
クレンジングのように、浮かせて汚れを落とすことができるクリームシャンプー。頭皮ケアや美髪ケアだけでなく、「白髪ケア」にも注目したアイテムが多く発売されています。
「白髪ケアをサポートしてくれるクリームシャンプーはどれ?」「使ってみたいけど自分に合うかわからない」と悩んでいる人も多いはず。
そこで今回はヘアケアアイテムについて熟知している美容のプロが「本当におすすめできる白髪ケアクリームシャンプーランキング」を決定!
クリームシャンプーのメリットやデメリット、どんな人におすすめできるアイテムかもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
クリームシャンプーは白髪に効果あるの?染めることはできる?
クリームシャンプーは商品にもよりますが、白髪ケアのできる成分を配合しているものがあります。
白髪ケアというと白髪が染まると思っている人もいますが、今ある白髪をケアする黒くすることは不可能。
あくまでも頭皮マッサージを併用することで白髪が生えにくい頭皮環境へと導くものです。
そんな中でもヘマチンやメリタン、ダークニルなどの白髪との関わりが研究されていている成分が配合されているものを選ぶのがおすすめです。
白髪ケアができるクリームシャンプーを求める人はこれらの成分をしっかりチェックしてくださいね。
白髪を染めたい人は染料が配合されているものを選ぶ
物理的に白髪を染めたいという人は染料が配合されているクリームシャンプーを選択しましょう。
白髪を染めるクリームシャンプーはまだまだ商品が少ないのが現実。
そんな中でもおすすめできる白髪染めクリームシャンプーをご紹介しているので、気になる人はこちらのページ下部を参考にしてください。
白髪ケアクリームシャンプーの選び方
白髪ケアクリームシャンプーは選ぶポイントは「白髪ケア成分の配合とカチオン界面活性剤の種類」をチェックすることが重要です。
また、日々の白髪染めの影響でパサつきやダメージに悩んでいる場合は補修成分、頭皮環境を整えたい場合は頭皮ケア成分など、プラスαで自分の髪悩みをケアしてくれる成分もチェックすることで理想の上に近づく第一歩に。
毎日使うシャンプーだからこそ、髪質や悩みにあったクリームシャンプーを選びましょう!ポイントごとにわけてご紹介していきます。
白髪ケア成分の配合をチェックする
白髪ケアシャンプーによく配合されている成分は3つ。これから生えてくる髪に対してアプローチをかける「ヘマチン」、メラニン色素をサポートする「メリタン、ダークニル」。
今ある白髪を黒くすることはできませんが、マッサージと併用することで白髪が生えにくくするためのアプローチをしてくれるのでしっかりチェックしておきましょう。
複数が組み合わせられた商品を選ぶのもおすすめです!
カチオン界面活性剤の種類で選ぶ
カチオン界面活性剤は求める効果で選ぶようにしましょう!
現在販売されているクリームシャンプーの主成分は、3級カチオン界面活性剤か4級カチオン界面活性剤のどちらかが一般的。
3級は残留しにくくすすぎやすいという特徴があります。すすぎ残しを軽減することができるため頭皮トラブルを避けたい人におすすめです。
4級のほうがコンディショニング力が高く、残留しやすいと考えられています。そのため、しっとりした仕上がりを作るのは得意ですが、よりしっかりとすすぎを行わなければなりません。
- ベヘナミドプロピルジメチルアミン
- ステアラミドプロピルジメチルアミン
- ベヘントリモニウムクロリド
- ステアルトリモニウムクロリド
- ステアルトリモニウムブロミド
3級カチオン界面活性剤
4級カチオン界面活性剤
白髪以外の悩みをケアしてくれるシャンプーを選ぶ
白髪以外で抱える悩みに対応してくれるシャンプーを選ぶことも美髪に導くための大事なポイント。
白髪世代の人は、繰り返し行っている白髪染めによるダメージや髪のボリューム感に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
髪悩みに合う成分が配合されているアイテムを選ぶことで、複数の悩みをケアすることができます。
白髪ケアクリームシャンプーランキング
◆ランキング選定基準
①Rocco読者アンケートによる調査
調査対象 | 年齢層 | 募集数 |
---|---|---|
使用者 | 30~60代 | 40名 |
②使用感調査による評価

実際にクリームシャンプーを全て使用して使用感を調査。
③成分評価

1つ1つのアイテムの成分を調査し評価しました。
1位:MORE BLOOM(モアブルーム)濃密美容クリームシャンプー
若々しさ溢れる髪に導くクリームシャンプー
エイジングケアとの関係が研究される「ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド」を配合したクリームシャンプー。
さらにメリタンによる白髪ケアやマヨラナ葉エキス、加水分解ダイズエキス、アシタバエキスによるカラーリングの色持ちサポート効果にも期待ができます。
頭皮スキンケアにも目を向けているため、ビタミンC誘導体などの配合も見られたりと、まるでスキンケアの成分を見ているかのような珍しい構成です。
エイジングケアを一番に考える人はこちらを選択してみてください!
口コミ
- しっとりツヤツヤの柔らかい洗い上がり
- クリームが柔らかいので扱いやすかった
- これ1本でケアできるのは時短になっていい
クレンジングのように汚れを浮かせるために、マリンシルトを採用したモアブルーム。
頭皮はスッキリ、毛髪はツヤツヤを叶えてくれます。
ダマスクローズの上品な香りもよく、まさに大人女性のためのクリームシャンプーといったアイテムです。
水、グリセリン、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ステアラミドプロピルジメチルアミン、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、乳酸、ホホバ種子油、テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、ステアリン酸グリセリル、ヒドロキシエチルセルロース、ココイルアルギニンエチルPCA、メントール、ヒドロキシプロピルグルコナミド、BG、ポリクオタニウム-113、グルコン酸ヒドロキシプロピルアンモニウム、ニコチンアミドモノヌクレオチド、海シルト、酢酸トコフェロール、オリーブ果実油、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、シア脂、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、パンテニルエチル、パンテノール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、加水分解エンドウタンパク、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、酒石酸、アスパラギン酸、アセチルヘキサペプチド-1、デキストラン、PCA、カプリリルグリコール、ベンジルアルコール、グリシン、アラニン、加水分解ダイズエキス、マヨラナ葉エキス、セリン、バリン、ダマスクバラ花エキス、ソルビン酸K、γ-ドコサラクトン、アシタバ葉/茎エキス、イソロイシン、プロリン、トレオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
内容量 | 300g |
---|---|
価格 (クーポン使用時) |
初回1,400円 |
不使用(無添加) | 石油系界面活性剤・シリコン・鉱物油・パラベン・合成着色料・エタノール |
香り | 優雅に漂うダマスクローズの香り |

□
□
□クーポン使用価格:1,400円
- モアブルームの口コミや白髪への効果を徹底調査!悪い口コミは本当?解約方法もご紹介。
2位:coconeクレイクリームシャンプー
マイクロクレイ処方によって毛穴の奥までスッキリケア。美容成分が入りやすい土台を作ることで美しい髪に整える構成です。
白髪との関わりが研究されるヘマチンやメリタンを配合しているため、艶めく黒髪ケアを叶えてくれます。
さらに、ハチミツや加水分解コンキオリンなどのうるおいを高める成分の配合も魅力です。
頭皮のベタつきは抑えてふわっとさせつつ、毛先やつるんっとまとめ上げます。
口コミ
- ツヤッツヤの仕上がりでまとまりがでた
- 地肌がスッキリしてる感じ
- 使い始めてから朝のスタイリングが楽になった
使う度に良さを感じられるクリームシャンプー。自慢したくなるようなうるツヤ髪へと整えてくれます。
髪本来の美しさを引き出すヘアケアをはじめたい人はぜひ試してみてください!
水、セテアリルアルコール、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ソルビトール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、ヘマチン、カオリン、炭、ハチミツ、ベルガモット果皮油、マンダリンオレンジ果皮エキス、アーモンド油、ヒマワリ種子油、ヤシ油、ホホバ種子油、スクワラン、オリーブ果実油、アセチルヘキサペプチド-1、デシルグルコシド、ゴマ油、バオバブ種子油、ローズマリー葉エキス、アスコフィルムノドスムエキス、フカスセラツスエキス、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液、ノリウツギ果実/花エキス、スサビノリエキス、サガラメエキス、水溶性プロテオグリカン、加水分解チェリモヤ果実エキス、ヒバマタエキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、ハス花エキス、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、エタノール、クエン酸、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、カプリリルグリコール、メントール、BG、香料、パルミチン酸エチルヘキシル、フェノキシエタノール、イソプロパノール
内容量 | 380g |
---|---|
価格 | 初回1980円 |
香り | みずみずしいベルガモットアールグレイの香り |

3位:クレムドアン ブラッククリームシャンプー
美しい黒髪を育みたい人におすすめ!
白髪ケアに効果的な成分(ダークニル、ヘマテイン、メリタン)を配合しているため、美しい黒髪を育みたい人におすすめ。
オイルで浮かせて炭の力で頭皮の汚れを吸着させて落とす処方なので、頭皮もスッキリ洗髪することができるため、クリームシャンプーはしっかり汚れが落ちるか不安を抱いている方も、満足のいく洗い上がりを可能に。
真珠エキスも配合されているため、ツヤのある仕上がりを求める人にもピッタリ!
口コミ
- 意外としっかり洗えてる感がいい
- 白髪染めのダメージがあるけどツヤがでた
- なめらかな指通りで使用感もよかった
CMでも話題のクレムドアン。
一番の魅力は白髪ケア成分が3種類も配合されているところ。
ちょっと硬めのテクスチャなのでクリームシャンプーに慣れていない人は違和感を感じるかもしれません。
水、グリセリン、ミリスチルアルコール、パルミチン酸イソプロピル、ベヘニルアルコール、BG、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアルトリモニウムプロミド、ハイブリッドヒマワリ油、DPG、チャ葉エキス、パールエキス、カミツレ花エキス、ラベンダー花エキス、セージ葉エキス、ホホバ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉/茎エキス、マコンブエキス、ローズマリー葉エキス、メントール、ハチミツ、マカデミア種子油、アカミノキ木エキス、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、アストロカリウムムルムル種子脂、カニナバラ果実油、アーモンド油、オリーブ果実油、ヤシ油、ラリックスエウロパ木エキス、グリシン、炭、酸化鉄、リンゴ酸、塩化亜鉛、デキストラン、アセチルヘキサペプチド-1、アセチルチロシン、PPG-3カプリリルエーテル、オクチルドデカノール、イソステアリン酸水添ヒマシ油、イソプロパノール、プロパンジオール、フェノキシエタノール、香料
内容量 | 300g |
---|---|
価格 | 初回2178円 |
不使用(無添加) | シリコン・パラベン・着色料 合成界面活性剤・鉱物油・旧指定成分 殺菌剤・紫外線吸収剤 |
香り | ユニセックスな爽やかな香り |

- クレムドアンブラッククリームシャンプーの口コミが悪い?白髪への効果や解約方法まで徹底解説。
4位:VALANROSE クリームシャンプー
ローズの香りで頭皮の匂い・ケアができる。至福のリラックスタイムを叶えるVARANROSEクリームシャンプーです。
国際有機認定期間ECOCERTで認証された5種のオーガニックオイルと7種のオーガニックエキスを配合。
頭皮環境を正常に整え、根元からハリ・ツヤのある髪に導きます。
口コミ
- ローズの香りが良い匂いで好き
- まとまりが良くなった
頭皮ケア成分が豊富に配合されているほか、髪のハリツヤも綺麗に出ます。
回数縛りも無く初回はお得に購入できるので、気になる方は公式をチェックしてみてくださいね。
水、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、イソステアリン酸水添ヒマシ油、(水添ロジン/ジイソステアリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、カンゾウ根エキス、チャ乾留液、カキタンニン、センブリエキス、ホホバ葉エキス、トウキンセンカ花エキス、加水分解ダイズエキス、ラベンダー花エキス、ダマスクバラ花エキス、オウゴン根エキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、ローズマリー葉エキス、ザクロ果皮エキス、ハイビスカス花エキス、ガリカバラ花、グリコシルトレハロース、ダマスクバラ花油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ニオイテンジクアオイ油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、加水分解水添デンプン、ステアリルアルコール、BG、PEG-90M、エタノール、シリカ、クエン酸Na、グリセリン、グリシン、硫酸亜鉛、イソプロパノール、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、香料
内容量 | 200g |
---|---|
価格 | 初回2178円 |
香り | エレガントローズ |

5位:ロレアルパリ|ラ クレムラヴォンクレンジングクリーム
髪質やダメージ具合から自分に合ったものを選べるロレアルパリのクレンジングクリームです。
3種のプレミアムオイル(ヒマワリ種子油・アマ花エキス・ガーデニアタヒテンシス花エキス)を配合し、しっとりとした指通りに導きます。
口コミ
- パサつかずうるおう仕上がり
- 南国っぽい香りが好き
洗い上がりはしっとりとしているものの、ダメージケア効果を求める人には不向き。
また、しっかり白髪をケアしたい人は上位商品を選ぶのがおすすめです。
水 セテアリルアルコール アモジメチコン ベヘントリモニウムメトサルフェート ベヘントリモニウムクロリド カミツレ花エキス ヤシ油 トコフェロール ヒドロキシプロピルグアーガム フェノキシエタノール トリデセス-6 ヒマワリ種子油 ハス花エキス 安息香酸 メントール リナロール ベンジルアルコール アマ花エキス イソプロパノール (カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル ガーデニアタイテンシス花 ビサボロール カニナバラ花エキス 水酸化K BHT セトリモニウムクロリド ヘキシルシンナマル ダイズ油 香料
内容量 | 440g |
---|---|
価格 | 1540円 |
香り | ガーデンシトラス |

6位:Mee クリームシャンプー
髪の主成分である加水分解ケラチンを配合し、髪の中をうるうるに仕上げます。
22種の植物オイルやエキスも入っているため、頭皮環境を整えるサポートも◎。
上位商品よりも、よりトリートメントに近い処方でMeeの場合は、先に髪の毛先までなじませてから頭皮につけていく使い方になります。
口コミ
- テクスチャが少し固めで使いにくい
- 頭皮の乾燥がおさまった
頭皮の汚れはお湯だけで約80%落ちるという考え方から作られた商品なので、事前の予洗いはしっかりと行ってください。
しっとりした艷やかな髪を作るのが得意な構成ですが、ドラッグストア等での取り扱いが少ないのが残念ポイント。
水、セタノール、グリセリン、ミリスチルアルコール、ドデカン、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、加水分解ケラチン(羊毛)、ホホバ種子油、スクワラン(オリーブ)、カニナバラ果実油、オリーブ果実油、マカデミア種子油、ハッカ油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ベルガモット果実油、セイヨウネズ果実油、セイヨウハッカ油、パルマローザ油、オニサルビア油、ローマカミツレ花油、ジャスミン油、センチフォリアバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、センブリエキス、オタネニンジン根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、クララ根エキス、メントール、水添ポリイソブテン、セトリモニウムクロリド、乳酸、PEG-90M、カラメル、エタノール、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、香料
内容量 | 300g |
---|---|
価格 | 1980円 |
香り | フローラルミント |

白髪を染めるクリームシャンプー
バランローズ KUROクリームシャンプー
シャンプー・トリートメント・白髪染めの3役を担うクリームタイプのバランローズ黒クリームシャンプー。
染毛力の高さはもちろん、天然由来のオーガニックオイル5種・オーガニックエキス7種を配合していることでうるおいも残してくれる優秀商品です。
レディース向けというわけではありませんが、しっとりした仕上がりとまとまりの良さから女性人気の高さが伺える商品ですが、実は男性にもおすすめ!
なめらかなクリームなので色ムラになりにくいアイテムです。
洗浄成分 | カチオン型界面活性剤 |
---|---|
染料 | 天然染料、HC染料 |
カラー展開 | ダークブラウン |
香り | エレガントローズの香り |
シリコン | ノンシリコン |
摩擦係数 | 0.56(16位中1位) |
内容量/価格 | 400g/2,178円 |
10gあたり | 49.5円 |
成分表 |
水、セタノール、N-オレイルヒドロキシヘキサナミド、PPG-90ブチルエーテル、ベヘントリモニウムクロリド、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ウコン根茎エキス、ムラサキ根エキス、ベニバナ花エキス、クチナシ果実エキス、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、フルボ酸、加水分解ケラチン(羊毛)、カンゾウ根エキス、ヒマワリ種子エキス、チャ乾留液、カキタンニン、ミツイシコンブエキス、センブリエキス、アルガニアスピノサ核油、ホホバ葉エキス、加水分解ダイズエキス、ラベンダー花エキス、バオバブ種子油、ダマスクバラ花エキス、トウキンセンカ花エキス、オウゴン根エキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、ドクダミエキス、ローズマリー葉エキス、ザクロ果皮エキス、ハイビスカス花エキス、グリコシルトレハロース、(水添ロジン/ジイソステアリン酸)グリセリル、加水分解水添デンプン、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、ローズマリー葉油、ラベンダー油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、ステアリルアルコール、オクチルドデカノール、水添ココグリセリル、クエン酸Na、PEG-90M、シリカ、グリセリン、グリシン、BG、エタノール、硫酸亜鉛、イソプロパノール、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、香料、(+/-)HC青2、HC赤3、HC黄2、HC黄4
|
---|
- バランローズKUROクリームシャンプーの悪い口コミって本当?染毛テストや成分解析もご紹介。
ボタニカルカラークリームシャンプー
頭皮保護成分やオーガニックオイルの配合が魅力的なアイテム。
クリームシャンプーということもあり、確かな染毛力で馴染みの良いカラーというのもポイントです。
男女問わず使いやすいクリームタイプの白髪染めシャンプーになっています。
染料 | HC染料、塩基性染料 |
---|---|
カラー展開 | ブラック、ダークブラウン |
香り | 無香料 |
シリコンの配合 | ノンシリコン |
内容量/価格 | 200mL/1,980円 |
1プッシュ(3mL) | 29.7円 |
成分表 |
水、BG、グリセリン、ソルビトール、尿素、水添ナタネ油アルコール、PPG-1/PEG-1ステアラミン、エチルヘキサン酸セチル、グリシン、リゾレシチン、ミツイシコンブエキス、環状リゾホスファチジン酸Na、加水分解卵黄、アセチルヘキサペプチド-1、ラリックスエウロパエア木エキス、アセチルチロシン、チャ葉エキス、フィトスフィンゴシン、ザイモモナス培養エキス、ハチミツエキス、卵殻、炭、グリチルリチン酸2K、卵殻膜、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、加水分解シルク、ハチミツ、加水分解コンキオリン、セイヨウヤブイチゴ葉エキス、ココイル加水分解コラーゲンK、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、ポリクオタニウム-61、ポリクオタニウム-47、センブリエキス、ビワ葉エキス、 オウゴン根エキス、ノイバラ果実エキス、シャクヤク根エキス、マグワ根皮エキス、トウキ根エキス、クララ根エキス、アカヤジオウ根エキス、オタネニンジン根エキス、オプンチアフィクスインジカ種子油、ハイブリッドサフラワー油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、ゴマ油、アサ種子油、アルガニアスピノサ核油、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルアラニンTEA、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、γ?ドコサラクトン、(アクリル酸ブチル/イソプロピルアクリルアミド/ジメタクリル酸PEG-18)クロスポリマー、加水分解ウールキューティクルタンパク、ココイルアルギニンエチルPCA、レモングラス葉油、マルトデキストリン、デキストラン、トレハロース、スクワラン、セバシン酸ジエチル、イソステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、オレス-20、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ポリクオタニウム-10、ステアラミドプロピルジメチルアミン、イソプロパノール、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、塩化亜鉛、乳酸、炭酸水素アンモニウム、エタノール、塩基性青99、HC青2、塩基性赤76、塩基性茶16、HC黄4、HC黄2、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール
|
---|
- ボタニカルカラークリームシャンプーの口コミや染毛結果をご紹介!染まらないという噂は本当?
