
50代に突入すると白髪や薄毛、パサつきなど、さまざまな髪の悩みに直面してしまいます。そこで使ってもらいたいのが、50代向けのエイジングケアシャンプー。
しかし「一体どのシャンプーが自分の髪に合うかわからない」と悩む人も多いことでしょう。
そんなお悩みを解決するために、ドラッグストアの市販品~サロン品まで50代におすすめのシャンプーをランキングにしました。また、正しい選び方についても解説しているので、参考になること間違いなし!
シャンプー選びに悩んでいる50代の人はぜひ最後までご覧ください。
目次
50代が抱える髪悩みとは?白髪やボリューム感、パサパサ髪などの原因を解説
50代を超えると加齢による髪質の変化や蓄積されたダメージによってさまざまな悩みが生じます。
また、40代後半から始まる更年期の影響でヘアサイクルが乱れ、頭皮の乾燥や白髪、ボリュームダウンや分け目が目立つようになるなどの症状が見られやすくなると言われています。
そんな50代に特に多い髪の悩みは、以下の通り。
- 白髪の増加
- ツヤがなくパサつきが気になる
- 髪が細くなってきた
髪は見た目印象に大きく影響を与えます。髪が綺麗というだけで実年齢よりも若く見られますが、ケアできていないと老けて見られることも。しっかりケアして、いつまでも若々しい印象を保ちましょう。
50代以降の髪悩みの原因とは?
悩みの原因を知っておくことで今後のケアやヘアケアアイテム選びの参考になります。そこで、50代に特に多い3つの髪悩みの原因について解説していくので是非参考にしてください。
白髪
早い人では、20・30代から現れる白髪。50代に突入する前から白髪染めを定期的に行っているという人も多いことでしょう
そんな白髪の原因には諸説ありますが、加齢が伴う白髪は毛髪内部のメラニンの減少や消失が原因とされています。
- Private: 白髪の原因と対策法を解説。ストレスが原因?黒髪に戻すことはできる?
ツヤがなくパサつきが気になる
加齢による髪質の変化や蓄積されたダメージによって、髪がパサパサしてしまい、ツヤが失われてしまいます。
定期的なメンテナンスが必要な白髪染めや、若々しい印象を保つためにパーマ施術など、年齢を重ねるとともに行う施術が増えたという人も多いはず。
その分髪にダメージがかかっているため、どうしても髪がパサパサしてしまいます。
髪が細くなってきた
髪が細くなる原因は、更年期の影響のほか、髪に十分な栄養が行き届いていないことも挙げられます。
頭皮環境を整えて、ハリ・コシのある髪が生えやすい状態にしていくことが重要です。
これらの髪の悩みをケアするには、毎日のヘアケアがとっても重要。
次のブロックでは、50代の人がシャンプーを選ぶポイントを解説していくので是非参考にしてください。
50代におすすめのシャンプーの選び方
50代の人がシャンプーを選ぶためのポイントは、全部で3つ。
- エイジングケア成分が配合されているシャンプーを選ぶ
- 肌質に合ったシャンプーを選ぶ
- シリコンの配合は髪質や好みの仕上がりで選んでOK
それぞれ詳しく解説していきます。
エイジングケア成分が配合されているシャンプーを選ぶ
50代の人が選ぶべきシャンプーは「エイジングケア効果に期待ができるアイテム」。
抱える悩みに合う成分をご紹介していくので、自分に合う成分が配合されたシャンプーを選びましょう。
白髪悩みを抱えている人は白髪ケア成分とコーティング成分をチェックしよう
「今ある白髪を黒くしたい」「白髪染めによるダメージで髪がパサつく」など、白髪による悩みを抱えている人は多くいます。
今ある白髪を黒くするには、染める以外の方法はありませんが、白髪染の持ちを良くしたり、白髪染めによる髪のダメージを補修することは可能です。
そんな人には、「ヘマチン」や「メリタン」などの白髪との関わりが研究されている成分や、髪表面を艷やかに整える「加水分解コンキオリン」や「18-MEA類似成分」などが配合されたシャンプーがおすすめ。また、アルガンオイルやホホバオイルなどの植物オイルも髪表面にツヤを与えてくれるので、積極的に取り入れましょう。
うねりやパサつきが気になる人は補修・保湿成分が配合されたシャンプーを選ぼう
うねりやパサつきによって髪の綺麗さが失われ、老けた印象に見られてしまうという人は、髪の水分量を高めることと、ダメージをケアしてあげることが重要です。
保湿には「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」「加水分解シルク」など、補修には「ケラチン」や「リピジュア」「γ-ドコサラクトン」などの成分がおすすめ。
髪のボリューム感に悩む人は、ハリコシアップ成分が配合されたノンシリコンシャンプーがおすすめ
髪1本1本を若々しい印象へと整えるためには、ハリコシを高めることは必要不可欠。併せて、ふわっとした仕上がりに導くノンシリコンシャンプーを選ぶこともポイントになります。
ハリコシを高めるには「ヘマチン」や「ケラチン」「パンテノール」が配合されたシャンプーを選ぶといいでしょう。
髪もお肌と同じように年齢を重ねるとともに相応のケアが必要になり、若い頃と同じ基準でシャンプーを選んでいると年齢に合った正しいケアができません。
自分のエイジング悩みに合うシャンプーを選んでしっかりケアしてあげましょう。
- エイジングケアシャンプーおすすめランキング10選!白髪・うねり・抜け毛に悩む女性必見。
肌質に合ったシャンプーを選ぶ
50代の人がシャンプーを選ぶポイント2つ目は、肌質に合ったシャンプーを選ぶということ。
それぞれの肌質に合うシャンプーの特徴を解説していきます。
乾燥肌の人は優しい洗浄成分と高保湿成分配合シャンプーがおすすめ
50代の乾燥肌の人は頭皮や毛髪に優しい「アミノ酸」や「ベタイン系」洗浄成分のシャンプーを選ぶのがおすすめ。
洗浄力が高いシャンプーは本来頭皮に必要なうるおいまで奪ってしまうことが考えられるため、避けるのが賢明です。
併せて、保湿成分がたっぷり配合されているシャンプーを選ぶと尚良し!
