
シミの改善や美白ケア、さらには乾燥による小じわなど、エイジングケアの悩みを一度に解決したいと思っているなら、ナイアシンアミドがおすすめです。
今回は、美容の資格を持ったプロが、医薬部外品のプチプラ化粧水、美容液、クリームなどを実際に使用し、効果や使用感をガチンコ検証。本当におすすめできるナイアシンアミド化粧品ランキングを紹介します。
シミやしわなどの肌トラブルに応じた最適な商品の選び方や、おすすめ成分の組み合わせ、効果的なスキンケア手順も解説。乾燥くすみのない透明感溢れる肌をキープしましょう!
ナイアシンアミドとは?成分の特徴と効果について
ナイアシンアミドの主な効果
- 美白効果・シミ改善効果
- メラニンの生成を押さえ、シミを防ぐ
- シワ改善効果
- コラーゲン生成を促し、シワを改善する
- 保湿・肌荒れの予防
- 肌バリアをサポートし、肌のうるおいを保つ
- セラミド、アクアポリンへの関わりを研究されている
- 皮脂調整
- 皮脂をコントロールし、肌を引き締める
ナイアシンアミドは、エネルギーの産生や代謝に関わる水溶性のビタミンB3。シワの改善や美白、肌荒れ、あれ症に効果的な有効成分として医薬部外品に配合されます。
皮脂を調整し肌荒れを予防する働きからニキビケアにもおすすめの成分で、刺激性もほとんどなく肌に優しいため敏感肌でも使用できる美容成分です。
ナイアシンアミドとニコチン酸アミドは同じ成分
種類 | 成分表表記 |
---|---|
化粧品 | ナイアシンアミド |
医薬部外品の有効成分 | |
医薬部外品のその他成分 | ニコチン酸アミド |
医薬部外品では有効成分として認められており、美白やシミ改善に効果を発揮。一方で、一般の化粧品で見かけることもあり、特に保湿効果が評価されています。
医薬部外品で「その他の成分」としてリストされる場合、ニコチン酸アミドという名前で記載されることもありますが、タバコのニコチンとは全く関係ありません。自然に体内で作られている成分のひとつで、副作用のリスクも低いとされています。
ナイアシンアミド化粧品の選び方
『有効成分』として配合されている商品を選ぶ
シワやシミに効果的なケアを求めるなら、ナイアシンアミドが有効成分として含まれている医薬部外品がおすすめです。
ナイアシンには血管を広げる作用があり、過剰に使用すると「ナイアシンフラッシュ」と呼ばれる症状、つまりほてりやかゆみが出る可能性があります。ナイアシンアミドはこのような副作用が少ないとされていますが、高濃度の製品を使用する場合は、肌の反応に注意が必要です。
高保湿なものを選ぶ
ナイアシンアミド化粧品を選ぶなら、特に保湿成分の配合に目を向けてください。
ナイアシンアミドは肌のバリア機能をうるおいでサポートする働きがあります。「セラミド」「アミノ酸」「ヘパリン類似物質」「PCA-Na」などの高保湿成分と組み合わせることで、肌のうるおいを高め、ナイアシンアミドの働きをキープすることができます。
また、肌の乾燥はシワやシミの原因のひとつ。高保湿成分とナイアシンアミドの組み合わせは、これらのエイジングサインを予防する効果があります。
成分の組み合わせに注目して選ぶ
ナイアシンアミドと相性の良い成分の組み合わせにも注目。
特におすすめなのは、ナイアシンアミドと同じくシワ改善で話題のレチノール。水溶性のナイアシンアミドが配合された化粧水を使用したあとに、油溶性のレチノールが配合された美容液を重ねることで、角層にナイアシンアミドを浸透させ、レチノールの油分でフタをすることができます。
ビタミンC誘導体とナイアシンアミドの相性はあまり良くないという噂がありますが、よほどの高濃度でなければ影響を与えることはなく、医薬部外品としての濃度であれば併用は可能。むしろ環境ダメージから肌を守る働きに期待できます。
ただし、高濃度な成分は肌刺激が高めなことも。化粧品は医薬部外品よりも高い濃度で配合されることもあるため、敏感肌の人ほど医薬部外品を選ぶことが重要です。
まとめ:選び方をおさらい
- 肌トラブルを避けるには医薬部外品を選ぶ
- 高保湿成分との組み合わせで選ぶ
- 成分の組み合わせに注目して選ぶ
専門家のワンポイントアドバイス
悩んだらまずはトライアルセットなどでライン使いしてみるのもおすすめ。
肌との相性を確かめると同時に、万が一肌に合わなかったときの余計な出費を抑えることにも繋がります。
