
良いシャンプーを使いたいと思っても商品数が多く一体何を買えばいいかわからない・・と悩んでしまいますよね。
そこで、ドラッグストアで買える市販シャンプーから、サロン専売品まで約100商品を比較。
その中から本当に良いと言えるシャンプー31選をランキング形式でご紹介!
毎日使うものだからこそ本当に自分に合ったシャンプーを探したいと思っている人は是非参考にしてください。
自分に最適なシャンプーを探して誰もが羨む美髪を手に入れましょう!
本当に良いシャンプーの選び方
まずはシャンプーを選ぶ際に大事なことからご紹介していきたいと思います!
自分の悩みに対応するアイテムを選んで、キレイな髪を目指しましょう。
頭皮や毛髪に優しい洗浄成分で選ぶ
シャンプーを選ぶ際に最も重要なのが洗浄成分。
そもそもシャンプーは水が約7割、洗浄成分が約3割、残りがコンディショニング剤や防腐剤、香料といった構成になっています。
ほぼほぼ水と洗浄成分で作られているため、良いシャンプーを使いたいと思っているなら洗浄成分の確認は必須です!
おすすめの洗浄成分
- アミノ酸系
- ベタイン系
- 高級アルコール系
頭皮や毛髪に優しいため、乾燥対策やダメージに繋がりにくい成分です。
見分け方:ココイル~、コカミド~、ラウロイル~など
泡立ちや洗浄力はかなり穏やかではありますが、優しさに優れています。
見分け方:~ベタインなど
気をつけてほしい洗浄成分
洗浄力・脱脂力が高く、本来頭皮に必要なうるおいまでも落としてしまうことから乾燥を引き起こしたりパサつきの原因に・・。
見分け方:ラウリル硫酸~、ラウレス硫酸~
また、深刻なダメージヘアに悩む人は高級シャンプーに採用されるPPT系洗浄成分もおすすめ。
原価が高いことで必然的にシャンプー自体の価格も高くなってしまいますが、洗浄成分でありながら補修や保湿効果を持つすっごい洗浄成分です。
ランキング部分で配合されている洗浄成分についてご紹介しているので是非参考にしてください。
最低限、アミノ酸やベタイン系がメインの洗浄成分として配合されているものを選ぶのがおすすめです。
- アミノ酸シャンプーおすすめランキング8選。ドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較。
成分について詳しく知りたい人はシャンプーの成分についてまとめた記事もチェックしてみてくださいね。
- シャンプーの成分について徹底解析。洗浄成分や髪にいい成分・危険な成分をご紹介。
補修成分が配合されているシャンプーを選ぶ
カラーやパーマをしていない人でも紫外線ダメージやドライヤーやヘアアイロンなどによって日々ダメージは蓄積されてしまいます。
きれいな髪を目指す人には補修成分の配合も重要なチェック項目。
おすすめの補修成分
- 加水分解ケラチン
- 加水分解シルク
- セラミド
- エルカラクトン(γ-ドコサラクトン)
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)
ダメージをケアすることで枝毛や切れ毛を抑制したり、カラーの退色防止にも貢献してくれるので是非補修成分にも目を向けてくださいね。
- ダメージケアシャンプーおすすめ8選。市販品~定番商品まで徹底比較
本当に良いシャンプーランキングおすすめ30選
ここからは洗浄成分・補修成分・コスパ・使用した際の指通りによる評価で本当におすすめできるシャンプーをランキング形式でご紹介していきます!
人気の定番シャンプーから2022年に発売された最新シャンプーもランクインしているので是非参考にしてくださいね。
第1位:haru黒髪スカルプシャンプー
- 大人女性におすすめ!
- 優しく使える
第1位に輝いたのは、補修効果のあるペリセアや白髪ケアを叶えるヘマチン、ハリコシアップをサポートするキャピキシルなどの配合によって加齢によるさまざまな悩みにアプローチをかけるharu黒髪スカルプシャンプー。
アミノ酸系洗浄成分に加え、100%天然由来・10個の無添加処方を実現しているため、頭皮や毛髪への優しさを求める人にもピッタリ。
さらに、1本でヘアケアが完結するオールインワンタイプなので忙しい大人女性におすすめできます。
人気の高さに納得できるワンランク上のシャンプー。
これからの髪のことを考える人に是非試してもらいたい逸品です。
1本で完結するため、実はコスパもよく時短になるのもポイントです。
haruシャンプーの口コミ
- 泡立ちがよく洗い上がりもしっとり
- 頭皮をスッキリ洗うことができた
- まとまりのあるサラツヤ髪になった
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK |
---|---|
無添加成分 | シリコン、合成ポリマー、カチオン界面活性剤、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、鉱物油、合成防腐剤、合成保存料 |
補修成分 | ヘマチン、加水分解シルク、加水分解コンキオリン |
仕上がりの特徴 | ふんわり、しっとり |
香り | 柑橘系の香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400 |
コスパ | 29.7円 |

- haruシャンプーの口コミや成分解析をご紹介。白髪への効果は本当?
第2位:クイーンズバスルームシャンプー
- 高級洗浄成分配合
- 優しく使える
ダメージ毛の人に使ってみてもらいたいのがこちらのクイーンズバスルーム。
毛髪の主成分であるケラチン由来の高級洗浄成分である「ココイル加水分解ケラチン(羊毛)」がめくれたキューティクルに吸着することでヘアカラーの流出やダメージ、うねりを抑制してくれる効果に期待ができます。
さらにキューティクル表面をコーティングする18-MEAの類似成分や、毛髪のバリア機能へアプローチするステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)を配合。
退色防止・くせ毛ケア・毛髪内部の水分量アップ・ハリコシ付与・ダメージケアとさまざまな悩みをケアし、やわらかでしなやかな髪に導きます。
シンプルですが、珍しい成分や高価な成分など他ではあまり見かけない成分構成で毛髪のことを考え抜かれたことが伺えます。
まさに“本当に良いシャンプー”と言えるでしょう。
クイーンズバスルームの口コミ
- 梅雨時期のうねりが軽減された感じがする
- 指通りがよくうるツヤな仕上がり
- カラーの色持ちが良くなった
洗浄成分 | PPT系洗浄成分ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドメチルMEA |
---|---|
無添加成分 | パラベン、サルフェート、鉱物油、シリコン |
補修成分 | ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク |
仕上がりの特徴 | しっとり、なめらか、うねりケア |
香り | フルーティーフローラルハーバル |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500 |
コスパ | 23.1円 |

