ビタミンC誘導体化粧水おすすめランキング13選!ニキビ跡・美白に効果的なアイテムを専門家が比較

ビタミンC誘導体化粧水おすすめランキング13選!ニキビ跡・美白に効果的なアイテムを専門家が比較 アイキャッチ画像

シミやニキビ跡や毛穴トラブルなど、さまざまな肌悩みに効果的なビタミンC誘導体化粧水。

その効果の高さからプチプラ・デパコスまで数多くの種類が販売されており、どの化粧水が最も効果的なのか悩みますよね。

そこで今回は、専門家の成分分析と使用者アンケートによって、人気が高く優秀なビタミンC誘導体化粧水ランキングを決定!

価格を問わずに効果や保湿力から厳選しました。ぜひ参考にしてみてください。



ビタミンC誘導体とは?どんな効果がある?

ビタミン入の植物写真

ビタミンC誘導体とは、『肌に浸透しにくい』『壊れやすい』などといったビタミンCの弱点を改良し、浸透力や安定性を高めた成分です。

まずは代表的なその効果についてご紹介。主にこんな効果を持っています。

ビタミンC誘導体の効果

  1. 美白効果でメラニン生成抑制
  2. ニキビ対策で過剰な皮脂を抑える
  3. 毛穴ケアで肌を引き締め
  4. エイジングケアでハリをサポート

ビタミンCそのものを配合することも

ビタミンCエッセンスの写真

ビタミンC誘導体のほかに、ビタミンCをそのまま配合した「ピュアビタミンC」コスメも存在しています。

ピュアビタミンCはビタミンC誘導体に比べてすぐに効果を発揮することができる速効型ビタミンCとも呼ばれていますが、その反面誘導体よりも刺激性が高いため、初めてビタミンCのスキンケアを使うならビタミンC誘導体をおすすめします。


次はビタミンCを誘導体配合の化粧水を選ぶ際のポイントをご紹介!

先にランキングを見たい人はこちらからランキングまでジャンプできます。

ビタミンC誘導体化粧水13商品
おすすめ人気ランキングを見る

ビタミンC誘導体化粧水を選ぶポイント

ビタミンC誘導体配合の化粧水を比較する際に気をつけたい選び方ポイントは3つ。

コスメコンシェルジュのミッチー吉田さんにそれらを詳しく解説していただきます!

①自分に合ったビタミンC誘導体を選ぶ

ビタミンCで誘導体の種類の比較イラスト

ビタミンC誘導体は、水溶性・脂溶性・両親媒性の3つに別れます。

特徴や浸透力、安定性などが異なるため、自分の肌質によって使い分けることが大切です。

それぞれの特徴を比較してみましょう。

種類 刺激 浸透 即効 おすすめな肌質
水溶性 8倍 高い 脂性肌・普通肌
脂溶性 20倍 低い 敏感肌・乾燥肌
両親媒性 100倍 高い どんな肌質にも

※浸透力はビタミンCと比較

化粧水では、水に溶けやすい水溶性ビタミンC誘導体と、水にも油にも溶けやすい両親媒性ビタミンC誘導体誘導体が使用されることがほとんど。

そのため、敏感肌・乾燥肌なら両親媒性を、脂性肌・普通肌なら水溶性を選ぶのがおすすめ。

さらに、同じ水溶性でも安定性が違ったりと、異なる特徴を持ちます。

化粧品によく配合されるビタミンC誘導体をいくつか紹介しますね。

よく配合されるビタミンC誘導体

成分名 タイプ 安定性 浸透力
リン酸アスコルビルナトリウム 水溶性
3-O-エチルアスコルビン酸 水溶性
アスコルビルグルコシド 水溶性
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル 脂溶性
パルミチン酸アスコルビルリン酸3ナトリウム 両親媒性 ◎◎

ビタミンC誘導体の種類についてもっと詳しく知る

  • 吉田
    コスメコンシェルジュ

効果はビタミンC>両親媒性>油溶性、水溶性(※成分や量による)の順番で高くなります。
自分の肌質と求める効果から選びましょう。

②保湿成分やサポート成分を見る

ビタミンC誘導体は皮脂分泌抑制効果があるため、単体では乾燥してしまうところが欠点。

そのため、ともに配合される保湿成分などのサポート成分が重要です。

肌悩み サポート成分
毛穴ケア
エイジング・保湿成分◎
コラーゲン
セラミド
フラーレン…など
ニキビケア
肌荒れケア成分◎
グリチルリチン酸
サリチル酸…など
美白ケア
美白有効成分◎
トラネキサム酸
リノール酸
プラセンタ…など

保湿の他にも美白や毛穴など、効果によって求める成分が変わってくるので『ビタミンC誘導体+α』で選ぶようにしましょう。

  • 吉田
    コスメコンシェルジュ

なかでもセラミド・アミノ酸・ヒアルロン酸・スクワランなどはどんな肌質にもおすすめできる保湿成分です。
乾燥・刺激の原因を少なくするためにも、特に乾燥肌や敏感肌の人は高保湿なものを選ぶようにしましょう。

③医薬部外品か化粧品かをチェック

医薬部外品 化粧品
・防止や防衛が目的
・有効成分表記あり
・配合量に上限あり
・保つことが目的
・有効成分表記なし
・配合量に上限なし

医薬部外品と化粧品で迷ったときには、自分にとって効果的な方を選択することが重要。

医薬部外品は、化粧品では表現できない効能評価を認められています。しかし配合量に上限があり、化粧品には上限がありません。つまり一長一短なのです。

例えば、ビタミンC誘導体だと『医薬部外品』は5%以上の配合はできないと定められています。ですが『化粧品』なら上限なくそれ以上を配合できるため、医薬部外品よりも濃度や効果が高いことも。

医薬部外品の規定以上の配合量でビタミンCを試したい人や、安価でビタミンCの効果を試したい人は化粧品効果と安全性のバランスが取れたアイテムを選ぶなら、配合量が5%以下と定められている医薬部外品がおすすめです。

  • 吉田
    コスメコンシェルジュ

一般的にビタミンC誘導体は3%以上含まれていると効果が分かると言われています。
しかし、濃度が高いほど肌刺激が起きやすいため、高濃度のビタミンC誘導体には注意が必要です。


以上がビタミンC誘導体配合の化粧水を選ぶ際のポイントになります。

それらの選び方をふまえて総合ランキングを参考に、自分に合った化粧水を見つけてみましょう。

ビタミンC誘導体配合化粧水の選び方

  1. 自分に合ったビタミンC誘導体を選ぶ
  2. 保湿成分やサポート成分を見る
  3. 医薬部外品か化粧品かをチェック

ビタミンC誘導体化粧水総合ランキングTOP3

値段問わず専門家おすすめのビタミンC誘導体化粧水ランキングをご紹介します。

◆ランキング選定基準

①Rocco読者アンケートによる調査

調査対象 年齢層 募集数
シミ・毛穴悩みを持つ女性 20~40代 210名

②専門家の成分・使用感調査による評価

この総合ランキングでは、毛穴・美白・ニキビ跡すべてに効果を見込める化粧水を選定しています。
そのほか化粧水の詳しい選び方やそれぞれの肌悩みに特化した化粧水は後半で紹介していますのでそちらを参考にしてください。

◆ビタミンC誘導体化粧水TOP3 比較表

1位

ビーグレン化粧水商品写真

ビーグレン
□効果:毛穴、乾燥、肌荒れ
□総評:★★★★★(4.90)
□年代:30代、40代、50代
□1,881円(トライアルセット)
商品の解説を見る
2位

アドライズアクティブローション商品写真

アドライズ
□効果:毛穴、乾燥
□総評:★★★★☆(4.35)
□年代:30代、40代、50代
□1,320円(トライアルセット)
商品の解説を見る
3位

白花八草商品画像

草花木果 白花八草
□効果:毛穴、美白、くすみ
□総評:★★★★☆(4.45)
□年代:10代、20代、30代
□1,980円(トライアルセット)
商品の解説を見る
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

