
オールインワンは一本で化粧水から乳液クリームまで、色々なスキンケアの役割を果たしてくれる万能アイテム。
最近では、化粧水やクリームだけでなく、美容液・マッサージクリーム・アイクリームなどのさまざまな多機能性を持ち合わせた製品が多く、「オールインワンは乾燥する」との考えを覆す優秀商品が豊富になってきています。
そこで今回はオールイワンジェルの中でも特にプロがおすすめする優秀アイテムを厳選してランキング化!ドラッグストアの人気なプチプラからSNSで話題のデパコスまで、価格を問わず実際に使っておすすめできるアイテムだけを選びました。
プロが教えるオールインワンの選び方
オールイワンを探すときにどんなところに注意して選ぶべきなのか、プロが選び方ポイントを伝授します!
自分に合ったオールイワンを探すときにはここを確認して選んでみましょう。
保湿成分で選ぶ
オールインワン選びで最も大切なのは「保湿力」です。
他にスキンケアアイテムを使わずこれ一つでケアを完了することができるからこそ、一つでも乾燥を感じないような保湿力が必要ですよね。
保湿成分と言っても成分によって種類や作用が異なるため、配合される成分の種類を購入前にしっかりとチェックしましょう。
合わせてポイントになるのが肌へのやさしさ。年齢を重ねるごとに肌は敏感になりがち。
そこで、アルコールフリー・低刺激処方・スティンギングテスト済み(敏感肌テスト)などの設計になっているアイテムを選ぶのもおすすめです。
肌質で選ぶ
乾燥、皮脂、インナードライなど、肌質によって悩みはさまざま。そんなときは自分の肌質に合ったアイテムを選ぶのもいいでしょう。
乾燥肌や敏感肌は高保湿で低刺激なものがおすすめ
乾燥肌にはセラミドやアミノ酸といった高保湿な成分をメインで配合したものがおすすめです。
スティンギングテストやアレルギーテストといった実施テストがあるかもチェックすると良いでしょう。また、刺激になる可能性があるエタノールなどが含まれていない無添加アイテムもおすすめです。
脂性肌にはさっぱりしたジェルタイプがおすすめ
毛穴や皮脂が気になりがちな脂性肌にはさっぱりとした使用感のアイテムがおすすめ。
濃厚なクリームタイプだとベタつきを感じやすくなるため、ゲルやジェルと表記されているものを選びましょう。
また、引き締め効果があるエタノールや植物エキス配合のアイテムは、さらっとした肌を保つことができるので進んで選んでOKです。
混合肌はさっぱりテクスチャのクリーム系がおすすめ
混合肌の主な原因は乾燥です。Tゾーンの皮脂とUゾーンの乾燥をケアするためには保湿重視かつ肌表面をさらっと仕上げにできるアイテムを選ぶのがおすすめ。
ジェルタイプよりもベタつきの少ないクリームを選ぶと、肌をサラサラに保ちながらもうるおいをキープすることができます。
容器タイプで選ぶ
オールインワンにはさまざまな容器があるので、自分が使いやすいと思う種類から選ぶのもいいでしょう。
容器タイプ
- プッシュタイプ(ポンプタイプ)
- ジャータイプ
- チューブタイプ
手軽にワンプッシュで使えるので最も使い勝手が良く、お風呂上がりや忙しい朝もささっとつけることができる。メンズにもおすすめ
オールインワンでは最もポピュラーで選択肢が多い。スパチュラなどを使用する必要がある、または別途用意する必要があるのがデメリット
衛生的で必要なぶんだけ取り出すことができるので最もコスパがよく使える。プッシュ式の次に使いやすい
最もメジャーなのはジャータイプですが、使いやすさを重視するならポンプタイプがおすすめ。メンズ向けアイテムを探す場合もポンプ式のものが良いでしょう。
オールインワンジェルおすすめランキング
プロが選ぶおすすめのオールインワンを『Amazon・楽天・アットコスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にRoccoGirl読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1mL/1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透です。
1位:マキアレイベル|高保湿ジェルクリーム プロテクト バリアリッチC
ビタミンC(アスコルビン酸)とコラーゲンを結合した独自の保湿成分が特徴。毛穴周りの肌を引き締めながら豊富な保湿成分と合わせて肌全体をうるおいヴェールで守ります。
ベタつきのないぷるぷるテクスチャで、毛穴詰まりが気になる混合肌におすすめの使用感です。
チューブタイプなので非常に使いやすいです!セラミドやナイアシンアミドまで入って高保湿なのに引き締めもできる優秀さが◎
主な口コミ
- ベタつかないから一年中使える
- もっちりふっくらとした素肌に
- ぷるんとしたテクスチャで伸びがよくコスパもいい
容量/価格 | 50g/初回 1,980円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、パック |
保湿成分 | ヒト型セラミド、ナイアシンアミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、スクワラン、プロテオグリカン、レチノール |
肌悩み | 乾燥、毛穴ケア |
テクスチャ | ぷるんとしたクリーム |
年代 | 20代、30代、40代、50代 |

