
シワ改善やハリ・キメなどの幅広いエイジング悩み対策ができるとして人気の高いレチノール。
その中でもレチノール美容液は、肌悩みのある箇所にピンポイントで使用することが可能。
しかし、現在ではドラッグストアで買える市販のプチプラ美容液からデパコスまでさ多くのメーカーがレチノール美容液を発売しており、どれを使えば悩みに合ったケアができるのか悩んでしまいます。
そこで今回は、専門家が実際に使用してテクスチャや保湿力、成分調査を実施!
併せて使用者アンケートを行い、購入した人の本音口コミなどから本当におすすめできるレチノール美容液ランキングを決定しました!
※この記事の「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指しています。
※「エイジングケア」は、年齢に応じたケアのことを指します。
※「浸透」は角質層までの浸透です。
※監修箇所は商品ブロックを除きます。
レチノールの効果
レチノールとは、脂溶性ビタミンに分類される『ビタミンA』のこと。
肌に優れた効果をもたらすビタミンとして知られており、肌の細胞体に働きかけることでシワ改善効果を始めとしたエイジングケア効果を発揮してくれます。
レチノールが持つ効果
- シワ改善
- 毛穴対策
- ハリ対策
- 肌を柔らかくする
- エイジングケア全般
レチノールにも実は種類がある
実は化粧品に配合される「レチノール」と呼ばれる成分は厳密に言うと「レチノイド」というビタミンA類全般を指す成分の中の一種。
レチノイドの中に区分されているビタミンAは、レチノールのほかに「レチニルエステル」「レチナール」「レチノイン酸」などがあります。
主に化粧品に配合されるのは、レチノール・レチニルエステル(パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール)とされ、その中でも特に肌刺激や浸透性、効果や安定性などのバランスが最も良いとされるのが「レチノール」なのです。
詳しいレチノール記事はこちら
- レチノール化粧品おすすめランキング8選|デパコス~ドラッグストアのプチプラまで効果的な商品を厳選
敏感肌にレチノールは不向き
効果に優れるレチノールは、シワ改善に役立つ優秀なエイジングケア成分です。
しかし、効果が優れる反面肌刺激が強いことでも知られており、肌がデリケートな人や刺激を感じやすい人にとっては肌荒れの原因になってしまうことも。
そんな敏感肌でも使えるおすすめな成分が『ナイアシンアミド』です。
レチノールと同じくシワ改善効果があるほか、メラニンの生成を抑制しシミを予防する美白効果も兼ね備えているうえに敏感肌でも使用できるほど低刺激な成分として知られています。
この成分はこんな人におすすめ
- レチノール
- ナイアシンアミド
→敏感肌ではない人。高い効果を求める人
→敏感肌の人。シワだけでなくシミなどのエイジングケアもしたい人
「自分はナイアシンアミドの方が良いのかもしれない…」と思った人はナイアシンアミド美容液をチェックしてみてくださいね。
- ナイアシンアミド美容液おすすめランキング7選|ドラッグストアのプチプラから韓国コスメまで効果的な商品を厳選!
レチノール美容液の選び方
自分に合ったレチノール美容液を選ぶにはどのようなことに気をつければいいのか、専門家が教えます。
- 高濃度のものは避ける
- 保湿力があるものを選ぶ
- 続けられるものを選ぶ
レチノールは効果が強いため、特に敏感肌や初めて使う人は必ず濃度の低いものから使用しましょう。高濃度の商品は「高濃度配合」をアピールしているので、避けるのが無難です。
レチノールでは乾燥や刺激が起こることが考えられます。そのため、保湿力が高いものを使用し、使ったあとは必ず保湿クリームを重ねましょう。
スキンケア品、特にレチノールのような効果を持ったケア用品は継続して使用することで効果を得ることができます。ターンオーバー周期に合わせ、最低でも1ヶ月は使用できる「コスパ」や「テクスチャ」のものを選びましょう。
ここで注意したいのが、あまりにも安すぎる美容液はNGということ。
レチノールよりも効果がおだやかなレチニルエステルを使用していたり、そもそもの配合量が微量だったりしてしまうことも。
- 高崎 きな子
コスメ・スキンケアマイスター
レチノール美容液は他のスキンケアと比較しても高価な傾向にあるため、いいものを買おうと思うと正直結構なお値段、、、。
なので、迷ったら5,000円~6,000円程度のものを選ぶのがおすすめです。
7,000円を超えると、それだけ効果や濃度も優れていると考えられますが、肌刺激の心配にもつながるからです。
まずは低濃度のものからはじめて、お肌が慣れてきたらもう少し高濃度のアイテムにチャレンジするのがベスト!
