
肌質問わず悩みが尽きない毛穴のトラブル。ぽっかり開いたすり鉢毛穴や、開き毛穴、黒ずみ毛穴に最適なスキンケアがなかなか見つからずに苦労している人も多いのでは?
そこで今回は美容資格を持つプロが、肌を引き締め毛穴の目立ちを改善する化粧水や、毛穴の黒ずみをケアする美白化粧水などを実際に使用して徹底調査。本当におすすめできる毛穴ケア化粧水ランキングを紹介します。
さらに、毛穴トラブルに応じた最適な化粧水の選び方や、NGスキンケアまで解説。自分にぴったりな化粧水を見つけて、毛穴悩みレス肌を目指しましょう!
目次
毛穴トラブルのタイプと、最適な化粧水の選び方
1.毛穴によって効果的な成分を選ぶ
毛穴の変化によるトラブル
- 皮脂が原因
- 開き毛穴、すり鉢毛穴、いちご鼻
- 加齢・ハリ不足が原因
- たるみ毛穴、帯状毛穴
角栓によるトラブル
- 詰まり毛穴
- 角質の詰まりによる角栓化
- 黒ずみ毛穴
- 角栓の酸化、メラニン毛穴
毛穴化粧水は、毛穴トラブルのタイプに応じて選びましょう。
毛穴トラブルは毛穴の変化によるトラブルと、角栓によるトラブルの2カテゴリーに分けられます。
開いた毛穴への紫外線ダメージで「黒ずみ開き毛穴」、すり鉢毛穴とたるみ毛穴が組み合わさって「すり鉢たるみ毛穴」など、いくつかの毛穴トラブルが同時に起きることも。
まずは自分の毛穴タイプがどれにあたるのか、画像と比較してチェックしてみてくださいね。
開き毛穴
開き毛穴は、肌の乾燥や誤ったスキンケア、加齢により固く厚くなった角層の影響で毛穴が開き、皮脂が分泌しやすくなってしまう肌トラブル。肌を引き締めるビタミンC誘導体や、肌のキメを整えるグリシルグリシン、皮脂の分泌を抑制するライスパワーNo.6などの成分がおすすめです。
- トラブルの原因
- 皮脂の過剰分泌、肌の乾燥
- おすすめ成分
- ビタミンC誘導体、グリシルグリシン、ライスパワーNo.6
すり鉢毛穴
すり鉢毛穴は、毛穴が凸凹に開いてしまった状態で、皮脂の過剰分泌に加えて毛穴周りの角質が硬くなることが原因。すり鉢毛穴を改善するにはサリチル酸などのBHA成分をスキンケアに取り入れ、開き毛穴ケア用の化粧水と併用しましょう。
- トラブルの原因
- 皮脂の過剰分泌、角層の硬化
- おすすめ成分
- サリチル酸、グリコール酸
- ビタミンC誘導体、グリシルグリシン、ライスパワーNo.6
たるみ毛穴
たるみ毛穴は、加齢やコラーゲンの減少で毛穴が楕円状にたるんだ状態を指します。指で引っ張ると毛穴が薄くなります。
進行すると帯状毛穴の状態になってしまうため、エイジングケア系の化粧水を用いた早めのケアがおすすめです。
たるみ毛穴改善のためには、美顔器を用いたビタミンCののイオン導入や、リンパの流れを整えるリフトアップマッサージと、エイジングケアラインのスキンケアの併用がおすすめ。
- トラブルの原因
- 加齢、コラーゲンの減少
- おすすめ成分
- レチノール、コラーゲン、ヒアルロン酸
帯状毛穴
帯状毛穴は、年齢を重ねた肌からハリが失われ、毛穴が繋がってシワのような状態になってしまうことを指します。たるみ毛穴と同様に、美顔器を用いたビタミンCのイオン導入や、化粧水でペプチド・セラミドを取り入れて、肌のハリを整えましょう。
- トラブルの原因
- 加齢、ハリ不足
- おすすめ成分
- ビタミンC誘導体、ペプチド、セラミド
詰まり毛穴・角栓毛穴
詰まり毛穴(角栓毛穴)は、古い角質と皮脂が毛穴に詰まりザラザラした状態を指します。角栓を取り除くために過度な洗顔を繰り返すと黒ずみ毛穴に、角栓をケアせずに炎症を起こすとニキビの原因となってしまいます。
正しい洗顔と、ベタつかない保湿化粧水を組み合わせ、サリチル酸などのBHA成分で角層を柔らかくし角栓を除去しやすい環境を作りましょう。
- トラブルの原因
- 角質の詰まり、皮脂の過剰分泌
- おすすめ成分
- ナイアシンアミド、グリシルグリシン、サリチル酸
黒ずみ毛穴
黒ずみ毛穴には、毛穴に溜まった角栓が酸化して黒く変色する酸化毛穴タイプと、過度なスキンケアや紫外線トラブルが原因となるメラニン毛穴タイプの2種類があります。
酸化毛穴タイプにはビタミンC誘導体、メラニン毛穴タイプにはアルブチンなどの美白成分を取り入れましょう。
- トラブルの原因
- 角栓の酸化、メラニンの生成
- おすすめ成分
- ビタミンC誘導体、アルブチン
2.さっぱりした使用感のアイテムを選びましょう
毛穴悩みがあるお肌にとって毛穴を埋めるようなベタベタしたケアはNG。
化粧水もできるだけベタつきが残らないテクスチャのものを選びましょう。以下のようなところをチェックしてみて。
チェックポイント
- グリセリンが高配合されているものを避ける
- 使用感を選べるなら「さっぱり」を選ぶ
- 口コミでベタつくと言われていないかチェック
ただし乾燥が原因の「たるみ毛穴」は、さっぱりしすぎるものを選ぶと余計に乾燥する原因になってしまうので、しっとり系を選んでOK。
毛穴ケアにおすすめの化粧水総合ランキング
毛穴ケアにおすすめの化粧水を、Amazon・楽天・アットコスメなどの口コミで人気な商品からピックアップ。
ドラッグストアのプチプラから、誰もが知っている有名ブランドまで。プロが使って徹底比較。本当におすすめできるアイテムを厳選しました。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します
1位:オルビスユー エッセンスローション
圧倒的な保湿力によって、多くの人が悩むすり鉢状の毛穴や年齢によってたるみがちな毛穴をふっくら見せ。
さらに、収れん作用を持つヤグルマギクエキスによって肌を程よく引き締めることもできます。
毛穴詰まりの原因になることもある油分を不使用としたオイルフリー処方で、毛穴悩みを持つ人にはかなり嬉しいポイントとなっています。
使用感はまさに『とろぱしゃ』感覚。季節を問わず使いやすい化粧水です。
弾けるようなテクスチャが毛穴目立ちのないなめらか素肌へ。
───みるふぃーゆ(30代後半 普通肌)
商品説明に「とろぱしゃ」とあるように、手に取ったときはトロっとしているのに、顔に乗せた瞬間パシャっと浸透します!肌の上に残る感じがするとろみローションが苦手な私にはとってもいい感じです(手の上でもサラサラしていると顔に乗せづらいので)。(※オルビス公式サイトより引用 ※個人の感想であり効果を保証するものではありません。)
トライアル | 980円(税込) ※オルビス初回限定 |
---|---|
おすすめ毛穴 | すり鉢毛穴、たるみ毛穴 |
保湿成分 | オトギリソウエキス、シーグラスエキス、ヤグルマギクエキス、挑葉エキスなど |
テクスチャ | とろぱしゃ |

