
カサつく肌、ゴワつき、ひび割れ、粉吹き…などなど乾燥肌には悩みが付きませんよね。
乾燥肌というだけでファンデも全然肌にのらないし、このガサガサをどうにかしたい!という方に、今回は保湿ケアができるスキンケアを紹介します。
化粧水・美容液・クリームに分けて紹介しているので、気になるアイテムをチェックしてみてください◎
目次
しっかり保水できる高保湿化粧水
保湿できる化粧水を求めている方は、浸透性や保水力に注目してみましょう!
カサつく肌はかなり肌の状態が荒れていて浸透しにくい状態になっています。
そんな状態でもしっかりと成分を肌になじませる事ができるアイテムを選ぶといいでしょう。
オルビス|アクアフォースローション
¥1,650(税込)/180ml
肌に本当に必要な成分だけを厳選して配合されているアクアフォースローションは、愛用者が多いオルビスの人気化粧水。
オルビスユーのようなエイジングケアが必要ない方におすすめ。
角質層までうるおいを届けて乾燥した肌のキメを整えてくれます。
また、肌のバリア機能を整えるため乾燥に強い肌づくりにも期待できる化粧水です。
保湿化粧水ってしっとりって感じの使用感がほとんどですが、アクアフォースはその名の通り水のようにサラッとしています。
サラッとしているのにきちんと保水してくれていて、翌朝の肌の調子が以前使っていた化粧水と比べて全然違いました。
ガッツリ乾燥肌の方だけでなく季節や体調の変化によって一時的に乾燥肌になりやすい人でも使いやすいんじゃないかなと思います!
エトヴォス|モイスチュアライジングローション
エトヴォス モイスチュアライジングローション
¥4,320(税込)/150ml
モイスチャライジングローションはエトヴォスの保湿ケアラインの化粧水。
グルコシドセラミドやヒアルロン酸の2倍の保湿力を誇るリピジュア(ポリクオタニウム-15)など保湿において欠かせない成分がたっぷりと配合。
更に「POs-Ca(ホスホリルオリゴ糖Ca)」がバリア機能の形成を促進して保水した成分を逃さずキャッチ。
乾燥しにくい肌づくりが出来ます。
最近注目されてきているタイトジャンクション(細胞同士のつなぎ部分)にしっかりとアプローチできる成分や、高保湿成分、アミノ酸など乾燥肌にはマストな成分がたっぷり入っているので使った瞬間からしっとりと潤います。
つけてすぐは少しベタつきますが、しばらくすると浸透していってしっとりとした感覚に変わっていきます。
冬になってもずっともちもち肌を保つことができました!
米肌|肌潤化粧水
¥5,500(税込)/120ml
米肌の化粧水の中でも人気があり、かなり評価が高い肌潤化粧水。
アミノ酸やペプチドを豊富に含むライスパワーNo.11や保水力の高いグレコシルトレハロース、乾燥から肌を守る大豆発酵エキスなど有用成分が豊富に含まれています。
これらの成分を角層柔軟オイルで肌をやわらかくしながらしっかりと浸透させて、肌のカサつきやゴワつきが気にならないパッと明るい肌へと導いてくれます。
最初はエタノールのニオイが若干あってちゃんと保湿されるのか心配でしたが、突っ張ったり乾燥小じわが気になっていたところが緩和されてきました。ちゃんと保水されているんだなあと実感。
ベタベタする化粧水が嫌いなので使ったあとのさっぱり感もよく、それでいて手が吸い付くほどのしっとり感もあります。
とろみのあるテクスチャーなので丁寧にパッティングするとより浸透しやすくなりますよ!
HANAオーガニック|フローラルドロップ
HANAオーガニック フローラルドロップ
¥3,667(税込)/80ml
水を一切使っておらず、主な成分はブルガリア産のダマスクローズ水が魅力のフローラルドロップ。
濃厚なダマスクローズの香りを楽しみながらオーガニックで肌に優しく使うことができます。
ミストタイプなのでさっと吹きかけるだけで簡単にスキンケアすることができます。
さっぱりとした使用感で、肌に余計なものを与えず肌本来のちからを高めていくタイプの化粧水です。
いきなり肌質が変化するということはありませんが、使い続けて地道に肌の力を高めることができるアイテムです。オーガニック素材をふんだんに使用してあり、香りがとてもいいのが特徴。オーガニック好きの人に是非!
