
日中の紫外線によるシミやくすみなどをケアして、白肌を保つために必要な美白化粧水。
さまざまなメーカーで取り扱われており悩んでしまいますが、本当に効果的なものを選びたいですよね。
そこで今回は、美容のプロにアドバイスをいただきながら、プチプラ・デパコスや人気の定番アイテムなどをすべて試して『美白化粧水おすすめランキング』を決定しました。
※「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透です。
目次
美白化粧水の効果
美白化粧水でのケアは、あくまでシミやそばかすなどを予防するもの。化粧品によってもとの肌以上に白くすることはできません。
また、即効性があるものではないため継続して使用することが必要です。
医薬部外品と化粧品の違い
一般的に販売されている美白化粧水には「医薬部外品」と「化粧品」が存在しており、美白効果を認められるのは医薬部外品だけです。
化粧品では美白効果を謳うことは認められていません。
しかし、医薬部外品に定められた配合量を超える成分が配合された化粧品も存在しているため、配合量や成分表を確認することが大切です。
どちらが自分の求める効果や優しさを持っているかによって選択しましょう。
美白化粧水を選ぶポイント
まずは美白化粧水を選ぶポイントを3つに分けてご紹介します。
美白化粧水の選び方ポイント
- 自分に合った美白有効成分を選ぶ
- 保湿成分が十分に入っているか確認する
- 続けやすい価格と使用感であること
これら三つについて詳しく説明していきます。
①自分に合った美白有効成分を選ぶ
有効成分がもつ美白効果は「シミ予防」「シミを追い出す」「シミを薄くする」の三種類。異なる作用をするため、自分の肌悩みに合わせた有効成分を選択しましょう。
もしどの成分がいいか悩んだり、肌悩みが複数あるときはトラネキサム酸かビタミンC誘導体がおすすめ。
トラネキサム酸
肌荒れなどにも効果的で年齢肌の悩みである肝斑への効果も認められる成分。敏感肌でも使いやすい美白有効成分です。
ビタミンC誘導体
複数の肌悩みをカバーしたい人向け。ただし水溶性は乾燥や刺激を感じることもあるので、敏感肌は避けましょう。
特に効果が高いと言われるハイドロキノンは、医薬部外品への配合が禁止されており、化粧品だけに最大5%の濃度で配合できるという珍しい成分。
非常に強いメラニン還元作用をもつ反面、白斑などの副作用も報告されており、使用には注意が必要です。
関連記事:専門家が美白成分を徹底解説
②保湿成分が十分に入っているか確認する
保湿成分の選択は美白成分にとってかなり重要。
どれだけ効果的な美白成分を配合していても、肌自体が乾燥していたり荒れたりしていると効果を発揮できません。
有名な保湿成分であれば「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「保湿効果のある植物エキス」など、しっかりと保湿成分の選択まで目を向けて選びましょう。
保湿成分や美容成分が不足すると、効果の強い美白成分がかえって刺激になることもあります。
③続けやすい価格と使用感であること
美白化粧水の効果を実感するためには継続して使い続けることが一番大切。
肌に合わなかった場合を除いて、少なくとも3ヶ月の継続した使用をおすすめします。
ターンオーバーと言われる肌の生まれ変わりに必要な日数が約28日。
つまり新しいスキンケアを使い始めてから3ヶ月ほど経った頃、ようやく商品の効果を確かめることができるというわけです。
そのためにも無理なく続けられる価格と、自分好みの使用感であることも化粧水を選ぶ際には大切なポイント。
そのため、美白化粧水は特にトライアルで相性を試してから使用することをおすすめします。
今回は総合ランキングの他に、くすみやシミなど肌悩み別のおすすめ化粧水も選定したので、肌悩みがわかっている人はそちらも参考にしてくださいね。
肌悩みで化粧水を選ぶ人はこちら
- シミ・そばかすを消したい
- 肝斑によるシミを消したい
- くすみをなくしたい
- 日焼け肌を白くしたい
多くのシミは紫外線が原因。そばかすは遺伝によるもの
30代40代の女性に多く、薄茶色で左右対称にできるシミ
透明感不足は乾燥が主な原因。美白成分より保湿成分が必要
炎症を抑えることのできる高保湿タイプがおすすめ
美白化粧水総合ランキング
全ての肌悩みにおすすめできる美白化粧水を厳選。
どの悩みか分からない人や、複数の悩みがある人はこちらのランキングをチェック!
①Rocco読者アンケートによる調査
調査対象 | 年齢層 | 募集数 |
美白化粧品を求める女性 | 20~40代 | 80名 |
②専門家の成分・使用感調査による評価
◆美白化粧水TOP3 比較表
1位
|
|
2位
|
|
3位
|
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
当サイトは成分分析を中心としたランキング選定となっております。
おすすめの肌質や肌タイプなどを参考にしてください。
1位:アドライズ アクティブローション
総評:★★★★☆(4.7)
効果:4.8/保湿:5.0/使用感:4.7/コスパ:4.3
定期便
アドライズ アクティブローションは、美白と保湿が共存する美白化粧水です。
美白有効成分のプラセンタは、馬や豚の胎盤から抽出される栄養豊富なエキス。肌リズムを整えるだけでなく、メラニンを抑制してシミを防ぐ効果を持ちます。
さらに、乾燥肌の治療にも使用されるヘパリン類似物質を有効成分として配合。乾燥肌向けの超保湿特化タイプの化粧水です。
角層で保水と保湿を担う成分で、非常に浸透力が高く、乾燥肌の救世主と呼ばれるほど。
- きな子
スキンケアマイスターコメント
敏感肌や乾燥肌で、美白効果より肌への優しさと保湿力を優先したい人へおすすめ。
年齢とともに乱れる肌リズムを整えることで肌本来の美しさを取り戻してくれる構成ですね。
まるで水のような使用感が特徴。べたつかずうるおいが伝わりますが、とろみ化粧水が良い人には物足りなさも。
□ブランド名:アドライズ
□容量-価格:180mL-3,630円/定期便(化粧水+クリーム)2,409円
□市販:なし
□通販:定期便、Amazon、楽天
□商品詳細:アドライズをもっと分析
□主な口コミ
・肌にやさしい
・水みたいで使いやすい
・ベタつかずうるおう
アンケートによる口コミをもっと見る(2)
美白と保湿どっちもケアできるなんて革命的!
肌にやさしく、ぴりつくこともなくて、さすが大正製薬の化粧品だなって思いました(笑)
こんな水みたいな質感でいいの?って思ってたけど、これがいいんだって使ってみて分かりました。
どろどろベタベタな化粧水は苦手で、こんな使いやすい化粧水初めてです。
使っているうちに肌も明るくなった気がしてほんとにうれしい!

ローション(120mL)クリーム(30g)一ヶ月分。
+もう1セットプレゼント中(実質16,060円分)
定期便/いつでも解約可能。送料無料。
- アドライズ化粧水&クリームの良い・悪い口コミを分析し本当の評判をまとめました。専門家による実使用レビューと成分分析も。
2位:オルビスユードット
総評:★★★★☆(4.65)
効果:4.8/保湿:4.6/使用感:4.4/コスパ:4.8
7日間体験セット
ベスコスNo.1を受賞した「オルビスユードット」は、シミから肝斑やくすみ肌までケアできるイチオシ美白化粧水です。
有効成分には美白の代名詞トラネキサム酸を選択。シミ原因の情報伝達をシャットアウトしてメラニン生成を抑制し、シミやそばかすを防ぎます。
さらにトラネキサム酸は、シミの中でも特に対処が難しいとされる肝斑への効果も期待できる成分なんです。
独自複合成分GLルートブースターは優秀な保湿成分。そのほか、独自のサラウンドチャージ処方によってうるおいを角層のすみずみに届ける高保湿仕様が特徴的。
- きな子
スキンケアマイスターコメント
エイジングケアで保湿感とハリやツヤを与えながら、美白ケアも叶えるという最高峰のスキンケアラインです。
すーっと肌になじむ使用感。浸透しているのがしっかり感じられて、美白化粧水ですが保湿力も申し分ないです。
□ブランド名:オルビス
□容量-価格:180mL-3,630円
□市販:店舗
□通販:公式通販、Amazon、楽天
□主な口コミ
・使用感がいい
・肌がぷるんとなる
・顔色が明るい印象になった
アンケートによる口コミをもっと見る(2)
新しいオルビス製品と聞いて購入しました!
使い心地が良くて、前までオルビスユーを使っていたんですが、美白効果に期待してこちらのドットを続けてみようと思います。
肌がぷるんとなってずっと気になっていた頬のシミも薄くなった気がします。続けてみないと美白効果って分からないらしいので、今後も続けて使ってみます。
さらに今だけ有効成分にナイアシンアミドを配合した
夏前までには美白ケアを始めたいエイジング世代にまさに今揃えてほしいトライアルセットになっています。