今回紹介する化粧水はすべて実際に使用して、使用感・保湿力・効果などを専門家がチェックしました。

1位:ビーグレン|QuSomeローション

総評:★★★★★(4.9)
効果:5.0 保湿:4.8

ビーグレンQusomeローション

1,881円
トライアルセット

WビタミンC誘導体で毛穴を保湿ケア

保湿成分 ビタミンC 分類
スクワラン
ラフィノース
水溶性
両親媒性
化粧品
水、プロパンジオール、BG、ジミリスチン酸PEG-12グリセリル、ジステアリン酸PEG-23グリセリル、ラフィノース、スクワラン、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、オリゴペプチド-24、ピリドキシンHCI、アラントイン、ゲンチアナ根エキス、アッケシソウエキス、フカスセラツスエキス、コレステロール、グリセリン、エチルヘキシルグリセリン、乳酸、ステアラミドプロピルジメチルアミン、フェノキシエタノール、EDTA-2Na

●効果ごとに選べるトライアルセットが◎

●毛穴や保湿までさまざまな肌悩みをカバー

●幅広い肌質におすすめできるサイエンスコスメ

肌悩みを解決へ導くサイエンスコスメのビーグレン。化粧水にはなんと6840兆個の美容成分カプセルが詰まっています。

安定性を向上させ、酵素を必要とせずダイレクトに効果をもたらすWビタミンC誘導体を配合。即効性・浸透力・持続性の三拍子を兼ね備えた注目の化粧水です。

乾燥しにくい油分スクワランや、肌に蓄積された外的ストレスをケアするアクアタイド、水分を蓄えるラフィノースの配合も見られ、毛穴悩みやエイジングケアにおすすめ。

そのほか、整肌成分であるホメオシールドやEDP3の配合もあり、ビタミンC誘導体とともに肌を引き締め、毛穴を目立たなくさせる効果が期待できます。
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

使用感はかなりさらっとしていて、保湿感はありながらベタつかず使いやすいです。量を調整しやすい容器のため、使いすぎにならないのも◎

ビーグレン化粧水使用感写真

また、この化粧水には美容液やクリームの効果を高める役割があるので、ライン使いが圧倒的におすすめ!

選べるトライアル全てにピュアビタミンC美容液がついてくるのもポイントです。美容液をあわせ使いすることで美肌効果もアップ!

気になる毛穴・ハリ不足・乾燥ケアまでまるっと担う、専門家おすすめの化粧水です。

ビーグレン QuSomeローション
□ブランド:ビーグレン
□通販:公式サイト
□現品価格:120mL-5,500円
□1回あたり:45.8円
□トライアル:1,881円
【セット内容】種類ごとに内容は異なります

□主な口コミの反応

 ・浸透力が高くぐんぐん浸透する
 ・肌の質が良くなった
 ・ぷるっともっちり肌になった
 ・毛穴が目立たなくなった

口コミの詳細を見る(3)
─── 28歳 敏感肌
少しとろんとしてるけどベタつかないのでじっくり浸透している感じがわかります。肌がもっちり柔らかくなりますね。
この化粧水を使いだして肌の調子が絶好調です。化粧水を変えただけなのにお肌の調子がこんなに変わるとは思ってなかったので驚いています。
敏感肌でも問題なく使うことができました。
───30歳 普通肌
これに変えてから肌の質が良くなりました!前使ってた化粧水より高めですが、やっぱり使用感が良いです。
浸透力が高くそんなにドロッとしていません。肌に浸透した後もベタつかないし。
内側から弾力が出てもちっとしています。化粧ノリも抜群です!!
───37歳 混合肌
刺激なし、浸透率高い、保湿抜群、保湿持続ありでとても良い化粧水だと思います!毛穴の目立つ敏感混合肌の私にはとても合ってます。この化粧水を軸に他のものを足していくと基礎が出来て良さそう。他のスキンケアも気になるので試してみてまた戻ってくると思います!

公式サイトで見てみる

2位:アドライズ|アクティブローション

総評:★★★★☆(4.35)
効果:4.0 保湿:4.7
アドライズ化粧水商品写真

1,320円
トライアルセット

超乾燥肌に向けた美白保湿化粧水

保湿成分 ビタミンC 分類
ヘパリン類似物質
ウマスフィンゴ脂質
水溶性 医薬部外品
【有効成分】ヘパリン類似物質、水溶性プラセンタエキス 【その他の成分】水、濃グリセリン、ペンチレングリコール、ベタイン、塩化Na、BG、ウマスフィンゴ脂質、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、プロリン、オキシプロリン、オウレンエキス、オウバクエキス、クエン酸、クエン酸Na

●美白効果と保湿効果を併せ持つ

●保湿感が足りない年齢肌ケアに最適

●肌にやさしく敏感肌でも使える

一年中乾燥で悩む乾燥肌に内側から弾けるような美しさと健やかさを与えるアドライズの保湿×美白化粧水。

肌への刺激が少なく浸透しやすい脂溶性ビタミンC誘導体をチョイス。メラニン色素抑制効果を持ち、シミにはたらきかけ透明感ある肌に導いてくれます。

有効成分ヘパリン類似物質は乾燥肌で優れた効果を発揮し、乾燥で弱ってしまった肌を角層のすみずみまでうるおいをもたらし、乾燥肌荒れを角層内から改善させることができます。

ヒアルロン酸の2倍の保水力を持つと言われるリピジュアは、水洗い後の乾燥した状態でも保湿力を維持することが可能。敏感肌におすすめな保湿特化型のビタミンC誘導体化粧水と言えます。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

水のような質感は大正製薬こだわりのもの。
アドライズローション使用感画像

脂溶性ビタミンC誘導体とプラセンタは肌刺激が少なく、比較的優しい成分のため、特に敏感肌や乾燥肌の人におすすめ。

今までビタミンC誘導体や美白系化粧水で肌荒れしたという人にも是非使ってみてほしい化粧水です。

関連:【乾燥肌必見】アドライズの口コミ評判&レビュー調査!専門家が使ってみた結果

アクティブローション
□ブランド:アドライズ
□通販:公式サイト
□価格:120mL-3,630円
□1回あたり:30.2円
□トライアル:1,320円
【セット内容】化粧水&クリーム10日分

□主な口コミの反応

 ・肌に浸透するのがわかる
 ・浸透力がものすごく高い
 ・続ける価値がある
 ・肌なじみが良い

口コミの詳細を見る(3)
───38歳 普通肌
ベタベタが苦手なので、この化粧水はサラサラなテクスチャーで使用感が気に入っています。
水のようにすーっと浸透してくれて肌がもっちりします。
スキンケアは色々試していますがアドライズを使い始めてから乾燥とは無縁になり、目の下のシワが気にならなくなりました。
化粧水と乳液だけでいいってところも面倒くさがりな私にはぴったりです。
───33歳 敏感肌
シャバシャバで本当に水のような化粧水です。ハンドプレスでぐーーっと入っていきます。
購入ルートが限られているのもちょっと面倒ですが、続けてしまいそうです。
───46歳 乾燥肌
とろ~っと感のあるテクスチャ~だけど、サラッと馴染んでくれます。そして潤いのある肌に。
リピート使用しています、あのうるおいはすごいと思います。

公式サイトで見てみる

アドライズをもっとお得に!【アドライズ|保湿×美白モイストケアセット】定期便

3位:草花木果|白花八草化粧水

総評:★★★★☆(4.45)
効果:4.5 保湿:4.4
白花八草商品画像

1,980円
トライアルセット

敏感肌向けオーガニック美白化粧水

保湿成分 ビタミンC 分類
ユズセラミド
ラフィノース
水溶性 医薬部外品
【有効成分】アルブチン、L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】ユズセラミド、コメ胚芽油、サクラ葉抽出液、ユキノシタエキス、トウキエキス(1)、センキュウエキス、ヒキオコシエキス(1)、チンピエキス、オウレンエキス、カモミラエキス(1)、ドクダミエキス、常水、濃グリセリン、クエン酸、クエン酸ナトリウム、精製水、水酸化カリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、1,3-ブチレングリコール、フェノキシエタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、キサンタンガム、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、アクリル酸アルキル共重合体エマルション(1)、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸、1,2-ペンタンジオール、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ラフィノース水和物、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、香料

●オーガニックで天然の保湿感を与える

●メラニン生成を抑える美白効果

●毛穴の開いた凹凸肌をなめらかに整える

国産の自然素材にこだわり、霧島の温泉水と天然100%の香りを特徴に持つ草花木果の美白化粧水。

バイオの力でグルコースを結合し、壊れにくく持続性を持ったビタミンC誘導体を配合。できてしまったメラニン色素を還元し色を薄くする効果があり、濃いシミで悩む人におすすめです。

また、ゆずセラミドとコメ胚芽油は肌バリアを高め、乾燥を防ぐ優れた保湿効果が期待されます。美白ケアを求める年齢肌やシミ予防を取り入れたい20代と、幅広く使える化粧水になっています。

化粧品よりも効果や安定性のある医薬部外品を選ぶならこちらをおすすめ

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

なめらかな肌触りのしゃばとろ化粧水。ほのかな柑橘系の香りで癒やされます。
白花八草草花木果使用写真

白い花のように美しく、水分をたっぷりと含んだ澄み肌に導いてくれます。

作用の異なる2種類の美白有効成分でこれからできるシミ予防にも・今あるシミにも効果的という理にかなった構成です。

シミだけでなく毛穴の開きやニキビ跡が気になる人にもおすすめな逸品!