超乾燥肌の人は、高価なシャンプーにはなってしまいますが、保湿効果に優れたコラーゲン由来のPPT系シャンプーがおすすめです。
- 乾燥肌向けシャンプーおすすめランキング7選!保湿成分たっぷりでうるおい髪に導く商品を厳選
- 超しっとりまとまるシャンプーおすすめランキング11選!高保湿商品をプロが厳選比較
敏感肌の人は優しい洗浄力と無添加処方のシャンプーを選ぼう
敏感肌の人に最もおすすめできる洗浄成分は「ベタイン系」。
ベビーシャンプーに使われるほど優しい構成になっているため、頭皮が荒れやすい人はもちろん、お子様と一緒に使いたいという人にもピッタリの洗浄成分と言えるでしょう。
また、無添加のシャンプーを選ぶのも敏感肌の人にとってはポイントになります。避けるべき成分がわからないという人は、複数の添加物がフリーになっている「haru」のようなシャンプーを選ぶのがおすすめです。
- 頭皮に優しいシャンプーおすすめ6選。市販品~サロン品まで徹底比較。
- 無添加シャンプーおすすめランキング13選!頭皮と髪に優しいシャンプーや自然派商品を厳選比較
脂性肌の人は優しく使えつつ適度の洗浄力のアミノ酸系が◎!
脂性肌の人におすすめしたいのは、アミノ酸系の中では高めの洗浄力を持つ「アラニン系」か「グリシン系」のいずれか。
高い洗浄力の代表格である「高級アルコール系」や「オレフィン系」は、髪や頭皮の汚れだけでなく髪内部の栄養まで流出させてしまう可能性があるので注意が必要な成分。
スッキリさっぱりと洗浄できることがメリットではありますが、新たな悩みの原因になることがあるのでおすすめできる成分ではありません。
スッキリ感を求めるのであれば炭酸シャンプーやメントール配合シャンプーの選択がおすすめです。
- 洗浄力の強いシャンプーおすすめランキング8選!さっぱりと洗えて髪にいい商品を厳選比較
なんとなくでシャンプーを選んでいると、さらに悩みを増やしてしまうこともあります。
エイジングケア成分が配合されていて肌質に合ったシャンプーでケアしてあげましょう!
シリコンの配合は髪質や好みの仕上がりで選んでOK
シリコンの配合は髪質や好みの仕上がりで選ぶのがおすすめです。
ただ、50代女性は更年期を境に髪のボリューム感に悩んでいる人も多いでしょう。
「髪が細くなってきた気がする」「ペタンとしてしまい貧相な感じがする」というような、髪のボリューム感に悩みを抱えている人はノンシリコンを使用するのがおすすめ。
特にボリューム感に悩みを感じていない人は、ふわさら髪なら「ノンシリコン」、まとまり髪なら「シリコンイン」を選ぶといいですよ。
確かにシリコン成分に頼りすぎると「ビルドアップ現象」という髪表面にシリコンの皮膜が蓄積する可能性はあります。
ビルドアップ現象が起きてしまうと、カラーの入りやパーマのかかりが悪くなるため、シリコンインシャンプーを使用する際は、ビルドアップ現象が起きないように注意しましょう!
ビルドアップ現象はノンシリコンシャンプーを使用することでも引き起こりにくくなります。
しかし、髪質や好みの仕上がり的に「シリコンインシャンプーを使いたい」という人は入念にすすぎを行うことで抑えることができます。
ぬるつきがなくなるまでしっかりとすすぎを行うことが重要です。
50代におすすめシャンプーランキング12選
今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。
ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、50代女性にイチオシできる商品を厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。
ランキング選定基準
- 洗浄成分
- 補修成分
- 口コミ
- 使用感
メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。
全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。
独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。
泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※この記事のエイジングケアは年齢に応じたケアのことを指します。
第1位:haru黒髪スカルプシャンプー
トップはふんわり軽やかに整え、毛先はするんとまとめてくれる大人気のオールインワンシャンプー。
注目成分ホップエキスやキャピキシルを含む8種の成分が頭皮をケアしながらハリ・コシ、ボリューム感のある美しい髪へと導くため、エイジングケアを要する50代にピッタリのアイテムです。さらに、白髪との関わりが研究されているヘマチンの配合も魅力。
また、「アミノ酸系洗浄成分、10個の無添加処方、100%天然由来成分」と、頭皮や髪に優しく使えるので乾燥肌の人や敏感肌の人にもおすすめです。
きしみを感じにくい濃密泡と心地よい爽やかな精油の香りによって、仕上がりだけでなく使用感の良さにも定評があります。
パサつきがちな髪でも毛先までするんとまとめあげ、指通りを高めてくれる商品です。
頭皮ケアからハリ・コシケア、ダメージケアまで50代女性が抱える悩みをトータルケアする構成。
価格はお高めではありますが、トリートメント不要で使えるので実はコスパも良好です。
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK |
---|---|
無添加成分 | シリコン、合成ポリマー、カチオン界面活性剤、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、鉱物油、合成防腐剤、合成保存料 |
仕上がりの特徴 | サラツヤ、まとまり |
香り | 柑橘系の香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 29.7円 |

- haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。
第2位:ラサーナプレミオール
コラーゲンやコメエキスなど高い保湿力を持つ成分によってうるおい溢れる、優雅な髪づくりをサポートする設計。
また、ミネラルを豊富に含んだ海泥が毛穴の汚れにしっかり吸着することで、さっぱりとした爽快感のある使用感になっています。
長時間続くバラを基調とした香りが、バスタイムをちょっと贅沢な時間に変えてくれるにもポイント。髪表面を保護することが得意なので、紫外線ダメージからも髪を守ってくれるシャンプーです。
パサつきやうねりに悩む人にイチオシのアイテム。ダメージをケアしてうるおい溢れるツヤ髪に導きます。
シャンプー・トリートメント・ヘアエッセンスの3点をお得に試すことができるので、プチプラ価格のシャンプーをお探しの人にもおすすめです!
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
無添加成分 | 着色料、鉱物油 |
補修成分 | イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、スクワラン |
仕上がりの特徴 | しっとり、まとまり |
香り | アロアティックフローラルの香り |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 130mL |
1mLあたりの価格 | 11円 |

200円オフクーポン&次回使える3,000円OFFクーポン配布中
クーポンコード【910333】
※定期購入ではありません
- ラサーナプレミオールシャンプーの口コミや成分解析を調査!実際に使ってみたレビューもご紹介!
第3位:KUROHAシャンプー
白髪との関わりが研究されているヘマチンやハリコシを高めるフルボ酸などの注目成分ほか、うるおいを高める6種の発酵エキスを配合。
また、7種の美容オイルによって、使えば使うほど思わず触れたくなる美しい黒ツヤ髪に整えてくれます。
年齢を重ねてパサつきが気になる人、仕事や家事で忙しい人の時短アイテムとしてもおすすめできるシャンプーです!
初回購入はお得に試せるのも嬉しいポイント。
ツヤ煌めく髪で若々しい印象に導いてくれます。
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA |
---|---|
無添加成分 | 香料、合成着色料、シリコン、サルフェート、ケミカル、石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン |
仕上がりの特徴 | まとまり、艷やか |
香り | リラックスハーブの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 47.8円 |

