ヘアカラーの種類全集。色の種類や入れ方、失敗しない注文方法まとめ。自分に似合う理想の髪色を見つけよう。

ヘアカラーの種類全集。色の種類や入れ方、失敗しない注文方法まとめ。自分に似合う理想の髪色を見つけよう。 アイキャッチ画像

美容室でヘアカラーをしてもらう時は、ピンポイントで注文するROCCO GIRLライター・Oniです◎

色の注文って難しいですよね。ヘアカラーには良くわかりにくい色の表現や、カラーの入れ方などが多数あり、美容室でどうお願いすればいいか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

美容師さんと自分の感覚のズレがちょっと気になるという人のために、色の種類や指定方法、ヘアカラー施術の種類や、失敗しない注文方法をまとめました。

ヘアカラーの色や種類は美容室ごとに違う

ヘアカラー施術のために、美容室は各メーカーから特定のカラー製品を取り寄せています。これらのメーカーは幅広いカラーシリーズを提供しており、美容室は客の好みや最新のトレンドに応じてカラー剤を仕入れています。

もしお客さんが特定のカラーを希望する場合、店内に色の在庫があればそのカラーを使用し、在庫がない場合には既存のカラーを独自に組み合わせて、希望に最も近い色合いに近づけているんですよ。

絵を書く時の『絵の具選び』と似てますね。色数が揃って入れば狙った色を出しやすく、なければ色を組み合わせて使うことになります

シリーズによるカラー展開の違い

ヘアカラーの色見本

【左】ナプラ アクセスフリーHB パッションカラー
2〜14トーン
6種類のハーブエキスとシルクプロテインの配合でしなやかに仕上げるカラー剤。
【右】ナプラ ケアテクトOGカラー
6〜14トーン
6種類のハーブエキスと5種類のオーガニックハーブエキス配合。天然由来の保湿成分でうるおいを与えるカラー剤。

ナプラの染料は、あまり色を混ぜなくても1本で絶妙な色あいを表現してくれるのが特徴。

同じメーカーの商品でも、シリーズによってカラー展開美髪成分に差があり、仕上がりが変わります。

色見本を比較すると、パッションカラーはブラウン系やレッド系の展開が多く66色展開、OGカラーは55色展開でグレイ系を幅広く揃えていることがわかりますね。

美容室で「ラベンダーアッシュに染めてください」とお願いしても、カラー剤の取り扱いがなければイメージ画像を求められることがあります。

ベターな色展開

ナチュラル、ブラウン、プラチナシルバー(グレー・モノトーン系)、アッシュ、マット、イエロー、ベージュ、オレンジ、カッパー、レッド、ピンク、バイオレット

これらのカラーの2〜14トーン展開がベーシックな展開。

トーンが高いほど明るい色を表現できます。より自然な色あいを作るために、2色〜3色ほどを混ぜ合わせて使うことも。

人気のカラーを入れてみたくても、美容室にカラーが揃っていなければ入れられないので、美容室に行く前に希望するカラーを伝えておきましょう。

普通の人があまり染めないようなファッション系のブルーを入れてもらった時は、事前に店長に相談して仕入れてもらいました。常連だとわがままがききますが、美容室によっては『カラーがない』と断られてしまうことも。

黒髪に染める場合は暗めの仕上がりに

ドラッグストアなどで色見本として出してある発色の良い毛束は、ホワイトブリーチを施したもの。黒髪に染める場合は元の髪色によって暗めの仕上がりになります。

そのため、明るいブルー系にしたくて「ブルー系を入れて欲しい」と伝えても、元の髪色が暗いと青くは染まらず茶髪になってしまいます。

入れるカラーを指定するのではなく、仕上がりのカラーを指定するのがポイントです。

トレンドカラーと仕上がりの特徴

オレンジのカラー

トレンドヘアカラーによく使われる色や、ヘアカラーに採用されることの多いカラーを紹介します。

黒・グレー・シルバー系

暗髪:一度ハイトーンにブリーチした髪にディープなカラーを入れた透明感のある暗い髪。

ブルーブラック:深海のような透明感が特長。

グレー:アッシュほど透明感はなく深みのあるくすんだ色。

シルバーブロンド:ブロンドカラーにシルバーを入れてくすんだクールな印象に。

グレージュ:グレーとベージュをかけ合わせた色合いで、黄み・赤みを打ち消しくすんだ深みのあるカラーに。

青・緑系


Instagram @sho_jill

ブルージュ:ブルーとベージュをかけ合わせた色合いで、黄み・赤みを打ち消しくすんだ透明感のあるカラーに。

オリーブ:マットカラーをのせることでオリーブのようなカラーに。

マット:緑をベースにしたくすんだ色。透明感はなく赤みを抑える色合い。

紫:カッパーよりはピンク、アッシュよりはラベンダーとも言われる色合い。

赤・ピンク系

ロンゼ:コッペリーレッドとブロンズをブレンドした色合い。

ピンクベーシュ:ピンクとベージュをかけ合わせた色合い。

ピンクアッシュ:ピンクベージュよりもくすんだ透明感のある色合いでスモーキーな印象。

茶・ベージュ系

カッパー:赤銅色とも言われる、10円玉のような赤みがかった茶色。

ベージュ:黄色みが強く、元の髪を明るくしてから入れることで自然な明るさを演出。

プラチナベージュ:プラチナとベージュを掛け合わせた淡い発色。

ヌーディーベージュ:素肌感のあるやわらかな色合いのベージュ。

イノセントカラー:やわらかで透明感のある色合い全般。

ルミエールカラー:ツヤのあるアッシュやベージュ系の色を指す。

トレンドのヘアカラーはどう決まるの?

トレンドヘアカラーはその年のワンシーズン(春・夏・秋・冬)に流行る色合いのことを言い、ファッション業界のトレンドや新色、海外の流行、季節の定番色などによって決められます。

ヘアカラーの開発には時間が掛かるため、数年先のトレンドを予測して商品開発され、完成後にトレンドカラーとして発表されることも。

とはいえ予想通りのカラーが必ず流行るとは限らず、海外の流行色が数年後に輸入され、突然流行ることもあるので、インスタなどで流行をチェックしましょう。

roccoGiRLでは季節ごとのヘアカラートレンドを紹介しています。参考にどうぞ!

  • 【2024年】春ヘアカラーをご紹介!トレンドを抑えた髪色で新生活を迎えよう。
  • 【2024年】春ヘアカラーをご紹介!トレンドを抑えた髪色で新生活を迎えよう。
  • 【2024最新】夏におすすめのヘアカラー。流行りの髪色総まとめ!トレンドを押さえて夏を楽しもう
  • 【2024最新】夏におすすめのヘアカラー。流行りの髪色総まとめ!トレンドを押さえて夏を楽しもう
  • 【2024年】秋冬人気ヘアカラー32色。トレンドカラーをハイトーンから黒髪、グレイカラーまで紹介
  • 【2024年】秋冬人気ヘアカラー32色。トレンドカラーをハイトーンから黒髪、グレイカラーまで紹介

メーカー独自のヘアカラーの種類もチェック!

イルミナカラー

WELLA(ウエラ)が開発した新種のカラー剤。

脱色していなくても外国人のようなツヤ感と透明感のあるくすんだ色合いを引き出すことが出来ます。

Wカラーいらずで従来のカラーよりも髪が傷みにくいのも特徴の一つ。

アディクシーカラー

ミルボンが開発したカラー剤「オルディーブアディクシー」で染めたヘアカラー全般を言います。外国人風の透明感・ツヤ感を演出することができ、更に褪色しにくく色持ちが良いのも特徴。

さまざまな幅広く絶妙なカラーが揃っているのも魅力的です。

ヘアカラーの仕上がりは「元の髪色+カラーの組み合わせ」で決まる

ヘアカラーの施術シーン

ヘアカラーの仕上がりは、元の髪色+髪に入れたカラーの組み合わせで決まります。

単に「青を入れれば青くなる」というわけではなく、元の髪色が黄色を感じる金髪なら補色となる青を入れることでグレージュに仕上がります。

好みの髪色に仕上がったら、美容師にどのカラーをどの割合で混ぜたか聞いてみるのがおすすめ。

美容室によっては「カルテ」を作ってくれて、前回の施術時にどのカラーをどの割合で混ぜたか残してくれます。

美容室を転々としている場合はそうもいかないので、、別の店で染めるときのために確認しておくのがベスト。

流行の「外国人風ヘアカラー」を作る、ベターな2色の組み合わせ方法と注意点

今人気の外国人風ヘアカラーは、プラチナシルバーまたはアッシュを別の色と混ぜて再現できますが、どちらを混ぜるかによって印象が大きく異なります。

仕上がりの風合い

プラチナシルバーとの組み合わせ
くすんだ深みのある暗髪向きの色に
アッシュ
くすんだ透明感のある色に

ホワイトブリーチ後にややくすんだグレーを作る場合、ベージュで茶色を入れてアッシュを足せば良いのですが、元の髪色が金髪の場合緑色に仕上がってしまいます

この場合は、ベージュと暗めのバイオレットをつかうことで理想の色が作り出せます。

バイオレットは赤と青の組み合わせで出来る色なので、バイオレットの赤味が緑を抑えてくれるんです。

カラーが得意な美容室は理想の髪色を作り上げるために必要なカラー剤を揃えており、この「元の髪色」+「手持ちのカラーをどう組み合わせるか」という足し算が上手いのが特徴です。

注文する時はイメージする画像を見せながら「写真のようにベージュメインでアッシュも少し入れてください」と言えばより具体的に美容師さんに伝えることができますよね。

ハイトーンのアッシュカラーは落ちやすいので、ムラシャンでカラーキープしましょう。すぐに色落ちしてしまう人必見!!外国人風アッシュカラーが長持ちするアイテム

ヘアカラーの指定は「ブリーチレベル」と「施術方法」で

望んだカラーに仕上げるためには、色の指定だけでなくブリーチレベルと施術方法を指定しましょう。

ヘアカラーの暗さ・明るさの伝え方

ヘアカラー女性画像

髪色の明るさは1から18レベルほどで表され、数字が大きくなるほど明るくなり、小さいほど暗くなります。

日本人の地毛はおよそ5~6レベルほど。

ちょうどいい明るさが見つかったら、美容師にカラーレベルでお願いすると伝わりやすくなります。

施術方法

グラデーション

グラデーションカラーは頭頂部から毛先にかけて色が変化していくヘアスタイルで、根本は暗い色なので黒い部分が目立ちにくいのがメリットです。

元の色よりも薄い色を入れると厚めバングでももったりしないのがポイント。

グラデーションカラーを頼む時は、「これくらいの高さからグラデーションを入れたい」や「こんなカラーにグラデーションさせたい」などの説明や、画像などを見せると伝わりやすいですよ♪

全く別のカラーを入れることで個性的なスタイルに仕上げることもできますが、グラデーションカラーは高度な技術で、取り扱っていない店舗もあります。予約時に確認するのをおすすめ。

ハイライト


Instagram @sho_jill

元の髪色よりも明るい色を筋状に入れることで、全体のトーンアップや軽やかさを引き上げ、透明感をもたらします。

ボリュームアップ効果もあり、ヘアスタイルを華やかに見せてくれるので一気にオシャレ度アップ。

白髪染めによるダメージを押さえるために、白髪染めではなく明るめハイライトを入れる人も増えています。

ハイライトの施術テクニック

ウィービング
細かいすじ状に規則的にベースより明るいハイライトや暗いローライトを入れていきます。
全体を明るくすることなく、少量のダメージで軽やかな雰囲気を出し立体感を与えます。
スライシング
ハイライトやローライトを入れる時に髪を薄く毛束にとり、ホイルワークでカラーリングすること
よりはっきりとした明暗が作れ、毛束感が増します。

ローライト

元の髪色よりも暗い色を筋状に入れることで髪全体の印象を落ち着かせる手法のこと。派手すぎる明るい髪をナチュラルに見せることもできます。

上記の施術は「3Dカラー」と呼ばれる手法で、ハイライトとローライトを組み合わせることで髪を立体的に仕上げています。

髪をアルミホイルで取り分けて2色以上に染め上げる「ホイルカラー」で施術する美容室が多いようです。

黒染め(シェード)

黒染め(シェード)は髪の色を地毛の色に近い自然な髪色に染めることを言います。

元々白髪染め用として使われていましたが、1990年以降はおしゃれ染め(茶髪・金髪など)が増えた影響で、ハイトーンに飽きた人が黒に染め戻すために使われ始めました。

近年では「暗髪ブーム」がきているため、わざとハイトーンにした後にブラックやグレーを入れて、抜け感のある外国人風のナチュラルな黒染めを楽しむ人も。

白髪染め

通常のヘアカラー(おしゃれ染め用)と白髪染めで、薬剤の違いはほとんどありませんが、白髪染めは染毛力を高く設計されているため、白でも綺麗に染めることができます。

染毛力の高さは髪のダメージにもつながるので、白髪染めカラートリートメントなどを併用してカラー頻度を減らすのがおすすめです。

白髪におしゃれ染め用を使うと染毛力が足らずうまく染まりません。

インナーカラー

インナーカラーとは髪の毛の内側に入れるカラーのことで、髪を耳にかけたりヘアアレンジしたときにオシャレに見えると人気のヘアスタイルです。

インナーカラーを頼む時はどの位置からカラーを入れて、どんな色に染めたいか。ブリーチの有無などを細かく伝えると、納得のいくヘアスタイルに仕上がります。

リタッチ

2017y04m11d_144944378

出典:©www.instagram.com

根本から髪が伸びて元の髪色が出てきた部分に、全体を染めているカラーに染め上げて色の差をなくすこと。

全体染めをしなくても均一な色・明るさにできるので、施術時間やコスト面も軽減されます!

ポイントカラー

前髪の一部、後ろ髪だけなど、髪の一部分にカラーを入れる方法。

ポイントカラーの施術テクニック

メッシュ
ウィービングのように規則的に入れていくのではなく髪全体の一部の色を変化させることを言います。

その他の施術方法

施術方法

バレイヤージュ
ブリーチを毛先からグラデーションさせてほうきでサッとはいたような、自然と色素が抜けている印象
柔らかくふんわりとした抜け感が特徴。
オンプレ
バレイヤージュよりも明暗がはっきりと分かれたグラデーション。
立体的で髪の流れが分かりやすくヘアセットがしやすい
ソンブレ
根元と毛先のコントラスト濃度が低く、より絶妙でシームレスなグラデーション。オンブレよりも柔らかい印象に
海外ではカラメルソンブレやモカソンブレが人気。
ツートンカラー
2色のカラーを組み合わせてデザイン。上下だけでなく2色が混在している場合もツートンカラーといいます。
フルイドヘアペインティング
テーブルに頭をのせて塗る方法
人魚やオパールのような神秘的でファンタジーな印象になるため海外でも人気のカラー。
スプラッシュライト
天使の輪をカラーやブリーチで表現する方法。
個性的なカラーにするために、はっきりと別のカラーを入れることも。
トーティシェル
ソンブレとバレイヤージュを組み合わせたヘアカラー。定番でスポンテニアスに決めたい人に。
カラメル・ゴールデンブロンド・マロン・チョコレートカラーを使うことで、根元はどっしりと重めになり毛先は軽やかな印象に。

ヘアカラーと他の染毛剤・染毛料の違いは?

手軽に染められる
コツが必要
低ダメージ
よく染まる
ヘアマスカラカラー
シャンプー
ヘアカラーヘアマニキュアヘナカラーカラー
トリートメント
泡カラー
トリートメント

髪を染めるアイテムはさまざま。その中でヘアカラーは「よく染まる」「落ちにくい」「幅広い色に染められる」といった特徴を持ったアイテムです。

ヘアマニキュアやカラーシャンプーなどは「化粧品」の分類で販売される染毛料。ヘアカラーは「医薬部外品」の染毛剤という分類になります。

ヘアカラーの種類は2種類

永久染毛剤で染めたときの毛髪画像

出典:©www.hoyu.co.jp

アルカリ性酸化染毛剤

  • 持続性:約2~3ヶ月
  • ブリーチ力:高い
  • アレルギー:かぶれる場合がある
  • 皮膚アレルギー試験(パッチテスト):必要
  • 分類:医薬部外品

中性酸化染毛剤

  • 持続性:1ヶ月以上
  • ブリーチ力:低い
  • アレルギー:かぶれる場合がある
  • 皮膚アレルギー試験(パッチテスト):必要
  • 分類:医薬部外品

永久染毛剤は髪全体を染め上げるため、シャンプーしても色落ちがしません。染料が毛内部から中心にあるコルテックスという部分までしっかりと染まります。

ヘアマニキュア(半永久染毛剤) 酸性染毛料

ヘアマニキュア後の毛髪の構造

出典:©www.hoyu.co.jp

ヘアマニキュア

  • 持続性:約2~3週間
  • ブリーチ力:ない
  • アレルギー:まれにかぶれる場合もある
  • 皮膚アレルギー試験(パッチテスト):不要
  • PH:3前後(酸性)
  • 分類:化粧品(染毛料)

髪の表面(キューティクル)とやや内側に染料が染まります。頭皮が染まりやすいのでセルフは難しく、2〜3週間で落ちやすいのが特徴。

ブリーチした髪に載せることで、派手髪をつくることができあmす。

カラーシャンプー、カラートリートメント:塩基性染毛料

カラートリートメント後の毛髪の構造

出典:©www.hoyu.co.jp

カラートリートメント

  • 持続性:約3回連用で1週間~10日(商品にもよる)
  • ブリーチ力:ない
  • アレルギー:たまにかゆみがある人もいるが、まれ。
  • 皮膚アレルギー試験(パッチテスト):不要
  • PH:酸性
  • 分類:化粧品(染毛料)

髪の表面(キューティクル)とやや内側に染料が染まります。

美髪成分を多く含むため、髪にうるおいを与え頭皮環境にも良いです。髪や頭皮を傷めずに、優しく染めたい人におすすめです。

関連:白髪染めトリートメントおすすめ15選!

関連:髪が傷まない白髪染め

関連:カラートリートメントおすすめ

一時着色料(ヘアカラースプレーなど)

カラースプレーをした後の毛髪の構造

出典:©www.hoyu.co.jp

一時着色料

  • 持続性:1回のシャンプーで落ちる
  • ブリーチ力:ない
  • アレルギー:たまにかゆみがある人もいるが、まれ。
  • 皮膚アレルギー試験(パッチテスト):不要
  • PH:酸性
  • 分類:化粧品(毛髪着色料)

一時的に髪に色素を付着させることでシャンプーで簡単に落とすことが出来ます。スプレータイプが多く、吹きかけるだけで髪の毛に着色できます。

手軽で染めやすい一方で、キューティクルやコルテックスまでは染まりません。。

参照:ヘアカラーリング剤の種類-hoyu

ナチュラル、オーガニック系カラー

ボタニカルカラー
特徴:植物由来の成分を主体としたヘアカラーで、肌や髪に優しい
成分:アロエベラ、カモミール、ラベンダーなどの植物エキス
敏感肌やアレルギーを持つ方、自然な仕上がりを求める方におすすめ。
オーガニックカラー
特徴:有機栽培された成分を使用し、化学成分を極力排除したヘアカラー。
成分:有機認証を受けた植物オイルやエキス。
化学成分に対する懸念がある方、エコフレンドリーな選択をしたい方におすすめ。
ヘナカラー
特徴:ヘナと呼ばれる植物の葉から抽出された天然の染料を使用。持続性は低いが、ダメージが少ない。
成分:ヘナ粉末が主成分。一部の製品には他の植物成分やHC・塩基性染料も配合されている場合があります。
髪のダメージを最小限に抑えたい方、アレルギー体質の方におすすめ

ヘアカラーとブリーチはどう違う?

ブリーチ後の毛髪画像

出典:©www.hoyu.co.jp

ブリーチ(脱色剤)

  • 持続性:永久(髪が生え変わるまで)
  • アレルギー:かぶれる場合がある
  • 皮膚アレルギー試験(パッチテスト):必要
  • PH:スプレーブリーチ:3~4(酸性)/ブリーチ:9~11(アルカリ性)
  • 分類:医薬部外品

ブリーチは、毛質内部のメラニン色素を分解することで色を落とし、髪の毛を明るくするアイテム。

ヘアカラーは染料を足すことで色味を足すアイテムです。

ホワイトブリーチは通常のブリーチよりも強力で、髪の毛の黄みをおさえながら脱色をすることができます。

髪色をホワイトに近づけるならホワイトブリーチとムラシャン(ムラサキシャンプー)を併用しながら使うと綺麗なホワイトにすることが出来ます。

美容室のヘアカラーで失敗しない方法

私は行きつけの美容室で『ブリーチをレベル9まで入れて、ベージュ8トーンとプラチナ10トーンを8:2で混ぜてください』といった細かい注文の仕方をしています。

たまに違う美容室で写真を見せて、色の合わせ方はおまかせでやってもらうと、なんだか理想とは違ったりするんですよね。

美容室でヘアカラーを頼む時に、私がいつも気をつけているポイントをお伝えします

明確なイメージを持ち、具体的な色の印象を伝える

美容師に対して、あいまいな表現を避け、具体的な色の印象やイメージをしっかりと伝えましょう。例えば、「暖色系のゴールドブロンドがいい」といった具体的な指定が理想的です。

「ミルクティブラウンを入れてください」と伝える場合と「ミルクティブラウンに仕上げてください」と伝える場合では、全く違う仕上がりになります。

なりたい印象を伝えたら、美容師の意見や提案を聞くことが大事。過去の履歴やダメージを元に、最適な提案をもらいましょう。

明るさや色のレベルを具体的に指定する

ブリーチのレベルやトーンの指定を明確にすることで、美容師も理解しやすく、失敗が少なくなります。

私は特に明るさ明確に伝えるように気をつけています。

カラー履歴やダメージ度を伝える

過去にどのようなカラーをしてきたのか、髪のダメージ度はどれくらいかを伝えることで、美容師が適切な薬剤や手法を選びやすくなります。

どれくらいの期間で色が落ちるか、アフターケア方法を聞く

カラー後のメンテナンスも重要です。どれくらいの期間で色が落ちるのか、アフターケアの方法を美容師に聞くことで、長持ちするカラーを楽しむことができます。

仕上がりを確認しながら進める

カラーが進行する中で、逐一仕上がりを確認しましょう。途中で修正がきくため、理想に近い結果を得られます。

失敗しても「大丈夫」と言ってくる美容師さんが多いのですが、私は「時間が経てば色が変化する」と言ってくる美容師さんは信用していません。未来の髪より今の髪をどうにかして欲しいですよね。

失敗した?と思ったら

望んだ仕上がりにならなかった場合、泣き寝入りする必要はありません。

失敗時の対応は美容室ごとで変わりますが、通常であれば後日カラーのやり直しなどの対応をしてくれます。
質の良い美容室・美容師さんであれば、ちゃんとした謝罪の後に時間があればその場で染め直しをしてもらうことも可能です。

その美容師さんに染め直しをしてもらうのが不安な人は、担当美容師さんを変えてもらうということも出来ます。

その時は担当を変えてもらった美容師さんに「こんな色にしたかったのに仕上がりが明らかに違う色になっているから直してほしい。」という旨を再度伝えましょう。

就職活動のための黒髪戻し

髪色に関する校則のない学校でファッションを楽しむ学生などが就職の際に使う黒染め。日本ではほとんどの企業が面接試験(アルバイトも含む)において髪色を採用判断基準項目に入れているため、髪の色を元の地毛に近い色に戻さなければなりません。

黒染はその後のカラーに影響しやすいので、また明るく染める予定があるなら施術前に美容師に伝えましょう。

学校の頭髪チェックでの黒髪戻し

多くの中高生は学校の校則で黒髪以外が許されないため、長期休みで髪を染めたら休み明けに黒髪に戻します。

頭髪検査において引っかかった生徒は学校で黒染めされることもありますが、生まれつき髪色が黒くない生徒が黒染めを強制され、その結果接触性皮膚炎を発症するケースも報告されています。

そこで、最近の学校では地毛登録制度を導入。生まれつきの髪色が黒でない生徒は、その色を申告し、学校側もそれを考慮して指導を行うようになっています。

制度のない学校で黒染めを強要されたら大変ですね。学校には事前にこちらから地毛の色が明るいことを伝えておくことをおすすめします。

美容室に行く歳の注意点

美容室に行く際の服装や髪の状態について知っておくといい事がたくさんあるので紹介します!

前日の注意点

前日はシャンプーをしても問題ないですが、頭皮をあまり擦らないように気をつけましょう。

頭皮を擦りすぎると角質が剥がれ傷がつくと、カラーをする時に痒みを感じてしまう可能性があります。

二日酔いや睡眠不足など体調がすぐれない時は、薬品の匂いでより体調が悪くなってしまう場合があるので、美容室は避けるべきです。

急用で行けなくなったり、予約時間に遅れてしまう場合は早めに連絡するようにしましょう。

無断キャンセルは一人分の時間が空いてしまったり、売上にも関わってしまい、美容室にとても迷惑がかかってしまいます。

当日の注意点

タートルネックやフード付きのパーカーは襟足が切りにくく、シャンプーをする時に水が入ってしまったり、切った髪の毛が入ってしまう場合があるので首周りは余裕のある服装にすると美容師さんは助かります。

当日はオイルやワックスなどのスタイリング剤は使用しないほうがいいです。

カラー前にシャンプーで落とすことになるので、その分時間もかかってしまいます。

とはいえ、初めて行く場合は「普段のスタイリングがわかるから普段どおりが良い」という美容師さんもいらっしゃいます。気になるなら予約時に聞いてみることをおすすめします。

後日の注意点

カラー後は色素を入れる為に膨潤している状態で、すぐにシャンプーをすると色が抜けやすくなるので24時間はシャンプーを控えましょう。

シャンプーをするときにゴシゴシと擦って洗うと髪にも頭皮にも悪いので、指の腹で優しく揉み洗いするといいですよ♪

関連する記事

カテゴリー