- クイーンズバスルームシャンプーの口コミや成分解析を調査。うねりヘアへの効果は本当?
第3位:ラスティークシャンプー
- 高級洗浄成分配合
- 補修力◎
洗浄しつつも頭皮や毛髪にうるおい・柔らかさを付与してくれる高級洗浄成分「ココイル加水分解コラーゲンK」をメインに採用しているラスティーク。
内側からケアするセラミド類似成分のセラキュート-Vと、キューティクルに保護膜を作る加水分解ケラチンを配合していることで毛髪内部・表面それぞれを補修する「デュアルリペア」処方を実現。
またヒアルロン酸Naやプラセンタエキス、フラーレンやアルガニアスピノサ核油などの美容液成分も豊富に配合されています。
フルーツ、ローズやジャスミン、そしてムスクやバニラと香水のように変化する香りもポイントです。
加齢によるヘアダメージを感じ始めた人や、豊富な美容液成分でツヤやハリコシをアップさせたい人におすすめ。
香りの良いシャンプーを使いたい人、ツヤのある髪を求める人におすすめ。
トリートメントもとっても優秀なので是非ライン使いで試してみてください。
ラスティークの口コミ
- 甘い香りがお気に入り
- ツヤのある仕上がり
- 蓄積されていたダメージもケアできた
洗浄成分 | PPT系 ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン |
---|---|
無添加成分 | シリコン、サルフェート、着色料、鉱物油、紫外線吸収剤 |
補修成分 | セラキュート-V、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51 |
仕上がりの特徴 | しっとり、ハリ・コシアップ |
香り | ジューシーローズジャスミンの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 250 |
コスパ | 23.7円 |

スマホ購入だと1日200枚限定で1,000円オフクーポン配布中!
□
□
□クーポン使用価格:1,980円
- ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を調査。実際に使ってみて徹底検証しました!
第4位:ボタニストプレミアムシャンプー
- 泡立ち良好
- いい香り
大人気ボタニストシャンプーのプレミアムライン。
ボタニストならではの植物由来成分を配合しているのが特徴的で軟毛用・剛毛用と選べるため髪質に応じたケアができるシャンプーです。
補修効果のある加水分解コメタンパクと保湿力に優れたコメヌカエキスによるボタニカルダメージセンサーテクノロジーを採用。
毛先のまとまりとサラッとした指通りを叶える構成になっています。
ドラッグストアで売られているボタニストにはない古来からの和漢成分を配合したプレミアムライン。
エイジングケア世代を意識した構成で、髪質の変化が気になり始めた人におすすめです。
ボタニストプレミアムの口コミ
- 香りが抜群にいい!
- 泡立ちもよくうるツヤな仕上がり。
- 髪に柔らかさがでてきた感じ。
【ベルベットモイスト】水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、クロフサスグリ果実エキス、マドンナリリー根エキス、グリセリン、BG、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、デシルグルコシド、メチルグルセス-20、コカミドMEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、ステアラミドプロピルジメチルアミン、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン |
---|---|
無添加成分 | シリコン、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、 |
補修成分 | 加水分解コメタンパク、コメヌカエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア) |
仕上がりの特徴 | まとまり、さらさら、艷やか |
香り | 【シルキースムース】ガーデニア&ベルガモットの香り 【ベルベットモイスト】ジンジャーリリー&プラムの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300 |
コスパ | 33円 |

※プレミアムラインシャンプー3,300円、トリートメント3,300円、ヘアバーム1,650円、ボディーソープ1,100円の合計価格
初回限定価格:4,356円(税込)
- ボタニストプレミアムの口コミ調査や成分解析。実際に使ったレビューをご紹介!
第5位:肌ナチュールヘッドスパ炭酸シャンプー
モッコモコの濃密泡で頭皮をスッキリ洗うことができる肌ナチュールシャンプー。
どんどん膨らむ泡とメントールの配合によるスッキリさがヘッドスパのような使用感を叶えてくれるのもポイントです。
さらに、爽やかでふんわり香る上品なフローラルアップルの香りも相まってリラックスタイムを演出。
頭皮環境を健やかに保ちたい人や、ベタつきが気になる人におすすめです。
また、専用トリートメントとライン使いすることでトップはふんわり、毛先はうるおいのあるまとまり髪を叶えてくれます。
肌ナチュールの口コミ
- ヘッドスパみたいで心地良い
- かなり泡立ちがいいからコスパもいい
- うるおいと艶のある仕上がり
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルメチルタウリンNa |
---|---|
無添加成分 | パラベン、鉱物油、紫外線吸収剤、合成着色料 |
補修成分 | γ-ドコサラクトン |
仕上がりの特徴 | さらさら、うるツヤ |
香り | フローラルアップルの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 150g |
1回あたりのコスト | 52.5円 |