クリームシャンプーのメリットとデメリット
そもそも一般のシャンプーは界面活性剤を使用して泡立てて髪や頭皮を洗うアイテム。
しかし冒頭でも伝えましたが、クリームシャンプーは泡立たないシャンプーです。
イコール、シャンプーとトリートメントの両方を持ち合わせている商品ということ。
また、頭皮になじませ髪を揉みこむように付けていくことで、クレンジング効果やヘアケア効果・頭皮ケア効果があります。
そんなクリームシャンプーにはたくさんのメリットがある一方、デメリットがあるのも事実。
メリットとデメリットをご紹介していくので、自分に合うアイテムかを確認してください。
クリームシャンプーのデメリット
クリームシャンプーにはデメリットもあります。
しっかりデメリットを把握した上で、使用しなければあれ?ってことになるかもしれないので、ここで確認してくださいね。
クリームシャンプーのデメリット
- 違和感がある
- 頭皮の爽快感がない
- 商品数が少ない
- ダメージ毛はクリームシャンプーだけでは補修効果が足りない
- 洗浄力がマイルド
今までずっと泡立ちの良いシャンプーを使ってきた人がほとんどだと思いますが、クリームシャンプーは慣れるまで違和感があります。
ちゃんと洗えているのかな?すすぎ大丈夫かな?って不安になるんですよね。
お顔のメイク落としと同じように、乳化をするイメージで洗い流せば汚れも落とせるので、不安にならなくても大丈夫です。
泡立つ通常のシャンプーと比べると、爽快感は弱いです。
爽快感を感じたい人は、ハーブ系の香りのものを選ぶなどしてみましょう。
普通のシャンプーと比べると商品数が少なく、コンビニなどでも取り扱いがありません。
様々なメーカーがクリームシャンプーを開発し販売していますが、それでもいまだに商品数が少ないのが現状です。
クリームシャンプーはトリートメントとしても使用できますが、ハイダメージの人にはやや物足りないでしょう。
ハイダメージ毛には、シャンプー使用後に洗い流さないトリートメントやオイル等をつけて補修効果を強化する必要があります。
泡立たない洗浄成分(界面活性剤)を使用して低刺激な分、洗浄力はとてもマイルドです。
普段、スタイリング剤をしっかりつけている人はシャンプー前の予洗いをしっかり行ってから使用する必要があります。
クリームシャンプーのメリット
クリームシャンプーのデメリット
- スカルプケア効果がある
- 脂性肌の頭皮にも良い
- ヘアケア効果がある
- 白髪ケアができる
- 時短になる
オイル成分で頭皮のクレンジングをして汚れを落とす、ということができるので頭皮のスパルプケア効果が期待できます。
使用後は頭皮がサラサラな状態になりますよ。
脂性肌の人は頭皮の毛穴に皮脂が詰まっている状態にあることが多いです。
普通のシャンプーでは落としきれない毛穴の皮脂を、クリームシャンプーはすっきりと落としてくれます。
クリームシャンプーには、天然の植物オイルや植物エキス・美容成分が豊富に含まれており、髪に揉みこむことでヘアケア効果を発揮します。
アイテムによっては、白髪ケアができる成分が配合されていることも。
実際白髪ケアができるクリームシャンプーは、多くの人に支持されています。