3位:dプログラム|ホワイトニングクリア ローションMB
総評:★★★★☆(4.23)
効果:4.3/保湿:4.4/使用感:4.2/コスパ:4.0
7日間トライアルセット
dプログラムの独自研究と美肌菌に着目した最新美白化粧水。
有効成分トラネキサム酸がメラニンの抑制効果でシミやそばかすを防ぎます。安定性も高く、肌が弱い人でも使用できるように計算された配合です。
さらに、肌荒れをケアする成分としてグリチルリチン酸を配合しており、赤みを持ったニキビが気になる人にもおすすめできる化粧水になっています。
独自の複合成分WT コンプレックスが角層までうるおいを届けて肌を健やかに保ち、美白有効成分の浸透をサポート。
角層がうるおった肌に導くことで、肌の根本から透き通るような美肌に育てることができる仕組みです。
セイヨウサンザシエキス、ワレモコウエキス、オドリコソウエキス、トリメチルグリシン、ヒアルロン酸ナトリウム、グリセリン。これら全てで保湿効果を担います。
24時間365日肌で働いている美肌菌に着目した最新の美白化粧水。
保湿効果に優れ、ビタミンやアミノ酸やミネラルなど美肌に必要とされる栄養素を含んだ美肌成分「酵母エキス」を新配合し、どんな肌も美肌へと導く設計に。
□ブランド名:dプログラム
□容量-価格:125mL-4,290円
□市販:店舗
□通販:公式通販、Amazon、楽天
□主な口コミ
・容器が使いやすい
・肌荒れを優しくケアしてくれる
・肌がふっくら明るく見える
アンケートによる口コミをもっと見る(2)
以前のホワイトニングローションから使用していますが、相変わらずこちらの化粧水が一番スキです。
容器が丸くなって持ちやすくなりました。美白だけでなく、肌荒れをケアしてくれるところがいいと思います。
肌に優しく使えます。すーっとなじんで、肌がふっくら明るく見えますね。
しばらく使わないとシミへの効果はわかりませんが、普段使ってきた他の美白系化粧水よりも使用感が気に入りました。これからも続けてみようと思います。

4位:草花木果|白花八草 化粧水
総評:★★★☆☆(3.98)
効果:4.4/保湿:4.0/使用感:4.0/コスパ:3.5
初回限定トライアルセット
【有効成分】アルブチン、L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】ユズセラミド、コメ胚芽油、サクラ葉抽出液、ユキノシタエキス、トウキエキス(1)、センキュウエキス、ヒキオコシエキス(1)、チンピエキス、オウレンエキス、カモミラエキス(1)、ドクダミエキス、常水、濃グリセリン、クエン酸、クエン酸ナトリウム、精製水、水酸化カリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、1,3-ブチレングリコール、フェノキシエタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、キサンタンガム、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、アクリル酸アルキル共重合体エマルション(1)、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸、1,2-ペンタンジオール、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ラフィノース水和物、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、香料
チロシナーゼに直接作用し、シミそばかすの原因となるメラニン色素の合成を抑制するアルブチンとビタミンC誘導体で、Wで美白に効果を発揮し透明感ある肌に導きます。
ビタミンC誘導体には、すでに作られたメラニン色素を薄くする効果もあるので今あるシミに悩んでいる人にもおすすめです。
さらに3種目の有効成分グリチルリチン酸が荒れた肌をしっとり包み込んで正常な状態へ導くので、肌が不安定なときも。
ヒアルロン酸の2倍の保水力を持つと言われるリピジュアや豊富な植物エキスが保湿をサポート。咲きたての花のようにうるおいで満ちた肌に。
□ブランド名:草花木果
□容量-価格:180mL-4,180円
□市販:店舗
□通販:公式通販、Amazon、楽天
□商品詳細:【草花木果】白花八草 美白ラインの口コミと成分を専門家が検証
□主な口コミ
・シャバシャバだけどしっとりうるおう
・アルコールフリーでやさしい
・肌が明るくなった
アンケートによる口コミをもっと見る(2)
美白化粧水でこんなに効果が分かったのは初めて!シャバシャバしたテクスチャですが肌がしっとりうるおいます。
ちょっと特徴的な香りがするけど全然気にならなくなりました。シミとか肌のくすみとか気になるところばかりだったんですが、最近気にする回数が減ってきた気がします。
アルコールが駄目な肌なので、アルコールフリーと聞いて購入しました。美白でアルコールフリーって珍しい気がします。
まだ使い始めたばかりなのでシミが消えた!とかはないんですが、ちょっと肌が明るくなったような感じがして嬉しいです。

気になるアイテムはありましたか?
次はプチプラで購入できる効果的な美白化粧水をご紹介します。
総合ランキングに戻りたい人はこちらから!
美白化粧水5商品
おすすめ総合ランキングに戻る
プチプラ美白化粧水ランキング
最近ではプチプラでも効果的な美白化粧水がさまざまなメーカーから発売されています。
ここでは編集部厳選のプチプラ美白アイテム4種をご紹介。
プチプラ化粧水を選ぶときは「医薬部外品」を選択するのがポイントです。
安価ですが一定の効果は望める印なので2,000円以下の美白化粧水を選ぶなら、有効成分を配合した医薬部外品にしましょう。
1位:アクアレーベル|ホワイトケア ローション
総評:★★★★☆(4.75)
効果:★★★★☆(4.8)
保湿:★★★★☆(4.7)
200mL
数多くのプチプラブランドの中でも人気の高いアクアレーベルの美白化粧水。
プチプラながら有効成分にはトラネキサム酸を使用しており、「シミ」「乾燥」「ハリ」とさまざまな肌悩みにアプローチ可能で、角層からうるおった透明感あふれる肌へと導きます。
クリアで澄んだ肌に必要とされるうるおい成分もかなり豊富。
肌バリアの回復に関わりがあると研究されるD-グルタミン酸や、2種類のヒアルロン酸などによって美白成分が浸透しやすい肌づくりをする設計です。
プチプラでもしっかりと美白ケアを行いたい人におすすめのアイテム。
□ブランド名:アクアレーベル
□容量-価格:200mL-1,540円
□市販:店舗、ドラッグストアなど
□通販:公式通販
□主な口コミ
・肌がうるおっている感じが分かる
・日焼けしたときや外出後にもおすすめ
・コスパがいいのでばしゃばしゃ使える
アンケートによる口コミをもっと見る(2)
肌にしっかり浸透してうるおってる感じがする!
ちょっとさわやかな感じが使いやすくて好きです♪安いので常に2本買って置いてあります。日焼けしたときに使うとひんやりして気持ちがいいです。
お安いので手足とか首とかばしゃばしゃ使えてうれしいし、コスパめっちゃいいです。
朝晩のお手入れだけじゃなくて外出したあととかにはシミ予防のためにぱしゃぱしゃしちゃいます。

2位:ちふれ|美白化粧水 W しっとりタイプ
総評:★★★★☆(4.7)
効果:★★★★☆(4.7)
保湿:★★★★☆(4.7)
180mL
化粧品メーカーの中でも歴史の長いちふれの美白化粧水。
アルブチンとビタミンC誘導体のW有効成分によるアプローチで、メラニンの生成を抑制しつつシミやそばかすを防ぎます。
保湿の代名詞ヒアルロン酸や、トレハロースといった安定性の高いうるおい成分を豊富に含んでいるのが特徴です。
全体的な配合量をおさえることによって、敏感肌や乾燥肌が刺激になってしまう成分を徹底排除しています。アルコールフリーで着色料や香料なども不使用なので、肌荒れを起こしやすい人でも使える美白化粧水と言えますね。
防腐剤には安定性の高いパラベンとフェノキシエタノールで、安定性を持ちつつ幅広い菌から製品の品質を守る良設計◎
□ブランド名:ちふれ
□容量-価格:180mL-1,265円
□市販:店舗、ドラッグストアなど
□通販:公式通販
□主な口コミ
・肌に刺激なく使用できる
・美白化粧水なのにコスパが良い
・肌になじむのが早い
アンケートによる口コミをもっと見る(2)
肌に刺激なく使えています。すぐにぴりぴりする私がつかえるので大体の人にはとってもマイルドな使用感だと思います。
つけてすぐから肌がしっとりする感じがあります。日焼けして心配なときとか、夏場とか、シミができるかもって思ったらコットンパックして使っています。
肌になじむのが早くて使い勝手が良いしコスパが最高にいいです。美白化粧水ってだいたい高いんですけどこれなら遠慮なく使えます。