HANAオーガニックについてもっと詳しく調査してみた▼
HANAオーガニックの口コミは本当?トライアルセット購入で徹底検証してみた。

ヒフミド エッセンスローション
¥3,564(税込)/120ml
保湿化粧品といえばヒフミド。エッセンスローションも保湿成分が豊富に配合されています。ヒト型セラミド1・2・3が配合されていて、お肌の奥(角質層)までしっかりと潤いを与えてくれます。
また、セラミドの外にリピジュアというヒアルロン酸に匹敵する保湿力をもつ成分が配合されているので、今の化粧水に満足できない方には是非おすすめです。
小林製薬の自信作。保湿力がすごいです。トロっとした感じなのですがベタ付きが無く、もっちりとしたお肌に仕上げてくれました。これぞヒト型セラミド配合の化粧水って感じですね。
低刺激な配合で作らているのでお肌が弱ってるときにも活用出来そうですね。

保湿力を内側から高める保湿美容液
保湿メインの美容液を選ぶ時は、成分の中にビタミンC誘導体やアスコルビン酸などが配合されているものは避けたほうが良いでしょう。
美白アイテムや脂性肌向けのアイテムに使われているため、ちょっと乾燥しやすい成分なんですよね。その分しっかりと保湿成分が入っているのであればそこまで気にしなくてもOKです。
また、乾燥肌も気になるけどニキビができやすいという方は逆にそのような成分が配合しているほうが使いやすかったりもします。
肌質を見極めて必要な成分が入っているかチェックしながら選びましょう!
ポーラ|B.Aセラムレブアップ【PR】
ポーラB.A セラムレブアップ
¥14,580(税込)/40ml
30代から始める美容液として人気を博しているポーラのB.Aシリーズの美容液「セラムレブアップ」。
劣化していくヒアルロン酸にアプローチし、肌のすみずみまでうるおいで満たしてくれます。
テクスチャーはとろとろと濃密で、リッチな保湿ケアを叶えます。
ベタつくことなく適度なしっとり感が肌にツヤとハリ感をプラス。
肌のサイクルを整え、みずみずしい肌へ導きます。
とろっとしたテクスチャーですが以外にもあっさりと浸透していき、かわりに肌がみずみずしさで溢れます。肌がやわらかくなってもっちりとした弾力も感じます。
香りも心地よくて、癒やされながらスキンケアをすることができました。
アユーラ |リズムコンセントレート
アユーラ リズムコンセントレート
¥8,800(税込)/40ml
発売からコスメ賞を4冠受賞した実力派美容液のリズムコンセントレート。
保湿はもちろん女性の肌のゆらぎを整えてダメージを受けにくい肌へと導きます。
ヒアルロン酸の約2倍の保水力を持つスーパーヒアルロン酸やダメージ肌に働きかけるコウヤマキエキス、肌を守るビルベリー葉エキスなど保湿から肌の保護までしっかりと担います。
お肌の曲がり角や季節でゆらぎやすい方におすすめの美容液です。
化粧水を買い替えたりすることなく、持っているスキンケアにプラスするだけでいいのが◉
肌が敏感になっている時でも使いやすく、あとの化粧水が角層に浸透しやすくなります。
スキンケア難民さんにおすすめ。
【WEB限定】リズムコンセントレートトライアルセットはこちら
TV&Movie|シェイクワン
TV&Movie シェイクワン(アーティスティックネロリ)
¥4,048(税込)/90ml
シェイクワンはこれ一本で化粧水・乳液・美容液の機能があるオールインワンアイテム。
なんと女優の中谷美紀さんも愛用されているアイテムなんです!
しかも馬プラセンタやアルガンオイル、マヌカハニー、ローズウォーターなど乾燥肌にはほしい美容成分がたっぷりと含まれているんです。
オールインワンタイプなので忙しい女性の時短スキンケアにおすすめです。
どうしてもスキンケアが面倒くさい、でも手の抜いたオールインワンケアはしたくないという私のために作られたようなそんなアイテムです(笑)
オールインワンにありがちな保湿不足感もなくうるおいが続き、キメが整うのかかほっぺたにツヤがでてくれます。
アスタリフト|ジェリーアクアリスタ
アスタリフト ジェリーアクアリスタ
¥8,748(税込)/40g
¥11,664(税込)/60g
人の肌に浸透しやすいといわれる「ヒト型セラミド」をナノ化し、より浸透力を高めることができるアスタリフトのジェリーアクアリスタ。
しかも、高級なヒト型セラミドが2種類も配合されている贅沢な美容ジェリーなんです!
