ヘマチンシャンプーおすすめランキング12選!市販で買えるドラッグストア品~サロン品まで徹底比較。白髪への効果も解説。

ヘマチンシャンプーおすすめランキング12選!市販で買えるドラッグストア品~サロン品まで徹底比較。白髪への効果も解説。 アイキャッチ画像

ダメージ補修や色落ち防止、ハリコシアップや白髪ケアなど、さまざまな効果に期待ができる「ヘマチン」。エイジングケアを意識し始めた人にピッタリと近年話題の成分です。

いざヘマチン配合のシャンプーを使おうと思っても、「一体どのシャンプーにヘマチンが配合されているの?」「おすすめはどれ?」など、どのヘマチンシャンプーを購入すればいいかわからないという人も多いことでしょう。

そこでこの記事ではドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、ヘマチンが配合されたシャンプーをランキング形式でご紹介!

ヘマチンの効果からおすすめの選び方も詳しく解説しているので、ヘマチンシャンプーに興味がある人は参考になること間違いなし!ぜひ最後までご覧ください。

※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることを指します。

ヘマチンとは

頭皮をマッサージしている写真

まずはヘマチンにどのような効果があるのかをご紹介していきたいと思います。

  • ダメージ部分をケアする
  • 髪の主成分であるケラチンと結合することで、ダメージ部分を補修する効果があります。
    指通りを高めるため、パサつきが気になる人にもおすすめです。

  • カラーの持ちをよくする
  • ヘアカラーをしたあとに毛髪に残留するアルカリを除去する効果があります。

  • 美しい髪を保つ
  • 美しい髪のために必要なチロシナーゼの働きをサポートする効果があると言われているため、白髪に悩む人にもおすすめです。

  • ハリ・コシをアップさせる
  • 傷んだキューティクルに吸着することでハリ・コシを与えふんわりとした印象を与えてくれます。

このように、ヘマチンは年齢を重ねるにつれて髪質が変化してくるエイジングケア世代にとって、味方になる成分です。

ちなみに、ヘマチンシャンプーを使っても白髪が生えなくなったり、既に生えた白髪を黒髪に戻すことはできないので注意しましょう。

  • 白髪ケアシャンプーランキング11選!白髪が治るシャンプーはある?ドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較
  • カラーケアシャンプーランキング16選!美容師もおすすめする色落ちしにくいシャンプーを市販品~サロン品まで徹底厳選
  • ダメージケアシャンプーおすすめランキング11選!市販のドラッグストア品~サロン品まで徹底比較

ヘマチンシャンプーの選び方

シャンプーの集合写真

まずはヘマチンシャンプーを選ぶポイントからご紹介したいと思います。

ヘマチンが配合されているかをチェックするのはもちろんのこと、自分の悩みをケアし、優しい洗浄成分のアイテムを選ぶようにしましょう。

また、シャンプーは毎日使用するものなので、好みの香りや使用感のものを選択するのもおすすめです。

ポイントごとに解説します。

自分の髪質や悩みに合ったシャンプーを選ぶ

髪悩みとおすすめ成分の画像

自分の髪質に合ったシャンプーを選ぶことが大切です。髪の質感やダメージの程度によって、必要な成分が異なるため、自分に合ったシャンプーを選ぶことで、より効果的に髪をケアすることができます。

例えば、細い髪の場合はボリュームアップ効果のあるシャンプーを選び、くせ毛の場合はうるおい成分が多く含まれたシャンプーなど。

自分の髪質や悩みを正しく把握し、適切なシャンプーを選びましょう!

