グリセリンフリー美容液おすすめランキング12選!デパコスからプチプラまで毛穴やニキビに効く商品を厳選

グリセリンフリー美容液おすすめランキング12選!デパコスからプチプラまで毛穴やニキビに効く商品を厳選 アイキャッチ画像

今SNSを中心に話題のグリセリンフリー美容液は、毛穴やニキビに。プチプラアイテムだけでなく、韓国の人気ブランドからデパコスまで幅広く展開され、たくさんありすぎてどれがいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、スキンケアの専門家が全アイテムを徹底分析して、本当におすすめできるNo.1グリセリンフリー美容液を決定しました!

肌質や肌悩みによってもおすすめなアイテムを紹介するので、自分の肌に合う美容液が必ず見つかります!

グリセリンフリー美容液の効果とは。どんな肌悩みにおすすめ?

疑問に思う女性のイラスト
グリセリンフリー美容液とはグリセリンを含まない美容液のこと。主に『脂性肌』『大人ニキビ肌』などの人におすすめです。

グリセリンフリーの効果

  • 毛穴の黒ずみや開きケア
  • ニキビ肌予防
  • 肌の赤みをケア
  • ベタつきをカット

グリセリンは、低刺激で保湿力が高いことから乾燥肌には適した成分と言えますが、ニキビ肌や脂性肌にとっては、ニキビやベタつきの原因になることも。

高崎
きな子
資化性が高く、アクネ菌の餌になりやすいのです。

ですが、保湿力に優れていることも確かなので、良かれと思って全てのスキンケアを一気にグリセリンなしにしてしまうと乾燥を引き起こしてしまうことも。

その場合は、特に肌に残るスキンケアである美容液か化粧水をグリセリンフリーのものに変えるのがおすすめです。

グリセリンフリー化粧水ランキングの紹介はこちらから!

グリセリンフリー美容液9商品
おすすめ人気ランキングを見る

グリセリンフリー美容液の選び方

次はグリセリンフリーの美容液を選ぶときに注意すべきポイントをご紹介します!

化粧水の選び方

  1. 肌悩みに対応するアイテムを選ぶ
  2. 使用感で選ぶ
  3. 使い続けることができる価格帯を選ぶ

①肌悩みに対応するアイテムを選ぶ

美容液は保湿や美白、エイジングケアといった美容効果に特化したものが多く、自分の肌悩みに合わせたアイテムを選ぶことが大切です。

保湿 ヒト型セラミド
アミノ酸
PCA-Na
ニキビ
ニキビ跡
グリチルリチン酸ジカリウム
ビタミンC誘導体
毛穴 エラスチン
ビタミンC誘導体
エイジングケア
たるみ
コラーゲン
ヒアルロン酸
ほうれい線
しわ
レチノール
ナイアシンアミド
ビタミンC誘導体

グリセリンフリーでニキビや毛穴に効果的な美容液では、保湿力が物足りない場合も。

そのときはオイルやクリームなどを重ねて保湿力を補うようにしましょう。

②使用感で選ぶ

美容液には定義がなく、その使用感もアイテムによってさまざま。

  • 水のようなシャバシャバタイプ
  • どろっとしたとろみタイプ
  • 乳液のようなゆるいクリームタイプ
  • さらっとしたオイルタイプ

どの使用感のものなら効果が高いなどといった差はなく、用途や使用する場面に合わせたテクスチャのものを選ぶようにしましょう。

③使い続けることができる価格帯を選ぶ

他のスキンケアよりも比較的高価なことが多い美容液ですが、使い続けることで効果をもたらしてくれるため、無理なく続けることができる価格帯のアイテムを選ぶことが大切です。

とは言え、極端に安価なものを選んでしまうと配合される美容成分の量が極わずかだったり、精製度が低く肌刺激になってしまう可能性も。

成分や肌への優しさ、コスパなどのバランスを考えると、2,000~3,000円程度の美容液から試してみるのがおすすめです。


以上のポイントをふまえてグリセリンフリーのおすすめ美容液ランキングを見ていきましょう!

グリセリンフリー美容液ランキング

◆ランキング選定基準
今回はグリセリンフリースキンケア相性者100名に行ったアンケート結果と、専門家が実際に使用した感想や成分からランキングを選定いたしました。

①Rocco読者アンケートによる調査

調査対象 年齢層 募集数
グリセリンフリー愛用者 20~40代 100名

②専門家の成分・使用感調査による評価

【美容成分】配合される成分を全商品専門家がチェック。保湿、美白、毛穴といった効果を持つとされる成分を複数配合しているものは加点対象としました。
【使いやすさ】さまざまな肌質の100名に実際に使用した感想を5段階のアンケート形式で回答してもらい「使いやすい」と答えた人の割合から算出しました。
【コスパ】価格だけを見るのではなく、成分内容を加味して価値があるものは加点対象としました。

◆グリセリンフリー美容液TOP3 比較表

1位

ニューピュアフコイダン商品写真

ニューピュアフコイダン
□特徴:希少な天然フコイダンの原液98.5%配合C
□評価:★★★★☆(4.50)
□トライアル:1,320円(税込)
商品の解説を見る
2位

ビーグレンCセラム商品写真

ビーグレン
□特徴:保湿と毛穴対策が一気にできる
□評価:★★★★☆(4.34)
□現品:15mL-5,170円(税込)
□トライアル:1,490円(税込)
商品の解説を見る
3位

ビューティーモールAPPSE美容液

ビューティーモール
□特徴:豪華で贅沢な美容成分
□評価:★★★☆☆(3.98)
□30mL-4,400円(税込)
商品の解説を見る
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

グリセリンフリーである以外に、保湿成分や肌ケア成分などを中心にランキングを選定。
そのほか、添加物の配合が少ない点にも注目しています。
詳しいランキング選定基準はこちらをもう一度確認してくださいね。

※この記事の『エイジングケア』は年齢に応じたケアのことを、『美白』はメラニンの抑制でシミ・そばかすを防ぐことを指します。

1位:エムズコスメ ニューピュア フコイダン 高濃度原液美容液

総評:★★★★☆(4.50)
美容成分:4.81 使いやすさ:4.56 コスパ:4.12

にゅーぴゅあフコイダン商品写真

98.5%が原液そのもので作られた濃密美容液。保湿力・透明感・肌バリアをアップ◎

水、ペンチレングリコール、褐藻エキス(フコイダン)、フェノキシエタノール

希少な天然もずく1Kgから0.8gしか取れない天然フコイダンを濃密配合。
純度を限界まで高めたフコイダンには優れた水分保持機能があり、紫外線や乾燥などの外的ダメージから敏感な肌を守ってくれます。

さらに、肌への優しさを追求しているので、グリセリンフリーなだけでなくアルコールやパラベンも不使用で徹底的に肌想いな構成。

濃厚なのに化粧水のようにみずみずしいテクスチャで、ベタつきを感じさせないので毛穴詰まりなどの心配もありません。

主な美容成分 フコイダン
無添加 グリセリンフリー、アルコールフリー、パラベンフリー、無香料、無着色、無鉱物油y、石油系界面活性剤不使用
タイプ しっとり濃厚
仕上がり みずみずしい
おすすめな肌質 どんな肌にも
肌悩み 毛穴、乾燥、くすみ、乾燥小じわ
トライアル価格 1,320円(税込)
セット内容 美容液・クリーム
7日間トライアル

グリセリンフリーをはじめ、肌のことを考えた無添加構成が好感触!

もともとはサロンでのみ取り扱っていたアイテムですが、「家でも使いたい」との声が寄せられ一般販売化された美容液なんです。
クセのない使用感は使う人や肌質を選ばず、うるおいをダイレクトに感じることができます。

単体で購入するとお高いイメージの美容液ですが、ニューピュアフコイダンはトライアルになっているのでお試しにもピッタリ。
さらに、トライアルのセットになっているクリームまでグリセリンフリーと、まさにイチオシのグリセリンフリーアイテムです。

2位:b.glen (ビーグレン)|Cセラム

総評:★★★★☆(4.34)
美容成分:4.62 使いやすさ:4.15 コスパ:4.25

ビーグレンCセラム商品写真

高保湿なビタミンC配合美容液ならこれ一択

PG、アスコルビン酸、レシチン、 ポリアクリルアミド、 (C13,14)イソパラフィン、 ラウレス-7

こちらもビタミンCそのものを配合した美容液。
独自研究によって開発されたキューソームと呼ばれるカプセルによって、角層のずみずみまで届く理想のピュアビタミンC美容液を作り出しました。
このアイテムの特徴は、ビタミンC配合にも関わらず高保湿なところ。毛穴やニキビ跡といった肌ケアを行いながらも保湿力は落としたくない人向けです。

主な美容成分 ピュアビタミンC(アスコルビン酸)
無添加 グリセリンフリー、パラベンフリー、無香料、無着色
タイプ サラサラ水感
仕上がり しっとり
おすすめな肌質 乾燥肌、脂性肌、インナードライ肌、荒れ肌
肌悩み 乾燥、ニキビ跡、毛穴、ハリ、乾燥くすみ
容量/価格 15mL/5,170円(税込)
一回あたり 344円

ビタミンC配合なのに保湿力もありかなりリッチ。しかしお値段もリッチ…!
コスパだけを考えるとうーんといったところですが、成分と使用感は圧倒的良さなので価格分の価値はある美容液です。
ビタミンCを使ってみたいけど乾燥するものはイヤ、という人にはまさにぴったりなアイテムと言えるでしょう。

3位:ビューティーモール|グリセリンフリーFCEセラム

総評:★★★☆☆(3.98)
美容成分:4.62 使いやすさ:4.39 コスパ:2.94

ビューティーモールAPPSE美容液

豪華すぎる美容成分が特徴的。美容成分が豊富で美肌効果バツグン

水、BG、メチルプロパンジオール、ペンチレングリコール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、トコフェリルリン酸Na、3-O-エチルアスコルビン酸、ナイアシンアミド、グルタチオン、フラーレン、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、水添レシチン、フィトステロールズ、α-アルブチン、ビオチン、リボフラビン、ジペプチド-15、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-51、アーチチョーク葉エキス、ユビキノン、レスベラトロール、オレイン酸ポリグリセリル-10、オレイン酸ポリグリセリル-2、ペンテト酸5Na、PVP、クエン酸、クエン酸Na、キサンタンガム、トコフェロール

グリセリンフリー設計なだけでなくフラーレン・ビタミンC誘導体・ビタミンE誘導体と豪華な美容成分をぎゅっと詰め込んだ配合が魅力。同時に配合することでそのパワーは20倍にもなると言われます。

さらに保湿成分の代表でもあるヒト型セラミドを5種類、リポソーム化することで角層への浸透をたすけて芯からうるおいを持った素肌へ。

美容効果を持った成分を一度にたっぷりと肌に取り込むことができる設計で、美容家からの指示も高い逸品です。

主な美容成分 フラーレン、ヒト型セラミド、ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体など
無添加 グリセリンフリー、石油系界面活性剤不使用、鉱物油不使用、パラベンフリー、フェノキシエタノール不使用、合成香料不使用、旧指定成分不使用
タイプ 濃密
仕上がり もっちり
おすすめな肌質 乾燥肌、敏感肌、混合肌
肌悩み 乾燥、エイジングケア、毛穴
容量/価格 30mL/8,800円(税込)
一回あたり 293円

びっくりするほど美容成分豊富な美容液!
フラーレンにセラミド、ユビキノン(COQ10)まで配合されており、ちょっとお高めな価格設定も納得のアイテムです。
化粧水のあとになじませるとうるおい感が長続きしてくれます。

4位:トゥヴェール|ヒト型セラミド原液 リペアエッセンス

総評:★★★☆☆(3.97)
美容成分:4.62 使いやすさ:4.39 コスパ:2.94

トゥヴェール商品写真

ヒト型セラミド3種配合!高保湿設計なセラミド原液

水、ラウロイルラクチレートNa(乳酸誘導体、乳化)、セラミドNP(セラミド、保湿)、セラミドAP(セラミド、保湿)、セラミドEOP(セラミド、保湿)、フィトスフィンゴシン(セラミド原料、保湿)、コレステロール(保湿)、カルボマー(増粘)、キサンタンガム(増粘)、エチルヘキシルグリセリン(防腐)、フェノキシエタノール(防腐)

ヒト型セラミドの中でも特に美肌に重要とされる1、2を配合。優れた保湿効果を持っており、外的刺激から肌を守ります。さらに、肌リズムを整えるセラミド6と、肌バリアをサポートするフィトスフィンゴシンなどを配合し、超保湿特化型美容液と言える構成に。
グリセリンフリーですが肌質問わず使用でき、特に乾燥肌や敏感肌には是非おすすめしたいアイテムです。

主な美容成分 ヒト型セラミド、フィトスフィンゴシン
無添加 グリセリンフリー、アルコールフリー、パラベンフリー、無香料、無着色
タイプ 白濁とろみ
※化粧水に混ぜて使用
仕上がり もっちり
おすすめな肌質 乾燥肌、敏感肌、インナードライ肌、混合肌
肌悩み 乾燥、ハリ、エイジングケア、毛穴
容量/価格 20mL/2,240円(税込)
一回あたり 112円

こちらはセラミド原液なので手持ちの化粧水に混ぜながら使用してください。
プチプラ化粧水もこれを混ぜると一気に高保湿な優秀化粧水に早変わり!
乾燥悩みはもちろん、肌のハリやキメのなさなど、年齢を重ねると増えだす肌悩み全般に対応できる美容液です。

5位:メラノCC|薬用しみ集中対策 美容液

総評:★★★★☆(3.97)
美容成分:3.81 使いやすさ:3.68 コスパ:4.46

メラノCC美容液商品写真

ビタミンCそのものを配合可能としたプチプラ美白美容液

【有効成分】アスコルビン酸(活性型ビタミンC)、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)、グリチルチリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール【その他の成分】ビタミンCテトライソパルミテート、エトキシジグリコール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、エデト酸塩、粘度調整剤、香料

ニキビケア、美白効果、荒れ肌ケアなど、効果の異なる4つの有効成分を配合した驚きのプチプラ美容液。
一番の特徴は活性型ビタミンC。通常であれば壊れやすく、そのまま配合することはできませんが、ロート製薬は安定配合の特許を取得しており、その効果はお墨付き。
プチプラ帯ではまず他に見ない優れた美白(メラニンを抑制しシミ・そばかすを防ぐ)効果の持ち主です。ただし、効果が強いため敏感肌の人は要注意。

参考:高濃度L-アスコルビン酸(ビタミンC)溶解・安定化技術を開発。ビタミンC 25%の溶解・安定化に成功

主な美容成分 アスコルビン酸、アルピニアホワイト
無添加 グリセリンフリー、パラベンフリー、無着色
タイプ さらっとオイル感
仕上がり サラサラ
おすすめな肌質 ニキビ肌、年齢肌、脂性肌
肌悩み ニキビ、ニキビ跡、美白ケア(シミ)、肌荒れ
容量/価格 20mL/808円(税込)
一回あたり 40.4円

成分だけ見るとびっくりするほど高コスパな逸品。
ニキビや美白、皮脂トラブルがある人には超おすすめな配合です。しかし保湿成分は不足気味…使用感も少しキシキシする感じは否めなかったので、乾燥肌にはおすすめしません。
ニキビやシミ対策で使用するのはアリ!でもこのあとに乳液や保湿クリームを重ねるのは必須。

6位:matsukiyo LAB 発酵原液美容液 セラミド

総評:★★★☆☆(3.96)
美容成分:3.13 使いやすさ:4.01 コスパ:4.76

マツキヨ美容液商品写真

セラミド含有エキスを配合したプチプラ保湿美容液

水、BG、アスペルギルス培養エキス液、エタノール、フェノキシエタノール

高コスパで手に入る保湿美容液として話題になったアイテム。
セラミド含有のアスペルギルス培養エキス(保湿成分)を配合していますが、あくまで含有エキスなのでセラミドそのものではありません。
これだけで保湿を担うのは難しいですが、手持ちのスキンケアと組み合わせれば保湿効果をアップさせることができます。

主な美容成分 アスペルギルス培養エキス液
無添加 グリセリンフリー、パラベンフリー、無香料、無着色
タイプ さらさら水感
仕上がり さらっとしっとり
おすすめな肌質 乾燥肌、混合肌
肌悩み 乾燥、エイジングケア
容量/価格 30mL/1,168円(税込)
一回あたり 38.9円

使用感は化粧水のようでつけ心地が良く、ベタつきもなく非常に使いやすいです。
ただ高い保湿力を求めるなら物足りなさも。
エタノールの配合もあるため、敏感肌はメリットがあまり望めなそうです。

7位:innisfree(イニスフリー)|ソイビーンエネルギー エッセンス

総評:★★★☆☆(3.42)
美容成分:3.42 使いやすさ:3.68 コスパ:4.78

イニスフリー美容液商品写真

韓国で話題の高保湿な導入美容液

水、プロパンジオール、バチルス/ダイズ発酵エキス、アルブチン、ポリグリセリン-3、アデノシン、ベタイン、カラスムギ穀粒エキス、エチルヘキシルグリセリン、1,2-ヘキサンジオール、PPG−13デシルテトラデセス−24、ポリアクリル酸Na、EDTA-2Na、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、フェノキシエタノール

グリセリンフリースキンケアが注目される韓国の、代表的なスキンケアブランドイニスフリー。
ダイズ発酵液の配合によって優れた保湿力を発揮、あとに使う化粧水の浸透や効果を高める導入美容液です。
イソフラボンなど女性の肌に良い成分を含んでおり、長時間水分を保持することを得意とします。ハリやキメのなくなったお肌をうるおいで包み、水分たっぷりの若見え肌に。

主な美容成分 ダイズ発酵エキス、カラスムギ穀粒エキス
無添加 グリセリンフリー、パラベンフリー、動物性原料不使用、鉱物性油不使用、合成色素不使用、無香料、イミダゾリジニルウレア・シリコーンオイル・ポリアクリルアミド・トリエタノールアミン無配合
タイプ とろみタイプ
仕上がり しっとりもっちり
おすすめな肌質 乾燥肌、敏感肌、荒れ肌
肌悩み 乾燥、カサつき、ハリ、エイジングケア
容量/価格 150mL/4,620円(税込)
一回あたり 30.8円

粘っこいテクスチャなので、肌に馴染む瞬間はちょっと時間がかかるように感じてしまうことも。しっかりとハンドプレスしてあげると角層まで浸透してくれます。
少しお高い値段ですが、量や成分を考えるとコスパ◎ファーストエイジングケアの美容液として使用するのはアリ!保湿以外の効果はあまり期待できないかも。

8位:ピーチピッグ|グリセリンフリー美容液

総評:★★★☆☆(3.63)
美容成分:3.54 使いやすさ:3.46 コスパ:3.89

ピーチピッグ商品写真

保湿ケアプラス肌荒れケアを必要とする人に◎

水・PCA-Na・アスコルビン酸テトラヘキシルデシル・ヒアルロン酸Na・グリシルグリシン・グリチルリチン酸2K・B G・フェノキシエタノール・カルボマー・炭酸水素Na・ホウケイ酸(Ca/Na)・酸化銀

ニキビや吹き出物のない美しい肌になろうといったコンセプトで作られているグリセリンフリー美容液。資化性の高いグリセリンを無添加とし、アクネ菌の餌を作らせない構成ですが、ニキビの有効成分が入っているわけではないので注意。
ビタミンCやグリチルリチン酸の配合がありますが、有効成分ではなく保湿を担う成分としての配合。PCA-Naが成分表の上位にあるので保湿力は期待できそうです。

主な美容成分 油溶性ビタミンC誘導体、油溶性プラセンタ
無添加 グリセリンフリー、パラベンフリー、無着色、無香料、アルコールフリー
タイプ さらっと
仕上がり しっとり
おすすめな肌質 乾燥肌、インナードライ肌
肌悩み 乾燥、毛穴
容量/価格 25mL/2,200円(税込)
一回あたり 88円

NMF成分が上位に配合されるほか、グリシルグリシンやヒアルロン酸など保湿力に富んだ構成が◎
甘草の配合もあり、お肌が荒れ気味な人の保湿美容液としておすすめ。

医薬部外品ではないのが惜しいところ。しっとりめのテクスチャは使いやすいですがコスパもそこそこでこの順位に。

9位: WHOMEE(フーミー) |オイル美容液

総評:★★★☆☆(3.37)
美容成分:3.36 使いやすさ:3.75 コスパ:3.01

フーミーオイル美容液商品写真

美白や毛穴ケアにプラスして保湿ケアができるオイル美容液

【有効成分】テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビルEX(3%)【その他の成分】油溶性プラセンタエキス(97%)

美容成分2種類で構成されるオイル美容液。発売当初は売り場から姿を消すほどの即完売人気アイテムです。油溶性ビタミンC誘導体(VCIP)を有効成分として配合しており、メラニン抑制でシミそばかすを防ぐ効果を持ちます。
油溶性プラセンタが97%と高配合されていますが、オリーブ油に溶かしたものなのでオレイン酸の含有量が高め。肌質によってはニキビの原因になることも。

主な美容成分 油溶性ビタミンC誘導体、油溶性プラセンタ
無添加 グリセリンフリー、パラベンフリー、無着色、無香料、アルコールフリー
タイプ オイルタイプ
仕上がり しっとり
おすすめな肌質 乾燥肌、敏感肌
肌悩み 美白(シミ・そばかす)、毛穴、乾燥
容量/価格 20mL/3,080円(税込)
一回あたり 154円

さらっとしたオイルなので伸びがよく、結構もちが良いです。とは言え他と比べるとコスパはちょっと微妙なところ。資化性が高いオレイン酸を多く含有するオリーブ油が使用されるのでニキビ肌はやめましょう。
保湿力はそこそこで美白ケアも行えるけど油溶性ビタミンCなので、両親媒性や水溶性に比べると効果は穏やか。オイルの美白ケアにこだわる人におすすめです。

10位:Peachpig|グリセリンフリー美容液

総評:★★★★☆(3.35)
美容成分:3.98 使いやすさ:3.29 コスパ:3.33

グリセリンフリー美容液

水は一切不使用!希少なピュアビタミンCを7.5%配合した美容液

水・PCA-Na・BG・アスコルビル酸テトラヘキシルデカン・ヒアルロン酸Na・グリシルグリシン・グリチルリチン酸2K・カルボマー・炭酸水素Na・フェノキシエタノール・ホウケイ酸(Ca/Na)・酸化銀

グリセリンがニキビの原因になるアクネ菌に作用することが分かり、グリセリンフリーで作られた美容液。

ヒアルロン酸でうるおいを与え、乱れやすい年齢肌を整えます。密着度が高く、肌の表面にぴたっとうるおいの膜を作り乾燥を感じさせません。

さらにハリを与えキメを整えるグリシルグリシンを配合。ですがやはりコスパの悪さや知名度の低さがマイナスに。

主な美容成分 ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体、グリシルグリシン
無添加 グリセリンフリー、アルコールフリー、パラベンフリー、無香料、無着色
タイプ さらとろ感
仕上がり さらっと
おすすめな肌質 どんな肌にも
肌悩み 毛穴、乾燥、キメ
容量/価格 25mL/2,200円(税込)
一回あたり 88円

名前にグリセリンフリーとついているだけあって、グリセリンフリーをメインにした美容液です。

ビタミンCやヒアルロン酸といった美容成分も豊富ですが、やはりコスパが悪く感じてしまうのは否めません。

美容成分は豊富なのでグリセリンフリーで美容効果が高いものを探している人におすすめです。

11位:トランシーノ®薬用ホワイトニングエッセンスEXⅡ

総評:★★★☆☆(3.32)
美容成分:3.74 使いやすさ:3.13 コスパ:3.09

トランシーノ美容液商品写真

美白をしながら保湿もできるクリームのような美容液

【有効成分】トラネキサム酸【その他の成分】トレハロース硫酸Na、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、ヒキオコシエキス-1、桑エキス、D-パンテテインスルホン酸Ca液、セイヨウノコギリソウエキス、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ヒメフウロエキス、ベニバナエキス-1、水、BG、シュガースクワラン、トリオクタン酸グリセリル、飽和脂肪酸グリセリル、ステアリン酸PEG、セタノール、ベヘニルアルコール、ジメチコン、ステアリン酸ソルビタン、水添大豆リン脂質、フィトステロール、ステアリン酸、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン

トラネキサム酸を有効成分とした美白美容液。低刺激で敏感肌でも使用できる有効成分として、メラニンの抑制を行うことでシミ・そばかすを防ぐ効果を持っています。
環境にも優しいシュガースクワランは、サトウキビを原料としてつくられる保湿成分。比較的さらっとした使用感で油分とは思えないほどのなめらかなしっとり感が特徴です。

主な美容成分 トラネキサム酸、シュガースクワラン、クワエキス、D-パンテテインスルホン酸Ca液
無添加 グリセリンフリー、無着色、無香料ー
タイプ クリームタイプ
仕上がり しっとり
おすすめな肌質 乾燥肌、敏感肌
肌悩み 美白(シミ・そばかす)、乾燥
容量/価格 30g/3,745円(税込)
一回あたり 154円

まるでクリームのような質感で、シミやそばかすに重ねて使用します。
さらっとしていて伸びが良く、肌刺激も感じませんでした。
美白製品にしてはかなりうるおいます。が、エタノールやパラベンといった、特定の肌質には合わない成分もあるため注意は必要。

12位:natu-reC(ナチュールシー)|ビタミンC美容液

総評:★★★★☆(3.31)

美容成分:3.83 使いやすさ:3.21 コスパ:3.07
ナチュールシー商品写真

水は一切不使用!希少なピュアビタミンCを7.5%配合した美容液

PG、アスコルビン酸、ステアリン酸PEG-12グリセリル、ポリアクリルアミド、(C13、14) イソパラフィン、ラウレス-7

誘導体ではなくビタミンCそのものを7.5%と高濃度配合した美容液。
通常であれば角層に届くまでに壊れてしまうビタミンCですが、ナチュールシーではレイヤーボールと呼ばれる髪の毛の約1,000分の1ほどのナノカプセルによって角層までしっかりと届けることが可能に。
安定性・浸透力・持続性の3つを兼ね備えた最新型のピュアビタミンCは毛穴ケアやエイジングケアにぴったり。

主な美容成分 ピュアビタミンC
無添加 グリセリンフリー、アルコールフリー、パラベンフリー、無香料、無着色
タイプ オイルのようなとろっと感
仕上がり さらっと
おすすめな肌質 どんな肌にも
肌悩み エイジングケア、毛穴、乾燥、キメ
容量/価格 18mL/3,278円(税込)
一回あたり 182円

なんとビタミンCそのものを高濃度配合した美容液です。

医薬部外品では上限5%と定められているビタミンCを、なんと7.5%も贅沢に配合しているんです。しかも誘導体よりも優れるピュアビタミンなので、かなり効果が期待できます。
手に出した瞬間はオイルのようにとろんとしているのに、肌になじませるとさらっと吸収されてベタつき一切なし!

エイジングケアから毛穴周りの肌の引き締めまで、さまざまな肌悩みをサポートしてくれます。

グリセリンフリー美容液のFAQ

Q.グリセリンフリー美容液はどのタイミングで使うべきですか?

A.商品ごとの使い方にもよりますが、一般的には化粧水のあとに使用します。

美容液は他のスキンケアに比べて美容成分を凝縮していることが多く、化粧水で整えた肌に使用することで最大限の効果を引き出すことができると言われています。

また、クリームや乳液を使用したあとではオイルなどで肌表面に皮膜が出来ており、美容液の効果を感じづらい状態になっています。

グリセリンフリー化粧水ランキングではグリセリンフリーの化粧水を紹介しているので、美容液と併せてチェックしてみてくださいね!

Q.乳液や化粧水に混ぜて使ったりしてもいいんですか?

A.混ぜて使用してくださいと表記されているもの以外は順番通りに使うほうが効果を得られることが多いです。

上の質問でも説明した通り、化粧水で肌をうるおわせてからの使用が一番効果を感じることができます。
ですが、美容液の中には化粧水に混ぜて使用するものもあるので、商品ごとの説明を守るようにしてくださいね。

関連:オイルフリー化粧水ランキング

Q.グリセリンフリー美容液だけで乾燥はしませんか?

A.美容液は蓋をする役目ではないので、グリセリンフリーのものに限らず、美容液を使用したあとは乳液やクリームをつけるようにしましょう。

スキンケアには蓋をするアイテムが必要。美容液だけではうるおいが足りず乾燥の原因になってしまいます。
美容液はあくまでプラスアルファのスキンケアと覚えておきましょう。

まとめ

専門家が選ぶグリセリンフリー美容液のおすすめランキングを紹介してきました。

保湿効果のほかに美白効果、ニキビ対策など用途や効果はさまざま。

自分に合った一本を見つけて肌トラブルゼロの美肌女子を目指しましょう!

関連する記事

PICKUP

カテゴリー