
30代・40代になると悩む人が増加する「肝斑」は一般的なシミとは原因や対処法が異なるため、どうやってケアをするべきか悩んでいる人も多いですよね。
今回は、そんな肝斑が気になる年齢に差し掛かった人におすすめしたい基礎化粧品をコスメコンシェルジュが紹介します! 
肝斑とはシミの一種!おすすめな成分はトラネキサム酸

30代から40代の女性にできる「肝斑」とは、頬の高い位置や額などにできるモヤモヤとしたシミのことです。ほとんど左右対称でできるとされ、そのほかには口元などにもできると言われます。
紫外線ダメージでできる通常のシミとは異なりホルモンバランスの乱れが主な原因で、50代になると薄くなることがほとんどです。
肝斑に関しての詳細については、第一三共ヘルスケア(トランシーノで有名な会社様です)が詳しく解説しているので、是非こちらの肝斑に関する記事もチェックしてみてください!
肝斑にはトラネキサム酸やハイドロキノンなどが効果的!
そんな肝斑ができやすい肌も化粧品でケアしてあげたいですよね。以下がかんぱんにおすすめな成分です。
おすすめケア成分
- トラネキサム酸
- ビタミンC
- ハイドロキノン
- アルブチン
特におすすめなのが『トラネキサム酸』です。肝斑の内服薬として活躍する成分で、化粧品に有効成分として配合されるとメラニンの生成を抑制しシミそばかすを防ぐ美白効果があります。
肝斑ができやすいお肌のケアにぴったりな成分なので、配合されている商品は要チェックです。
肝斑ケアにおすすめな化粧品ランキング
肝斑ができやすい肌のお手入れにおすすめな化粧品を、プロが実際に使ってランキングで紹介。成分や価格だけでなく、使用感からコストパフォーマンスからも算出しています。
ランキング作成の検証方法をチェック

成分評価(分析項目)

配合成分を分析して保湿効果を持つ美容成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
保湿力(機械測定)

編集部のスタッフ数名(記事によって人数が変わります)に協力してもらい塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。何%の上昇が見られたかで順位付けし、上位からポイントを配分しました。
使用感(官能評価)

肝斑が気になる女性モニターに実際に数日間使用してもらい規定の項目を5段階で評価してもらいました。全員の合計点が高い商品から順にポイントを配分しています。
【チェック項目】
・香り:継続して使用できる匂いか
・使用感:肌なじみ、伸びの良さ、ベタつきなど
・容器:どんな状況でも使いやすいか
| 商品名 | 商品画像 | 注目成分 | 価格 | 容量 | 保湿力 | 肌なじみ | 仕上がり | 使いやすさ | 評価 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーグレン |  | 速攻型ハイドロキノン | 1,490円 (トライアル) | – | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ★★★★☆ 4.68 | 
| アンプルール |  | ハイドロキノン | 1,500円 (トライアル) | – | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ★★★★☆ 4.42 | 
| ドクターシーラボ |  | APPS | 5,170円 | 150mL | ◯ | △ | ○ | ◯ | ★★★★☆ 4.21 | 
| コーズシックス |  | トラネキサム酸 | 2,178円 (定期初回限定) | 50g | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ★★★★☆ 4.02 | 
| アクアレーベル |  | トラネキサム酸 | 2,200円 | 50g | ◎ | ◯ | ○ | ◎ | ★★★★☆ 3.9 | 
| トランシーノ |  | トラネキサム酸 | 2,773円 | 150mL | △ | ◯ | ○ | ◯ | ★★★★☆ 3.88 | 
| イプサ |  | トラネキサム酸 | 4,400円 | 200mL | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ★★★★☆ 3.75 | 
| 白潤プレミアム |  | トラネキサム酸、ビタミンC誘導体 | オープン価格 | 50g | ◎ | △ | △ | ◯ | ★★★☆☆ 3.57 | 
| ちふれ |  | トラネキサム酸 | 1,320円 | 150mL | ◯ | △ | △ | ◯ | ★★★☆☆ 3.33 | 
| オバジ |  | ビタミンC | 4,400円 | 80g | △ | △ | ○ | △ | ★★★☆☆ 3.13 | 
ビーグレン|QuSomeホワイト2.0