逆に2,000円以下のようなあまりにもプチプラすぎるものは基本見劣りする傾向に。
また、求める効果や価格など検討要素は多いですが、何よりもお肌との相性を大切にしましょう。
レチノール美容液おすすめランキング
おすすめのレチノール美容液を『Amazon・楽天・アットコスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。
今回ランキングの選定基準としたのは「①成分評価」「②保湿力」「③使用感」「④コスパ」の4つです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿成分
- 使用感・肌刺激
- コスパ
配合成分を分析して美容効果を持つとされる成分1つにつき0.3~0.5点加点しました(※成分の希少さに依存する)
保湿効果を持つとされる成分1つにつき0.1~0.5点を加点しました。(※基剤を除く)
専門家調査に加え使用者アンケートを実施。5段階評価で「とても使いやすい」「使いやすい」と答えた割合が70%を超えた商品に加点しています。
1mLあたりの価格を算出した上で成分内容によって美容成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.5円ずつマイナス。成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
※この記事の「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指しています。
※「エイジングケア」は、年齢に応じたケアのことを指します。
※「浸透」は角質層までの浸透です。
1位【クリーム:指が弾かれるようなハリ肌】b.glen(ビーグレン)|QuSomeレチノA
3種類のビタミンA+Eで肌を整える処方が魅力のビーグレンレチノA。
レチノールの100倍の効果があるとされるレチノイン酸(ビタミンA)をビタミンEと組み合わせることで、角層から輝くようなハリ感をもたらします。
さらに、カプセル化されたピュアレチノールと安定性の高いレチノール誘導体まで配合しており、角層のすみずみまで効果的に浸透。
スクワランやシアバターなどの保湿成分の配合も併せて、乱れた肌のキメを整えながら、年齢肌の印象をふっくらとしたなめらかな肌へ導いてくれます。
さわやかでとろけるようなレモンイエローカラーのクリームで、肌に乗せるとすっとなじむのにしっとり感も残る上品な設計です。
製品特徴
遮光性の高い5層のアルミバリアチューブで密閉容器になっているので、光や酸化から製品を守ってくれます。
また、エアレスノズルになっているため、空気や雑菌が入り込むのを防ぐこともできる設計です。
- 乾燥小じわ予防に使ってます!ハリが出た気がします(38歳)
- ツヤ・ハリ・キメを感じました。使いはじめて約1ヶ月です(35歳)
- ハリのある肌になります!なんだか肌がきれいだなと自分で分かります♪(28歳)
- 乾燥小じわにファンデ溜まりすることがなくなりました(42歳)
主な効果 | 年齢ラインのケア、乾燥ケア、たるみ毛穴、ヨレ、キメ、オイリー肌、乾燥小じわ |
---|---|
保湿成分 | レチノール(3種)、スクワラン、シアバター |
テクスチャ | すっとなじむ |
タイプ | クリーム |
無添加成分 | 無香料、無着色、パラベンフリー、アルコールフリー |
実施テスト | – |
特徴 | 3種類のレチノール |
内容量 | 15g |
使い方 | 化粧水のあとパール一粒分を取り気になる部分から顔全体へ広げる |
レチノAを試すならトライアルがおすすめ
ビーグレンのトライアルはなんと8,635円~9,185円相当を1,100円(税込)で試すことができます。
