
年齢を重ねると「くせ毛やうねり、白髪」など、さまざまな髪の変化が起こってしまい、シャンプー選びに悩んでいませんか?
そんなエイジング悩みはエイジングケアシャンプーを使うことで、ケアすることができます。
しかし、「自分に合うエイジングケアシャンプーがわからない」「40代から始めるエイジングケアシャンプーはある?」など、どの商品を買えばいいかわからないという人も多いはず。
そこでこの記事では、ドラッグストアの市販品~サロン専売品を比較・検証してランキングを作成しました。ピッタリのシャンプーがきっと見つかります!
エイジングケアシャンプーの選び方
エイジングケアシャンプーを選ぶポイントは「頭皮や髪を労りながら使える洗浄力で抱える悩みをケアしてくれるアイテム。」
エイジングケアシャンプーを求めている人の髪悩みはひとつふたつではなく、「複数の悩みを抱えている」という人も多いはず。そんな人はトータルケアを叶えてくれるシャンプーを選びましょう。
ポイントごとに解説していくので商品選びの参考にしてください。
優しい洗浄成分のシャンプーを選ぶ
エイジング世代の人に選んでもらいたい洗浄成分は「PPT系かアミノ酸系、ベタイン系」。
補修や保湿効果を求める場合は「PPT系」、適度な洗浄力と優しさを求める場合は「アミノ酸系」、敏感肌の人や優しさに優れたシャンプーを使いたい人は「ベタイン系」が適しています。
オレフィン系や高級アルコール系は洗浄力が高く、スッキリした洗髪体験ができますが、本来必要なうるおいまで奪うことが考えられるため、避けることが望ましいです。
悩みをサポートしてくれる構成で選ぶ
エイジング世代に突入すると複数の悩みが出てきてしまうため、ご自身が抱える悩みに対応してくれる成分を選ぶことが大切です。
特に多い悩みは「白髪やボリュームダウン、くせ毛」など。
これらをケアしてくれる成分の配合をチェックすることで若々しい印象へと導くサポートをしてくれます。
エイジングケアシャンプーおすすめランキング
今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。
ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、おすすめのエイジングケアシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 補修成分
- 口コミ
- 使用感
メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。
全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。
独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。
泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いroccoGiRLで独自に決定したものです。
第1位:haru黒髪スカルプシャンプー
ダメージケア・ハリコシアップ・白髪ケアなど、エイジング世代の悩みの種を複数カバーしてくれるアイテム。
100%天然由来・10個の無添加処方を実現しているため、頭皮や毛髪への優しさを求める人にもピッタリです。
さらに、1本でヘアケアが完結するオールインワンタイプなので、忙しい大人女性におすすめできるシャンプーです。
ふわサラな仕上がりを求める人はharuを選ぶことをおすすめします!
エイジング世代に一度は試してもらいたい逸品。
お高めな価格ではありますが、オールインワンタイプなのでコスパもいいアイテムです。
ユーザーレビュー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
補修成分 | ヘマチン、加水分解シルク、加水分解コンキオリン |
仕上がりの特徴 | ふんわり、しっとり |
香り | 柑橘系の香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400 |
1mLあたりの価格 | 8.14円 |

- haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。
第2位:ベルタスカルプシャンプー
ヘマチンや植物エキスによって頭皮環境を整え、ツヤのあるイキイキとした髪を目指すシャンプー。
年齢を重ねて引き起こる様々な悩みにアプローチし、美しい髪をキープする効果にも期待。
また、ホホバ種子油、アルガニアスピサノ核油、オリーブ果実油など5種類のオイルによって艶のあるなめらかな髪に導いてくれます。
「エイジングケア・ダメージケア・オイルコートケア」という3つの処方が組み合わさっているため、ダメージに悩むエイジング世代にイチオシの商品です。
トリートメントやコンディショナーがなくても、なめらかでまとまりのある髪へと仕上げるため、時短になるのも嬉しいポイントです。
艶のある仕上がりが好きな人はこちらを選択することをおすすめします!