- 肌ナチュール炭酸ヘッドスパシャンプーの口コミや成分解析、使い方を調査。実際に使用した効果を写真付きでご紹介。
第6位:レヴールフィトプロテインシャンプー
タンパク質を主成分としている毛髪のことを考えて作られたレヴールの新ライン、フィトプロテイン。
加水分解コメタンパクや加水分解酵母タンパク、加水分解ダイズタンパクなどの植物性タンパク質がなめらかな指通りに導いてくれます。
ドラッグストアなど市販でも購入でき、他の上位商品と比べると安価な点もおすすめポイント。
メインの洗浄成分として採用されたのは、汚れのみに反応する選択洗浄機能をもつココイルグルタミン酸TEA。
さらさらタイプとまとまりタイプで選べるので求める仕上がりに合わせて選んでみてください。
通常のセット価格は3,300円ですが、定期購入すると27%オフの2,420円で購入することができます。しかも500mLの大容量!
回数縛りもないので、お得に購入したい人は是非活用してみてください。
レヴールの口コミ
- 安いし見た目も可愛い。
- 香りが良いしなめらかな仕上がり。
- 大容量で高コスパなのにサラッとする。
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルグルタミン酸TEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解ダイズタンパクK |
---|---|
無添加成分 | |
補修成分 | 加水分解コメタンパク、加水分解酵母タンパク、アーモンドタンパク |
仕上がりの特徴 | しっとり、まとまり |
香り | カシス&フリージアの甘さのある香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500 |
コスパ | 9.9円 |

- レヴールシャンプーの口コミや実際に使ってみたレビューをご紹介。フィトプロテインシリーズの効果を成分解析してみた。
第7位:レベナオーガニックシャンプー
アミノ酸系やタウリン系の優しい洗浄成分を使用したレベナオーガニックシャンプー。
メインの洗浄成分・ラウロイルメチルアラニンNaはアミノ酸系で洗浄力も刺激性もマイルドです。
また、同じく刺激性は低くミドルダメージ程度の髪質でもやさしい使い心地が特徴のココイルメチルタウリンNaや、ベビーシャンプーに使われるほどマイルドな洗浄力のココアンホジ酢酸2Naを使用していることもあり、頭皮や毛髪へのやさしさにこだわったシャンプーといえます。
反面、頭皮のベタつきを抑えたいなど、洗浄力の高さを求めている人にとっては物足りなさを感じるかもしれません。
さらに、保湿に優れたリンゴ果実培養細胞エキスやアルガニアスピノサカルス培養エキス、ヒアルロン酸以上の保水力を持つシロキクラゲ多糖体を配合しているのもポイント。
頭皮の乾燥が気になる、また乾燥によるパサつきが気になる人におすすめです。
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホジ酢酸2Na |
---|---|
無添加成分 | 石油系界面活性剤、合成着色料、アルコール、鉱物油、サルフェート、紫外線吸収剤、パラベン、シリコン |
補修成分 | グルカンオリゴサッカリド、γ-ドコサラクトン |
仕上がりの特徴 | ふんわり、しっとり、やわらか |
香り | ハーブ(ゼラニウム、イランイラン、オレンジ、コリアンダーなどの精油と香料をブレンド) |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500 |
コスパ | 15.1円 |

第8位:THERATIS by mixim(セラティス バイ ミクシム)
夜の寝ぐせや気になるうねりにおすすめなのが市販品でも話題のセラティスシャンプー。
優れた補修力をもつγ-ドコサラクトンや保湿効果によって睡眠中の摩擦ダメージを軽減する加水分解コンキオリン、さらに水分の蒸発を防ぐ加水分解ハトムギ種子によってオリジナルの「寝癖コントロール処方」を採用しています。
シャンプーの核となる洗浄成分には、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系洗浄成分を使用。
さらに5つの無添加処方を実現していることで、より髪と地肌に優しい構成になっているのもポイントです。
香りは快眠セラピストが独自調香したナイトアロマの香りを採用。
毎朝の寝癖を軽減したいと思っている人は、ぜひ取り入れてみてほしいシャンプーです。
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa |
---|---|
無添加成分 | 石油系界面活性剤、サルフェート、合成着色料、パラベン、鉱物油 |
補修成分 | セラミドNG、セラミドAP、加水分解ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | うねり、うるおい |
香り | ナイトラベンダーアロマの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 435 |
コスパ | 10.6円 |
第9位:KUROHAシャンプー
発酵の力に着目した7役を担うオールインワンタイプのクロハシャンプー。
保湿力の高い発酵エキスを6種類も配合していることから、うるおいたっぷりのツヤ髪に導いてくれる構成です。
さらに白髪との関わりを研究されるヘマチンを配合していることで、若々しい印象へと導いてくれる効果にも期待ができます。
洗浄成分はメインにアミノ酸系、泡質を向上するためにさらに3つの洗浄成分を組み合わせているため、もっちりとした濃密泡でシャンプーができるのもおすすめポイント。
年齢を重ねてパサつきが気になる人、仕事や家事で忙しい人の時短アイテムとしてもおすすめできるシャンプーです!
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA |
---|---|
無添加成分 | 香料、合成着色料、シリコン、サルフェート、ケミカル、石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン |
補修成分 | 6種類の発酵エキス、コメヌカエキス、ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | まとまり、艷やか |
香り | リラックスハーブの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400 |
コスパ | 47.8円 |

- KUROHA(クロハ)シャンプーの口コミや白髪への効果は本当?仕上がりを写真付きでご紹介!
第10位:エアグランシャンプー
湿度に応じて影響される髪のうねりをケアするために、キューティクルコーティングに着目したエアグラン。
エアグラン独自のナチュラルストレート処方や速乾コーティング成分によって、サラッとしつつもまとまるストレート髪に導いてくれます。
さらに、色落ち防止や頭皮ケア、熱ダメージや紫外線ダメージから毛髪を守ったりとさまざまな悩みに対応してくれる構成。
シャンプー単体では少し頼りない印象もありますが、トリートメントとライン使いすることでしっかり良さを感じられるシャンプーです!
洗浄成分 | アミノ酸系 コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、ココイルアルギニンエチルPCA |
---|---|
無添加成分 | シリコン、パラベン、合成着色料、紫外線吸収剤、鉱物油、サルフェート |
補修成分 | ポリクオタニウム-61(リピジュア) |
仕上がりの特徴 | まとまり、艷やか |
香り | ホワイトフローラルの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 350 |
コスパ | 8.5円 |