洗顔の後に使う先行美容ジェリーで、肌の状態を整えて化粧水や美容液が浸透しやすくなるようにうるおいをたっぷり満たしてくれます。
化粧水を重ねたとき、おもわずうっとりするほどの使用感。しっとり保湿されてもちもち肌が続きます。
セラミドの力すごいな…と感動してしまいました(笑)
お高いですがお値段以上の実力を感じます。
ソフィーナ|ベースケアエッセンス
2018年9月に美活パワームースがリニューアルして新登場したソフィーナのベースケアエッセンス。
乾燥してかたくゴワつきを感じる肌に、炭酸泡でマッサージするようになじませる新感覚美容液。
やわらかでクリーミィな炭酸泡(約1/100mm)がスッと浸透。
化粧水の前に使うことで肌を土台からまろやかに整えてくれます。
乾燥肌で荒れがひどい時に使ってみました。
泡が荒くなくなめらかなので痒みや刺激を感じることなく使えます。
思っていた以上に浸透力があって、くすみが気になっていたところもこころなしかトーンアップしてきたように思います!
リニューアル前のアイテムよりもパワーアップしたような感じです。
化粧水も浸透しやすくなるしメイクのノリのよくなったのでリピ決定です!
セルベスト|リポコラージュラメラエッセンスC
セルベスト リポコラージュラメラエッセンスC+9.8ml
¥6,650(税込)/9.8ml
生コラーゲンを肌の角質層内に与えることに成功したセルベストのリポラコラージュラメラエッセンスC。
浸透することが難しい生コラーゲンを、肌と同じ生体リン酸で出来ているナノカプセルによって角質層内のすみずみまで届けてくれるんです。
また、コラーゲンと相性の良いビタミンCも同時にイン!
より美肌効果を高めてうるおいを持続してくれる美容液。
最初はベタつきが気になってうーん・・・と思っていたんですが、朝になると肌がスベスベに!
あのベタつきはどこへ行ったのやら?と驚きました(笑)
私はスキンケアの後に気になる目元や乾燥小じわの部分に重点的に塗っていくと、ちりめんジワになっていたところもなめらかに整います。
ライースリペア|インナーモイスチュアエッセンスNo.11
ライースリペア インナーモイスチュアエッセンスNo.11
¥11,000(税込)/30ml
インナーモイスチュアエッセンスはライスパワーNo.11を高濃度に配合した美容液。
角層の奥まで浸透するライスパワーNo.11によてセラミドの生成を促してくれるんです。
つまり、肌の機能そのものの力を高めてくれる美容液なんです!
乾燥はもちろん、肌のバリア機能が低下して荒れやすい方にもおすすめの美容液。
使用後はしっとりと潤い、肌に弾力が出てきているのが分かります。
セラミドを与えるのではなく生成を促すので、肌の力がちゃんと機能しているんだな~となんだか嬉しくなります。
結構お値段は高いですが、乾燥肌でガサガサの私にとっては納得のお値段というか、お値段にみあった効果が感じられます。
モイスチャライジングセラム
¥4,320(税込)/50ml
5種類のヒト型セラミドが配合されている保湿美容液。肌に存在する天然のセラミドの構造「ラメラ構造」と同じ構造をしているヒト型セラミドを配合。
6種類の植物エキスがお肌のハリと弾力を整え、ホホバオイルなどの成分が柔らかな肌へ導きます。
刺激性のある成分も少ないので肌の弱い方にも向いていて、天然のラベンダーの香りがとても心地よい美容液。
さっぱりしているのにうるおいたっぷり!のびも良いのでコスパは悪くなさそうです。私は使っていて刺激を感じることもありませんでした。もっちり肌になりますね。
保湿効果の高い乳液
ノブ L&W エンリッチミルク
敏感肌の方のためのうるおい化粧水。
3つのハリ肌成分が乾燥小じわに働きかけ目立たなくさせます。
エモリエント成分と肌荒れを防ぐ成分が含まれているので、お肌をうるおった滑らかなお肌に導きます。
ノブ Ⅲ ミルキィローション
天然型セラミドであるセラミド3配合。うるおいを肌に与え、小じわを抑えます。
ニキビ・肌荒れに有効な成分「グリチルレチン酸ステアリル」配合で肌ケアにも。
「スクワラン」は肌を柔らかく保つように働きかけ肌の新陳代謝を促進させます。
FANCL モイストリファイン乳液 しっとり
ファンケル独自のモイストチャージコラーゲンとアクティブセラミドで肌の内側と外側からしっかりとうるおい成分をキープ。
VPエキスが毛穴周りの肌をふっくらとさせ、滑らかなお肌への導きます。
18種類の保湿成分が配合されているので保湿力は十分、話題のホホバオイル・スクワランといったエモリエント効果の成分も12種類配合されています。
うるおいたっぷりなハリツヤ肌に導く化粧水です。

- 化粧水・乳液(現品)、クレンジング(20ml)、アクネケア洗顔クリーム(約20回分)、毛穴パック(3包)、ディープクリア洗顔パウダー(3個)
- 初回限定お試しセット
- 特別価格:¥1,500(税込)
肌にうるおいを満たす保湿クリーム
保湿クリームは基本的に外の乾燥や、化粧水で保水した成分を逃さないようにしてくれるものを選びましょう。
たまにグリセリンを敵視してグリセリンフリーを求めている方もいるのですが、乾燥肌ならグリセリンは肌にとても優しい成分で尚且しっかりと保湿してくれるのでおすすめです。
逆にニキビ肌の方なら、グリセリンベースよりも抗菌作用のあるBGベースのものが使いやすいですよ◎
メルヴィータ |アルガン コンセントレイト ピュア オイルクリーム
メルヴィータ アルガン コンセントレイト ピュア オイルクリーム
¥8,250(税込)/50ml
オーガニックブランドでも有名なメルヴィータの保湿クリーム「アルガンコンセントレイトピュアオイルクリーム」。
美容成分がたっぷりと入ったアルガンオイルを高配合しており、うるおいをしっかりと与えながらキメが整ったやわらかな肌へと導きます。
自然由来成分99%、オーガニック成分25%配合で、BIOやエコサートなどのオーガニック認証を取得しているクリームです。
とってもこっくりしたクリームなのに伸びもいいし、すぐに肌に浸透してくれるのでベタつきも感じません。
専用のスパチュラがついているので清潔に使えるところもいいですね!
これを使うと肌がうるおい、引き締まってすっぴんが綺麗に見えます。
オーガニックアイテムでしかもアルガンオイル2種類配合されているのもちょっと贅沢感があって好きです。
ポーラ| モイスティシモ クリーム【PR】
ポーラ モイスティシモ クリーム
¥7,700(税込)/30g
サクラエキスやオウレンエキスなど、うるおいを重視した成分をたっぷりと配合されたモイスティシモシリーズのクリーム。
角層の乱れを整え、肌の保護力を高めて乾燥しにくい肌へと導きます。
少量でも伸びやすいジェル状のクリームで、肌にすんなり浸透してもっちりとした肌に。
乾燥肌の悩みが尽きない方におすすめです。
使用感よし、保湿力も申し分ない、モロモロも出ない。三拍子揃った保湿クリームだと思います。
以前使っていた保湿クリームはる化粧水との相性が悪いのか浸透していないのか、かなりモロモロが出てしまって本当にストレスでした。モイスティシモのクリームは使用感がいいですね。
朝までずっとぷるっぷるの肌に整えてくれました。
アテニア| ドレスリフト ナイトクリーム

ドレスリフトのナイトクリームは夜専用の保湿クリームで、保湿するだけでなく肌の奥までアプローチして肌の修復のサポートをしてくれます。
肌の表面の厚みだけでなく肌の伸縮性を整えることで、表情の動きに耐えられる立体的な肌へ。
3Dヒアルロン酸やビタミンEを豊富に含むインカオメガオイルEXなど保湿や美容には欠かせない成分だけでなく、肌の透明感を保つ「藤茶エキス」が配合されているところもポイントです。
また、ドレスリフトシリーズは2019年1月21日にリニューアルするので要チェックです!
