接染料タイプでもジアミン入りはNG』『ヘアケアアイテムは国産品を使いたい』という人は購入すべきでなく、プチプラ品でこまめに染めたい肌強さんにおすすめの商品です。

サイオスカラートリートメントの使い方と上手に染めるコツ

使い方

  • シャンプー後に使う場合 髪の水気はしっかりとって
  • なるべく薄まらないように。

  • 乾いた髪に使うとよりしっかり染まります
  • 濃いまま塗布できるから

  • あると便利:手袋・コーム
  • 普段お使いのトリートメントより多めに
  • 気になるところはたっぷり

  • 髪の毛一本一本になじませる
  • コームを使うとすみずみまでなじみやすい

  • 地肌ではなく髪の毛に
  • 気になるところはとくにしっかり。指かコームで。

  • 少し待ったら充分すすぐ
  • しっかり乾かして完成

サイオスの使い方は、他のほとんどの白髪染めトリートメントと同じような使い方でOK。

吉田
シャンプー前の乾いた髪か、シャンプー後にタオルドライして水気をとった髪に使用し、5〜10分で洗い流しましょう

染毛セット

ムラなくしっかり染めたければ、染毛セットの準備をおすすめ。

美容師が使うものと同じ染毛セットが楽天で1700円程度で販売されています

染毛ブラシは100均にも売ってますが正直ちょっと使いにくい。。。(ダイソー、キャンドゥ、セリアとも販売がありますが中身はすべて同じ商品です)

染料を入れるカップがあると塗りやすさがグンと上がるので、セットで揃えておきましょう。

商品データ

染料 HC染料、塩基性染料、N,N’‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロ‐p‐フェニレンジアミン、2‐アミノ‐6‐クロロ‐4‐ニトロフェノール(塩基性染料)
美髪成分 ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)
染毛回数 乾いた髪→4回
濡れた髪→約5回
色持ち 週に1・2回の使用でOK
カラー展開 ダークブラウン、ライトブラウン、アッシュブラック
無添加成分
現品価格 819円
内容量(g) 180mL
成分表
水、セテアリルアルコール、セタノール、イソノナン酸イソノニル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ジメチコン、フェノキシエタノール、乳酸、ベヘントリモニウムクロリド、メチルパラベン、水酸化Na、ジメチコノール、イソプロパノール、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、2‐アミノ‐6‐クロロ‐4‐ニトロフェノール、HC青12、HC青16、HC赤3、HC黄2、N,N’‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロ‐p‐フェニレンジアミン、塩基性赤76、塩基性黄57、香料

まとめ

染まりも良く、コスパは最高の商品。

採用されている染料が特殊な点と、トリートメント効果や頭皮ケア効果が控えめな点が気になりますが、とにかく安く仕上げたいという人におすすめです。

白髪染めトリートメントランキングTOP10比較表

順位 商品名 画像 販売先 総合評価 染毛力・色持ち 仕上がり おすすめ度 商品の特徴 染料 美髪成分 染毛回数 色持ち カラー展開 無添加成分 価格 内容量(g) 1回あたり
1位

利尻|ヘアカラートリートメント

利尻|ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

4.23
4.0 3.9 4.8

悩んだらコレ!染毛力と色持ち高評価、2400万本突破の超実力派アイテム

天然染料、塩基性染料、HC染料

リシリコンブエキス、加水分解シルク、加水分解ケラチン、プラセンタエキス、ユズ果実エキス、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10など

乾いた髪→1~2回で染まる
濡れた髪→約3回で染まる

染毛後7~10日ほど。週に1回の使用でOK

4色展開:ナチュラルブラウン、ブラック、ライトブラウン、ダークブラウン

ジアミンフリー、パラベンフリー、香料フリー、鉱物油フリー、ノンシリコン、酸化剤フリー

2200円 200mL 440円
2位

マイナチュレ|オールインワンカラートリートメント

マイナチュレ|オールインワンカラートリートメント 商品画像 販売先

4.23
3.5 4.2 5.0

スカルプケア、エイジングケアも同時に叶える定番白髪染めトリートメント

塩基性染料、HC染料

加水分解ケラチン、γ-ドコサラクトン、アセチルヘキサペプチド-1、ガゴメエキス、ペリセア、44種類の植物エキスなど

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約4回で染まる

染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK

2色展開:ダークブラウン、ブラウン

ジアミン、合成香料フリー、シリコンフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー法定タール色素フリー