関連:白花八草 美白ラインの口コミと成分を専門家が検証!美白効果は本物だった。

白花八草 化粧水
□ブランド:草花木果
□通販:公式サイト
□現品価格:180mL-4,180円
□1回あたり:23.2円
□トライアル:1,980円
【セット内容】洗顔/化粧水/美容液/コットン/日中用美容液

□主な口コミの反応

 ・高い保湿力でうるおいを感じる
 ・浸透力が良い
 ・さらっとテクスチャでも乾燥しない
 ・肌が引き締まった感じがする

口コミの詳細を見る(3)
─── 31歳 乾燥肌
お肌が潤うのがしっかりと実感出来る保湿力がとても気に入りました。浸透が良く、ひんやりしてる感じ。
冷房とか紫外線で冬だけじゃなく夏でも乾燥してるので保湿はやっぱ大事ですね。。。。
───32歳 混合肌
肌が引き締まる感じがします☆使うと次の日肌の調子が良くメイクのり最高!!
透明感のあるつやつや肌を目指して、これからも続けていきたい♪
───40歳 混合肌
肌につけるとさっぱりした感じで優しくて刺激を感じる事はありません。暑い季節にはちょうど良い爽やかな柑橘系の香りも良い。
冬場ならもうちょっとしっとりしたやつでも良いかなと思いました。

公式サイトで見てみる

ビタミンC誘導体化粧水TOP3比較表

アイテム 特徴/詳細
1位
QuSomeローション
□主な効果:毛穴、保湿
1,800円(トライアルセット)
公式サイト
2位
アクティブローション
□主な効果:美白、保湿
980円(トライアルセット)
公式サイト
3位
白花八草化粧水
□主な効果:美白(シミ、くすみ)
1,980円(トライアルセット)
公式サイト

次はプチプラのビタミンC誘導体化粧水を紹介していきます。

プチプラビタミンC誘導体化粧水ランキング

『①2,000円以下で購入できる ②ドラッグストアなど市販で手に入る』

といったポイントから選定しました。

1位:ちふれ|美白化粧水VC

総評:★★★★☆(4.5)
効果:4.1 保湿:4.9
ちふれ美白化粧水VC商品写真

医薬部外品で安定した効果をもたらす
保湿成分 ビタミンC 分類
ヒアルロン酸 水溶性 医薬部外品
【有効成分】アスコルビン酸2-グルコシド、グリチルリチン酸2K【その他の成分】精製水、ホエイ-2、エタノール、BG、トリメチルグリシン、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ジグリセリン、アロエ植物乳酸菌はっ酵液、濃グリセリン、POPジグリセリルエーテル、ヒアルロン酸Na-2、水丁香エキス、乳酸、グリコール酸、プルーン酵素分解物、エーデルワイスエキス、サンゴ草抽出液、キウイエキス、アスパラサスリネアリスエキス、油溶性甘草エキス(2)、パウダルコ樹皮エキス、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、水溶性コラーゲン液、POE硬化ヒマシ油、オレイン酸POE(20)ソルビタン、グリセリン、水酸化Na、EDTA-2Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料

プチプラでより良いものを提供するブランドちふれ。品質と信頼に重きを置き、全成分表示が義務づけられる前の1978年から配合成分を0.01%まで開示しています。

配合されるビタミンC誘導体
安定型ビタミンC誘導体
肌の角層のすみずみまでじっくりと浸透し、シミのもととなるメラニン色素が作られるのを抑制します。

特徴的な保湿成分
トレハロース
とうもろこしでんぷん由来の天然保湿剤。紫外線などの外的ダメージから肌を守る役割があり、しっとりするのにベタつかないという特徴があります。
油溶性甘草エキス
優れた保湿効果を持つ、甘草の根から抽出したエキスです。生薬の王様とも呼ばれ、古くから使用されてきました。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

美白と肌荒れ防止を一気に叶えることができる、プチプラ界でも軍を抜いて優秀なビタミンC誘導体入り化粧水。

無香料・無着色、さらにアルコールフリーといった無添加成分も豊富で、プチプラビタミC化粧水ランキングで、圧倒倒的におすすめな一品。

プチプラですが、詰替えが出ているのも高ポイント◎

美白化粧水VC
□ブランド:ちふれ
□価格:180mL-880円
□主な口コミの反応

 ・高保湿で肌がもっちりする
 ・敏感肌でもピリピリしない
 ・コスパがよくじゃぶじゃぶ使える
 ・アルコールフリーで乾燥しない

口コミの詳細を見る(3)
───24歳 乾燥肌
乾燥肌でも使える高保湿な化粧水です。ベタベタするのはいやなので、なじみのいい質感が好きです。
やわらかい肌になってしっとりした肌になります。
───24歳 敏感肌
とにかく安く美白ケアできる化粧水です!ケチって使わなくていいしじゃぶじゃぶ使えます。
コスパが最高に良くて美白効果もちゃんとあります。ピリピリしないのもいいところです。
───32歳 普通肌
アルコール入ってないので選びました。美白化粧水ってだいたいどれもアルコールがはいっているし乾燥するんですがこれは乾燥しません。
肌荒れしてニキビがあったところもだんだん目立たなくなってきています。

公式サイトで見てみる

2位:メラノCC|薬用しみ対策美白化粧水

総評:★★★★☆(4.25)
効果:4.5 保湿:4.0
メラノCC商品写真

シミとニキビ跡をダブルカバー
保湿成分 ビタミンC 分類
水溶性 医薬部外品
【有効成分】3-O-エチルアスコルビン酸、グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】アスコルビン酸、グレープフルーツエキス、レモンエキス、l-メントール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、無水エタノール、濃グリセリン、POPメチルグルコシド、シリコーン溶液混合物、エタノール、POE・ジメチコン共重合体、DPG、POE・POPジメチコン共重合体、ジメチコン、メチルフェニルポリシロキサン、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、パラベン、クエン酸Na、無水クエン酸、キサンタンガム、エデト酸塩、香料

製薬会社ならではの着眼点で、比類ないスキンケアを開発するロート製薬のメラノCC。

配合されるビタミンC誘導体
高浸透ビタミンC誘導体
酵素を必要とせずダイレクトに効果を発揮する直接型として注目されるビタミンC誘導体。

特徴的な保湿成分
アルピニアホワイト
カツマダイ種子から取れる植物エキスで、うるおい成分。メラニンブレーキに着目して、有効成分の効果をサポートします。
グレープフルーツエキス
ビタミン類が豊富に含まれる天然成分。肌バリアをたすけるほか、肌を柔らかくして健康に保つ効果があります。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

ロート製薬が開発した高浸透型ビタミンC誘導体化粧水。メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ効果を持つほか、気になるニキビ跡にもアプローチ。美容液と共に高い人気を誇ります。
さわやかな柑橘系の香りが特徴的。

メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水
□ブランド:ロート製薬
□価格:170mL-オープン価格
□主な口コミの反応

 ・インナードライ肌やニキビ肌も使える
 ・コスパがいいのでケチらず使える
 ・ニキビ跡など気になるところに使うと◎
 ・ほんのりとした柑橘の香り

口コミの詳細を見る(3)
───25歳 ニキビ肌
肌がすぐ荒れるニキビ肌なのですがピリつくことなく使えました。
保湿力高くてうれしい!インナードライ気味だったので乾燥しないか心配していたのも杞憂に終わりました。
安いので続けれます♪
───31歳 乾燥肌
ニキビ跡とか気になるところに重ね塗りしています。
赤みがひどかった肌もこれを使いだしてから結構よくなってきて嬉しいです。
毛穴には効果がわからないけど肌にツヤが出ている気がします。
───23歳 普通肌
口コミとかSNSで評判良くてやっと買いました。評判通りに使用感がとてもいい!
ほのかな柑橘の匂いも私が好きな香りで大満足です。
ニキビが気になりだす時期に使うとどうにかしてくれます。

公式サイトで見てみる

関連記事:メラノCCの美白化粧水の口コミと成分を専門家が調査。ニキビ跡や毛穴への効果も期待できる!?