また、基礎化粧品どれかひとつでナイアシンアミドを取り入れるなら「美容液」がおすすめです。美容成分を中心とした配合なので、効果を感じやすい傾向にあります。
ナイアシンアミド化粧品おすすめランキング
ナイアシンアミド化粧品を『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。
ドラッグストアのプチプラ品からデパコス、通販の人気商品まで、化粧水から乳液、美容液、クリーム、オールインワンなど種類を問わず優秀な基礎化粧品がランクインしています。
※編集部ですべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
1位:アテニア|ドレススノーシリーズ
- 編集部のイチオシ
全成分表
化粧水【有効成分】ナイアシンアミド 【その他の成分】精製水、BG、濃グリセリン、DPG、エタノール、POEメチルグルコシド、酵母エキス-3、加水分解コラーゲン液-4、L-エルゴチオネイン液、茶エキス-1、D-マンニット、ノバラ油、ベタイン、ジグリセリン、カルボキシメチルデキストランNa、POE水添ヒマシ油、グリセリンエチルヘキシルエーテル、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、クエン酸Na、ペンチレングリコール、リン酸2Na、リン酸2水素Na、香料、フェノキシエタノール
乳液【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】精製水、濃グリセリン、BG、ホホバ油、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)、ジメチコン、マカデミアナッツ油、POE(26)グリセリル、ペンチレングリコール、パルミチン酸セチル、酵母エキス-3、加水分解コラーゲン液-4、L-エルゴチオネイン液、茶エキス-1、グレープフルーツエキス、シロキクラゲ多糖体、ノバラ油、ローマカミツレ油、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、ステアリン酸POEソルビタン、水添大豆リン脂質、グリセリンエチルヘキシルエーテル、ジリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、スクレロチウムガム、カルボキシビニルポリマー、オレイン酸ソルビタン、天然ビタミンE、アルカリゲネス産生多糖体、水酸化K、d-δ-トコフェロール、クエン酸、リン酸2Na、リン酸2水素Na、香料、フェノキシエタノール
クリーム【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】精製水、α-オレフィンオリゴマー、BG、トリエチルヘキサン酸グリセリル、濃グリセリン、ジメチコン、SEステアリン酸グリセリン、ペンチレングリコール、ステアリン酸POEソルビタン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸、グリセリルグルコシド液、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、酵母エキス-3、加水分解コラーゲン液-4、L-エルゴチオネイン液、茶エキス-1、グリコーゲン、ローヤルゼリーエキス、ノバラ油、オレンジ油、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、フィトステロール、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、オレイン酸ソルビタン、天然ビタミンE、水酸化K、脂肪酸ジペンタエリスリチル-2、d-δ-トコフェロール、リン酸2Na、リン酸2水素Na、香料、フェノキシエタノール
シワ改善とシミ予防ができる医薬部外品。さらに加水分解コラーゲンなど、肌に嬉しい保湿成分を豊富に配合した基礎化粧品ライン。
年齢を重ねて悩みが増え始めるお肌を、洗顔後のまっさらな状態から化粧水・乳液・クリームで整えます。乾いた大人肌やシワ・シミが気になる全ての人におすすめしたい商品です。
デパコスですがトライアルがあるので、気軽にラインでお試しできるのもポイント。
ダマスクローズの華やかで上品な香りが特徴。結構とろとろしているので、これから乾燥する時期にぴったりな使用感です。朝まで乾燥しない保湿力が本当にすごい!