・リンクルブライトセラム(7日間分)
・ヘアバンド
*メラニンの蓄積を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。
2位:米肌|肌潤化粧水
角層柔軟オイル配合で肌をふっくらやわらかく見せ、毛穴目立ちのない素肌へ導きます。
うるおいを詰め込んだような充実感のある使い心地と、肌なじみの良さが特徴です。
肌トラブルケアに良いとされるライスパワー®No.11を配合するほか、優れる角層への浸透性でじゅわっと吸い込まれるように馴染んで目立つ毛穴周りをしっかりケア。
とろんとしたテクスチャで、開き毛穴や乾燥毛穴に対応できるうるおい力が魅力。
インナードライ肌や乾燥肌にもおすすめできる化粧水です。
主な口コミ
- 毛穴が目立っていたとこが分からないようになった(40代)
- とろみのあるテクスチャがくせになる(30代)
- ベタつかない使用感で使いやすい(20代)
トライアル | 1,527円(税込) |
---|---|
おすすめ毛穴 | 開き毛穴、乾燥毛穴 |
保湿成分 | コメエキス(ライスパワー®No.11)、ビフィズス菌発酵エキス、大豆発酵エキス、乳酸 |
テクスチャ | とろみ |

3位:ビーグレン|QuSomeローション
毛穴トラブルの原因である皮脂の詰まりや過剰な分泌にアプローチするビタミンC誘導体を2種類配合しているのが特徴です。
保湿成分には、アクネ菌のエサになりにくくベタつかない使用感のスクワランを選択。毛穴ケアはもちろん、脂性肌の人にも使いやすい設計になっています。
角層の老廃物に潤いのチカラで働きかけるアクアタイド※がしっかりと角層からうるおったふっくら肌へ導く化粧水です。※ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12
使用感は『さらっ』とした印象。皮脂のベタつきが気になる肌でも使いやすいテクスチャです。
肌に伸ばすとしっとりうるおって、角層浸透性が高いのが高ポイントでした!
主な口コミ
- 癖がなく使用感が良い(20代)
- うるおいを朝まで感じられる(30代)
- トライアルで試したら肌に合っている感じがしました(30代)
トライアル | 1,490円(税込) |
---|---|
おすすめ毛穴 | 黒ずみ毛穴、開き毛穴、角栓毛穴 |
保湿成分 | ラフィノース、スクワラン、植物エキス |
テクスチャ | さらさら |