3位:無印|敏感肌用薬用美白化粧水

総評:★★★★☆(4.0)
効果:4.0 保湿:4.0
無印敏感肌美白化粧水商品写真

敏感肌や荒れた肌を整えシミケア
主な効果 ビタミンC 分類
シミ・整肌 水溶性 医薬部外品
【有効成分】ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K【その他の成分】水、濃グリセリン、DPG、ジグリセリン、POEメチルグルコシド、1,2-ペンタンジオール、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、チンピエキス、ユーカリエキス、グレープフルーツエキス、スベリヒユエキス、米糠抽出物水解液A、DL-PCA・Na液、ポリグリセリン、BG、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール

1980年に誕生し、スキンケアだけでなくさまざまなジャンルで「生活」に寄り添ってきた無印良品の敏感肌用化粧水。
トラブルを起こしやすいデリケート肌のことを考えて作られた低刺激シリーズです。

配合されるビタミンC誘導体
ビタミンC・2-グルコシド
安定性が高く、メラニン合成を抑制・シミ、そばかすを防ぐといった効果が得られます。コラーゲンとの関わりも研究されており、エイジングケアにもおすすめです。

特徴的な保湿成分
スベリヒユエキス
薬膳素材としても知られる天然成分。肌バリアをケアし、乾燥や紫外線から肌を守ります。
米糠抽出物水解液A
コメヌカから抽出したエキス。保湿効果だけでなく、ビタミンCをサポートするブライトニング効果が期待できます。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

基材には岩手県釜石の天然水を使用し、細部までこだわりを魅せる美白化粧水。
日焼けによる肌刺激を防ぎ、うるおいで満ちた透明感あふれる肌に導きます。
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーと贅沢な無添加成分も良さのひとつ。

敏感肌 薬用美白化粧水
□ブランド:無印
□価格:200mL-973円
□主な口コミの反応

 ・美白ケアができる
 ・敏感肌もトラブルなく使用できる
 ・今あるシミにも、シミ予防にも◎
 ・乾燥を感じない保湿感

口コミの詳細を見る(3)
───34歳 敏感肌
敏感肌でも使える美白化粧水と名前を見てお試しに購入したんですが、とっても良いです!!
肌にトラブルも今の所なく使えています。
ものすごく安いわけではないところが逆に安心しています。
───31歳 敏感肌
ビタミン化粧水で肌荒れをしたことがあったのでちょっと不安だったんですがこれはピリピリしなくてずっとお世話になっています。
シミが気になっていたんですが結構目立たなくなってきたかも…?これと美容液だけでも全然乾燥しないのでたすかります。
───38歳 乾燥肌
超がつくほどの敏感肌ではありませんが、肌に合わないとすぐに真っ赤になってしまうタイプです。
無印のシリーズはどれを使っても問題ないですが、特にお気に入りがこれです。
ビタミンC誘導体が入っていてシミとか毛穴に効果があるらしいです。まだこのアイテムで美白効果は実感できていませんが続けることでシミ予防にもなるので重宝しています。

公式サイトで見てみる

毛穴に効くビタミンC誘導体化粧水

ぽっかり開いた毛穴や黒ずみ毛穴におすすめなビタミンC誘導体化粧水をご紹介します。

『ラフィノース・セラミド』などの保湿成分が含まれているか

といったポイントから選定しました。

①ビーグレン|QuSomeローション

総評:★★★★☆(4.75)
毛穴:4.9 保湿:4.6
ビーグレンQusomeローション

1,980円
トライアルセット

毛穴専門プログラムで集中ケア

主な効果 ビタミンC 分類
毛穴ケア 水溶性 化粧品
水、プロパンジオール、BG、ジミリスチン酸PEG-12グリセリル、ジステアリン酸PEG-23グリセリル、ラフィノース、スクワラン、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、オリゴペプチド-24、ピリドキシンHCI、アラントイン、ゲンチアナ根エキス、アッケシソウエキス、フカスセラツスエキス、コレステロール、グリセリン、エチルヘキシルグリセリン、乳酸、ステアラミドプロピルジメチルアミン、フェノキシエタノール、EDTA-2Na

●毛穴ケアを中心とした総合的なカバー

●ライン通して毛穴に特化

●黒ずみを取り除いた透明肌に

成分を的確に届ける浸透テクノロジーで、角層までの浸透に長けたスキンケアを開発するビーグレン。

持続性や浸透力、全てに長けたビタミンCを配合。きゅっと肌を引き締めて毛穴の目立たない素肌づくりを目指します。
黒ずみ毛穴から角栓毛穴、開き毛穴まで。どんな毛穴にも対応できる万能タイプです。

保湿成分もラフィノースやスクワランと、肌に負担なく使用できるものをチョイスしているのが特徴的。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

毛穴に特化したプログラムは、洗顔からクリームの全てを通してライン使いすることによって素肌を美しく導くもの。

まずは全種セットのトライアルからお試ししてみるのが吉。

保湿成分も敏感肌が使える配合になっており、肌への配慮が伺えますね。

ビーグレン QuSomeローション
□ブランド:ビーグレン
□通販:公式サイト
□価格:120mL-5,500円
□1回あたり:45.8円
□トライアル:1,881円
【セット内容】洗顔/化粧水/美容液/クリーム(7日間分)

□主な口コミの反応

 ・黒ずみ毛穴が目立たなくなった
 ・くすみをケアして透明感ある肌になる
 ・高保湿なのにベタつかず手触りがいい

口コミの詳細を見る(3)
───30歳 乾燥肌
さっぱりとした使い心地ですが保湿してくれます!くすみも改善されてつやっとして透明感がアップ♪
長時間潤いが継続するので乾燥が気にならなくなりました!そして毛穴が目立たなくなっています!
乾燥対策に買ったので毛穴が目立たなくなったり透明感が出てきたりと他の効果もプラスされ本当にお得!
───36歳 普通肌
化粧水だけは別のものでもいいかと安い化粧水に変えたところ、やっぱり顔のくすみが出てきて、この化粧水のすごさをひしひしと、、、。
シミが増えてきたので、次はシミ対策ができるホワイトの購入を検討中です。
───33歳 敏感肌
サイエンスコスメに興味があって、ずっと使っています。
高保湿なのにべたつかず、翌朝洗顔の時の手触りが良くてお気に入り。
毛穴目立ちが気になっていたけど、これを使ってから目立ちにくくなったと思います。
いろんな肌悩みにおすすめの化粧水です。
公式サイトで見てみる

②ドクターシーラボ|VC100エッセンスローションEX

総評:★★★☆☆(3.45)
毛穴:3.7 保湿:3.2
ドクターシーラボ化粧水商品写真

1,045~8,580円
現品

エイジングケア効果抜群で真珠のようなツヤ肌へ

主な効果 ビタミンC 分類
毛穴・エイジングケア 両親媒性 化粧品
水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ナイアシンアミド、オリーブ果実エキス、PPG-20メチルグルコース、オレイルアルコール、アスペルギルス培養物、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、フラーレン、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、リシンHCl、グリシン、アラニン、セリン、ヒスチジン、ヒスチジンHCl、グルタミン酸、プロリン、タウリン、アルギニン、アスパラギン酸、エクトイン、PCA、PCA-Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アスコルビルグルコシド、オレンジ果皮エキス、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ポリクオタニウム-51、ツバキ葉エキス、ユビキノン、チャ葉エキス、アラントイン、フィトスフィンゴシン、コレステロール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、イソステアリン酸、トレハロース、グルコース、BG、ペンチレングリコール、ベヘニルアルコール、PPG-10メチルグルコース、PEG-32、PEG-75、キサンタンガム、カルボマー 、PVP、水添レシチン、リゾレシチン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ポリソルベート80、PEG-30グリセリルココエート、PEG-10メチルエーテルジメチコン、ラウロイルラクチレートNa、ステアロイルラクチレートNa、乳酸メンチル、乳酸Na、塩化Na、クエン酸、クエン酸Na、リン酸Na、リン酸2Na、水酸化Na、ヒドロキシアセトフェノン、フェノキシエタノール、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油