3種類のレチノールに加え、高濃度ビタミンC、今注目のナイアシンアミド、ハイドロキノンなどが贅沢に配合される最先端のサイエンスコスメをラインで試せるのはビーグレンだけ。
肌悩みに応じて選べるトライアルセットから選んでみて。

□ホワイトケア
ハイドロキノン+レチノール+ビタミンC
□リフトケア
QuSomeリフト+レチノール+ビタミンC
□エイジングケア
レチノール+ビタミンC+QuSomeアイセラム
※表示されている相当価格はホワイトケアの場合
現品サイズが欲しい人はこちらからチェックできます。

2位【クリーム:目元、口元のしわ改善に】エンリッチド リンクルクリーム
有効成分にレチノールを配合。現在レチノールをシワ改善の有効成分として配合できるのは資生堂だけで、大変貴重な美容液と言えます。
製品を安定させるだけでなく肌自体の状態も整えてくれるビタミンE誘導体も配合。また、エイジングケアに優れる水溶性コラーゲン、水分の膜で角層水分量をキープするメドウフォーム油など、贅沢で高保湿な処方も魅力のひとつ。
初めてレチノールを使う人や、有効成分として配合された純粋レチノールを使いたい人には、これ一択とも言える美容液です。
- 涙袋に小じわがありましたが気にならなくなってきました(43歳)
- 刺激感がなくデリケート肌でも続けられます(39歳)
- リンクルクリームの中では破格の設定でコスパも良い(46歳)
- 夕方も肌が乾燥しなくなった(35歳)
主な効果 | シワ改善、乾燥小じわ、保湿、肌を柔らかくする、水分量の保持、ハリを守るヒアルロン酸にアプローチ |
---|---|
保湿成分 | レチノール、水溶性コラーゲン、メドウフォーム油 |
テクスチャ | しっとり |
タイプ | クリーム |
無添加成分 | 無着色、パラベンフリー |
実施テスト | アレルギーテスト済み |
特徴 | 純粋レチノールを有効成分として配合 |
内容量 | 15g(Sサイズ) |
使い方 | スキンケアの最後に小さなパール一個分を取り、目や口周りなど気になるところに優しくなじませる |

3位【クリーム:資生堂開発!最新のシワ改善美容液】SHISEIDO|リンクルリフト ディープレチノホワイト5
資生堂シワ改善32年の研究によって、日本初「有効成分が5種類」も配合された最新美容液。
シワ改善、ニキビケア、肌荒れケア、美白効果といった数多くの効果を認められており、今日本にはこの美容液を超える効果効能を持ったスキンケアは存在しないとされています。
ただし、高い効果にはそれだけリスクもつきもの。
敏感肌の人向けではないため、レチノールが合わなくてピリピリした経験がある人や、すぐに肌トラブルを起こしてしまうような肌質の人は使用しないように公式でも推奨されていますので購入前には確認が必須。
目立つ保湿成分は植物エキスが主、保湿重視の設計ではなく、肌悩み特化になっています。
かなりこっくりめの真っ白いクリーム。少量でなめらかに伸びてくれます。
- 夜だけ使用しています。肌荒れすることなく使えています(34歳)
- 伸びが良く、さらっとしている感じです。使用感が良い(39歳)
- 高いけど買ってみました。テクスチャすごくちょうどいい。いい香りしますね(33歳)
- ハリとキメがよくなりました!続けてみます(31歳)
主な効果 | シワ改善、美白効果、ニキビケア、肌荒れケア |
---|---|
保湿成分 | 複数の植物エキス |
テクスチャ | こっくり |
タイプ | クリーム |
無添加成分 | パラベンフリー |
実施テスト | アレルギーテスト |
特徴 | 日本初5種類の有効成分配合 |
内容量 | 20g |
使い方 | 朝夜、気になるところに置いてなじませる |

4位【クリーム:接近戦に強い、自信あふれる目元へ導く】アンプルール|ラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイEX
年齢サインが気になる目元をケアするアイクリーム美容液。
ポイント使いにふさわしい設計で、乾燥によって起こる目元の印象くすみへアプローチ。
今美容業界注目の植物幹細胞エキスや、肌にハリをもたらす純正レチノールが、悩みの多いアイゾーンを弾力のあるハリ肌へ導きます。
NMF(天然保湿因子)の構成成分であるPCA-Naが角層にうるおいを与え、天然の保湿剤スクワランの配合によって肌表面もうるおいでコーティング。美容液なのにスキンケアをすべて終えたかのような保湿感で満たされます。
繊細で皮ふが薄いことから、刺激を受けやすいとされる目元にも塗れるように設計された、とろけるような摩擦ゼロテクスチャが気持ち良いです。
目元用ですが、もちろん目元以外にも使用できる美容液となっています。
ただし、上まぶたへはレチノールが負担になる恐れがあるため、使用は控えましょう。
- プッシュ式で使いやすい。今の所変化はないけど続ける価値はありそう(44歳)
- うるおってるがベタつかない(32歳)
- カスタードみたいなクリームですが重さはなく、すっとなじんでくれます(37歳)
- アイクリームですが気になるところに重ね付け。ふっくらしたような?(28歳)
主な効果 | 気になる目元の悩みをケア |
---|---|
保湿成分 | PCA-Na、EGF、植物幹細胞、セサフラッシュ、コラーゲン |
テクスチャ | こっくり |
タイプ | クリーム |
無添加成分 | 無着色、パラベンフリー |
実施テスト | – |
特徴 | とろけるようなこっくりテクスチャ |
内容量 | 20g |
使い方 | 化粧水のあとに両目で1プッシュを取り、目の下や目尻になじませる |

5位【原液:目元の肌のハリに】チューンメーカーズ|レチノール
安定性に優れるパルミチン酸レチノールを選択。さらに、レシチンでカプセル化することで角層のすみずみに美容効果をもたらしてくれます。
乾燥などのエイジング肌悩みにアプローチ。年齢を重ねると気になり始める目元や口元を中心に、ピンとハリが出た肌へ導きます。
ただし、保湿成分はほぼ配合されておらず、レチノールの効果もかなりおだやか。
本格的なケアの前にお手頃価格でお試ししてみたい人向けです。
原液なので他のスキンケアと合わせやすいのが特徴。気になる箇所になじませたあとクリームなどで蓋をすると効果アップ。無香料ですが、ほんの少し原料の香りがします。
- 化粧水のあと使っています!たった2~3滴でも伸びがいいです!(26歳)
- 目の下のケアに使っています。乳液やクリームの馴染みが良くなります(34歳)
- 40代からのスキンケアにレチノールがいいって聞いて使ってますが、肌がしっとりうるおいます(45歳)
- 肌にハリが出てきました。目元がふっくら見えます(35歳)
主な効果 | 乾燥、エイジングケア |
---|---|
保湿成分 | パルミチン酸レチノール |
テクスチャ | すっとなじむ |
タイプ | 原液 |
無添加成分 | 無香料、無着色、アルコールフリー、鉱物油不使用、石油系界面活性剤不使用、光毒性成分不使用 |
実施テスト | – |
特徴 | カプセル化されたレチノール |
内容量 | 10mL |
使い方 | 化粧水で肌を整えたあとに全顔へ小豆1~2粒を塗る |

6位【水状:目元・口元の乾燥小じわをうるおいケア】肌美精|リンクルケア 濃密潤い美容液
いつものお手入れにプラス1品するだけで乾燥小じわを目立たなくする効果を持つプチプラ美容液。
パルミチン酸レチノールと呼ばれるレチノール誘導体は、複数あるレチノールの中でも特に安定性に優れており、皮ふ刺激がほとんどないことでも有名です。
ただし、浸透性は平均以下なのでコスパを重視する人におすすめ。
ヒアルロン酸やコラーゲンといったエイジングケア成分をはじめ、気になる年齢肌の乾燥小じわにたっぷりの美容成分がアプローチ!
