脂性肌向けクリームおすすめランキング7選!プチプラ中心にオイリー肌でも使えるスキンケアクリームを厳選

脂性肌向けクリームおすすめランキング7選!プチプラ中心にオイリー肌でも使えるスキンケアクリームを厳選 アイキャッチ画像

過剰な皮脂によってニキビや毛穴目立ちといった慢性的な肌トラブルに悩まされている人も多い脂性肌(オイリー肌)。「クリームはいらない」と思われがちですが、脂性肌にも保湿は必須!化粧水のみでスキンケアを終わらせていると、肌表面から水分が蒸発して脂性肌が悪化することも。

今回はそんな脂性肌向けの保湿クリームをプロが厳選して紹介。アットコスメやAmazon・楽天で口コミ人気の定番アイテムから、ドラッグストアで購入できるプチプラ・デパコスまで実際に使ってランク付けしました。

さっぱりした使用感ながらもベタつきを感じずに使えるクリームで、脂性肌を正しい肌状態へ導きましょう!

脂性肌向けクリームの選び方

スキンケアを教える女性のイラスト
脂性肌向けの保湿クリームを選ぶ際に大事なポイントを紹介します。

「人気だから」「口コミが良いから」「やすいから」などで安易に選んでしまうと、脂性肌にとってはかえってトラブルのもとになってしまうことも。

自分の肌に合った配合のものを選ぶようにしましょう。

脂性肌向けクリームを選ぶポイント

  • ベタつかない仕上がりのものを選ぶ
  • ベタベタする仕上がりのものは、皮脂と混ざり合って不快感を残してしまいます。「さっぱり」などの使用感のものを選ぶのがベスト

  • 保湿成分がしっかり配合されているものを選ぶ
  • 脂性肌はベタつくから保湿しなくていい、というのは大間違い。クリームを選ぶ際は「セラミド・ライスパワー・ヒアルロン酸・コラーゲン」など保湿成分が配合されているかをチェック

  • 継続して使用できるものを選ぶ
  • 肌のターンオーバーに合わせて最低1ヶ月、しっかりと効果を感じるためには3ヶ月の使用が望ましいと言われます。コスパ・テクスチャ・香りなどから継続できるか検討しましょう

脂性肌向けクリームランキング

保湿クリームの写真
脂性肌におすすめの保湿クリームを『Amazon・楽天・アットコスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。

※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • 配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)

  • 保湿力
  • 塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。

  • 使用感
  • 5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。

  • 口コミ(コスパ評価含む)
  • 口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。

  • 各商品の持ち点を3.5として加点減点をしており、当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
  • この記事に出てくる「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのこと、「美白」はメラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐこと、「浸透」は角質層までを指します。この記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

1位:米肌|肌潤クリーム

米肌潤クリーム写真

脂性肌が気になりがちな毛穴悩みに特化した成分配合で高評価!肌を整えトラブルのないすっぴん肌へ
水、BG、メドウフォーム油、グリセリン、スクワラン、トリエチルヘキサノイン、セテアリルアルコール、グリコシルトレハロース、コメエキス、ダイズ発酵エキス、トコフェロール、ビフィズス菌発酵エキス、EDTA-2Na、エタノール、キサンタンガム、クエン酸、ジメチコン、ステアロイルメチルタウリンNa、チオ硫酸Na、ベヘニルアルコール、リン酸2Na、加水分解水添デンプン、水添レシチン、乳酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン

肌の上でうるおいが弾けるような保湿クリームで、うるおうのにベタつかない使用感が高評価でした。

ほかの製品ではほとんど見かけることがないライスパワーNo.11や、ベタつかず肌をやわらかく保つエモリエント作用を与えるスクワランなどの美容成分を惜しみなく配合しています。

ベタつかないのにリッチな使用感が特徴で、脂性肌だけどうるおいケアや毛穴ケアもしたいという人に嬉しい仕上がりに!