- クロハシャンプーの良い&悪い口コミを調査。白髪に効果はある?実使用レビューや解約方法もご紹介
第4位:ビオルチアシャンプー
人気育毛ブランド「CHAP UP」が開発した頭皮ケアシャンプー。
頭皮環境を整えることに着目しつつ、ツヤ感やまとまりを与える仕上がりが魅力のアイテムです。
髪内部のうるおいを高めるサガラメエキスや、頭皮環境を整える各種植物エキスをエルカラクトンがぎゅっと閉じ込める構成。
すすぎ時のきしみ感もなく、スルスルとした指通りにも定評があります。
頭皮環境に悩む人やサロン級のツヤ髪を手に入れたい人にイチオシのシャンプーです。
公式サイトの定期コースだと、ドラッグストア品と同価格帯の970円で始められるのもポイント(しかも回数縛り無し!)。
爽やかな香りのシャンプーが好きな人にもおすすめです。
洗浄成分 | ベタイン系 コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルトレオニンNa、ココイルグルタミン酸Na |
---|---|
無添加成分 | サルフェート、シリコン、パラベン、鉱物油、石油系界面活性剤、合成着色料 |
仕上がりの特徴 | ふんわり、つややか |
香り | フルーティーローズ |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 53円 |

初回購入時全額返金保証
※初回のみの受け取りで解約する場合は「お買い上げ明細書」と「商品(開封済み可)」の返送が必要。
- ビオルチアシャンプー口コミや白髪への効果、成分解析まで徹底調査!実使用レビューや解約方法もご紹介
第5位:coconeクレイクリームシャンプー
毛根の大きさよりも小さいマイクロクレイ処方で頭皮の毛穴汚れをスッキリオフするクリームタイプのクレイシャンプー。
頭皮を健やかに保つ植物エキスを配合しているため、地肌ケアを最も重視する人におすすめ。
また、5種類の海藻成分がうるおいを高め、指通りのいいサラつや髪へと導く処方です。
頭皮をケアしたい人、艶のある仕上がりが好きな人におすすめ。
ダメージ補修成分によって、うねりやパサつきまとまりの良さも光る逸品です。
補修成分 | 8種の植物オイル |
---|---|
仕上がりの特徴 | サラサラ、艷やか |
香り | みずみずしいベルガモットアールグレイの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 380ml |
コスパ(1回あたり) | 126円 |