4位:草花木果|化粧水 しっとり
乾燥による過剰な皮脂分泌をうるおいでサポートするユズセラミドなど、植物由来の成分を豊富に含んだオーガニック系の毛穴ケア化粧水です。
特に注目したいのが、グリシルグリシンの配合。グリシン2分子がペプチド結合したアミノ酸で、毛穴の開きを小さくする特許を唯一取得した成分です。
毛穴トラブルの原因となる過剰な皮脂は、バリア機能低下も原因。ヒト型セラミドに似た構造をもつゆずセラミドが角層のバリア機能や水分保持をサポートしてくれます。
使用感は『シャバシャバ』感が特徴的。
サラサラテクスチャですが、しっかりと肌はうるおうので、脂性肌さんの毛穴ケアにおすすめ!
主な口コミ
- 小鼻の毛穴目立ちがケアされた(20代)
- さらっと使えるので肌がベタつかない(30代)
- しっとりうるおった毛穴ケアができる(40代)
トライアル | 1,100円(税込) |
---|---|
おすすめ毛穴 | 黒ずみ毛穴、すり鉢毛穴、開き毛穴、たるみ毛穴 |
保湿成分 | ユズセラミド、グリシルグリシン、ヒアルロン酸、リピジュア |
テクスチャ | シャバシャバ |

5位:メラノCC|薬用しみ対策美白化粧水
メラニンが原因となる毛穴の黒ずみをケアしたい人におすすめなのが、美白の有効成分アスコルビン酸(活性型ビタミンC)を配合した、根強い人気のプチプラ医薬部外品。メラノCC。
さらに、肌荒れケアのグリチルリチン酸が配合されているため、毛穴の炎症によるニキビ化を抑えつつ毛穴をケアすることができます。
肌のコンディションを保つアルピニアカツマダイ種子エキスやレモンエキス、アスコルビン酸による引き締め効果によって、過剰な皮脂の分泌にもアプローチします。
特に黒ずみ毛穴のケアにおすすめですが、ニキビができやすい人やバランスの崩れたお肌にもおすすめの化粧水です。
使用感は『すっきり』とした印象。かなりさらっとしているので、極度の乾燥肌にはおすすめしません。
また、保湿力が若干物足りないので、インナードライには不向きです。
主な口コミ
- 肌が引き締まった(20代)
- 黒ずみが気になっていた毛穴目立ちが少なくなった(10代)
- 安くてどこでも買える(20代)
内容量/価格 | 170mL/オープン価格(約1,000円前後) |
---|---|
おすすめ毛穴 | 黒ずみ毛穴、開き毛穴 |
保湿成分 | 植物エキス |
テクスチャ | シャバシャバ |
6位:オバジC リファインローション
ビタミンC誘導体を中心に肌のザラつきをケアする整肌成分が豊富に配合される化粧水。
美肌パワーにあふれるフラーレンや、引き締めを担う植物エキスなどが毛穴周りの肌をふっくら引き締めて毛穴目立ちのない素肌へ導きます。
さっぱり系かと思いきやとろみのあるテクスチャで、メイク前に使用すると化粧ノリが良くなります。
ただコスパを考えると、医薬部外品でもない化粧品にしては微妙なところ。
主な口コミ
- とろみテクスチャが気持ちいい(30代)
- 肌がもちっとうるおう(50代)
内容量/価格 | 150mL/3,850円(税込) |
---|---|
おすすめ毛穴 | 開き毛穴、すり鉢毛穴 |
保湿成分 | 植物エキス、フラーレン |
テクスチャ | とろみ |

毛穴化粧水比較表
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | |
---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 | オルビスユー | 米肌 肌潤 | ビーグレン | 草花木果 | メラノCC | オバジ |
トライアル価格 | 980円(税込) | 1,527円(税込) | 1,490円(税込) | 1,100円(税込) | – | – |
特徴 | 肌にハリを与え ふっくら肌に |
開き毛穴を ふっくら見せ |
WビタミンC で毛穴ケア |
植物エキスで 肌を整える |
荒れた肌を ケアする |
ザラつき 角栓をオフ |
現品価格 | 2,970円 | 5,500円 | 5,500円 | 3,080円 | オープン価格 | 3,850円 |
現品内容量 | 180ml | 120ml | 120ml | 180ml | 170mL | 150mL |
販売サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 通販サイト | 通販サイト |
ここからはタイプ別でおすすめできる化粧水を紹介していきます!
毛穴タイプ別ランキング
タイプ別:すり鉢毛穴・開き毛穴におすすめ化粧水
肌表面の乾燥が進むと、乾燥を感じた肌は潤いを足すために油分を補います。その結果、皮脂が過剰分泌し毛穴が押し広げられることでどんどん毛穴が開いてしまいます。
すり鉢毛穴は肌表面だけでなく角質層をしっかりと保湿するスキンケアが大切です。