とろみのあるテクスチャですがベタつかず、主張しすぎないので好印象。他のスキンケアとの相性も抜群です。
- コスパが良くて感動しています!安いし使いやすいです(28歳)
- 顔以外にも使えて愛用しています(36歳)
- くすんだ印象が和らいだ気がします(24歳)
- とても使いやすい美容液です。安いし。ベタつかず使えます(35歳)
主な効果 | エイジングケア、乾燥小じわ |
---|---|
保湿成分 | コラーゲン、ヒアルロン酸、ユズセラミド |
テクスチャ | とろみ |
タイプ | 乳液状 |
無添加成分 | 無香料、無着色 |
実施テスト | アレルギーテスト |
特徴 | ドラッグストア・市販で買える |
内容量 | 30mL |
使い方 | 気になる目元や口元に塗る |
7位【水状:純粋レチノール原液5%配合】KISO(キソ)|レチノール セラム(スーパーリンクルセラム)
純粋レチノールの原液を5%と高濃度配合したKISOの美容液。
従来純粋なレチノールは壊れやすく不安定で誘導体として配合することがほとんどでしたが、製剤技術によって100%レチノールでできた純粋レチノールを配合することに成功。
ナノカプセルに包み込むことで、角層までしっかり浸透し、肌悩みにダイレクトにアプローチすることが可能となりました。
7種類の天然植物成分を独自ブレンドし、透けるような輝く素肌に導きます。さまざまなエイジング効果に優れるため、肌のハリや化粧ノリが気になる年齢肌におすすめです。
ですが、レチノールは非常に効果が高く、通常スキンケアでの配合は0.01~0.1%が適正濃度とされており、それを遥かに上回る濃度で配合しているため、敏感肌の人にはおすすめできません。
- ベタベタした感じはなくしっとりと肌に広がります(48歳)
- お手軽価格だったので購入。ハリが出てトーンが上がった気がします(46歳)
- しわたるみ系の悩みが出て使ってますが、別段変化はなく、肌がもちもちしました。(31歳)
- 使って二日目くらいから肌が柔らかくなってきた気がします!(38歳)
主な効果 | エイジングケア全般 |
---|---|
保湿成分 | 複数の植物エキス |
テクスチャ | とろみ |
タイプ | 液状 |
無添加成分 | 無香料、無着色、パラベンフリー、エタノールフリー |
実施テスト | – |
特徴 | とろみだけどベタつかない |
内容量 | 30mL |
使い方 | 化粧水のあと3、4滴手に取りなじませる |

8位【とろみ:保水効果のある保湿成分が豊富】YEOUTH|レチノール 美容液
レチノールそのものを配合した海外製品。2.5%のレチノールが配合されており、初心者には少し入りすぎな印象が。
肌を整えるアロエベラやヒアルロン酸といった美肌におすすめの保湿成分が含まれ、角層から肌表面までしっかりカバー。
日本製のアイテムと遜色ない効果を発揮しますが、パッケージ等が英語で読み取れないことから口コミでは「読めないから使い方があっているのか不安」という声が多数。
- 3回リピートしたけど効果がわからなかった(30歳)
- ピリ付いたので体に使ってます(29歳)
- 英語で使い方の確認が難しい(34歳)
- ヒリヒリしただけで効果は何も感じなかった(42歳)
主な効果 | 毛穴ケア、保湿 |
---|---|
保湿成分 | ヒアルロン酸、アロエベラ |
テクスチャ | とろみ |
タイプ | オイルのようなとろみのある液状 |
無添加成分 | ※読み取れないため省略 |
実施テスト | ※読み取れないため省略 |
特徴 | 韓国ではなくアメリカ産で毛穴ケアが得意 |
内容量 | 30g |
使い方 | 2日に一度少量ずつゆっくりと肌を慣らしていき、肌の敏感さを確認してから毎晩塗る |

9位【ジェル:安くて低刺激でコスパがいい】アンレーベル ラボ Rエッセンス
レチノール配合プチプラ美容液として一時期SNSで話題になり売り切れが続出していたアイテム。
水添レチノールを配合しており、通常のレチノールよりもかなり効果は控えめ。保湿成分の配合も微妙なことからかなり初心者向けの印象。
大きな効果はなくともレチノールを使いたいという人にはおすすめのアイテム。
- 初めてレチノールを使ったけど痒くなった(36歳)
- 私には合っていた気がします(40歳)
- まだ効果は分かりませんが継続したい(25歳)