●販売数650万本突破の実力派

●肌にしっかり届く新型ビタミンC

●初期エイジングサインにアプローチ

MAQUIA ベスコス1位を受賞したこともある、美のプロお墨付きのエイジングケア化粧水。

水溶性の弱点を補い皮膚浸透性を向上させた「APPS」と呼ばれる進化型ビタミンC誘導体を配合。安定性が高い上に肌なじみがいいのが特徴で、親水性と親油性の両方を有する比較的新しいビタミンC誘導体です。

肌を外部刺激から守る役割を持つセラミド5種類を贅沢に配合し、バリア機能をしっかりとサポート。セラミドで満たされた肌は、毛穴目立ちしにくい状態に。

毛穴で悩んでいる人へおすすめです。

角層上部に素早く浸透する特徴を持つラジカルスポンジフラーレンは、開ききった毛穴を目立たなくする効果を持っています。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

浸透ビタミンC(APPS)配合の肌に優しいビタミンC誘導体化粧水。

角層のすみずみまでビタミンCで満たし、肌表面にあらわれる乾燥などの初期エイジングサインにアプローチしてくれます。

さらに香料・着色料・鉱物油・パラベン・アルコールを無添加としており、不使用成分も豊富でとことん肌への優しさを追求しながら肌を整えることが可能です。

VC100エッセンスローションEX
□ブランド:ドクターシーラボ
□通販:公式サイト
□価格:150mL-5,170円
□1回あたり:34.4円

□主な口コミの反応

 ・プチプラとは保湿力が段違い
 ・肌トラブルがなくなった
 ・しっかりと角層まで浸透してる感じ

口コミの詳細を見る(3)
───32歳 敏感肌
ほんのり柑橘系の匂いがいい感じ。1度肌にのせて少し経つと、しっとり、さらに2度目のせるともっちりすいつき肌に。
ひりついたり、赤みなどはないです。毎年乾燥やニキビ、今年はマスクも多く肌荒れを心配していましたが大丈夫でした。
───28歳 普通肌
肌にビタミンCを取り入れたいと思って購入しました。
とろみ質感で、しっかりと浸透を感じられます。
レモンのような香りがよく、爽やかな気分になれるので朝に使用するようにしています。使い続けると毛穴が目立たなくなりました。
───30歳 混合肌
これまで化粧水はプチプラばっかりでしたが30歳をすぎ、プチプラでは限界を感じ勇気を持って少し高めの化粧水を購入…。
化粧水で肌質が良くなってこんなにいいものがあってうるおうんだと感動。
ものすごく保湿力があります!さすがお値段の価値はありますね~~!!

公式サイトで見てみる

③素肌しずく|ビタミンC化粧水

総評:★★★☆☆(3.40)
毛穴:3.3 保湿:3.5

素肌しずくビタミンC化粧水商品写真

1,078円
単品希望小売価格

保湿型ビタミンCで毛穴周りをふっくら見せ

主な効果 ビタミンC 分類
保湿・毛穴
エイジングケア
水溶性
両親媒性
化粧品
水、グリセリン、BG、ジグリセリン、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、グリセリルアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、プラセンタエキス、セラミド2、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ユビキノン、加水分解アナツバメ巣エキス、ノイバラ果実エキス、ワレモコウエキス、キハダ樹皮エキス、PEG-400、PEG-32、PPG-4セテス-20、スクロース、エチルヘキシルグリセリン、クエン酸Na、クエン酸、DPG、PVP、アルギン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、水添レシチン

●WのビタミンC誘導体が肌を整える

●保湿効果で毛穴周りの肌がなめらかに

●美肌成分が豊富で美容効果抜群

開発経験と実績豊富なアサヒ研究所が開発するぷるっとしずくシリーズ。

ビタミンC誘導体やヒアルロン酸、プラセンタなどの豊富な美容成分をポリマーソームでぎゅっとカプセルに詰め込み、角層まで壊れないようにしっかりと届けます。
浸透した美容成分はそれぞれが優れた保湿効果を持っており、水分と油分のバランスが乱れた肌をすこやかな状態に導くのです。

また、ユビキノンはコエンザイムQ10と呼ばれる注目のエイジングケア成分乾燥した肌やハリのないお肌にしっとりとした保湿感とツヤを与える効果があります。

程よい収れん作用を持ったノイバラ果実エキスなどの植物エキスも配合され、ビタミンC誘導体と併せて総合的な毛穴ケアができる化粧水です。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

ビタミンCにヒアルロン酸やコラーゲンといった成分配合はまるで美容液。

使用感はぷるんとしたジェリー状の液体ですが肌に残る感覚はなく、ベタベタしないので使いやすいです。

ツバメの巣エキスというツバメの唾液から摂れる稀少な美容成分も配合されており、タンパク質などの栄養素を含んだそれはハリ肌にいいとされています。

プチプラで毛穴ケア&エイジングケアを求めるなら圧倒的におすすめの化粧水です。

素肌しずく|ビタミンC化粧水
□ブランド:アサヒ研究所
□通販:公式サイト
□現品価格:200mL-1,078円
□1回あたり:5.3円

□主な口コミの反応

 ・エイジングケアに最適
 ・ベタつかずに保湿感がある
 ・ハンドプレスでもっちりツヤ肌に
 ・毛穴周りの肌がふっくら見える

口コミの詳細を見る(3)
─── 32歳 脂性肌
エイジングケアができる化粧水をプチプラで探していたんですが、お肌がもっちりになって満足しています。
キメが乱れがちだった肌も整って毛穴とかがあまり気にならなくなりました。
───27歳 普通肌
この値段で買える化粧水の中では一番スキです。
しっとり感はあるのにべっちゃりならないのが不思議で、ジェルのようなテクスチャも嫌いじゃないです。
肌にてのひらがはりつくくらいハンドプレスするとクリームなくてもいいくらいツヤ肌になれます。
───29歳 乾燥肌
同じシリーズのプラセンタが有名ですが、個人的にはこちらのほうが好きでした!プラセンタよりベタベタ感がなくて使いやすく、肌がとてもきれいになってきました。
毛穴周りとか小鼻のとこがつやっとした気がしているのでこのまま続けていきます。

公式サイトで見てみる

ニキビ肌におすすめのビタミンC誘導体化粧水

ここからはニキビ肌におすすめのビタミンC誘導体配合の化粧水をご紹介します。

『グリチルリチン酸ジカリウム』などの肌荒れケア成分が含まれているか

といったポイントから選定しました。

①エトヴォス|薬用アクネVCローション

総評:★★★★☆(4.35)
効果:4.8 保湿:3.9
エトヴォス|薬用アクネVCローション商品写真

2,090円
14日間お試しセット

ニキビケアで美肌を叶える

主な効果 ビタミンC 分類
ニキビ・美白 水溶性 医薬部外品
【有効成分】3-O-エチルアスコルビン酸、グリチルリチン酸2K【その他成分】精製水、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、クエン酸、クエン酸Na、ヒアルロン酸Na-2、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン·メタクリル酸ブチル共重合体液、アロエエキス-2、カッコンエキス、クロレラエキス、オウゴンエキス、DL-PCA·Na液、グリシン、DL-アラニン、プロリン、セリン、トレオニン、アルギニン、リジンHCl、L-グルタミン酸、タウリン、L-ロイシン、L-ヒスチジン塩酸塩、L-バリン、アスパラギン酸Na、L-イソロイシン、L-フェニルアラニン、チロシン、5′-イノシン酸二ナトリウム、5′-グアニル酸二ナトリウム、アラントイン、ビルベリー葉エキス、サクラ葉抽出液、ドクダミエキス、BG、フェノキシエタノール