クリームシャンプー一つで、シャンプー・トリートメント・ヘアケアをしてくれるので、普段ケアに時間がかかっている人にはとても時短になるでしょう。
クリームシャンプーの使い方
クリームシャンプーの使い方(基本)
- 先にしっかりとお湯で予洗いする
- 髪をかき分けるように地肌全体にクリームシャンプーをのばす
- 指の腹でマッサージしながらなじませる
- 適量を毛先までつけて優しく揉みこむ
- すすぎ残しが無いようにしっかりと洗い流す
メーカーごとに、先に頭皮につけるのか髪につけるのか変わります。
しかし大切なのはシャンプー前後のすすぎです。
シャンプー前にしっかりすすぎをすることで、頭皮の汚れ80%ほどは落としてくれます。
その場合、頭皮に残っている汚れは油汚れ(皮脂など)です。それをオイルを豊富に配合しているクリームシャンプーは落としてくれます。
また、使用後のすすぎが甘いと頭皮にクリームシャンプーが残ってしまう可能性があるため、しっかりとすすぐようにしましょうね。
クリームシャンプーを使って頭皮が臭いという方は、すすぎがあまい証拠ですよ。
使い方次第でクリームシャンプーの効果が変わるため、メーカーの使い方説明をよく読んで使ってくださいね。
クリームシャンプーQ&A
クリームシャンプーに関するさまざまな疑問の声にお答えしていきたいと思います!
Q.クリームシャンプーを使ったら抜け毛が増えるって本当?
A.そんなことはありません。
抜け毛の原因は様々ありますが、遺伝や出産後などのホルモンバランスの乱れが原因で無い限りは、ほとんどが頭皮環境の乱れ・乾燥から起こります。
クリームシャンプーを使用し、抜け毛が少なくなることはありますが、もしも抜け毛が増えたと感じるなら、クリームシャンプーを使用した後のすすぎが不十分で頭皮に残っている可能性が考えられます。
不安な方は、頭皮のクレンジングをするために週に何日か使うなど工夫してみるといいですよ!
Q.クリームシャンプー使ったら頭皮の臭いが気になりました
・クリームシャンプーを頭皮全体に使っていない
・シャンプー前の予洗いが足りない
・シャンプー後のすすぎが足りない
などが考えられます。しかし、これは泡立ちするシャンプーの時でも同じです。
頭皮の匂いが気になる方は、気を付けましょう。
クレムドアン・VALANROSEのクリームシャンプーは、頭皮の臭いにも効果を発揮するので、そういった頭皮ケアのあるクリームシャンプーを選ぶのも大切ですね。
Q.クリームシャンプーは敏感肌でも使えるの?
敏感肌の方は、無添加製品やオーガニック成分などを中心に構成されているアイテムを選んでできるだけ刺激から肌を守りましょう。
Q.クリームシャンプーはくせ毛にも効果あるの?
クリームシャンプーはアイテムによって、うねりやくせ毛が落ち着く効果があります。
毛髪にうるおいを与えて、表面をオイル成分がコーティングすることで普段よりもくせ毛が気にならなくなります。
まとめ
クリームシャンプーは、まだ数も少ないですがその中でも人気のアイテムを集めました。
クリームシャンプーを購入するか迷っている方は、1度使ってみて使用感を確認してみてくださいね。
300種類以上のスキンケア・ヘアケアアイテムを試した美容ライター。
コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター取得。