- セラミド
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- グリシルグリシン
- ライスパワーNo.6
すり鉢毛穴におすすめの成分
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
上記のうち、特におすすめなのがセラミドやコラーゲン。言わずとしれた保湿成分ですが、やさしさと素肌力を底上げすることができるそれらは、実はすり鉢毛穴ケアにぴったりな成分なんです。
すり鉢毛穴が気になる人は要チェック!
1位:ファンケル|モイストリファイン化粧液 II しっとり
インナードライにより開いてしまっているすり鉢毛穴にオススメの高保湿化粧液。
ファンケル独自成分の「アクティブセラミド」と「モイストチャージコラーゲン」が角層の奥から肌表面まで保湿し、毛穴まわりの肌を「VPエキス」がふっくらと引き上げることでなめらか肌に。
柔らかいとろみテクスチャで角層まで浸透。うるおいを補充し、毛穴や乾燥が気にならないベストな肌状態に持っていけるようにサポートします。
角層への浸透力もばっちりで高保湿なうえに、毛穴周りの肌をきゅっと引き締めてくれます。
保湿成分がふんだんに配合されているので、乾燥によるすり鉢状の毛穴をケアしたい人におすすめです。

- 化粧水・乳液(現品)、クレンジング(20ml)、アクネケア洗顔クリーム(約20回分)、毛穴パック(3包)、ディープクリア洗顔パウダー(3個)
- 初回限定お試しセット
- 特別価格:¥1,500(税込)
- ファンケルモイストリファインの口コミは本当?!化粧液・乳液の成分や毛穴への効果もレビュー
2位:オルビスユー エッセンスローション
すり鉢毛穴をケアする収れん作用を持った植物エキスを配合。毛穴周りの肌を引き締めながら保湿することで、毛穴レス肌に見せることができます。
さらにオイルフリー処方で毛穴詰まりにも配慮。徹底して毛穴トラブルのリスクを下げた設計です。
アルコールフリーのため、毛穴は気になるけど乾燥はしたくない人におすすめ。
毛穴に乾燥、気になる肌トラブルは多いけど、色んな成分が配合されていると肌荒れを起こしそう…。なんて人にぴったりのシンプル設計。
肌の状態をトラブルなくすこやかに保ちたい人向け。すり鉢毛穴からたるみ毛穴までカバーしてくれますよ。

・リンクルブライトセラム(7日間分)
・ヘアバンド
*メラニンの蓄積を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。
3位:草花木果|化粧水 しっとり
植物由来のソメイヨシノ葉エキス、モウソウチクたけのこ皮エキスに含まれる保湿成分がすり鉢毛穴の原因である乾燥にアプローチ。
また、ヒトセラミドに似た肌バリア成分『ゆずセラミド』が肌内部の水分保持能をサポートし、過剰な皮脂分泌を抑えてくれます。
毛穴の開きを小さくする特許成分グリシルグリシンも配合されています。植物の力と合わせてすり鉢毛穴をキュッと引き締めてくれる効果が。
潤いを与えつつ角質を柔かくするリピジュアとヒアルロン酸Naの組み合わせによって、さらにハリのある肌に整えてくれます。
しっとりとしたとろみのある感触でべたつかずほんのりと柚子の匂いが香るのも◎
すり鉢毛穴の原因である乾燥を防ぎながら毛穴を引き締めるボタニカル化粧水。パラベン、合成香料、紫外線吸収剤、鉱物油が使われていない優しい設計です。
主な口コミ
- べたつかない保湿感がある
- 角質や毛穴ケアに最適
- コスパがいい

4位:アクポレス|リフレッシュスキントナー
有効成分ライスパワーNo.6は、余分な皮脂を抑える効果を日本で唯一認可された成分です。皮脂のバランスを整えることで、過剰皮脂が原因となるすり鉢毛穴にアプローチします。
併せて配合される甘草由来の有効成分グリチルリチン酸2Kが肌荒れを抑え、毛穴の炎症からくるニキビやアクネ菌の増殖を防いでくれます。
さらに乳酸・リンゴ酸などのピーリング成分が固くなった角質を柔らかくし、不要な角質やメイク汚れを除去。肌をなめらかな状態に保つことができる化粧水です。
皮脂過剰が原因ともいわれるすり鉢毛穴に対して皮脂過剰を抑えるライスパワーNo.6がアプローチ。皮脂を適正量に保ってくれる効果もあるのでニキビケアにもいいですね。
毛穴のザラつきをしっかりと拭き取り、その後のスキンケアの浸透率が高まる効果も。
主な口コミ
- 肌のザラつきがなくなった
- 大人ニキビや毛穴ケアにぴったり
- 皮脂のベタつきが抑えられる