私はナイアシンアミドを探していてラインで揃えたいと言う友達には実際にこれをおすすめしています。こっくりしたなめらかなクリームが好きです。
主な口コミ
- ふわっと香るバラの香りが心地良く広がる(30代後半)
- 年齢トラブルの予防に使える(40代前半)
- 毎朝の化粧ノリがよくなった(20代後半)
トライアル | 1,300円(税込) |
---|---|
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | 美白効果、シワ改善効果、保湿 |
特徴成分 | 疑似セラミド、加水分解コラーゲン、酵母 |

たっぷり1.5ヶ月分の化粧水・14日分の乳液、クリーム&人気オイルクレンジング【PR】
もっと詳しく
- アテニア ドレススノーの口コミ&成分を解析!本当の効果とは?トライアルセットを気に入って現品購入した流れまでレポ
2位:ザ マイトル エッセンス
全成分表
【有効成分】ナイアシンアミド 【その他の成分】精製水、ボタンエキス、モモ葉エキス、ハマメリスエキス、タウリン、ビタミンA油、ビタミンCテトラヘキシルデカン酸、天然ビタミンE、米ヌカスフィンゴ糖脂質、スフィンゴ糖脂質、濃グリセリン、ペンチレングリコール、ホホバ油、ベタイン、イノシット、BG、水添大豆リン脂質、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレンメチルグルコシド(4B.O.)(29E.O.)(9P.O.)、イソステアリン酸、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、水添大豆リゾリン脂質、ラウリン酸ポリグリセリル、親油型ステアリン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、イソステアリン酸POEグリセリル、POE水添ヒマシ油、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、香料、フェノキシエタノール
シワ改善の効果と、美白※効果を兼ね備えた医薬部外品の先行美容液。(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
有効成分としてナイアシンアミドを配合。「保湿成分レチノール誘導体・ビタミンC誘導体・ビタミンE」を贅沢に閉じ込めた植物セラミドのナノカプセルを組み合わせ、角層からうるおった素肌へ導きます。
乳液のようなとろみのあるテクスチャがなじんで、ふっくらもちもち肌に。香りにも使用感にもこだわった美容液です。
──あき さん(40代 混合肌)
評価:★★★★★
洗顔後の肌に吸い込まれるような感じの感触で、香りも優しくて、これからの効果により期待を込めて毎日使っています。(引用元:TAISHO BEAUTY)
価格 | 定期初回価格/2,980円(税込) 通常価格/11,000円(税込) |
---|---|
内容量 | 30mL |
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善、美白(メラニンの生成を抑え、日焼けによるしみ、そばかすを防ぐ) |
特徴成分 | 保湿成分レチノール誘導体、ビタミンC誘導体、モモ葉エキス、ボタンエキス、ハマメリスエキス |
もっと詳しく
- THE MYTOL ザマイトルエッセンスの効果や口コミは?大正製薬の新エイジングケアブランドを調査
3位:オルビス|リンクルブライトセラム
- 高保湿
全成分表
【有効成分】ナイアシンアミド 【その他の成分】水、グリセリン、エチルヘキサン酸セチル、BG、ジグリセリン、α-オレフィンオリゴマー、ジメチコン、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル・フィトステリル)、水添大豆リン脂質、パルミチン酸セチル、ベヘニルアルコール、米糠抽出物水解液A、カモミラエキス-1、ベニバナエキス-1、ローズマリーエキス、PEG(120)、ショ糖脂肪酸エステル、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、水酸化K、グリセリンエチルヘキシルエーテル、ビタミンE、フェノキシエタノール
シワ改善と美白*1効果を持ったナイアシンアミドを有効成分に配合するほか、保湿成分には独自の美容成分MSコアコンダクター*2とベースエンハンサー*3を採用し、ハリ感のあるうるおい肌をキープ。
表情の動きによって肌にかかる負担を軽減するハリ膜*4形成技術「4Dモーションクッション処方」によって、年齢を感じさせないふっくらとしたハリ肌を持続します。
使用感、効果、保湿力など全て編集部内でも高評価で、ナイアシンアミドを初めて使う人にもおすすめ。
肌に摩擦を与えないためのなめらかな使用感にもこだわって作られています。アルコールやパラベンなどは無使用で、肌へのやさしさを追求した作りも◎
安定したシワ改善効果を試せるところが人気です。
使用者の口コミ
- かなりみずみずしくて、のびがよく、付け心地がとてもよいです。(30代後半・乾性肌)
- しっかり伸びるしベタつかないので驚きました。(30代前半・混合肌)
※個人の感想であり効果を保証するものではありません。※オルビス公式オンラインショップより引用
オルビス初回限定トライアル | 980円(税込) |
---|---|
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善、シミケア(美白)、保湿 |
特徴成分 | MSコアコンダクター(米糠抽出物水解液A、カモミラエキス-1)、ベースエンハンサー(ベニバナエキス-1、ローズマリーエキス) |

・リンクルブライトセラム ミニサイズ(7日間分)
・オルビス オリジナルヘアバンド
・オフクリーム サンプル×2包
もっと詳しく
- オルビス リンクルブライトセラムの口コミや効果を解析!使い方から成分分析まで全公開!
