ナイアシンアミド美容液おすすめランキング12選!優秀商品&人気アイテムをプロが厳選【2023年最新版】

ナイアシンアミド美容液おすすめランキング12選!優秀商品&人気アイテムをプロが厳選【2023年最新版】 アイキャッチ画像

美白・保湿・シワ改善とさまざまな美容効果を兼ね備えたナイアシンアミドは、今美容業界でも注目の成分!特に肌トラブルがない人でも、エイジングケアのために取り入れるケースも多く、美しい肌には必須成分となりつつあります。

そこで今回は、コスメコンシェルジュが実際に使用したナイアシンアミド配合美容液を成分や効果から検証!本当に効果があると認めたナイアシンアミド美容液をランキングで紹介します!

ドラッグストアのプチプラからデパコスまで、価格を問わず実力だけで決定したランキングなので最後まで要チェックです!

ナイアシンアミドとは?

ナイアシンアミドの効果について解説する女性のイラスト

ナイアシンアミドとは、ビタミンB3と呼ばれる水溶性ビタミンの一種。別名「ニコチン酸アミド」とも言われます。
健康な身体に欠かせないとされるビタミンB群の一種であり、最近注目の美白の有効成分・シワ改善の有効成分として人気です。

従来からシワ改善の有効成分として使用されていたレチノールやニールワンと比較して肌刺激が少ないことや、価格もお手頃なものが多いことが特徴。

また、美白とシワ改善など2種類以上の効能効果を認められているのはトラネキサム酸(※肌荒れケアと美白)とナイアシンアミドだけとされており、非常に珍しい成分と言えます。

そのためナイアシンアミドは、スキンケアの中でも特定の効果に特化することが多い美容液で取り込むことがおすすめです。

関連記事

  • ナイアシンアミド化粧品ランキング13選!シミ・シワの改善に効果的なおすすめ医薬部外品を中心にプロが厳選
  • ナイアシンアミド化粧品ランキング13選!シミ・シワの改善に効果的なおすすめ医薬部外品を中心にプロが厳選

ナイアシンアミド美容液の選び方

美容液を選んでいる写真

保湿力が高いものを選ぶ

角層までうるおいで満ちた肌は、より美容液の効果を実感しやすく、肌トラブルにも繋がりにくい。透明感やハリのある肌にも大切。セラミドや植物エキスなどの角層へ浸透する保湿成分が◎

求める効果で選ぶ

ナイアシンアミドには美白やシワ改善など複数の効果があり、効能効果が証明されるアイテムを選ぶこと。また、その他の成分にどんな効果があるかもチェックすることが大切。

続けやすいアイテムを選ぶ

美容液の効果を感じるには、ターンオーバー周期から考えて最低でも1ヶ月~3ヶ月の継続が必要。無理なく続けて使用ができる価格と好みのテクスチャを選ぶこと。

ナイアシンアミド配合の美容液を選ぶために重要なポイントは上記3つ。

そのほか、自分の肌質に応じてパラベンやエタノールといった肌刺激になり得る成分を避けることも大切ですよ。

ナイアシンアミド美容液おすすめランキング

ナイアシンアミドの美容液をプロが厳選。全て実際に使用して検証後、以下の選定基準によって数値化しランキング化しています。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • 配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)

  • 保湿力
  • 塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にRoccoGirl読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。

  • 使用感
  • 5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。

  • 口コミ(コスパ評価含む)
  • 口コミの星評価から平均を算出したほか、1mL/1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。

  • 各商品の持ち点を3.5として加点&減点方式。アンケートは『シワもしくはシミが気になる』と答えた120名のデータを参照
  • この記事に出てくる「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのこと、「美白」はメラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐこと、「浸透」は角質層までを指します。この記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
  • この記事はroccoGiRL編集部にて独自に制作しています。メーカー等から商品の無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともございますが、それらの有無によってコンテンツの内容やランキング順位が変動することはありません。詳しくはroccoGiRLの執筆ルールについてをご覧ください。

1位:ザ マイトル エッセンス

ザマイトルエッセンス写真

リッチな使用感とうるおいがいい感じ。シワに悩む人に使ってほしい贅沢な美容液
【有効成分】ナイアシンアミド 【その他の成分】精製水、ボタンエキス、モモ葉エキス、ハマメリスエキス、タウリン、ビタミンA油、ビタミンCテトラヘキシルデカン酸、天然ビタミンE、米ヌカスフィンゴ糖脂質、スフィンゴ糖脂質、濃グリセリン、ペンチレングリコール、ホホバ油、ベタイン、イノシット、BG、水添大豆リン脂質、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレンメチルグルコシド(4B.O.)(29E.O.)(9P.O.)、イソステアリン酸、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、水添大豆リゾリン脂質、ラウリン酸ポリグリセリル、親油型ステアリン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、イソステアリン酸POEグリセリル、POE水添ヒマシ油、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、香料、フェノキシエタノール