伸びの良いテクスチャーでクリームなのにゴテゴテしていません。
ナイトクリームなだけあって保湿力も高く、なんだか次の日の朝の肌がツヤやかになったような気がします。
朝起きたとき、エアコンの乾燥で突っ張ってたりガサついていたりするとがっかりしますが、ストレスフリーな朝を迎えられました。
お値段もナイトクリームにしてはお手頃価格なので、続けやすいところもいいですね。
ビーグレン|Qusome モイスチャーリッチクリーム
ビーグレン Qusome モイスチャーリッチクリーム
¥7,700(税込)/30g
保湿だけでなくエイジングケアとしても優秀な働きを持つモイスチャーリッチクリーム。
外気の乾燥だけでなく、加齢による乾燥肌にもしっかりとうるおいを与えてキープしてくれるクリームです。
ビーグレンの独自成分である「QuSome」は肌に弾力を与えるポリアミンやバリア機能を強化するアクアエクストリームなどの5つの美容成分をバランスよく肌に浸透させます。
ファンデ乗りの悪い乾燥の季節に、いつもなら粉を吹いていまうファンデと組み合わせてもなめらかに整ってくれるありがたいアイテム。
肌がやわらかくなって、今ではツヤツヤとした状態がキープできています。
お値段が高いのですが少量で潤います◎
ビーグレン Qusome モイスチャーリッチクリームはこちら
テラクオーレ|ダマスクローズエラスティッククリーム
テラクオーレ ダマスクローズエラスティッククリーム
¥5,940(税込)/50ml
オーガニックスキンケアブランドとしても有名なテラクオーレのダマスクローズエラスティッククリーム。
ダマスクローズとアルガンオイルを使ったクリームで、程よいコクと伸びやかなテクスチャーが肌にスッと馴染みます。
さらにセラミドを2種配合しており、みずみずしくクリアな印象に。
角層の水分や油分のバランスを整えてくれるため、健康的でなめらかな肌を叶えてくれます。
テクスチャーのわりにサラッとした仕上がりになります。それでいて肌はしなやかな感じに。
口周りや目元を重点的に使いますが、すぐに浸透してくれるから、朝の忙しいときもメイク前に気軽に使えます。
バラの香りもキツすぎないのでリラックス出来ます。
アユーラ モイストリフトクリーム
画像はアユーラ (AYURA) モイストリフトクリーム<フェースクリーム> 30g
濃密クリームがハリのあるお肌へとアプローチするフェイスクリーム。
少量でも伸びが良く保湿力抜群。ベタベタせずお肌のモチモチ感を長時間維持してくれるオススメのクリーム。
ボディクリームで全身保湿ケア
乾燥は顔だけで無くからだのあちこちで起きています。
乾燥が進むと肌がカサカサになって黒ずんだりしてしまうってこともあります。特にかかとや肘などが乾燥しやすいので部分的に使うのもありです。
保湿力の優れたボディクリームを紹介していきます!
CareCera(ケアセラ) 高保湿 ボディクリーム 100g
弱酸性で低刺激性のお肌にやさしい保湿ボディクリーム。
天然型のマルチセラミド配合(セラミド1/2/36II/EOS、カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン)の他
植物エキス配合という保湿成分たっぷりのクリーム。
お値段もお手頃なのでこの配合はうれしい。
保湿ケアで乾燥知らずのうるおい肌に!
保湿ケアアイテムは1箇所で使うよりもラインで使うほうが効果的です。
特に化粧水は基本的な役割は「保水」なので、うるおいをキープするなら化粧水だけでなく乳液・クリームまたは美容液と併用して使ったほうがより保湿力が高まります。
もし今のスキンケアにワンポイント保湿ケアアイテムを追加したいのであれば、美容液かクリームを選ぶといいでしょう。
どのアイテムが最適なのかも頭に置きながら、今回紹介したアイテムも参考にしてみてください◎
●毛髪診断士:日本毛髪科学協会会員
●化粧品成分上級スペシャリスト
●YMAA(薬機法医療法認証)取得者
@mitchy_yoshidaさんをフォロー