4位:エトヴォス|アルティモイストセラム
全成分表
【全成分】水、グリセリン、ラベンダー花水、ナイアシンアミド、BG、1,2-ヘキサンジオール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、ナツメ果実エキス、ヒアルロン酸Na、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、フェニルアラニン、リシンHCl、ヒスチジンHCl、アラントイン、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、シア脂、スクワラン、メドウフォーム油、ホホバ種子油、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、コレステロール、フィトステロールズ、フィトスフィンゴシン、ベヘニルアルコール、パンテノール、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、カルボマー、水添レシチン、ステアロイルラクチレートNa、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ラウロイルラクチレートNa、ラベンダー油、水酸化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール
ヒト型セラミドとナイアシンアミドを高配合したエトヴォスのアルティモイストセラム。これ一本で美容液と乳液両方の効果を担い、年齢肌の保湿ケアを叶えます。
角層の保湿を司どるセラミド・NMF(天然保湿因子)の構成成分であるアミノ酸を豊富に配合し、年齢を重ねて乾いた肌バリアをケア。肌を「うるツヤ」肌へ導く、敏感肌処方です。
さらに、スクワランや三種の植物オイルなどで肌表面から美容成分が逃げるのを防ぎ、しっとりとした肌を保ちます。
コクのある乳液テクスチャで伸びが良いため摩擦にもならず、今の時期にもベタつきなくケアすることができます。
バラエティショップでも購入できるブランドなので知名度も高いアイテムです。
主な口コミ
- モイスチャラインよりうるおった(30代前半)
- キメが整ってぷるぷる肌に(40代後半)
- 美容液と乳液が一度に終わるので時短になる(20代後半)
トライアル | 2,420円(税込) |
---|---|
タイプ | 化粧品 |
ナイアシンアミドの効果 | 肌バリアケア、保湿 |
特徴成分 | セラミディアル®コンプレックス(ヒト型セラミド5種&ナイアシンアミド)、ナツメ果実エキス、アミノ酸14種 |

5位:SEAC(シーク)|シワ改善クリーム プレミアム
- シワ悩みにおすすめ
全成分表
【有効成分】ナイアシンアミド 【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、加水分解ヒアルロン酸、天然ビタミンE、メリッサエキス、メマツヨイグサ抽出液、カモミラエキス(1)、スターフルーツ葉エキス、サラシミツロウ、クエン酸、濃グリセリン、イノシット、キサンタンガム、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、ミリスチン酸オクチルドデシル、メチルポリシロキサン、硬化油、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(1)、アラキルグルコシド・アラキルアルコール・ベヘニルアルコール、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、カルボキシビニルポリマー、フェノキシエタノール、水酸化ナトリウム
年齢を重ねるごとに気になりだすシワを改善し、乾燥による小じわを目立たなくする(※効能評価試験済)効果を持った、2種類のシワにアプローチできるクリーム。
コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分も豊富で、うるおい不足による肌悩みをしっかりサポートしてくれます。
増えてきたシワや乾燥をケアして、年齢を感じさせない若々しい印象へ。年齢悩みが気になりだした人におすすめです。
すーっと伸びるクリームで肌に摩擦感を与えにくいです。目元や口元のケアをしたい人むけ。
──G.K 様(50代)
調子がいいような気がします!
朝と晩に使用しています。3か月くらい経ちますが何となく調子がいいような気がします引用元:SEAC 公式サイトの愛用者の声の中から一部抜粋 (2023年4月時点)
初回限定お試し価格 | 1,100円(税込) ※初めての方 お一人様 1回限り |
---|---|
内容量/通常価格 | 13g/5,500円(税込) |
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善 |
特徴成分 | コラーゲン・トリペプチド F、加水分解ヒアルロン酸 |
6位:シンピスト
- 高保湿
- オールインワン
全成分表
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、ポリエチレングリコール・デシルテトラデセス-20・ヘキサメチレンジイソシアネート共重合体、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、トリメチルグリシン、1,2-ペンタンジオール、硬化ナタネ油アルコール、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、フェノキシエタノール、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、水酸化ナトリウム、d-δ-トコフェロール、3-O-エチルアスコルビン酸、テトラ2-へキシルデカン酸アスコルビル、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ビタミンA油、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、L-ピロリドンカルボン酸、乳酸ナトリウム液、L-アルギニン、L-アスパラギン酸、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、グリシン、L-アラニン、コラーゲン・トリペプチド F、L-セリン、L-バリン、L-プロリン、L-イソロイシン、L-スレオニン、L-ヒスチジン、L-フェニルアラニン、プラセンタエキス(1)
年齢を重ねるごとに気になり始める乾燥やハリなどの肌悩みに着目してつくられたオールインワン。
ナイアシンアミドのほか、レチノール誘導体やプラセンタといったエイジングケア(年齢に応じたケア)におすすめの成分が豊富に配合されています。
複数のアミノ酸やヒアルロン酸などの高保湿成分も含まれ、これひとつでふっくらハリ肌が目指せるオールインワンです。
みずみずしいテクスチャで、デザイン性もおしゃれですよね。スパチュラが内蔵できるのでとっても便利!
定期初回特別価格 | 2,178円(税込) |
---|---|
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善、美白(メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐ) |
特徴成分 | レチノール誘導体、プラセンタエキスなど |
7位:肌ラボ 極潤|薬用ハリ化粧水
- プチプラ
- ドラッグストア
全成分表
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】ヒアルロン酸Na-2、加水分解ヒアルロン酸、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、アセチルグルコサミン、オウバクエキス、BG、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、PEG(30)、α-オレフィンオリゴマー、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、POEベヘニルエーテル、メドウフォーム油、カルボキシビニルポリマー、TEA、エデト酸塩、ヒドロキシエチルセルロース、フェノキシエタノール
高保湿なヒアルロン酸や、膜のように肌へ密着し肌バリアをたすけるメドウフォーム油などを選択しています。
ドラッグストアでの取り扱いもあるため買いやすく、価格から考えるとかなり良いコスパ・成分配合ですが、唯一の欠点はそのテクスチャ。
保湿感があると言えばよく聞こえますが、口コミの中には「ベタつきが苦手」という人も。
とりあえず試してみたいという人におすすめです。同じラインに乳液もあるので、揃えるのも◎
主な口コミ
- もっと水っぽいかと思ったらベタつく質感だった(40代後半)
- 肌にぺったりなる。寝る前は調整が必要(40代前半)
- 高保湿!って感じのペッタリ感が好き!(50代前半)
価格 | オープン価格 |
---|---|
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善、シミケア |
特徴成分 | ヒアルロン酸3種、アセチルグルコサミン、メドウフォーム油 |
8位:魔女工場|ガラクナイアシン2.0エッセンス
全成分表
【全成分】水、BG、ナイアシンアミド、1,2 -ヘキサンジオール、ペンチレング リコール、ガラクトミセス培養液、 パンテノール、アルギン酸Na、ヒ アルロン酸Na、シマカンギク花エ キス、エチルヘキシルグリセリン、 グルタチオン、ハマメリス水
ナイアシンアミドを配合するものの、有効成分ではないため効能効果は保湿ケアのみ。
成分を見るとナイアシンアミドのほかにガラクトミセスやヒアルロン酸なども含まれており、美容成分はまずまずですが韓国製なので配合量が読み取れないことが欠点。
おそらくナイアシンアミド以下は0.1%だと思われるので、配合成分や価格を考えるとコスパは微妙なところ。
話題の製品ですが、成分解析をすると微妙な結果に。肌に刺激を与えやすい成分は入っていないので、敏感肌でも使えるのは嬉しいですね。
主な口コミ
- 肌にピリピリ感を与えず使える(20代前半)
- 内容量の割に高い(20代後半)
- 保湿力がある気がする(20代前半)
価格 | 2,900円(税込) |
---|---|
タイプ | 化粧品 |
ナイアシンアミドの効果 | 保湿 |
特徴成分 | ガラクトミセス、ヒアルロン酸 |
9位:セザンヌ|リンクルホワイトアイクリーム
全成分表
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】水、濃グリセリン、BG、シュガースクワラン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、SEステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、オキシステアリン酸水添ヒマシ油、ジメチコン、1,2-ペンタンジオール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エチルパラベン、EDTA-2Na、アルギニン、ポリアクリル酸Na、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ゲンチアナエキス、酵母エキス(3)、ユリエキス、サクシニルキトサン液、シャクヤクエキス、ツボクサエキス、ローヤルゼリーエキス、サクシニルアテロコラーゲン液
今あるシワを改善し、メラニンの生成を抑えることでシミを防ぐ美白アイクリーム。暗く見えてしまいがちな年齢肌の目元印象を明るく整え、ふっくらとした印象へ導きます。
千円を切る高コスパですが、ナイアシンアミド以外に特出した成分はなく、可もなく不可もなくな印象。
プチプラアイクリームを探している人におすすめしたいのがこれ。セザンヌの新商品ですが発売開始からSNSで話題になっている高コスパアイクリームです。
主な口コミ
- しっとりします(20代前半)
- 使いやすい(20代後半)
- 効果は分からないけどしっとりうるおう(30代前半)
価格 | 990円(税込) |
---|---|
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善、美白 |
特徴成分 | シュガースクワラン、コラーゲン、ヒアルロン酸など |
10位:Anua(アヌア)|桃70%ナイアシンセラム
全成分表
【全成分】モモ果実エキス(70.2%)、グリセリン、ナイアシンアミド(5%)、BG、コハク酸ジエトキシエチル、水、1,2-ヘキサンジオール、乳酸桿菌発酵液、ヒアルロン酸Na、スフィンゴモナス培養エキス、α-アルブチン、メリアアザジラクタ花エキス、カミメボウキ葉エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、ベニバナ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、ウコン根エキス、サンゴモエキス、加水分解ヒアルロン酸、ヒノキ葉エキス、モモ花エキス、ツボクサエキス、ヨモギ葉エキス、ペンチレングリコール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ベタインサリチル酸、フィチン酸Na、セルロース、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、水添リゾレシチン、パンテノール、ポリグルタミン酸、リノール酸、リノレン酸、オレイン酸ポリグリセリル-10、パルミチン酸スクロース、シアノコバラミン、3-O-エチルアスコルビン酸、セラミドNP、ラクトビオン酸、アシアチコシド、マデカシン酸、アシアチン酸、キサンタンガム、香料
韓国で人気のブランドAnua(アヌア)から新発売する桃の美容液。ナイアシンアミドを5%配合するほか、モモのエキスを70%以上配合しています。
抜群の保水性を誇るヒアルロン酸やヒト型セラミドも含まれる設計でかなり高保湿。医薬部外品ではありませんが、うるおいのちからによって白桃のような素肌を演出します。
ただし、モモエキスがここまで配合されていると敏感肌には扱いづらい一面も。
ピンクの見た目が可愛らしく、女子ウケ抜群!ですが口コミの中には水みたいで効果が分からないとの声も。
主な口コミ
- あまりにも水っぽくてよくわからない(20代後半)
- ピンク色で可愛いです(20代前半)
- モモの香りがいい感じ(20代前半)
価格 | 2,950円(税込) |
---|---|
タイプ | 化粧品 |
ナイアシンアミドの効果 | 保湿 |
特徴成分 | ヒアルロン酸、モモエキス、植物エキス多数 |
11位:b.glen(ビーグレン)|QuSomeパワーブライト
全成分表