シワ・乾燥くすみ・ハリ不足にアプローチして、透明感(※肌がうるおって、キメが整った印象)のある素肌へと導く先行美容液。

植物セラミドのナノカプセルに「保湿成分レチノール誘導体・ビタミンC誘導体・ビタミンE」を内包し、リッチな使用感です。

とろみのあるこだわりテクスチャが肌をやさしく包み込んで、ふっくらやわらかな肌触りに。

──アイ さん(40代 混合肌)
評価:★★★★★
40代になり、色々気になる事も出て来て何か良い美容液を探していました。つけた瞬間からスーと馴染みました。香りも良くてマッサージしながら毎日愛用させて頂いています。(引用元:TAISHO BEAUTY

価格 定期初回価格/2,980円(税込)
通常価格/11,000円(税込)
内容量 30mL
ナイアシンアミドの効果 シワ改善、美白(メラニンの生成を抑え、日焼けによるしみ、そばかすを防ぐ)
保湿成分 モモ葉エキス、ボタンエキス、ハマメリスエキス
テクスチャ とろみ
タイプ 乳液状
特徴 導入効果のある先行型美容液
使い方 洗顔後の清潔な肌に適量(2~3プッシュ)をなじませる
クチコミを投稿する

もっと詳しく

  • THE MYTOL ザマイトルエッセンスの効果や口コミは?大正製薬の新エイジングケアブランドを調査
  • THE MYTOL ザマイトルエッセンスの効果や口コミは?大正製薬の新エイジングケアブランドを調査

2位:オルビス|リンクルブライトセラム

オルビスリンクルブライトセラム写真

ナイアシンアミドでシワとシミにアプローチしながら肌をやさしく整える。保湿力もあり編集部でも高評価
  • お届けはトライアルサイズです
【有効成分】ナイアシンアミド 【その他の成分】水、グリセリン、エチルヘキサン酸セチル、BG、ジグリセリン、α-オレフィンオリゴマー、ジメチコン、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル・フィトステリル)、水添大豆リン脂質、パルミチン酸セチル、ベヘニルアルコール、米糠抽出物水解液A、カモミラエキス-1、ベニバナエキス-1、ローズマリーエキス、PEG(120)、ショ糖脂肪酸エステル、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、水酸化K、グリセリンエチルヘキシルエーテル、ビタミンE、フェノキシエタノール

シワ改善と美白*1効果を持ったナイアシンアミドを有効成分に配合するほか、保湿成分には独自の美容成分MSコアコンダクター*2とベースエンハンサー*3を採用し、ハリ感のあるうるおい肌をキープ。

さらに、表情の動きによって肌にかかる負担を軽減するハリ膜*4形成技術「4Dモーションクッション処方」によって、年齢を感じさせないふっくらとしたハリ肌を持続します。

  • 1 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ、※2米糠抽出物水解液A、カモミラエキス-1、※3ベニバナエキス-1、ローズマリーエキス、※4物理的効果による

なめらかで伸びが良いテクスチャは肌に摩擦を与えません。使ってみた編集部内での評価も良く、保湿力も申し分ないため毎日使うのにぴったりです。

使用者の口コミ

  • シワ予防として何本もリピートしています(40代後半・敏感肌)
  • 使用感はしっとりしてそんな重くもなく使いやすい感じしました。(40代後半・乾性肌)
  • ※個人の感想であり効果を保証するものではありません。※オルビス公式オンラインショップより引用

オルビス初回限定トライアル 980円(税込)
ナイアシンアミドの効果 シワ改善、美白*、保湿
保湿成分 MSコアコンダクター(米糠抽出物水解液A、カモミラエキス-1)、ベースエンハンサー(ベニバナエキス-1、ローズマリーエキス)
テクスチャ こっくり
タイプ クリーム状
特徴 シワとシミにアプローチしていきいきとした表情をつくる
使い方 パール一粒程度を手に取り顔全体に伸ばす
  • メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
クチコミを投稿する

もっと詳しく

  • オルビス リンクルブライトセラムの口コミや効果を解析!使い方から成分分析まで全公開!
  • オルビス リンクルブライトセラムの口コミや効果を解析!使い方から成分分析まで全公開!

