50代向けアイクリームおすすめランキング8選|ドラッグストアのプチプラ中心!まぶたのたるみにハリを与えるアイテム厳選

50代向けアイクリームおすすめランキング8選|ドラッグストアのプチプラ中心!まぶたのたるみにハリを与えるアイテム厳選 アイキャッチ画像

「乾燥」「小ジワ」「たるみ」などの悩みが出やすいと言われる目元。若い頃は気にならなかったのに、50代になって少しずつ気になりだした人も多いですよね。そんなときに役立つケアが「アイクリーム」です。

最近ではシワ改善やハリアップなどさまざまな嬉しい効果を持ったクリームが発売されており、プチプラからデパコスまで価格展開も幅広いです。

そこで今回は50代におすすめのアイクリームランキングをご紹介!有名ブランドを中心に、口コミなどでも人気が高いアイテムをコスメコンシェルジュの資格を持つプロが実際に使って厳選しました。

50代向けアイクリームの選び方

目元にハリを与える成分配合のものを選ぶ

女性の目元の写真

50代女性の多くが悩むハリ不足や小ジワには「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「エラスチン」などエイジングケア成分が含まれたアイテムがおすすめ。

また、「ナイアシンアミド」「レチノール」といったシワ改善ができる有効成分配合の医薬部外品もおすすめです。

ブランドによっては、独自の保湿成分やハリケア成分を配合することもあるので、成分表や売り文句は要チェックです!

刺激感や摩擦の少ないものを選ぶ

目元を気にする女性の写真
目元周りは皮膚が薄く、他の部位よりも敏感になりがち。乾燥や刺激を感じやすいため、目の周りは強い摩擦を与えるとすぐに荒れたりシワになってしまったりするのです。

そのため、アイクリームを選ぶときは「摩擦を与えないなめらかなテクスチャ」「刺激感の強い成分が含まれていないもの」などを確認して選ぶようにしましょう。

アルコールフリーやパラベンフリーなどの無添加成分をチェックしたり、アレルギーテストやスティンギングテストなどの実施があるかを確かめるのもおすすめ。

コスパが良く継続できるものを選ぶ

コスパの良さを表すお金の写真
アイクリームに限らず、スキンケアの効果は継続してようやく確かめることができます。

肌のターンオーバー周期に合わせて、最低でも1ヶ月は継続した使用をすることが好ましいです。しっかりと効果を実感したい場合は3ヶ月使用することで、より自分の肌への効果を見極めることができると言われます。

高価すぎるアイテムだと継続が難しかったり、適量使わずケチった使い方をしてしまったりと、効果を確かめるのが困難に。

それを防ぐためにも「1ヶ月~3ヶ月は継続できるコスパ」のアイテムを選ぶことがおすすめです。

50代向けアイクリームおすすめランキング

50代向けのアイクリームを、Amazon・楽天・アットコスメなどの口コミで人気な商品からピックアップ。

ドラッグストアのプチプラから、誰もが知っている有名デパコスブランドまで。プロが使って徹底比較。本当におすすめできるアイテムを厳選しました。

※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • 配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)

  • 保湿力
  • 塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。

  • 使用感
  • 5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。

  • 口コミ(コスパ評価含む)
  • 口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します

1位:アテニア|アイ リンクルセラム

アテニアリンクルクリーム写真

メイクの上からも使えるうえ、シワ改善や肌バリアケアまで可能な万能クリーム。迷ったときにはこれ!と言えるイチオシアイテム
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】精製水、ジメチコン、濃グリセリン、ジグリセリン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、BG、植物性スクワラン、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、DPG、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ジ水添ロジンダイマージリノレイル、縮合リシノレイン酸ポリグリセリル、ペンチレングリコール、シクロペンタシロキサン、POE・ジメチコン共重合体、ポリエチレンワックス、酵母エキス-1、加水分解コラーゲン液-4、加水分解コンキオリン液、ホエイ-2(牛乳)、アロエエキス-2、ビルベリー葉エキス、セイヨウキズタエキス、コメヌカ油、米抽出物加水分解液V、コメヌカ抽出物加水分解液A、イソステアリン酸ポリグリセリル、POE(26)グリセリル、塩化Na、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト、PEG4000、高重合ジメチコン-1、キサンタンガム、d-δ-トコフェロール、香料、フェノキシエタノール

シワ改善効果を持った医薬部外品で、目元周りの気になる小ジワケアや乾燥ケアにぴったり。真珠エキスを中心に乾燥した角層を整え、年齢悩みにピンポイントでアプローチしてくれます。

スクワランやコラーゲンといった高保湿で肌表面にぴたっと密着する保湿成分が多く含まれており、乾燥知らずのふっくら感がある目元へ整えます。

目元の小じわやくすみ印象が気になる50代におすすめのアイテムです。

デパコスですが、価格的にもお手軽でコスパが良いのもポイントです。見た目のゴージャスさも女性人気が高い秘訣。

主な口コミ

  • メイクの上からも使えるのが嬉しい
  • こくのあるクリームですが薄く伸びる
  • マスク生活で気になりだした目元が明るく見える
容量 15g
価格 3,740円(税込)
有効成分 ナイアシンアミド
テクスチャ コクがありしっとり

2位:ビーグレン|QuSomeアイセラム

ビーグレンアイクリーム写真

目元印象をくっきりと見せ、シワの目立たない肌へ。トライアルがあるのも高評価
水, グリセリン, スクワラン, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG−23グリセリル, ペンチレングリコール, マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル, ステアリルアルコール, ジメチコン, マカデミアナッツ油ポリグリセリル−6エステルズベヘネート, 火山土, アセチルヘキサペプチド-1, アセチルヘキサペプチド-8, パルミトイルトリペプチド-5, セラミドNG, カラスムギ穀粒エキス, デュナリエラサリナエキス, グルコシルヘスペリジン, ナイアシンアミド, パンテノール, トコフェロール, ヒアルロン酸Na, カエサルピニアスピノサガム, ジラウロイルグルタミン酸リシンNa, カプリロイルグリシン, プランクトンエキス, 加水分解コラーゲン, ワイン, プルラン, コレステロール, クエン酸, クエン酸Na, オレイン酸ポリグリセリル-5, ステアリン酸ポリグリセリル-10, ステアリン酸ソルビタン, BG, エチルヘキシルグリセリン, カプリリルグリコール, (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー, 水酸化K, フェノキシエタノール

アイケア製品ではじめてマテラパウダーと呼ばれる「すっきりとした目元に導く」成分を配合しており、まさに目元のケアのために作られた設計。

そこにナイアシンアミドやパンテノールといった話題の美容成分を採用することで、うるおいに満ちた目元を演出してくれます。

色々な美容成分が試せるトライアルセットがこの価格でお試しできるのが驚き。

マテラパウダーのうっすらとしたピンク色が上品なクリーム。皮膚が薄い目元に配慮して、摩擦や刺激が起きにくいなめらかテクスチャが特徴的です。

主な口コミ

  • 目の周りが少しずつ元気になっている気がする
  • 乾燥や目尻の小じわが気にならなくなった
  • 塗った次の日にはピンと張った印象に
トライアル 1,490円(税込)
容量 12g
価格 6,600円(税込)
特徴成分 ナイアシンアミド、パンテノール、アルジルリン
テクスチャ しっとりで伸びが良い

3位:POLA|リンクルショット メディカル セラム N

POLAリンクルショット美容液商品写真

独自のシワ改善有効成分ニールワンを配合。予防効果に優れるので若い人におすすめ
【有効成分】三フッ化イソプロピルオキソプロピルアミノカルボニルピロリジンカルボニルメチルプロピルアミノカルボニルベンゾイルアミノ酢酸Na【その他の成分】ジメチコン、ワセリン、架橋型ジメチコン、メタクリル酸エステル樹脂粉末、トリエチルヘキサン酸グリセリル、セリサイト、シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、水添ポリブテン、シクロヘキシルグリセリン、スクワラン、油溶性アルニカエキス、油溶性カモミラエキス、油溶性桃葉エキス、ローヤルゼリーエキス、タイムエキス-1、スギナエキス、ヒドロキシアパタイト、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、流動パラフィン、軽質イソパラフィン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、BG、水、無水ケイ酸、酸化亜鉛、香料

シワ改善の有効成分「ニールワン」配合のクリーム。現在はポーラだけが使用できる唯一無二の配合と言えるアイテムです。

さらに、疑似セラミドやスクワランなど高保湿成分の配合もあり、目元のシワだけでなく乾燥もケアできるマルチなクリームと呼べるでしょう。

使用感の良さも高評価で、するする伸びて肌へ密着。メイクのりも良くなります。

主な口コミ

  • 目元にふっくら感が出る
  • 化粧前に使用すると肌がもちもちに
容量 20g
価格 14,850円(税込)
有効成分 ニールワン
テクスチャ 重めのクリーム

4位:POLA|B.A アイゾーンクリーム

POLA|B.A アイゾーンクリーム写真

濃厚なコクのあるクリームでハリ感をアップさせ、いきいきとした目元へ導く
水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ジグリセリン、PEG-10ジメチコン、BG、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ワセリン、ジメチコン、水添ポリデセン、水添ポリイソブテン、ジステアルジモニウムヘクトライト、マルチトール、PEG-75、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、イガイグリコーゲン、マドンナリリー根エキス、チョウジエキス、マロニエエキス、アルニカエキス、ヘチマエキス、レンゲソウエキス、イザヨイバラエキス、マヨラナ葉エキス、アケビ茎エキス、クララ根エキス、ヨモギエキス、ゲットウ葉エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、エチルヘキサン酸セチル、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ステアリン酸スクロース、水添レシチン、エタノール、パルミチン酸スクロース、セタノール、ベヘニルアルコール、オレイン酸ポリグリセリル-2、カルボマー、トコフェロール、水酸化K、キサンタンガム、アクリル酸アルキルコポリマーアンモニウム、(ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料

植物性の天然成分を中心とした高保湿設計で、目元にうるおいをオン。ハリのあるいきいきとした目元を目指すことができます。

フローラルウッディが香り高く、スキンケアを極上の時間に。デパコスならではの贅沢感を味わうことができます。

ベタつかずするっと伸びて、摩擦が起こりにくい設計で高評価。ですが価格面がやはりお高くコスパの悪さは否めません。

主な口コミ

  • ハリ感のある目元になります!
  • 乾燥が気にならなくなって二重が安定した
容量 26g
価格 19,800円(税込)
特徴成分 豊富な植物エキス
テクスチャ するっと伸びるクリーム

5位:エリクシール|エンリッチド リンクルクリーム

エリクシールエンリッチドクリーム商品写真

ピンと張った印象を与え、シワ改善も可能。安定的で人気が高くコスパも◎
【有効成分】レチノール、酢酸DL-α-トコフェロール【その他の成分】水溶性コラーゲン(F)、濃グリセリン、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1、3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エタノール、メドウフォーム油、ポリエチレングリコール1000、メチルポリシロキサン、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、トリイソステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリルアルコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸三ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、酵母エキス(3)、マリンエラスチン、クララエキス(1)、フェノキシエタノール、香料、β-カロチン

レチノールを有効成分として配合することに成功したクリーム。

製品を安定させ肌状態を整えてくれるビタミンE誘導体を配合するほか、エイジングケアに優れるコラーゲン・ヒアルロン酸や、水分の膜で角層水分量をキープするメドウフォーム油など、贅沢で高保湿な処方。

しっかりうるおい感があり伸びもよく、シワ改善コスメの中でも比較的安価でコスパが良いですね。

主な口コミ

  • 安定感のある高保湿商品
  • 密着する使用感が好き
  • 摩擦が起きずに使えて嬉しい
容量 15g
価格 6,380円(税込)
有効成分 レチノール
テクスチャ しっとりクリーム

6位:SHISEIDO(資生堂)|リンクルリフト ディープレチノホワイト5

資生堂バイタルパーフェクションリンクルリフトディープレチノホワイト5商品写真

5種類もの有効成分を配合。荒れケアや美白やシワ改善もできるがコスパが残念
【有効成分】レチノール、4-メトキシサリチル酸カリウム塩、トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-α-トコフェロール【その他の成分】ベニバナエキス(1)、タイソウエキス、アシタバエキス、ラベンダー油、ケイ皮エキス、ローズ水、オドリコソウエキス、トウキエキス(1)、トリメチルグリシン、ローズマリーエキス、イノシット、ワレモコウエキス、カンゾウ抽出末、オリーブ葉エキス、紅茶エキス、サイコエキスBS、濃グリセリン、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ジプロピレングリコール、α-オレフィンオリゴマー、ベヘニルアルコール、メチルポリシロキサン、硬化油、ワセリン、マルチトール液、ステアリルアルコール、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、1、3-ブチレングリコール、カルナウバロウ、重質流動イソパラフィン、マイクロクリスタリンワックス、ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エタノール、カフェイン水和物、水酸化カリウム、ジピバリン酸トリプロピレングリコール、エデト酸三ナトリウム、d-δ-トコフェロール、無水エタノール、酢酸レチノール、マツエキス、セルロース末、フェノキシエタノール、香料、β-カロチン

5種類の有効成分によってシワ改善、ニキビケア、肌荒れケア、美白効果などの効果を認められたクリーム。今現在日本にはこのクリームを超える効果効能を持ったスキンケアはないとされています。

その反面保湿感は程々で、乾燥肌だと物足りなさも。目元だけのアイクリームとして使うなら問題はありませんが、全顔には不足感が見られる。

つややかなクリームで目元に華を添えてくれるような感覚です。コスパだけはちょっと残念なところ。

主な口コミ

  • 非常に伸びが良いので摩擦感がない
  • 高いだけの効果や価値はあると思う
容量 20g
価格 14,740円(税込)
有効成分 レチノール
特徴 5種類もの有効成分を配合した贅沢クリーム。敏感肌には不向き
テクスチャ クリーム状

7位:セザンヌ|リンクルホワイトアイクリーム

セザンヌリンクルホワイトアイクリーム写真

シワ改善効果を持つ。特出した成分配合ではないがコスパで選ぶなら◎
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】水、濃グリセリン、BG、シュガースクワラン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、SEステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、オキシステアリン酸水添ヒマシ油、ジメチコン、1,2-ペンタンジオール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エチルパラベン、EDTA-2Na、アルギニン、ポリアクリル酸Na、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ゲンチアナエキス、酵母エキス(3)、ユリエキス、サクシニルキトサン液、シャクヤクエキス、ツボクサエキス、ローヤルゼリーエキス、サクシニルアテロコラーゲン液

暗く見えてしまいがちな年齢肌の目元印象を明るく整え、ふっくらとした印象へ導くプチプラアイクリーム。

千円を切る高コスパですが、ナイアシンアミド以外に特出した成分はなく、可もなく不可もなくな印象。肌に刺激になりやすい成分の配合がないのは嬉しいところ。

アイクリームとしてはかなり安い部類でコスパがいいアイテムです。ただし価格以上の過度な期待ができるかは微妙なところ。

主な口コミ

  • うるおってる気がする
  • 安いからたっぷり使える
容量 20g
価格 990円(税込)
有効成分 ナイアシンアミド
特徴 シワ改善効果を持つプチプラ
テクスチャ クリーム状

8位:なめらか本舗|リンクルアイクリーム N

豆乳イソフラボンアイクリーム写真

プチプラで高コスパだが、50代には保湿力が不足しているように感じる
水、 グリセリン、 BG、 スクワラン、 テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、 ベヘニルアルコール、 PVP、 テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、 PEG-150、 ジメチコン、 ペンチレングリコール、 ミツロウ、 トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、 イソステアリン酸PEG-60グリセリル、 マカデミア種子油、 ステアリン酸グリセリル、 トリメチルシロキシケイ酸、 レチノール、 パルミチン酸レチノール、 豆乳発酵液、 ダイズイソフラボン、 ダイズ種子エキス、 ダイズタンパク、 セラミドNG、 トコフェリルリン酸Na、 DPG、 PEG-40水添ヒマシ油、 PPG-4セテス-20、 アスコルビン酸Na、 エタノール、 エチルヘキシルグリセリン、 カルボマー、 キサンタンガム、 コーン油、 トコフェロール、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 ポリソルベート80、 ラウリルカルバミン酸イヌリン、 レシチン、 水酸化Na、 フェノキシエタノール、 メチルパラベン

プチプラのアイクリームといえばこれを浮かべる人も多い有名なドラストアイテム。

有効成分こそ入っていませんがレチノールやセラミドが含まれ、ふっくら感のある肌へ導いてれるでしょう。ただ、エタノールの配合などもあり敏感肌にはおすすめできないところがマイナスに。

密着ポリマーで肌をふっくら見せてくれるアイクリームです。

主な口コミ

  • 肌の調子が悪いとピリつく
  • 安いのでたっぷり使えます
容量 20g
価格 1,045円(税込)
特徴成分 ポリマー、セラミド、レチノール
テクスチャ クリーム状

50代向けアイクリーム
おすすめ人気ランキングに戻る

Q&A|よくある質問

目元に塗るときの注意点はありますか?

指で強く押したり擦ったりするとシワやくすみの原因になるのでやさしくタッチしましょう

顔の中でも特に皮膚が薄い目元は、少しの刺激や摩擦でもトラブルが起きやすい部位です。
擦ったり伸ばしたりすると小ジワやくすみに悩むことに。
50代になると乾燥小じわが顕著になってくるため、よりケアをするときには摩擦が起こらないように気をつけましょう。

目元の小ジワが気になります

ナイアシンアミドやレチノール配合のアイクリームがおすすめ

乾燥小じわはしっかりと保湿を行うことでケアが可能です。
さらにシワ改善効果もあるレチノールやナイアシンアミドを取り入れることで、ピンと張ったようなハリ肌印象に。
POLA製品独自の有効成分ニールワンもシワ改善効果を持つためおすすめ。

医薬部外品と化粧品はどっちが効果的?

おすすめは有効成分が配合された医薬部外品です。

一定の効能効果が認められたのが「医薬部外品」で、有効成分を配合しておらず一般的に広く知られるのが「化粧品」です。

一概に医薬部外品が良いとは言えませんが、医薬部外品の方が一定の効果を認められたアイテムになるため、確実なものが欲しい人には医薬部外品のアイクリームをおすすめします。
特に「シワ改善」「美白」などは医薬部外品でなければ効果を謳うことができないため注意しましょう。

まとめ

目元の印象はいつまでも若々しく在りたいもの。
50代になってもピンと張ったような目元印象を目指して、自分に合ったアイクリームで毎日のスキンケアを底上げしてくださいね。

関連記事

  • レチノールクリームおすすめランキング14選!プチプラ・市販品を中心に優秀ビタミンAアイテムをプロが厳選
  • 【2023年】保湿クリームおすすめランキング29選!ドラッグストアのプチプラからデパコスまで人気商品を厳選
  • シワ改善クリームランキングおすすめ7選!ドラッグストアのプチプラ市販品を中心に効果の高い優秀アイテムを厳選
  • 肝斑ケアクリームおすすめランキング7選!シミが消えると噂の市販商品とは?プロが実際に使って検証
  • ナイアシンアミドクリームおすすめランキング12選!ドラッグストアのプチプラ・市販優秀アイテムを中心に高保湿商品を厳選
  • トラネキサム酸配合クリームおすすめランキング7選!ドラッグストアのプチプラ中心に効果的な優秀商品を厳選
  • ハリが出るエイジングケアクリームおすすめランキング10選|プチプラ中心に人気商品を実際に使ってプロが厳選
  • 50代向け保湿クリームおすすめランキング15選!ドラッグストアのプチプラからデパコスまで、安くても良い商品を厳選

関連する記事

PICKUP

カテゴリー