【定期2回目以降】プロテクトバリアリッチc(定期価格:4,271円)
もっと詳しく
- マキアレイベル オールインワン『プロテクトバリアリッチc』の口コミ調査や成分分析をしてみた
2位:メディプラス | メディプラスゲル
アミノ酸誘導体のベタインや、5種類のヒト型セラミドを上位配合。また、ヒアルロン酸Naと水溶性コラーゲン・水溶性プロテオグリカンも使用しており、肌表面での潤いキープも◎
保湿ケアに欠かせない要素が漏れなく詰め込まれた高保湿タイプのオールインワン化粧品といえますね。
保湿と優しさを重視した設計と言えます。敏感肌でも使えるので、肌質や年齢問わず人気なアイテムです。ポンプ式で使いやすいのも◎
主な口コミ
- 肌をうるうるにしてくれる
- プッシュタイプで使いやすい
- 程よい保湿感でベタつかない
容量/価格 | 180g/2,980円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、クリーム |
保湿成分 | アミノ酸、ヒト型セラミド、スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン |
肌悩み | 乾燥、ゆらぎ |
テクスチャ | ゲル状 |
年代 | 10代、20代、30代、40代 |

3位:コラリッチEX|ブライトニングリフトジェル
肌バリアが乱れ、乾燥や透明感不足などが気になりだす年齢肌にぴったりのエイジングケア成分(ナイアシンアミド、コラーゲン、ヒアルロン酸など)が豊富に配合されたオールインワン。
肌を美しい状態で保つために必要な「皮脂」に着目し、美容効果の高い植物オイル「シアバター、アルガンオイル、マンゴーバター」を贅沢に採用。肌表面にうるおいの膜をつくり、乾燥やゆらぎを感じさせません。
ジェル仕様なのでベタつくこともなく、一年を通して使うことができます。
ちょっとお高めな価格設定がネック。
主な口コミ
- 粒入りのリッチな使用感が好き
- 保湿力があって肌がふわふわに
- ふっくらとしたハリ肌に見える
容量/価格 | 55g/2,880円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、美容オイル、クリーム、マッサージジェル、パック、アイクリーム、ネッククリーム |
保湿成分 | エラスチン、8種のコラーゲン、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸、スクワラン、アロエベラ、プロテオグリカン、温泉水、酵母、シアバター、アルガンオイル、マンゴーバター |
テクスチャ | ジェルタイプ |
年代 | 20代、30代、40代 |

もっと詳しく
- コラリッチEXブライトニングリフトジェルの口コミと評判は本当?実際に使って分かった驚きの効果と成分解析の結果を紹介
4位:イミニ|リペアセラム
パントエア菌LPSと呼ばれる今注目の最新美容成分が配合されている乳液タイプのオールインワン。
プッシュ式で使い勝手が良く、なんと12種類ものケア効果を持っています。さらに、スクワランを基剤として使用し、保湿力には優れながらもサラッとした使用感。
保湿力と仕上がりの良さを両立したオールインワンと言えます。
主な口コミ
- プッシュ式で使いやすい
- いい香りがして好きです
- もちもち肌でメイクのりも良くなる
容量/価格 | 50mL/初回 1,978円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、保湿乳液、パック、導入液、栄養クリーム、エイジングケア美容液、ブライトニング美容液、ソフニング美容液、毛穴ケア美容液、目元用美容液、マッサージクリーム、化粧下地、デコルテトリートメント |
保湿成分 | パントエア菌LPS、アウレオバシジウムプルランス培養液、スクワラン |
テクスチャ | とろとろ |
年代 | 20代、30代、40代 |