3位:エトヴォス|アルティモイスト セラム

エトヴォスアルティモイストセラム商品写真

セラミドやアミノ酸など贅沢な保湿&美容成分とデパコス級のリッチな使用感や香りが高評価
水、グリセリン、ラベンダー花水、ナイアシンアミド、BG、1,2-ヘキサンジオール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、ナツメ果実エキス、ヒアルロン酸Na、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、フェニルアラニン、リシンHCl、ヒスチジンHCl、アラントイン、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、シア脂、スクワラン、メドウフォーム油、ホホバ種子油、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、コレステロール、フィトステロールズ、フィトスフィンゴシン、ベヘニルアルコール、パンテノール、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、カルボマー、水添レシチン、ステアロイルラクチレートNa、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ラウロイルラクチレートNa、ラベンダー油、水酸化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール

なんとヒト型セラミドを5種、アミノ酸を14種も配合した超高保湿処方のリッチなセラム。

さらに、スクワランやアロエベラ、シアバターにホホバオイルといった保湿とエイジングケアを得意とする美容成分が驚くほどたっぷりと配合されています。

ナイアシンアミドは有効成分ではありませんが、比較的上位に記載されていることや他の成分が豪華なことからこの評価に。

伸びがよく肌なじみのいいテクスチャや、デパコスのようなラベンダーの上品な香りも編集部内で高評価でした。

  • いつもよりうるおいがアップしている感じ(28歳)
  • キメが整ったぷるぷる感ある素肌になる(31歳)
  • トライアルがあるからお試しができて良かった(51歳)
  • いい匂いで使うのが楽しみになります(35歳)
トライアル 1,490円(税込)
内容量 50mL
ナイアシンアミドの効果 シワ改善、美白(メラニンの生成を抑え、日焼けによるしみ、そばかすを防ぐ)
保湿成分 ヒト型セラミド、アミノ酸、スクワランなど
テクスチャ とろみ
タイプ 乳液状
特徴 デパコス級の贅沢感。乳液としても使用可能
使い方 化粧水後2プッシュして顔の中心から外側に向かってなじませる
クチコミを投稿する

4位:RINNTO+(リントプラス)ブースターセラム

リントプラス商品写真

美容成分と保湿成分が豊富。お値段が若干のネック要素に
水、BG、フラーレン、パルミチン酸レチノール、ナイアシンアミド、ミロタムヌスフラベリフォリアカルス培養エキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、セラミドAP、セラミドNP、スクワラン、アスコルビルリン酸Na、リン酸アスコルビルMg、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ブドウ果実エキス、アマチャヅル葉エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ユキノシタエキス、オレンジ油、サンショウ果実エキス、プルサチラコレアナエキス、スイカズラ花エキス、グレープフルーツ果実エキス、アルニカ花エキス、カミツレ花エキス、スギナエキス、カニナバラ果実油、クオタニウムー33、ラウレス-12、パントテン酸Ca、イノシトール、加水分解ホホバエステル、スイゼンジノリ多糖体、システイン/オリゴメリックプロアントシアニジン、グリセリン、エチルヘキシルグリセリン、アルギン酸Na、1,2-ヘキサンジオール、キトサン、セテアリルグルコシド、ポリーγーグルタミン酸Na、銀、PVP、ペンチレングリコール、PEG-60水添ヒマシ油、コーン油、トコフェロール、PEG-40水添ヒマシ油、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、クエン酸

びっくりするほど美容成分をふんだんに配合しているブースター美容液。

ヒト型セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの代表的な保湿成分にはじまり、肌環境を整えるとして今注目の美容成分フラーレン。
エイジングケア(年齢に応じたケア)にぴったりなナイアシンアミドにレチノールと、あまりにも贅沢な配合。

ナイアシンアミドは有効成分ではありませんが、コラーゲンとの関わりがあり肌をイキイキと見せてくれるほか、肌バリアをサポートし整える効果などが期待されます。

使用感はさらっとしたリキッドタイプ。ベタつきや重さがないので、肌質や季節を問わずに使用することができるのも好印象です。

  • ちょっととろっとしているけど、伸ばすとさらさらもっちりな肌触りになる(26歳)
  • まだ使いはじめて間もないですが化粧水の入りが良くなった気がします(37歳)
  • 導入として使用しますが、肌がプルプルにうるおうので化粧水を忘れがち(39歳)
  • お肌にいい成分がたくさん入っているらしくて、使ってるだけでリッチな気分になります♪(41歳)
ナイアシンアミドの効果 肌バリアケア
保湿成分 フラーレン、植物幹細胞エキス、ヒト型セラミド、ヒアルロン酸3種、コラーゲン、スクワラン、スイゼンジノリ多糖体、複数の植物エキス
テクスチャ ほどよいとろみ
タイプ ブースター・導入/リキッド系
特徴 豊富すぎる美容成分、高濃度配合されたフラーレン
内容量 30mL
使い方 適量を顔全体や気になる部分になじませる
クチコミを投稿する