タイプ別:黒ずみ毛穴におすすめ化粧水
毛穴に溜まった皮脂の酸化や、紫外線ダメージによって毛穴まわりに発生するメラニンが、黒ずみ毛穴の原因。過剰な洗顔などによる刺激でも起きやすいので、日々のスキンケアを見直すことも重要です。
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
- 4-メトキシサリチル酸カリウム塩(4MSK)
- サリチル酸
黒ずみ毛穴におすすめの成分
サリチル酸は溜まった角質をスムーズに排出する作用をもつため、酸化による黒ずみ毛穴におすすめ。ですが、自力で角栓を抜く行為はNG。角栓まわりがダメージを受けるため黒ずみが悪化してしまいます。
毛穴まわりが乾燥していると皮脂が排出されにくくなるので、保湿効果をもったアイテムを使用するよう心がけてくださいね。
1位:ビーグレン|QuSomeローション
二種類のビタミンC誘導体(3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸)が、黒ずみ毛穴の原因となる過剰な皮脂のバランスを整えます。
医療技術を応用した独自の浸透テクノロジー(チャージドキューソーム)を取り入れ、浸透力だけではなく、うるおいを溜め込める貯蓄性も兼ね備えている画期的なエイジングケア化粧水です。
肌を柔らかくして、保湿力を上げるホメオシールドや、肌の内側にある角質層からハリ・弾力を与えるEDP3に加え、肌のバリア機能を高めつつ潤いをもたらすアッケシソウエキスを配合。
毛穴にトラブルがある人はグリセリンが高配合となる場合、ニキビの心配もありますが、Qソームローションはニキビのできにくい成分が中心となっています。
さらに、プロパンジオールとフェノキシエタノールによる抗菌で低刺激。荒れがちな肌にも配慮した構成ですね。
主な口コミ
- 毛穴開きをケアしてくれる
- しっかりとうるおいをキープできる
- 肌にうるおいを与えながら毛穴ケアができる

2位:エリクシール|ブライトニング ローション WT
透明感のカギは素肌で反射する光の量であることに着目し、4MSK※1を美白※2有効成分として配合。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎます。
また、併せて配合される水溶性のビタミンC誘導体が紫外線を受けた肌と毛穴周辺をうるおいでアフターケア。
明るく整えることで毛穴目立ちのない肌へと導きます。
少しとろみのあるローションがしっとりとなじんで、高保湿なのにベタつかない化粧水です。
主な口コミ
- 肌がつやつやになった
- しっとりうるおう
- もちっとした手触りの肌になる

タイプ別:たるみ毛穴におすすめ化粧水
年齢とともに目立ってくることが多いたるみ毛穴。コラーゲンやエラスチンの減少が原因で頬の内側にできやすいのが特徴。
一度ゆるんでしまった毛穴は元に戻リにくいため、たるみを進行させないことが重要です。
- キーポリンブースター
- ライスパワーNo.11
- ヒト型セラミド
- フラーレン
- コラーゲン
たるみ毛穴におすすめの成分
UV-Aがコラーゲンやエラスチンにダメージを与えることから、紫外線対策もしっかり行いましょう。
毛穴ケアよりも、保湿によるハリやたるみ対策やエイジングケア成分の着目している商品がおすすめです。
- たるみ毛穴ケア化粧水おすすめランキング9選!30代や40代に多い頬のたるみ悩みをケアできる優秀商品厳選
1位:オルビスユー エッセンスローション
独自研究に基づいたアプローチ成分MCアクティベーター※1とキーポリンブースター※2が角層のすみずみまでうるおいで満たし、ハリ感のあるふっくら肌へ。
優れた保湿効果を持つリピジュア※3も配合されており、しっかりとお肌にうるおいを与えてたるんだ毛穴を目立たなくしてくれますよ。
※1オトギリソウエキス配合=肌にうるおいを与え、うるおいに満ちたハリツヤ肌へ導く保湿成分 ※2シーグラスエキス、桃葉エキス、ヤグルマギクエキス配合=肌にうるおいとハリ感を与える保湿成分 ※3メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液(リピジュアは、日油株式会社の登録商標です)
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
やはり注目すべきはとろぱしゃなテクスチャーですね。
とろっとしているのにオイルフリー化粧水なのでべたつく感じはなく、しっかりなじみます◎。
肌にハリやうるおいを与え、たるみ毛穴にしっかりとアプローチしてくれる化粧水です。

