シワ改善美容液おすすめランキング8選!ドラッグストアのプチプラ市販品からデパコスまで人気商品を厳選

シワ改善美容液おすすめランキング8選!ドラッグストアのプチプラ市販品からデパコスまで人気商品を厳選 アイキャッチ画像

「国が認めたシワ改善美容液」「シワが消える魔法のクリーム」「深いシワに効く美容液」などのキーワードが気になりだす年代の人を中心に、今注目のシワ改善コスメ。

前までは”年齢肌が気になり始めた人が使うもの”と言った認識がほとんどでしたが最近ではシワ予防や美肌のためのプラスワンアイテムとして若年層からの人気も上昇中。

今回は、そんな人気の高いシワ改善美容液をプロが実際に使用して徹底検証。コスパ・有効成分・口コミなども調査し、本当におすすめできるアイテムを厳選しました。

シワの種類によっては基礎化粧品でケアできる

シワグレードと改善対策の解説イラスト
「シワ」には主に、乾燥小じわやちりめんジワとも呼ばれる『表皮ジワ』、表情の癖によってできる『表情ジワ』や、加齢や紫外線などが原因でできる深い『真皮ジワ』の3種類に分かれます。

基礎化粧品で改善できるシワ

  • 表皮ジワ(浅め)
  • 対策:化粧品。保湿することで改善することも

  • 表情ジワ(やや深め)
  • 対策:医薬部外品。シワ改善アイテムが必須

基礎化粧品ではケアが難しいシワ

  • 真皮ジワ(かなり深め)
  • 対策:美容医療。医薬部外品でもケアは難しい

スキンケアで対策可能なのは『表皮ジワ』と『表情ジワ』の2種類。

かなりくっきりとついてしまった真皮ジワは医薬部外品を使ってもケアすることは難しいので、美容医療をおすすめします。

このように軽度のシワであればスキンケアのチカラを借りてケアすることが可能。
つまり、くっきりとしたシワになってしまう前に対策をしておくことが大切です。

シワ改善美容液の選び方

1.シワ改善の有効成分から選ぶ

シワ改善成分の解説

現在日本でシワ改善を認められた成分は『ナイアシンアミド』『レチノール』『ニールワン』の3つしかありません。
そのため、3種類の特徴をふまえてどの成分が自分の肌に合っているかで選んでみましょう。

シワ改善の有効成分と特徴

  • ナイアシンアミド
  • ビタミンB3・ニコチン酸アミドとも呼ばれる
    シワ改善コスメを初めて使う人や、肌が弱い人におすすめ

  • レチノール
  • ビタミンAの一種で比較的効果が高い
    A反応と呼ばれる副作用が起こる場合もあり、肌が弱い人には不向き

  • ニールワン
  • 4つのアミノ酸誘導体で構成
    POLAしか使用できない新規成分で、若い人にもおすすめ

迷ったときにおすすめなのは『ナイアシンアミド』

メーカーの縛りなく使用することができるので、価格やブランドなどの選択肢が広いからです。また、この3種の中では比較的肌刺激が少なく肌質に左右されないことから、シワ改善コスメ初心者にもおすすめ。

上記の有効成分は、厚生労働省から認可をもらった『医薬部外品』にのみ配合されています。『化粧品』では有効成分を配合することができないので、必ず『医薬部外品』を選びましょう。

併せて読みたい

  • ナイアシンアミド美容液おすすめランキング13選!ドラッグストアのプチプラ・人気デパコスなど効果的な優秀商品をプロが厳選
  • レチノール美容液おすすめランキング13選|ドラッグストアのプチプラも含め効果的なビタミンAアイテムをプロが厳選!

2.高保湿なアイテムを選ぶ

保湿成分おすすめイラスト
実は「シワ」にはいくつかの種類があり、深いシワはレチノールやナイアシンアミドなどの有効成分でケアするしかありませんが、乾燥による浅い小じわなどは保湿によってケアすることが可能です。

おすすめな保湿成分

  • コラーゲン・ヒアルロン酸
  • 分子量が大きく角層には浸透できないものの、エイジングケア効果に優れる成分。ハリ、弾力などには欠かせない存在ですが、年齢とともに減少していくので化粧品で補うのがベスト。

  • セラミド
  • 最もポピュラーで肌に効果を与える保湿成分。人の肌にある細胞間脂質はセラミドによって構成されています。そのセラミドに似たはたらきを持つヒト型セラミドが特におすすめ。敏感肌にこそ使ってほしい優しい成分。

  • アミノ酸・PCA-Na
  • NMF(天然保湿因子)とも呼ばれる天然の保湿成分。水分保持に関わりがあり、角層内のうるおいを保つために必要。敏感肌でも使えるほどやさしい。年齢とともに減少するため補うことが必要。

  • スクワラン
  • サメ類の肝油などから得られる貴重なオイルに水素を添加して安定化した保湿成分。油性成分だがベタつきがなく使用感がいいことや、皮膚刺激感がほとんどないため人気が高い。

その他にも多くの保湿成分があり、商品によって色々な成分を組み合わせて配合しています。
保湿はスキンケアで一番重要なポイント。年齢や肌質に応じた保湿成分が配合されたアイテムを選んでみましょう。

併せて読みたい

  • 保湿美容液おすすめランキング30選!ドラッグストアのプチプラからデパコスまでプロが高保湿アイテムを厳選

シワ改善美容液おすすめランキング

年齢肌におすすめのシワ改善美容液を『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。

※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • 配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)

  • 保湿力
  • 塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。

  • 使用感
  • 5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。

  • 口コミ(コスパ評価含む)
  • 口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します

1位:ザ マイトル エッセンス

ザマイトルエッセンス写真

シワ・ハリ不足・乾燥くすみなど年齢肌の悩みを大きくカバーできる先行美容液
【有効成分】ナイアシンアミド 【その他の成分】精製水、ボタンエキス、モモ葉エキス、ハマメリスエキス、タウリン、ビタミンA油、ビタミンCテトラヘキシルデカン酸、天然ビタミンE、米ヌカスフィンゴ糖脂質、スフィンゴ糖脂質、濃グリセリン、ペンチレングリコール、ホホバ油、ベタイン、イノシット、BG、水添大豆リン脂質、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレンメチルグルコシド(4B.O.)(29E.O.)(9P.O.)、イソステアリン酸、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、水添大豆リゾリン脂質、ラウリン酸ポリグリセリル、親油型ステアリン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、イソステアリン酸POEグリセリル、POE水添ヒマシ油、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、香料、フェノキシエタノール

シワ改善の有効成分はナイアシンアミド。シワだけでなく美白※ケアも可能で、年齢肌に嬉しい設計です。(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)

さらに、ハリ不足や乾燥によるくすみをケアするための保湿成分も豊富。

植物セラミドのナノカプセル内に「保湿成分レチノール誘導体・ビタミンC誘導体・ビタミンE」を閉じ込め、角層をうるおいで満たします。

──no name さん
評価:★★★★
思ったよりしっとりしたテクスチャーですが、ベタつくこともなくしっとりします。使い続けたいです。(引用元:TAISHO BEAUTY

価格 定期初回価格/2,980円(税込)
通常価格/11,000円(税込)
内容量 30mL
シワ改善成分 ナイアシンアミド
特徴 シワ・乾燥くすみ・ハリなどマルチなアプローチが可能
テクスチャ とろみのある乳液状

もっと詳しく

  • THE MYTOL ザマイトルエッセンスの効果や口コミは?大正製薬の新エイジングケアブランドを調査

2位:アヤナス リンクルO/L コンセントレート

アヤナスリンクルコンセントレート商品写真

どんなシワにも効果を発揮しやすいオイル状美容液。ごわつきを感じる肌をなめらかに整える
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】水、グリセリン、ローズ水、BG、ジグリセリン、PEG(120)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、ローヤルゼリー発酵液、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、セラミド2、メドウフォーム油、コウキエキス-2、人参エキス、海藻エキス-5、ビルベリー葉エキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、セタノール、グリセリンエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ポリグリセリル、POE水添ヒマシ油、フィトステロール、フェノキシエタノール

シワ改善の有効成分にはナイアシンアミドを配合。浅く細かいシワや深いシワなど、どんなシワにもなめらかに伸びるオイル状美容液になっています。

さらに、ヒト型セラミドやコウキエキスなどの保湿成分も豊富で、角層からうるおいで満ちたふっくら肌に。

やわらかな角層状態をつくりだし、シワケアから乾燥ケアまで徹底してサポートする設計が魅力です。

──ちいやん286 さん 評価:★★★★
良さがわかりました。
毎朝が楽しみになるほど良さがわかりました。もう少し使い続けたいです。(引用元:DECENCIA REVIEW

トライアル 1,980円(税込)
容量 30mL
価格 7,150円(税込)
シワ改善成分 ナイアシンアミド
特徴 今あるシワから顕在化していないシワまで網羅してケア
テクスチャ オイル状リキッド
  • ディセンシアの口コミと効果をプロが本音で検証。トライアルセット2種を実際に使ってレビューしてみた

3位:POLA|リンクルショット メディカル セラム N

POLAリンクルショット美容液商品写真

独自のシワ改善有効成分ニールワンを配合。若い人にもおすすめの新成分
【有効成分】三フッ化イソプロピルオキソプロピルアミノカルボニルピロリジンカルボニルメチルプロピルアミノカルボニルベンゾイルアミノ酢酸Na【その他の成分】ジメチコン、ワセリン、架橋型ジメチコン、メタクリル酸エステル樹脂粉末、トリエチルヘキサン酸グリセリル、セリサイト、シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、水添ポリブテン、シクロヘキシルグリセリン、スクワラン、油溶性アルニカエキス、油溶性カモミラエキス、油溶性桃葉エキス、ローヤルゼリーエキス、タイムエキス-1、スギナエキス、ヒドロキシアパタイト、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、流動パラフィン、軽質イソパラフィン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、BG、水、無水ケイ酸、酸化亜鉛、香料

シワ改善の有効成分ニールワン配合美容液。独自の処方で作り上げられており、現在はポーラだけが使用できる唯一無二の有効成分配合のアイテムです。

疑似セラミドやスクワランなど高保湿成分の配合もあり、シワだけでなく乾燥もケアできるエイジングケア処方。

ベタつかない使用感でメイク前に使用すると肌のなめらかさがアップするのも嬉しいポイント。

主な口コミ

  • 使用感が柔らかく肌なじみが良い
  • メイクのりがよくなった
容量 20g
価格 14,850円(税込)
シワ改善成分 ニールワン
特徴 独自処方のシワ改善成分を配合。効果に優れる
テクスチャ 重めのクリーム

4位:SHISEIDO(資生堂)|リンクルリフト ディープレチノホワイト5

資生堂バイタルパーフェクションリンクルリフトディープレチノホワイト5商品写真

有効成分5種配合!シワ改善・美白効果・ニキビ肌荒れケアを一本でこなす。刺激性と値段は難点
【有効成分】レチノール、4-メトキシサリチル酸カリウム塩、トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-α-トコフェロール【その他の成分】ベニバナエキス(1)、タイソウエキス、アシタバエキス、ラベンダー油、ケイ皮エキス、ローズ水、オドリコソウエキス、トウキエキス(1)、トリメチルグリシン、ローズマリーエキス、イノシット、ワレモコウエキス、カンゾウ抽出末、オリーブ葉エキス、紅茶エキス、サイコエキスBS、濃グリセリン、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ジプロピレングリコール、α-オレフィンオリゴマー、ベヘニルアルコール、メチルポリシロキサン、硬化油、ワセリン、マルチトール液、ステアリルアルコール、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、1、3-ブチレングリコール、カルナウバロウ、重質流動イソパラフィン、マイクロクリスタリンワックス、ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エタノール、カフェイン水和物、水酸化カリウム、ジピバリン酸トリプロピレングリコール、エデト酸三ナトリウム、d-δ-トコフェロール、無水エタノール、酢酸レチノール、マツエキス、セルロース末、フェノキシエタノール、香料、β-カロチン