5位:SKIO|VB リンクルクリアセラム

SKIOリンクルクリアセラム

エイジングケア効果に優れる保湿成分が多く高保湿。コスパの悪さが残念
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】コラーゲン・トリペプチドF、海藻エキス-1、加水分解ヒアルロン酸、マリンエラスチン、 グルコン酸、大豆たん白水解物-2、ショウブ根エキス、ソルビトール発酵多糖液、BG、 濃グリセリン、DPG、PEG (30)、ジグリセリン、プルラン、POPメチルグルコシド、 POE・POPデシルテトラデシルエーテル、キサンタンガム、 シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジ グリコール、エデト酸塩、無水エタノール、 フェノキシエタノール、エタノール、香料

密度の高いもっちり感のある肌へ導くエイジングケア系の美容液。

ヒアルロン酸やコラーゲンなどの高保湿成分が多く含まれているので、先に使用した化粧水をブーストするような保湿感が得られます。

ただ惜しいのが価格設定。ナイアシンアミドのほかにはありきたりな保湿成分ばかりなので、成分を加味してもお高い印象に。

糸を引くくらい濃密なとろみがあるテクスチャ。肌の気になる部分にも密着して心地よくうるおいを伸ばすことができます。ただそれをベタつきに捉えることもあり…好みの問題になりそうです。

  • 結構どろどろ感ある(28歳)
  • すっごく保湿されるしふっくらする!(41歳)
  • VCと違ってとろみがすごい、とにかくうるおいます(32歳)
  • フローラルな香りですが甘すぎなくていいです。ちょっと高いのが痛い(38歳)
ナイアシンアミドの効果 シワ改善、保湿
保湿成分 ヒアルロン酸、コラーゲン
テクスチャ 糸を引くとろみ
タイプ ねっとり系
特徴 濃密なとろみとフローラルな香り
内容量 24mL
使い方 100円玉大を顔の中心から外側に向けて塗る
クチコミを投稿する

6位:無印良品|エイジングケア薬用リンクルケア美容液

無印良品リンクルケア美容液商品写真

コスパはダントツだがしっとりというよりもぺったり感が残る。価格を加味すると妥当
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】水、濃グリセリン、ジグリセリン、DPG、BG、ジメチコン、1,2-ペンタンジオール、オリブ油、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリトリット、POEメチルグルコシド、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、シア脂、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、ヒアルロン酸Na-2、水溶性コラーゲン液(4)、水解コラーゲン末、椿エキス、アルニカエキス、イネ出穂前葉抽出加水分解物、カッコンエキス、桑エキス、シソ葉エキス、シャクヤクエキス、バラエキス、ユズセラミド、ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、レモンエキス、POPメチルグルコシド、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、架橋型ジメチコン、グリセリンエチルヘキシルエーテル、軽質流動イソパラフィン、キサンタンガム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリルアミド、POEラウリルエーテル、ビタミンE、水酸化K、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、香料

シワ改善の効果を持っており、使い続けることでシワへの効果が見込めます。この値段で有効成分として配合されるのは珍しく、コスパのいいアイテムです。

保水力と保湿力に優れるヒアルロン酸やコラーゲンも複数配合するほか、ヒト型に似ているとされるユズセラミドなど12種類の植物系美容エキスが配合されています。

手に出してみると少しだけペタペタ感はありますが、伸ばして暫く経つと気になりません。プチプラ価格でお試しするにはちょうどいい商品と言えますね。

  • チューブになっていて使いやすい(24歳)
  • 継続して使うと肌がふっくら見えます(38歳)
  • 某美容家さんのSNSを見て買いました!保湿感ある!(27歳)
  • ローズっぽい香りで使いやすい。ベタつかないのもいいです(35歳)
ナイアシンアミドの効果 シワ改善
保湿成分 ヒアルロン酸、コラーゲン
テクスチャ 若干ペタペタ感有り
タイプ ジェルクリーム
特徴 プチプラ。市販で購入可能
内容量 30g
使い方 適量を顔全体や気になる部分になじませる
クチコミを投稿する

7位:魔女工場|ガラクナイアシン2.0エッセンス

魔女工場美容液写真

SNSで話題の美容液。医薬部外品ではないのが惜しいところだが、テクスチャは高評価も敏感肌の口コミ評価は微妙
ガラクトミセス培養液、ナイアシンアミド、ペンチレングリコール、 BG、 1,2-ヘキサンジオール、パンテノール、アルギン酸Na、ヒアルロン酸Na、水、シマカンギク花エキス、エチルヘキシルグリセリン、グルタチオン、ハマメリス水

93.69%の高濃縮ガラクトミセスと4%のナイアシンアミドを配合し、ツヤによって肌を明るく見せてくれる美容液です。

ブライトニング効果で肌本来の透明感を引き出して肌を正しい状態へサポート。

ノンオイル処方なのでベタつかない使用感で使いやすいですが、口コミでは敏感肌の人が使用して荒れてしまったとの意見もあり注意も必要。

  • アトピー敏感肌が使ったら荒れてきた(30歳)
  • 効果は分からないけど肌調子が良い(29歳)
  • もちっとした印象の肌になった(30歳)
  • コスパが良いのかは不明(35歳)
ナイアシンアミドの効果 保湿、透明感
保湿成分 ガラクトミセス、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸
テクスチャ 水状
タイプ さらっと水タイプ
特徴 SNSで話題の韓国製品
内容量 50mL
使い方 100円玉程を取って頬に落とし、肌全体に優しくなじませる
クチコミを投稿する

8位:b.glen(ビーグレン)|QuSomeホワイトエッセンス

ビーグレンホワイトエッセンス商品写真

ブライトニング成分が豊富だが医薬部外品ではないため美白などの効果は謳えない。
水, BG, アルブチン, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, オレイン酸コレステリル, ナイアシンアミド, 3-O-エチルアスコルビン酸, アセチルチロシン, トコフェロール, 酢酸トコフェロール, グルコノバクター/ハチミツ発酵液, カッパフィカスアルバレジエキス, 加水分解ホホバエステル, ヒアルロン酸Na, 加水分解コラーゲン, ボタンエキス, クズ根エキス, ノバラ油, スクレロチウムガム, 乳酸K, 乳酸, コレステロール, ステアリン酸コレステリル, リナロール, (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー, カルボマー, フェノキシエタノール, 水酸化K, EDTA-2Na, ピロ亜硫酸Na

ビーグレンのホワイトエッセンスは、ナイアシンアミドのほか、ハイドロキノン誘導体であるアルブチンやビタミンC誘導体など、優れたブライトニング効果を持つ成分を配合しています。

うるおった肌の土台をつくるため、ハチミツエキスやヒアルロン酸といった美容成分も豊富に配合しています。NMF(天然保湿因子)の構成成分である乳酸も含んでおり、保湿力も十分に期待できる設計です。

ただし、贅沢な配合になっていますが、医薬部外品ではなく化粧品の部類になるのが惜しいところ。

使用感はしっとり感強めのとろみテクスチャで、肌に吸い付くようになじみます。ビタミンC誘導体のようにさっぱり感のある成分も多く、メンズにもおすすめ。

  • 明るい顔印象に見られることが増えた(35歳)
  • 洗顔後の赤みが減ってきた気がする(41歳)
  • 塗ると肌がもちっとします(32歳)
  • とろんとしていて刺激なく使えてます(29歳)
ナイアシンアミドの効果 肌にハリをもたらす
保湿成分 アルブチン、ハチミツエキス、ビタミンC誘導体
テクスチャ とろみ
タイプ ジェルクリーム
特徴 複数のブライトニング成分配合
内容量 15mL
使い方 直径2cmほどを手に取り顔全体にやさしくなじませる
クチコミを投稿する

9位:KISO|ナイアミドエッセンス NA

KISOナイアシンアミド美容液写真

ナイアシンアミドを贅沢に20%配合した美容液。敏感肌や苦手な人は肌に刺激感があるかも
水、ナイアシンアミド、PCA亜鉛、プロパンジオール、ペンチレングリコール、グリセリン、ニコチンアミドモノヌクレオチド、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、キサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロース、BG、エチルヘキシルグリセリン、ホウケイ酸(Ca/Na)、酸化銀

ナイアシンアミドで年齢感が気になるハリ不足などにうるおい感をプラス。乾燥くすみなどの原因にアプローチしてくれます。

過剰な皮脂を抑えて肌の水分と油分バランスを整えるPCE亜鉛や、複数の天然植物を配合しており、整肌作用に優れた設計です。

エイジングケアが得意なヒアルロン酸を4種類使用することで角層から肌表面までうるおいで満たす構成も魅力。

ただ口コミでは高濃度なナイアシンアミドが肌に合わず赤くなってしまった人もちらほら。肌が弱い人にはおすすめしません。

  • ヒリヒリしました。足の裏に使ってます(28歳)
  • コスパが良すぎる(32歳)
  • ハリやツヤにいいと思います(42歳)
  • 軽くそっとなじませると肌がしっとりします(33歳)
内容量 30mL
ナイアシンアミドの効果 保湿
保湿成分 ヒアルロン酸、ツボクサエキス
テクスチャ とろさら
タイプ 液状
特徴 高濃度ナイアシンアミド20%配合
使い方 手のひらに4滴ほど取り気になる部分になじませる
クチコミを投稿する

10位:ちふれ|薬用 リンクル美容液

ちふれリンクル美容液写真

価格もプチプラとは言えず成分も微妙な結果に。無添加や肌への優しさにこだわる人向け
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】流動パラフィン、エチルヘキサン酸セチル、サラシミツロウ、セタノール、濃グリセリン、BG、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、親油型モノステアリン酸グリセリル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、メチルパラベン、フェノキシエタノール、プロピルパラベン、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、水酸化K、EDTA-2Na、天然ビタミンE、トコフェロール、精製水

ちふれから新発売されるナイアシンアミド配合の美容液。シワ改善にメラニンの抑制によるシミ予防など、しっかりと効果を認められた医薬部外品になっています。

ミツロウやヒアルロン酸といった高保湿な美容成分も含まれているほか、無着色無香料アルコールフリーなどの無添加にもこだわった仕上がりに。

ただし、ちふれと言ってもプチプラと呼べる価格ではなく3,000円を超えてくるため、コスパがいいとは言えません。

成分も特出したものが配合されているわけでもなく、肌への優しさなどにこだわる敏感肌にはおすすめなアイテム。

  • ちふれなので期待していたが高い(21歳)
  • うるおいが続いている気がする(32歳)
  • 普通の美容液でした。ピリつかないのはいい(30歳)
  • すごく肌に合っていました!乾燥とか刺激感がないです(26歳)
ナイアシンアミドの効果 シワ改善、美白
保湿成分 ヒアルロン酸、ミツロウ
テクスチャ とろみ
タイプ ミルク
特徴 老舗ブランドのシワ改善アイテム
内容量 30mL
使い方 化粧水後2プッシュほどを手に取りやさしく顔全体になじませる
クチコミを投稿する

11位:チューンメーカーズ|ナイアシンアミド(スペシャルエッセンス)

チューンメーカーズナイアシンアミド商品写真

高濃度のナイアシンアミド配合。ただし化粧品であることと保湿力の欠如はマイナスポイント
水、ナイアシンアミド、1,2-ヘキサンジオール、クエン酸、クエン酸Na

医薬部外品ではなく化粧品だからこそできる高濃度配合が特徴的。
一般的に有効成分としての上限量は3.5%までと定められますが、チューンメーカーズではなんと5%というグローバル基準の上限量で配合しています。

気になる乾燥くすみや荒れたお肌のケア、乾燥ケアを得意とし、敏感肌でも使用できる設計。

ただし、必要最低限の成分で構成されており、ナイアシンアミド自体の持つ保湿作用だけで他に保湿成分は配合されていないので保湿力には期待できません。

しっとり浸透していくテクスチャで、ベタつきはなく肌にしっかりとなじんでくれます。

  • 目元の肌がふっくらした感じがあります(32歳)
  • 翌日の肌質がなめらかになっています(25歳)
  • 肌トラブルなく使えました。水みたいで使いやすい(37歳)
ナイアシンアミドの効果 乾燥くすみの定着防止
保湿成分 ナイアシンアミド
テクスチャ
タイプ 水状原液
無添加成分 無香料、無着色、無鉱物油、石油系界面活性剤不使用、パラベンフリー、アルコールフリー
実施テスト
特徴 プチプラ
内容量 10mL
使い方 いつもの化粧水のあとに顔全体になじませる。または、日頃使っているスキンケアに混ぜて使用も可能
クチコミを投稿する

12位:Dior(ディオール)|カプチュール トータル セル ENGY

ディオール美容液商品写真

化粧品ながら優秀な成分配合。高価格帯なのでコスパの悪さは否めない
水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ポリグリセリン-3、PEG-8、ナイアシンアミド、プロパンジオール、クロルフェネシン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、PEG-32、PEG-60水添ヒマシ油、ヒアルロン酸Na、アスコルビルグルコシド、香料、PEG-150、サーファクチンNa、水酸化Na、水酸化レシチン、EDTA-2Na、アデノシン、キシリトール、トコフェリルリン酸Na、アフラモムムアングスチホリウム種子エキス、ダルスエキス、安息香酸Na、加水分解ダイズタンパク、シャクヤク根エキス、トレハロース、ソルビン酸K、ソケイ花エキス、マドンナリリー根エキス

