
ニキビ肌にとって過剰な油分は大敵!ですが正しく保湿をしないとニキビの悪化につながってしまうことも。そんなときにはニキビ肌でも使える保湿クリームを選ぶことが大切です。
今回は、コスメコンシェルジュの資格を持つプロが「ニキビケア向けの保湿クリーム」をランキングでご紹介!実際に使ってみて、ニキビで悩む人でも快適に使えるアイテムだけを厳選しました。
ニキビケア保湿クリームの選び方
ニキビの種類から選ぶ
ニキビには大きく分けて「思春期ニキビ」「大人ニキビ」の2種類があり、自分の悩んでいるニキビ種類に応じて選ぶのがおすすめ。
思春期ニキビと大人ニキビでは原因だけでなくケア方法まで異なるので、自分のニキビを見極めることが大切です。
思春期ニキビ
- 20歳以下の学生に多いニキビ
- 過剰な皮脂が原因
- 肌を清潔に保てるアイテムがおすすめ
Tゾーンにできる。大体の思春期ニキビは大人になると自然と治まると言われる
大人ニキビ
- 成人した大人の肌にできるニキビ
- 生活習慣の乱れや角層の乾燥が原因
- 高保湿で乾燥させないアイテムがおすすめ
Uゾーンにできる。いわゆる吹き出物。思春期ニキビとは原因が真逆
ベタつかない仕上がりのものを選ぶ
ニキビ肌にとって大敵とも言えるのがベタつきや過剰な油分。
乾燥が原因の大人ニキビであっても、肌表面が詰まってしまうような油分たっぷりのベタつくクリームはおすすめできません。
選ぶときにはベタつきがないジェル系やさらっとなじんでくれるクリームを選びましょう。
継続して使用できるアイテムを選ぶ
即効性がないスキンケアは継続することで効果を得ることができます。肌のターンオーバーに合わせて短くても1ヶ月、しっかりと余裕を持って見るなら3ヶ月は使用するのがベストです。
「無理のない価格、使用感やテクスチャ、仕上がり、香り」などをチェックし、継続して使用できるものを選びましょう。
ニキビケア向け保湿クリームおすすめランキング
ニキビ肌のケアにおすすめな保湿クリームを『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムの中から独自にランキング化。
デパコスやプチプラ、SNSで人気なバズアイテム、ドラッグストアで購入できる市販のものまで、価格を問わず優秀な保湿クリームがランクインしています。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)また、肌に刺激を与える可能性がある成分の配合がある場合は0.3点を減点しています。
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.5点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
1位:ノブ AC アクティブ モイスチュアクリーム
大人ニキビのためにつくられたアイテムだけあって、ニキビを防ぐ有効成分を配合するほか、大人ニキビの原因である乾燥を防ぐ保湿成分を豊富に配合。
レチノール誘導体をはじめ、大人のごわつき肌を整える成分がたっぷりです。
ニキビ肌のことを考えたコクのあるテクスチャ。乾燥でごわつきがちな大人のニキビ肌へやさしくやわらかくなじみ、塗ったあとはベタつかずしっとりに。
しっかり保湿されているのにベタつかず肌表面はさらっとしてうるおいだけが残る設計です。
主な口コミ
- 肌がしっとりする
- 肌になじむと全然ベタつかない
- ポンプボトルなので出しすぎなくていい
トライアル | 1,650円(税込) |
---|---|
容量/価格 | 28g/3,080円(税込) |
保湿成分 | スクワラン、ヒト型セラミド、ヒアルロン酸 |
テクスチャ | リッチなコク |
おすすめ | 大人ニキビ |