洗浄成分をチェックする

洗浄成分の画像

「本当に良いシャンプー」を選びたい場合、洗浄成分をチェックすることが基本中の基本です。

補修や保湿効果を求める場合は「PPT系」、適度な洗浄力と優しさを求める場合は「アミノ酸系」が適しています。
また、敏感肌の人や優しさに優れたシャンプーを使いたい人は「ベタイン系」を選ぶのもいいでしょう。

オレフィン系や高級アルコール系は洗浄力が高く、スッキリした洗髪体験ができますが、頭皮や髪質を考慮する場合は避けることが望ましいです。

香りや使い心地にこだわる

手に泡を乗せている画像

シャンプー選びにおいて、香りや使い心地は大切なポイントの一つです。

例えば、同じ髪質に合ったシャンプーでも、香りや使い心地によって好みが分かれることがあります。
特に、使用する頻度が高いシャンプーにおいては、好みの香りや使い心地を重視するのも重要なポイントです。

香りについては、自分の好きな香りや、自分にとって癒やしの空間を演出してくれる香りなど、好みのものを選ぶと良いでしょう。
また、使い心地については、泡立ちや洗い上がりのさわやかさなどが重要なポイントとなります。

これらの要素をよく考慮して、自分に合った香りや使い心地のシャンプーを選びましょう。

ヘマチンシャンプーおすすめランキング12選

シャンプー集合写真

今回は「Amazonや楽天、アットコスメ」などで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。

ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、本当におすすめできるヘマチンシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。

ランキング選定基準

  • 洗浄成分
  • メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。

  • 補修成分
  • 全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。

  • 口コミ
  • 独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。

  • 使用感
  • 泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
    さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。

※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。

  • この記事はroccoGiRL編集部にて独自に制作しています。メーカー等から商品の無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともございますが、それらの有無によってコンテンツの内容やランキング順位が変動することはありません。詳しくはroccoGiRLの執筆ルールについてをご覧ください。

第1位:ベルタスカルプシャンプー

ベルタシャンプーの商品画像
ベルタスカルプシャンプーを手に持っている画像
ベルタスカルプシャンプーの泡を手に出している
白髪染め世代におすすめのヘマチンシャンプー。見た目に差が出る驚きのうるツヤ髪に整える
水、BG、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、グリセリン、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNa、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、シア脂、スクワラン、アシタバ葉/茎エキス、チャ葉エキス、シャクヤク根エキス、ハトムギ種子エキス、イロハモミジ葉エキス、ユキノシタエキス、ヤエヤマアオキ果汁、セージ葉エキス、カニナバラ果実エキス、ローズマリー葉エキス、ザクロ果実エキス、プエラリアミリフィカ根エキス、パパイン、フルボ酸、グリチルリチン酸2K、セイヨウアカマツ球果エキス、オドリコソウエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、アルニカ花エキス、ゴボウ根エキス、ローマカミツレ花エキス、ニンニク根エキス、アカツメクサ花エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ラリックスエウロパエア木エキス、セイヨウノコギリソウエキス、アルテア根エキス、タチジャコウソウ花/葉/茎エキス、メリッサ葉エキス、オノニスエキス、スギナエキス、セロリ茎エキス、フキタンポポ花エキス、ノイバラ果実エキス、マグワ根皮エキス、トウキ根エキス、クララ根エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、ワイルドタイムエキス、オタネニンジン根エキス、マヨラナ葉エキス、タウリン、リシンHCI、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCI、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、アラントイン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、尿素、ピロ亜硫酸Na、塩化亜鉛、アセチルチロシン、アセチルテトラペプチド-3、デキストラン、ヘマチン、エタノール、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-10、メチルパラベン、フェノキシエタノール、オレンジ油、イランイラン花油、クエン酸、1,2-ヘキサンジオール
洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 各種アミノ酸、ヘマチン
仕上がりの特徴 艶やか、まとまり
香り イランイランの香り
シリコン配合の有無
容量 300ml

ヘマチンや植物エキスによって頭皮環境を整え、ツヤのあるイキイキとした髪を目指すシャンプー

年齢を重ねて引き起こる様々な悩みにアプローチし、美しい髪をキープする効果にも期待。

また、ホホバ種子油、アルガニアスピサノ核油、オリーブ果実油など5種類のオイルが配合されており、乾燥を防ぎ、指通りなめらかな髪に導いてくれます。

「エイジングケア・ダメージケア・オイルコートケア」という3つの処方が組み合わさっており、若々しい髪作りをサポートしてくれる商品です。

トリートメントやコンディショナーがなくても、なめらかでまとまりのある髪へと仕上げるため、時短になるのも嬉しいポイントです。
艶のある仕上がりが好きな人はこちらを選択することをおすすめします!

第2位:KAMIKA 黒髪クリームシャンプー

KAMIKAシャンプーの商品写真
KAMIKAシャンプーの商品画像
KAMIKAシャンプーを手に出している画像
ヘマチン配合1本7役のクリームシャンプー。艶やかでまとまりのある仕上がりが魅力
水、パルミチン酸イソプロピル、セタノール、グリセリン、DPG、セトリモニウムプロピド、ステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ケブカワタ種子油、エタノール、アルキル(C12,14)、オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、スクワラン、ハチミツ、ヒマワリ種子油、ジメチコン、アルガニアスピノサ核油、イソステアリン酸水添ヒマシ油、エチルヘキシルグリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、乳酸、ポリオタニウム-7、アモジメチコン、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、セテス-20、ヘマチン、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダカラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、レシチン、キサンタンガム、デキストリン、アセチルペプチド-1、ポリクオタニウム-51、アスコフィルムノドスムエキス、ソルビトール、マコンブエキス、海塩、BG、香料、メントール、PPG-3カプリリルエーテル、フェノキシエタノール
洗浄成分 ラウリン酸ポリグリセリル-10
仕上がりの特徴 まとまり、艷やか
香り マリンノートの香り
シリコン配合の有無
容量 400g

自宅でヘッドスパ感覚を体験できるクリームタイプのアイテム。うっとりするほどなめらかな仕上がりを叶えてくれます。

ヘマチンとメリタンによる独自処方「Wリペアリッチモイスト」によってダメージを溜め込まず、色持ちキープにも貢献。白髪染めを頻繁に行っている人にも嬉しい処方です。

さらに、頭皮環境を整えるリンゴ果実培養細胞エキスやフケ・かゆみを抑える9種の植物エキスの配合もポイント。

頭皮ケアにも注力したい「白髪染め世代」にイチオシのシャンプーです。

  • KAMIKA(カミカ)シャンプーの良い・悪い口コミを調査!実使用レビューや成分解析もご紹介

第3位:haru黒髪スカルプシャンプー

haruシャンプーの商品画像
haruシャンプーの商品写真
haruシャンプーの泡を手に乗せている画像
さらツヤな仕上がりのヘマチンシャンプー!誰もが羨む美髪へと導く超万能オールインワンシャンプー
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅトリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エ キス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉工 キス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、ダイズステ ロール、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリ グリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、ア オモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油、カプリリルグリコール
洗浄成分 アミノ酸系
ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK
補修成分 ヘマチン、加水分解シルク、加水分解コンキオリン
仕上がりの特徴 ふんわり、しっとり
香り 柑橘系の香り
シリコン配合の有無
容量 400

haru黒髪スカルプシャンプーは、補修効果のあるペリセアや美髪ケアを叶えるヘマチン、ハリコシアップをサポートするキャピキシルなど、加齢によって生じる複数の悩みにアプローチをかけるシャンプーです。

頭皮を健やかに保ちつつ、美髪へ導く構成になっています。

さらに、100%天然由来・10個の無添加処方を実現しているため、頭皮や毛髪への優しさを求める人にもピッタリです。

また、1本でヘアケアが完結するオールインワンタイプなので、忙しい大人女性にもおすすめできるシャンプーです。

  • haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。

第4位:coconeクレイクリームシャンプー

クレイクリームシャンプーの商品画像

エステ発想から生まれた贅沢エステ級のケア!煌めくツヤとシルクのようなサラサラな指通りに導く

coconeクレイクリームシャンプーは、マイクロクレイ処方で頭皮の毛穴汚れをすっきりオフするアイテムです。

ヘマチンに加え、5種類の海藻成分と8種類の植物オイルが配合されており、パサつきやくせが気になる髪でも豊かなうるおいとツヤを与えてくれます。

口コミでも高い評価を得ており、柔らかくサラサラ髪へ整えてくれるパックのようなアイテムです。

使うたびに髪本来の美しさを引き出し、艶やかなまとまり髪へと整えてくれます。

初回限定で55%OFFでお得に購入できるのもポイントです!

水、セテアリルアルコール、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ソルビトール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、ヘマチン、カオリン、炭、ハチミツ、ベルガモット果皮油、マンダリンオレンジ果皮エキス、アーモンド油、ヒマワリ種子油、ヤシ油、ホホバ種子油、スクワラン、オリーブ果実油、アセチルヘキサペプチド-1、デシルグルコシド、ゴマ油、バオバブ種子油、ローズマリー葉エキス、アスコフィルムノドスムエキス、フカスセラツスエキス、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液、ノリウツギ果実/花エキス、スサビノリエキス、サガラメエキス、水溶性プロテオグリカン、加水分解チェリモヤ果実エキス、ヒバマタエキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、ハス花エキス、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、エタノール、クエン酸、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、カプリリルグリコール、メントール、BG、香料、パルミチン酸エチルヘキシル、フェノキシエタノール、イソプロパノール
補修成分 ヘマチン、加水分解コンキオリン
仕上がりの特徴 サラサラ、艷やか
香り みずみずしいベルガモットアールグレイの香り
シリコン配合の有無
容量 380ml
コスパ(1mLあたり) 4.4円(初回購入の場合)
  • coconeクレイクリームシャンプーの悪い口コミは嘘?口コミ調査や成分分析、解約方法まで徹底調査

第5位:KUROHAシャンプー

クロハシャンプーの商品画像
クロハシャンプーの商品写真
クロハシャンプーの泡を手に乗せている画像
ヘマチン×発酵エキスでエイジング悩みをサポート。サラッとしつつツヤのある髪へと整える
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、塩化Na、プロパンジオール、DPG、ヘマチン、フムスエキス、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス*、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液*、乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)*、乳酸桿菌/豆乳発酵液*、バチルス/ダイズ発酵エキス*、乳酸桿菌/ライムギ粉発酵物*、ドクダミエキス、ハトムギ種子エキス、ユキノシタエキス、ソメイヨシノ葉エキス、アシタバ葉/茎エキス、シャクヤク根エキス、ツバキ花エキス、アロエベラ葉エキス、トウキ根エキス、コメヌカエキス、センブリエキス、ユズ果実エキス、ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、ハチミツ、ローヤルゼリー、トレハロース、ノバラ油、イランイラン花油、アーモンド油、アボカド油、オリーブ果実油、チャ実油、ラベンダー油、ユーカリ葉油、ローマカミツレ花油、PCA-Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、1,2-ヘキサンジオール、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ポリクオタニウム-10、コカミドメチルMEA、ラウリン酸BG、乳酸Na、BG、エタノール、グリセリン、クエン酸、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、カラメル
洗浄成分 アミノ酸系
ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA
補修成分 6種類の発酵エキス、コメヌカエキス、ケラチン(羊毛)
仕上がりの特徴 まとまり、艷やか
香り リラックスハーブの香り
シリコン配合の有無
容量 400

へマチンを配合していることで若々しい印象へと導く効果が期待ができるKUROHAシャンプー。

また、保湿力の高い発酵エキスを6種類も配合していることで髪内部のうるおいを高め、さらに植物オイルを複数配合しているため艶やかな仕上がりをもたらしてくれます。

年齢を重ねてパサつきが気になる人や、仕事や家事で忙しい人の時短アイテムとしてもおすすめできるシャンプーです。

  • クロハシャンプーの良い&悪い口コミを調査。白髪に効果はある?実使用レビューや解約方法もご紹介

第6位:アマトラ QUO クゥオ ヘアバスシャンプー

アマトラ QUO クゥオ ヘアバスシャンプー 商品画像

出典:Amazon

しっかりケアにおすすめの高級シャンプー
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、BG、ヘマチン、フムスエキス、ココイル加水分解ケラチンK、ココイルリンゴアミノ酸Na、グリコシルトレハロース、スクワラン、ホホバ種子油、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、トコフェロール、PCA、PCA-Na、ベタイン、PEG-15ココポリアミン、ポリクオタニウム-10、エチルヘキシルグリセリン、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-72、ベヘネス-30、エチルヘキサン酸セチル、PEG-60水添ヒマシ油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ベヘン酸、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、セタノール、乳酸Na、フェノキシエタノール、グリセリン、ステアリルアルコール、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、アルニカ花エキス、フユボダイジュエキス、スギナエキス、セイヨウオトギリソウエキス、セージ葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ゼニアオイ花エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ベルガモット果実油、レモングラス油、ライム油、レモン果皮油、香料
洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 ヘマチン
仕上がりの特徴 さらさら
香り ブリージング・シトラスの香り
シリコン配合の有無
容量 400

アミノ酸ベースで優しい洗浄力が特徴です。

ヘマチンをはじめとする成分により、髪に艶を与え、頭皮環境を整えるフムスエキスも配合されています。

また、複数の植物エキスも含まれており、フケやかゆみに悩む人にもおすすめです。

第7位:DRH+|エイジングスカルプケアシャンプー

drh+シャンプーの商品画像

ドラッグストアで買えるヘマチン配合シャンプー!健やかな頭皮に整える

ドラッグストアで販売されているシャンプーはまだまだヘマチン配合が珍しいですが、そんな中でもおすすめできるシャンプーです。

エイジングスカルプという商品名なだけあって、頭皮環境を健やかに保ちたい人にもおすすめ。

口コミ評価を見ていると軋みを感じるという声も。また、オーガニックっぽい香りなので好みが分かれているようです。

ドラッグストアのプチプラ商品から始めたい人は是非!

水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、BG、ラウロイルメチルアラニンNa、塩化Na、ヘマチン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)、ビフィズス菌培養溶解質、豆乳発酵液、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、アカヤジオウ根エキス、ボタンエキス、セージ葉エキス、セイヨウノコギリソウ花エキス、セロリエキス、カミツレ花エキス、フキタンポポ花エキス、スギナエキス、オノニスエキス、タチジャコウソウ花/葉/茎エキス、メリッサ葉エキス、アルテア根エキス、オタネニンジン根エキス、センブリエキス、クララ根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、ビワ葉エキス、アルニカ花エキス、ローズマリー葉エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ニンニク根エキス、ゴボウ根エキス、ローマカミツレ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ベルガモット果実油、オレンジ油、セイヨウネズ果実油、イタリアイトスギ葉/実/茎油、ニオイテンジクアオイ油、パルマローザ油、ラベンダー油、ダマスクバラ花油、オニサルビア油、ジステアリン酸PEG-150、ポリクオタニウム-10、尿素、クエン酸、エチドロン酸、エタノール、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、香料
洗浄成分 ベタイン系
白髪ケア成分 ヘマチン
仕上がりの特徴 まとまり
香り シトラスフローラルの香り
シリコン配合の有無
容量 400mL
1mLあたりの価格 4.4円

第8位:ケアテクトHBカラーシャンプーS

ケアテクトHBカラーシャンプーS 商品画像

出典:Amazon

洗浄成分の配合バランスに優れた頭皮に優しいシャンプー
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸ラウレス2Na、ココイルグルタミン酸TEA、ジオレイン酸PEG-120メチルグリコース、セテアレスー60ミリスチルグリコール、ラウロイル加水分解シルクNa、ヘマチン、加水分解ヒアルロン酸、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、トレハロース、ポリクオタニウムー61、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン、PCA-Na、ベタイン、ツバキ油、ココイルアルギニンエチルPCA、ソルビトール、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、オトギリソウエキス、カミツレエキス、シナノエキス、トウキンセンカエキス、ヤグルマギクエキス、ローマカミツレエキス、PEG-20ソリビタンココエート、ポリクオタニウムー10、オキシベンゾンー4、グリセリン、BG,塩化Na、クエン酸、安息香酸Na、EDTA-2Na、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
洗浄成分 アミノ酸系
ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸ラウレス2Na、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイル加水分解シルクNa
補修成分 ヘマチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解ヒアルロン酸
仕上がりの特徴 やわらか、まとまり、しっとり
香り ハーブ系の香り
シリコン配合の有無
容量 750