●豊富な保湿成分を配合

●肌荒れケアしながら美肌を育てる

●ニキビケアをしながら美白ケアも可能

肌が自ら躍動し始めるような美しさを追求するエトヴォスのアクネケア化粧水。

直撃・即効・持続の浸透型ビタミンC誘導体でシミにアプローチ。
さらにグリチルリチン酸ジカリウム配合で肌荒れをケアし、ニキビケアと美白ケア両方を叶える化粧水です。

保湿成分にはヒアルロン酸をチョイス。分子量が大きいため肌表面に留まり肌を守るように保湿効果をもたらします。

天然の保湿剤NMF(天然保湿因子)を配合しているのも特徴のひとつ。水分をつかまえて離さずにうるおいを保つ役割を持ちます。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

シャバシャバテクスチャが肌をしっかりうるおします。
エトヴォスアクネケア化粧水使用感写真

浸透力の高いビタミンCを有効成分として配合し、肌に浸透すると素早くビタミンCとして作用します。

さらに有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムも配合、ニキビを防ぎながらすこやかな肌を育てる設計です。

肌全体をなめらかに整え、シミ・そばかす・ニキビ・ニキビ跡・乾燥と、贅沢ケアが可能になっています。

薬用アクネVCローション
□ブランド:エトヴォス
□通販:公式サイト
□価格:150mL-4,180円
□1回あたり:27.8円
□トライアル:2,090円
【セット内容】洗顔/化粧水/クリーム/美容液(14日分)

□主な口コミの反応

 ・肌に浸透するのがわかる
 ・浸透力がものすごく高い
 ・続ける価値がある
 ・肌なじみが良い

口コミの詳細を見る(3)
───34歳 混合肌
かなり開き毛穴が良くなった感じしますね。
生理前にニキビが出来るのですが、それもほんとに少なくなって嬉しいです。ちょっとは出来るけど前ほど大きくならず。次もこれ買います!
───33歳 敏感肌
肌に塗ってもしっとり感があります。
化粧水だとベタつき質感のやつが苦手ですが、これはそこまで気になりませんでした。
ざらざら感も落ち着いて今すごく肌調子がいいです!
───38歳 混合肌
使用感が私の好みで、4本目のリピートです。
ニキビができなくなったわけじゃないけど、生理中に小さなニキビができるくらいかな?
アクネケア系の中ではトップレベルで刺激が少ない化粧水でした。私みたいに大人ニキビに悩んでいる方におすすめですね。

公式サイトで見てみる

②メラノCC|薬用 しみ対策 美白化粧水

総評:★★★★☆(4.2)
美白:4.4 保湿:4.0

メラノCC

711円
(現品)

2種類のビタミンCで美白とニキビケア

主な効果 ビタミンC 分類
シミ・ニキビ跡・毛穴 水溶性 医薬部外品
【有効成分】3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】アスコルビン酸(ビタミンC)、グレープフルーツエキス、レモンエキス、l-メントール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、無水エタノール、濃グリセリン、POPメチルグルコシド、エタノール、POE・ジメチコン共重合体、DPG、POE・POPジメチコン共重合体、ジメチコン、メチルフェニルポリシロキシサン、シクロヘキサンカルボン酸ビスエトキシジグリコール、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、パラベン、クエン酸ナトリウム水和物、無水クエン酸、キサンタンガム、エデト酸塩、香料

●うるおいを与えながらもシミ対策

●保湿成分と美白効果で透明感あふれる肌へ

●シミにもニキビにも効果的なビタミンC化粧水

他にない挑戦と研究で発売から人気を誇るロート製薬のメラノCC。

有効成分として配合される浸透型ビタミンC誘導体は、安定性と浸透性を高めたもの。従来のものよりもやさしく角層まで浸透し、頑固なシミから気になるニキビ跡までケアしてくれます。

荒れた肌を鎮めるグリチルリチン酸の配合もあるほか、グレープフルーツ・レモンエキスといったビタミンCサポート成分が有効成分の浸透をたすける効果も持っているんです。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

アルピニアホワイトと呼ばれるうるおい成分が肌にしっかりとうるおいを与え、有効成分が角層まで届く美肌づくりをサポート。

メラニン生成を抑制しシミを防ぐといった予防化粧水ですが、ニキビ跡が気になる肌にもおすすめ。

さわやかな柑橘系の香りで使用する人を選びません。

薬用しみ対策 美白化粧水
□ブランド:ロート製薬 メラノCC
□通販:通販サイト
□価格:170mL-オープン価格

□主な口コミの反応

 ・ニキビ跡の赤みが目立たなくなった
 ・ばしゃばしゃ使ってもコスパがいい
 ・毛穴が目立たなくなった
 ・シミができなくなった

口コミの詳細を見る(3)
───29歳 混合肌
ニキビ跡改善のため、美容雑誌に載っていたこれを購入しました。
1本使い切る頃には頑固だったニキビ跡の赤みが目立たなくなりました!!
コスパも良いほうだと思います。また買ってもいいと思える化粧水です。
───17歳 脂性肌
いくらニキビ用の薬を塗っても治らなくて、やっとニキビ跡と気付きこれを購入!!涙
1ヶ月半くらい朝と夜にコットンに適量つけ顔に塗るだけでかなり跡が目立たなくなりました!
まだ半分以上残りがあるのでコスパ最強だと思います!
───37歳 混合肌
使い始めて1ヶ月程ですが毛穴が目立たなくなりました。
コットンにヒタヒタに浸して10分くらいパックしてます。
シミに効いてるかはよくわかりませんが新たなシミは出てきてないし明らかに前より肌が綺麗になりました。
公式サイトで見てみる

美白ケアにおすすめビタミンC誘導体化粧水

シミやくすみなど、美白ケアにおすすめのビタミンC誘導体配合の化粧水をご紹介します。

『美白有効成分やブライトニング成分』が含まれているか

といったポイントから選定しました。

①ケシミン|浸透化粧水

総評:★★★★☆(4.3)
効果:4.6 保湿:4.0

ケシミン

1,200円
単品希望小売価格

プチプラ界で有名なシミケア化粧水

主な効果 ビタミンC 分類
シミ・保湿 水溶性 医薬部外品
【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸2K【その他の成分】ヒアルロン酸Na-2、プルーン酵素分解物、ホオノキ抽出液、サクラ葉抽出液、精製水、濃グリセリン、BG、DPG、水酸化K、POE硬化ヒマシ油、イソステアリン酸POE(20)ソルビタン、カルボキシビニルポリマー、クエン酸Na、EDTA-2Na、クエン酸、エタノール、フェノキシエタノール、パラベン

●独特なネーミングセンスで有名なプチプラ化粧水

●保湿力のある美白化粧水

●肌を正常に整える効果を持つ

シミのことを研究し尽くし理解することで、本格的なシミ対策スキンケアを開発する小林製薬のケシミンシリーズ。

安定性の高い水溶性ビタミンC誘導体を配合。メラニン合成の抑制によって名前の通りシミへアプローチし美白効果をもたらします。

それだけでなく、プルーン酵素分解物、ホオノキ抽出液の持つ保湿効果によって角層からうるおってみずみずしい肌に導く設計です。

また、成分表にはヒアルロン酸の配合も見えますね。肌表面に膜のようなうるおいヴェールを作り、肌に取り込まれたビタミンC誘導体や美肌成分を逃さないようにキープする効果が期待できます。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

うるっともっちり質感のケシミン。
わかりやすく特徴的なネーミングセンスは小林製薬の十八番ですね。

ですが名前のようにシミをすぐに消す!といった商品ではないため注意しましょう。

ビタミンC誘導体の他にグリチルリチン酸も配合されているので、荒れた肌を整える効果も。

ケシミン|浸透化粧水
□ブランド:小林製薬
□通販:公式サイト
□現品価格:160mL-1,320円
□1回あたり:8.25円

□主な口コミの反応

 ・夏はこれだけでいいほどうるおう
 ・肌になじむとぷるんとなる
 ・浸透力が高い
 ・コスパが良い

口コミの詳細を見る(3)
─── 27歳 普通肌
もう10本くらいリピートしています!
保湿力が文句なしにいいので、乳液いらずでうるおってくれます。
正直なところ化粧水だけでシミをなくすなんて無理だと思うので、クリームとかと併せて使うといい感じになると思います。コスパも文句なし!
───34歳 乾燥肌
とろみのテクスチャで浸透力高くていいです。
たたきこむと『ぷるんっ』ってしたお肌になります。
───30歳 混合肌
夏はこれ一本でいいほどにうるおいます。
日焼けで暗くなっていたお肌がだんだん元に戻ってきた気がします。
安いし乾燥はしないしで今のところ一番のお気に入りです。

公式サイトで見てみる

②アンプルール|ローションAO II

総評:★★★☆☆(3.95)
効果:4.5 保湿:3.4
アンプルール化粧水写真

1,500円
トライアルセット

肌サイクルを整え明るい肌へ

主な効果 ビタミンC 分類
ブライトニング・美肌 水溶性 化粧品
水、ラフィノース、ポリソルベート60、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アルギニン、マンニトール、グルコン酸Na、ラウロイルラクチレートNa、PCA-Na、加水分解コラーゲン、ハイドロキノン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ゲンチアナ根エキス、クズ根エキス、グルコシルルチン、プラセンタエキス、アロエベラ葉エキス、グリチルリチン酸2K、クロレラエキス、コレステロール、水添レシチン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、フェルラ酸、ワルテリアインディカ葉エキス、キサンタンガム、ダイズステロール、3-O-エチルアスコルビン酸、アリストテリアチレンシス果実エキス、ブドウ葉/種子/皮エキス、レスベラトロール、ムラサキ根エキス、チオクト酸、カルボマー、シクロデキストリン、デキストリン、セタルコニウムクロリド、クエン酸、クエン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、香料

●うるおいに満ちたむっちりハリ肌へ

●使うほど肌の美しさをアップ

●ナノカプセルでダイレクトな効果を発揮

美容の知識を持つさまざまな専門家の英知を結集し、肌の悩みを美しく解決する、クリニカルソリューションコスメ「アンプルール」

黒色の酸化型メラニンを無色の還元型メラニンへと変換する作用を持つビタミンC誘導体が、優れたブライトニング効果を発揮します。

セラミド1・3・6Ⅱといった3種類のセラミドからなる複合成分トリプルセラミドが、乱れた肌バリアをサポート。

そのほか、浸透型コラーゲンやNMFであるPCA-Naや、ゲンチアナエキスなど、上質な美肌に導くための保湿成分を豊富に選択。乱れた肌を透明感ある肌に導きます。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

特徴的ないい香りととろんとした質感がたまりません。
アンプルール使用感写真

独自のAOカプセルを用いて、即効性ビタミンC誘導体やビタミンCを含むと言われるマキベリーエキスといった複数の美容成分をナノカプセルに閉じ込め、角層までアプローチ。

新安定型ハイドロキノンと呼ばれるブライトニング成分を「BCDAC」と合成させ、分子錯体結晶。

従来のハイドロキノンより安定した構造を作り出し、肌刺激も少ない透明肌化粧水を作り出しました。

ローションAO II
□ブランド:アンプルール
□通販:公式サイト
□価格:120mL-5,500円
□1回あたり:45.8円
□トライアル:1,500円
【セット内容】美容液×2/化粧水/乳液/クレンジング/洗顔

□主な口コミの反応

 ・馴染みがよくすぐに浸透する
 ・とろみテクスチャが気持ちいい
 ・くすみがなくなった
 ・日焼けのアフターケアに良い

口コミの詳細を見る(3)
───23歳 乾燥肌
とろみ質感で馴染みがよくするっと馴染んでくれる感じ。
香りもよくベタつきもなし。ただ、とろみがあるからか、容器の口の部分が汚れやすいかな?と言う感じも、、、。
ですが、季節を問わず使える使用感だし、保湿力もあるし、今まで使っていた化粧水よりもお安いので、こちらに乗り換えようと思います。
使用感と保湿感的には、かなりオススメです。
───24歳 脂性肌
とろみのあるテクスチャーで香りもいいですね。肌馴染みもいい感じです!!
使用中は日差しの強い場所に長時間いたわりには、あまり肌にダメージがない印象でした。
もしかしたらこちらの商品の影響かも?長期的に使用すればより効果が感じられそう。アフターケアにいいですね。
───39歳 混合肌
化粧水2本目。 1本で3ヶ月もちました。
くすみが少なくなったと初めて感じたきがします。
すっぴんの時も肌がつやっとしてるように思えました。

公式サイトで見てみる

③ヤクルト|リベシィホワイトローション

総評:★★★☆☆(3.0)
効果:3.0 保湿:3.0
ヤクルトリベシィホワイト商品写真

1,620円
1週間トライアル

うるおいで満ちた透明肌へ

主な効果 ビタミンC 分類
美白・透明感 水溶性 医薬部外品
【有効成分】アスコルビン酸2-グルコシド、グリチルリチン酸2K【その他の成分】精製水、ホエイ-2、エタノール、BG、トリメチルグリシン、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ジグリセリン、アロエ植物乳酸菌はっ酵液、濃グリセリン、POPジグリセリルエーテル、ヒアルロン酸Na-2、水丁香エキス、乳酸、グリコール酸、プルーン酵素分解物、エーデルワイスエキス、サンゴ草抽出液、キウイエキス、アスパラサスリネアリスエキス、油溶性甘草エキス(2)、パウダルコ樹皮エキス、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、水溶性コラーゲン液、POE硬化ヒマシ油、オレイン酸POE(20)ソルビタン、グリセリン、水酸化Na、EDTA-2Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料

●肌荒れケアをしながら透明肌に導く

●独自の透白メゾットで美白を追及

●持続するビタミンC効果

乳酸菌飲料開発の中で「体にいいものは肌にも良い」という発見をしたヤクルトから展開されるスキンケア。

熱や光や水・空気に対して壊れにくい持続型ビタミンC誘導体を配合。メラニン色素の生成を抑えるとともに、できてしまったメラニン色素を薄くする美白効果を持っています。

また、安定性だけでなく、安全性が高いのも特徴で、敏感肌でも使用することができる優秀成分です。

約40年もの研究から美肌にいいとされ、高い保湿効果をもたらすことが分かった水丁香エキスを保湿成分にチョイス。

きな子
保湿だけでなく、ハリと透明感を与え、肌を健やかに保ってくれる効果も持っていますよ。

さらにヤクルトは「乳酸菌発酵エキス(ミルク)」「乳酸菌発酵エキス(アロエ)」「高分子ヒアルロン酸」の3種類の黄金比率を実現。

肌上で優れた力を発揮し、うるおいによって有効成分をサポートします。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

シャバシャバしていて肌に水分が入るのがよく分かります。
ヤクルトリベシィホワイト使用感写真

ヤクルトが独自で生み出した「透白メゾット」と呼ばれる美白への追求スタイルが特徴的。

美白有効成分がメラニンを作り出すサイクルへアプローチし、紫外線ダメージからメラニンが肌の外へ排出されるまでの動きに働きかけ、シミ・そばかすを防ぎます。

乳酸菌飲料を作り続けた会社だからこそできるスキンケアとなっており、美容通御用達の化粧水です。

いつもとはちょっと変わった特別感がある化粧水で美白ケアをしたい人におすすめ。

リベシィホワイトローション
□ブランド:ヤクルト
□通販:公式サイト
□価格:130mL-7,150円
□1回あたり:55円
□トライアル:1,620円
【セット内容】クレンジング/洗顔/化粧水/乳液/UVカット乳液(7日分)

□主な口コミの反応

 ・とろみだけどべたつかない
 ・肌に行き渡るとしっとりもちもち肌に
 ・すーっと浸透して保湿される

口コミの詳細を見る(3)
───34歳 乾燥肌
少しとろみがありますが、ベタつく感じはなくしっかり保湿してくれます。
乾燥肌で最近毛穴の開きが気になっていたのですが、使うようになって少しよくなった気がします。パッケージも素敵で使う時気分が上がります!
───38歳 混合肌
キラキラのキャップと濃いブルーのコントラストが美しい、おしゃれなパッケージにテンションが上がります。
ちょっぴりとろみのあるテクスチャです。
肌に伸ばすとするんと行き渡り、化粧水だけでもお肌がもちもちします。香りもよく、万人ウケするよんじゃないかなって思います。
───21歳 普通肌
ベタベタ感はなく肌にすーっと入ってくれる感じに感動!!
とろみテクスチャーで、たれることなくしっかりと肌に張り付いてくれるところが気に入りました。
美白化粧水なので、美白効果に期待しながら使っていきます。

