肝斑ケア化粧品おすすめランキング11選!かんぱんに効くと口コミで噂の効果的な優秀化粧品をプロが実際に使って検証

肝斑ケア化粧品おすすめランキング11選!かんぱんに効くと口コミで噂の効果的な優秀化粧品をプロが実際に使って検証 アイキャッチ画像

肝斑(かんぱん)とは、30代~40代女性に多い肌悩みであるシミの一種です。

ケアや改善は難しいと言われてきた肝斑ですが、自分の肌に合った基礎化粧品を使用することで肝斑をつくりにくい肌に整えることが可能です。

今回は、コスメコンシェルジュの資格を持つプロが実際に使用した基礎化粧品の中で「肝斑ケア効果のある成分を配合した化粧品」を徹底比較し、口コミや効果・成分などを基準にランキングで紹介します。

徹底したホームケアを行うことで、肝斑だけでなくさまざまな肌トラブルを寄せ付けないような美しい素肌を叶えることができます!

  • 「肝斑」は頬の高い位置にあるシミの総称です。この記事に出てくる「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのこと、「美白」はメラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐこと、「浸透」は角質層までを指します。この記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

肝斑悩みにおすすめな成分は?

肝斑ができる場所を説明するイラスト
30代から40代の女性にできる「肝斑」とは、頬の高い位置や額などにできるモヤモヤとしたシミのことです。ほとんど左右対称でできるとされ、そのほかには口元などにもできると言われます。

紫外線ダメージでできる通常のシミとは異なりホルモンバランスの乱れが主な原因で、50代になると薄くなることがほとんどです。

そんな肝斑ができやすい肌も化粧品でケアしてあげたいですよね。まずはおすすめな成分を紹介します。

おすすめな成分

  • トラネキサム酸
  • ビタミンC
  • ハイドロキノン
  • アルブチン

特におすすめなのが『トラネキサム酸』です。肝斑の内服薬として活躍する成分で、化粧品に有効成分として配合されるとメラニンの生成を抑制しシミそばかすを防ぐ美白効果があります。

肝斑ができやすいお肌のケアにぴったりな成分なので、配合されている商品は要チェックです。

肝斑に効く化粧品の選び方

肝斑ケアができる美容成分が配合されているか

肝斑ケアにおすすめな美容成分を紹介する女性のイラスト

ケアにおすすめな美容成分が含まれている商品を選ぶのが最も大切です。

特に『トラネキサム酸』が有効成分に配合されているアイテムがおすすめ。メラニンの生成を抑制しシミ・そばかすを防ぐ効果を持っているだけでなく、肌荒れケアの成分としても使用されているので、肝斑ができやすい年齢肌のケアにぴったりです。

おすすめな成分

  • トラネキサム酸
  • ビタミンC
  • ハイドロキノン
  • アルブチン

高保湿な設計のアイテムを選ぶ

保湿成分おすすめイラスト

肌トラブルの多くは乾燥からくると言われるほど。どんな肌ケアにも保湿は必須なんですよ。

そこでおすすめしたいのが、セラミドやヒアルロン酸・コラーゲンなどの高保湿成分。肌へのやさしさとうるおい力を兼ね備えており、年齢や肌質を問わずおすすめな成分です。

おすすめな保湿成分

  • セラミド
  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン
  • ナイアシンアミド
  • アミノ酸

継続して使用できるものを選ぶ

継続して使用するための基準解説イラスト

即効性がない化粧品の効果を感じるためには、肌のターンオーバーに合わせて最低でも1ヶ月、十分確かめるためには3ヶ月の継続した使用が必要です。

そのためには、「続けられる価格帯」「使用感」「香り」などをチェックして自分に合った商品を選びましょう。

肝斑ケアにおすすめな化粧品ランキング

肝斑ができやすい肌のお手入れにおすすめな化粧品を、プロが実際に使ってランキングで紹介。成分や価格だけでなく、使用感からコストパフォーマンスからも算出しています。

  • すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • 配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)また、肌に刺激を与える可能性がある成分の配合がある場合は0.3点を減点しています。

  • 保湿力
  • 塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.5点を分配。

  • 使用感
  • 5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。

  • 口コミ(コスパ評価含む)
  • 口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら

  • 各商品の持ち点を3.5として加点減点。4項目をそれぞれ重み付けした結果を順位の基準にしています。
  • 当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
  • この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します。

1位:ビーグレン|QuSomeホワイト2.0

ビーグレンQuSomeホワイト2.0写真

速攻型ハイドロキノンを配合した濃密クリーム。お試しサイズで肌との相性も確認しやすいと口コミ人気が高い
水、 プロパンジオール、 スクワラン、 ジステアリン酸PEG-23グリセリル、 テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、 ハイドロキノン、 マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル、 ゴヨウマツ種子油、 ジメチコン、 アラキジルアルコール、 ベヘニルアルコール、 ステアリン酸グリセリル、 バチルアルコール、 ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸、 テトラカルボキシメチルアセチルヒドロキシプロリルジペプチド-12-5Na、 テトラカルボキシメチルジペプチド-51-5Na、 オリゴペプチド-34、 アセチルテトラペプチド-2、 オキソチアゾリジン、 セラミドAP、 オリゴペプチド-68、 アスコルビン酸、 3-O-エチルアスコルビン酸、 酢酸トコフェロール、 トコフェロール、 ステアロイルメチルタウリンNa、 ステアリン酸コレステリル、 コレステロール、 オレイン酸ポリグリセリル-5、 ステアリン酸ポリグリセリル-10、 乳酸K、 乳酸、 リナロール、 BG、 グリセリン、 フェノキシエタノール、 EDTA-2Na、 ピロ亜硫酸Na

ハイドロキノンによって澄み切った肌印象へと導き、アミトースと呼ばれるビタミンC誘導体がツヤとハリに満ちた晴れやかな肌をキープ。

ヒト型セラミドやペプチドなどの配合で紫外線ダメージを受けた素肌を根本から整え、新しい肌悩みを作らせない設計です。

この価格でハイドロキノンをお試しできるのも嬉しいポイントに。徹底したケアを求める人から評判が良いアイテムです。

とっても伸びがよく保湿効果もある、さらにハイドロキノン配合と文句なしの商品!ハイドロキノンやビタミンCなどいろいろな美容成分を試せるトライアルセットが高コスパ◎

主な口コミ

  • ハイドロキノンをトライアルで試せるってすごい!
  • 肌が綺麗と褒められることが増えた
  • 塗りやすいテクスチャです
トライアル 1,490円(税込)
容量/価格 15g/6,600円(税込)
特徴 速攻型ハイドロキノンで徹底ケア
保湿成分 ヒト型セラミド、アミトース、スクワラン、ペプチドなど
テクスチャ こっくり
肌質 普通肌、混合肌、脂性肌、インナードライ肌
クチコミを投稿する

2位:薬用美白クリーム|シミュート

シミュート商品写真

トラネキサム酸をはじめ肝斑ケアに嬉しい有効成分を3種類も配合!美容成分の豊富さが魅力のクリーム
【有効成分】アスコルビン酸2-グルコシド、アルブチン、トラネキサム酸 【その他の成分】濃グリセリン、BG、1,3-プロパンジオール、1,2-ペンタンジオール、天然ビタミンE、ビタミンCテトラへキシルデカン酸、ビタミンCリン酸Mg、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、オウバクエキス、アロエエキス-2、チンピエキス、ウメ果実エキス、シルバーバイン果実エキス、オウゴンエキス、キウイエキス、テンニンカ果実エキス、メリッサエキス、ノニ果汁、セイヨウナシ果汁発酵液、アーティチョークエキス、トウキエキス-1、ビルベリー葉エキス、イザヨイバラエキス、酵母多糖体末、水解卵殻膜、マルトース・ショ糖縮合物、シア脂、スクワラン、エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸セチル、ジリノール酸ジ(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ベヘニルアルコール、アラキルグルコシド・アラキルアルコール・ベヘニルアルコール、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、水添大豆リン脂質、POE硬化ヒマシ油、ジメチコン、ステアリン酸ポリグリセリル、SEステアリン酸グリセリル、ピロ亜硫酸Na、水酸化Na、無水クエン酸、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール

トラネキサム酸をはじめビタミンCにハイドロキノン誘導体アルブチンと美白有効成分をなんと3種も配合。メラニンの生成を抑制しシミを防ぎ、透明感があふれるような美しい肌へ導きます。

さらに、保湿効果の高い植物エキスで透明感を与えながら、美容成分をたっぷり含む卵殻膜で肌本来の美しさを引き出すことも忘れません。

こっくりしたテクスチャがするすると伸びぴたっと密着。美白特化でうるおい感高め、コスパも文句なしで高評価に。

主な口コミ

  • ツヤっと見える透明感肌に
  • 伸びが良くてベタベタしない
  • 初回定期でお試ししたけどコスパも使用感も良かった
初回価格 1,980円(税込)
※通常価格:11,080円(税込み)
特徴 3種の美白有効成分でとことん美白ケア特化
保湿成分 卵殻膜、肌潤化エキス、植物エキス10種
テクスチャ こっくりしたなめらかクリーム
肌質 敏感肌、乾燥肌、脂性肌、普通肌
クチコミを投稿する
  • シミュートの評判や悪い口コミは嘘?怪しい効果や副作用の有無まで検証!プロが実際に使って解析してみた
  • シミュートの評判や悪い口コミは嘘?怪しい効果や副作用の有無まで検証!プロが実際に使って解析してみた

3位:アンプルール|ラグジュアリーホワイト ローションAO II

アンプルール ラグジュアリーホワイトローションAo II 商品画像

新安定型ハイドロキノンで肌にクリアな美しさを引き出す。トライアルで試しやすいのも◎
水、ラフィノース、ポリソルベート60、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アルギニン、マンニトール、グルコン酸Na、ラウロイルラクチレートNa、PCA-Na、加水分解コラーゲン、ハイドロキノン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ゲンチアナ根エキス、クズ根エキス、グルコシルルチン、プラセンタエキス、アロエベラ葉エキス、グリチルリチン酸2K、クロレラエキス、コレステロール、水添レシチン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、フェルラ酸、ワルテリアインディカ葉エキス、キサンタンガム、ダイズステロール、3-O-エチルアスコルビン酸、アリストテリアチレンシス果実エキス、ブドウ葉/種子/皮エキス、レスベラトロール、ムラサキ根エキス、チオクト酸、カルボマー、シクロデキストリン、デキストリン、セタルコニウムクロリド、クエン酸、クエン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、香料

美肌にアプローチするハイドロキノンをはじめ、ビタミンC誘導体やプラセンタエキスなど、肌の元気と密接な関わりがあると研究される美容成分が驚くほどたっぷり配合されています。

さらに、ヒト型セラミドを3種やコラーゲンなどの高保湿成分も複数含まれており、年齢感が気になりだしたお肌にエイジングケア(年齢に応じたケア)をはじめたい30代40代向けの設計と言えます。

濃厚なのにみずみずしさのある独特なテクスチャで、乾燥を感じさせないのにベタつかない仕上がりに。ホワイトフローラルのいい香りも◎

主な口コミ

  • とろみが心地良い
  • すーっと肌になじんでうるおう
  • みずみずしくて使うと肌がもちっとします
トライアル 1,500円(税込)
内容量/価格 120mL/5,500円(税込)
特徴 ハイドロキノンを配合
保湿成分 ヒト型セラミド、コラーゲン、疑似セラミド
テクスチャ とろみ
肌質 普通肌、乾燥肌、混合肌
クチコミを投稿する
  • アンプルール 美白ラインの口コミ評判やシミへの効果は本当?ラグジュアリーホワイトをプロが分析してみた
  • アンプルール 美白ラインの口コミ評判やシミへの効果は本当?ラグジュアリーホワイトをプロが分析してみた

4位:ドクターシーラボ|VC100エッセンスローションEX

ドクターシーラボ化粧水商品写真

今話題のエイジング系美容成分をぎゅっと詰め込んだ設計。トライアルでお試しできるのが◎!
水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ナイアシンアミド、オリーブ果実エキス、PPG-20メチルグルコース、オレイルアルコール、アスペルギルス培養物、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、フラーレン、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、リシンHCl、グリシン、アラニン、セリン、ヒスチジン、ヒスチジンHCl、グルタミン酸、プロリン、タウリン、アルギニン、アスパラギン酸、エクトイン、PCA、PCA-Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アスコルビルグルコシド、オレンジ果皮エキス、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ポリクオタニウム-51、ツバキ葉エキス、ユビキノン、チャ葉エキス、アラントイン、フィトスフィンゴシン、コレステロール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、イソステアリン酸、トレハロース、グルコース、BG、ペンチレングリコール、ベヘニルアルコール、PPG-10メチルグルコース、PEG-32、PEG-75、キサンタンガム、カルボマー 、PVP、水添レシチン、リゾレシチン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ポリソルベート80、PEG-30グリセリルココエート、PEG-10メチルエーテルジメチコン、ラウロイルラクチレートNa、ステアロイルラクチレートNa、乳酸メンチル、乳酸Na、塩化Na、クエン酸、クエン酸Na、リン酸Na、リン酸2Na、水酸化Na、ヒドロキシアセトフェノン、フェノキシエタノール、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油

高浸透ビタミンC(APPS)を配合したエイジングケア化粧水。従来のビタミンCと比較して、安定的にしっかりすばやく角層まで浸透が可能となっているので、初期のエイジングサインにいち早くアプローチできます。

保湿成分もかなり豊富で、美容業界注目のフラーレンや複数のアミノ酸、ヒト型セラミドにナイアシンアミドなどなど。紹介しきれないほどの美容成分がたっぷりです。

現品ではかなり高価な分類ですが、トライアルセットは千円以下なので試してみる価値はあり!との結果に!

主な口コミ

  • 素肌にぐんぐんなじんでく
  • 値段の価値がある化粧水
  • 敏感肌にはしみるかも
トライアル 990円(税込)
内容量/価格 150mL/5,170円(税込)
特徴 高浸透ビタミンC(APPS)を配合
保湿成分 ヒト型セラミド、アミノ酸、ナイアシンアミド、コラーゲン、フラーレン、ユビキノン(コエンザイムQ10)、疑似セラミド、ヒアルロン酸など
テクスチャ とろみ
肌質 普通肌、乾燥肌、混合肌、脂性肌
クチコミを投稿する

5位:アクアレーベル|バウンシングケア クリーム

アクアレーベルバウンシングケアクリーム商品写真

美白有効成分配合の保湿クリーム。美肌キープ効果に優れる
【有効成分】トラネキサム酸【その他の成分】精製水、濃グリセリン、ジプロピレングリコール、2-エチルヘキサン酸セチル、ベヘニルアルコール、タルク、α-オレフィンオリゴマー、ワセリン、メチルポリシロキサン、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ミリスチン酸ミリスチル、1,3-ブチレングリコール、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ステアリルアルコール、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、ポリビニルアルコール、無水ケイ酸、クエン酸ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、クエン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、ローヤルゼリー発酵液、D-グルタミン酸、DL-アラニン、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、パルミチン酸レチノール、トウモロコシ油、DL-メチオニン、水溶性コラーゲン(F)、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸エステル、香料

美白有効成分でメラニン生成を抑制しシミケアが叶うほか、乾燥小じわやエイジング悩みに効果を発揮するとされるパルミチン酸レチノールを配合。

ヒアルロン酸やコラーゲンなどの高分子保湿成分によって肌表面をうるおいの膜で守り、エイジングケア効果を高めます。

少しこっくりしたテクスチャですが、ベタつきは許容範囲内。
ドラッグストアで市販購入できるところも高評価に。

主な口コミ

  • 家でエステパックしてるみたい
  • たっぷりとしたうるおい感で肌がぷるぷるに
容量/価格 50g/2,200円(税込)
特徴 コスパがよくドラッグストアでも入手可能
保湿成分 コラーゲン、ヒアルロン酸、アミノ酸
テクスチャ ぷるぷるクリーム
肌質 普通肌、年齢肌、乾燥肌
クチコミを投稿する