リッチなコクのあるテクスチャですが、全然ベタつかないのでびっくりしました。脂性肌の毛穴悩みにぴったりなクリームです。

主な口コミ

  • 塗ってすぐふっくら感が分かる
  • クリームなのにうるおい力が抜群
  • これを塗っていると肌が綺麗と褒められる
トライアル 1,527円(税込)
現品 5,500円(税込)
特徴成分 ライスパワー®No.11、ビフィズス菌発酵エキス、大豆発酵エキス
テクスチャ リッチなコク
効果 毛穴ケア
クチコミを投稿する

2位:エリクシールルフレ|バランシング おやすみマスク

エリクシールルフレおやすみマスクジェル商品写真

ジェルタイプのフィニッシュクリーム。毛穴が気になる20代におすすめ
水,DPG,BG,グリセリン,グリシルグリシン,リシンHCl,オウゴン根エキス,PCA-Na,モモ種子エキス,バンウコン根エキス,ユキノシタエキス,チャエキス,水溶性コラーゲン,シリカ,PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル,PEG-20,(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー,カルボマー,水酸化K,EDTA-2Na,エタノール,ピロ亜硫酸Na,BHT,ローズマリー葉エキス,フェノキシエタノール,メチルパラベン,香料,黄203

毛穴ケアに効果的で今話題の成分グリシルグリシンが高配合されており、ほかにはない毛穴ケアが魅力です。

アミノ酸やコラーゲンなど保湿成分も豊富ですがベタつかないジェル感で脂性肌にぴったり。クリームのこっくり系が苦手な人にも嬉しいですね。

必要最小限の成分で構成されたシンプル系クリームなので、敏感肌で成分がたくさん配合されているアイテムだと使えるか不安…という人にも◎

まるでエステに行ったような贅沢なぷるぷる質感がたまりません!若年層向けのさっぱり系アイテム。

主な口コミ

  • さらっと使えてベタベタ感がない
  • ひんやりしていてお風呂上がりにおすすめ
  • ジェル状だけどベタつかない
価格 1,980円(税込)
特徴成分 グリシルグリシン
テクスチャ ジェル
効果 毛穴ケア、軽度の乾燥ケア
クチコミを投稿する

3位:ライースリペア(RAIZrepair)|インナーモイスチュアクリーム No.11

ライースリペアクリーム商品写真

水分保持能改善効果によって皮脂と水分のバランスを正しく保つ
【有効成分】ライスパワーNo.11【その他成分】水、1,3‐ブチレングリコール、2‐エチルヘキサン酸セチル、植物性スクワラン、メチルポリシロキサン、濃グリセリン、ホホバ油、メドウフォーム油、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチルアルコール、ステアリン酸、N‐ラウロイル‐L‐グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2‐オクチルドデシル)、エタノール、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、モノステアリン酸ソルビタン、トリメチルグリシン、バチルアルコール、N‐ステアロイル‐L‐グルタミン酸ナトリウム、メチルパラベン、オレンジ果汁、天然ビタミンE、ブチルパラベン、プロピルパラベン、エデト酸二ナトリウム、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、モモ果汁、キサンタンガム、ノバラエキス、クエン酸、クエン酸ナトリウム

水分保持能の改善効果を持ったライスパワーNo.11を有効成分として配合。混合肌にうるおいを与え、芯からふっくらとした肌を演出します。

なめらかなテクスチャでベタベタ感はありませんが、保湿感からうるおい過多に感じることも。

少し値が張るのがマイナスポイントですが、水分保持機能の改善効果を持つ成分は他にはなく貴重な商品

どちらかというとインナードライに近い人におすすめな高保湿系。ベタつくのにかさつきも感じる人におすすめ。

主な口コミ

  • もっちりな肌状態をキープしてくれる
  • 少量でもしっとり感が続く
  • 香りがきつくなくて嬉しい
トライアル 1,430円(税込)
特徴成分 ライスパワーNo.11、植物性スクワラン
テクスチャ なめらかクリーム
効果 水分保持機能の改善
クチコミを投稿する
  • ライースリペアの口コミは低評価?実際に使用して効果を徹底レビュー!成分調査も。
  • ライースリペアの口コミは低評価?実際に使用して効果を徹底レビュー!成分調査も。

4位:アクアレーベル|スペシャルジェルクリーム EX (ブライトニング)

アクアレーベル美白オールインワン商品写真

美白有効成分でシミケア。エステ帰りのようなツヤツヤ肌に
【有効成分】4-メトキシサリチル酸カリウム塩,酢酸DL-α-トコフェロール【その他の成分】D-グルタミン酸,DL-アラニン,DL-メチオニン,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,紅茶エキス,ダイズエキス,酵母エキス(3),水溶性コラーゲン(F),アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヒアルロン酸ナトリウム(2),精製水,濃グリセリン,ジプロピレングリコール,メチルポリシロキサン,テトライソブタン,メチルフェニルポリシロキサン,2-エチルヘキサン酸セチル,1,3-ブチレングリコール,PEG-9 ポリジメチルシロキシエチル ジメチコン,トリメチルシロキシケイ酸,トレハロース,カルボキシビニルポリマー,水酸化カリウム,アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80,アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体,エタノール,エデト酸三ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,メタリン酸ナトリウム,フェノキシエタノール,香料,ベンガラ,黄酸化鉄