・リンクルブライトセラム(7日間分)
・ヘアバンド
*メラニンの蓄積を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。
2位:dプログラム|バイタルアクトローション MB
トラネキサム酸とグリチルリチン酸の配合で肌荒れケアにも期待でき、荒れがちな年齢肌を整えながら肌をうるおします。
独自の保湿セブンVTアクトコンプレックス※1のうるおいで肌を整えながらハリと弾力のあるふっくら肌へと導きます。
角層まで浸透し乾燥小じわを目立たなくする効能評価試験済みで、乾燥をケアする効果に優れているため、ハリ不足で起きる毛穴目立ちのケアにおすすめ。
アルコールフリーで無香料・無着色の弱酸性化粧水。肌への優しさを考えた良心設計な点も重要なポイントですね。
敏感肌の肌荒れ予防、さらにはエイジングケア※2を試みたい欲張りさんにおすすめできるアイテムです。
主な口コミ
- つやつやな仕上がりとハリ感がいい
- ナチュラルメイクで良くなった
- ハリ肌へ近づける

3位:ノブⅢ|フェイスローションEX
角層内でミルフィーユ状の肌バリア層をつくるヒト型セラミド3が水分の蒸散を防ぎ、毛穴の目立たないみずみずしい肌へと導きます。
エタノールや香料といった肌刺激の原因になる成分を無添加としているので、敏感肌の人に使いやすい高保湿な化粧水です。
敏感肌でたるみ毛穴が気になる人にはバッチリのアイテムです。低刺激で無香料なところも嬉しいポイントですよね。
主な口コミ
- ヒリヒリせず使えた
- 毛穴詰まりが解消された
- もっちり吸い付く肌になれた

4位:ライスフォース|プレミアムパーフェクトローション
水分保持能を改善する成分ライスパワーNo.11を濃縮した「ライスパワーNo.11α」をブランド史上初配合。
セラミドを外から補うのではなく、自ら作り出すことができるようにサポートしてくれる化粧水です。
お米のパワーでモッチリうるおい肌へ導き、ぽっかりした毛穴の開きやたるみ毛穴を目立たなくしてくれます。毛穴ケアを一通り試して効果がなかった方や、超乾燥肌で悩んでいて根本から改善したい方は使ってみる価値あり。
たるみ毛穴は、年齢にともなって肌のハリが不足するのが原因と言われています。
ライスパワーNo.11αが肌の水分保持能を改善させることで、肌自体のうるおいを底上げしてハリある素肌へと導くため、たるみ毛穴ケアとの相性バッチリ。また、たるみ毛穴ケアだけでなく、肌状態を今より美しく保ちたい人にもおすすめです。

- ライスフォース プレミアムパーフェクトシリーズの口コミや効果・解約方法まで徹底調査!
タイプ別:角栓毛穴におすすめ化粧水
過剰に分泌した皮脂が肌表面の古い角質やメイク汚れと混ざることが角栓の原因。Tゾーンに起こりやすいのが特徴です。
毛穴が詰まっている状態だとつい角栓を押し出したくなりますよね。放置すると酸化して黒ずみやシミになってしまいます。
角栓毛穴はニキビケアの商品と相性がいいので参考にしてみてください。
- グリチルリチン酸2K
- ビタミンC誘導体
- ヨクイニンエキス
- サリチル酸
角栓毛穴におすすめの成分
1位:ファンケル|アクネケア 化粧液
繰り返しできる大人のニキビ肌におすすめの化粧液。有効成分グリチルリチン酸2Kによってニキビを防ぎ、肌バリアが整ったなめらかな素肌へ。
「ラフィノース」「低分子ヒアルロン酸」「アーティチョークエキス」(全て保湿成分)がうるおいを補給し、みずみずしくうるおうことで毛穴の目立たない肌へと導いてくれます。
ニキビケアができる化粧水は乾燥する印象がありましたが、こちらはしっとりとした使い心地で好印象。
化粧液一本分の1,600円(税込)でフルセットが試せる「薬用ニキビ1ヵ月集中セット」から始めるのがおすすめです。

繰り返す大人ニキビの予防におすすめです♪
- 初回限定お試しセット
- 特別価格:¥1,600(税込)
- ファンケルアクネケアはニキビ跡・大人ニキビに効果ある?口コミや実際に1ヵ月使ったレビュー・成分を徹底検証。
2位:ノブACアクティブ|フェイスローションモイスト
その他の成分:水、BG、エタノール、ベタイン、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ラフィノース水和物、ジグリセリン、グリコール酸、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、ビタミンE、リボフラビン、乳酸Na液、EDTA-2Na、クエン酸、ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレンフィトステロール、水酸化Na、メチルパラベン
サリチル酸は角質を柔らかくしてくれる効果をもちピーリング剤にも使用される成分。併せて配合されるアラントインは角質細胞に働きをかけ肌を健やかに保ちます。
ビタミンB6誘導体である塩酸ピリドキシンは肌荒れやニキビを予防し美肌に整える効果があります。
角栓毛穴のケアでは肌の乾燥が大きな壁となりますが、ノブACアクティブにはヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つといわれるリピジュアやヒアルロン酸Na-2を配合することで、保湿にもしっかりと目を向けた構成となっています。
毛穴ケアをしながら肌悩みにもアプローチをかけてくれる低刺激な化粧水ですね。テカリやベタつきを抑えつつ、肌を整えてくれるアイテムです。
本気で角質ケアを狙いたい人には、ライン使いがおすすめ。ノブACアクティブの洗顔料には古い角質を洗い流してくれるマイルドピーリング作用があり、角栓ケアにおすすめです。
主な口コミ
- ニキビができにくくなった
- 肌トラブルが減った
- 肌をきゅっと引き締め毛穴が目立たなくなった