第11位:クレージュシャンプーDN
ストレスや疲労で乱れがちな地肌環境を整える。クレージュシャンプーDN。
温冷効果が期待できるカンフルやショウガ根エキスが、地肌をややんわりと和らげてリフレッシュ気分が味わえます。
また、メントール配合なので洗い上がりもさっぱり感があります。
また、アミノ酸系補修成分を豊富に含むことで、傷んだ髪にもアプローチ。
汚れを落としながら髪の毛に栄養をとどけ、指通り良いつややかな髪質に導きます。
グレープフルーツなどの柑橘系のさわやかさに、ホワイトローズやムスクの甘さを合わせたやわらかい香りが特徴です。
洗浄成分 | スルホン酸系 オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン |
---|---|
無添加成分 | シリコン、鉱物油、着色料 |
補修成分 | リピジュア、加水分解ケラチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア) |
仕上がりの特徴 | 指通りスルスル、まとまり、清涼感 |
香り | ハーバルムスク |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500 |
コスパ | 9.2円 |

第12位:ハイドロタンクシャンプー
ダメージヘアの補修にぴったりな、ハイドロタンクシャンプー。
メインの洗浄成分・コカミドプロピルベタインは穏やかな洗浄力で頭皮や毛髪に優しいのが特徴です。
ただ、洗浄力を保つために配合されているオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは、洗浄力はもちろん刺激性も高いため、あらゆる肌質の人、特に敏感肌の人に向いているとは言えません。
このシャンプーの特筆すべき点は、分子の異なるケラチンを配合しているところ。
ケラチンは毛髪の主成分でもあり、キューティクルの補修に役立つため、パサつきや広がりが気になるダメージヘアにおすすめです。
また、植物由来成分のプロポリスエキス、ローヤルゼリーエキス、ローヤルゼリーが頭皮・毛髪にうるおいをもたらし、乾燥対策にもなります。
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA |
---|---|
無添加成分 | シリコン |
補修成分 | 加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | 指通りさらさら、うるおい |
香り | フルーティフローラル |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 480 |
コスパ | 12.3円 |

第13位:ルメントシャンプー
優しい洗浄力ながら一般的なヘッドスパの5倍ほどの炭酸濃度で余分な皮脂やニオイの元をしっかり落としてくれるルメントシャンプー。
補修成分としてポリクオタニウム-51や加水分解ケラチン(羊毛)を採用。
柔らかくしっとりとした髪へと仕上げます。
また、紫外線ダメージやドライヤーの熱などから毛髪を守るフラーレンが配合されている点も魅力的。
さらに、レモン果実エキスやスギナエキスなどの植物エキスも9種類配合され、うるおいやハリアップをサポートします。
健やかな髪と頭皮を目指す人に、おすすめしたいシャンプーです。
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルメチルタウリンNa |
---|---|
無添加成分 | シリコン、石油系界面活性剤 |
補修成分 | ポリクオタニウム-51(リピジュア)、加水分解ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | しっとり |
香り | ホワイトブーケの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 200 |
コスパ | 19.8円 |

第14位:アマトラ QUO クゥオ ヘアバスシャンプー:アマトラ QUO クゥオ ヘアバスシャンプー
アミノ酸ベースで構成された優しい洗浄力のシャンプーです。
また、PPT洗浄成分であるココイル加水分解ケラチンKを配合しているのがポイント。
表示順的に配合量は多くないですが、毛髪補修効果を併せ持つ超凄い洗浄成分です。
白髪に艶を与えるヘマチンや、頭皮環境を整えるフムスエキスを配合。
他にも複数の植物エキスが配合されているためフケやかゆみに悩む人にもおすすめできますよ。
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA |
---|---|
無添加成分 | 合成着色料、パラベン、シリコン、サルフェート |
補修成分 | ヘマチン |
仕上がりの特徴 | さらさら |
香り | ブリージング・シトラスの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400 |
コスパ | 34.6円 |

第15位:ケアテクトHBカラーシャンプーS
ダメージを防ぎながらハリ・コシアップが期待できるケアテクトHBカラーシャンプーS。
洗浄成分のメインは、優しさとマイルドさを持つラウロイルメチルアラニンNaです。
ラウロイルメチルアラニンNaの補助役として、適度な洗浄力でありながら頭皮や毛髪に優しいスルホコハク酸ラウレス2Naを配合。
しっかりと汚れを落としたいという人におすすめです。
そして、髪の主成分(ケラチン)と結合する成分・ヘマチンを配合しているのもポイント。
カラーやブリーチによるダメージを抑え、健やかな髪質へ導きます。
このほかにも、ヒアルロン酸の2倍以上の保水力を持つ加水分解ヒアルロン酸や、バリア機能の改善が期待できるペリセアが使われているため、しっとりさと優れた指通りを叶えます。
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸ラウレス2Na、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイル加水分解シルクNa |
---|---|
無添加成分 | シリコン |
補修成分 | ヘマチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解ヒアルロン酸 |
仕上がりの特徴 | やわらか、まとまり、しっとり |
香り | ハーブ系の香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 750 |
コスパ | 17.6円 |

第16位:kamika黒髪クリームシャンプー
人気の高いクリームシャンプーのKAMIKA。
頭皮を優しくマッサージすることでスカルプケアも可能にしてくれます。
普通の泡立つシャンプーとは使用感が異なるので好みが分かれるかと思いますが、構成されている成分的には様々な髪の悩みに対応してくれる優秀アイテムです。
特に白髪ケア効果を求める人やエイジングケアを始めたい人におすすめ!
洗浄成分 | カチオン界面活性剤 |
---|---|
無添加成分 | パラベン、合成色素、紫外線吸収剤、鉱物油、サルフェート |
補修成分 | ヘマチン、メリタン |
仕上がりの特徴 | さらさら、まとまり |
香り | マリンノートの香り |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 400 |
コスパ | 47.8円 |

- KAMIKA(カミカ)シャンプーの口コミや白髪への効果は本当?成分解析で徹底調査。
第17位:シュワルツコフ|ファイバープレックス シャンプー
傷みにくいブリーチとしてサロンで導入されている「ファイバープレックス」のホームケア商品として誕生したブリーチ毛の救世主のようなシャンプー。
パサつきやごわつきなどの原因である酸化ダメージから髪を守る「ファイバーボンドテクノロジー」を搭載しているのもポイントです。
サロンでヘアカラーをした後のホームケアとして誕生したシャンプーなので、毎日使うものではなく施術後3日間・その後は週に1~2回の使用がおすすめ。
口コミを調査してみても美容師さんにおすすめされたとの口コミが多く見受けられたので、信頼度の高いシャンプーです!
洗浄成分 | ベタイン系 コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
---|---|
無添加成分 | シリコン、パラベン、着色料 |
補修成分 | ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、 |
仕上がりの特徴 | しっとり、まとまり |
香り | ココナッツやバニラの南国系の甘い香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 100 |
コスパ | 33円 |

第18位:ラサーナプレミオールシャンプー
ココイルグルタミン酸TEAなどアミノ酸系の洗浄成分で、うるおいを残しながら優しく洗うシャンプー。
同時に、ミネラルを豊富に含むブルターニュ産の海泥シルトが汚れをしっかり吸着させすっきりと洗い流します。
スカルプケアに重きを置いたシャンプーで、植物由来のセロリ種子エキスやブドウ種子エキスなどが頭皮の油分バランスを調整。
さらにチャ葉エキスやカミツレ花エキスなどのハーブ由来成分がスッキリと整える役割を果たします。
また、シリコーンが配合されているため、パサパサと乾燥した髪の保護にもぴったり。
長く続くバラを基調とした香りが、バスタイムをちょっと贅沢な時間に変えてくれるでしょう。
頭皮のコンディションを整えたい人におすすめです。
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、海水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA |
---|---|
無添加成分 | 着色料、鉱物油 |
補修成分 | イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、スクワラン |
仕上がりの特徴 | しっとり、まとまり |
香り | アロアティックフローラルの香り |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 130 |
コスパ | 45.6円 |

- ラサーナプレミオールシャンプーの口コミや成分解析をご紹介。実際に使ってみた効果も!
第19位:フィヨーレ|Fエイド プリフィカシャンプー スリーク
優しさに優れた洗浄成分を組み合わせ頭皮や毛髪への負担を減らしたプリフィカシャンプー。
加水分解キノア種子、プロテシル、フラーレンの配合によってカラーロック効果を実現。
美しいヘアカラーを長く楽しむことができます。
また、毛髪内部のダメージを軽減させるプレックス効果に優れた保湿成分を組み合わせることでハリ・コシをアップ。
さらにケラチンと加水分解ケラチンをダブル配合することでダメージ部分を補修してくれる効果にも期待ができます。
これらを包むのが毛髪表面のケアである擬似キューティクル効果。
リピジュアと、トリートメントに配合される5種のセラミドがしなやかでツヤのある髪に導いてくれます。
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン |
---|---|
無添加成分 | シリコン、鉱物油、合成着色料、サルフェート |
補修成分 | 加水分解キノア種子、ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解バオバブ種子エキス |
仕上がりの特徴 | しっとり、なめらか |
香り | エレガントなパッションフルーツ系の香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400 |
コスパ | 29.7円 |

第20位:Diane Bonheur (ダイアン ボヌール) ダメージリペア シャンプー
市販シャンプーで人気の高いダイアンシリーズのダメージケア向けシャンプー。
洗浄成分・スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Naはベビーシャンプーに使用されるほど、マイルドな性質です。
また、同じく頭皮や毛髪に優しいコカミドプロピルベタインやココイルメチルタウリンNaが配合されており、デリケートな肌質にも使いやすい処方になっています。
洗浄力も適度にあるため、皮脂汚れを落としたい人にもぴったりですが、洗い上がりのパサつきや乾燥が気になる人はアウトバスヘアトリートメントなどを併用すると良いでしょう。
一方、保湿アップが期待できる植物成分は多数使用されているものの、補修成分として特筆できるものは入っていません。
ダメージリペアとは?と少し疑問を抱いてしまいますね・・。
ただ、リンゴ果実培養細胞エキスにはターンオーバーを促す働きがあるため、頭皮を土台から健やかに保つエイジングケアとして役立ちます。
洗浄成分 | 酸性石けん系 スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa |
---|---|
無添加成分 | 石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、シリコン、合成着色料、動物性原料 |
補修成分 | 加水分解エンドウタンパク |
仕上がりの特徴 | ナチュラルにまとまる、うねりにくい |
香り | グラースローズ |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500 |
コスパ | 9.2円 |

第21位:YOLUナイトリペアシャンプー
柔らかく濃密な泡で、頭皮の汚れや日中髪についた大気中の汚れをしっかりと落とすシャンプーです。
睡眠中に髪同士や枕でこすれて起こる乾燥や傷みを防ぐため、キューティクルの構成成分である18-MEAやCMC類似補修成分を配合。
毛先までしっかり浸透し、集中的にダメージ補修します。
またネムノキ樹皮エキスとハス花エキスが、頭皮の乾燥や日中に受けた紫外線などのダメージにアプローチし、やさしくケア。
ナイトキャップをかぶった時のように、寝ている間の髪と頭皮をいたわります。
香りはピオニーやラベンダーなど、フローラル系の天然精油を使用。
翌朝まで健やかでしっとりした髪をキープしたい人におすすめのシャンプーです。
洗浄成分 | スルホン酸 オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA |
---|---|
無添加成分 | シリコン、パラベン、鉱物油、合成着色料 |
補修成分 | クオタニウム-33(羊毛)、コレステロール(羊毛)、セラミドAP |
仕上がりの特徴 | しっとり、うるおい |
香り | ネロリ&ピオニーの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 475 |
コスパ | 9.7円 |
第22位:ビオルチアシャンプー
アミノ酸系・植物系洗浄成分が特徴のビオルチア。
メインの洗浄成分であるコカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Naは非常に刺激を感じにくい成分なので、デリケートな頭皮や毛髪をいたわりながらマイルドな洗浄力で洗い上げることができます。
また、グルタミン酸は洗浄の働きはもちろん保湿力にも優れた成分なので、しっとりとまとまる髪を目指す人にもぴったり。
反面、頭皮のベタつきをさっぱり落としたいという洗浄力重視な人には向いていないシャンプーでしょう。
補修成分のγ-ドコサラクトンは、ハリ・コシアップが期待できる成分。キューティクルを整える働きもあるため、ツヤのある髪に導きます。
敏感肌・乾燥肌の人や、マイルドな使用感のシャンプーを求める人にぴったりです。
洗浄成分 | ベタイン系 コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルトレオニンNa、ココイルグルタミン酸Na |
---|---|
無添加成分 | サルフェート、シリコン、パラベン、鉱物油、石油系界面活性剤、合成着色料 |
補修成分 | γ‐ドコサラクトン、サガラメエキス |
仕上がりの特徴 | ふんわり、つややか |
香り | フルーティーローズ |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300 |
コスパ | 53円 |

- ビオルチアシャンプーの本当の口コミや白髪への効果、成分解析まで徹底調査してみました!
第23位:アンドハニースムースモイスチャー
絡まりやごわつきが気になる人におすすめな、アンドハニーシルキースムースモイストシャンプー。
ラウラミドプロピルベタインをはじめベタイン系をベースとした洗浄成分を使用し、低刺激でありながらラウロイルメチルアラニンNaによる適度な洗浄力で、幅広い髪質に対応しています。
また、補修成分のγ-ドコサラクトンは熱に反応することで毛髪のダメージ補修に役立つほか、ゼインには色もちをよくする効果が期待できるため、アイロンやコテでスタイリングをする人やカラーを繰り返している人に嬉しい成分。
さらに、加水分解ケラチンはダメージの補修はもちろん、ハリ・コシアップも期待できる成分です。
シャンプーはほんのり甘いフルーティハニーの香りですが、アイテムごとに香りが異なるので、シリーズ使いすることで香りの変化も楽しめます。
洗浄成分 | ベタイン系 ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロプルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
---|---|
無添加成分 | サルフェート、パラベン、合成着色料、鉱物油、合成酸化防止剤 |
補修成分 | 加水分解ハチミツタンパク、加水分解ウールキューティクルタンパク、γ-ドコサラクトン、加水分解ケラチン |
仕上がりの特徴 | まとまり |
香り | ピュアフルールハニー |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 440 |
コスパ | 10.5円 |

第24位:ミクシムPOTIONEXリペアシャンプー
石油系の洗浄成分を一切使用していない、地肌と環境に配慮したピュアなミクシムPOTIONEXリペアシャンプー。
洗浄成分は、地肌を労りながら適度な洗浄力を持つラウロイルメチルアラニンNaがメインです。
このほかの洗浄成分も低刺激にこだわった成分が揃っているので、地肌がデリケートな人にも使いやすく作られています。
補修成分として使われているホホバオイルには、髪の毛にツヤをもたらすだけではなく、頭皮の皮脂汚れを落としやすくする嬉しいアプローチも。
さらに、ケラチン不足を補いパサつきをおさえます。
ローズ系のフローラルな香りで、毎日のバスタイムが癒しの時間に。
髪の毛はもちろん頭皮の乾燥、べたつきが気になる人におすすめです。
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa |
---|---|
無添加成分 | サルフェート、鉱物油、パラベン、合成着色料 |
補修成分 | ホホバオイル、ケラチン |
仕上がりの特徴 | サラサラ、ふわふわ |
香り | 天然ローズゼラニウム |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 440 |
コスパ | 10.5円 |

第25位:プルント モイストリッチ美容液シャンプー
美容室メーカーが、パサつきや乾燥が気になる髪のために約1年もの年月をかけて開発したシャンプーです。
うるおいをサポートする、こだわりの補修・保湿成分を配合。
選択式吸着機能成分であるヒドロキシアパタイトが、必要なうるおいは残しつつ、汚れだけをすっきりと洗い流します。
マルラオイル、スクワラン、サジーオイルなど6種のオイルをはじめとした美容液成分が配合され、水分の蒸発を防いでうるおった髪と頭皮をキープ。
香水のように変化する香りも特徴で、スパークリングシトラスのフレッシュな香りが明るい気分にさせてくれるでしょう。
サロン帰りのようなツヤとうるおいを、自宅で味わいたい人にぴったりのシャンプーです。
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルアラニンNa、オレフィンスルホン酸Na、ラウラミドプロプルベタイン |
---|---|
無添加成分 | サルフェート、鉱物油、合成着色料、パラベン、シリコン、PG、タルク、アルコール、紫外線吸収剤 |
補修成分 | ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア) |
仕上がりの特徴 | うるおい |
香り | スパークリングホワイトシトラスの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 380 |
コスパ | 12.1円 |

第26位:MILLEUM(ミレアム)ヘアケア シャンプー
天然ヤシ油由来の界面活性剤を使用した、MILLEUM(ミレアム)ヘアケア シャンプー。
コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNaといったアミノ酸系洗浄成分を使用しているため、弱酸性で頭皮や毛髪に優しい点がポイントです。
さらに、頭皮を健やかに保つグリチルリチン酸2Kも使用されており、頭皮トラブルが気になる人や乾燥肌、敏感肌の人にも使いやすいと言えます。
洗浄力はとてもマイルドなので、頭皮のベタつきやスタイリング剤を多用する人には物足りなさを感じるかもしれません。
一方、特筆すべき補修成分は配合されていないものの、保湿に優れた加水分解コラーゲンにより、頭皮・毛髪の乾燥対策にも。
また頭皮を整えるリンゴ酸は、pHを弱酸性に戻すためカラーやパーマ後のダメージを受けた地肌にぴったりな成分です。
洗浄成分 | ベタイン系 コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa |
---|---|
無添加成分 | シリコン、石油系界面活性剤 |
補修成分 | 加水分解コラーゲン、リンゴ酸 |
仕上がりの特徴 | ふんわり、軽やか、ソフト |
香り | 優しいフルーツフローラルのような香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 800 |
コスパ | 8.2円 |

第27位:ウォーターコンク モイストシャンプー
水溶性コラーゲンやグルコシルセラミド、加水分解蜂蜜タンパクなど10種の水溶性美容成分を配合した、みずみずしさにこだわるウォーターコンクモイストシャンプー。
補修成分の加水分解ケラチンにはハリ・コシアップが期待できるため、年齢によるボリュームダウンが気になる人にもぴったり。
グリセリンやヒアルロン酸などの保湿成分も多く使われているのもポイントです。
洗浄成分はマイルドな洗浄力を持つベタイン系がベース。一方で、洗浄力が高いオレフィン(C14-16)スルホン酸Naも加わっているので、乾燥やダメージが気になる人にはあまりおすすめできません。頭皮汚れをしっかり落として、毛髪をふんわり仕上げたい人にぴったりです。
さらに、こだわりの二重構造ボトルが遮光性・防菌性・保水性を高め、性質を落とさないよう配慮しています。
洗浄成分 | ベタイン系 ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロプルベタイン |
---|---|
無添加成分 | サルフェート、パラベン |
補修成分 | 加水分解ケラチン |
仕上がりの特徴 | サラサラ、まとまり |
香り | スウィートサボン |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 340 |
コスパ | 13.5円 |

第28位:F.プロテクトヘアシャンプー リッチタイプ
優しさを重視したアミノ酸系の洗浄成分で構成されたF.プロテクトヘアシャンプー。
美しい黒髪を育むヘマチンや、毛髪補修成分であるペリセア、11種類のアミノ酸などが配合されており価格帯から考えると非常に優れたシャンプーです。
他のランクインシャンプーにあまり配合されていないのが、メドウフォーム-δ-ラクトン。
ドライヤーの熱に反応して毛髪を補修してくれます。
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na |
---|---|
無添加成分 | 合成着色料、パラベン、シリコン、サルフェート |
補修成分 | ヘマチン |
仕上がりの特徴 | しっとり、まとまり |
香り | フレッシュな柚子ベースの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300 |
コスパ | 16.5円 |

第29位:ハーブガーデンシャンプー
天然由来100%のオーガニックシャンプー。
メインの洗浄成分・ラウロイルメチルアラニンNaは頭皮や毛髪に優しく適度な洗浄力が特徴のため、デリケートな肌質の人でも使用しやすい仕様になっています。
また、同じく洗浄成分のココイルグルタミン酸Naはしっとり感が残る洗い上がりなので、乾燥対策にぴったり。
頭皮のベタつきが気になる人には物足りなさを感じるかもしれません。
傷んだ毛髪部分に浸透し、毛髪表面のバリア機能をサポートする補修成分「ペリセア」を配合していることでしなやかな髪質に導きます。。
さらに髪のハリ・コシアップが期待できる加水分解シルクや、保水力に優れたシロキクラゲ多糖体なども、ダメージヘアには嬉しいポイント。
加齢や乾燥によるヘアダメージが気になる方におすすめです。
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Na、ココアンホプロピオン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解ダイズタンパクK、サピンヅストリホリアツス果実エキス |
---|---|
無添加成分 | 界面活性剤、シリコン |
補修成分 | ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解シルク、フムスエキス |
仕上がりの特徴 | しなやか、まとまり感、ハリコシ |
香り | シトラス&ラベンダー |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300 |
コスパ | 31.9円 |

コンディショナー:300ml
初回のみヘアバーム付き!
第30位:imini プロスカルプシャンプー
加齢によるダメージヘアにアプローチする。imini プロスカルプシャンプー。
洗浄成分は優しさにこだわるのデシルグルコシドがメインで、マイルドな洗浄力を保ちつつ油分をスッキリ落としてくれるのが嬉しいポイントです。
また、洗い上がりがしっとりするアミノ酸系洗浄成分・ココイルグルタミン酸TEAや、優しさが特徴のコカミドプロピルベタインが使われているので、皮脂が多い人、ベタつきがちな人には物足りないかもしれませんが、敏感肌の方からダメージヘアの方に使いやすいです。
次に注目したいのは、パサつきがちな髪を補修しながらツヤをもたらす、アルギニンをはじめとしたアミノ酸の補修成分。
うるおいを与えてコーティングすることで、指通りの良いなめらかな髪質へ導きます。
ダメージが気になる、またコシを感じにくくなった大人の髪におすすめです。
洗浄成分 | アミノ酸系 デシルグルコシド、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン |
---|---|
無添加成分 | シリコン、ラウレス硫酸Na、石油系界面活性剤、カチオン界面活性剤、鉱物油、エタノール、パラベン、着色料、紫外線吸収剤、合成ポリマー、合成香料 |
補修成分 | アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン |
仕上がりの特徴 | 頭皮スッキリ、ふんわり |
香り | リラックスフローラル |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 360 |
コスパ | 41.2円 |

第31位:アンドハニーモイストリペアシャンプー
保湿やダメージケアに働くはちみつ成分を贅沢に使用した、アンドハニーメルティモイストリペアシャンプー。
ラウラミドプロピルベタインのマイルドな洗浄力と、オレフィンスルホン酸のパワフルな洗浄力をかけあせた洗浄成分で、優しさと強さを掛け合わせた適度な洗浄力が特徴。
ライトな質感に仕上がるため、ダメージが軽めな人やクセの目立たない髪質に向いています。
また、はちみつをメインとする補修成分が乾燥を防ぎます。γ-ドコサラクトンは熱に反応してダメージ補修に働くため、コテやアイロンでスタイリングをよくする人におすすめ。
イソステアロイル加水分解コラーゲンにも、雨の日の広がりやうねりを抑える効果が期待でき、まとまりある髪に導きます。
洗浄成分 | ベタイン系 ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa |
---|---|
無添加成分 | サルフェート、パラベン、合成着色料、鉱物油、合成酸化防止剤 |
補修成分 | 加水分解ハチミツタンパク、グルコノバクターチミツ発酵液、ローヤルゼリーエキス、γ-ドコサラクトン |
仕上がりの特徴 | さっぱりツルツル、ふわっと |
香り | ピュアローズハニー |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 400 |
コスパ | 11.5円 |