アミノ酸をメインに、コラーゲンやヒアルロン酸といった代表的保湿成分を多数配合。高保湿ながらもジェルタイプなのでベタつきなく使用することができます。

資生堂独自の成分アクアインプールが角層までしっかり届くようにサポートをしながら、中も外もうるおいで満ちた肌状態へ導きます。

オールインワンとしても使えるので、面倒な日にはこれだけでもスキンケア完了できちゃう時短アイテム。

主な口コミ

  • ぷるっとしたクリームが気持ちいい
  • うるおい感はあるのにベタつかない
容量/価格 90g/1,782円(税込)
保湿成分 アミノ酸、酵母、スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、ダイズエキス
テクスチャ プルプルジェル
効果 美白ケア
クチコミを投稿する

もっと詳しく知りたい人はこちら

  • アクアレーベル オールインワンはどれがいい?年齢層や効果の違いを口コミ・成分からプロが調査してみた
  • アクアレーベル オールインワンはどれがいい?年齢層や効果の違いを口コミ・成分からプロが調査してみた

5位:薬用美白クリーム|シミュート

シミュート商品写真

美白有効成分を3種も配合するリッチなクリーム。シミで悩む人に圧倒的おすすめ
【有効成分】アスコルビン酸2-グルコシド、アルブチン、トラネキサム酸 【その他の成分】濃グリセリン、BG、1,3-プロパンジオール、1,2-ペンタンジオール、天然ビタミンE、ビタミンCテトラへキシルデカン酸、ビタミンCリン酸Mg、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、オウバクエキス、アロエエキス-2、チンピエキス、ウメ果実エキス、シルバーバイン果実エキス、オウゴンエキス、キウイエキス、テンニンカ果実エキス、メリッサエキス、ノニ果汁、セイヨウナシ果汁発酵液、アーティチョークエキス、トウキエキス-1、ビルベリー葉エキス、イザヨイバラエキス、酵母多糖体末、水解卵殻膜、マルトース・ショ糖縮合物、シア脂、スクワラン、エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸セチル、ジリノール酸ジ(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ベヘニルアルコール、アラキルグルコシド・アラキルアルコール・ベヘニルアルコール、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、水添大豆リン脂質、POE硬化ヒマシ油、ジメチコン、ステアリン酸ポリグリセリル、SEステアリン酸グリセリル、ピロ亜硫酸Na、水酸化Na、無水クエン酸、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール

美白有効成分を3種配合しており、メラニンの生成を抑制しシミを防いでくれます。ビタミンCは肌の引き締めもできるため、脂性肌の美白&毛穴ケアにおすすめなアイテム。

さらに、植物エキスをブレンドして透明感を与えながら、美容成分をたっぷり含む卵殻膜などの保湿成分でうるおいをプラスすることも忘れません。

こっくり系のテクスチャですが、ベタつきを残さずさらっと使えるのが利点。

主な口コミ

  • 肌に密着して透明感を与える
  • 伸びがよくベタつかないしコスパもいい
  • 初回価格がびっくりするほどお得
初回価格 1,980円(税込)
※通常価格:11,080円(税込み)
保湿成分 卵殻膜、肌潤化エキス、植物エキス10種
テクスチャ こっくりしたなめらかクリーム
効果 3種の美白有効成分で美白ケアを追求
クチコミを投稿する
  • シミュートの評判や悪い口コミは嘘?怪しい効果や副作用の有無まで検証!プロが実際に使って解析してみた
  • シミュートの評判や悪い口コミは嘘?怪しい効果や副作用の有無まで検証!プロが実際に使って解析してみた

6位:花王 キュレル|皮脂トラブルケア 保湿ジェル

キュレル皮脂トラブルケア保湿ジェル写真

皮脂トラブル向けに作られたジェル。保湿成分が微妙な設計になっているのが惜しい
【有効成分】アラントイン【その他の成分】精製水、グリセリン、BG、ジメチコン、ユーカリエキス、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド、10-ヒドロキシウンデカン酸、酸化Zn、ステアロイルメチルタウリンNa、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、アルギニン、パラベン