ハイドロキノンによって澄み切った肌印象へと導き、アミトースと呼ばれるビタミンC誘導体がツヤとハリに満ちた晴れやかな肌をキープ。
ヒト型セラミドやペプチドなどの配合で紫外線ダメージを受けた素肌を根本から整え、新しい肌悩みを作らせない設計です。
この価格でハイドロキノンをお試しできるのも嬉しいポイントに。徹底したケアを求める人から評判が良いアイテムです。
コスメコンシェルジュの評価
・伸びがよくなめらか
・摩擦が起きにくい
・美容成分豊富なうえにコスパがいい
とっても伸びがよく保湿効果もある、さらにハイドロキノン配合と文句なしの商品!ハイドロキノンやビタミンCなどいろいろな美容成分を試せるトライアルセットが高コスパ◎
 
主な口コミ
- ハイドロキノンをトライアルで試せるってすごい!
- 肌が綺麗と褒められることが増えた
- 塗りやすいテクスチャです
| トライアル | 1,490円(税込) | 
|---|---|
| 容量/価格 | 15g/6,600円(税込) | 
| 特徴 | 速攻型ハイドロキノンで徹底ケア | 
| 保湿成分 | ヒト型セラミド、アミトース、スクワラン、ペプチドなど | 
| テクスチャ | こっくり | 
| 肌質 | 普通肌、混合肌、脂性肌、インナードライ肌 | 

【セット内容】洗顔、化粧水、美容液3本、高機能クリーム+リセットマスク付き
アンプルール|ラグジュアリーホワイト ローションAO II

美肌にアプローチするハイドロキノンをはじめ、ビタミンC誘導体やプラセンタエキスなど、肌の元気と密接な関わりがあると研究される美容成分が驚くほどたっぷり配合されています。
さらに、ヒト型セラミドを3種やコラーゲンなどの高保湿成分も複数含まれており、年齢感が気になりだしたお肌にエイジングケア(年齢に応じたケア)をはじめたい30代40代向けの設計と言えます。
コスメコンシェルジュの評価
・みずみずしい使用感
・ベタつかない仕上がり
・指紋がつきやすい
濃厚なのにみずみずしさのある独特なテクスチャで、乾燥を感じさせないのにベタつかない仕上がりに。ホワイトフローラルのいい香りも◎ ただ指紋がつきやすいボトルとキャップが微妙なところ。意外と気になる人はいるかもしれないです。
 
主な口コミ
- とろみが心地良い
- すーっと肌になじんでうるおう
- みずみずしくて使うと肌がもちっとします
| トライアル | 1,500円(税込) | 
|---|---|
| 内容量/価格 | 120mL/5,500円(税込) | 
| 特徴 | ハイドロキノンを配合 | 
| 保湿成分 | ヒト型セラミド、コラーゲン、疑似セラミド | 
| テクスチャ | とろみ | 
| 肌質 | 普通肌、乾燥肌、混合肌 | 
 
- アンプルール 美白ラインの口コミ評判やシミへの効果は本当?ラグジュアリーホワイトをプロが分析してみた
ドクターシーラボ|VC100エッセンスローションEX

高浸透ビタミンC(APPS)を配合したエイジングケア化粧水。従来のビタミンCと比較して、安定的にしっかりすばやく角層まで浸透が可能となっているので、初期のエイジングサインにいち早くアプローチできます。
保湿成分もかなり豊富で、美容業界注目のフラーレンや複数のアミノ酸、ヒト型セラミドにナイアシンアミドなどなど。紹介しきれないほどの美容成分がたっぷりです。
コスメコンシェルジュの評価
・高価だが価格の価値あり
・美容成分かなり豊富
・とろみがあるがさらっと使える
現品ではかなり高価な分類ですが、トライアルセットは千円以下なので試してみる価値はあり!との結果に!テクスチャはとろみがかった感じではありますが、意外とさらっと使えました。
 
主な口コミ
- 素肌にぐんぐんなじんでく
- 値段の価値がある化粧水
- 敏感肌にはしみるかも
| トライアル | 990円(税込) | 
|---|---|
| 内容量/価格 | 150mL/5,170円(税込) | 
| 特徴 | 高浸透ビタミンC(APPS)を配合 | 
| 保湿成分 | ヒト型セラミド、アミノ酸、ナイアシンアミド、コラーゲン、フラーレン、ユビキノン(コエンザイムQ10)、疑似セラミド、ヒアルロン酸など | 
| テクスチャ | とろみ | 
| 肌質 | 普通肌、乾燥肌、混合肌、脂性肌 | 
体験レビューも実施!詳しい内容はこちらの記事をチェック!
 
- ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEXをレビュー!口コミや効果をコスメコンシェルジュが深掘り
コーズシックス ホワイトリペア

美白有効成分のトラネキサム酸を中心に、スクワランや天然植物成分などの肌サポート成分が豊富です。
年齢を感じやすくなった肌を保湿成分で満たし、常にうるおいで守られたような状態をキープしてくれます。
コスメコンシェルジュの評価
・水感のあるクリームでみずみずしい仕上がり
・伸びが良く肌負担がない
・ベタつかずよくなじむ
アスタキサンチンのオレンジ色をしたなめらかなクリーム。水感があるので伸びもよく摩擦が起きにくいのもいいポイントです。すーっとなじんでベタつくこともなくしっとりした肌になれました。
 
主な口コミ
- ツヤが見えるようになった
- なめらかで伸びが良い
| 内容量/価格 | 50g/2,178円(税込) | 
|---|---|
| 特徴 | ケア成分が豊富な摩擦が起きにくいクリーム | 
| 保湿成分 | アスタキサンチン、スクワラン、油溶性ビタミンC誘導体、タイムエキス、ペリセア、アロエエキスなど | 
| テクスチャ | とろけるエッセンスクリーム (オールインワンとしても使用可能) | 
| 肌質 | 敏感肌、乾燥肌、混合肌、インナードライ肌 | 

※時期によってパッケージが変更になっていることがあります
 
- コーズシックスホワイトリペアの口コミは嘘?効かないとの噂もある美白クリームを使ってみた結果…
アクアレーベル|バウンシングケア クリーム

美白有効成分でメラニン生成を抑制しシミケアが叶うほか、乾燥小じわやエイジング悩みに効果を発揮するとされるパルミチン酸レチノールを配合。
ヒアルロン酸やコラーゲンなどの高分子保湿成分によって肌表面をうるおいの膜で守り、エイジングケア効果を高めます。
コスメコンシェルジュの評価
・こっくり系
・若干ベタつくけど及第点
・何と言ってもコスパが良い
少しこっくりしたテクスチャですが、ベタつきは許容範囲内。ドラッグストアで市販購入できるところも高評価に。
 
主な口コミ
- 家でエステパックしてるみたい
- たっぷりとしたうるおい感で肌がぷるぷるに
| 容量/価格 | 50g/2,200円(税込) | 
|---|---|
| 特徴 | コスパがよくドラッグストアでも入手可能 | 
| 保湿成分 | コラーゲン、ヒアルロン酸、アミノ酸 | 
| テクスチャ | ぷるぷるクリーム | 
| 肌質 | 普通肌、年齢肌、乾燥肌 | 
トランシーノ薬用ホワイトニングクリアローションEX 化粧水

トラネキサム酸を有効成分として配合、メラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぎます。
さらに、ブライトニング効果のあるセイヨウノコギリソウエキスなどを組み合わせることで、みずみずしく若々しさあふれる肌をキープ。
コスメコンシェルジュの評価
・エタノール感がある
・ベタつくけど保湿感はそこそこで惜しい
エタノールの配合とベタつきが若干惜しいところです。と言ってもすごい保湿!という感じでもないのが残念…
 
主な口コミ
- ピリ付きはしなかったが効果が分からない
- 保湿力はいい気がする
- うるおうけどベタつきが気になったのでリピはなし
| 内容量/価格 | 150mL/2,773円(税込) | 
|---|---|
| 特徴 | 肝斑ケアで有名なブランドのスキンケア | 
| 保湿成分 | ヒメフウロエキス、グリセリン、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液 | 
| テクスチャ | とろみ | 
| 肌質 | 年齢肌、普通肌 | 

イプサ|ザ・タイムRアクア

うるおい成分を抱えた水の層をつくり、肌表面のキメや美しさを整えるみずみずしい化粧水。有効成分にトラネキサム酸とグリチルリチン酸を配合し、荒れ肌ケアも可能です。
イプサ独自のアクアプレゼンターIII(3種類の成分)で、乾燥した肌に水分を与えてうるおいバランスの整った美肌へ導く設計。資生堂独自のアクアインプールという角層への浸透性を高める成分の配合により、いつものケアよりしっとり感を味わえます。
コスメコンシェルジュの評価
・水っぽいので使いやすい
・デパコスにしてはお手頃
まるで水のようなテクスチャで、水分が肌を駆け巡るのが分かりますね。デパコスにしてはお手頃な部類ですが、化粧水としてはちょっと高価なのがネック。
 
主な口コミ
- 肌にすーっとなじんでうるおい肌に
- 水っぽくてベタつかない
- お高いけどやっぱりその分の価値がある
| 内容量/価格 | 200mL/4,400円(税込) | 
|---|---|
| 特徴 | 水のような使用感が使いやすい | 
| 保湿成分 | ヒアルロン酸、シャクヤクエキス | 
| テクスチャ | シャバシャバ | 
| 肌質 | 普通肌、インナードライ、混合肌 | 
 
- イプサ ザ・タイムRアクア化粧水の口コミを調査!高保湿で肌荒れケアもできる人気デパコスを使ってみた
白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム

うるおいと白さにこだわる美白クリーム。トラネキサム酸だけでなくビタミンC誘導体やヒアルロン酸といった透明感にアプローチする成分が豊富に配合されています。
コスパがよくドラッグストアで入手できるため、比較的お試ししやすいアイテム。脂性肌におすすめの美白クリームです。
コスメコンシェルジュの評価
・伸びがいい
・ベタつきは気になる
すーっと伸びる使用感ですが若干仕上がりには重たさが残ります。ベタつきに関しては口コミでも賛否分かれているようでした。
主な口コミ
- 安いからたっぷり使える
- 効果についてはよくわからない
| 容量/価格 | 50g/オープン価格 | 
|---|---|
| 特徴 | コスパがよく試しやすい | 
| 保湿成分 | ヒアルロン酸2種 | 
| テクスチャ | 濃いめのクリーム | 
| 肌質 | 普通肌、脂性肌 | 

ちふれ|美白化粧水 リッチ モイスチャー タイプ

ちふれのリッチモイスチャーシリーズの美白化粧水にはトラネキサム酸が2%配合されています。美白有効成分として配合されており、メラニン生成を抑えシミ・そばかすの予防効果が期待できますね。
プチプラ価格でトラネキサム酸配合のアイテムはなかなか見かけないためかなり貴重。2種類のヒアルロン酸で肌のすみずみまで保湿する設計も◎
イオン専売品でイオン系列店舗でしか購入できないのが惜しいですが、成分とコスパはピカイチ。
コスメコンシェルジュの評価
・ベタつく
・保湿力はあり
若干ベタつきを感じるほどの保湿力も良いです。そこが苦手というひとも。
主な口コミ
- つけすぎるとべたつくけど安いし使いやすい
- しっとりしてて肌なじみが良い
- 購入できる店舗が限られているのが残念…
| 内容量/価格 | 150mL/1,320円(税込) | 
|---|---|
| 特徴 | ベタつきを感じるほど濃厚な保湿力 | 
| 保湿成分 | ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸 | 
| テクスチャ | とろみ | 
| 肌質 | 普通肌、乾燥肌、敏感肌 | 
Obagi|オバジC セラムゲル

オバジならではのビタミンC調合で毛穴悩みにアプローチ。毛穴周りの肌を引き締めてふっくらとした印象に。
複数の植物成分により保湿効果も期待できますが、保湿重視のスキンケアにはあまり向いていません。
コスメコンシェルジュの評価
・刺激感は注意ポイント
植物エキスには刺激性を感じる人もいるので、肌が弱めの人は控えた方が良いかもしれません。
主な口コミ
- するする伸びて肌になじむ
- 肌が敏感なときに使うとピリつく
| 容量/価格 | 80g/4,400円(税込) | 
|---|---|
| 特徴 | 濃厚なビタミンC | 
| 保湿成分 | スクワラン、酵母エキス、ホホバオイル | 
| テクスチャ | 液体状 | 
| 肌質 | 脂性肌 | 
肝斑化粧品の選び方をプロが解説
肝斑ケアができる美容成分が配合されているか

ケアにおすすめな美容成分や美白有効成分が含まれている商品を選ぶのが最も大切です。特に『トラネキサム酸』が有効成分に配合されているアイテムがおすすめ。
メラニンの生成を抑制しシミ・そばかすを防ぐ効果を持っているだけでなく、肌荒れケアの成分としても使用されているので、肝斑ができやすい年齢肌のケアにぴったりです。
おすすめな成分を紹介
- トラネキサム酸
- ビタミンC
- ハイドロキノン
- アルブチン
高保湿な設計のアイテムを選ぶ

肌トラブルの多くは乾燥からくると言われるほど。どんな肌ケアにも保湿は必須なんですよ。
そこでおすすめしたいのが、セラミドやヒアルロン酸・コラーゲンなどの高保湿成分。肌へのやさしさとうるおい力を兼ね備えており、年齢や肌質を問わずおすすめな成分です。
おすすめな保湿成分
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ナイアシンアミド
- アミノ酸
継続して使用できるものを選ぶ

即効性がない化粧品の効果を感じるためには、肌のターンオーバーに合わせて最低でも1ヶ月、十分確かめるためには3ヶ月の継続した使用が必要です。
そのためには、「続けられる価格帯」「使用感」「香り」などをチェックして自分に合った商品を選びましょう。
Q&A|よくある質問
肝斑ケアを治すためには?
完全に治すためにはレーザー治療か内服薬がおすすめです。
美白化粧品でのケアは、あくまで予防や継続した効果でこれ以上の肌トラブルを増やさないことが目的です。
医療機関で処方されるトラネキサム酸の内服薬は肝斑に効果があるとも言われるほか、最近ではレーザー治療も可能になっているので、悩んでいる人は調べてみるのもいいでしょう。
予防するには?
紫外線対策やストレスのない生活、正しい食事などが予防になります。
主にホルモンバランスの乱れが原因と言われているので、食生活や睡眠などを改善するなど生活習慣の見直しが大切です。
また、紫外線対策として日焼け止めや美白化粧品の使用もおすすめですよ。
50代をすぎると薄くなるって本当?
ホルモンバランスの変化に伴い50代以降になると薄くなることもありますが、全員が薄くなるわけではありません。
肌質と言うのは必ず個人差があるので、絶対に薄くなるというわけではありません。そのため、薄くなりやすい肌作りを日頃から心がけるのがおすすめ。
紫外線対策や乾燥させない保湿ケア、シミに対する美白ケアなどを積み重ねましょう。






















@rocco_kinak0さんをフォロー