
年齢を重ねるとどうしても気になってしまうハリ不足やたるみ感。40代50代を過ぎると「リフトアップできる商品がほしい」「肌にハリ感を取り戻したい」などと考える人も少なくありません。
今回は、そんなエイジング悩みをサポートしてくれる「リフトアップケアにおすすめなクリーム」をコスメコンシェルジュが実際に使用して効果や使用感などから厳選。
自分の悩みに応じたアイテムを選ぶことで、年齢感が気にならない若々しい肌をキープすることが可能です!
リフトアップクリームの選び方
1.美容効果に優れた成分配合のものを選ぶ
リフトケアのためには美容効果に優れたアイテムを選ぶのがおすすめです。
クリームに配合されている美容成分をチェックし、どんな効果を持っているのか確認しましょう。
おすすめ成分
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- ナイアシンアミド
- レチノール
- コエンザイムQ10
肌にハリを出し、ふっくら感を与える
うるおいによってハリ弾力を引き出す
シミ、乾燥、シワ改善に効果的
肌のコラーゲンに働きかけシワ改善を行う
肌のターンオーバーサポートでハリを与える
これらのほかにもさまざまな美容効果を持つ成分が存在しているので、各商品をチェックしてみてくださいね。
2.高保湿なものを選ぶ
乾燥した肌だとハリがなくしょぼくれた印象になりがち。そこで大切なのは保湿成分。
特に、肌表面をうるおいで守ることができる成分配合のクリームがおすすめ。
セラミドやアミノ酸など色々な保湿成分がありますが、特におすすめなのは分子量が大きいヒアルロン酸やコラーゲン・スクワランなど。是非配合されているかチェックしましょう。
おすすめの保湿成分
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- スクワラン
- エラスチン
3.伸ばしやすいテクスチャを選ぶ
マッサージと組み合わせてリフトケア効果を発揮するクリームにとって伸ばしやすさも大切。
なめらかで伸ばしやすいテクスチャのアイテムを選ぶようにしましょう。
バームなどの硬いテクスチャよりも、程よいとろみのあるクリームのほうが肌に摩擦や刺激などの負担をかけずに使うことができるのでおすすめです。
リフトアップクリームおすすめランキング
リフトアップケア(サポート効果)クリームを『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムの中から独自にランキング化。
デパコスやプチプラ、SNSで人気な韓国コスメ、ドラッグストアで購入できる市販のものまで、価格を問わず優秀なクリームがランクインしています。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します
※「リフトアップ」とはハリが不足している肌にうるおいを与えてハリ感を出すことです。
1位:オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー
シミのケアができるトラネキサム酸を美白*1有効成分として配合。年齢を重ね悩む人が多いシミの原因にアプローチしてくれます。
さらに、独自研究に基づいた組み合わせで処方された保湿成分G.D.Fアクティベーター*2が肌本来のうるおいにアプローチし、引き締まったハリ弾力感が続く素肌へ。
やわらかく伸びの良いクリームのテクスチャは編集部内でも高評価。マッサージと併用しやすいなめらかなクリームです。
塗った瞬間からツヤのあるぷるっとしたお肌に。トライアルセットにはシワ改善美容液もついてくるので、年齢を感じだした肌のケアにぴったりです。
オルビス初回限定トライアル | 980円(税込) |
---|---|
保湿成分 | GLルートブースター(メマツヨイグサ抽出液、スイカズラエキス)、G.D.Fアクティベーター(ロニセラカエルレア果汁、ノバラエキス) |
テクスチャ | コクのある濃厚クリーム |

・リンクルブライトセラム ミニサイズ(7日間分)
・オルビス オリジナルヘアバンド
・オフクリーム サンプル×2包
2位:アテニア|ドレスリフト ナイトクリーム
リッチな感触の濃密クリームが夜の間肌を包み込んで、翌朝のお肌をかつてないハリ弾力ある素肌へ導きます。
アテニア独自のサーチュライザーS6r(酵母エキス)や白麹発酵コラーゲン(保湿成分)など、この商品でしか得られない美容成分がたっぷり配合された処方になっています。
起きた瞬間からモチモチしっとり肌になれると口コミでも高評価なナイトクリームです。
とにかくしっとり感がリッチで心地いいです!ローズの香りも贅沢でさすがはデパコスと言える納得の逸品。
主な口コミ
- 容量の割に安いしたっぷり使えます
- 朝しっとりむっちりの艶肌に
- よく保湿できます
トライアル | 1,527円(税込) |
---|---|
容量 | 35g |
価格 | 4,400円(税込) |
保湿成分 | サーチュライザーS6、発酵コラーゲン |
テクスチャ | リッチなこっくりクリーム |

3位:b.glen(ビーグレン)|QuSomeレチノA
レチノールの100倍の効果があるとされるレチノイン酸(ビタミンA)をビタミンEと組み合わせることで、角層から輝くようなハリ感をもたらします。
スクワランやシアバターなどの保湿成分の配合も併せて、乱れた肌のキメを整えながら、年齢を感じさせないすっぴん美肌へ。
肌に乗せるとすーっと馴染んでしっとり感が残る上品な設計。ベタつかずどんな人でも扱いやすいテクスチャが高評価。
主な口コミ
- 肌がつるんとした印象になる
- 化粧ノリがよくなった
トライアル | 1,490円(税込) |
---|---|
容量 | 15g |
価格 | 6,600円(税込) |
保湿成分 | スクワラン、シアバター |
テクスチャ | ベタつかずなめらか |

洗顔、化粧水、美容液2本、クリーム、アイセラム
【紫外線ケア】ホワイトケアセット
洗顔、化粧水、美容液3本、クリーム、シートマスク
【毛穴トラブル】大人の毛穴ケアセット
洗顔、化粧水、美容液2本、保湿ゲル
【ニキビケア】ニキビ対策セット
洗顔、クレイローション、美容液2本、保湿ゲル
※すべてのセットにレチノール美容液を含んでいます
4位:エリクシール|エンリッチド リンクルクリーム
エイジングケアに優れるコラーゲン・ヒアルロン酸や、水分の膜で角層水分量をキープする植物エキスなど、贅沢で高保湿な成分が豊富に配合。
シワ改善のレチノールを有効成分に配合しており、コラーゲンへアプローチしてシワの目立たないハリのある美肌へ導きます。
しっかりうるおい感があり伸びもよく、シワ改善コスメの中でも比較的安価でコスパが良いアイテムになります。
主な口コミ
- ふっくらとした印象の肌触りに
- 密着する使用感が好き
容量 | 15g |
---|---|
価格 | 6,490円(税込) |
保湿成分 | コラーゲン、ヒアルロン酸 |
テクスチャ | しっとりクリーム |
5位:アテニア|ドレススノーナイトクリーム
ドレススノーの最大の特徴は、熟成力に着目し寝ている間にハリ感を定着させる構成。有効成分のナイアシンアミドでシワ改善や美白ケアを行い、日中に紫外線で受けたダメージへアプローチしてくれます。
シワ改善からシミケアまで、マルチな効果をもたらすエイジングケアクリームと言えるでしょう。
なめらかなスフレのようなクリームで、ぴったり密着して肌なじみも良し。デパコスなのにトライアルはかなりお得で、試す価値大あり。
しっとり系なのにベタつかないテクスチャは心地よいうるおいをもたらし、いつまでも触っていたくなるようなぷるっと感を与えてくれます。
主な口コミ
- 見た目が可愛い
- もっちり感の残る仕上がり!
- 寝ている間の乾燥がなくなりました
トライアル | 1,300円(税込) |
---|---|
保湿成分 | ナイアシンアミド、白麹発酵コラーゲン、酵母エキス |
テクスチャ | ぷるっとしたなめらかクリーム |

たっぷり1.5ヶ月分の化粧水・14日分の乳液、クリーム&人気オイルクレンジング【PR】
- アテニア ドレススノーの口コミ&成分を解析!本当の効果とは?トライアルセットを気に入って現品購入した流れまでレポ
6位:ライースリペア(RAIZrepair)|インナーモイスチュアクリーム No.11
水分保持能の改善効果を持ったライスパワーNo.11を有効成分として配合。混合肌にうるおいを与え、芯からふっくらとした肌を演出します。
疑似セラミドやスクワランで肌本来の水分保持力をサポートすることも可能です。なめらかなテクスチャでベタベタ感はありませんが、保湿感からうるおい過多に感じることも。
少し値が張るのがマイナスポイントですが、水分保持機能の改善効果を持つ成分は他にはなく大変貴重です。
主な口コミ
- もっちりな肌状態をキープしてくれる
- なめらかですごく伸びが良い
トライアル | 1,430円(税込) |
---|---|
保湿成分 | ライスパワーNo.11、疑似セラミド、スクワラン |
テクスチャ | なめらか |
- ライースリペアの口コミは低評価?実際に使用して効果を徹底レビュー!成分調査も。
7位:ビューティーモール|レチノールクリーム
セラミドカプセルに内包したレチノールと、安定性に優れるパルミチン酸レチノールの二種類を配合。不安定で壊れやすいレチノールをカプセルで包むことにより、角層内まで安定して届けることが可能に。
ヒアルロン酸やコラーゲン、5種のヒト型セラミドや16種のアミノ酸など、豊富すぎるほどの美容成分をたっぷり使用しており、濃厚リッチな使用感が◎
知る人ぞ知るビューティーモールの新作レチノールクリーム。ベタつかない使用感も◎
主な口コミ
- ぷるぷるもっちり肌が続く
- 少量でも伸びる
容量 | 30g |
---|---|
価格 | 13,200円(税込) |
保湿成分 | セラミド、アミノ酸、ヒアルロン酸、フラーレン |
テクスチャ | ベタつかずなめらか |
- ビューティーモールのモイストフラーレン×レチノールナノクリームを専門家がレビュー!驚きの贅沢成分配合を調査
8位:アクアレーベル|バウンシングケア クリーム
メラニンを抑制しシミを予防するトラネキサム酸を配合しているほか、乾燥小じわやエイジング悩みに効果を発揮するとされるパルミチン酸レチノールを配合。
ヒアルロン酸やコラーゲンなどの高分子保湿成分がたっぷりと配合されており、保湿を中心としたエイジングケア全般が得意◎
少し重ためなテクスチャですが、ベタつきは許容範囲内。ドラッグストアなどで市販購入できるところも高評価に。
主な口コミ
- 家でエステパックしてるみたい
- 贅沢なうるおい感がある
容量 | 50g |
---|---|
価格 | 2,200円(税込) |
保湿成分 | コラーゲン、ヒアルロン酸、アミノ酸 |
テクスチャ | ぷるぷるクリーム |
9位:肌ラボ 極潤 薬用ハリクリーム
ナイアシンアミドでシワ改善と美白ケアを行うだけでなく、複数のヒアルロン酸やコラーゲンを組み合わせることでプチプラながら効果的にエイジングケアを行える高保湿処方を実現しました。
コスパや成分は文句なしですが、高保湿が欠点となりかなりベタつきが残ります。ベタベタするようなテクスチャが苦手な方にはおすすめできません。
ぺったりとした印象なので量の調整は必要ですが、とにかく安いアイテムがほしい!などで選ぶならおすすめの製品です。
主な口コミ
- もちぷるな肌になる
- 量調整してもベタベタするので苦手なテクスチャ
容量 | 50g |
---|---|
価格 | オープン価格(1,500円前後) |