脂性肌でも使いやすいジェルタイプの保湿クリームで、肌荒れケアのアラントイン配合でとことん脂性肌向け。

ですが目立った保湿成分の配合がないため、かなりうるおい感は微妙。いくら脂性肌とは言え、もう少し保湿成分の配合はほしいところ。

市販で購入できるのが嬉しいですね。ドラッグストアで購入できて手軽に試せるアイテムがほしい人におすすめ。

主な口コミ

  • コスパが悪い。すぐなくなる
  • 薬局で購入できる
容量/価格 120mL/1,980円(税込)
保湿成分 ユーカリエキス
テクスチャ ジェル
効果 肌荒れケア
クチコミを投稿する

7位:毛穴撫子|お米のクリーム

毛穴撫子クリーム商品写真

毛穴ケアがしたい人向け。若干のベタつきとコスパの悪さが目立つ
水、グリセリン、コメヌカ油、スクワラン、DPG、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリン)コポリマー 、コメ発酵液、スフィンゴ糖脂質、コメヌカエキス、コメヌカ発酵液、ヒアルロン酸Na、ミツロウ、サッカロミセスセレビシアエエキス、トコフェロール、グリチルリチン酸2K、オレイン酸フィトステリル、オレイン酸ポリグリセリル-10、レシチン、ポリソルベート80、イソヘキサデカン、セテアリルアルコール、ベヘニルアルコール、PEG-8、BG、ジメチコン、メチルパラベン、プロピルパラベン

コメ由来の成分が豊富で保湿力も高く、特に米セラミドの配合があるので保湿効果もばっちり。グリセリンがメインなので若干ベタつく印象になっているのが惜しいところ。

さらに、配合成分を鑑みてもコスパの悪さは否めません。旅行用などには持ち運びしやすいという意見も。

30gしか入っていないので、冬場など乾燥が気になる時期に使うと一ヶ月持たないことも…惜しい!

主な口コミ

  • 毛穴目立ちが気にならなくなった
  • 量が少なくて全然持たない
容量/価格 30g/1,650円(税込)
保湿成分 米由来成分
テクスチャ こっくりクリーム
効果 毛穴ケア
クチコミを投稿する

Q&A|脂性肌・クリームについてよくある質問

脂性肌はベタつくのでクリームを使わない方が良いですか?

必須ではありませんが、20代後半以降の脂性肌の人は使用をおすすめします

いくらベタつきが気になるからといってさっぱりした化粧水だけでスキンケアを完了してしまうと、すぐに蒸発してうるおい不足のまま皮脂だけが出てきて、次はインナードライになってしまう可能性があります。
脂性肌もクリーム、または乳液を使用してうるおいで蓋をしましょう。

ベタつきを抑えたい場合は乳液とクリームどちらを使ったらいいですか?

乳液の方がベタつかないものが多いですが、テクスチャによってはクリームでも大丈夫です

ジェルタイプのクリームであれば、こっくりした乳液よりもさらっと使用することができます。
水分量が多いのが乳液、油分量が多いのがクリームなので、よりさっぱりしたものがいい場合は「ジェル状乳液」などを使用すると良いでしょう。基本的に使用感で選んでOKです。

まとめ

今回は脂性肌向けの保湿クリームを紹介しました。

ベタつきが気になる脂性肌だからこそ、さらっと使えるクリームの選択が重要。自分の肌に合ったテクスチャのアイテムで美しい素肌を目指しましょう!

関連記事

  • 毛穴ケアクリームおすすめランキング7選!ドラッグストアのプチプラ中心に引き締めから保湿までできる優秀アイテムを厳選
  • 毛穴ケアクリームおすすめランキング7選!ドラッグストアのプチプラ中心に引き締めから保湿までできる優秀アイテムを厳選
  • 混合肌向け保湿クリームおすすめランキング8選!ドラッグストアのプチプラからデパコス・韓国コスメまでプロが厳選
  • 混合肌向け保湿クリームおすすめランキング8選!ドラッグストアのプチプラからデパコス・韓国コスメまでプロが厳選
  • 目の下のたるみにおすすめなクリームランキング8選!プチプラ中心にハリ弾力アップ製品をプロが厳選
  • 目の下のたるみにおすすめなクリームランキング8選!プチプラ中心にハリ弾力アップ製品をプロが厳選
  • ハリが出るエイジングケアクリームおすすめランキング12選|効果的な優秀プチプラ商品からデパコスまでプロが厳選
  • ハリが出るエイジングケアクリームおすすめランキング12選|効果的な優秀プチプラ商品からデパコスまでプロが厳選

関連する記事

PICKUP

カテゴリー