ユーザーレビュー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
補修成分 | 各種アミノ酸、ヘマチン |
仕上がりの特徴 | 艶やか、まとまり |
香り | イランイランの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300ml |
- ベルタスカルプシャンプーの口コミや成分解析、白髪への効果をご紹介!最安値や解約方法も。
第3位:ナプラ インプライムボリュームアップシャンプー
高価なタンパク質由来の洗浄成分を配合したナプラインプライムのボリュームアップシャンプー。
5種類のケラチンや加水分解エンドウタンパク、コラーゲンによってダメージを抑えつつ、ハリ・コシをアップさせてくれるアイテムです。
他にも6種類のオーガニックエキスが頭皮環境を整えてくれます。
ただ泡立ちはかなり控えめで入念な予洗いや二度洗いが必須のため、日頃のヘアケアが面倒と感じている人やコストを抑えたい人には不向き。
洗浄成分 | PPT系洗浄成分 |
---|---|
無添加成分 | シリコン、サルフェート、合成着色料 |
仕上がりの特徴 | しっとり、ふんわり |
香り | アップルの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 280ml |
洗浄成分 | スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na |
---|---|
仕上がりの特徴 | 艷やか、ふんわり |
香り | ウッディスパイスの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300ml |
コスパ(1mLあたり) | 9.9円 |
第5位:アスタリフト|スカルプフォーカス シャンプー
独自技術でナノ化したセラミド2が髪内部に浸透し、年齢と共に失われるセラミドを補うことでハリ・コシを与える構成です。
さらに、アスタリフトならではの「アスタキサンチン」を配合することで日頃抱えている乾燥ダメージから髪を守ります。
ダメージケア成分の配合が少ないので、ローダメージ程度の人向けの商品です。
バラの女王と呼ばれるダマスクローズをベースにした華やかな香りも人気。
上品な香りを好む人は是非!
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
補修成分 | セラミド2 |
仕上がりの特徴 | ふんわり、さらさら |
香り | フローラルハーバルの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400 |
1mLあたりの価格 | 6.1円 |
第6位:DRH+|エイジングスカルプケアシャンプー
ドラッグストアで販売されているシャンプーの中でおすすめできる頭皮ケア成分配合のシャンプーです。
エイジングスカルプという商品名なだけあって、頭皮環境を健やかに保ちたい人にもおすすめ。
口コミ評価を見ていると軋みを感じるという声も。また、オーガニックっぽい香りなので好みが分かれているようです。
ドラッグストアのプチプラ商品から始めたい人は是非!
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
白髪ケア成分 | ヘマチン |
仕上がりの特徴 | まとまり |
香り | シトラスフローラルの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400mL |
1mLあたりの価格 | 4.4円 |
第7位:コーセー スティーブンノル モイスチュアコントロール シャンプー
パサつきやゴワつきが気になる加齢髪をしっとりなめらかに整えるアイテム。
CMC構成成分アミノ酸を含むトリュフエキスがうるおい溢れる髪へと導きます。
洗浄力が高めなので、乾燥が気になる人は避けましょう。スタイリング剤を使用している人やスッキリ汚れを落としたい人はぜひ。
洗浄成分 | スルホン酸 |
---|---|
仕上がりの特徴 | うるさら |
香り | グリーンフローラルムスクの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 5 00ml |
コスパ(1mLあたり) | 3.52円 |
第8位:無印|エイジングケアシャンプー
アミノ酸系のマイルドな洗浄力とコスパの良さが人気のシャンプー。
しっとりさせてくれるコラーゲンや頭皮をケアする植物エキスの配合はポイントですが、白髪やボリューム感の無さなどの深刻な悩みがある人には物足りない商品です。
本格的にエイジングケアを始めたいと思っている人は上位のシャンプーを選択してください。
ただ、低価格帯なのでコスパを求める人は選んでみてもいいかもしれません。
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
無添加成分 | 石油系洗浄成分、合成香料、鉱物油、着色料、パラベン、アルコール、シリコン |
仕上がりの特徴 | しっとり |
香り | 花や木、果実などから抽出したエッセンシャルオイルをブレンドしたナチュラルでやさしい香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 8.7ml |
1mLあたりの価格 | 2.9円 |
第9位:50の恵 髪と頭皮の養潤シャンプー
「養潤」成分(うるおい成分)を50種類配合していることで頭皮と髪にうるおいを与え健やかに保つ構成です。
50の恵という商品名なだけあって50代の髪のことを考えて作られた構成です。
お手頃価格で購入できるのはメリットですが、泡立ちがふわっとしていて控えめな印象。
スッキリ感を求める人には不向きです。
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
仕上がりの特徴 | ふんわり |
香り | 心やわらぐマイルドハーブの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400ml |
コスパ(1mLあたり) | 2.5円 |
第10位:セグレタ シャンプー
ハリ・コシを高めふわっとした仕上がりに整えるアイテム。
髪と地肌の美容液成分が6種配合されているため、うるおいのあるふっくら髪に導きます。
リピ買いしている人も多いようで、女性らしい香りも人気を集めている理由のひとつです。
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
仕上がりの特徴 | ふんわり |
香り | 気分華やぐアロマティックローズの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 430ml |
1mLあたりの価格 | 1.6円 |
エイジングケアシャンプーに関するよくある質問
ここからはエイジングケアシャンプーを使いたいと思っている人が気になるシャンプーの疑問をご紹介していきたいと思います。
Q.年齢に応じたヘアケアはいつからはじめるべきですか?