3位:無印良品|敏感肌用 薬用美白化粧水
総評:★★★★☆(4.65)
効果:★★★★☆(4.6)
保湿:★★★★☆(4.7)
200mL
どの年齢層からも人気の高い無印の美白化粧水は、敏感肌向けに作られた逸品。
有効成分にはビタミンC誘導体を選択しており、水溶性なので安定性が高く使いやすい安定型ビタミンC誘導体です。
メラニンの合成を抑制し、シミのもとをつくらせないことで明るい肌へと導きます。ビタミンCはエイジングケアにも最適なので、年齢肌さんにぴったり。
荒れたお肌の味方であるグリチルリチン酸や、セラミドとの関わりを研究されるユーカリエキス、1gで6リットルの水分を抱えるヒアルロン酸など、素肌を整える成分の配合も忘れません。
敏感肌で美白化粧水をお試ししてみたい人におすすめなプチプラ化粧水です。
□ブランド名:無印良品
□容量-価格:200mL-1,290円
□市販:店舗
□通販:公式通販
□主な口コミ
・サイズの取り揃えが豊富
・ピリピリしない
・べたつかないのにしっとりする
アンケートによる口コミをもっと見る(2)
すーっと肌になじんでくれますがぴりぴりしないので使いやすいです。
白さは感じていませんが使いやすいし刺激もなく使えるので続けれそうでうれしいですね!
しっとり感はあるけどべたつかないしやすいしでバシャバシャ使えます。
気に入って大容量を購入していますが、一番小さいやつはワンコインくらいで買えるのもいいと思います。
4位:メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水
総評:★★★★☆(4.55)
効果:★★★★☆(4.7)
保湿:★★★★☆(4.4)
170mL
高浸透型ビタミンC誘導体を有効成分として配合しており、角層まで浸透したビタミンC誘導体がメラニンの生成を抑えシミそばかすを防ぐほか、今あるシミにもアプローチ。
予防だけでなくメラニン色素を薄くする効果を持つので、予防だけでなく今現在シミで悩んでいる人におすすめの化粧水です。
有効成分ではありませんが、ビタミンCそのものの配合もあり、美肌を保つ成分が豊富なところも特徴的。
ただ、エタノールや複数のビタミンCが配合されているので、敏感肌の人が使う際は乾燥や刺激を引き起こす場合も考え注意が必要です。
□ブランド名:メラノCC
□容量-価格:170mL-オープン価格
□市販:店舗、ドラッグストア
□通販:公式通販
□主な口コミ
・肌質によっては乾燥することも
・肌によくなじむ
・敏感肌には刺激になることも
アンケートによる口コミをもっと見る(2)
あまり期待せず買ってみました。肌になじむのはいいですが、若干カピカピ感を感じました。
刺激はなかったですが、乾燥肌が使うと保湿力が足りないのかも?それ以外は結構よかったです。
少しだけピリッと感がありましたが、基本大丈夫だと思います。
敏感肌向けではないし、美白化粧水なのでそこまでの効果は感じませんが荒れることはなく使えました。
今のところシミへの効果はわかりません。
関連記事:メラノCCの美白化粧水の口コミと成分を専門家が調査。ニキビ跡や毛穴への効果も期待できる!?
それでは続いて、シミやくすみなど『肌悩み別おすすめ美白化粧水ランキング』をご紹介いたします。
悩み別美白化粧水ランキング
上記から自分の肌悩みに併せた美白化粧水のランキングへジャンプできます。
ぴったりのスキンケアを見つけて肌悩みゼロの美肌を作りましょう。
【シミにおすすめ】美白化粧水ランキング
主に紫外線や酸化が原因で起きてしまうシミへの対策におすすめの美白化粧水を見ていきましょう。
1位:アンプルール|ラグジュアリーホワイト ローションAO II
「新安定型ハイドロキノン」配合の美白化粧水
容量・価格 | 120mL-¥5,500(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★★ |
使用感 | ★★★★★ |
保湿 | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
美しい素肌へ導く成分として注目されているハイドロキノンを配合した化粧水。
従来のハイドロキノンは酸素や熱にとても弱く不安定で扱いづらい成分でした。
そこでアンプルールが独自に研究を重ね作り出したのが、セタルコニウムクロリドをセルロースでナノカプセル化することで安定化させた物質「BCDAC」とハイドロキノンを組み合わせた「新安定型ハイドロキノン」。
効果はそのままに酸化安定性と熱への耐性をアップさせ、肌への刺激は抑えた成分へと進化したのです。
ナノカプセル化した安定剤の役割を果たす物質はAOカプセルと呼ばれ、「即効型ビタミンC誘導体」「レスベラトロール」「α-リポ酸」「マキベリーエキス」といった美肌にアプローチする4種類の成分で構成されています。
AOカプセルの構成成分
- 速攻型ビタミンC誘導体
- レスベラトロール
- α-リポ酸
- マキベリーエキス
速攻性と安定性を兼ね備え、肌でダイレクトに効果を発揮
活性酸素の増加を防ぐ物質にアプローチできる唯一の成分
老化の原因となる肌ダメージを抑える力がある
アントシアニンなどのポリフェノールが豊富

複数あるセラミドの中でも特に重要とされるヒト型セラミド1・3・6の3種と、セラミドに似た肌バリア機能を持つフィトスフィンゴシン、そしてナノ化することで角層まで浸透することが可能となった浸透型コラーゲンなど、肌バリアを高めることで透明感をもたらす成分が配合されています。
長波紫外線を吸収し肌を守ると言われるフェルラ酸の配合も◎。
化粧水で下地を作ることによって、ラインの薬用美白美容液が潜在的なシミを封じ込める構成になっています。
アンケートによる口コミまとめ
- さらっとしていて使用感が良い
- 肌が吸い付ように飲み込む
- ニキビ跡ケアができた
さらっとしたジェルみたいな化粧水で、じっくりハンドプレスすると肌が吸い付くように飲み込んでいく感触が気持ちいいです!ベタベタしなくてもちもちに。濃いシミは消えませんが、気になっていたニキビ跡が薄くなってくすみも取れてきました。
ドクターズコスメで安心感が高いところも気に入ってます。
- ミッチー
乾燥肌
ハイドロキノン配合とのことで、ドキドキしながら使ってみました。
さらっとテクスチャで、肌奥にひんやりと浸透する感触。
顔全体を明るくして、ブライトニング効果をもたらしてくれる商品です。
肌への刺激なく『セラミド配合商品らしさ』も感じることができ、ふっくらとした使用感。
十分な美白効果を狙うのであれば、ラインの薬用美容液と併せてシミの発生を防ぐのが正しい使い方。おすすめです!

相当価格:
関連:アンプルールの口コミ&効果徹底調査!トライアル使用レビューと専門家による成分分析。
2位:ファンケル|ホワイトニング化粧液
【有効成分】ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K 【その他の成分】精製水、濃グリセリン、ベタイン、BG、DPG、POEメチルグルコシド、ペンチレングリコール、ヤグルマギクエキス、酵母エキス-3、グレープフルーツエキス、オリーブ葉エキス加水分解物溶液、ゼニアオイエキス、フィトステロール、イソステアリン酸フィトステリル、水添大豆リン脂質、ラフィノース水和物、ソルビトール、シロキクラゲ多糖体、PEG4000、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、水酸化K
シミのもとであるメラニンを生成するメラノサイトの落下に着目。シミ・くすみを徹底ブロックすることで輝く透明感をもたらすファンケルホワイトニング。
外部刺激や肌ストレスによってメラニン生成場であるメラノサイトが肌の土台ごと落下することを解明したファンケルは、肌のくすみの原因とも言える居残りジミを予防するためにうるおい成分サクラ葉エキスと独自成分アクティブビタミンCαを新配合。
サクラ葉エキスがうるおいで満たし、アクティブビタミンCαがビタミンCの可能性を最大化、うるおいあふれる透明肌へと導きます。
美白有効成分として配合されているのは、ファンケル独自成分「アクティブビタミンCα」。
通常のビタミンCは角質へ届くまでに酸化しやすい成分。
そこでファンケルが独自開発した「アクティブビタミンCα」は、一般的なビタミンCに比べて安定性が高い「持続型ビタミンC誘導体」、いち早く吸収する「グレープフルーツエキス」、酸化しやすいビタミンCの効果を持続させる「ムラサキシキブ果実エキス」の3種類を組み合わせることによって、より透明感を深めることができるようになりました。
───30代:ゆきんこさん(くすみ|敏感肌)
大好きで何回もリピートしています。使い続けると透明感が出てきます。敏感肌ですが肌荒れも出にくくなりました。たまに使用をやめると、肌が全体的に暗い印象になるのでホワイトニングが効いているのがよく分かります。
2020/3/13 ファンケルオンライン189件の口コミから抜粋
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
特殊な密封容器で「開封の儀」が楽しめるファンケル商品ですね。
なめらかなテクスチャーを手に取り肌に塗り拡げると、肌表面に水の膜が張り巡らされたように潤い、水分が揮発することなく肌にとどまって、透明感のある輝きをもたらしてくれます。

ファンケルの無添加薬用美白でうるおいあふれる透明感のある肌へ!
- 初回限定お試しセット
- 特別価格:¥1,800(税込)
関連:ファンケルの美白化粧水、ホワイトニング化粧液の口コミを徹底検証!美白・シミに効果があるのか調査してみました
3位:アドライズ(AdryS)|アクティブローション
【有効成分】ヘパリン類似物質、水溶性プラセンタエキス
【その他の成分】水、濃グリセリン、ペンチレングリコール、ベタイン、塩化Na、BG、ウマスフィンゴ脂質、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、プロリン、オキシプロリン、オウレンエキス、オウバクエキス、クエン酸、クエン酸Na
容量・価格 | 120mL-¥5,500(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★★ |
使用感 | ★★★★☆ |
保湿 | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★★ |
アドライズのアクティブローションは、製薬会社の研究開発により独自の組み合わせで作り出された敏感肌向け美白化粧水です。
無駄のないシンプルな成分構成の中で目を引くのが、有効成分のヘパリン類似物質。少ない量でも多くの水分を保つことが可能なので、角層に浸透してその高い水分保持力でうるおいをキープすることが可能です。
さらにヘパリン類似物質にはラメラ構造の乱れを整え、肌の水分保持能力を高める効果も。
ラメラ構造が壊れた肌ではいくら肌表面を保湿してもうるおいをキープすることができないので、まずはラメラ構造を整えることが重要です。

美白の有効成分にはプラセンタエキスを配合しています。
チロシナーゼからの伝達をブロックすることでメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ効果を持つ美白の代表成分。
アミノ酸やビタミンなどもともと人の肌にある成分が多く含まれており、肌なじみがいいのが特徴です。

さらに、デリケートな敏感肌のことを考え尽くした成分は他にも。
油溶性ビタミンC誘導体の「テトラヘキシルデカン酸アスコルビル」は、水溶性のビタミンC誘導体よりも肌なじみが良いだけでなく、肌に塗ってもイオン化しないため刺激性が低い成分です。塗布してからの持続性が高いので日焼けのケアにも◎。
ナノ化技術を用いたセラミド様物質もこの化粧水の特徴のひとつですね。
油溶性セラミド様物質「ウマスフィンゴ脂質」は、ナノ化することで角層へ効率的に高い保湿作用をもたらすことが可能となり、肌バリアを整える力を発揮します。