【全成分】水, BG, アルブチン, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, オレイン酸コレステリル, ナイアシンアミド, 3-O-エチルアスコルビン酸, アセチルチロシン, トコフェロール, 酢酸トコフェロール, グルコノバクター/ハチミツ発酵液, カッパフィカスアルバレジエキス, 加水分解ホホバエステル, ヒアルロン酸Na, 加水分解コラーゲン, ボタンエキス, クズ根エキス, ノバラ油, スクレロチウムガム, 乳酸K, 乳酸, コレステロール, ステアリン酸コレステリル, リナロール, (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー, カルボマー, フェノキシエタノール, 水酸化K, EDTA-2Na, ピロ亜硫酸Na
ナイアシンアミドのほか、ハイドロキノン誘導体であるアルブチンやビタミンC誘導体など、優れたブライトニング効果を持つ成分を配合。
うるおった肌の土台をつくるハチミツエキスやヒアルロン酸などの美容成分も豊富です。NMF(天然保湿因子)の構成成分である乳酸も含んでおり、保湿力も十分に期待できる設計。
ただし、贅沢な配合ですが医薬部外品ではなく化粧品の部類になるので注意。
使用感はしっとり感強めのとろみテクスチャで、肌に吸い付くようになじみます。
ビタミンC誘導体のようにさっぱり感のある成分も多く、メンズにもおすすめ。
主な口コミ
- しっとりして肌がもっちりとした感覚に(40代前半)
- 手のひらに吸い付くような保湿感(30代後半)
- 高いけどその分の効果はある(50代前半)
価格 | 5,500円(税込) |
---|---|
タイプ | 化粧品 |
ナイアシンアミドの効果 | 肌バリアケア、ハリ・保湿 |
特徴成分 | アルブチン、ハチミツエキス、ビタミンC誘導体 |
12位:ノビレホワイト|オールインワンジェル
全成分表
【有効成分】ナイアシンアミド、グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】精製水、濃グリセリン、スクワラン、1,3-ブチレングリコール、シア油、ミリスチン酸オクチルドデシル、セタノール、メドウフォーム油、1,2-ペタンジオール、ジグリセリン、メチルポリシロキサン、ベヘニルアルコール、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、フェノキシエタノール、ジプロピレングリコール、カルボキシビニルポリマー、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、無水ケイ素、水酸化ナトリウム、硬化ナタネ油アルコール、チンピエキス、セイヨウナシ果汁発酵液、アルブチン、フランスカイガンショウ樹皮エキス、酵母エキス(3)、ビルベリー葉エキス、香料
シワ改善だでけなくシミケアの効果を認められたナイアシンアミドと、肌荒れやニキビケアが得意なグリチルリチン酸をW有効成分で配合。
そこにアルブチンやシークワーサーなどのエキスをオリジナルブレンドし、うるおいによって肌を若々しく見せてくれます。
天然植物の豊かな恵みに囲まれて透明感あふれる肌を目指したい人におすすめです。反対に植物エキスが苦手な人にはおすすめできません。
ゲルのような白いクリーム状。とても伸びがよくコスパもいいですね。
肌にぴったり密着してうるおい長続きしますが、物足りなければ化粧水をプラスして◎
主な口コミ
- 肌荒れケアもできる(50代前半)
- しっとりするけど冬は物足りないかも(40代後半)
- 心地よくて伸びが良い(30代前半)
価格 | 1,980円(税込) |
---|---|
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善、シミケア |
特徴成分 | ノビレチン、グリチルリチン酸ジカリウム、スクワラン、セイヨウナシ果汁発酵液、メドウフォーム油 |
13位:ONE THING(ワンシング) ナイアシンアミド
全成分表
【全成分】水、ナイアシンアミド(10%)、ブチレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、エチルヘキシルグリセリン
韓国のプチプラ化粧水で、最近では日本の店舗に並ぶようになりました。無駄なコストを削減し、たった5つの成分のみで構成されている徹底っぷり。
ナイアシンアミドを10%と高濃度配合しているのが一番の特徴。くすんだ印象の肌をナイアシンアミドのうるおいで満たし、透き通る肌へ導きます。
ただし保湿を担うのは主にナイアシンアミドのみで、ほとんどが保存剤や水などの基剤で構成されています。保湿重視での使用はおすすめできません。
使用感はパシャパシャですが、ほのかにとろみも感じられます。香りはなく、使いやすい設計です。
保湿感を考えると20代などの若年層向け。
主な口コミ
- ちょっとぴりっとした(30代後半)
- 見た目がかわいい(20代前半)
- 韓国製品はシンプルで使いやすい(20代前半)
価格 | 1,590円(税込) |
---|---|
タイプ | 化粧品 |
ナイアシンアミドの効果 | 保湿 |
特徴成分 | ナイアシンアミド |

ナイアシンアミド配合化粧品13商品
おすすめランキングに戻る
ナイアシンアミドに関するQ&A|よくある質問
ナイアシンアミドとナイアシンは違う成分?