3位:オラクル|クラリファイング トナー
収れん作用をもつ4種の植物エキスと、抗菌作用のある3種の植物エキスを組み合わせ独自に配合することで角質毛穴・テカリを抑えてくれるオラクル。
毛穴のザラつきやベタつきが気になる、脂性肌よりの人におすすめの化粧水です。
貴重なバラから抽出されるダマスクバラ花水はくすみ対策を叶え、肌に透明感を与える上に、高い保湿力を持っている成分です。
併せて配合されるヒアルロン酸Na、ビワ葉エキス、ブクリョウエキスが潤いを保ち、さらなる保湿力に期待が持てます。
さっぱりとしたテクスチャーですが浸透力が高く適度な保湿力がグッド。
主な口コミ
- 肌に飲み込むように浸透する
- 肌がふっくらして毛穴をカバー
- 毛穴のザラつきをケア

4位:オルビス|薬用クリアフルローション
角質毛穴で悩む人はニキビにも悩まされがち。そんな人にはオルビスのクリアフルローションをおすすめ。
女性特有のバリア機能低下、月一回の肌荒れに着目し作られており、肌の抵抗力の低下から起こる大人ニキビや角栓のつまりをケアします。
肌の炎症を防ぐことでニキビの発生を防ぐグリチルリチン酸2Kと、肌を整える働きに加え、抗菌効果をもつシコンエキスが周期ニキビにアプローチ。
保湿成分として「浸透コラーゲン」・「ヨクイニンエキス」が配合されており、しっとりとした肌に導きます。
さらっとすっきりした使用感で、夏場にも使いやすい化粧水ですね。
浸透力が高いので毛穴の皮脂にもしっかりとアプローチをかけ、角層に保湿をもたらす効果も◎
主な口コミ
- オイルフリーでもしっとりで高保湿
- 毛穴の凸凹がなめらかになった
- ポツポツ肌荒れがなくなった

Rocco編集部のおすすめ化粧水
ここでは編集部おすすめの毛穴化粧水を紹介しています。エイジングケアに特化した化粧水なので、年齢サインが気になってきた人におすすめです。
殿堂入り:アテニア|ドレスリフト ローション
クレンジングから化粧水まで圧倒的な人気を誇るアテニアの化粧水。
皮膚のエイジングケアに大きな役割があるとされている長寿遺伝子サーチュイン6を独自に研究し、サーチュライザーS6rを開発。酵母由来の美肌成分が肌にハリや弾力を与えてくれるんです。
毛穴トラブルはインナードライが原因で皮脂が過剰に出ると引き起こしがちです。ラメラ層を整えることで肌内部を保湿し、肌が余計な皮脂を出さないようにする必要があります。

植物由来の加水分解エキスの配合や、麹菌で醗酵させることで肌内部への浸透力を高められた低分子コラーゲンによって角層での水分キープを実現。
引き締め効果のあるエタノールなどによって肌を整え、皮脂バランスを整える効果に期待ができますよ。
うるおいによって肌にハリを与え、引き締めることで毛穴をケアする、上品で高級感のある香りで癒しの時間が楽しめる化粧水です。
少しとろみのあるローションが角層までしっかりと浸透し、美肌レベルを高い状態にしてくれながらハリや潤いを与え、毛穴へのアプローチをしてくれます。
この価格でこのクオリティーはさすがです。毛穴、エイジングケア、保湿、ハリと肌悩みをしっかりサポートしてくれますよ。
まずは洗顔料・化粧水・日中用乳液・夜用クリームがセットになったトライアルセットからはじめて、贅沢なスキンケアを堪能してみてください。
主な口コミ
- 肌にしっかり浸透する
- ハリ肌になる
- 肌トラブルケア