そこに6つの無添加要素や水分保持にすぐれたリピジュアも加わり、有効成分の美白効果はそのままに、うるおいとやさしさを持ち合わせた、製薬会社ならではの 敏感肌向け美白化粧水を実現しました。
無添加成分
- 無香料
- 合成着色料不使用
- 石油系界面活性剤不使用
- 紫外線吸収剤不使用
- エタノールフリー
- 無鉱物油
アンケートによる口コミまとめ
- シャバシャバな水のような質感で使いやすい
- だけど保湿感はしっかり
- 美白効果で明るい肌になった
とろみのある化粧水かと思っていたら、さらさらな質感で使いやすい!
本当に保湿してくれるのか不安でしたがなんでこのシャバシャバ感でこんなに肌がうるおっているのか謎なほど「超しっとり感」でびっくり。
乾燥からくるファンデの浮きが見えなくなり、肌もちょっと明るい印象になった気がしてうれしいこと尽くしでした。
本当に無駄がない化粧水で、良い意味であっさりしているところが気に入っています。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
成分表には濃グリセリンをはじめとする8種類もの保湿成分が含まれていますが、そのテクスチャはまさに「さらさら」。
このさらさら&しっとり感はアドライズのこだわりのテクスチャで、しっかり肌になじむようにと何度も試作を繰り返してようやくたどり着いた納得の質感。
美白効果に加え水分量が上がることで肌のトーンも明るく見え、肌への労りも忘れない。敏感肌にぴったりのやさしさを持った美白化粧水です。

ローション(120mL)クリーム(30g)一ヶ月分。
+もう1セットプレゼント中(実質16,060円分)
定期便/いつでも解約可能。送料無料。
関連:Adrys(アドライズ)化粧水とクリームの効果を徹底調査!成分解析と口コミ評価から美白&保湿の実力を検証!
4位:b.glen|Qusomeローション
透明感とうるおいに満ちた肌に導く土台化粧水
容量・価格 | 120mL-¥5,500(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★★ |
使用感 | ★★★★☆ |
保湿 | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★☆ |
ビーグレンのQusomeローションは、肌に柔らかさを与えることで後に使用するCセラムやホワイトクリームの浸透力を高める化粧水です。
独自の浸透テクノロジー「QuSome」を化粧水に最適な形へとさらに進化させた「Charged QuSome」を用いて角層の隅々までうるおいの美容成分を届けます。
ChangedQuSomeの構成成分
- ホメオシールド
(フカスセラツスエキス) - アッケシソウエキス
- VCエチル
(3-O-エチルアスコルビン酸) - EDP3
(オリゴペプチド-24)
角層を整え、肌をなめらかにする保湿成分
コラーゲンの取り組みにはたらきかけバリア機能を構築
肌環境を整え健康な肌を育む水溶性ビタミンC誘導体
肌をととのえ内側から弾力を与える整肌成分
「浸透性」だけでなく「貯留性」も強化した複合成分で、角層のすみずみまで行き渡り、つけた時間から17時間もうるおった状態を保つことが可能に。美肌成分の通り道を整えることによって、ライン使いで次に続くクリームの効果をより高める力を持っています。
そしてこの化粧水の大きなポイントとなっているのが、異なる性質を持つ2種類のビタミンC誘導体の配合。
安定性と浸透性の高い両親媒性のビタミンC誘導体と、即効性のある水溶性ビタミンC誘導体「VCエチル」の組み合わせにより、欠けた性質を補うように効果を発揮。
- ミッチー
乾燥肌
ブライトニング効果と併せて、美肌に導く下準備を整えます。
また、肌構造を意識した保湿成分の配合も特徴的。
肌バリアに重要なラメラ構造を助けるラフィノースと、NMF(天然保湿因子)に含まれるPCAに似た構造をもつペプチドを組み合わせることで、肌を環境ダメージから守りつつ、うるおいのある状態をキープします。

アンケートによる口コミまとめ
- 水っぽいけどなめらか
- しっかり浸透する
- くすみ肌がよくなった
雑誌でみかけて評判が良かったので使ってみました!化粧水→Cセラム→クリームのシリーズで、主に夜だけ使ってます。シャバシャバしてるけど肌に伸ばすとなめらかさを感じる不思議なローションで、続けて使う美容液やクリームもしっとり浸透してくれます!くすみが徐々になくなって、肌が明るくなったのが嬉しくて友達に紹介しっぱなしです。
- ミッチー
乾燥肌
肌によくなじみ、モチモチっとした柔らかさを与えてくれる化粧水です。なめらかで伸びがあり、刺激なく潤しながら肌に透明感を与え、シミを優しくいたわります。
Qusome技術で刺激を1/4に抑えつつ角層への浸透力を高められたハイドロキノンは、ライン使いとなるホワイトクリームに配合。
ハイドロキノン配合の商品は医薬部外品として販売できないため化粧品としての販売となっていますが、高い浸透力による肌への影響は確かなもの。
クリームを含めたトライアルでライン使いを試してほしいナンバーワンです!

関連:【ビーグレン】ホワイトケアのシミ・美白への効果を徹底的に調査!実際に使った使用感と口コミ
5位:POLA|ホワイトショットLX
メラニンの生成と蓄積を防ぐ最新の美白有効成分配合
有効成分:デクスパンテノールW
その他の成分:水、DPG、PEG-8、グリセリン、BG、エタノール、グリチルリチン酸2K、ジメチルシラノール・ヒアルロン酸縮合液、オレンジフラワー水、水添大豆リン脂質、ビワ葉エキス、フィトステロール、レンゲソウエキス、モクツウ抽出液、ヨモギエキス、ローズマリーエキス、POE水添ヒマシ油、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、無水エタノール、オレイン酸ポリグリセリル、パラメトキシケイ皮酸オクチル、メチルパラベン、TEA
容量・価格 | 150mL-¥12,100(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★☆ |
使用感 | ★★★★☆ |
保湿 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★☆☆☆☆ |
日本で10年ぶりに新承認された美白有効成分「PCE-DP(デクスパンテノールW)」を配合した2019年5月発売の美白化粧水
(リリースノート)。
従来、美白と言えばメラノサイトからいかにメラニンを作らないかという、メラノサイトへのアプローチが主流でした。しかしPOLAは、メラニンに守ってもらわなくても済む肌を目指すことに着目。
肌環境を活性化させることで肌リズムを整え、メラニンの生成・蓄積を抑えることでシミ・ソバカスを防ぐPOLA独自成分PCE-DPを発見しました。
さらに肌の透明感を高めるアケビ茎エキスや、肌の糖化による黄ぐすみに着目した独自成分YACエキス、EGクリアエキスによって、肌を多方向から美白に導きます。
また、荒れがちな肌を鎮める効果を持つグリチルリチン酸2Kの配合もあり、肌を穏やかに保ちながら美肌ケアを行うことが可能となった、期待の新型美白化粧水です。
アンケートによる口コミまとめ
- 肌が元気になる
- 肌の内側からあふれるような明るさに
- 透明感を感じる素肌になった
肌がすっごく元気になる化粧水です!とろっとしたよく馴染む化粧水をハンドプレスでじわっと押し込むと、肌の内側から水分があふれるような潤いが!クリームいらないんじゃない?と思うほどしっとりもっちり肌に仕上げてくれます。美白効果はこれからといったところですが、肌への透明感は実感できています♪やっぱりPOLAはいいですね!
- ミッチー
乾燥肌
多くの独自成分が配合されたPOLAの美白化粧水。顔全体の白さを底上げする効果はニュースリリースでも実証済み。132人を対象にした1年間の使用テストでも白斑などの副作用なく安全性の高さも伺える商品です。
メラニンの生成だけでなく蓄積も防ぐ効果を持った、最新型の美白化粧水を試してみたい!という方におすすめ。

そばかすを消したい人は、美白化粧水よりもレーザー治療を!
そばかすは雀卵斑と呼ばれるシミの一種で、直径2~3mm程度。三角や四角の薄い茶色のシミが頬や花を中心にできる特徴をもちます。
遺伝的要素が強く、美白系化粧品では効果が出にくいと言われます。そのため、化粧水でのケアはおすすめしません。対策したいのであればレーザー治療が有効ですが、再発の可能性もあります。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
紫外線によって色が濃くなることもあるようなので、気になるようであればしっかりとUVケアをすることをおすすめします。ちなみに僕はそばかす好きなので、隠さないでチャームポイントとして活かして欲しい派です。
どうしても化粧品で対策したい!という人には、シミ対策ランキング1位のアンプルールをおすすめ。時間をかけて、辛抱強く続けてください。
- アンプルール ラグジュアリーホワイト
¥1,500(税込)
関連:アンプルールの美白ライン、ラグジュアリーホワイトの口コミ調査と成分分析。トライアルを一週間試した結果は・・・
【くすみにおすすめ】美白化粧水ランキング
種類にもよりますが、くすみの多くの原因は乾燥によるもの。
くすんだ肌で悩む人には美白効果と併せて角層まで届く保湿成分をたっぷりと含んだ化粧水がおすすめなんですよ。
くすみ肌化粧水ランキングでは主に保湿を重視しながら美白効果が見込める化粧水をピックアップしました。