2つは異なる成分です。
そもそもナイアシン(総称)とは「ナイアシン」と「ナイアシンアミド」の2種類を総括した呼称で、基礎化粧品に配合されているのは「ナイアシンアミド」の方です。
ナイアシンには血管を拡張する作用があり、これがナイアシンフラッシュと呼ばれるほてりや赤みを引き起こすことがあります。
一方でナイアシンアミドはナイアシンフラッシュが起きにくいとされており、敏感肌や乾燥肌にも使いやすい特徴があります。また、科学的に安定しているため化粧品やスキンケア用品に配合しやすく、体内でもナイアシンから変換されて生み出されています。
ナイアシンアミドに副作用はありますか?
一般的には肌に優しく、副作用の報告は少ないとされています。ただし、高濃度なアイテムには注意。
どんな成分でも肌に「合う」「合わない」があり、全員にとって安全な成分、というのは存在しません。人によっては悪影響を及ぼしてしまうことも。
強力な酸性成分(高濃度ビタミンCなど)との相互作用で、肌に刺激を与える可能性があるため、肌との相性を見ながら低濃度アイテムから始めることがおすすめです。
まずは自分の肌との相性を見るためにもトライアルやサンプルでの試験的な使用を推奨しています。
ナイアシンアミドは若い人でも使って大丈夫?
ナイアシンアミドはシワ改善だけでなくシワとシミの予防効果を備えた成分なので、若い頃から使用するのをおすすめします。
レチノールとは違ってシワ予防が可能なナイアシンアミド。(レチノールは主に今あるシワに対する効果)
今その効果が注目され、20代の人を中心に若い年代からの人気が高まっています。
レチノールが気になった人は以下の記事も合わせてチェック!
- レチノール化粧品ランキングおすすめ15選!薬局のプチプラから韓国製品まで人気な優秀ビタミンA商品をプロが厳選
まとめ
ナイアシンアミドは、シワ改善やシミ予防、さらに肌バリアケアまで行ってくれる優秀な成分。
近年ナイアシンアミドを配合した化粧品も増えてきましたが、それゆえにどれがいいかは悩みどころ。
専門家がおすすめするナイアシンアミド配合化粧品を使って、いつまでも美しい肌をキープしてくださいね。
関連記事
種類別のナイアシンアミド配合アイテムを知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。
- ナイアシンアミド化粧水おすすめランキング12選!シワ改善や美白効果に優れる商品をプロが厳選
- ナイアシンアミド美容液おすすめランキング12選!優秀商品&人気アイテムをプロが厳選【2023年最新版】
- ナイアシンアミド乳液おすすめランキング10選!ドラッグストアのプチプラ優秀商品からデパコスまでプロが厳選
- ナイアシンアミドクリームおすすめランキング12選!ドラッグストアのプチプラ・市販優秀アイテムを中心に高保湿商品を厳選
シワ改善のオールインワンはこちら。
- シワ改善オールインワンおすすめランキング11選!ドラッグストアのプチプラや口コミで人気な高保湿アイテムを厳選
美白系記事は以下からチェックしてみて。
化粧品検定1級・コスメコンシェルジュの資格を保有し、1,000種以上ものスキンケアや化粧品を分析。知識に基づいてインナードライやニキビなどの肌悩みを克服した経験を活かし、成分分析を中心とした『正しい知識』からなる密度の高い記事を制作する美容のスペシャリスト
@rocco_kinak0さんをフォロー