第6位:エレクトロン|シンクロシャンプー ファム FOR SCALP
ヘッドスパを受けたような爽快感によって、女性ならではのぺたんこ髪をケアしてくれることに着目したアイテム。
ハリ・コシを与えるクズ根エキスや健やかな頭皮づくりをサポートするリデンシルの働きが、ボリュームダウンに悩む人にピッタリ。
そのほかにも頭皮環境を整える成分の配合が複数配合されているので、健やかな頭皮づくりを求めている人にもおすすめです。
上位商品と比べると洗浄力の高さが気になるところ。
毎日スタイリング剤を使用している人やベタつきが気になる暑い季節に使ってもらいたい商品です。
洗浄成分 | スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na |
---|---|
仕上がりの特徴 | 艷やか、ふんわり |
香り | ウッディスパイスの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300ml |
コスパ(1mLあたり) | 9.9円 |

第7位:ナプラ インプライムボリュームアップシャンプー
高価なタンパク質由来の洗浄成分を配合したナプラインプライムのボリュームアップシャンプー。
5種類のケラチンや加水分解エンドウタンパク、コラーゲンによってダメージを抑えつつ、ハリ・コシをアップさせてくれるアイテムです。
他にも6種類のオーガニックエキスが頭皮環境を整えてくれます。
ただ泡立ちはかなり控えめで入念な予洗いや二度洗いが必須のため、日頃のヘアケアが面倒と感じている人には不向き。
毛髪のボリューム感と傷みが気になる50代女性におすすめのシャンプーです!
洗浄成分 | PPT系洗浄成分 ラウロイルシルクアミノ酸K、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa |
---|---|
無添加成分 | シリコン、サルフェート、合成着色料 |
仕上がりの特徴 | しっとり、ふんわり |
香り | |
シリコン配合の有無 | |
容量 | 280ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 23.5円 |

第8位:50の恵 髪と頭皮の養潤シャンプー
「養潤」成分(うるおい成分)を50種類配合していることで頭皮と髪にうるおいを与え健やかに保つ構成です。
50の恵という商品名なだけあって50代の髪のことを考えて作られた構成です。
お手頃価格で購入できるのはメリットですが、泡立ちがふわっとしていて控えめな印象。
スッキリ感を求める人には不向きです。
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
仕上がりの特徴 | ふんわり |
香り | 心やわらぐマイルドハーブの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400ml |
コスパ(1mLあたり) | 2.5円 |

第9位:アマトラ QUO クゥオ ヘアバスシャンプー
白髪に艶を与えるヘマチンや、頭皮環境を整えるフムスエキスを配合。
他にも複数の植物エキスが配合されているためフケやかゆみに悩む人にもおすすめできますよ。
さらにケラチンやセラミドも配合されているので補修効果も◎。
ただ、高価なシャンプーになるのでコスパで選ぶ人は他の商品を選択しましょう。
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA |
---|---|
無添加成分 | 合成着色料、パラベン、シリコン、サルフェート |
仕上がりの特徴 | さらさら |
香り | ブリージング・シトラスの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 34.6円 |

第10位:コーセー スティーブンノル モイスチュアコントロール シャンプー
パサつきやゴワつきが気になる加齢髪をしっとりなめらかに整えるアイテム。
CMC構成成分アミノ酸を含むトリュフエキスがうるおい溢れる髪へと導きます。
洗浄力が高めなので、乾燥が気になる人は避けましょう。スタイリング剤を使用している人やスッキリ汚れを落としたい人はぜひ。
洗浄成分 | スルホン酸 |
---|---|
仕上がりの特徴 | うるさら |
香り | グリーンフローラルムスクの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 5 00ml |
コスパ(1mLあたり) | 3.52円 |

