
朝スタイリングしても夜になると髪が広がってしまう・・と悩んではいませんか?
もともとの髪質が広がりやすいと思って諦めている人も正しいケアをすることで抑制することができます。
この記事ではそんな髪の広がりに悩む人におすすめできるシャンプーを比較しランキング化。
ダメージによる広がりに悩む人にも、髪質による広がりに悩む人にも最適なシャンプーが見つかること間違いなしです!
髪の広がりに悩んでいる人は是非最後までチェックしてみてくださいね。
髪が広がる原因とは
そもそもなぜ髪が広がるのか。
皆さんは自分の髪がなぜ広がるのか、その原因はご存知ですか?
大きく分けると広がりの原因は3つ。
乾燥によって髪が広がる
1つ目は乾燥による広がり。
毛髪内部の水分量が減少し髪が乾燥してしまうとパサつきや広がりの原因になってしまいます。
毛髪内部の水分量のバランスを保ちつつ、水分が逃げ出さないようにキューティクルを整えることで抑制することができます。
湿度の影響によって髪が広がる
空気中の水分量が多いと、剥がれたキューティクルから水分を吸収し髪が広がりやすくなります。
湿度の高い雨の日に髪が広がる人もキューティクルを整えることで抑制できるんです。
毎日のケアを見直し、キューティクルをしっかり閉じ込めることを意識するだけで髪の広がりはだいぶ軽減できるはず!
髪質や髪の量によって髪が広がる
もともとの髪がくせ毛の人や、剛毛さんは髪が広がりやすい特徴が・・。
それぞれの髪質に合ったシャンプーを選ぶことで抑制することができます。
自分の髪質を理解している人はそれぞれの髪質に対応するシャンプーをご紹介しているので、その中からご自身に合うシャンプーを探してみてください!
- くせ毛シャンプーおすすめランキング10選!市販品~サロン専売品までを厳選比較!
- 剛毛シャンプーおすすめランキング10選!髪をやわらかくする商品をドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較
ご自分の髪質がわからない人やとにかく広がりに特化したシャンプーを探したい!という人はこのままこちらの記事を参考にしてくださいね。
広がりを抑えるシャンプーの選び方
ここからは広がりを抑えるシャンプーの選び方について解説していきますね。
頭皮や毛髪に優しい洗浄成分で選ぶ
シャンプーを選ぶ際に重要なの洗浄成分。
そもそもシャンプーは水が約7割、洗浄成分が約3割、残りがコンディショニング剤や防腐剤、香料といった構成になっています。
ほぼほぼ水と洗浄成分で作られているため、いいシャンプーを使いたいと思っているなら洗浄成分の確認は必須です!
おすすめの洗浄成分
- アミノ酸系
- ベタイン系
- 高級アルコール系
頭皮や毛髪に優しいため、乾燥対策やダメージに繋がりにくい成分です。
見分け方:ココイル~、コカミド~、ラウロイル~など
泡立ちや洗浄力はかなり穏やかではありますが、優しさに優れています。
見分け方:~ベタインなど
気をつけてほしい洗浄成分
洗浄力・脱脂力が高く、本来頭皮に必要なうるおいまでも落としてしまうことから乾燥を引き起こしたりパサつきの原因に・・。
見分け方:ラウリル硫酸~、ラウレス硫酸~
また、深刻なダメージヘアに悩む人は高級シャンプーに採用されるPPT系洗浄成分もおすすめ。
原価が高いことで必然的にシャンプー自体の価格も高くなってしまいますが、洗浄成分でありながら補修してくれるすっごい洗浄成分です。
ランキング部分で配合されている洗浄成分についてご紹介しているので是非参考にしてください。
補修成分が配合されているシャンプーを選ぶ
髪の広がりの原因としてとっても重要とお話したキューティクルを整えるためにも、補修成分の配合はとっても重要です。
カラーやパーマなんかしてないけど・・と思っている人でも、毎日のドライヤーやアイロン、紫外線ダメージなどによってどんどんとダメージが蓄積されてしまいます。
そこで、数種類の補修成分がしっかり配合されているシャンプーを選ぶようするのがおすすめです。
おすすめの補修成分
- 加水分解ケラチン
- 加水分解シルク
- セラミド
- エルカラクトン(γ-ドコサラクトン)
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)
毛髪内部の補修やキューティクルに付着することでしなやかさを与える。