ミニサイズボトル、次回使える15%オフクーポン、洗い流さないナイトパックをプレゼント中
【先着1,500名様限定】
イミニファイン100ハーフサイズをプレゼント中
もっと詳しく
- イミニ リペアセラムの口コミや使用感をプロが調査!成分分析の結果驚きの効果が…
5位:アクアレーベル|スペシャルジェルクリーム(ホワイト)
アミノ酸をメインに、コラーゲンやヒアルロン酸といった代表的保湿成分を多数配合。高保湿ながらもジェルタイプなのでベタつきなく使用することができます。
資生堂独自の成分アクアインプールが角層までしっかり届くようにサポートをしながら、中も外もうるおいで満ちた肌状態へ導きます。
ジェルタイプで使っていて心地よさが続きます。華やかなバラの香りがあり、日々のスキンケアを優雅に楽しめる効果も◎安いのでコスパも文句なしです。
主な口コミ
- ぷるぷるジェルが心地良い
- 肌になじんでもっちりになる
容量/価格 | 90g/1,980円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、クリーム、マスク、美容液 |
保湿成分 | アミノ酸、酵母、スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、ダイズエキス |
テクスチャ | ぷるっと感のあるジェル |
年代 | 20代、30代、40代 |

もっと詳しく
- アクアレーベル オールインワンはどれがいい?年齢層や効果の違いはあるのか口コミや成分からプロが調査してみた
6位:草花木果|多機能ジェルクリーム
ゆずセラミドや米胚芽油など、保湿力が高いオーガニック仕立ての設計が魅力。
基剤である水にまでこだわり、美肌の湯と言われる天然温泉水で製造。肌の上で変化するジェルテクスチャなので、脂性肌でも一切ベタつかず使いやすいです。
主な口コミ
- いい香りとぷるぷるジェル感にいやされます
- 水分たっぷりなのにベタつかず使える
容量/価格 | 90g/6,600円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、マッサージ、クリーム、マスク |
保湿成分 | ユズセラミド、八重桜エキス、酒粕エキス、アシタバ葉/茎エキス、コメ胚芽油 |
テクスチャ | ぷるぷるジェル |
年代 | 20代、30代、40代 |

7位:アクアレーベル|スペシャルジェルクリームA(オイルイン)
濃密なクリームテクスチャで肌にぴたっと密着し、まるでエステ帰りのようなぷるぷる肌に。
贅沢オイルを複数種ブレンドしており、高保湿な仕上がり。アミノ酸が角層のうるおいもキープしてくれるので大変バランスがいい商品と言えます。
ほのかなローズ感の漂う上品クリーム。そのため、無香料が好きな人には不向きです。
主な口コミ
- エステ後みたいなぷるぷる肌に
- 濃密クリームで肌がもっちり
容量/価格 | 90g/2,178円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、クリーム、マスク、美容液 |
保湿成分 | アミノ酸、酵母、スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、ダイズエキス |
テクスチャ | ジェルクリーム |
年代 | 20代、30代、40代 |

もっと詳しく
- アクアレーベル オールインワンはどれがいい?年齢層や効果の違いはあるのか口コミや成分からプロが調査してみた
8位:コーズシックス ホワイトリペア
メラニンを抑制しシミ・そばかすを防ぐ美白有効成分トラネキサム酸を配合。グリチルリチン酸と合わせて荒れ肌をケアすることも可能で低刺激処方なので、エイジングケアにぴったり。
油溶性ビタミンC誘導体や、複数の植物成分により保湿効果も引き出しながら肌を整えます。その反面、植物系のエキスが苦手な人だと使用は難しいことも。
チューブタイプで使いやすく、定期にするとかなり価格も抑えられてコスパも◎
ジェルクリームの質感で肌に密着する感じがたまりません。
主な口コミ
- 伸びがよく肌に密着する保湿感
- 肌印象が透明感にあふれる感じ
容量/価格 | 50g/2,178円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、クリーム、アイクリーム、マッサージクリーム、化粧0下地、ナイトパック |
保湿成分 | アスタキサンチン、スクワラン、油溶性ビタミンC誘導体、タイムエキス、ペリセア、アロエエキスなど |
テクスチャ | クリーム |
年代 | 30代、40代、50代 |