6位:トランシーノ薬用ホワイトニングクリアローションEX 化粧水

トランシーノ化粧水商品写真

人気のトランシーノから発売されている化粧水。若干刺激感が気になるところ
【有効成分】トラネキサム酸【その他の成分】トレハロース硫酸Na、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、ヒキオコシエキス-1、桑エキス、D-パンテテインスルホン酸Ca液、セイヨウノコギリソウエキス、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ヒメフウロエキス、セイヨウナシ果汁発酵液、マヨラナエキス、水、グリセリン、BG、ジグリセリン、ソルビット液、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、キサンタンガム、クエン酸、PEG(80)、エタノール、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)デカグリセリル液、濃グリセリン、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン

トラネキサム酸を有効成分として配合、メラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぎます。

さらに、ブライトニング効果のあるセイヨウノコギリソウエキスなどを組み合わせることで、みずみずしく若々しさあふれる肌をキープ。

エタノールの配合とベタつきが若干惜しいところです。

主な口コミ

  • ピリ付きはしなかったが効果が分からない
  • 保湿力はいい気がする
  • うるおうけどベタつきが気になったのでリピはなし
内容量/価格 150mL/2,773円(税込)
特徴 肝斑ケアで有名なブランドのスキンケア
保湿成分 ヒメフウロエキス、グリセリン、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液
テクスチャ とろみ
肌質 年齢肌、普通肌
クチコミを投稿する

7位:イプサ|ザ・タイムRアクア

イプサ商品写真

資生堂独自の浸透性アップ成分で角層への浸透力随一!ただ化粧水にしてはお高めな設定
【有効成分】トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、シャクヤクエキス、精製水、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル、ソルビット液、エデト酸二ナトリウム、クエン酸、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、1,3-ブチレングリコール、クエン酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、ノバラエキス、マヨラナエキス、テンチャエキス、フェノキシエタノール

うるおい成分を抱えた水の層をつくり、肌表面のキメや美しさを整えるみずみずしい化粧水。有効成分にトラネキサム酸とグリチルリチン酸を配合し、荒れ肌ケアも可能です。

イプサ独自のアクアプレゼンターIII(3種類の成分)で、乾燥した肌に水分を与えてうるおいバランスの整った美肌へ導く設計。資生堂独自のアクアインプールという角層への浸透性を高める成分の配合により、いつものケアよりしっとり感を味わえます。

まるで水のようなテクスチャで、水分が肌を駆け巡るのが分かりますね。デパコスにしてはお手頃な部類ですが、化粧水としてはちょっと高価なのがネック。

主な口コミ

  • 肌にすーっとなじんでうるおい肌に
  • 水っぽくてベタつかない
  • お高いけどやっぱりその分の価値がある
内容量/価格 200mL/4,400円(税込)
特徴 水のような使用感が使いやすい
保湿成分 ヒアルロン酸、シャクヤクエキス
テクスチャ シャバシャバ
肌質 普通肌、インナードライ、混合肌
クチコミを投稿する
  • イプサ ザ・タイムRアクア化粧水の口コミを調査!高保湿で肌荒れケアもできる人気デパコスを使ってみた
  • イプサ ザ・タイムRアクア化粧水の口コミを調査!高保湿で肌荒れケアもできる人気デパコスを使ってみた

8位:白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム

白潤プレミアムクリーム商品写真

超コスパ特化の美白クリーム。ただしベタつきのある使用感が口コミでは賛否あり
【有効成分】トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K【その他の成分】加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2、ビタミンCリン酸Mg、ビタミンE、シア脂、DPG、α-オレフィンオリゴマー、ペンチレングリコール、ジグリセリン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、メドウフォーム油、ジメチコン、親油型ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸POE(20)ソルビタン、カルボキシビニルポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、エデト酸塩、ピロ亜硫酸Na、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール

うるおいと白さにこだわる美白クリーム。トラネキサム酸だけでなくビタミンC誘導体やヒアルロン酸といった透明感にアプローチする成分が豊富に配合されています。

コスパがよくドラッグストアで入手できるため、比較的お試ししやすいアイテム。脂性肌におすすめの美白クリームです。

すーっと伸びる使用感ですが若干仕上がりには重たさが残ります。ベタつきに関しては口コミでも賛否分かれているようでした。

主な口コミ

  • 安いからたっぷり使える
  • 効果についてはよくわからない
容量/価格 50g/オープン価格
特徴 コスパがよく試しやすい
保湿成分 ヒアルロン酸2種
テクスチャ 濃いめのクリーム
肌質 普通肌、脂性肌
クチコミを投稿する