1位:オルビスユードット
オルビスの最高峰美白ライン
容量・価格 | 180mL-3,630円(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
保湿 | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★☆ |
オルビスから発売された最高峰の美白ケア&エイジングケアを叶える化粧水、オルビスユードットローション。
有効成分にはトラネキサム酸を配合しており、メラニンの生成を抑えることでシミをつくらせません。
独自の保湿成分GLルートブースターによって、明るい肌に必要なうるおいと透明感を兼ね備えた肌に導き、角層から湧き上がるようなハリ感を与えます。
芯からうるおうことで肌に一切のくすみを感じさせない設計です。
最新の美白ケアでくすみをケアしたい人におすすめ。
アンケートによる口コミまとめ
- くすみが明るい印象に
- しっとり感がある肌に
- 肌に弾力が出た
全然刺激がない!もっちもちのお肌になってくすみが薄れました!
びっくりするくらいしっとりする化粧水です。肌に弾力が出てくすんでいた印象が明るくなります。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
くせのない使い心地で、シンプル配合な美白化粧水。
ベタつきや乾燥といった化粧水のあるある悩みを全てクリアし、どんな人にも使いやすい使用感です。
コスパの良さと肌への刺激感のなさが編集部内でも人気の理由。
くすみケアとエイジングケア両立させたい人はトライアルから是非始めてみて。

2位:エリクシールホワイト|ホワイトクリアローション
話題の独自成分4MSK配合
容量・価格 | 120mL-¥5,280(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
保湿 | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★☆ |
資生堂が開発に26年の時をかけた4MSK、サリチル酸誘導体である4-メトキシサリチル酸カリウム塩の配合が特徴的なエリクシールホワイトの美白化粧水です。
主なはたらきは酵素チロシナーゼの活性化抑制とメラニン生成の抑制。
さらに、シミ部位で生じる慢性的な角化プロセスの乱れによる”角化エラー”に作用し、メラニンの排出の手助けをするといった作用を持つ、資生堂が開発した最高峰の美白ラインとなっています。

エリクシールホワイトの魅力はそれだけでなく「クリアコラEX」も、加水分解コンキオリン液、オリーブ葉エキス、ヨクイニンエキス、L-アルギニン塩酸塩、グリセリンからなる資生堂独自の複合保湿成分。
カルボニル化への効果を研究されるオリーブ葉エキスを配合し、黄ぐすみ対策の味方になってくれる資生堂独自の成分です。
併せて、もうひとつの有効成分にはグリチルリチン酸ジカリウムといった肌荒れケア成分も配合しており、くすみがちな年齢肌を根本から守りつつ美しい素肌をキープする設計が特徴的。

アンケートによる口コミまとめ
- 肌馴染みが良い
- 一日中保湿感が続く
- くすみがなくなり透明感が出た
ベタつかず、肌がしっとりと吸い込んでくれます。一日ずっと保湿が続き、化粧崩れしにくくなるので毎日使ってしまいますね!
肌の水分量があがるので、くすみがなくなり透明感が出てくれるのはもちろんのこと、毛穴も目立たなくなっていいことづくし。伸びがいいからか意外と長持ちします。
年齢が年齢で、自分の肌に合ったスキンケアが分からなかったのですがかなり肌に合っているようで旦那から褒められ嬉しかったので続けています。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
伸びの良さととろみが特徴的なテクスチャ。美白化粧水は保湿成分が物足りないことが多いのですが、こちらのエリクシールホワイトはかなり高保湿で、しかもベタつきなく使えて◎
きちんと浸透して角層の水分量を上げるため、乾燥でくすみがちな肌をうるおしながらも使用感はさっぱりとしたもの。
ふわっと広がる上品な香りが女心をくすぐります。

3位:草花木果|白花八草 美白化粧水
こだわりの植物エキスと2つの美白有効成分を配合。敏感肌でも使える美白化粧水
【有効成分】アルブチン、L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】ユズセラミド、コメ胚芽油、サクラ葉抽出液、ユキノシタエキス、トウキエキス(1)、センキュウエキス、ヒキオコシエキス(1)、チンピエキス、オウレンエキス、カモミラエキス(1)、ドクダミエキス、常水、濃グリセリン、クエン酸、クエン酸ナトリウム、精製水、水酸化カリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、1,3-ブチレングリコール、フェノキシエタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、キサンタンガム、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、アクリル酸アルキル共重合体エマルション(1)、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸、1,2-ペンタンジオール、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ラフィノース水和物、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、香料
容量・価格 | 180mL-¥4,180(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
保湿 | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★★ |
「咲きたての花のようにしっとりうるおった肌」をコンセプトとした白花八草は、草花木果から新しく生まれた美白ラインです。
過剰なメラニンの生成を抑える作用を持つ「アルブチン」に加え、作られたメラニン色素を還元し薄くする力を持つ「ビタミンC誘導体(L-アスコルビン酸 2-グルコシド)」の2種類を美白有効成分として配合。肌リズムの乱れによりくすみがちな肌を明るい印象へと導きます。

さらに、荒れた肌をケアする成分「グリチルリチン酸ジカリウム」の配合で、しっかりと有効成分が届くすこやかな肌のベースを作る構造。
肌荒れを抑える力を持ちながらも肌への刺激は少ないので、敏感になりがちな肌でも使えます。
ユズセラミドとコメ胚芽油を組み合わせることによってできるフィトCMCは、草花木果の独自成分。皮膚のバリア機能を高めることにより角層内の水分保持能力をサポートする働きをもち、同じくラメラ層へアプローチするラフィノース水和物と併せて肌トラブルを予防しつつ高い保湿効果をもたらします。
それに加え、ヒアルロン酸の2倍の保水力をもつ「リピジュア」の配合もあり、美白化粧品で心配されがちな乾燥面もこれらの高い保湿力でカバーする設計です。
植物エキスを中心としていながら、乾燥を引き起こす原因になりがちなエタノールが配合されていないのも◎
美白だけでなく、保湿、肌荒れ、さまざまなケアを可能にした成分配合です。

さらに、100%天然由来の香料は日本有数のゆず産地高知県安芸郡安田町中山地区で有機栽培されたゆずから抽出したゆずベースのフローラルな精油を選んだり、飲んでも体に良いとされる鹿児島県霧島山麓の関平温泉水(常水)を使用したりと、全て国産で揃える成分配合はこだわりを感じます。
アンケートによる口コミまとめ
- 朝までもっちり
- ピリピリせず使える美白化粧水
- ベタつかずしっとり
つけた瞬間すーっとなじみ、朝までもっちり感が続きました。
美白化粧水にありがちなピリピリ感もなく、敏感肌ですが刺激ゼロで使えてとても感動しています!今までさっぱりした化粧水を使っていたのでベタついたらいやだなと思っていましたが、ベタつかずしっとりうるおってくれるテクスチャで使い心地がいいです。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター取得の美容ライター
肌なじみのいいテクスチャとゆずの香りが特徴的。
さらっとしていながらもしっかりとうるおいをキープしたもちもち肌に。たっぷりの水分で素肌の透明感を引き立ててくれますね。
グリチルリチン酸ジカリウムの配合によって荒れた肌もやさしくケアしてくれるので、くすみをなくしたい人にはもちろん、デリケートな敏感肌だけど美白ケアをしたいという人にもおすすめできる美白化粧水です。
成分分析をしてもコスパを計算してもイチオシはこれでした!2020年3月に発売された比較的新しい草花木果の美白ライン、これはかなりオススメです。
さらに、草花木果「白花八草」のことをもっと詳しく知りたい!という人はこちらの記事をチェック!トライアル内容をラインで解説しています!

4位:アスタリフト|ホワイトローション
美白の代名詞アルブチン配合
【有効成分】アルブチン、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン液、アスタキサンチン液、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ツボクサエキス、フェルラ酸、ヒアルロン酸Na-2、海藻エキス(1)、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、天然ビタミンE、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、POEメチルグルコシド、BG、PEG1540、エタノール、POE水添ヒマシ油、グリセリルエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ポリグリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン、フェノキシエタノール、香料、pH調整剤
容量・価格 | 130mL-¥4,180(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
保湿 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★★★ |
美白成分としてアルブチンと水溶性ビタミンC。保湿に3種のコラーゲンと、抗酸化力を持つと言われる成分アスタキサンチンを配合。
長波紫外線から肌を守るフェルラ酸を併せて添加し、美白だけでなく保湿までカバーするくすみ肌向け美白化粧水です。
肌バリア改善を助けるアミノ酸誘導体や、成分を包み込むことで角層への成分浸透を助ける(リポソーム効果)大豆リン脂質なども配合され、肌をしっかりと保湿しながら、シミの発生を防ぎます。

また、ともに配合される有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムは紫外線によってできた肌ダメージやニキビといった肌荒れにも効果的で、くすみの原因となり得る肌への負担をケアしてくれます。
アンケートによる口コミまとめ
- 保湿感がある
- 乾燥くすみがよくなった
- <毛穴が気にならなくなった/li>
シミが出てきたので、いよいよか!と思い、美白化粧水を探していたところ、富士フィルムのナノ化技術で高浸透!というアピールに負けて購入しました。美白効果はまだまだ感じませんが、すっごく潤って毛穴が気にならなくなったかも。肌もっちもち。乾燥してできていたくすみがかなり改善されて、やっぱり保湿も大事なんだなと改めて思いました。
- ミッチー
乾燥肌
富士フィルムお得意のアスタキサンチン配合によるオレンジ色のさらっとしたテクスチャで、優しい花(バラ?)のような香りがうっすらと漂います。春から夏にかけてのシミ予防に適した使用感と配合。特に刺激も感じず一日中保湿キープしてくれる優秀な美白化粧水ですが、微量ですが香料とエタノールの配合もあるので、肌が敏感な人にはトライアルからの使用をおすすめします。