第11位:スカルプDボーテ|薬用スカルプシャンプー
薬用シャンプーであるスカルプDボーテに配合される有効成分は、肌荒れを予防する酢酸DL-α-トコフェロールとグリチルリチン酸2K。
女性ホルモンと似た作用を持つイソフラボンを含有したソイセラムやカッコンエキス、うるおいを与えるコラーゲンを配合しています。
シャンプーとトリートメントにはそれぞれボリュームタイプとモイストタイプがあり、自分の髪質に合わせて選べるのもおすすめできるポイント。
東急ハンズやロフトなど、市販でも取り扱いがあるのですぐに試しやすいのもいいですね。
ただ、補修成分がもう一歩といった印象です。
洗浄成分 | アミノ酸系 N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウム液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-DL-アラニントリエタノールアミン液、ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液 |
---|---|
無添加成分 | シリコン、 |
仕上がりの特徴 | さっぱり、ふんわり |
香り | 心地よいリラクシングローズの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 350ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 34円 |

第12位:ボタニカルシャンプー バウンシーボリューム
頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系洗浄成分に各種植物エキスの配合によって頭皮環境を健やかに整える構成のシャンプーです。
着目すべきは、優れた指通りを叶える5つのボタニカルエッセンスの配合。
上位の商品と比べると、白髪悩みがある人やパサつきが気になる人は少し頼りない印象に。
ドラッグストアで購入できる点や、コスパ面ではおすすめできるシャンプーですがしっかりした効果を求める人は上位商品を選びましょう。
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルメチルタウリンNa、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン |
---|---|
無添加成分 | シリコン、合成着色料、パラベン、サルフェート |
仕上がりの特徴 | サラサラ |
香り | ピオニーとオレンジブロッサムの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 490ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 9.4円 |

シャンプーのよくある質問
Q.シャンプーの泡立ちが悪いのですが対処法はありますか?
入浴する前には優しく丁寧にブラッシングし、髪に付着したホコリを除去しておきましょう。
シャンプー前のすすぎもとても重要で、頭皮を濡らす感覚で3~5分しっかり予洗いしていくことで泡立ちの向上に繋がります。
また、ベタイン系などの頭皮や毛髪には優しい代わりに泡立ちが悪い洗浄成分で組み合わされている商品を使う場合や、スタイリング剤を多めに塗布した日に関しては二度洗いすることもおすすめです。
Q.美容師さんに市販シャンプーは使わないほうがいいと言われましたがなぜですか?
極端に安価なシャンプーラウレス硫酸Naなどの高級アルコール系洗浄成分が使われているものがほとんど。
脱脂力が高く、頭皮や毛髪に必要な油分まで奪ってしまうことがありトラブルに繋がる可能性があります。
今は市販シャンプーでも優しい洗浄成分のみで構成されているものや、補修成分や保湿成分がきちんと配合されているものも多く発売されているので決してダメというわけではありません。
ちなみに・・サロン専売品でも補修成分・保湿成分はしっかり配合されつつも高級アルコール系の洗浄成分が使われているものはたくさんあります。
どこでシャンプーを買うにしても謳い文句に踊らされずに、優しさと自分の求める効果をもたらすシャンプーを選択することが大事!ということです。
Q.白髪が気になります。白髪を黒くすることはできますか?
よく見かける黒髪ケアという言葉の意味は、白髪ができにくい頭皮づくりをあくまでも「サポート」してくれるというもの。
そのため、白髪を黒くすることは染める以外で行うことは不可能です。
シャンプーで白髪を染めたいと思っている人は白髪染めシャンプーを、白髪のできにくい頭皮環境を作りたいという人は白髪ケアシャンプーを選んでください。
- 白髪染めシャンプーおすすめ14選|正しい選び方とメリット・デメリットも紹介します。
- 白髪ケアシャンプーおすすめランキング11選!白髪が治るシャンプーやなくなる方法はある?プロが徹底解説
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では50代女性に本当におすすめできるシャンプーをご紹介しました。
髪がキレイになるだけで一気に若々しい印象を与えてくれるので、女性にとって毛髪のケアは非常に重要なポイントです。
いつまでもキレイで、周囲から褒められる髪を目指しましょう!
1000種類以上のヘアケア・スキンケアアイテムを解析・調査してきた美容ライター。
ヘアケアからスキンケアまで、女性の美に関する豊富な知識を持つ。
【保有資格】コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター