グリセリンフリー化粧水おすすめランキング11選!優秀商品を厳選【2023年最新版】

グリセリンフリー化粧水おすすめランキング11選!優秀商品を厳選【2023年最新版】 アイキャッチ画像

敏感肌やニキビ肌、毛穴が気になる人などに人気なグリセリンフリーのスキンケア。さまざまな基礎化粧品に配合される保湿成分として有名ですが、資化性が高くニキビを悪化させることもあるため、肌トラブルが起きやすい人にとっては無配合のアイテムを選びたいものです。

そこで今回は、グリセリンフリーの化粧水をプロが実際に購入して使用・成分や効果をチェックしました。本当におすすめできる化粧水だけを紹介するので、グリセリンフリーのアイテムを探している人は要チェックです!

グリセリンフリー化粧水とは?どんな人におすすめ?

グリセリンフリー化粧水がおすすめな人

  • ベタつきの苦手な乾燥肌や敏感肌
  • ニキビができやすい肌質の人
  • 無添加な化粧水を探している人
  • インナードライ(乾燥性脂性肌)の人

グリセリンフリー化粧水とは、名前の通りグリセリンを配合していない化粧水のこと。化粧水の基剤として使用されるため、配合されている場合は、成分表の上位に表記されることがほとんどです。

優れた保湿力をもたらすとして多くの化粧品に配合されるほか、食品添加物や甘味料としても使用されるグリセリンですが、資化性が高いためニキビや吹き出物ができやすい人は避けた方が良い成分でもあります。

また、グリセリンフリーの化粧水はベタつきのない使用感になることが多く、肌に残るような使用感が苦手な人や、肌表面のベタつきに悩むインナードライ肌におすすめです。

関連:インナードライ化粧水ランキング

グリセリンフリー化粧水10商品
おすすめ人気ランキングを見る

グリセリンフリー化粧水の効果は?

化粧水を見る人の写真

主に「①ニキビの原因になりにくい」「②ベタつかない」「③毛穴が目立つ部分のケアができる」の3つが挙げられます。

グリセリンフリーにすることで得られる効果(メリット)や、反対に気をつけるべきデメリットを詳しく紹介するので、自分の肌質にグリセリンフリーが効果的なのか考えてみましょう。

効果①:ニキビの原因になりにくい

グリセリンは他の保湿剤に比べてアクネ菌の資化性が非常に高いとされる成分。

15種類の保湿剤を対象とした研究調査では、グリセリンは通常の増加率の4倍を示したとされており、ニキビや吹き出物の原因となってしまうことが考えられます。

そのため、グリセリンフリーの化粧水はニキビ対策やニキビに悩む人におすすめです。

出典:株式会社サティス製薬 安全性受託試験|【研究調査】化粧品でアクネ菌が増える?

効果②:ベタつかない

グリセリンは優れた保湿剤として有名ですが、その質感は他の保湿剤に比べるとかなりべったりしたものに。
ベタつきがないアイテムを選ぶのであれば、刺激性がほぼなくさっぱり系のBGの方が使用しやすい基剤です。

ちなみに、そのほかに使用される基剤としてDPGがありますが、皮膚刺激はほぼないものの目刺激性が若干あり、染みてしまうこともあるので敏感肌にはおすすめしません。

効果③:毛穴が目立つ部分のケアができる

グリセリンは水性溶剤の中では光の屈折率が高く、肌の凹凸で光が乱反射するのを消してしまうことが考えられるのです。つまり、グリセリンを塗布するとはっきり肌の状態が視認できてしまうため、フリーにすることでソフトフォーカスのように一時的に肌がフラットに見える、というもの。

誤解しないでほしいのが、『グリセリンフリーは毛穴を目立たなくする』というわけではありません。
これはあくまで一時的な効果であり、グリセリンフリー化粧水だけで毛穴ケアを行うことは難しいと言えます。

グリセリンフリーであるほかに、角層水分量の低下を防ぐため『セラミド』などの配合がある化粧品を使用することで長期的に毛穴ケアを行うことができるのです。

グリセリンフリーのデメリットは?

グリセリンフリーにすることで挙げられるデメリットは、保湿力の不足。

多くの保湿剤の中でも保湿効果に優れるとされているグリセリンをフリーにすることで、保湿力が物足りなく感じてしまうケースも。

特に乾燥肌・敏感肌などはグリセリンフリーの場合、ほかに配合される保湿成分をチェックすることが大切です。

関連記事

  • グリセリンフリークレンジングおすすめランキング6選!専門家が優秀メイク落としを厳選。
  • グリセリンフリークレンジングおすすめランキング6選!専門家が優秀メイク落としを厳選。
  • グリセリンフリー洗顔おすすめランキング!プチプラ・デパコス・定番アイテムを徹底比較。
  • グリセリンフリー洗顔おすすめランキング!プチプラ・デパコス・定番アイテムを徹底比較。
  • グリセリンフリー美容液おすすめランキング12選!デパコスからプチプラまで毛穴やニキビに効く商品を厳選
  • グリセリンフリー美容液おすすめランキング12選!デパコスからプチプラまで毛穴やニキビに効く商品を厳選

グリセリンフリー化粧水の選び方

グリセリンフリー化粧水を選ぶときに注意すべきポイントを3つ紹介します。

化粧水を選ぶ際にはここをチェックしてみましょう。

選び方3大ポイント

  1. 保湿成分の豊富な化粧水を選ぶ
  2. 求める美容効果で選ぶ
  3. 自分に合った無添加化粧水を選ぶ
  4. 無理なく続けることができる価格

保湿成分の豊富な化粧水を選ぶ
グリセリン以外の高保湿成分が必須。
角層に浸透して作用する「セラミド」「アミノ酸・PCA-Na」などがおすすめです。

関連:セラミド化粧水ランキング

求める美容効果で選ぶ
グリセリンフリーなだけでは求める美容効果は得られません。
「ニキビ跡・美白効果ならビタミンC誘導体」「敏感肌の美白ケアならトラネキサム酸」「肌荒れケアならグリチルリチン酸」など、自分の肌や求める効果を発揮する成分も要チェック。

関連:美白化粧水ランキングビタミンC誘導体化粧水ランキング

自分に合った無添加化粧水を選ぶ
自分の肌に合わない成分が配合されていると肌荒れの原因になってしまいます。
「アルコールフリー」「オイルフリー」「界面活性剤不使用」などの無添加表記を目安に選びましょう。

関連:アルコールフリー化粧水ランキングオイルフリー化粧水ランキング無添加化粧水ランキング

無理なく続けることができる価格
毛穴ケアやニキビケアで効果を求めるなら継続して使用しなければ効果は表れません。
無理なく続けることができる価格帯のものを選びましょう。

グリセリンフリー化粧水おすすめランキング

◆ランキング選定基準
今回はグリセリンフリー化粧品を愛用している女性116名に行ったアンケート結果と、専門家の「実際に使用した感想」と「成分調査」からランキングを選定いたしました。
選定基準の詳細は以下を参照してください。

①Rocco読者アンケートによる調査

調査対象 年齢層 募集数
グリセリンフリー化粧品愛用者 20~40代 116名

②専門家の成分・使用感調査による評価

星評価基準
【保湿力】塗布後5時間が経過した皮膚の水分量・皮脂量を計測。水分が維持されていた化粧水を加点対象としました。
【成分解析】専門家が各化粧水の成分表をチェックし、無添加成分や美容成分といった構成を調査しました。
【コスパ】安いことを基準とせず、配合成分の豊かさや一度の使用目安量からコストパフォーマンスを算出しています。

◆グリセリンフリー化粧水TOP3 比較一覧表

1位

ノブ-ACアクティブ-フェイスローション-モイスト商品写真

ノブ ACアクティブ
□特徴:大人ニキビ&毛穴&乾燥を同時にケア
□評価:★★★★☆(4.73)
□トライアル1,500円(税込)
商品の解説を見る
1位

ビューティーモールグリセリンフリー化粧水商品写真

ビューティーモール
□特徴:セラミド5種配合の超高保湿型
□評価:★★★★☆(4.62)
□100m-3,600円(税込)
商品の解説を見る
2位

アベンヌオイルコントロールローション商品写真

アベンヌ
□特徴:毛穴やニキビなど肌調子が気になる人に
□評価:★★★★☆(4.49)
□125mL-2,090円(税込)
商品の解説を見る
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

グリセリンフリーである以外に、保湿成分や肌ケア成分などを中心にランキングを選定。
そのほか、添加物の配合が少ない点にも注目しています。
詳しいランキング選定基準はこちらをもう一度確認してくださいね。

※この記事の『エイジングケア』は年齢に応じたケアのことを、『美白』はメラニンの抑制でシミ・そばかすを防ぐことを指します。

1位:ノブ ACアクティブ フェイスローション モイスト

総評:★★★★☆(4.73)
保湿力:4.93 成分解析:4.84 コスパ:4.41

ノブ-ACアクティブ-フェイスローション-モイスト商品写真

ライン通してグリセリンフリーで大人ニキビを防ぐために作られた化粧水。保湿系成分も豊富で文句なしの1位

【有効成分】サリチル酸、アラントイン、塩酸ピリドキシン【その他の成分】水、BG、エタノール、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ジグリセリン、ベタイン、ラフィノース水和物、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、グリコール酸、乳酸、ヒアルロン酸Na-2、ポリグリセリン、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、ビタミンE、リボフラビン、乳酸Na液、EDTA-2Na、クエン酸、ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレンフィトステロール、水酸化Na、メチルパラベン

3つの有効成分で大人ニキビを防ぐ設計でつくられており、化粧水、乳液、クリーム)全てがグリセリンフリーです。
ちなみに、『ジグリセリン』は、グリセリンとは別物でアクネ菌や毛穴との関わりはありません。

角層のうるおいに欠かせないアミノ酸、ヒアルロン酸以上の保水力を持つとされるリピジュアやラフィノースなどの配合で保湿力も文句なしの評価に。

さらに、AHA(グリコール酸、乳酸)がうるおいを与えることで、なめらかで毛穴目立ちのしにくい肌作りが可能です。

べたつかずにしっとりとした肌触りに整えてくれるので、肌トラブルがある人でも使いやすい設計◎

主な保湿成分 アミノ酸、リピジュア、ヒアルロン酸、ラフィノース、乳酸
無添加 グリセリンフリー、オイルフリー、無香料、無着色
使用感 しっとり
おすすめな肌質 乾燥肌、敏感肌、大人ニキビ肌
肌悩み 大人ニキビ、毛穴、テカリ・ベタつき
容量/価格 135mL/3,300円(税込)
一回あたり 24.44円

保湿力と大人ニキビケアを兼ね備えたバランス型グリセリンフリー化粧水。

重ねなくてもしっとり感は長続きするのにベタつかないのが嬉しいですね。
さっぱりしすぎると乾燥しそうだけど、ニキビや毛穴のケアもしたい!という人におすすめなアイテムです。

今回紹介する中では唯一トライアルセットがあり、お試しできるところも良いと思います。

2位:ビューティーモール|プラスαVグリセリンフリーローション

総評:★★★★☆(4.65)
保湿力:4.92 成分解析:4.83 コスパ:4.21

ビューティーモールグリセリンフリー化粧水商品写真

ヒト型セラミドを5種配合で高保湿

水、BG、ペンチレングリコール、ベタイン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、トコフェリルリン酸Na、3-O-エチルアスコルビン酸、リン酸アスコルビルMg、アスコルビルリン酸Na、アスコルビルグルコシド、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ヒアルロン酸アスコルビルプロピル、水添レシチン、フィトステロールズ、セラミドNG、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、セラミドAG、ナイアシンアミド、α-アルブチン、グリチルリチン酸2K、グルタミン酸Na、レスベラトロール、ペンテト酸5Na、フラーレン、PVP、ヒアルロン酸Na、ダマスクバラ花水、トコフェロール、ポリクオタニウム-51、クエン酸Na(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、クエン酸、フェノキシエタノール、オレイン酸ポリグリセリル-10、オレイン酸ポリグリセリル-2、カラメル

グリセリンフリーの代わりにヒト型セラミドを5種類も配合。
レシチンとフィトステロールズでナノ化しているので、角層の深くまで美容成分を届けることができます。
角層のうるおいを保ちながらもビタミンC誘導体やナイアシンアミドといったエイジングケア(保湿)を担う成分がふんだんに配合され、グリセリンフリー化粧水の中ではずば抜けた保湿力を持つ逸品。

主な保湿成分 ヒト型セラミド(5種)、フラーレン
無添加 グリセリンフリー、石油系界面活性剤不使用、パラベンフリー、アルコールフリー、鉱物油、法定色素不使用、合成香料不使用
使用感 さらっと、しっとり
おすすめな肌質 乾燥肌、敏感肌、インナードライ肌
肌悩み 大人ニキビ、毛穴、皮脂トラブル
容量/価格 100mL/通常4,400円(税込)/キャンペーン価格3,600円(税込)
一回あたり 36円

グリセリンフリーとは思えないほどしっとり感のある化粧水。
ですがベタつきはほぼなく、肌にうるおいだけを残す質感でどんな肌にも使用しやすいつくりが魅力的ですね。
保湿力を重視しながらも肌トラブルをケアしたい人におすすめ。

3位:アベンヌ|オイルコントロール ローション AC

総評:★★★★☆(4.51)
保湿力:4.26 成分解析:4.77 コスパ:4.51

アベンヌオイルコントロールローション商品写真

シンプルな配合で毛穴悩みやニキビ肌との相性◎皮脂バランスを整えたい人にもおすすめ

温泉水、DPG、変性アルコール、グルコン酸亜鉛、ペポカボチャ種子油、PEG-40水添ヒマシ油、PPG-26フテスー26、水、ステアラルコニウムヘクトライト、シリカ

「肌にいい水」として有名な温泉水を基剤として採用しており、トラブル肌をなめらかに整えてくれる効果があります。
また、ミネラルパウダーが配合されているので肌表面に保護膜を形成し、うるおった肌を守る役割も。

使用感はさっぱりめで脂性肌やニキビ肌寄りの作りになっていますが、スプレータイプで使いやすいことからお風呂上がりのプレ化粧水として愛用している人も多い定番アイテムです。

主な保湿成分 ペポカボチャ種子油、DPG
無添加 グリセリンフリー、無香料、無着色、無鉱物油、パラベンフリー
使用感 かなりシャバシャバ
おすすめな肌質 脂性肌、ニキビ肌
肌悩み 皮脂トラブル
容量/価格 125mL/2,090円(税込)
300mL/3,850円(税込)
一回あたり 16.7円

皮脂バランスが気になる人におすすめなサラサラタイプの化粧水。
保湿成分にはかぼちゃの種から抽出したエキスを使用しており、オイルバランスサポートにぴったり。
脂っぽかったりニキビや毛穴が気になるときにはおすすめですが、超保湿力ある!という商品ではないので注意。
保湿力が気になる場合は、高保湿なクリームや乳液と組み合わせるとカバーできますね。

4位:M-mark|アミノ酸浸透水

総評:★★★★☆(4.51)
保湿力:4.40 成分解析:4.39 コスパ:4.74

松山アミノ酸化粧水商品写真

敏感肌に嬉しいシンプルな無添加設計

水、BG、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、ソルビトール、プロリン、グリシン、PCA-Na、乳酸Na、クエン酸、クエン酸Na

角層のうるおいを保持するNMF(天然保湿因子)の構成成分であるアミノ酸とPCA-Naを含んだ化粧水。
全体的にシンプルな配合で、アルコールフリーを始めとした無添加成分も多く、敏感肌やトラブルを起こしやすい肌でも使えると言えます。
とにかくコスパがいいのも魅力ですが、口コミを見ると可もなく不可もなくといった意見も多く減点に。

主な保湿成分 アミノ酸、PCA-Na
無添加 グリセリンフリー、パラベンフリー、アルコールフリー、無香料、合成着色料不使用、鉱物油不使用、紫外線吸収剤フリー
使用感 さっぱり
おすすめな肌質 敏感肌、乾燥肌
肌悩み 乾燥
容量/価格 200mL/1,100円(税込)
一回あたり 5.5円

かなりコスパがいいプチプラグリセリンフリー化粧水。
ただし高い保湿力を期待して使うと少し物足りなさも。その場合は、クリームや乳液で保湿力を補うようにしましょう。
プチプラでグリセリンフリーを選ぶのであればこちらがおすすめ。

5位:セザンヌ|ナチュラルローション

総評:★★★★☆(4.50)
保湿力:4.38 成分解析:4.41 コスパ:4.76

セザンヌナチュラルローション

コスパも成分も良すぎるSNSで話題の新商品

水、BG、プロパンジオール、ドクダミエキス、ツボクサ葉/茎エキス、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解コラーゲン、グリチルリチン酸2K、ナイアシンアミド、カンゾウ根エキス、グルコシルセラミド、チャ葉エキス、オタネニンジン根エキス、水溶性プロテオグリカン、アマチャヅル葉エキス、オクラ果実エキス、クズ根エキス、ボタンエキス、アルテア根エキス、フユボダイジュ花エキス、アルニカ花エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、クエン酸Na、PEG-20ソルビタンココエート、クエン酸、エンピツビャクシン油、クスノキ樹皮油、コウスイガヤ油、ニオイテンジクアオイ油、パルマローザ油、ユーカリ葉油、ラバンデュラハイブリダ油、レモン果皮油、αーグルカン、フェノキシエタノール、メチルパラベン

今話題のナイアシンアミドやコラーゲン、プロテオグリカンなど美容成分がたっぷり配合されているのが特徴。
さらに、エイジングケア成分として有名なヒアルロン酸やコラーゲンまで配合されているうえ700円程度と高コスパ設計です。
さらさらした使用感でベタつきもなく使いやすいのもグッド。

主な保湿成分 ナイアシンアミド、コラーゲン、ドグダミエキス
無添加 グリセリンフリー、パラベンフリー、アルコールフリー、無香料、合成着色料不使用、鉱物油不使用、紫外線吸収剤フリー
使用感 さっぱり
おすすめな肌質 敏感肌、乾燥肌
肌悩み 乾燥
容量/価格 360mL/715円(税込)
一回あたり 1円

コスパが良すぎて驚きの製品。
セザンヌの新商品としてSNSでも話題になっています。
使いやすいさらっとテクスチャですが保湿感もあり、全身におすすめ。私はボディー用として使っています。

6位:セザンヌ|スキンコンディショナー

総評:★★★★☆(4.49)
保湿力:4.36 成分解析:4.32 コスパ:4.78

ハトムギ化粧水セザンヌ商品写真

大容量で全身に使えるが植物エキスに注意

水、BG、DPG、ハトムギ種子エキス、ソルビトール、ベタイン、アラントイン、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、サクシノイルアテロコラーゲン、ダイズ種子エキス、グルタミン酸、ポリグルタミン酸、ノイバラ果実エキス、レモン果実エキス、アーチチョーク葉エキス、ブドウ葉エキス、クレマティス葉エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、ホップ花エキス、アルニカ花エキス、ゼニアオイ花エキス、カミツレ花エキス、ローマカミツレ花エキス、オドリコソウ花エキス、トウキンセンカ花エキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、マグワ根皮エキス、シャクヤク根エキス、トウキ根エキス、ゴボウ根エキス、ニンニク根エキス、クララ根エキス、アマチャエキス、スギナエキス、ヒバマタエキス、フユボダイジュエキス、セイヨウノコギリソウエキス、PCA-Na、セリン、リシン、グリシン、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、キサンタンガム、(スチレン/VP)コポリマー、メチルパラベン、プロピルパラベン

天然の植物保湿成分ハトムギをメインに、基剤にはBGを使用。
そのほか、角層のうるおいを司るアミノ酸やPCA-Naなど、なんと美容成分50種類を配合しています。
この価格で保湿力・無添加成分はあっぱれですが、植物成分が多く配合されているので、オーガニック系が苦手な人には不向きです。

主な保湿成分 アミノ酸、PCA-Na、ハトムギ
無添加 グリセリンフリー、無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリー、界面活性剤不使用
使用感 しっとり
おすすめな肌質 乾燥肌、荒れ気味な肌
肌悩み 乾燥
容量/価格 500mL/715円(税込)
一回あたり 1.43円

とにかく安くて大容量を選ぶならこれ!
肌を健やかに保つ効果が期待されるハトムギ、加水分解され角層に浸透できるヒアルロン酸など、保湿力も上々。ただ、植物エキスが多いため、敏感肌にはあまりおすすめしません。(プロピルパラベンも少し気になるところ)
全身に使える&とにかくコスパで選ぶ人におすすめです。

7位:肌ラボ|極潤ヒアルロン液 ライトタイプ

総評:★★★★☆(4.23)
保湿力:4.27 成分解析:4.05 コスパ:4.38

極潤商品写真

3種のヒアルロン酸でエイジングケアが可能

水、BG、ペンチレングリコール、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸)、乳酸球菌/ヒアルロン酸発酵液(発酵ヒアルロン酸)、DPG、EDTA-2Na、コハク酸2Na、コハク酸、フェノキシエタノール

ヒアルロン酸にこだわり抜き、不要なものは配合しないことを徹底した化粧水。
加水分解ヒアルロン酸や持続力に優れるヒアルロン酸など、特徴の違う3種のヒアルロン酸で肌を保湿してくれます。
グリセリンフリーですがしっとり感の残る質感で、ベタつきがないので非常に使用しやすいです。

主な保湿成分 ヒアルロン酸(4種)
無添加 グリセリンフリー、無香料、無着色、オイルフリー、アルコールフリー、パラベンフリー、界面活性剤フリー
使用感 さらさら。若干とろみ
おすすめな肌質 乾燥肌、敏感肌
肌悩み エイジングケア、乾燥
容量/価格 170mL/オープン価格
一回あたり

しっとり感のあるほんのわずかなとろみテクスチャですが、伸ばすとさらっとしていてベタつきは気になりません。
ただし、ヒアルロン酸以外の保湿効果はほぼ期待できないので、肌質によっては合わないと感じることも。

8位:ちふれ|化粧水 ノンアルコールタイプ

総評:★★★★☆(4.12)
保湿力:4.14 成分解析:4.01 コスパ:4.21

ちふれ化粧水ノンアルコール

良すぎるコスパ!保湿力は少し残念

水、BG、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、トレハロース、ヒアルロン酸Na、トリエチルヘキサノイン、トリイソステアリン酸PEG−50水添ヒマシ油、セテス−20、PEG−60水添ヒマシ油、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、リンゴ酸Na、リンゴ酸、トコフェロール

アルコールが苦手な肌にも使えるマイルド化粧水。大容量で安いのでかなりコスパが良く、全身にバシャバシャ使えます。
ただし保湿成分がヒアルロン酸とトレハロースに基剤のBGと、角層をうるおす効果はあまり望めません。肌バランスを整えるリンゴ酸の配合もあり、脂性肌やインナードライにおすすめ。

主な保湿成分 ヒアルロン酸、トレハロース
無添加 グリセリンフリー、無香料、アルコールフリー、無着色
使用感 シャバシャバ
おすすめな肌質 脂性肌、インナードライ肌
肌悩み 皮脂トラブル
容量/価格 180mL/660円(税込)
一回あたり 3.7円

ほどよいコスパと無駄のない成分構成。
さすがはちふれ、無添加設計とシンプルな配合に於いては右に出る者はいないと言えます。
保湿力のみを重視する人にはおすすめしませんが、程よいうるおいが脂性肌におすすめです。

9位:大人のニキビ対策 薬用美白化粧水

総評:★★★★☆(3.86)
保湿力:3.68 成分解析:4.02 コスパ:3.89

大人ニキビ対策化粧水商品写真

ニキビと美白が一度にケアできるさっぱり系化粧水

【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド、イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸2K【その他の成分】水溶性コラーゲン(F)、オウゴンエキス、ホップエキス、酒石酸、ウーロン茶エキス、レモンエキス、キウイエキス、水、エタノール、DPG、PEG(20)、水酸化K、POE硬化ヒマシ油、HEDTA・3Na液、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、EDTA-3Na、クエン酸Na、ラウリン酸POE(20)ソルビタン、BG、クエン酸、メンチルグリセリルエーテル、デヒドロジクレオソール、フェノキシエタノール、香料

グリセリンフリーなだけでなくノンコメドジェニックテスト済みでニキビ対策が可能な美白化粧水。
高純度ビタミンC誘導体、肌荒れケア成分、肌を清潔に保つ成分の3種類が有効成分として配合されています。保湿成分は分子量の大きいコラーゲンや植物エキスと少し物足りなさも。
また、比較的効果の高い有効成分のため、敏感肌にはおすすめできません。

主な保湿成分 水溶性コラーゲン、植物エキス
無添加 グリセリンフリー、パラベンフリー、無着色
使用感 さっぱり、シャバシャバ
おすすめな肌質 脂性肌、ニキビ肌
肌悩み 美白、皮脂トラブル、ニキビ
容量/価格 200mL/オープン価格
一回あたり

シャバシャバで軽い質感が夏場には気持ちいいですね。
ビタミンC誘導体はメラニンを抑制することでシミ・そばかすを防ぐはたらきがあり、美白効果に優れています。ただし、効果が高い分刺激になり得るので注意も必要。
脂性肌で美白効果を求める人におすすめです。

10位:アルビオン|薬用スキンコンディショナー エッセンシャル

総評:★★★★☆(3.50)
保湿力:3.13 成分解析:3.58 コスパ:3.79

アルビオン化粧水商品写真

荒れ肌をサポートするデパコス化粧水

【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】精製水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、グルタチオン、ハマメリスエキス、マロニエエキス、ヨクイニンエキス、l-メントール、カラギーナン、セスキオレイン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、無水エタノール、エチルパラベン、プロピルパラベン、メチルパラベン、香料

デパコスの中ではあまり見かけないグリセリンフリー処方の肌サポート化粧水。
荒れ肌を整える有効成分や、それをサポートするヨクイニン(ハトムギ)などが特徴的です。とことん肌サポートに徹しており、保湿効果が期待できるのはハトムギのみ。
敏感肌用として発売されていますが、保湿力が低いほか、香料・パラベン・エタノールも添加されるため、敏感肌にはおすすめできません。

主な保湿成分 ハトムギ
無添加 グリセリンフリー、無着色
使用感 シャバシャバ
おすすめな肌質 脂性肌、ニキビ肌
肌悩み 皮脂トラブル、ニキビ、肌荒れ
容量/価格 110mL/3,850円(税込)
165mL/5,500円(税込)
330mL/9,350円(税込)
一回あたり 35円

コンディションを整えるための化粧水なので、化粧水でガッツリ保湿を行いたい人には不向き。皮脂バランスで悩む人におすすめしたい収れん作用のある化粧水です。
この化粧水で皮脂バランスを整えたあとに、高保湿なグリセリンフリー化粧水を乾燥が気になる箇所に重ねるとより効果的に使用できます。

グリセリンフリー美容液の併用もおすすめ!

グリセリンフリーを探している人はグリセリンが苦手な肌質…ということも多いですよね。

グリセリンフリー美容液ランキングではグリセリンフリーな美容液を全て試してランキング化しているので、化粧水と併せてチェックしてみてください!

番外編:ほぼグリセリンフリーの美白化粧水

グリセリンフリーの化粧水をご紹介してきましたが、次に紹介するのは「ほぼ」グリセリンフリーで超コスパと話題の美白化粧水。
全く配合されていないわけではないので、完グリセリンフリーでないと使用できない人は避けてくださいね。

鶴の玉手箱|薬用 大吟醸のうるおい美白水

総評:★★★★☆(4.71)
保湿力:4.57 成分解析:4.89 コスパ:4.68

鶴の玉手箱商品写真

トラネキサム酸で敏感肌の美白ケアが可能!超高コスパ化粧水

【有効成分】トラネキサム酸【その他の成分】BG、オウゴンエキス、カワラヨモギエキス、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、クワエキス、コメヌカスフィンゴ糖脂質、コメ発酵液、ジグリセリン、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、タイソウエキス、ベタイン、ヒアルロン酸Na-2、ビニルピロリドン・スチレン共重合体エマルション、ピロ亜硫酸ナトリウム、フェノキシエタノール、ポリエチレングリコール1540、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ヨクイニンエキス、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、精製水、乳酸、乳酸ナトリウム液、濃グリセリン、油溶性甘草エキス(2)

トラネキサム酸を有効成分として配合する化粧水は比較的高価なものが多くなりがちですが、これは500mLで1,017円とめちゃくちゃ高コスパ。
美白有効成分の中でも刺激性が低く敏感肌向けとされるのがこのトラネキサム酸。肌質を問わず使用できそうですね。

さらにコメ由来のセラミドや、コメ発酵液といった保湿力に優れる美容成分を豊富に配合しています。
肌を整えるハトムギ、透明感をもたらすビタミンC誘導体まで含まれ、この価格でこの配合を実現したのはかなり貴重と呼べる化粧水です。

ただし、完全なグリセリンフリーではありません。
基剤はBGで、さらっとした使用感からグリセリンの配合は極わずかと思いますが、グリセリンフリー化粧水とは呼べないところだけ注意してください。

主な保湿成分 コメセラミド、コメ発酵液、ヒアルロン酸
無添加 ほぼグリセリンフリー、パラベンフリー、無着色、無香料
使用感 さらっと
おすすめな肌質 敏感肌、乾燥肌
肌悩み シミくすみなどの美白ケア
容量/価格 500mL/1,017円(税込)
一回あたり 2.0円

とにかくコスパ良すぎる美白化粧水!と言った印象。
使用感はさらっとしているので使いやすく、グリセリンの独特なベタつきは感じません。
保湿成分も文句なし、敏感肌に嬉しい無添加設計も高評価です。

グリセリンフリー化粧水10商品
おすすめ人気ランキングに戻る

グリセリンフリー化粧水のFAQ

Q.市販のグリセリンフリー化粧水が合わないので手作りで作ることはできますか?

グリセリンフリーにするのであれば、グリセリン以外の成分で保湿力を足す必要があります。

よく使用されるのはベタイン原末。好みでビタミンC誘導体やヒアルロン酸を追加するのもおすすめ。また、グリセリンを完全にフリーにするのではなく、少量のグリセリンと他の保湿剤で作ることもできるので、調整してみるといいですね。
ただし、手作りの化粧水には保存料や防腐剤が含まれないので使用期限には注意が必要です。手作りで化粧水を作った場合には大体一週間で使い切るようにしましょう。

Q.肌が弱くグリセリンフリー化粧水を使っていますが、肌が乾燥してしまいます。どうしたらいいですか?

美容液やクリームにセラミド類のものを選択してみましょう。

特にヒト型セラミドが配合されるスキンケアアイテムがおすすめ。人の肌に合うので、敏感肌でも使用することができ、角層に浸透して保湿効果も発揮してくれます。

Q.スキンケアはグリセリンフリーで揃えた方がいいのでしょうか?

グリセリンフリーを徹底したい人はスキンケアをグリセリンフリーで揃えることをおすすめします。

現状グリセリンフリーのアイテムはかなり限られており、全て思った通りのアイテムで揃えるのは難しかったりします。
そんなときは成分表のどこにグリセリンが表記されているかをチェック。
下部に書いてある場合は高濃度に配合されているわけではないので、そこまで気にしなくてもOKです。
また、RoccoGirlでもグリセリンフリーのアイテムを化粧水以外に「グリセリンフリークレンジング」「グリセリンフリー洗顔」「グリセリンフリー美容液」を紹介しているので合わせてチェックしてみてくださいね。

  • グリセリンフリークレンジングおすすめランキング6選!専門家が優秀メイク落としを厳選。
  • グリセリンフリークレンジングおすすめランキング6選!専門家が優秀メイク落としを厳選。
  • グリセリンフリー洗顔おすすめランキング!プチプラ・デパコス・定番アイテムを徹底比較。
  • グリセリンフリー洗顔おすすめランキング!プチプラ・デパコス・定番アイテムを徹底比較。
  • グリセリンフリー美容液おすすめランキング12選!デパコスからプチプラまで毛穴やニキビに効く商品を厳選
  • グリセリンフリー美容液おすすめランキング12選!デパコスからプチプラまで毛穴やニキビに効く商品を厳選

まとめ

グリセリンフリー化粧水はニキビ肌やベタつきが苦手な人にとって重宝することが多いアイテム。

また、使い続けることで毛穴目立ちをケアすることにもつながるため、気になったアイテムがあれば詳細をチェックしてみてくださいね!

関連する記事

PICKUP

カテゴリー