髪質が変化してきたと感じたり、今まで使っているシャンプーだと現状維持が精一杯かもしれないと感じたら試してみましょう!
基本的には30代を過ぎた頃から髪質の変化を感じている人が多いようです。
早めに始めることが悪いなんてこともないので、気になったら試してみるといいでしょう。
Q.白髪が気になります。白髪を黒くすることはできますか?
よく見かける黒髪ケアという言葉の意味は、白髪ができにくい頭皮づくりをあくまでも「サポート」してくれるというもの。
そのため、白髪を黒くすることは染める以外で行うことは不可能です。
シャンプーで白髪を染めたいと思っている人は白髪染めシャンプーを、白髪のできにくい頭皮環境を作りたいという人は白髪ケアシャンプーを選んでください。
- 白髪染めシャンプーおすすめ14選ランキング|全商品テストして仕上がりのカラーを調査
- 白髪ケアシャンプーおすすめランキング11選!白髪が治るシャンプーやなくなる方法はある?プロが徹底解説
Q.シリコン入りのシャンプーは髪に悪いって本当ですか?
数年前、シリコンは毛穴に詰まるという根も葉もない噂が広がり、シリコンインシャンプーは避けるべき成分として認識されてしまいました。
しかし、シリコンは指通りを高め、毛髪1本1本をコーティングするためダメージ毛の人にはおすすめの成分なんです。
ただ、デメリットがあるのも事実。
シリコンは蓄積しすぎるとビルドアップ現象を引き起こし、髪のべたつきやごわつき、パーマがかかりにくくなったりカラーが入りにくくなったりすることも。
深刻化していなければ、すすぎを入念に行うだけで簡単に対処することができます。
特に、トリートメントは髪がキレイになるし!とササッとすすぎを済ませる人が多いかと思います。
トリートメントのすすぎはツルツル感がなくなるまで行うようにしましょう!
Q.オールインワンシャンプーは本当に1本で良いの?
エイジングケアシャンプーに多いオールインワンタイプ。
正直なところ商品によっては1本では満足できない仕上がりのものもあります。
また、髪質やダメージの進行具合でも物足りなさを感じてしまうことも・・。
オールインワンシャンプーに慣れるまではトリートメントと併用するなどの工夫をするのがおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事ではエイジングケアにおすすめのシャンプーをご紹介しました。
これからもキレイな髪を保ちたいのであれば早め早めにケアしましょう。
イマイチ自分が抱えている髪の悩みがわからないという人は年齢別のおすすめランキングを参考にしてみてください。
- 30代向けシャンプーおすすめランキング11選!うねりやパサつきにおすすめのエイジングケアシャンプーを厳選
- 40代向けシャンプーおすすめランキング10選!パサつく髪やうねりにいいエイジングケアシャンプーを厳選比較
- 50代におすすめのシャンプーランキング12選!パサパサ髪やうねりに効果的なエイジングケアシャンプーを厳選
- 60代シャンプーおすすめランキング10選!ボリュームダウンやパサつきに悩む髪を若々しい印象に整える市販シャンプーを厳選比較
@ito___ran3roccoさんをフォロー