医薬部外品ではなく化粧品ですが、ナイアシンアミドを配合。ハリやツヤ、キメといった年齢肌の悩みをケアする効果に特化しており、エイジングケアを始めたい人向け。

保水力に優れるヒアルロン酸や、美容パワーに富んだビタミンC誘導体などを豊富に配合。保湿力も文句なしで優秀です。

ただしデパコスなだけあってやはり値段がネック。コスパはあまり良くないという結果に。

ミルク状のテクスチャですが、オイルっぽさが否めません。肌上に留まるようなペタ付きが気になります。

  • 肌なじみが良いミルク状で使いやすかった(27歳)
  • 一週間経ったくらいから肌のキメが整ってきた気がした(36歳)
  • 使用感とてもいいんですが、ちょっと高いので続けるのが難しい、、、(47歳)
ナイアシンアミドの効果 キメ・ハリ効果
保湿成分 ビタミンC誘導体、ヒアルロン酸
テクスチャ さらっと
タイプ ミルク状
特徴 デパコス
内容量 30mL
使い方 化粧水で整えたあと、適量を顔全体に塗布する
クチコミを投稿する

ナイアシンアミドの効果を解説

液体の波紋

優秀な美容成分として注目されるナイアシンアミドの効果は主に『シワ改善』『美白効果』『肌バリアケア』の3つ。

それらについて詳しく解説していきます。

シワ改善効果

ナイアシンアミドの一番の特徴。肌本来あるコラーゲンの生成をサポートし、真皮までアプローチしてシワを改善します。

従来のシワ改善の有効成分は油に溶けやすく、脂溶性の美容液かクリームにしか配合できませんでした。水溶性で水に溶けやすいナイアシンアミドは、化粧水や水っぽいテクスチャの美容液にも有効成分として配合することができるのです。

美白効果

ナイアシンアミドはもともと美白有効成分として使用されていました。メラニンが肌表面に受け渡されるのを抑制して、過剰なメラニンが肌に現れるのを防ぐことでシミ・そばかすを抑制します。

数ある美白有効成分の中でも肌刺激がないとされ、敏感肌でも使用できる成分です。

肌バリアケア効果

アクアポリンの生成及び、セラミド生成への関わりを研究されており、肌バリアのサポートをしてくれることが知られています。

つまり、敏感肌や乾燥肌などの弱ってしまった肌バリア機能をケアして、美しい状態の肌を保ってくれるのです。

そのほかにも、保湿効果やハリアップ効果なども期待できる注目の成分です。

参考資料:ビューティーサイエンス(美白・サンケア原料2019)

ナイアシンアミド美容液の効果的な使い方

ナイアシンアミド美容液を効果的に使用するためにはいくつかのポイントがあります。

より上手な美容液の使い方をチェックしてみましょう。

メーカーごとの使用方法を守る

美容液は化粧水やクリームと違って、形状や使用方法がアイテムによって大きく異なります。推奨される使用方法を守って使うことが大切です。

原液や使用方法が複数ある場合は手持ちの美白・シワ改善効果を持った化粧水等に混ぜて使うこともおすすめします。

保湿重視のスキンケアを心がける

美容液だけでなく、日頃から使うスキンケアアイテムを保湿重視のものにするのが◎

美容液の効果を感じやすい肌作りも重要です。

同メーカーのスキンケア(化粧水やクリーム)がある場合は、似た成分構成になっていることが多く、ラインで揃えることもおすすめしています。

美白効果を求める場合は他の美白有効成分と併用する

ナイアシンアミドの効果は非常に穏やかです。他の美白有効成分との併用がおすすめ。

特に、ナイアシンアミドと同じく低刺激で敏感肌でも使えるとされる「トラネキサム酸」との併用がおすすめです。

また、ナイアシンアミドが高濃度配合される場合(10%以上)は、ビタミンCとの併用は控えましょう。

効果を得られるまで(1ヶ月~3ヶ月)は継続して使用する

美白効果やシワ改善効果は継続することで効果を発揮します。

特にナイアシンアミドは敏感肌でも使える優しさを持つ反面、非常に穏やかな効果のため、即効性はありません。

約28日間と言われるターンオーバー周期に合わせて最低でも1ヶ月は使用するようにしましょう。

ナイアシンアミドの副作用やデメリットについて

悩む女性の写真

「シワ改善なんて聞くと、すごい成分みたいだけどナイアシンアミドって副作用はあるの?」という疑問はネット上にも多く存在しています。

結論から言うと、ナイアシンアミドに副作用はほとんどないと言われていますが、他の成分と同様に、まれに肌に合わない方がいらっしゃいます。

高崎
きな子
どんなに低刺激な成分であっても、肌質や体質によっては反応が出てしまうものです。

併せて、同じシワ改善のレチノール(ビタミンA類)で起こる皮ふ刺激の確率はナイアシンアミドより高いと言われています。

対して、これまでナイアシンアミドに関して重大な副作用やデメリットの報告はありません。

このことから、ナイアシンアミドは敏感肌でも使える低刺激な成分と言えるのです。

関連記事

  • ナイアシンアミド化粧品ランキング13選!シミ・シワの改善に効果的なおすすめ医薬部外品を中心にプロが厳選
  • ナイアシンアミド化粧品ランキング13選!シミ・シワの改善に効果的なおすすめ医薬部外品を中心にプロが厳選

Q&A|よくある質問

ナイアシンアミドに関して調査をするといくつか疑問の声も見受けられたのでここではそれらの質問にお答えしていきます。

ナイアシンアミドってシワ改善とかすごそうだけど、敏感肌も使えるの?