- ピリピリしたのでレチノールが合わないのかもしれません(38歳)
主な効果 | 保湿、乾燥小じわ、ごわつき |
---|---|
保湿成分 | グリセリン |
テクスチャ | とろみ |
タイプ | ジェル |
無添加成分 | 無香料・合成着色料フリー・石油系界面活性剤フリー・タルクフリー・パラベンフリー・シリコンフリー・アルコールフリー |
実施テスト | 抗シワ効能評価試験済み |
特徴 | 水深1万メートルの圧力に相当する超高圧(100MPa)で抽出したレチノール |
内容量 | 50mL |
使い方 | 洗顔後、適量(1~2プッシュ)を手のひらにとり、やさしく顔全体になじませる。目元・口元・ほほなど、特に乾燥しやすく気になる部分は重ねて使用 |

レチノール配合美容液の正しい使い方
レチノールは効果が高い反面、使用方法を間違えれば肌荒れの原因になることも。
そこで、レチノール配合美容液の正しい使い方を3つのポイントに分けてご紹介します。
レチノール美容液を使うポイント
- 今までに一度もレチノール配合のアイテムを使ったことがない人は2日〜3日に一回を目安に使用する。
- 美容液のあとは必ず保湿クリームなどを使用して乾燥を防ぐ。
- レチノールは紫外線に弱く酸化しやすいため、夜のみ使用し日中は日焼け止めを必ず使用する。
Q&A|レチノール美容液に関するよくある質問
最後にレチノールに関する疑問に回答していきます。
RoccoGirlでは成分や商品に対する質問を募集しているので気になることがあれば気軽に問い合わせフォームから質問してみてくださいね。
質問はこちらから:ROCCOへのお問合せ窓口
レチノールは乾いた肌に塗る方が効果が出るんですか?
化粧水を多く塗布した上から重ねた方が浸透性が上がるのでおすすめです。
レチノールなどの脂溶性成分は水性のものと一緒に塗布した方が実は浸透性がアップするんですよ。
化粧水が乾かないうちにレチノール美容液を重ねることによって、脂溶性のレチノールは親水性の高い角層に浸透しようとするんです。
なので、乾いた肌に塗布するのではなく、しっかりと化粧水を塗布した肌に使用するようにしましょう。
レチノールは朝使ってもいいの?
レチノールは不安定で光や熱によって分解されてしまうので夜使用することをおすすめします
もちろん紫外線にあたってすぐにレチノールが壊れるわけではありません。
紫外線に当たり続けることで徐々に分解されていって最終的には効果が薄くなってしまう、ということです。
レチノールは毎日使うことで効果が出るってほんと?
レチノールを最初から毎日使用するのはNG。最初は週に1~2回から試しましょう。
効果が高い反面、肌との相性によっては肌荒れにつながることもあるレチノール。
レチノールにはレチノイド反応(A反応)と呼ばれる作用があり、これはビタミンA不足の肌に急に多くのビタミンAを入れることで肌のターンオーバーが促進されて起こる反応です。
主な反応として、皮むけや乾燥、赤みやかゆみが出ることがあります。
一時的なものですが、敏感肌の人や乾燥肌の人が使用すると治るのに時間がかかったり、余計に肌荒れを起こしてしまったりとマイナスな面が大きくなってしまうことも。
肌との相性を見ながら使用するためにも、まずはどんな肌質の人も週に1~2回を目安に使用してみましょう。
ちふれにレチノール配合アイテムはありますか?
ありません
何故かちふれのレチノール美容液を探している人が多いのですが、ちふれにはレチノール配合アイテムは存在していません。
ちふれ商品と併用するなら、他メーカーのレチノール商品と合わせ使いをする・レチノール原液を混ぜるといった使い方がおすすめです。
まとめ
自分の肌悩みに応じた効果を持つレチノール美容液を見つけて、年齢肌の悩みを一気に解決へ導きましょう!
関連記事
- レチノール化粧水おすすめランキング7選!プチプラやデパコスまで優秀な人気商品をプロが厳選
- レチノール化粧品おすすめランキング8選|デパコス~ドラッグストアのプチプラまで効果的な商品を厳選
- レチノールクリームおすすめランキング9選|プチプラを中心に厳選・使い方や効果も解説
■その他の関連記事:シワ改善アイテム一覧
200種以上もの化粧品を使用し分析した経験のある美容ライター。成分分析と実際に使用することで信用できる情報提供を目指している。