2位:米肌|肌潤クリーム
肌の上でうるおいが弾けるような保湿クリームで、うるおうのにベタつかない使用感が高評価でした。
ほかの製品ではほとんど見かけることがないライスパワーNo.11や、ベタつかず肌をやわらかく保つエモリエント作用を与えるスクワランなどの美容成分を惜しみなく配合しています。
ベタつかないのにリッチな使用感が特徴で、ニキビ肌だけど根本的な肌ケアや毛穴ケアをしたいという人に嬉しい仕上がりに!
リッチなコクのあるテクスチャですが、全然ベタつかないのでびっくりしました。ニキビや毛穴で悩む大人肌にぴったりなクリームです。
主な口コミ
- 塗ってすぐふっくら感が分かる
- クリームなのにうるおい力が抜群
- これを塗っていると肌が綺麗と褒められる
トライアル | 1,527円(税込) |
---|---|
容量/価格 | 40g/5,500円(税込) |
保湿成分 | ライスパワー®No.11、ビフィズス菌発酵エキス、大豆発酵エキス |
テクスチャ | リッチなコク |
おすすめ | 大人ニキビ |

3位:イハダ|薬用バーム
不純物の少ない高精製ワセリンによって、荒れ肌に膜をつくるようにうるおいで保護してくれます。
繰り返す肌荒れや乾燥が気になる人向けに作られただけあってシンプルかつうるおいに特化したような構成。
バームではありますが、薬用クリーム(バーム状クリーム)となっているため今回ランクインしました。
肌荒れケア向けなのでまさにぴったり。バームですが一切ベタつかないのもニキビ肌に嬉しいポイント。
主な口コミ
- なめらかな使い心地。保湿されているのが分かる
- マスクでカサカサしてたのがなくなった
- ライン使いしているけどこのバームが一番お気に入り
容量/価格 | 20g/1,485円(税込) |
---|---|
保湿成分 | 高精製ワセリン、スクワラン |
テクスチャ | ベタつかずとろけるバーム |
おすすめ | 思春期ニキビ、大人ニキビ |

4位:Asmy(アズミー)|センシティブクリーム〈敏感肌用クリーム〉
優れた保湿効果を持つヒト型セラミドを5種類も配合するほか、美容効果の高いクワンソウ花や胡蝶蘭などの植物エキスをふんだんに使用。
うるおいヴェールをまとったようなぷるぷる肌に導く高機能なクリームです。
ハリ・ツヤを長時間キープする保湿力の高さと、トライアルで試せるコスパの良さが高評価。
べたつかないなめらか使用感は肌に摩擦や刺激を与えません。やさしい処方が荒れ肌には嬉しいですね。
主な口コミ
- 密着感が良くてうるおう
- ベタつかずしっかり蓋をしてくれる感じ
- 肌になじむともっちりして心地よかった
トライアル | 980円(税込) |
---|---|
保湿成分 | ヒト型セラミド、ゆずセラミド |
テクスチャ | リッチでベタつかない |
おすすめ | 大人ニキビ |

- Asmy アズミーの口コミや成分分析・効果をプロが検証!草花木果の新エイジングケアブランドの実力を調査!
5位:イルミルド|薬用ニキビケア クリーム
2種類の有効成分が肌の炎症を抑えニキビ予防(グリチルリチン酸)をしながら、メラニンの生成を抑えてシミを防ぎます(プラセンタエキス)
保湿成分にはコラーゲンやヒアルロン酸、さらにセラミドなど、年齢を感じる乾燥肌にうるおいのヴェールをもたらす高保湿な成分を選択。
男女や年齢などを問わず使用できる平均的なクリーム。特出した効果などはないものの、扱いやすいのがいいですね。
主な口コミ
- 匂いがしないので使いやすい
- ベタベタ感がない。さっぱりしている
- ちょっとお高い気もする
容量/価格 | 50g/2,380円(税込) |
---|---|
保湿成分 | セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸 |
テクスチャ | 濃厚クリーム |
おすすめ | 思春期ニキビ、大人ニキビ |

6位:エリクシールルフレ|バランシング おやすみマスク
毛穴ケアに効果的で今話題の成分グリシルグリシンが高配合されており、ほかにはない毛穴ケアが魅力です。
アミノ酸やコラーゲンなど保湿成分も豊富ですがベタつかないジェル感で脂性肌にぴったり。クリームのこっくり系が苦手な人にも嬉しいですね。
必要最小限の成分で構成されたシンプル系クリームなので、敏感肌で成分がたくさん配合されているアイテムだと使えるか不安…という人にも◎
まるでエステに行ったような贅沢なぷるぷる質感がたまりません!若年層向けのさっぱり系アイテム。
主な口コミ
- さらっと使えてベタベタ感がない
- ひんやりしていてお風呂上がりにおすすめ
- ジェル状だけどベタつかない
価格 | 1,980円(税込) |
---|---|
保湿成分 | グリシルグリシン、ユキノシタエキス |
テクスチャ | ジェル |
おすすめ | 大人ニキビ |

7位:ライースリペア(RAIZrepair)|インナーモイスチュアクリーム No.11
水分保持能の改善効果を持ったライスパワーNo.11を有効成分として配合。混合肌にうるおいを与え、芯からふっくらとした肌を演出します。
なめらかなテクスチャでベタベタ感はありませんが、保湿感からうるおい過多に感じることも。
少し値が張るのがマイナスポイントですが、水分保持機能の改善効果を持つ成分は他にはなく貴重な商品。
どちらかというとインナードライに近い人におすすめな高保湿系。ベタつくのにかさつきも感じる人におすすめ。
主な口コミ
- もっちりな肌状態をキープしてくれる
- 少量でもしっとり感が続く
- 香りがきつくなくて嬉しい
トライアル | 1,430円(税込) |
---|---|
保湿成分 | ライスパワーNo.11、植物性スクワラン |
テクスチャ | なめらかクリーム |
おすすめ | 大人ニキビ |

- ライースリペアの口コミは低評価?実際に使用して効果を徹底レビュー!成分調査も。
8位:琉白|月桃モイストクリームS
肌の活力に欠かせないビタミンAを含むサジーやカレンデュラなどのオーガニック成分によって肌のうるおい力を底上げ。
保護力に長けた椿やニンギョウダケをブレンドすることで、敏感肌でも使えるような刺激感やベタつきの少ないクリームに仕上げました。
ストレスにさらされるこころを整えるような月桃とローズマリー・フランキンセンスの控えめな香りがグッド。トライアルで990円と使いやすい価格設定も◎
主な口コミ
- たくさん水分をふくんでいるような肌に
- ベタつかずに使えて気に入っています
トライアル | 990円(税込) |
---|---|
保湿成分 | シアバター、ヒト型セラミド、植物系成分複数 |
テクスチャ | 軽め |
おすすめ | 大人ニキビ |

Q&A|よくある質問
クリームを使うとニキビが悪化することがある?
クリームが肌に合わないものの場合は肌荒れにつながることもあります
合わない成分が含まれている場合はニキビが悪化する可能性があります。
また、肌に負担をかける重たいテクスチャのものや油分が多すぎるものは、ニキビの原因になることも。自分の肌に合った商品を選ぶことが大切です。
ニキビケア向け保湿クリームは、どんな成分が含まれているのがおすすめですか?
年代問わずおすすめするならグリチルリチン酸ジカリウムが配合されているものがおすすめです
その他にはサリチル酸やグリコール酸、またセラミドやスクワランといったベタつかない&重くない保湿成分でのケアも有効的です。
日中に使うとテカリが気になることがあります。対処法はありますか?
テカリが気になる人は、テクスチャを軽めのものに変えるか使う量を減らすことがおすすめ
マット仕上げにすることが大切。メイクをする場合は皮脂抑制下地などを併用するのがおすすめです。
まとめ
今回はニキビ肌のケアにおすすめな保湿クリームを紹介しました。
ニキビは年代ごとで原因や対処法が異なるため、自分で見極めることが大切です。悩んでいるニキビに応じた正しいケア方法で、肌荒れやトラブルがないすっぴん美肌を目指しましょう!
関連記事
- 【2023年】保湿クリームおすすめランキング29選!ドラッグストアのプチプラからデパコスまで人気商品を厳選
- 混合肌向け保湿クリームおすすめランキング8選!ドラッグストアのプチプラからデパコス・韓国コスメまでプロが厳選
- 脂性肌向けクリームおすすめランキング7選!プチプラ中心にオイリー肌でも使えるスキンケアクリームを厳選
- 乾燥肌向け保湿クリームおすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラ中心に市販の優秀商品を厳選
@rocco_kinak0さんをフォロー