もっと詳しく
- コーズシックスホワイトリペアの口コミは嘘?効かないとの噂もある美白クリームを使ってみた結果…
9位:ドクターシーラボ|アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX
ハリのもととなるコラーゲンに着目し、加水分解で分子量の小さくなった浸透コラーゲンが角層までじっくりとうるおいを届けます。
ナイアシンアミドやエラスチンといった年齢肌ケアを中心とした配合になっており、気になる年齢サインにアプローチ。保湿感あふれる肌に導きます。
ベタつかない使用感で、ひと塗りするだけでぷるっとしたみずみずしい肌に。
コスパは度外視の人向けです。
主な口コミ
- バラっぽい香りで肌が包まれる
- 気になる乾燥肌もぷるぷるの肌に!
容量/価格 | 10g/999円(税込)~ 200g/13,200円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、アイクリーム、クリーム、マッサージクリーム、パック、化粧下地 |
保湿成分 | 複数のコラーゲン、ヒト型セラミド、スクワラン、ナイアシンアミド、エラスチン、ヒアルロン酸、ホホバオイル、疑似セラミドなど |
テクスチャ | ゲル |
年代 | 30代、40代、50代 |

10位:純白専科|すっぴん濃密ジェル
プチプラ価格帯ではほとんど配合されることのないトラネキサム酸を有効成分として配合しており、メラニン生成を抑えシミそばかすを抑制するほか、肌荒れにも効果が期待できる。
2種類のヒアルロン酸やセリシンでうるおいの蓋をすることも忘れません。エタノールも少量含まれており、ほどよい肌の引き締め効果も◎
ジェルテクスチャで非常に伸びが良いですね。そのためコスパも良く、仕上がりもさらっとうるうる肌に。エタノールの配合があるので、敏感肌には不向き。
主な口コミ
- 安いしたくさん入っているのでコスパがいい
- うるおい感のあるジェルで使い心地が良い
容量/価格 | 100g/1,320円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、美容液、クリーム、トーンアップ効果 |
保湿成分 | トラネキサム酸、ヒアルロン酸、セリシン、ハチミツ |
テクスチャ | さらっとジェル |
年代 | 20代後半、30代 |

11位:肌ラボ|極潤ハリパーフェクトゲル
シワ改善と美白ケアを叶えるナイアシンアミドを有効成分として配合しており、この価格でこの成分配合はかなり贅沢なアイテム。
ただし、角層に浸透する保湿成分が少ないほか、8種類ものオイルが含まれるため仕上がりがベタつき気味。
量は調整しても結構残る印象だったので、ベタベタ感が苦手な人にはおすすめしません。
主な口コミ
- 安くてたくさん入ってる
- かなりベタつくので枕についてしまう
容量/価格 | 100g/オープン価格(1,500円前後) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック |
保湿成分 | ナイアシンアミド、ヒアルロン酸、スクワラン |
テクスチャ | ジェルクリーム |
年代 | 30代、40代 |

12位:無印良品|敏感肌用オールインワン美容液ジェル
敏感肌向けのシンプルめな配合のオールインワン。無印良品の定番アイテムで、比較的コスパ良く使用可能です。
水分キープのヒアルロン酸でハリを出し、ヒアルロン酸の2倍の保水力を有するとされるリピジュアで角層内の水分量を底上げします。
ワセリンのような仕上がりに賛否が別れますが、それをベタつきに感じることもあるので使用感面で絶対にベタつきは嫌!という人にはおすすめできない結果に。
主な口コミ
- 安いしたっぷり使える
- ワセリンみたいな使用感
容量/価格 | 90g/1,980円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液 |
保湿成分 | ヒアルロン酸、リピジュア、グレープフルーツエキス |
テクスチャ | ぺったり |
年代 | 20代、30代、40代 |