ナイアシンアミドは長年使用されてきた成分で、肌質問わず使用できる成分と言えます。

皮膚刺激性や眼刺激性はほぼないと言われており、そのほか皮膚感作や光毒性・光感作性もないと言われています。
アクネ菌増殖性もなく、ニキビ肌から敏感肌まで、どんな人でも使用して問題ないとされる成分です。

ただしどんな化粧品であっても他の成分によって刺激を感じたりする場合も必ずあります。
心配な場合はパッチテストを行ってから使用してください。

ナイアシンアミドとビタミンCって一緒に使用しちゃダメって本当?

一般販売されているような濃度のものであれば併用しても構いません。

ナイアシンアミドとビタミンCを併用するといけない、というSNSを中心にまことしやかに話題となっている噂ですが、これは某メーカーが併用を禁止していることが発端となっているようです。

そのメーカーでは高濃度のピュアビタミンCを販売しているため、ナイアシンアミドとの併用を禁止していますが、日本で一般的に販売されるような製品(医薬部外品など)であれば併用しても副反応などは起きません。10%を超えるような高濃度のものであれば念の為控えることをおすすめします。

ナイアシンアミドとニコチン酸アミドは一緒の意味ですか?

同じ成分です。

ビタミンB群の一種で、別名「ビタミンB3」や「ナイアシンアミド」「ニコチン酸アミド」などと呼ばれています。

ちなみにタバコに入っている「ニコチン」とは化学構造が全く異なる別物ですよ。

まとめ

今回はナイアシンアミド美容液を紹介しました。

ナイアシンアミドはさまざまな効果を持つマルチな美容成分。ですが、どんなスキンケアも選び方を間違えると肌荒れにつながってしまうことも。
自分に合った美容液を見つけて、いつまでも若々しく美しい肌をキープしましょう!

関連記事

  • レチノール美容液おすすめランキング15選!プチプラ・デパコス・韓国商品まで優秀なビタミンA商品をプロが厳選
  • レチノール美容液おすすめランキング15選!プチプラ・デパコス・韓国商品まで優秀なビタミンA商品をプロが厳選
  • シワ改善美容液おすすめランキング9選!人気なプチプラから話題の有名アイテムまで本当に効果的な商品だけを厳選
  • シワ改善美容液おすすめランキング9選!人気なプチプラから話題の有名アイテムまで本当に効果的な商品だけを厳選
  • 美白美容液おすすめランキング17選!シミ予防に使いたいプチプラ・デパコスの優秀商品を化粧品検定1級のプロが検証
  • 美白美容液おすすめランキング17選!シミ予防に使いたいプチプラ・デパコスの優秀商品を化粧品検定1級のプロが検証
  • 肝斑ケア美容液おすすめランキング8選!優秀なシミケア効果を持つ商品をプロが厳選
  • 肝斑ケア美容液おすすめランキング8選!優秀なシミケア効果を持つ商品をプロが厳選
  • エイジングケア美容液おすすめランキング8選|プチプラからデパコスまで人気商品をプロが厳選紹介
  • エイジングケア美容液おすすめランキング8選|プチプラからデパコスまで人気商品をプロが厳選紹介
  • たるみ毛穴ケア美容液ランキング14選 – 毛穴のたるみ、開きを改善するおすすめ商品と正しい選び方をプロが解説
  • たるみ毛穴ケア美容液ランキング14選 – 毛穴のたるみ、開きを改善するおすすめ商品と正しい選び方をプロが解説
  • グリセリンフリー美容液おすすめランキング12選!毛穴やニキビケアに効果があると噂の商品をプチプラからデパコスまでプロが検証
  • グリセリンフリー美容液おすすめランキング12選!毛穴やニキビケアに効果があると噂の商品をプチプラからデパコスまでプロが検証
  • 保湿美容液おすすめランキング29選!高保湿・美白・毛穴ケアなどの効果を持つ優秀商品をプロが厳選比較
  • 保湿美容液おすすめランキング29選!高保湿・美白・毛穴ケアなどの効果を持つ優秀商品をプロが厳選比較

関連する記事

PICKUP

カテゴリー