資生堂シワ改善32年の研究によって「有効成分を5種類配合」することに成功した美容液。

シワ改善、ニキビケア、肌荒れケア、美白効果などの効果を認められており、今日本にはこの美容液を超える効果効能を持ったスキンケアはないとされています。

ただし、高い効果にはそれだけリスクもつきもの。
敏感肌の人向けではないため、レチノールが合わなくてピリピリした経験がある人や、すぐに肌トラブルを起こしてしまうような肌質の人は使用しないように公式でも推奨されていますので購入前には確認が必須。

目立つ保湿成分は植物エキスが主で保湿重視の設計ではなく、肌悩み特化になっています。

主な口コミ

  • 伸びが良くさらっとしている
  • すごくいいけど高くて続けにくい
容量 20g
価格 14,740円(税込)
シワ改善成分 レチノール
特徴 長年の独自研究により5種類もの有効成分を配合
テクスチャ クリーム状

5位:エリクシール|エンリッチド リンクルクリーム

エリクシールエンリッチドクリーム商品写真

純粋レチノールを有効成分として配合。特殊処方で分解させずシワを改善が可能
【有効成分】レチノール、酢酸DL-α-トコフェロール【その他の成分】水溶性コラーゲン(F)、濃グリセリン、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1、3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エタノール、メドウフォーム油、ポリエチレングリコール1000、メチルポリシロキサン、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、トリイソステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリルアルコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸三ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、酵母エキス(3)、マリンエラスチン、クララエキス(1)、フェノキシエタノール、香料、β-カロチン

現在レチノールを有効成分として配合できるのは資生堂だけで、大変貴重な美容液と言えます。

製品を安定させるだけでなく肌自体の状態も整えてくれるビタミンE誘導体も配合。また、エイジングケアに優れるコラーゲン、水分の膜で角層水分量をキープするメドウフォーム油など、贅沢で高保湿な処方も魅力。

毛穴ケアでも注目されるレチノールを試すならこれ一択。比較的安価で試しやすさも◎

主な口コミ

  • 試しやすい値段設定で嬉しい
  • すっとなじんでベタつかない
容量 15g
価格 6,380円(税込)
シワ改善成分 レチノール
特徴 ピュアレチノールを有効成分として配合できるのは資生堂だけ。比較的コスパが良い商品
テクスチャ しっとりクリーム

6位:ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)|ザ リンクレス S

コーセーリンクル美容液ザ リンクレスS商品写真

25年のシワ研究により作られた美容液。植物成分が豊富なので敏感肌には注意も必要
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、硬化油、水素添加大豆リン脂質、オレイン酸オレイル、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、重質流動イソパラフィン、セトステアリルアルコール、オレイン酸フィトステリル、スクワラン、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)、エタノール、ベヘニルアルコール、メチルポリシロキサン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、d-δ-トコフェロール、アスタキサンチンH、ゲットウ葉エキス、コメ胚芽油、トコフェロールニコチン酸エステル、ニーム葉エキス、ブリエラスチン、マヨラナエキス、メドウフォーム油、加水分解コラーゲン末、酵母培養上澄液、天然ビタミンE、2-オクチルドデカノール、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、オレイン酸エチル、カルボキシビニルポリマー、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、メチルフェニルポリシロキサン、モノオレイン酸ソルビタン、水酸化ナトリウム、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料