ダメージを防ぎながらハリ・コシアップが期待できるケアテクトHBカラーシャンプーS。

カラーやブリーチによるダメージを抑え、健やかな髪質へ導くため、加水分解ヒアルロン酸やペリセアが配合されています。

これにより、髪にしっとりとした潤いを与え、優れた指通りへと整える構成です。

  • ナプラケアテクトHBカラーシャンプーの口コミや成分解析を調査。

第9位:クレイシースパシャンプー

クレイシースパシャンプー 商品画像

出典:Amazon

保湿成分をメイン配合した頭皮のためのクレンジングシャンプー
水、ミリスチルアルコール、ジメチルステアラミン、ベヘニルアルコール、マカデミアナッツ脂肪酸エチル、アスパラゴプシスアルマタエキス、グリセリン、BG、サッカロミセス/コメ発酵液、ソルビトール、アスコフィルムノドスムエキス、ラミナリアオクロロイカエキス、カラフトコンブエキス、スサビノリエキス、マコンブエキス、ヒバマタエキス、プラセンタエキス、加水分解ケラチン(羊毛)、オリーブ果実油、シア脂、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アジピン酸ジイソブチル、サンゴ末、タナクラクレイ、ヘマチン、メントール、炭、海塩、エタノール、乳酸、リンゴ酸、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料、カラメル
洗浄成分 サンゴ末、タナクラクレイ
補修成分 サッカロミセス/コメ発酵液、加水分解ケラチン(羊毛)
仕上がりの特徴 スッキリ、さっぱり、サラサラ
香り ベルガモット
シリコン配合の有無
容量 200

海藻から抽出した成分を使用したクレイシースパ ヘッド&ヘアクレンジングトリートメントは、頭皮や髪を健康的な状態に導く効果があります。

洗浄成分としてタナクラクレイとサンゴ末が含まれており、これらは汚れを吸着する性質があるため、頭皮の毛穴に詰まった汚れをしっかり落とすアイテムです。

さらに、角質にアプローチして毛穴に詰まった皮脂を取り除く乳酸も配合されているため、効果的な洗浄が期待できます。

第10位:F.プロテクトヘアシャンプー リッチタイプ

F.プロテクトヘアシャンプー リッチタイプ 商品画像

出典:Amazon

髪質に応じて選べる組合わせによって理想の仕上がりを叶えるシャンプー
水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、DPG、コカミドメチルMEA、ココイル加水分解コラーゲンK、メドウフォーム-δ-ラクトン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、キシリチルグルコシド、無水キシリトール、キシリトール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ジラウリン酸セラミドNS、ダイズステロール、カゴメエキス、α-グルカンオリゴサッカリド、カキタンニン、サトウキビエキス、ヘマチン、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、PCA-Na、乳酸Na、グリセリン、ポリクオタニウム-10、PEG-1ラウリルグリコール、ラウリルスルホ酢酸Na,ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-47、カチオン化デキストラン-2、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、プロパンジオール、オレイン酸ポリグリセリル-10、グルタミン酸ジ酢酸4Na、クエン酸、クエン酸Na、セテアレス-60ミリスチルグリコール、安息香酸Na、PEG-20ソルビタンココエート、カラメル、硫酸亜鉛、トコフェロール、イソプロパノール、エタノール、BG、メントール、香料
洗浄成分 アミノ酸系
ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
補修成分 ヘマチン
仕上がりの特徴 しっとり、まとまり
香り フレッシュな柚子ベースの香り
シリコン配合の有無
容量 300

美しい髪を育むために、ヘマチンやペリセア、11種類のアミノ酸が含まれており、価格帯を考えると非常に優れたシャンプーです。

さらに、他のランクインシャンプーにはあまり配合されていないメドウフォーム-δ-ラクトンも含まれています。

この成分は、ドライヤーの熱に反応して毛髪を補修する効果があるため、より健やかな髪を育てるのに役立ちます。

第11位:ハホニコ|プロラメイヘアクレンジング

ハホニコ-ラメイヘアクレンジングの商品画像

出典:Amazon

カラー・パーマ後のダメージを防ぐ優しいシャンプー
水、コカミドプロピルベタイン、ラウラミノプロピオン酸Na、ラウレス-6カルボン酸Na、PCAイソステアリン酸グリセレス-25、ココアミンオキシド、、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ヘマチン、ベタイン、加水分解ケラチン、カニナバラ果実エキス、キュウリ果実エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ビルベリー葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、カンゾウ根エキス、ラベンダー油、ヒノキチオール、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-55、グリセリン、BG、エタノール、クエン酸、PEG-12ジメチコン、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸Na
洗浄成分 アミノ酸系
コカミドプロピルベタイン、ラウラミノプロピオン酸Na、ラウレス-6カルボン酸Na、PCAイソステアリン酸グリセレス-25
補修成分 ヘマチン、加水分解ケラチン
仕上がりの特徴 においスッキリ
香り ラベンダー
シリコン配合の有無
容量 400ml

ヘアカラーやパーマなどの残留物を除去し、髪のダメージを予防するシャンプー。

ヘマチンや加水分解ケラチンといった補修成分が含まれており、これらは髪の主成分であるタンパク質を補い、ダメージの予防やケアに役立ちます。

第12位:cocoil(ココイル) プレミアムシャンプー

cocoil(ココイル) プレミアムシャンプー 商品画像

出典:Amazon

カラー・パーマ剤によるダメージから髪を守るアミノ酸系シャンプー
水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウレスー5カルボン酸Na、コカミドDEA、ペンチレングリコール、ジオレイン酸PEG-120メチルグリコース、セテアレスー60ミリスチルグリコール、ラウリン酸BG、ヒアルロン酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、サクシノイルアテロコラーゲン、リン酸アスコルビルMg、グリチルリチン酸2K、グリセリン、ヘマチン、マコンブエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、カルボキシメチルキチン、乳酸、BG、水酸化Na、エタノール、エチルヘキシルグリセリン、EDTA-2Na、クエン酸、リン酸K、リン酸2Na、ポリクオタニウムー10、フェノキシエタノール、卵黄油、ベルガモット果実油
洗浄成分 アミノ酸系
ラウロイルメチルアラニンナトリウム、ラウレス‐5カルボン酸ナトリウム、ジオレイン酸PEG‐120メチルグルコース
補修成分 ヒドロキシプロピルキトサン
仕上がりの特徴 すっきり、さらさら
香り ベルガモット
シリコン配合の有無
容量 500

適度な洗浄力と優しさが特徴のシャンプー。

ヘアカラーやパーマによる残留アルカリを取り除くヘマチンが配合されているため、カラーやパーマを繰り返すことによる毛髪のダメージを予防することができます。そのため、カラーやパーマを継続的に行っている人にはぴったりです。

一方、ケラチンなどの補修成分は含まれていないため、現状のダメージを改善したい人よりも、予防対策として使用することが向いています。

シャンプーに関するよくある質問

ここからはシャンプー関するさまざまな質問をご紹介していきたいと思います。

Q.シャンプーとトリートメントはライン使いしたほうがいいですか?

A.ライン使いの方がおすすめです!

ラインで発売されているシャンプーとトリートメントは似た成分構成のものが多く、それぞれのアイテムの良さを引き出す事ができます。

さらに、シャンプーの香りを残したい場合にもライン使いが効果的。
違う香りのものを使用すると香りがボケてしまう可能性があるのでラインでしっかり香らせてあげましょう。

Q.シャンプーの使用期限はありますか?

A.開封済みの場合は半年~1年、未開封の場合は、3年が目安です。

シャンプーボトルに記載がある場合は期限内に使い切りましょう。

Q.シャンプーの泡立ちが悪いのですが対処法はありますか?

A.泡立ちをよくするポイントは入浴前のブラッシングと十分すぎる予洗い!

入浴する前には優しく丁寧にブラッシングし、髪に付着したホコリを除去しておきましょう。
シャンプー前のすすぎもとても重要で、頭皮を濡らす感覚で3~5分しっかり予洗いしていくことで泡立ちの向上に繋がります。

また、ベタイン系などの頭皮や毛髪には優しい代わりに泡立ちが悪い洗浄成分で組み合わされている商品を使う場合や、スタイリング剤を多めに塗布した日に関しては二度洗いすることもおすすめです。

まとめ

いかがだったでしょうか。
この記事ではヘマチン配合のおすすめシャンプーをご紹介しました。

ヘアケアでもエイジングケアを取り入れたいと思っている人は是非参考にしてくださいね。

関連する記事

PICKUP

カテゴリー