公式サイトで見てみる

ビタミンC誘導体化粧水の種類

ビタミンC誘導体には種類があり、特徴によって選ぶ化粧水も変わってくるのです。

ビタミンC誘導体は大きく分けて「水溶性」「脂溶性」「両親媒性」の3種類が存在しています。

ビタミンC誘導体の違い

上記で紹介した3種類を簡単に比較してみました。

水溶性ビタミンC誘導体

・リン酸型ビタミンC
・アスコルビン酸グルコシド
・アスコルビルエチル

メリット デメリット
皮脂分泌コントロールで毛穴・ニキビに効果的    。
メラニンの排出・色素沈着の改善を助け、美白効果に優れる。
安価で手に入る。
高濃度は刺激性も。即効性が高く、持続性が短い。
紫外線で壊れやすく安定しづらい。

脂溶性ビタミンC誘導体

・ステアリン酸アスコルビル
・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル

メリット デメリット
浸透性が高く角層まで届く。メラニン生成の抑制が可能。
ビタミンC特有の乾燥や刺激が少なく、敏感肌や乾燥ニキビに◎
肌ゆっくり行き渡るので持続性は高いが、即効性は劣る。
紫外線に弱く、水溶性に比べて高価。

両親媒性ビタミンC誘導体

・APPSアプレシエ
・3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸

メリット デメリット
水溶性と脂溶性両方の特徴を併せ持ち、水溶性の100倍浸透力があると言われる。
刺激は比較的少なく、肌の乾燥を招きにくい。
他2つに比べて安定性が低く、保管状態によっては分解されるリスクがある。価格が高い。

ビタミンC誘導体とビタミンCの違い

今回紹介したビタミンC誘導体と、よく聞くビタミンCって一体何が違うの?
これ実は効果はほとんど同じなんです。

そもそもビタミンC誘導体というのはビタミンに分子を結合させたもの。

吉田
くっついていない状態のビタミンCを、ピュアビタミンCと呼ぶんですよ。

ではなぜビタミンCに分子(マグネシウムなど)をくっつける必要があるのかというと、ビタミンCに安定性を持たせるためです。

そのままのビタミンCは安定性が非常に悪く、熱や光、酸素といったものに触れると効果が激減したり肌へ吸収できなくなったりします。
また、口から摂取しても体内に留めておくことが不可能なため、多く摂取したとしても尿として排泄されていました。

その欠点を補うために分子と結合し、安定性と持続性を兼ね備えたビタミンC誘導体が出来上がったのです。

吉田
誘導体にすることで体内に摂取しても壊れにくく、吸収率もアップ。

現在ではさまざまな化粧品に配合され、美肌にいい成分として人気を誇っています。

併せて使いたいビタミンC誘導体配合スキンケア

ビタミンC誘導体化粧水を効果的に使用するために、併せて使うスキンケアにもこだわりたいですよね。

もっとビタミンC誘導体を実感したい人は美容液の併用がおすすめ

美容液のテクスチャ写真

化粧水よりもビタミンC誘導体が高濃度で配合された美容液を併用すると、化粧水の効果を高めることができます。

医療用は5~6%濃度、エステなどは7%を使用することが多く、逆に10%以上配合しても刺激のもとになるだけで効果に差は出ないと言われています。

そのため、まずは5%程度のものから使ってみるのがおすすめ。

5%で肌が刺激を感じなければ、より高濃度のアイテムを使用してみるのもいいですね。

ただし配合量はサイトに表記がないと正確に何%配合されているかは分からない場合が多いため、注意も必要です。

肌が弱い人は高保湿なビタミンC誘導体クリームをおすすめ

ビタミンC配合クリームの商品写真

敏感肌の人には、ビタミンC誘導体の中でも特におだやかな効果を発揮する脂溶性ビタミンC誘導体を配合したクリームをおすすめします。

油に溶けやすい性質を持つ脂溶性ビタミンC誘導体はクリームに配合されることが多く、刺激の原因となるイオン化をしないため刺激性の低さが特徴。

代表的なのが、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル。VCIPとも呼ばれ、主にくすみ対策や大人ニキビケア、乾燥肌ケアなどに役立ちます。

水溶性や両親媒性ビタミンC誘導体配合の化粧水と組み合わせて使用するといいですね。

ビタミンC誘導体についてのQ&A

ビタミンC誘導体についてよくある質問をQA形式でまとめました。

Q.ビタミンC誘導体化粧水を効果的に使うには?

化粧水の正しい使い方を知ることが一番です。

化粧水の正しい使い方

  1. 10円玉サイズを手に取る
  2. 頬の高い位置やおでこなど、広い面積から伸ばす
  3. ハンドプレスでなじませる
  4. まぶたや小鼻にも指先で丁寧にひろげる

500円玉サイズとよく耳にするかもしれませんが、一番おすすめで効果的な量は10円玉。

吉田
最初から500円玉サイズで出しても浸透しきれないからです。

少しずつ出して、足りなければ足すという使い方がコスパ的にも肌的にもベストです。

Q.ビタミンC誘導体はどんなことに効果があるの?

主に『美白』『ニキビ跡』『毛穴』といった肌悩みに効果をもたらします。

ビタミンC誘導体化粧水を求める大半の人は美白効果を求める人だと思うので、その効果をもっと詳細にした美白化粧水ランキングも併せてチェックしてみましょう。
美白を求めるのなら医薬部外品がおすすめ。有効成分を要チェックです!
関連:美白化粧水おすすめランキング18選!くすみやシミに効果的な人気商品を専門家が厳選

また、毛穴悩みもビタミンC以外にもおすすめの成分があります。アルブチンやライスパワーNo.11など、毛穴のタイプ別に幅広く選択肢があるのでこちらのランキングも参考にしてみてください。
関連:毛穴化粧水ランキング18選!どんな毛穴にもおすすめなプチプラ~人気アイテム

Q.使うとき注意することは?

化粧水を使うときに肌を痛めつけるように叩いてなじませる必要はありません。

特に敏感肌さんは極力肌に触れる時間を少なくするように心がけましょう。

吉田
生理前やストレスなどで肌は敏感に…。ビタミンC誘導体が刺激になってしまうこともあります。

使用する際は『てのひら』で、『適量』をやさしくなじませましょう。

肌に異常が生じた場合や、荒れているときなどは使用を中止するようにしましょう。

Q.もっと効果のあるビタミンC誘導体を使いたい

化粧水だけで物足りない場合は『ビタミンC誘導体配合の美容液』を併用するといいでしょう。

一概には言えませんが、美容液には化粧水よりも高濃度に配合されていることが多いからです。

今回紹介したおすすめのビタミンC誘導体化粧水と併せて使用するのがベストですよ。

吉田
また、ラインで揃えることで化粧水の効果を引き出すものも多くあるので、まずはラインで揃えてみるのがおすすめ。

特におすすめは総合ランキング1位にもランクインしているビーグレンの『Cセラム』です。

ビーグレンは、トライアルで注文すると、ビタミンC誘導体配合の化粧水だけでなくピュアビタミンを配合した美容液までセットでついてきます。

トライアルは6種類あり、全トライアルに美容液がついてくるので肌悩みに対応したセットを選べるのも嬉しいですね。

まとめ

今回はビタミンC誘導体化粧水ランキングを紹介してきました。

ここでもう一度おすすめのビタミンC誘導体化粧水TOP3をおさらいしましょう。

ビタミンC誘導体化粧水ランキングTOP3

1位:ビーグレン QuSomeローション

2位:草花木果 白花八草化粧水

3位:アドライズ アクティブローション

今回紹介した効果的なビタミンC誘導体化粧水を使って素肌美人を目指してみてくださいね!

参考文献
・すっぴんクオリティを上げる
さわらない美容 – 上原 恵理 単行本
・化粧品成分オンライン
中立から根拠に基づく成分情報を伝える化粧品成分ベース
・文武科学省後援 出版社:主婦の友社
日本化粧品検定 1級対策テキスト
  総合監修者 全ジャンルのスペシャリスト 伊藤建三

関連する記事

PICKUP

カテゴリー