コーセーのナイアシンアミド配合シワ改善美容液。一番の特徴は配合成分の豊かさです。
複数の植物成分を中心に、アスタキサンチンやコラーゲンといったエイジングケアが得意な成分がたっぷりと配合されています。

そのため保湿効果には優れますが、エタノール・植物成分は敏感肌にピリ付きを与えてしまうことも。

コスパが惜しいですが、ちょっとリッチな美容液で贅沢なスキンケアタイムを楽しみたい人におすすめです。

主な口コミ

  • つけすぎるとたまにピリっとする
  • ベタつかず使えた
容量 30g
価格 8,140円(税込)
シワ改善成分 ナイアシンアミド
特徴 シミとシワをケアできる
テクスチャ クリーム状

7位:サナ リンクルターン|薬用コンセントレートクリーム ホワイト

サナリンクルターン美容液

ベタつかない油性成分をメインに使用しさらっと使える。保湿力はそこそこといった結果に
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】水、 BG、 スクワラン、 濃グリセリン、 トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、 バチルアルコール、 硬化油、 自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、 ステアリン酸、 ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(2)、 レチノール、 加水分解コラーゲン末、 コメ胚芽油、 γ-シクロデキストリン、 カルボキシビニルポリマー、 パルミチン酸セチル、 ヒドロキシエチルセルロース、 ベヘニルアルコール、 メチルポリシロキサン、 モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、 水酸化Na、 フェノキシエタノール、 香料

ナイアシンアミドにスクワラン、レチノールといった美容成分が豊富。シワ悩みだけでなく美肌ケアにおすすめ。

ドラッグストアで入手することもできるため入手は簡単で続けやすいアイテムに。

ただ価格や容量はほかにももっとプチプラ価格で多い容量のものもあるので、コスパ面では普通といった印象。

保湿効果にはあまり期待できないのであくまで美容液としてプラスアルファする目的ならおすすめ。

主な口コミ

  • 伸びがよく肌なじみもいい
  • もう少し量が入ってたら良かった
容量 20g
価格 1,980円(税込)
シワ改善成分 ナイアシンアミド
特徴/効果 シミとシワへアプローチ可能。レチノールも配合
テクスチャ ジェルクリーム

8位:無印良品|エイジングケア薬用リンクルケア美容液

無印良品リンクルケア美容液商品写真

コスパの良いナイアシンアミド配合の美容液。シワ改善にはおすすめだがそれ以外の効果を求めるのは難しい
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】水、濃グリセリン、ジグリセリン、DPG、BG、ジメチコン、1,2-ペンタンジオール、オリブ油、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリトリット、POEメチルグルコシド、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、シア脂、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、ヒアルロン酸Na-2、水溶性コラーゲン液(4)、水解コラーゲン末、椿エキス、アルニカエキス、イネ出穂前葉抽出加水分解物、カッコンエキス、桑エキス、シソ葉エキス、シャクヤクエキス、バラエキス、ユズセラミド、ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、レモンエキス、POPメチルグルコシド、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、架橋型ジメチコン、グリセリンエチルヘキシルエーテル、軽質流動イソパラフィン、キサンタンガム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリルアミド、POEラウリルエーテル、ビタミンE、水酸化K、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、香料

ナイアシンアミドでシワ改善を叶えるプチプラ美容液。また、保湿力に優れるヒアルロン酸やコラーゲンを配合するほか、ヒト型に似ているとされるユズセラミドなど保湿成分も◎

少しだけペタペタ感はありますが、伸ばして暫く経つと気になりません。プチプラでお試しするにはちょうどいい商品と言えますね。

ただし、シワ改善以外に特出した特徴はないのであくまで価格相応といったところ。

主な口コミ

  • 安いからケチらず使える
  • 効果は分からないけどコスパが良いので続けれる
容量 30g
価格 1,490円(税込)
シワ改善成分 ナイアシンアミド
特徴/効果 一般的なシワ改善アイテムと比較して高コスパ
テクスチャ ジェルクリーム