毛穴の正しいスキンケア&NGケア
スキンケアの他にも解決への近道を紹介するので、併せてチェックしましょう。
①化粧水は適量より多めに使う
化粧水だけに限らず、美容液などの肌に効果をもたらすスキンケアはケチらず使いましょう。
美肌成分の配合された化粧水や美容液は、なじませることで肌をふっくらと見せてくれます。
キメも整える効果があるので、まずは使用量の見直しも検討してみましょう。
②肌を動かすスキンケアをやめる
上記でも説明した通り、毛穴トラブルは刺激によって起こるもの。
クレンジング・洗顔・化粧水・クリームと、肌を触る機会は多くありますね。
洗顔は泡を転がす、化粧水は擦るのではなく押し込むようにするなど、なるべく肌を摩擦で刺激しないようなスキンケアを心がけましょう。
③ビタミンABCを摂取する
「ビタミンCがいいらしい」という話を知っている人は多いと思います。
ですが大事なのはビタミンCだけでなく、ビタミンAとビタミンBも同じ。
ビタミンAとB群も皮脂コントロール効果や肌サポートに必要な効果をたくさんもっているので、毛穴や肌の赤みに効果的です。
それらはスキンケアに限った話ではなく、食事でも同じ。内側と外側両方からビタミンを摂取するように心がけるとベストです。
- ビタミンC誘導体化粧水おすすめランキング12選!ドラッグストアのプチプラ中心にニキビ跡・美白に効果的なアイテムを専門家が比較
やってはいけないNG毛穴ケア
SNSや口コミ投稿サイトではさまざまな毛穴ケア方法が溢れていますが、実はやりすぎると逆効果の『NG毛穴ケア』もあるって知っていますか?
例えば『角栓が取れる毛穴パック』『長時間の洗顔クレンジング』『小鼻の角栓押し出し』など。
肌に負担をかけるスキンケアは、肌荒れや毛穴汚れの悪化につながってしまうので、肌に触れるときはやさしく、スキンケアは正しく行いましょう。
毛穴の大敵はストレス!
はるか昔空調がなかった時代では、毛穴から皮脂を大量に分泌することで、肌を乾燥から守っていました。
進化した現代では寒さによる肌刺激は緩和されましたが、今一番の大敵とされているのは「ストレス」です。
その結果肌は栄養状態が悪くなってバリア機能が低下してしまうのです。
なんとその状態は極寒の猛吹雪に晒されている状態と同じ!!
スキンケアだけ気にするのはNG!
そんな状態の肌ができることは、皮脂を出して肌を守ること。
皮脂は皮膚常在菌によって脂肪酸に分解されることで、肌に刺激を与えます。
それが炎症として肌に赤みをもたらし、たるみの原因にもなるのです。
つまり、毛穴悩みで気にするべきは、スキンケアだけではないんです!
毛穴開きは防衛反応!
ストレスによって過剰分泌された皮脂は、メイクやホコリなどの汚れと混ざると、固まって毛穴を詰まらせます。
毛穴が詰まると、次々分泌される皮脂の行き場がなくなってしまいますね。
結果肌は、皮脂で守られなくなることに危機感を覚え、詰まりを解消するべく皮脂の出口を攻撃。
それによって出口付近の皮膚がぽっかりと開いた状態になり、本来の毛穴よりも大きくなってしまうのです。
まとめ
今回は毛穴のタイプ別での化粧水を紹介しました。
同じ毛穴悩みでも保湿に強いものから、さっぱりしたものまで色々種類がありますね!
肌質によって合う合わないなど、、、まずは肌と相談してトライアルセットから試してみるのがおすすめ。
正しいスキンケアで毛穴レスなマシュマロ肌を手に入れましょう!
毛穴の関連記事
- たるみ毛穴ケア化粧水おすすめランキング9選!30代や40代に多い頬のたるみ悩みをケアできる優秀商品厳選
- たるみ毛穴ケア美容液ランキング14選 – 毛穴のたるみ、開きを改善するおすすめ商品と正しい選び方をプロが解説
- 毛穴ケア乳液おすすめランキング10選!ドラッグストアのプチプラ中心に効果的な人気アイテムをプロが厳選
- 毛穴ケアクリームおすすめランキング7選!ドラッグストアのプチプラ中心に引き締めから保湿までできる優秀アイテムを厳選
忙しい主婦層には、手軽にケアができるオールインワンを使ってみるのもおすすめです。
- 毛穴ケアオールインワンおすすめランキング8選!ドラッグストアの市販プチプラを中心に引き締めや保湿効果に優れる商品を厳選
参考文献
- 日本化粧品技術者会誌-2007 年 41 巻 4 号 p. 262-268
- 「年齢による毛穴の目立ちの実態調査」水越 興治, 及川 みどり, 伊藤 夕子, 小林 和法, 今村 仁, 松本 克夫
- 日本化粧品技術者会誌-2010 年 44 巻 3 号 p. 216-222
- 毛穴の開大と角層のカルボニル化タンパクおよびカタラーゼ活性との関係」山下 由貴, 大林 恵, 岡野 由利, 正木 仁
- すっぴんクオリティを上げる さわらない美容 – 上原 恵理 単行本
- 皮膚科専門医が見た!ざんねんなスキンケア47 安部 正敏
- 化粧品成分オンライン 中立から根拠に基づく成分情報を伝える化粧品成分ベース
- 文武科学省後援 出版社:主婦の友社 「日本化粧品検定 1級対策テキスト」
- 総合監修者 全ジャンルのスペシャリスト 伊藤建三
@rocco_kinak0さんをフォロー