正しいシャンプー&ドライヤーの方法
髪をキレイにしたい!悩みを改善に近づけたいと考えている人はシャンプーやドライヤーの使い方を見直すのも重要です!
新しいシャンプーを購入する前に、正しいシャンプー&ドライヤーの使い方もマスターしておきましょう!
正しいシャンプーの方法
- シャンプー前のブラッシングは絶対
- 38度ぐらいでしっかり予洗い
- 洗浄力の優しいシャンプーでしっかり泡立てて洗髪する
- 予洗いよりも入念にすすぎを行う
ブラッシングをすることで髪に付着した汚れを落とすことができます。
また、ほつれが残った状態でシャンプーすると傷みに繋がることも。
頭皮にシャワーを当てるように3~5分を目安に予洗いしてあげましょう。
しっかり予洗いをしてあげることで、髪のほとんどの汚れを落とすことができ、泡立ちがアップします。
乾燥しないように、洗浄力の穏やかなシャンプーで髪を洗いましょう。
コツはたっぷりの泡で洗ってあげることです。
スタイリング剤などをつけていて泡立ちが悪いと感じた場合は1度ササッと洗って、2度洗いするのもおすすめ。
とにかく、たっぷりの泡で頭皮から包み込むように洗うのが一番のポイントです。
少なくとも5分以上はすすぎをしましょう。
シャンプーが残った状態だと髪に悪影響です。
頭皮の嫌なニオイが気になっている人はすすぎが甘い可能性があるので注意してくださいね。
ちゃんとできていると思っていても案外正しい方法でシャンプーできていない人が多くいます。
特に予洗いとすすぎをしっかり行うという点はバッチリ押さえましょう!
正しいドライヤーの使い方
- タオルドライ
- 根元をしっかり乾かす
- ある程度乾いたらブラシを使って下に引っ張りながら乾かす
- 乾かし過ぎを防ぐために8~9割程度乾いたら冷風にチェンジ
摩擦を与えないように優しく水分をタオルに移すようにタオルドライをしましょう。
髪を傷めないように左右にドライヤーを振りながらしっかり根元を乾かしましょう
髪を伸ばすようなイメージで下に引っ張りつつ風を当てていきましょう。
この時ドライヤーも上から下へ風を送ることを意識するとキューティクルを整えることができます。
乾かしすぎると、髪内部の空気が膨張してしまい広がりの原因に。
冷風で仕上げることによって乾かしすぎを防ぎ、キューティクルをきゅっと閉じてくれるため、ツヤのあるまとまり髪に仕上がります。
髪が濡れたままの状態で放置するのは絶対NG。
せっかく効果のあるシャンプーを使っても台無しになってしまいます。
正しい方法できちんと髪を乾かしましょう。
シャンプーに関するよくある質問
ここからはシャンプーに関するさまざまな疑問の声にお答えしていきたいと思います!
Q.シャンプーとトリートメントはライン使いしたほうがいいですか?
ラインで発売されているシャンプーとトリートメントは似た成分構成のものが多く、それぞれのアイテムの良さを引き出す事ができます。
さらに、シャンプーの香りを残したい場合にもライン使いが効果的。
違う香りのものを使用すると香りがボケてしまう可能性があるのでラインでしっかり香らせてあげましょう。
Q.シャンプーの使用期限はありますか?
シャンプーボトルに記載がある場合は期限内に使い切りましょう。
Q.シリコン入りのシャンプーは髪に悪いって本当ですか?
数年前、シリコンは毛穴に詰まるという根も葉もない噂が広がり、シリコンインシャンプーは避けるべき成分として認識されてしまいました。
ただ、デメリットがあるのも事実です。
シリコンは蓄積しすぎるとビルドアップ現象を引き起こし、髪のべたつきやごわつき、パーマがかかりにくくなったりカラーが入りにくくなったりすることも。
深刻化していなければ、すすぎを入念に行うだけで簡単に対処することができます。
特に、トリートメントは髪がキレイになるし!とササッとすすぎを済ませる人が多いかと思います。
トリートメントのすすぎはツルツル感がなくなる一歩手前まで行うようにしましょう!
Q.シャンプーの泡立ちが悪いのですが対処法はありますか?
入浴する前には優しく丁寧にブラッシングし、髪に付着したホコリを除去しておきましょう。
シャンプー前のすすぎもとても重要で、頭皮を濡らす感覚で3~5分しっかり予洗いしていくことで泡立ちの向上に繋がります。
また、ベタイン系などの頭皮や毛髪には優しい代わりに泡立ちが悪い洗浄成分で組み合わされている商品を使う場合や、スタイリング剤を多めに塗布した日に関しては二度洗いすることもおすすめです。
Q.美容師さんに市販シャンプーは使わないほうがいいと言われましたがなぜですか?
極端に安価なシャンプーにはラウレス硫酸Naなどの高級アルコール系洗浄成分が使われているものがほとんど。
脱脂力が高く、頭皮や毛髪に必要な油分まで奪ってしまうことがありトラブルに繋がる可能性があります。
今は市販シャンプーでも優しい洗浄成分のみで構成されているものや、補修成分や保湿成分がきちんと配合されているものも多く発売されているので決してダメというわけではありません。
ちなみに・・サロン専売品でも補修成分・保湿成分はしっかり配合されつつも高級アルコール系の洗浄成分が使われているものはたくさんあります。
どこでシャンプーを買うにしても謳い文句に踊らされずに、優しさと自分の求める効果をもたらすシャンプーを選択することが大事!ということです。
まとめ
この記事では本当におすすめできるシャンプーをご紹介しました。
毎日使うものだからこそ、自分に合った最適なシャンプーを選びましょう!
300種類以上のスキンケア・ヘアケアアイテムを試した美容ライター。
コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター取得。