美容液の効果的な使い方

適切な順番で使うこと

一般的に美容液は化粧水後に使うもの。

美容効果の高い成分を化粧水や乳液より多く含んでいるケースが多いため、油分を含む乳液やクリームを先に塗ってしまうとせっかくの美容成分が届かないからです。

ですが、メーカーによっては上記とは異なる順番を推奨しているケースも。

たとえば、ランコムの導入美容液などは名前の通りに「導入」として使用するのがベストなので洗顔後すぐにつけるのが良いでしょう。

美容液の順番は公式通りに使用するのが◎
推奨使用順番がない場合は化粧水を塗布したあとに使用しましょう。

肌に刺激を与えないように塗布する

これは美容液だけではなくスキンケア全般に言えますが、肌を叩いたり伸ばしたりするのはNG。

肌の美しさをアップさせるためにも、スキンケアはハンドプレスを心がけましょう。

ゆっくり、じっくり、押し込むように数秒タッチするくらいがベストです。肌に負担をかけ、刺激を与えると、毛穴開きや肌荒れの原因になってしまうことも。

クレンジングから保湿クリームまで、トータルで肌に触れている時間を少なくするのもポイント。
毛穴は、肌に触れればふれるほど広がるし、たるみの原因にも。肌に触れる時間が短くなるように極力スピーディーに済ませましょう。

手のひらで温めてから使う

まずは手のひらに出した美容液をしっかり手のひらにまんべんなくなじませます。

次にゆっくりとハンドプレスすることで、肌全体へ均一に伸ばすことができます。それだけでなく、体温で温めることによって角層への浸透も良くなってくれることが期待できますよ。

塗るときは肌の広い面(頬など)から顔の形に沿って塗布していきましょう。
目元などは皮膚が薄いので、最後に残った美容液をそっと乗せるくらいで十分です。

浸透を待たない

「スキンケアは浸透を待ったほうが良い」というのは大きな間違い。

浸透したと感じるほど肌になじんでしまったら、それは乾燥している証拠です。

ジェルタイプやオイルタイプなど美容液の形状はさまざまですが、いずれも早く乳液やクリームで蓋をする必要があります。

なぜなら美容液は蓋をするパワーを持っていないことがほとんどだからです。

美容効果を肌にしっかり入れ込んだのに、閉じ込めることを怠ると蒸発してしまいますよね?
美容液だけでなく化粧水も該当しますが、浸透を待つのではなく、塗布し終わったらすぐに次のケアへ移りましょう。

まとめ

今回はシワ改善におすすめの美容液を紹介しました。

年齢を重ねて気になるシワですが、スキンケアでカバーすることや前もって予防することが大切。

特に若い世代も自分には関係ないものと思わずに、早めのケアを始めることが重要と言えます。
20代までは『ニールワン』『ナイアシンアミド』を、30代からは『レチノール』でのケアがおすすめです。

自分に合ったシワ改善美容液を見つけて、いつまでも美しい肌を保ちたいものですよね。

関連記事

シワ改善の化粧品ランキングも。こちらからチェック!

  • シワ改善化粧品おすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラ中心に深いしわにも効く優秀商品をプロが厳選
  • シワ改善クリームランキングおすすめ7選!ドラッグストアのプチプラ市販品を中心に効果の高い優秀アイテムを厳選
  • シワ改善オールインワンおすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラや口コミで人気な高保湿アイテムを厳選

ナイアシンアミド配合のスキンケアはこちら
ナイアシンアミド配合スキンケア一覧

レチノール配合アイテムはこちらをチェック
レチノール配合スキンケア一覧

年代別の関連記事

年齢肌におすすめの基礎化粧品の記事もチェックしてみて。

30代におすすめの基礎化粧品記事一覧

40代におすすめの基礎化粧品記事一覧

50代におすすめの基礎化粧品記事一覧

60代におすすめの基礎化粧品記事一覧

関連する記事

PICKUP

カテゴリー