13位:ちふれ|美白 うるおい ジェル
有効成分トラネキサム酸でメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぎます。プチプラ設定で容量も多く、コスパに関しては文句なし。
ただし、保湿成分は角層浸透系の成分ではなく肌表面に残るヒアルロン酸を中心にしているため、高い保湿力がほしい人にはあまりおすすめできません。
コスパが良いので、プチプラで美白ケアをしたい人は試す価値あり。
主な口コミ
- コスパが良いのでたっぷり使える
- 使用感は良いけどうるおいに物足りなさがある
容量/価格 | 108g/1,210円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック、化粧下地 |
保湿成分 | ヒアルロン酸、グリセリン |
テクスチャ | ジャータイプ |
年代 | 20代、30代 |

14位:無印良品|エイジングケアオールインワンジェル
ヒアルロン酸やコラーゲン、スクワランといった高分子で肌表面を守るようなエイジングケア成分を配合。
角層へのアプローチよりも乾燥を防ぐことに長けているので、年齢を重ねた肌には少し物足りなく感じてしまうことも。植物成分多めなので敏感肌は注意が必要です。
クリームの役割が含まれていないため、保湿効果には過度な期待ができない結果に。
主な口コミ
- 大容量でコスパがいい
- 冬場はこれだけだとカサカサが気になる
容量/価格 | 100g/1,490円(税込) |
---|---|
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液 |
保湿成分 | ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン |
テクスチャ | ジェル |
年代 | 30代、40代 |
オールインワンの効果的な使い方
オールインワンの使い方ポイント
- 乾燥しやすいUゾーンや頬など広いところから点置き
- 顔の中心から外側に向かって伸ばす
- そっとハンドプレスして押し込むようになじませる
- 手のひらに残った分でデコルテもケア
スキンケアは乾燥しやすいところや広い面積のところから塗るのが基本!Uゾーンを中心に点置きして広げていきましょう
伸ばすときは擦って肌にダメージを与えないように注意しましょう!そっと肌の上を撫でるようなタッチを意識してみて
押し込むときは強く肌に触れないように注意。そっと押し込んでスキンケア成分を肌になじませてあげます
残った分はデコルテや手の甲などのお肌にもおすそ分け◎ 年齢を感じやすい部分なので、日頃からついでにケアしてあげるといいでしょう
正しい方法で使うと、いつものスキンケアの効果もよりパワーアップ◎
肌質を問わずケアを行うときは必ず優しいタッチで肌に触れましょう。少しの刺激でも肌を痛めたり、乾燥や摩擦などのトラブルにつながってしまうことがあります。
まとめ
今回はプロオススメのオールインワンを紹介しました。
市販品の中にも優秀なアイテムは数多く存在しているので、オールインワン選びの参考にしてみてくださいね。
そのほかのオールインワンおすすめの関連記事はこちらからチェック!
関連記事
- エイジングケアオールインワンおすすめランキング7選|ドラッグストアのプチプラアイテムを中心にプロが厳選
- 毛穴ケアオールインワンおすすめランキング8選!ドラッグストアの市販プチプラを中心に引き締めや保湿効果に優れる商品を厳選
- 保湿オールインワンジェルランキング28選!ドラッグストアのプチプラからデパコスまで価格問わず高保湿商品を厳選
- 30代向けオールインワンおすすめランキング9選!ドラッグストア品~優秀デパコスまで厳選比較
- 40代向けオールインワン化粧品ランキングおすすめ13選!ドラッグストアの優秀プチプラを中心にプロが厳選
- 50代向けオールインワンジェルランキング15選|ドラッグストアで買えるプチプラ中心にシミシワたるみに効くと噂の人気商品を検証
- 60代オールインワン化粧品ランキング13選!ドラッグストアで買える市販プチプラ・デパコスまで優秀商品を厳選
- 脂性肌向けオールインワンジェルおすすめ8選!ドラッグストアのプチプラ市販中心にオイリー肌向けなさっぱり系アイテムを厳選
- 混合肌向けオールインワンジェルおすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラ中心に毛穴やニキビにも使える優秀商品を厳選
- シワ改善オールインワンおすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラや口コミで人気な高保湿アイテムを厳選
- 【シミに効く】美白オールインワンおすすめランキング18選|ドラッグストアのプチプラや人気商品を比較
- インナードライ肌向けオールインワンジェルおすすめランキング7選!ドラッグストアのプチプラ中心に人気アイテムを厳選紹介
- 無添加オールインワンジェルおすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラを中心に敏感肌でも使える低刺激商品を厳選
@rocco_kinak0さんをフォロー