3300円 200mL 825円
3位

HANAオーガニック|カラーコンディショナー

HANAオーガニック|カラーコンディショナー 商品画像 販売先

3.93
3.0 3.8 5.0

天然ローズや花精油の香りで安らぐ、天然成分95%のオーガニック白髪染め

塩基性染料、HC染料

加水分解エンドウタンパク、植物由来の整肌エキス、ジェミニ型アミノ酸系界面活性剤など

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪NG

染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK

2色展開:ダークブラウン、アッシュブラウン

ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコーン、香料フリー、パラベンフリー

2640円 180mL 660円
4位

デイラルカラー|ヘアカラートリートメント

デイラルカラー|ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.77
5.0 3.3 3.0

4種の植物幹細胞エキスで頭皮ケア。染毛力も十分だが価格の高さが難点。

塩基性染料、HC染料

植物幹細胞4種、加水分解シルク、フラーレン、γ-ドコサラクトンなど

乾いた髪→3~4回で染まる
濡れた髪→5回ほど

染毛後5日ほど。週に1・2回の使用でOK

4色展開:アッシュグレー、ブラック、ブラウン、ダークブラウン

ジアミンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー、合成香料フリー、石油系界面活性剤フリー、サルフェートフリー

2178円 200mL 544円
5位

ハイステップ|ヘアカラートリートメント

ハイステップ|ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.60
3.0 3.8 4.0

95%の美容成分がうるおいツヤ美髪に導くカラートリートメント

天然染料、塩基性染料、HC染料

褐藻エキス、ビフィズス菌培養溶解質、エーデルワイスエキス、生薬由来の植物エキスなど

乾いた髪→4~5回で染まる
濡れた髪→約6回ほど

週に2回の使用でOK

ダークブラウン

ジアミンフリー、鉱物油フリー、酸化剤フリー、ノンシリコン、香料フリー、パラベンフリー

2337円 200mL 584円
6位

綺和美|白髪染めトリートメント

綺和美|白髪染めトリートメント 商品画像 販売先

3.07
3.0 4.7 3.0

赤みを抑えた仕上がりで褪色時にも落ち着いた仕上がりに

塩基性染料、HC染料

22種類の天然植物由来エキス、ポリクオタニウム-10

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約5回ほど

週に1・2回の使用でOK

3色展開:ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン

合成香料フリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、ノンシリコーン、ジアミンフリー

5478円 150mL 1826円
7位

POLA|グローイングショット カラートリートメント【PR】

POLA|グローイングショット カラートリートメント 商品画像 販売先

3.50
4.0 3.5 3.0

高い染毛力としっとりとしたトリートメント効果が女性に人気

塩基性染料、HC染料

2種のヒト型セラミド、植物セラミド、14種のアミノ酸、3種の加水分解コラーゲン、生薬由来の植物エキス、黒米エキスなど

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約4回で染まる

染毛後6日ほど。週に1・2回の使用でOK

2色展開:ブラック、ブラウン

ジアミンフリー、鉱物油フリー、タール系色素フリー

3190円 200mL 638円
8位

レフィーネ|ヘッドスパトリートメントカラー

レフィーネ|ヘッドスパトリートメントカラー 商品画像 販売先

3.53
3.0 4.6 3.0

アロマ成分配合でヘッドスパ気分を楽しめる

天然染料、塩基性染料、HC染料

パンテノール、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、ペリセア、生薬由来の植物エキス

乾いた髪→約6回ほど必要
濡れた髪→約5~6回ほど

週に3回ほど必要

5色展開:ダークブラウン、ライトブラウン、マロンブラウン、ローズブラウン、ナチュラルブラック

ジアミンフリー、ノンシリコン、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー

1980円 140mL 660円
9位

LABOMO|スカルプアロマ ヘアカラートリートメント

LABOMO|スカルプアロマ ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.53
3.4 4.2 3.0

フルーティフローラルな香りが◎アートネイチャーの白髪染めトリートメント

塩基性染料、HC染料

加水分解ケラチン、モモ葉エキス、アルガンオイル、シアバターなど

乾いた髪→4回~5回で染まる
濡れた髪→約5~6回ほど

週に1・2回の使用でOK

3色展開:ナチュラルブラック、ダークブラウン、ブラウン

ジアミンフリー

3740円 200mL 935円
10位

アンファー|スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント

アンファー|スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント 商品画像 販売先

3.30
4.0 2.9 3.0

やや赤みのある高い染毛力が特徴。浴槽への色移りがやや難あり

塩基性染料、HC染料

γ‐ドコサラクトン、3種のペプチド、11種の植物由来エキス、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Naなど

乾いた髪→3回で染まる
濡れた髪→約5回ほど

週に1回の使用でOK

4色展開:ナチュラルブラウン、ダークブラウン、ローズブラウン、マロンブラウン

ジアミンフリー、ノンシリコン、エタノールフリー、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー

2424円 200mL 606円
  • 【2023最新】白髪染めトリートメントおすすめ21選ランキング。美容師が認めた口コミ人気アイテムを毛髪診断士が検証!
  • 【2023最新】白髪染めトリートメントおすすめ21選ランキング。美容師が認めた口コミ人気アイテムを毛髪診断士が検証!

関連する記事

PICKUP

カテゴリー