5位:米肌|肌潤美白化粧水
流行りの「コメ由来の美白化粧水」で肌に透明感を与える。夏におすすめ化粧水
【有効成分】トラネキサム酸【その他の成分】 精製水、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、エタノール、1,3-ブチレングリコール、ライスパワーNo.7-A(米発酵エキスNo.7-A)、d-δ-トコフェロール、イネ出穂前葉抽出加水分解物、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ハトムギ発酵液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、加水分解コメヌカエキス、エデト酸二ナトリウム、キサンタンガム、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジグリセリン、ピロ亜硫酸ナトリウム、リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、乳酸ナトリウム液、エチルパラベン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、カラメル
容量・価格 | 120mL-¥6,050(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
保湿 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
シミやくすみの目立つ肌は乾燥しやすい肌状態でもあることに着目した米肌の「肌潤美白化粧水」。

美白の有効成分として配合されているのは、アミノ酸の一種である「トラネキサム酸」。メラニンの生成を初期段階で抑制し、シミやそばかすの発生を未然に防ぎます。
さらにこの肌潤で特徴的なのが「ライスパワーNo.7」と呼ばれるコメ由来のエキスの配合です。
乾燥・カサつき・肌荒れなどのトラブルから肌を守る効果を持っているライスパワーNo.7は、乾燥した肌表面の油分量を整えることによってうるおいをキープしながら美白成分を角層までしっかり届けることができます。

そのほか「米ぬか酵素分解エキス」「イネ葉エキス」「ハトムギ発酵液」「発酵ヒアルロン酸」「グリコシルトレハロース」「乳酸Na」「グリセリン」といった7種類の透明感アップ効果を持つ保湿成分の配合もあり、油分だけでなく水分も角層へ届けることが可能に。
その中でも加水分解コメヌカエキスに含まれる豊富なビタミンB1、B2とアミノ酸は、すこやかな肌を育てるために重要な成分。
美肌効果のあるハトムギ発酵液やビタミンE(d-δ-トコフェロール) 、NMF(天然保湿因子)に多く含まれる乳酸Naのはたらきもあり、くすんだ肌を透明感ある肌へと導いてくれます。

アンケートによる口コミまとめ
- 美白化粧水だけど乾燥を感じない
- 内側からツヤを感じる
- 使用感と保湿感がいい
美白化粧水なのに乾燥しなくて驚きました。しっとりもちもちで保湿された仕上がりになり、内側からのツヤが感じられます。保湿感はあるのにテクスチャはさらさらで、ベタつかず使いやすいところも気に入っています。少しだけエタノールの匂いがしますが、私はそこまで気になりません。
まだ使用して1週間ほどなので明るさの変化はないものの、使用感と保湿感が気に入ったのでこれからも続けてみます。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター取得の美容ライター
サラサラしたテクスチャでほんのりアルコールの香りがしますが広げると気にならなくなりました。保湿感はしっかりあるのにベタつかないので使いやすい設計です。
ライスパワーと7種類の保湿成分で肌本来が持つ美しさを引き出しながら、美白有効成分でシミの原因にアプローチもできる理にかなった構造。
美白を求める肌にありがちな肌悩みをまるっとカバーしてくれるような美白化粧水です。

6位:リバイタル|レチノサイエンス ローションAA
【有効成分】酢酸レチノール, 酢酸dl-α-トコフェロール
【その他の成分】酵母エキス(3),水溶性コラーゲン(F),L-オキシプロリン,濃グリセリン,精製水,1,3-ブチレングリコール,メチルポリシロキサン,テトラオクタン酸ペンタエリスリット,ジプロピレングリコール,エタノール,ベヘニルアルコール,バチルアルコール,カルボキシビニルポリマー,エデト酸三ナトリウム,ジブチルヒドロキシトルエン,水酸化カリウム,L-セリン,アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体,トウニンエキス,ウコンエキス,フェノキシエタノール,パラオキシ安息香酸エステル,香料,黄色4号
容量・価格 | 125mL-¥8,880(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
保湿 | ★★★★☆ |
コスパ | ★★☆☆☆ |
『肌の生まれ変わりにはDHCR7が重要な役割を持つ』ということを研究で明らかにした資生堂が、働きを高める成分として発見した酢酸レチノールを有効成分として配合。
極小化されたカプセルで包まれた有効成分が年齢肌に浸透し、抗酸化作用をもつビタミンE誘導体(酢酸dl-α-トコフェロール)と併せて肌をいきいきとした状態に導きます。
アンケートによる口コミまとめ
- つるっとすべすべ肌になった
- 小じわ対策と保湿が両立できる
- 顔色が明るくなった
美容液のようなとろみがある化粧水で、肌がつるっとすべすべになります!レチノールと言えば小じわ対策ですが…うん、これはたしかに潤います。黄色いつぶつぶが効いてる感じ。肌が元気になって顔色が明るくなります。肌ふっくらで透明感も出ますが、あとはお値段が……!スペシャルケア向きですね

7位:ヤクルト|リベシィホワイト ローション
【有効成分】アスコルビン酸2-グルコシド、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】精製水、ホエイ-2、エタノール、BG、トリメチルグリシン、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ジグリセリン、アロエ植物乳酸菌はっ酵液、濃グリセリン、POPジグリセリルエーテル、ヒアルロン酸Na-2、水丁香エキス、乳酸、グリコール酸、プルーン酵素分解物、エーデルワイスエキス、サンゴ草抽出液、キウイエキス、アスパラサスリネアリスエキス、油溶性甘草エキス(2)、パウダルコ樹皮エキス、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、水溶性コラーゲン液、POE硬化ヒマシ油、オレイン酸POE(20)ソルビタン、グリセリン、水酸化Na、EDTA-2Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料
容量・価格 | 130mL-¥7,150(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
保湿 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
ビタミンC誘導体と抗炎症成分を有効成分として配合する薬用美白化粧水。タンパク質やビタミン・ミネラルを豊富に含むホエイや乳酸菌、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリピジュアが荒れ肌を優しくうるおし、植物由来の独自成分が肌のくすみにアプローチ。酸化で痛みがちな年齢肌をいたわる処方です。
アンケートによる口コミまとめ
- とろみテクスチャで保湿感がある
- うるおうことで透明感が出る
- 頬のくすみが良くなった
ふんわりとした香りの化粧水で、少しとろみがあって保湿してる感じが好きです。キメがふっくら整って、うるおいで透明感が出ます。乳液と併せて使用中で、まだシミには効果が出ませんが、頬のくすみが取れてきて、顔色良くなったね!って言われました。毎週末のコットンパックがご褒美です♡
- ミッチー
乾燥肌
ヤクルトが研究を重ねてきた乳酸菌を配合した化粧水。手にとって肌に伸ばすとなめらかによく伸びて肌にぐいぐいと馴染みます。肌がぱっと明るくうるおい、ラインの乳液を合わせると、肌の内側から水分が湧き出てくるように感じるほど。ヤクルトが得意とする乳酸菌や独自成分の配合で、くすみケアに効果が期待できる化粧水です。

8位:ファインビジュアル|バイタル コンディショニング ローション
くすみ肌に透明感とハリを与えるウマプラセンタ高濃度配合
容量・価格 | 200mL-¥3,982(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
保湿 | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★★ |
プラセンタの中でも特に安全性と品質が高いとされるウマプラセンタを高濃度で配合。
ウマプラセンタは肌の保湿に重要なアミノ酸・ミネラルを豊富に含んでいるだけでなく、肌を柔らかくして水分の浸透を高めながらくすみの原因である肌刺激をガードする効果も。
紫外線や乾燥につながるダメージを受けにくい健康な肌を育ててくれる注目の多才成分です。
プラセンタと併せて注目したいのがサクシニルアテロコラーゲンと米セラミドの配合です。
高い浸透力を持ち角層をうるおいで満たす効果のあるプラセンタを米セラミドのバリア機能でキープ。
コラーゲンが肌表面を水分の膜で守ることで肌を水分の膜で挟み込み、角層の内外にWで働きかけることで、うるおいに満ちた肌を育てます。

さらに、豊富に配合されている植物エキスも特徴のひとつ。
フルーツリンクルプロテクトエッセンスという混合原料の配合が見られ、これは肌リズムを整えることによってブライトニング効果をもたらすエイジングケア成分です。

アンケートによる口コミまとめ
- 本当に美容液みたい
- 健康な肌を作ってくれる
- くすみが気にならなくなった
乾燥気味の年齢肌にはとってもうれしいしっとりタイプの美容液化粧水。
名前の通り美容液みたいな化粧水です。
保湿力で肌を守るのではなく、素肌を健康に育てて土台作りをしっかりすることで肌を守るところが魅力的。
前は夕方頃になるとくすんでしまっていたのですが、この化粧水に変えてからくすみが気にならなくなりました。もう手放せないです。。。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター取得の美容ライター
ウマ由来の成分!とのことで匂いがどうなのか心配でしたが、手に出してみても香りはほぼなし。とろみとサラサラの中間のようなテクスチャが使いやすいです。
くすみ解消に必要な保湿成分をたっぷり含みながら、ハリやキメをケアしながら肌バリア機能を高めるウマプラセンタ。かなり万能な成分だと思います。
そしてプラセンタだけでなくセラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸など、素肌の美しさをサポートする成分がぎゅっと詰まっているのもこの化粧水の魅力ですね。
くすみをなくすだけじゃ物足りない!透明感もハリもキメも手に入れたいという欲張りさんにおすすめ。