9位:純白専科|すっぴん濃密ジェル

純白専科-すっぴんジェルクリーム写真

濃厚なジェルでさっぱりとした仕上がり。ベタつきなど肌に残る感じが苦手な人におすすめ
【有効成分】トラネキサム酸【その他の成分】コメ胚芽油,ハチミツ,セリシン,加水分解シルク液,ヒアルロン酸ナトリウム(2),アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,メチルポリシロキサン,トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル,ポリエチレングリコール1000,自己乳化型モノステアリン酸グリセリル,ベヘニルアルコール,バチルアルコール,イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル,カルボキシビニルポリマー,ヒドロキシエチルセルロース,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体,エデト酸二ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,1,3-ブチレングリコール,サクラ葉抽出液,フェノキシエタノール

プチプラ価格帯ではほとんど配合されることのないトラネキサム酸を有効成分として配合しており、メラニン生成を抑えシミそばかすを抑制するほか、肌荒れにも効果が期待できる。

2種類のヒアルロン酸やセリシンでうるおいの蓋をすることも忘れません。エタノールも少量含まれており、ほどよい肌の引き締め効果も◎

ジェルテクスチャで伸びがいいためコスパも良く、仕上がりもさらっとうるうる肌に。

主な口コミ

  • 安いしたくさん入っているのでコスパがいい
  • うるおい感のあるジェルで使い心地が良い
容量/価格 100g/1,320円(税込)
特徴 高コスパ・低価格帯で購入しやすい
保湿成分 ヒアルロン酸、セリシン、ハチミツ
テクスチャ さっぱりジェル
肌質 普通肌
クチコミを投稿する

10位:ちふれ|美白化粧水 リッチ モイスチャー タイプ

ちふれリッチモイスチャー美白化粧水商品写真

このコスパの良さでトラネキサム酸配合は凄い。ただイオン専売という入手のしにくさがネックに
【有効成分】トラネキサム酸【その他の成分】濃グリセリン、BG、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、加水分解ヒアルロン酸、クエン酸Na、クエン酸、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、メチルパラベン、EDTA-2Na、ピロ亜硫酸ナトリウム、精製水

ちふれのリッチモイスチャーシリーズの美白化粧水にはトラネキサム酸が2%配合されています。美白有効成分として配合されており、メラニン生成を抑えシミ・そばかすの予防効果が期待できますね。

プチプラ価格でトラネキサム酸配合のアイテムはなかなか見かけないためかなり貴重。2種類のヒアルロン酸で肌のすみずみまで保湿する設計も◎

イオン専売品でイオン系列店舗でしか購入できないのが惜しいですが、成分とコスパはピカイチ。

若干ベタつきを感じるほどの保湿力も良いです。そこが苦手というひとも。

主な口コミ

  • つけすぎるとべたつくけど安いし使いやすい
  • しっとりしてて肌なじみが良い
  • 購入できる店舗が限られているのが残念…
内容量/価格 150mL/1,320円(税込)
特徴 ベタつきを感じるほど濃厚な保湿力
保湿成分 ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸
テクスチャ とろみ
肌質 普通肌、乾燥肌、敏感肌
クチコミを投稿する

11位:Obagi|オバジC セラムゲル

オバジオールインワン商品写真

ビタミンCで肌を引き締め毛穴ケア。ただし敏感肌には刺激感も
水、BG、DPG、シクロペンタシロキサン、グリセリン、プロパンジオール、スクワラン、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビン酸、アッケシソウエキス、パルミトイルジペプチド-18、酵母エキス、アーチチョーク葉エキス、ツボクサエキス、グリコーゲン、キハダ樹皮エキス、ステアリン酸、乳酸、ジグリセリン、ジメチコン、ステアリン酸ソルビタン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、バチルアルコール、ベヘニルアルコール、ホホバ種子油、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、クエン酸Na、ポリソルベート60、ヤシ脂肪酸スクロース、EDTA-2Na、ラウレス-7、1,2-ヘキサンジオール、エタノール、メチルパラベン、香料

オバジならではのビタミンC調合で毛穴悩みにアプローチ。毛穴周りの肌を引き締めてふっくらとした印象に。

複数の植物成分により保湿効果も期待できますが、保湿重視のスキンケアにはあまり向いていません。

植物エキスには刺激性を感じる人もいるので、肌が弱めの人は控えた方が良いかもしれません。

主な口コミ

  • するする伸びて肌になじむ
  • 肌が敏感なときに使うとピリつく
容量/価格 80g/4,400円(税込)
特徴 濃厚なビタミンC
保湿成分 スクワラン、酵母エキス、ホホバオイル
テクスチャ 液体状
肌質 脂性肌
クチコミを投稿する

Q&A|よくある質問

肝斑ケアを治すためには?

完全に治すためにはレーザー治療か内服薬がおすすめです。

美白化粧品でのケアは、あくまで予防や継続した効果でこれ以上の肌トラブルを増やさないことが目的です。
医療機関で処方されるトラネキサム酸の内服薬は肝斑に効果があるとも言われるほか、最近ではレーザー治療も可能になっているので、悩んでいる人は調べてみるのもいいでしょう。

予防するには?

紫外線対策やストレスのない生活、正しい食事などが予防になります。

主にホルモンバランスの乱れが原因と言われているので、食生活や睡眠などを改善するなど生活習慣の見直しが大切です。
また、紫外線対策として日焼け止めや美白化粧品の使用もおすすめですよ。

50代をすぎると薄くなるって本当?

ホルモンバランスの変化に伴い50代以降になると薄くなることもありますが、全員が薄くなるわけではありません。

肌質と言うのは必ず個人差があるので、絶対に薄くなるというわけではありません。そのため、薄くなりやすい肌作りを日頃から心がけるのがおすすめ。
紫外線対策や乾燥させない保湿ケア、シミに対する美白ケアなどを積み重ねましょう。

まとめ

肝斑ケアにおすすめな化粧品を紹介しました。

年齢を重ねると、ほとんどの人が気になると言われている「かんぱん」ですが、目立たないための肌作りを継続して行うことで肝斑があっても美しいと思える素肌になることが可能です。

自分に合った化粧品を見つけて日々のケアを充実させてくださいね。

関連記事

  • 肝斑ケア化粧水おすすめランキング11選|市販プチプラから人気デパコスまでシミに効く優秀アイテムをプロが厳選
  • 肝斑ケア化粧水おすすめランキング11選|市販プチプラから人気デパコスまでシミに効く優秀アイテムをプロが厳選
  • 肝斑ケア美容液おすすめランキング8選!優秀なシミケア効果を持つ商品をプロが厳選
  • 肝斑ケア美容液おすすめランキング8選!優秀なシミケア効果を持つ商品をプロが厳選
  • 肝斑ケアクリームおすすめランキング7選!シミが消えるとの噂は嘘・本当?実際に使った人のアンケートとプロの検証で厳選
  • 肝斑ケアクリームおすすめランキング7選!シミが消えるとの噂は嘘・本当?実際に使った人のアンケートとプロの検証で厳選
  • トラネキサム酸配合クリームおすすめランキング7選!ドラッグストアのプチプラ中心に効果的な優秀商品を厳選
  • トラネキサム酸配合クリームおすすめランキング7選!ドラッグストアのプチプラ中心に効果的な優秀商品を厳選
  • トラネキサム酸配合化粧品おすすめランキング8選!効果抜群なプチプラからデパコスまでプロが徹底比較
  • トラネキサム酸配合化粧品おすすめランキング8選!効果抜群なプチプラからデパコスまでプロが徹底比較
  • トラネキサム酸配合化粧水おすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラ中心に効果的な優秀商品をプロが徹底比較
  • トラネキサム酸配合化粧水おすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラ中心に効果的な優秀商品をプロが徹底比較

関連する記事

PICKUP

カテゴリー