保湿成分 | ヒアルロン酸、ナイアシンアミド |
テクスチャ | かなり重め |

リフトアップ化粧品を使った正しいケア方法
最後に、リフトアップを目指すためのスキンケアを活用したケア方法をお教えします。
ランキングで紹介したリフトケア向けクリームとリフトアップマッサージを組み合わせて行うのがおすすめです。
保湿重視のスキンケアを行う
クリームでうるおいを閉じ込め、スキンケアで与えた美容成分に蓋をしましょう。
気持ち多めに塗布するとマッサージする際に乾かないのでおすすめです。
フェイスラインをやさしく押し上げてマッサージ
たっぷりとクリームを塗布したら、まずは気になるフェイスラインからリフトアップマッサージ。
顎下から耳下あたりまで拳を押し当てるようにやさしく持ち上げマッサージします。
このときゴリゴリと強く押してしまうと皮膚が伸びてたるみや肌荒れの原因になってしまうので注意しましょう。
顔の中心から外側に向かって老廃物を押し流すイメージでリフトケア
次に頬や額など、広い面積をマッサージします。手のひらの付け根あたりを使いましょう。
そのときには「顔の中心→外側」に向かって老廃物を押し流すイメージで行うのがベスト。
さらに、外側に集めた老廃物をこめかみから下へ押し流し、耳下から鎖骨へと流して終了です。
最後に肌が乾燥したと感じた場合にはもう一度クリームを手にとって、乾燥を感じた部分やデコルテにも広げてあげるとOK。
深呼吸をしながらゆっくりと行うのが肌にとって一番刺激を抑えることになります。
必ず手のひらからは力を抜いて、こすったり押したりするのではなく「流す」ことをイメージしながら行ってください。フェイスラインがリフトアップマッサージですっきりすると、顔全体の印象が明るくなることも。
まとめ
今回は、リフトアップクリームのおすすめを紹介しました。
正しいリフトアップのためには高保湿で美容効果に優れたクリームを見極めることが大切。成分だけでなく使用感などから好みのアイテムを見つけて、いつまでも若々しく輝く肌をキープしましょう。
関連記事
- 本当に効くリフトアップ化粧品おすすめランキング11選!たるみに効くと噂のドラッグストア品や40代50代に人気な商品を厳選
- レチノールクリームランキングおすすめ15選!美肌効果が高い優秀商品をプロが厳選!ビタミンAの種類も解説
- トラネキサム酸配合クリームおすすめランキング7選!ドラッグストアのプチプラ中心に効果的な優秀商品を厳選
- ハリが出るエイジングケアクリームおすすめランキング12選|効果的な優秀プチプラ商品からデパコスまでプロが厳選
- 本当に効くリフトアップ化粧品おすすめランキング11選!たるみに効くと噂のドラッグストア品や40代50代に人気な商品を厳選
- ナイアシンアミドクリームおすすめランキング12選!ドラッグストアのプチプラ・市販優秀アイテムを中心に高保湿商品を厳選
- シワ改善クリームランキングおすすめ7選!ドラッグストアのプチプラ市販品を中心に効果の高い優秀アイテムを厳選
- ほうれい線クリームおすすめランキング9選!ハリ不足を消す?効果的な優秀アイテムを厳選
- 目の下のたるみにおすすめなクリームランキング8選!プチプラ中心にハリ弾力アップ製品をプロが厳選
- 毛穴ケアクリームおすすめランキング7選!ドラッグストアのプチプラ中心に引き締めから保湿までできる優秀アイテムを厳選
- 肝斑ケアクリームおすすめランキング7選!シミが消えるとの噂は嘘・本当?実際に使った人のアンケートとプロの検証で厳選
化粧品検定1級・コスメコンシェルジュの資格を保有し、1,000種以上ものスキンケアや化粧品を分析。知識に基づいてインナードライやニキビなどの肌悩みを克服した経験を活かし、成分分析を中心とした『正しい知識』からなる密度の高い記事を制作する美容のスペシャリスト
@rocco_kinak0さんをフォロー