【肝斑におすすめ】美白化粧水ランキング
Q.そもそも肝斑とは?
A.肝斑とは30代や40代の女性に多く見られるシミの一種です。
肝斑に効果的な成分
- トラネキサム酸
- リノール酸
- ビタミンC
- L-システイン
髪の生え際や目の下から両頬骨、口の周りなどに左右対称で現れるのが特徴。

一般的なシミは紫外線が原因、肝斑は女性ホルモンの乱れが原因。
同じ「シミ」の種類ではありますが、肝斑と紫外線によるシミは別物なので対策にも注意が必要ですよ。
肝斑に効く化粧水だけが見たいならこちらの記事もチェック!
1位:ORBIS|オルビスユードットローション
肌に負担をかけず肝斑ケアができる化粧水
容量・価格 | 180mL-¥3,630(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★★ |
保湿 | ★★★★★ |
優しさ | ★★★★☆ |
美白有効成分の中でも数少ない肝斑への効果を認められたトラネキサム酸を配合し、エイジングケアシリーズとして新発売されたのがこのオルビスユードット。
また、肝斑だけでなくシミやそばかすなど、美白悩みに幅広くアプローチできるのが強みです。
明るく透明感のある肌に導くため、美白有効成分をサポートする独自成分GLルートブースター(スイカズラ・メマツヨイグサ)を配合。
年齢肌特有のハリやごわつきをほぐしながら素肌を美肌へと導く設計です。
アンケートによる口コミまとめ
- 肝斑への効果を期待できる
- 顔色が明るくなった
シミに悩んでいたので色んな美白化粧品を試してきたんですが、ようやく自分のシミが肝斑というものだと知りました。
今まで効果のないものを使っていたのでトラネキサム酸が配合されているこちらを購入。
まだ使い始めたばかりなので効果はわかりませんが、今までより顔色が明るくなってきた気がして嬉しく思っています。
- ミッチー
コスメコンシェルジュ
新しくORBISから発表された最新美白化粧水は肝斑にも有効。
なかなかケアの難しい肝斑ですが、トラネキサム酸が効果を発揮し、年齢肌の肌悩みを解決へ導いてくれることでしょう。
ORBISならではの独自成分や、敏感肌でも使えるシンプル配合がさらに◎
保湿成分や無添加成分も文句無しで総合評価★5の実力です。

2位:ディセンシア|サエル ホワイトニング ローション
美白とエイジングケア効果で30代以降の肌トラブルに◎
【有効成分】アルブチン、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】水、1,3-プロパンジオール、グリセリン、ローズ水、セラミド2、桃葉エキス、アーティチョークエキス、ムラサキシキブ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、デイ・リリー花発酵液、ノバラエキス、人参エキス、海藻エキス-5、ローズマリーエキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、BG、キサンタンガム、フィトステロール、クエン酸Na、クエン酸、PEG(80)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、セタノール、オレイン酸ポリグリセリル、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール
容量・価格 | 125mL-¥5,500(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★☆ |
保湿 | ★★★★☆ |
優しさ | ★★★★☆ |
POLA・オルビスグループの敏感肌向けブランドDECENCIAの美白ライン。アルブチンによるメラニン抑制、セラミド2とペリセアによる肌バリア強化、抗炎症成分と漢方由来エキス・植物エキスでの整肌によって、荒れ肌を優しく潤しながら透明感を構築。
美容液との組み合わせによって、トラネキサム酸が肝斑のもととなるプラスミンの産生を阻害。30代以降の肌トラブルを未然に防ぎ、美肌を整える処方です。
アンケートによる口コミまとめ
- 肌がうるおう
- 美白系でも刺激を感じなかった
- ボトルが使いやすい
肌荒れしやすく美白は敬遠しておりましたが、こんなにまでお肌がうるおうとは思いませんでした。刺激をまったく感じることなく使いつづけており、敏感肌向けのブランドとはこういうものかと驚いております。ボトルの使い勝手もよく、爽やかなデザインでいいですね。長くお付き合いできる化粧水に出会えて感謝です!
- ミッチー
乾燥肌
さらっとしたテクスチャで、肌の上にみずみずしく潤いを残しつつさらっと柔らかく整えてくれる化粧水。肌へのストレスに着目し、肌荒れや紫外線によるくすみや黒ずみから肌を守りながら整肌するアプローチ。美容液にはトラネキサム酸を配合。30代以降に現れやすいシミやくすみといったトラブルを防ぎます。

3位:イプサ|ザ タイムR アクア
荒れがちな肌を鎮める有効成分で美白と肌悩みを同時にケア
【有効成分】トラネキサム酸,グリチルリチン酸ジカリウム 【その他の成分】アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム, dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩, シャクヤクエキス,精製水, ジプロピレングリコール,濃グリセリン,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル, ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル, ソルビット液, エデト酸二ナトリウム,クエン酸,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル, 2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液, 1,3-ブチレングリコール, クエン酸ナトリウム, ピロ亜硫酸ナトリウム, ノバラエキス, マヨラナエキス, テンチャエキス, フェノキシエタノール
容量・価格 | 200mL-¥4,400(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★☆☆ |
保湿 | ★★★☆☆ |
優しさ | ★★★☆☆ |
有効成分にトラネキサム酸を配合し、肝斑やシミの原因となるプラスミンを抑えながら肌荒れや大人ニキビを改善に導く薬用化粧水。ビタミンC・E両方の機能を兼ね揃えた誘導体の配合が特徴。乾燥を生み出しやすいビタミンC誘導体とは違い、肌を保湿させながら抗酸化効果も併せ持ち、グリセリンよりも高い保湿力を持つと言われる成分です。
アンケートによる口コミまとめ
- 無添加で刺激を感じなかった
- 肌が整う
- シミケアできている感じ
アルコールフリー、油分フリーでベタつかず刺激を感じることもなく、肌が整うお気に入り品です!他にも化粧品は持っていますが、イプサの相性が一番よく、メイクのノリがとても良くなります。毎日安定して使えるし、美白成分も入ってるから紫外線も怖くない!乾燥肌の人にもおすすめしたい化粧水です。
- ミッチー
乾燥肌
サラサラしたテクスチャで、肌に伸ばすとサラサラ感が広がりながら潤してくれる感触。夏場に最適な使用感です。近未来な雰囲気のデザインがたまらなく高品位ですが、年齢肌に向けた効果的な成分もまた魅力。トラネキサム酸には抗炎症効果もあり、日焼け直後のアフターケアにも効果的。アウトドア用に1本持ち歩きたくなる商品です。

イオン導入器も併用すると◎
肝斑は紫外線の影響や洗顔時のダメージでも悪化することがあります。
改善には時間がかかるものですが、美白化粧品とイオン導入器を併用することで肌への浸透をたかめることができ、効果的です。
おすすめのイオン導入器はPanasonicのイオンエフェクター。浸透力が弱まった年齢肌に、ハンドプレスの1.5倍の浸透力でアプローチ。
【日焼けケア】美白化粧水ランキング
日に当たると肌が黒くなるのは、肌が紫外線からのダメージを防ぐためにメラニンを発生させ、肌の色を変化させることが原因です。
美白の要は紫外線予防。UV対策も忘れずに!
美白化粧水のはたらきによってメラニンが減った肌は紫外線のダメージを受けやすく、角層の奥にある真皮がダメージを受けることでシワやたるみの原因を引き起こしてしまいます。
そのため、UV対策用の乳液やファンデーションを使用して、メラニンの代わりに肌を紫外線から守る必要があるのです。
年中降り注ぐ紫外線から肌を守るためには、最適なSPF/PA値を持ったUVケアアイテムの使用が必要です。日中用乳液おすすめ人気ランキング20選!高保湿や高コスパの紫外線対策アイテムを参考に、自分の生活に合った商品を選んでくださいね。
1位:アドライズ|アクティブローション
【有効成分】ヘパリン類似物質、水溶性プラセンタエキス 【その他の成分】水、濃グリセリン、ペンチレングリコール、ベタイン、塩化Na、BG、ウマスフィンゴ脂質、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、プロリン、オキシプロリン、オウレンエキス、オウバクエキス、クエン酸、クエン酸Na
容量・価格 | 120mL-¥3,630(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
保湿 | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★★ |
日焼けケアに重要な保湿とメラニン排出、肌荒れケアという3点を兼ね揃えながら肌を潤す大正製薬の保湿美白化粧水。
水溶性プラセンタエキスが肌リズムを内側から整え、油溶性ビタミンC誘導体が肌にゆっくりと浸透して作用することで、乾燥を低減しながらの美白を実現。
保湿には角層で肌バリアを司るセラミドと天然保湿因子の主成分であるアミノ酸、肌表面で高い保湿力を発揮するリピジュア。そして、乾燥肌の治療にも使われてきたヘパリン類似物質。製薬会社らしい配合で、肌に優しく高保湿な構成です。
関連:アドライズ化粧水&クリームの口コミや効果を紹介!美白と保湿の実力を検証してみました
アンケートによる口コミまとめ
- 肌にグングン吸い込まれる
- もちっとした仕上がり
- 透明感が出る
使い心地が軽くてベタつかず、肌の奥までぐいぐい吸い込まれてモチっと仕上がってくれます!かゆみやピリつきが出ることもなく、うるおって透明感がすっきり!パッケージのシンプルさも「無駄なお金をかけてない」って感じがして好感触。化粧水のあとにクリームだけというシンプルさもいいですね。日焼け時期、UVケアのお供に常備したい化粧水です!
- ミッチー
乾燥肌
非常にさらっとしたテクスチャで、肌に載せると水のヴェールで包んでくれるような感触に。夏場にちょうどいい使用感ですね。これだけ粘度が低いのに肌内部の水分量が上がるのをすぐに実感できるところは驚きのポイントです。ビタミンC誘導体は油溶性のものを配合されており、敏感肌でも使えるやさしさ。プラセンタエキスや抗炎症成分と併せて、日焼け予防や日焼け後のケアにも役立てることができます。まさに潤い美白化粧水ですね。

ローション(120mL)クリーム(30g)一ヶ月分。
+もう1セットプレゼント中(実質16,060円分)
定期便/いつでも解約可能。送料無料。
2位:ディセンシア|サエル ホワイトニング ローション
【有効成分】アルブチン、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】水、1,3-プロパンジオール、グリセリン、ローズ水、セラミド2、桃葉エキス、アーティチョークエキス、ムラサキシキブ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、デイ・リリー花発酵液、ノバラエキス、人参エキス、海藻エキス-5、ローズマリーエキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、BG、キサンタンガム、フィトステロール、クエン酸Na、クエン酸、PEG(80)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、セタノール、オレイン酸ポリグリセリル、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール
容量・価格 | 125mL-¥5,500(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
保湿 | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
アルブチンと抗炎症成分を有効成分として配合し、日焼けによる黒化から肌を守る化粧水です。
保湿成分として配合されるのは、ヒト型セラミドであるセラミド2を20分の1サイズまでナノ化して保湿成分を角層まで届ける、セラミドナノスフィア。併せて配合されるのは、血行促進によって皮膚温度を高めるジンセンXやメラニンに働きかけるノコギリソウなどの植物由来エキス。
敏感肌を優しくいたわりながら美白に導く処方となっています。
アンケートによる口コミまとめ
- くすみがなくなった
- 浸透するとさらさら
- 肌荒れもせず使える
肌がめっちゃ白くなった!ということはありませんが、くすまず肌も荒れず、安定して使えています。さっぱり使えて、浸透後の肌はさらさら。刺激も少なく、ちゃんと潤ってくれるので敏感肌にはありがたいです。セラミドと相性がいいのかも?ビタミンC入りだとすぐに肌が荒れてしまうので、優しい美白効果で助かってます。
- ミッチー
乾燥肌
使用感はさっぱりしていながら、ほんの少しだけとろみのついた使いやすさのあるテクスチャで、うっすらと爽やかな植物系の香りがします。使用感はプロパンジオールの爽快さとグリセリンによるしっとりの組み合わせですね。肌刺激なく安心して使える触感で肌を柔らかくふっくらと保湿。成分から見ても、シミ対策よりも予防に特化した商品と言えます。

3位:アスタリフト|モイストローション
3種類のコラーゲンとヒアルロン酸&ビタミンA誘導体でハリとうるおいをもたらす
容量・価格 | 130mL-¥4,180(税込み) |
---|---|
総合評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
保湿 | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★☆ |
肌にハリをもたらすビタミンA誘導体(パルミチン酸レチノール)と、環境ダメージから肌を守るアスタキサンチンを独自技術でナノ化。肌深部(角層)まで浸透させ、確かな効果をもたらす保湿化粧水です。
3種のコラーゲンとヒアルロン酸の配合によって、うるおいで満ちた透明肌をつくりだします。
シワの原因となる乾燥にナノ技術でアプローチし、肌にハリと輝きを。
関連:アスタリフトの美容液&化粧水がすごい!口コミやリピートしたくなるその魅力を調査◎
アンケートによる口コミまとめ
- うるおいが十分
- 毛穴ケアも可能
- 透明感の出る保湿力
うるおい十分な化粧水で、さらっとしているのに肌がもちもち。毛穴ケアにも効果的ですね。同ラインの導入ジェルが抜群の使い心地。。。肌への入り方が違います。美白ラインも使いましたが、こちらの保湿ラインのほうが透明感が出てくれます。肌がすっかりトーンアップして鏡を見るのが楽しみになりました。
- ミッチー
乾燥肌
なめらかな柔らかさを感じるテクスチャ、うっすらとバラの香りをもつ化粧水。リコピンとアスタキサンチンのオレンジ色が特徴的ですね。ナノサイズよりもぐっと小さいピココラーゲンが肌の細部までうるおいで満たし、高い抗酸化作用を持つアスタキサンチンが肌を内側から守る処方。長時間うるおい透明感をキープ。水分の輝きによって肌の明るさを感じる仕上がりに。うるおいます!

美白化粧品にまつわるQ&A
Q.美白化粧水だけでは効果を感じることができません。
A.化粧水と美容液をあわせ使いするのがおすすめ。
化粧水よりも高濃度で美白有効成分が配合された美容液であれば、化粧水と併せて効果を発揮してくれることでしょう。
美白美容液おすすめランキングを併せてチェックしてみてください。
Q.化粧水だけを美白系アイテムにして、乳液やクリームは保湿タイプにしても良いですか?
A.より効果を求めるのであれば、乳液やクリームも同じラインで揃えることをおすすめします。
化粧水は肌内部に浸透しやすく、内部で保湿しながら美白成分を浸透させる手助けをするもの。その後に使う乳液やクリームには美白成分が多く配合されており、相乗効果によって効果を発揮する物が多いです。(美容液やクリームだけが医薬部外品となっている美白ラインもありますよね)
美白ラインをあれこれ混ぜると、肌に刺激が出たときに「どの成分が肌に刺激になったか」がわかりづらくなるので、次の商品選びが難しくなるといったデメリットも。
- ミッチー
乾燥肌
一旦は同じブランドのラインで揃えて、肌が落ち着いた後に一部アイテムを他のブランドに切り替える。といった使い方がおすすめです。
Q.「白斑」と呼ばれる症状が怖くて美白アイテムが使えません。
A.副作用はゼロではないので、肌の様子を見ながら使用してください。
ロドデノールと呼ばれる美白成分がもたらした白斑と呼ばれる被害がニュースで話題になり、他の美白商品は大丈夫なのか?と心配になりますよね。
その質問への答えは『ごく少数ながら白斑の副作用が報告されているので気をつけるべき』という回答になります。
総務省:国内副作用報告の状況(医薬部外品)によると、ロドデノール(4-(4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノール)による副作用が30件ほど寄せられていることがわかります。ロドデノール以外では、L-アスコルビン酸2-グルコシドとアルブチンでごく少数(それぞれ2件)ながら報告が見られており、副作用はゼロではありません。
- ミッチー
乾燥肌
白斑は、肌の一部でメラノサイトが働かなくなることが原因。美白化粧品を使っていなくても100人に1人発生する、いわば肌の白髪といえる状態です。ニュースで話題になった成分ロドデノールは、チロシナーゼと結合することでメラニンの発生を抑える効果を持ちますが、その際に発生するロドデノール代謝物が過剰に発生することで、白斑を呼び起こしました。
Q.敏感肌でも安心して使える美白化粧水はありますか?
A.シンプルな処方で敏感肌向けなアドライズがおすすめ
敏感肌にはビタミンC誘導体が刺激になることもあり、併せて配合されることの多いエタノールや、DPGなどの水溶性基剤でさえ刺激を感じるケースも見られます。
アドライズの化粧水は水溶性プラセンタエキスを美白の有効成分として採用し、低刺激な基剤グリセリンを中心にペンチレングリコールによる防腐、肌内外の保湿成分による肌バリア強化と、まさに敏感肌向けの美白化粧水と言えます。
Q.ほくろは美白化粧水でケアできますか?
A.化粧水でのケアは困難。皮膚科での除去をおすすめ
メラノサイトが活性化しすぎることで発生するほくろは、紫外線が原因で大きくなることがあり、普段からのUVケアで発生させないことが重要です。
寝不足やストレス、ホルモンバランスの乱れによっても発生し、肌の奥深くまでメラニンが沈着した状態なため、美白成分でケアすることは難しいと思います。
ひまし油と市販の重層を混合して作るカソーダを使用するか、皮膚科・美容クリニックの受診をおすすめします。
Q.美白化粧水は子供にも使えますか?
A.子供の肌には刺激になることも。UVケアと保湿をおすすめ
ターンオーバー周期の早い子供の肌には、美白成分よりもUVケア+保湿がおすすめです。
日焼け止めを使い紫外線からのダメージを守り、夜に保湿化粧水を使うことで、十分に美白肌を作れると思いますよ。
まとめ
美白とは言ってもただ美白有効成分だけを求めていては肌悩みを解決することができないんです。
どの肌悩みにも共通するのはしっかりと肌内部から保湿の出来るタイプがおすすめということなので、成分を見るときはまずどういった保湿剤が配合されているのかを確かめると良いでしょう。
・化粧品成分オンライン 中立から根拠に基づく成分情報を伝える化粧品成分ベース
・すっぴんクオリティを上げる さわらない美容 – 上原 恵理 単行本
・文武科学省後援 出版社:主婦の友社 「日本化粧品検定 1級対策テキスト」
総合監修者 全ジャンルのスペシャリスト 伊藤建三
・日本の研究.com-研究課題データ 代表:最上知子 国立医薬品食品衛生研究所 生化学部 – 2018年度(H.30) 美白成分の安全性評価法の策定に関する研究
@rocco_kinak0さんをフォロー