ダメージを補修し、うるおい溢れる毛髪に導く。
毛髪内部の水分保持に貢献しつつ表面のバリア機能をサポート。
キューティクルを補修し、広がりを軽減してくれる。
優れた吸着性・浸透性でキューティクルを補修しバリア機能をサポート。
枝毛や切れ毛を抑制やカラーの退色防止にも貢献してくれるので是非補修成分にも目を向けましょう。
- ケラチンシャンプーおすすめランキング11選!市販品からサロン専売品まで優秀アイテムを徹底比較。
- ダメージケアシャンプーおすすめ8選。市販品~定番商品まで徹底比較
うるおいを与える保湿成分が配合されているシャンプーを選ぶ
毛髪の水分量が減少することでも髪の広がりは起きてしまいます。
頭皮と毛髪を乾燥から守り、毛髪内部の水分量のバランスを整える保湿成分もチェックしておきましょう。
おすすめの保湿成分
- 加水分解コンキオリン
- トレハロース
- ヒアルロン酸
- リピジュア
- コラーゲン
アミノ酸を豊富に含有したハリ・コシを与える保湿成分。
ダメージの原因であるタンパク質変性自体を抑制し、健やかな髪に導く。
非常に優れた保湿・保水力で乾燥を防ぐ効果にも期待。
優れた保水力をもつことで髪のうるおいをキープする。
ツヤのあるなめらかな指通りを叶える。
ヒアルロン酸を超えるほどの高い保湿力をもつ。
キューティクルを保護する働きがありツヤのある仕上がりに導く。
毛髪と頭皮にうるおいを与え、乾燥しにくい土台作りをサポート。
- しっとりまとまるシャンプーおすすめランキング8選。ドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較。
シャンプーの成分について詳しく知りたい人はこちらもチェック!
- シャンプーの成分について徹底解析。洗浄成分や髪にいい成分・危険な成分をご紹介。
広がりを抑えるシャンプーランキング
今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。
ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、広がる髪におすすめのシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 補修成分
- 口コミ
- 使用感
メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。
全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。
独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。
泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。
※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることをを指します。
順位 | 商品名 | 画像 | 公式サイト | 総評 | 通常価格 | 初回価格 | おすすめの人 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 |
ボタニストプレミアム |
![]() |
公式 |
4.60 |
3,850円 | 7,920円 | 香り・まとまり・しなやかさを求める人 |
第2位 |
クイーンズバスルーム |
![]() |
公式 |
4.52 |
6,050円 | 5,445円 | カラーケア・ダメージケア・うねりケアを求める人 |
第3位 |
THERATIS by mixim(セラティス バイ ミクシム) |
![]() |
公式 |
4.52 |
1,980円 | – | ダメージケア・くせやうねりを軽減したい人 |
第4位 |
ハイドロタンクシャンプー |
![]() |
公式 |
4.48 |
1,540円 | – | ダメージケア・まとまりを求める人 |
第5位 |
ラサーナプレミオール |
![]() |
公式 |
3.80 |
3,960円 | 1,980円 | 広がり抑制や頭皮ケアを求める人 |
第6位 |
アンドハニーモイストリペアシャンプー |
![]() |
公式 |
3.70 |
2,474円 | – | まとまりを求める人 |
第7位 |
イオ クレンジング リラックスメント シャンプー |
![]() |
公式 |
3.40 |
2,800円 | – | 頭皮ケアを求める人 |
第1位:ボタニストプレミアム
【ベロアモイスト】水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、クロフサスグリ果実エキス、マドンナリリー根エキス、グリセリン、BG、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、デシルグルコシド、メチルグルセス-20、コカミドMEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、ステアラミドプロピルジメチルアミン、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン |
---|---|
無添加成分 | シリコン、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、 |
補修成分 | 加水分解コメタンパク、コメヌカエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア) |
仕上がりの特徴 | まとまり、さらさら、艷やか |
香り | 【シルキースムース】ガーデニア&ベルガモットの香り 【ベロアモイスト】ジンジャーリリー&プラムの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300 |
コスパ | 33円 |
髪の広がりを抑えるシャンプー第1位に輝いたのはボタニストシャンプーのプレミアムライン。
ボタニストならではの植物由来成分を配合しているのが特徴的で軟毛用・剛毛用と選べるため髪質に応じたケアができるシャンプーです。
補修効果のある加水分解コメタンパクと保湿力に優れたコメヌカエキスによるボタニカルダメージセンサーテクノロジーを採用。
毛先のまとまりとサラッとした指通りを叶える構成になっています。
洗浄成分はサロンシャンプーにも配合されているココイルメチルタウリンNaをメインに、コアセルベートを生成しすすぎ時の指通りを高めるココアンホ酢酸Naと泡質向上を高めるコカミドプロピルベタインを組み合わせているため濃密泡でしっかり洗いつつするんとした髪に導く非常にバランスがいいのもポイントです。

※プレミアムラインシャンプー3,300円、トリートメント3,300円、ヘアバーム1,650円、ボディーソープ1,100円の合計価格
初回限定価格:4,356円(税込)
- ボタニストプレミアムの口コミや実際に使ったレビューをご紹介。成分解析や解約方法も!
第2位:クイーンズバスルーム
洗浄成分 | PPT系洗浄成分ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドメチルMEA |
---|---|
無添加成分 | パラベン、サルフェート、鉱物油、シリコン |
補修成分 | ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク |
仕上がりの特徴 | しっとり、なめらか、うねりケア |
香り | フルーティーフローラルハーバル |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500 |
コスパ | 23.1円 |
毛髪の主成分であるケラチン由来の高級洗浄成分である「ココイル加水分解ケラチン(羊毛)」がめくれたキューティクルに吸着することでヘアカラーの流出やうねりを抑制してくれる効果に期待ができます。
さらにキューティクル表面をコーティングする18-MEAの類似成分セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパクや、毛髪のバリア機能へアプローチするステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)を配合。
退色防止・くせ・毛髪内部の水分量アップ・ハリコシ付与・ダメージケアに着目しやわらかでしなやかな髪に導くため美髪になりたい全ての人におすすめできる隠れた逸品です。

- クイーンズバスルームシャンプーの口コミや成分解析を調査。うねりヘアへの効果は本当?
第3位:THERATIS by mixim(セラティス バイ ミクシム)
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa |
---|---|
無添加成分 | 石油系界面活性剤、サルフェート、合成着色料、パラベン、鉱物油 |
補修成分 | セラミドNG、セラミドAP、加水分解ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | うねり、うるおい |
香り | ナイトラベンダーアロマの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 435 |
コスパ | 10.6円 |
夜の寝ぐせや気になるうねりにおすすめなのが市販品でも話題のセラティスシャンプー。
優れた補修力をもつγ-ドコサラクトンや保湿効果によって睡眠中の摩擦ダメージを軽減する加水分解コンキオリン、さらに水分の蒸発を防ぐ加水分解ハトムギ種子によってオリジナルの「寝癖コントロール処方」を採用しています。
シャンプーの核となる洗浄成分には、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系洗浄成分を使用。
さらに5つの無添加処方を実現していることで、より髪と地肌に優しい構成になっているのもポイントです。
香りは快眠セラピストが独自調香したナイトアロマの香りを採用。
毎朝の寝癖を軽減したいと思っている人は、ぜひ取り入れてみてほしいシャンプーです。
第4位:ハイドロタンクシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA |
---|---|
無添加成分 | シリコン |
補修成分 | 加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | 指通りさらさら、うるおい |
香り | フルーティフローラル |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 480 |
コスパ | 12.3円 |
ダメージヘアの補修にぴったりな、ハイドロタンクシャンプー。
メインの洗浄成分・コカミドプロピルベタインは穏やかな洗浄力で頭皮や毛髪に優しいのが特徴です。
ただ、洗浄力を保つために配合されているオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは、洗浄力はもちろん刺激性も高いため、あらゆる肌質の人、特に敏感肌の人に向いているとは言えません。
このシャンプーの特筆すべき点は、分子の異なるケラチンを配合しているところ。
ケラチンは毛髪の主成分でもあり、キューティクルの補修に役立つため、パサつきや広がりが気になるダメージヘアにおすすめです。
また、植物由来成分のプロポリスエキス、ローヤルゼリーエキス、ローヤルゼリーが頭皮・毛髪にうるおいをもたらし、乾燥対策にもなります。
第5位:ラサーナプレミオール
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、海水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA |
---|---|
無添加成分 | 着色料、鉱物油 |
補修成分 | イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、スクワラン |
仕上がりの特徴 | しっとり、まとまり |
香り | アロアティックフローラルの香り |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 130 |
コスパ | 45.6円 |
ココイルグルタミン酸TEAなどアミノ酸系の洗浄成分で、うるおいを残しながら優しく洗うシャンプー。
同時に、ミネラルを豊富に含むブルターニュ産の海泥シルトが汚れをしっかり吸着させすっきりと洗い流します。
スカルプケアに重きを置いたシャンプーで、植物由来のセロリ種子エキスやブドウ種子エキスなどが頭皮の油分バランスを調整。
さらにチャ葉エキスやカミツレ花エキスなどのハーブ由来成分がスッキリと整える役割を果たします。
また、シリコーンが配合されているため、パサパサと乾燥した髪の保護にもぴったり。
長く続くバラを基調とした香りが、バスタイムをちょっと贅沢な時間に変えてくれるでしょう。
頭皮のコンディションを整えたい人におすすめです。

- ラサーナプレミオールシャンプーの口コミや成分解析を調査!実際に使ってみたレビューもご紹介!
第6位:アンドハニーモイストリペアシャンプー
洗浄成分 | ベタイン系 ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa |
---|---|
無添加成分 | サルフェート、パラベン、合成着色料、鉱物油、合成酸化防止剤 |
補修成分 | 加水分解ハチミツタンパク、グルコノバクターチミツ発酵液、ローヤルゼリーエキス、γ-ドコサラクトン |
仕上がりの特徴 | さっぱりツルツル、ふわっと |
香り | ピュアローズハニー |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 400 |
コスパ | 11.5円 |
保湿やダメージケアに働くはちみつ成分を贅沢に使用した、アンドハニーメルティモイストリペアシャンプー。
ラウラミドプロピルベタインのマイルドな洗浄力と、オレフィンスルホン酸のパワフルな洗浄力をかけあせた洗浄成分で、優しさと強さを掛け合わせた適度な洗浄力が特徴。
ライトな質感に仕上がるため、ダメージが軽めな人やクセの目立たない髪質に向いています。
また、はちみつをメインとする補修成分が乾燥を防ぎます。γ-ドコサラクトンは熱に反応してダメージ補修に働くため、コテやアイロンでスタイリングをよくする人におすすめ。
イソステアロイル加水分解コラーゲンにも、雨の日の広がりやうねりを抑える効果が期待でき、まとまりある髪に導きます。
ダメージが気になる人には洗浄力が強すぎるので他の商品を選ぶほうがいいでしょう。

第7位:イオ クレンジング リラックスメント シャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
無添加成分 | シリコン |
補修成分 | リピジュア |
仕上がりの特徴 | うるおい、しっとり |
香り | ローズグリーン |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 600 |
コスパ | 19.8円 |
地肌をいたわり、なめらかな髪質へと導くイオ クレンジング リラックスメント シャンプー。
洗浄成分に使われているのは、アミノ酸系+ベタイン系。
ココイルメチルタウリンNaやラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタインはマイルドな洗浄力で頭皮や毛髪に優しく使用できます。
また、頭皮を優しく守るグリチルリチン酸2Kが配合されているため、頭皮がデリケートな人にも使いやすいシャンプーです。
保水力がヒアルロン酸の2倍と言われている保湿成分・リピジュアによって、毛先のぱさつきや乾燥による広がりが気になる人にもおすすめ。
ただ、補修成分の配合がイマイチ。ダメージにも対応したシャンプーを求める人は上位商品を選びましょう。

広がらない髪を作る正しいシャンプー・ドライヤーの方法
正しいシャンプーの方法
- シャンプー前のブラッシングは絶対
- 38度ぐらいでしっかり予洗い
- 洗浄力の優しいシャンプーでしっかり泡立てて洗髪する
- 予洗いよりも入念にすすぎを行う
ブラッシングをすることで髪に付着した汚れを落とすことができます。
また、ほつれが残った状態でシャンプーすると傷みに繋がることも。
頭皮にシャワーを当てるように3~5分を目安に予洗いしてあげましょう。
しっかり予洗いをしてあげることで、髪のほとんどの汚れを落とすことができ、泡立ちがアップします。
乾燥しないように、洗浄力の穏やかなシャンプーで髪を洗いましょう。
コツはたっぷりの泡で洗ってあげることです。
スタイリング剤などをつけていて泡立ちが悪いと感じた場合は1度ササッと洗って、2度洗いするのもおすすめ。
とにかく、たっぷりの泡で頭皮から包み込むように洗うのが一番のポイントです。
少なくとも5分以上はすすぎをしましょう。
シャンプーが残った状態だと髪に悪影響です。
頭皮の嫌なニオイが気になっている人はすすぎが甘い可能性があるので注意してくださいね。
ちゃんとできていると思っていても案外正しい方法でシャンプーできていない人が多くいます。
特に予洗いとすすぎをしっかり行うという点はバッチリ押さえましょう!
正しいドライヤーの使い方
- タオルドライ
- 根元をしっかり乾かす
- ある程度乾いたらブラシを使って下に引っ張りながら乾かす
- 乾かし過ぎを防ぐために8~9割程度乾いたら冷風にチェンジ
摩擦を与えないように優しく水分をタオルに移すようにタオルドライをしましょう。
髪を傷めないように左右にドライヤーを振りながらしっかり根元を乾かしましょう
髪を伸ばすようなイメージで下に引っ張りつつ風を当てていきましょう。
この時ドライヤーも上から下へ風を送ることを意識するとキューティクルを整えることができます。
乾かしすぎると、髪内部の空気が膨張してしまい広がりの原因に。
冷風で仕上げることによって乾かしすぎを防ぎ、キューティクルをきゅっと閉じてくれるため、ツヤのあるまとまり髪に仕上がります。
髪が濡れたままの状態で放置するのは絶対NG。
せっかく効果のあるシャンプーを使っても台無しになってしまいます。
正しい方法できちんと髪を乾かしましょう。
髪の広がりを抑えるシャンプーまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では髪の広がりを軽減するおすすめのシャンプーをご紹介しました。
自分の広がりの原因を把握して最適なシャンプーを選び、まとまり髪を目指しましょう!
ヘアケアからスキンケアまで、女性の美に関する豊富な知識を持つ。
【保有資格】コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター