40代向けオールインワン化粧品ランキングおすすめ13選!ドラッグストアの優秀プチプラを中心にプロが厳選

40代向けオールインワン化粧品ランキングおすすめ13選!ドラッグストアの優秀プチプラを中心にプロが厳選 アイキャッチ画像

40代になると、ハリ不足やシミ・シワなどの年齢によるトラブルが増えだす傾向に。しっかりとケアはしたいものの、家事や仕事で忙しい人も多く、できるだけスキンケアは「時短できる&効果的なアイテムがほしい!」と考えている人も少なくありません。

そこで今回は、コスメコンシェルジュの資格を持つプロが実際に使って成分を分析して効果を検証。本当に効果的な40代向けオールインワンジェルをランキングでご紹介します!

  • この記事に出てくる「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのこと、「美白」はメラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐことを指します。この記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

40代向けオールインワンの選び方

40代に多いとされる「シミ」「たるみ」などの肌トラブルを集中的にケアできるオールインワンジェルの選び方をポイントで紹介します。

今ある肌悩みだけでなく、予防しておきたいことなども基準に選んでみてくださいね。

1.肌悩みから選ぶ

肌悩みを解説する女性のイラスト
ホルモンバランスの乱れや、角層水分量の低下などで乾燥や肌トラブルを感じやすくなる40代。自分の肌悩みをケアできるアイテムを選ぶようにしましょう。

乾燥

【原因】バリア機能低下、冷暖房、紫外線

【効果的な成分】セラミド、アミノ酸、リピジュア、ヘパリン類似物質

シミ

【原因】紫外線、摩擦、乾燥

【効果的な成分】トラネキサム酸、ビタミンC誘導体、プラセンタ

たるみ印象(ハリ不足)

【原因】紫外線、乾燥、筋力の低下、老化

【効果的な成分】コラーゲン、ヒアルロン酸、コエンザイムQ10

シワ

【原因】加齢、紫外線、乾燥

【効果的な成分】ナイアシンアミド、レチノール、ニールワン

2.高保湿なものを選ぶ

保湿成分おすすめイラスト
具体的に肌悩みはない人でも保湿は欠かせません。
保湿は肌質や肌悩みを問わず必須な条件とも言われます。どんな保湿成分がメインとなって配合されているのか確認してみましょう。

おすすめの保湿成分

・ヒアルロン酸
・ヒト型セラミド
・アミノ酸
・コラーゲン
・プラセンタ
・エラスチン

3.継続できるテクスチャやコスパのものを選ぶ

継続して使用するための基準解説イラスト
成分や効果も大事ですが、何よりスキンケアは継続することが大切。どれだけコスパが良くても、どれだけ成分が良くても、苦手なテクスチャであれば継続して続けることが難しいのです。

値段や成分はもちろん、心地よく使える使用感や仕上がりのアイテムかどうかも確認しましょう。

ジェルタイプ、クリームタイプ、乳液タイプなど…最近のオールインワンはメーカーによってさまざまなテクスチャがあるので、口コミなどを参考に仕上がりや使用感をチェックしてくださいね。

4.自分の好きな容器で選ぶ

オールインワン容器写真
オールインワンといえば「ジャータイプ」がメジャーですよね。高級感があり日頃のお手入れをリッチに感じることができるジャータイプですが、スパチュラがついていないと別途用意する必要があったり、衛生面が気になるなどのデメリットも。

そのため最近ではジャータイプ以外にも「チューブタイプ」「ポンプタイプ」などの、使いやすさを重視した商品が多くなってきています。

個人的におすすめはプッシュで出てくるポンプタイプ。お風呂上がりなど急ぎたいときにも片手でプッシュして使用することができるのでとっても楽ちんです。

40代向けオールインワンおすすめランキング

オールインワン選定写真
40代向けのオールインワンジェルを『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。

デパコスやプチプラ、人気な韓国コスメ、ドラッグストアで購入できるものまで、価格を問わず優秀なオールインワンがランクインしています。

※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • 配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)

  • 保湿力
  • 塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。

  • 使用感
  • 5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。

  • 口コミ(コスパ評価含む)
  • 口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します

1位:イミニ(imini)|リペアセラム

イミニリペアセラムの商品写真

今注目の美容成分をたっぷりと凝縮。さらりとした使い心地ながらもうるおいはしっかりキープされ高評価
水、BG、スクワラン、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ペンチレングリコール、パントエア/コメヌカ発酵エキス液、(乳酸桿菌/サッカロミセス/ピチアアノマラ)/(チャ葉エキス/ハチミツ)発酵エキス液、アウレオバシジウムプルランス培養液、水添レシチン、ダイズステロール、アルカリゲネス産生多糖体、キサンタンガム、センチフォリアバラ花油、エチルヘキシルグリセリン

パントエア菌LPSと呼ばれる今注目の最新美容成分が配合されている乳液タイプのオールインワン。ミルク状のプッシュ式で使い勝手が良く、なんと12種類ものケア効果を持っています。

スクワランを基剤として使用し、保湿力には優れながらもサラッとした使用感でベタつきません。さらに、培養液は乱れた肌バリアをサポートし、セラミドケアまで行ってくれるので年齢肌にぴったり。

乳液のようななめらかな使用感でとても気持ちがいいです。

主な口コミ

  • プッシュ式で使いやすいし香りも良い
  • 乾燥していた肌が朝までぷるぷる
容量/価格 50mL/初回 1,978円(税込)
オールインワン役割 化粧水、保湿乳液、パック、導入液、栄養クリーム、エイジングケア美容液、ブライトニング美容液、ソフニング美容液、毛穴ケア美容液、目元用美容液、マッサージクリーム、化粧下地、デコルテトリートメント
保湿成分 パントエア菌LPS、アウレオバシジウムプルランス培養液、スクワラン
テクスチャ 乳液状

イミニをもっと詳しく見る

  • イミニ リペアセラムの口コミや使用感をプロが調査!成分分析の結果驚きの効果が…

2位:純白専科|すっぴん濃密ジェル

純白専科-すっぴんジェルクリーム写真

濃密ジェル仕様でベタつかず肌をうるおいで守る美白オールインワン。シミと乾燥ケア向け
【有効成分】トラネキサム酸【その他の成分】コメ胚芽油,ハチミツ,セリシン,加水分解シルク液,ヒアルロン酸ナトリウム(2),アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,メチルポリシロキサン,トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル,ポリエチレングリコール1000,自己乳化型モノステアリン酸グリセリル,ベヘニルアルコール,バチルアルコール,イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル,カルボキシビニルポリマー,ヒドロキシエチルセルロース,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体,エデト酸二ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,1,3-ブチレングリコール,サクラ葉抽出液,フェノキシエタノール

プチプラ価格帯ではほとんど配合されることのないトラネキサム酸を有効成分として配合。メラニン生成を抑えシミそばかすを抑制するほか、肌荒れにも効果が期待大です。

2種類のヒアルロン酸やセリシンでうるおいの蓋をすることも忘れません。美白ケアができるのに乾燥ケアまで可能な優秀処方が魅力。

ジャータイプであることが唯一の欠点ですが、ポンプより残量が分かりやすいのは嬉しいですね。

ジェルのテクスチャなのでベタベタすることもなく、忙しい夜でもさらっと使用することができます。まさに40代が求めるような作りのアイテムですね。

主な口コミ

  • 安いしたくさん入っているのでコスパがいい
  • うるおい感のあるジェルで使い心地が良い
容量/価格 100g/1,320円(税込)
オールインワン役割 化粧水、美容液、クリーム、トーンアップ効果
保湿成分 トラネキサム酸、ヒアルロン酸、セリシン、ハチミツ
テクスチャ さらっとジェル
年代 20代後半、30代

3位:アクアレーベル|スペシャルジェルクリームA(オイルイン)

アクアレーベル-ジェルクリームオイルイン商品写真

ドラッグストアでも購入可能、大容量でコスパが良く高保湿。買い切りなのでお試しもしやすい
水、グリセリン、DPG、エタノール、キシリトール、ジグリセリン、PEG-20、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ジメチコン、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、キャンデリラロウ、グルタミン酸、サッカロミセス培養溶解質液、アスパラギン酸、スクワラン、リシンHCl、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ゴマ油、ホホバ種子油、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、ベタイン、メチオニン、ダイズ種子エキス、水溶性コラーゲン、イソヘキサデカン、PEG-400、ポリソルベート80、オレイン酸ソルビタン、タルク、EDTA-2Na、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、パルミチン酸デキストリン、ステアリン酸Ca、アラニン、水酸化K、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、クエン酸、リン酸Na、テトラデセン、BG、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料、酸化鉄

リッチなオイルを独自ブレンドしており、まるでエステ帰りのようなぷるぷる肌に。

ヒアルロン酸やスクワランといった高分子でエイジングケア効果に優れる成分のほか、アミノ酸が角層のうるおいもキープしてくれるので大変バランスがいい商品と言えます。

高級感のあるローズ調の香りでスキンケアタイムを癒やし時間に。

主な口コミ

  • ドラッグストアで買えるしコスパがいい
  • お肌がもっちりぷるっとしてくれる
容量/価格 90g/2,178円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、クリーム、マスク、美容液
保湿成分 アミノ酸、酵母、スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、ダイズエキス
テクスチャ ジェルクリーム

アクアレーベルをもっと詳しく見る

  • アクアレーベル オールインワンはどれがいい?年齢層や効果の違いはあるのか口コミや成分からプロが調査してみた

4位:マキアレイベル|高保湿ジェルクリーム プロテクト バリアリッチC

マキアレイベル商品写真

101種類もの美容成分を配合しており、年齢肌の乱れた肌バリアをうるおいによって整える。コスパが良いところも嬉しいポイント
水、グリセリン、ジメチコン、BG、エタノール、DPG、ペンチレングリコール、ベタイン、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、サクシノイル加水分解コラーゲンアスコルビルリン酸Na、ヒドロキシプロリン、異性化糖、イノシトール、ツボクサ葉エキス、ベルゲニアリグラタ根エキス、メリッサ葉エキス、レモングラス葉/茎エキス、ムラサキ根エキス、ポリクオタニウム-51、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、加水分解エラスチン、水溶性プロテオグリカン、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP、グリシン、アラニン、セリン、グルタミン酸、アルギニン、トレオニン、プロリン、ローヤルゼリーエキス、グリコシルトレハロース、スクワラン、コンドロイチン硫酸Na、ポリ-ε-リシン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ナイアシンアミド、レチノール、ポリグルタミン酸、PCA-Na、乳酸Na、PCA、リシンHCl、加水分解水添デンプン、エチルヘキシルグリセリン、ポリソルベート60、シクロペンタシロキサン、ポリアクリルアミド、水添ポリイソブテン、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ラウレス-7、キサンタンガム、トコフェロール、ジメチルシリル化シリカ、イソステアリン酸、シリカ、ベヘニルアルコール、カンテン、アルギン酸Na、水添レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、フィトステロールズ、アスコルビン酸Na、PEG-40水添ヒマシ油、ダイズステロール、水酸化Na、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、オレンジ油、ローマカミツレ花油

101種類の美容成分で乾燥しがちな肌を極上肌へ導きます。ナイアシンアミドや4種のヒト型セラミド・アミノ酸といった、角層のうるおい改善を重視した設計が魅力です。

プルプルジェルテクスチャは抜群の肌なじみの良さを発揮。伸ばすととろけだして肌にぴたっと密着しうるおいヴェールに。少量でもうるおい感が高いので塗り過ぎには注意。

しっとりしたジェル感のオールインワンで、肌をなめらかにコーティングしてくれます。

主な口コミ

  • ぴったり肌に密着する感じ
  • 濃厚なテクスチャで肌を守ってくれる
容量/価格 50g/初回 1,980円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、パック
保湿成分 ヒト型セラミド、ナイアシンアミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、スクワラン、プロテオグリカン、レチノール
テクスチャ ジェル

マキアレイベルをもっと詳しく見る

  • マキアレイベル オールインワン『プロテクトバリアリッチc』の口コミ調査や成分分析をしてみた

5位:コラリッチ|リンクルホワイトジェル

コラリッチリンクルオールインワン

濃密な保湿感で乾燥なし。シワやシミのケアまで叶える
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン液(3)、加水分解コラーゲン末、グルコシルヘスペリジン、ボタンエキス、ユリエキス、シャクヤクエキス、ローヤルゼリー発酵液、アロエエキス(2)、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、ホホバ油、シュガースクワラン、トリメチルグリシン、精製水、濃グリセリン、ジグリセリン、1,3-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポチオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、トリイソステアリン酸グリセリル、硬化ナタネ油アルコール、アルギン酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、水素添加大豆リン脂質、d-δ-トコフェロール、水酸化ナトリウム、フェノキシエタノール

コラーゲンやスクワランといった保湿成分を贅沢に配合した処方が一番の魅力。美肌に導く保湿成分によって、毛穴目立ちや乾燥くすみなどがないハリ感あるふれる肌へ。

さらに、シワ改善とシミ予防の有効成分も配合された医薬部外品になっており、エイジングサインが気になり出した40代にぴったりのオールインワンと言えます。

口コミ紹介

──あしたのジョー さん(40代後半 女性)評価:★★★★★
はちみつ青汁でお世話になっていましたが、今回初めて以前より気になっていたオールインワンジェルを購入。 つけるのも一度で良いし、伸ばしやすいです。つけ心地、次の朝の肌状態も良いと思います。(引用元:キューサイ 公式ショッピングサイト

定期価格 初回半額-2,420円(税込)
2回目以降-4,356円(税込)
容量/通常価格 28g/4,840円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、クリーム、美容オイル、アイクリーム、ネッククリーム
保湿成分 3種類のコラーゲン、スクワラン、ナイアシンアミドなど
テクスチャ ぷるぷるジェル

6位:コーズシックス ホワイトリペア

コーズシックス商品写真

肝斑ゾーンの頑固なシミや乾燥小じわのケアにおすすめ。美白効果と保湿力をバランス良く取り入れたアイテム
【有効成分】トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】精製水、濃グリセリン、スクワラン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、香料、天然ビタミンE、アーティチョークエキス、アルピニアカツマダイ種子エキス、タイムエキス(1)、プルーン酵素分解物、キウイエキス、サンザシエキス、タイソウエキス、グレープフルーツエキス、リンゴエキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁、セイヨウハッカエキス、ローズマリーエキス、ヨモギエキス、アロエエキス(1)、カモミラエキス(1)、チンピエキス、オウゴンエキス、セイヨウナシ果汁発酵液、イザヨイバラエキス、アスタキサンチン液、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、1,3-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,2-オクタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、フェノキシエタノール

40代に多い肝斑ゾーン(頬の高い位置)のシミをケアする美白オールインワン。トラネキサム酸はメラニンを抑制しシミ・そばかすを防ぐだけでなく、荒れ肌をケアすることも可能で低刺激成分なので、とことん年齢肌向け。

トラネキサム酸と併せて使うとより効果が高まる油溶性ビタミンC誘導体や、保湿性を持った天然の植物エキス22種類を配合し、ブライトニングケアで透明感あふれる肌に。

美容液のような保湿成分のすばらしさが魅力ですね。伸びがいいので、結構持ちも良い印象です。

主な口コミ

  • ベタつかず伸びが良い絶妙テクスチャ
  • ぱっとした印象の肌になれる
容量/価格 50g/2,178円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、クリーム、アイクリーム、マッサージクリーム、化粧下地、ナイトパック
保湿成分 アスタキサンチン、スクワラン、油溶性ビタミンC誘導体、タイムエキス、ペリセア、アロエエキスなど
テクスチャ クリーム

コーズシックスをもっと詳しく見る

  • コーズシックスホワイトリペアの口コミは嘘?効かないとの噂もある美白クリームを使ってみた結果…

7位:Obagi|オバジC セラムゲル

オバジオールインワン商品写真

ビタミンCで肌に透明感を与える。ケア効果には優れるもののビタミン系は刺激性もあるため敏感肌には不向き
水、BG、DPG、シクロペンタシロキサン、グリセリン、プロパンジオール、スクワラン、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビン酸、アッケシソウエキス、パルミトイルジペプチド-18、酵母エキス、アーチチョーク葉エキス、ツボクサエキス、グリコーゲン、キハダ樹皮エキス、ステアリン酸、乳酸、ジグリセリン、ジメチコン、ステアリン酸ソルビタン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、バチルアルコール、ベヘニルアルコール、ホホバ種子油、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、クエン酸Na、ポリソルベート60、ヤシ脂肪酸スクロース、EDTA-2Na、ラウレス-7、1,2-ヘキサンジオール、エタノール、メチルパラベン、香料

ピュアビタミンC(ビタミンCそのもの)に即効型ビタミンC誘導体を組み合わせ、ハリツヤを持ったイキイキとした透明感のある肌状態へ導きます。

ただし、ビタミンC類は刺激性があるため、敏感肌には不向き。その分効果には期待が持てるアイテムと言えます。なめらかなテクスチャで柑橘系の香り付き。

オバジはビタミンCが有名なだけあってVCの美容効果を求めるならおすすめ。ただこの価格がネックな印象に。

主な口コミ

  • なめらかで伸びが良いテクスチャー
  • 敏感肌の私にはピリっとした
容量/価格 80g/4,400円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、引き締め、美容液、クリーム、パック
保湿成分 ピュアビタミンC、即効型ビタミンC誘導体、スクワラン、酵母エキス
テクスチャ ゲル

8位:肌ラボ|極潤ハリパーフェクトゲル

肌ラボ極潤ナイアシンアミドオールインワン写真

エイジングケア成分が豊富で高保湿な反面ベタつきが目立つ
【有効成分】ナイアシンアミド、グリチルリチン酸2K【その他の成分】ヒアルロン酸Na-2、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム(スーパーヒアルロン酸)、シュガースクワラン、シア脂、オウバクエキス、グリセリルグルコシド液、ワセリン、BG、濃グリセリン、POE硬化ヒマシ油、ペンチレングリコール、メドウフォーム油、ジグリセリン、セタノール、ジリノール酸ジ(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ジメチコン、長鎖分岐脂肪酸コレステリル、親油型ステアリン酸グリセリル、ポリアクリルアミド、硬化油、TEA、軽質流動イソパラフィン、カルボキシビニルポリマー、無水クエン酸、POEラウリルエーテル、エデト酸塩、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール

ナイアシンアミドでシワ改善をしながらメラニンを抑制してシミ・そばかすを防ぎます。さらにグリチルリチン酸で肌荒れをケアできるスグレモノ。

ただし、唯一欠点と言えば角層に浸透する保湿成分が少なく8種類ものオイルが含まれるため、仕上がりがベタつき気味。

乾燥肌にはおすすめですが、ベタついたまま寝るのが嫌な人は要調整。

主な口コミ

  • ドラッグストアで手軽に買える
  • ベタベタ感が残る
容量/価格 100g/オープン価格(1,500円前後)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック
保湿成分 ナイアシンアミド、ヒアルロン酸、スクワラン
テクスチャ ジェルクリーム

9位:ヘパトリート|薬用オールインワンジェル

ヘパトリートオールインワン写真

かなり高保湿だがジェルの印象が強く物足りなさも
【有効成分】ヘパリン類似物質 【その他の成分】ヒアルロン酸ナトリウム(2)、水溶性コラーゲン液、ヨクイニンエキス、アロエエキス(2)、ゲットウ葉エキス、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ジプロピレングリコール、1,2-ペンタンジオール、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、精製水、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、セスキオレイン酸ソルビタン、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、d-δ-トコフェロール、フェノキシエタノール、水酸化カリウム

保水の有効成分ヘパリン類似物質で角層の水分保持能をサポートし、肌バリア機能をたすけます。

コラーゲンやヒアルロン酸と言ったエイジングケア成分も豊富で文句なし。

大容量で使いやすいポンプ式なのも高評価。

ただしクリームのようなこっくり感はなく、乾燥が気になってしまう年齢肌では物足りなさが。

主な口コミ

  • 最後にクリームを重ねるといい感じ
  • プッシュで使えるので便利
容量/価格 280mL/1,980円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、パック
保湿成分 ヒアルロン酸、ヘパリン類似物質、コラーゲン
テクスチャ ジェル

10位:トゥヴェール|エッセンスセレクトゲル

トヴェールオールインワン写真

植物由来の保湿成分が豊富で高保湿な仕上がり。色々な成分が含まれているため敏感肌には微妙
水、BG(保湿剤)、グリセリン(保湿剤)、メチルグルセス-10(糖誘導体、保湿剤)、スクワラン(オイル、保湿剤)、ダマスクバラ花水(植物エキス、保湿剤)、マカデミア種子油(オイル、保湿剤)、ジグリセリン(多価アルコール、保湿剤)、ラウロイルラクチレートNa(乳酸誘導体、乳化剤)、トコフェリルリン酸Na(ビタミンE誘導体、肌の保護)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)(浸透湿潤セラミド、肌の保護)、水添レシチン(レシチン、乳化剤)、リゾレシチン(レシチン、乳化剤)、ペンチレングリコール(保湿剤)、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(ビタミンC誘導体、透明感)、サッカロミセス溶解質エキス(酵母エキス、肌の育成)、異性化糖(糖、保湿剤)、PCA-Na(アミノ酸、保湿剤)、乳酸Na(乳酸、保湿剤)、ヒスチジン(アミノ酸、保湿剤)、フェニルアラニン(アミノ酸、保湿剤)、アラニン(アミノ酸、保湿剤)、アルギニン(アミノ酸、保湿剤)、アスパラギン酸(アミノ酸、保湿剤)、グリシン(アミノ酸、保湿剤)、セリン(アミノ酸、保湿剤)、バリン(アミノ酸、保湿剤)、イソロイシン(アミノ酸、保湿剤)、トレオニン(アミノ酸、保湿剤)、プロリン(アミノ酸、保湿剤)、トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルバリルアミノ酪酸ウレア(ペプチド、肌のハリ)、PCA(アミノ酸、保湿剤)、フィトスフィンゴシン(セラミドの原料、肌の保護)、セラミドEOP(セラミド、肌の保護)、セラミドNP(セラミド、肌の保護)、セラミドAP(セラミド、肌の保護)、ローズマリー葉エキス(植物エキス、保湿)、フランスカイガンショウ樹皮エキス(植物エキス、肌の保護)、グレープフルーツ種子エキス(植物エキス、肌の保護)、デキストリン(でんぷん、保湿)、ポリクオタニウム-51(リピジュア、保湿)、加水分解オクラ種子エキス(植物エキス、肌の育成)、ダイズ種子エキス(植物エキス、保湿)、水酸化K(pH調整)、エンドウ種子エキス(植物エキス、保湿)、トコフェロール(ビタミンE、保湿)、クズ根エキス(保湿)、キサンタンガム(発酵エキス、増粘)、ヘマトコッカスプルビアリス油(アスタキサンチン、肌の保護)、ヒポファエラムノイデス果実油(植物エキス、肌の保護)PEG-60水添ヒマシ油(オイル、保湿)、シクロデキストリン(多糖類、保湿)、アロエベラ葉エキス(植物エキス、肌の保護)、クロレラエキス(植物エキス、肌の保護)、ホホバ種子油(オイル、保湿)、レシチン(乳化剤)、グリチルリチン酸2K(抗炎症)、コレステロール(オイル、保湿)、ヒアルロン酸Na(保湿)、カルボマー(高分子、増粘)、PVP(高分子、増粘)、アスコルビン酸Na(ビタミンC,酸化防止)、カプリリルグリコール(保湿)、トリペプチド-10シトルリン(デコリニル、肌の育成)、オリゴペプチド-6(肌の育成)、オリゴペプチド-20(肌の育成)、オリゴペプチド-24(肌の育成)、オリゴペプチド-34(肌の育成)、ユビキノン(コエンザイムQ10、肌の保護)、フラーレン(炭素、肌の保護)

5GF(ペプチド)やセラミド、アミノ酸などのさまざまな低分子成分が角層へ浸透してうるおいを与え、スクワランやヒアルロン酸といった高分子成分が表面にヴェールをつくり肌を保護します。

かなり高保湿な仕上がりですが、多くの成分が含まれているためどの成分で肌荒れが起きるか分からないような敏感肌には微妙な一面も。

保湿成分がたっぷりでうるおい力がすごいです。使い心地はゲル状でベタつきもなく◎ コスパは普通程度ですね。

主な口コミ

  • 肌にしっとり感がでる気がする
  • うるおいがつづく
容量/価格 100g/3,260円(税込)
おすすめ毛穴タイプ たるみ毛穴、すり鉢毛穴、開き毛穴
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック、化粧下地
保湿成分 セラミド、フラーレン、アスタキサンチン、ペプチド、コエンザイム、ヒアルロン酸など
テクスチャ ゲル

11位:ちふれ|美白 うるおい ジェル

ちふれ美白オールインワン商品写真

コスパがいいシミケアアイテム。ただし保湿効果は値段相応なので乾燥肌は注意
【有効成分】美白成分 トラネキサム酸 2.00% 【その他の成分】保湿成分 濃グリセリン 8.56% 〃 BG 6.10% 〃 トレハロース 0.23% 〃 ヒアルロン酸ナトリウム(2) 0.05% 〃 油溶性甘草エキス(2) 0.01% 油性エモリエント成分 トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル 0.60% 〃 メチルフェニルポリシロキサン 0.50% 中和剤 アルギニン 0.70% 可溶化剤 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.60% 粘度調整剤 アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 適量 防腐剤 メチルパラベン 0.20% 乳化剤 モノミリスチン酸デカグリセリル 0.16% キレート剤 EDTA-2Na 0.01% 基剤 精製水 全量を100%とする

有効成分トラネキサム酸でメラニン生成を抑制し、シミやそばかすを防ぎます。プチプラ設定で容量も多く、コスパに関しては文句なし。

ただし、保湿成分は角層浸透系の成分ではなく肌表面に残るヒアルロン酸を中心にしているため、高い保湿力がほしい人にはあまりおすすめできません。

乾燥肌には不向きですがコスパが良いので、プチプラ美白ケアをしたい人は試す価値あり。

主な口コミ

  • コスパが良いのでたっぷり使える
  • 冬場には乾燥が気になる
容量/価格 108g/1,210円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック、化粧下地
保湿成分 ヒアルロン酸、グリセリン
テクスチャ ジェル

40代向けオールインワン10商品
おすすめ人気ランキングに戻る

40代メンズ向けオールインワンおすすめ2選

オールインワンは男性にとっても使い勝手が良いスキンケア。最近ではメンズ用オールインワンも数多く発売されており、選択肢も増えてきています。

今回は編集部が厳選したメンズ向けオールインワン2選をご紹介!高保湿バランス型なジェルクリームと、さっぱり系のジェルタイプです。好みに合わせて選んでみて。

①:ウーノ(uno)|クリームパーフェクション

ウーノオールインワン商品写真

メンズ向け開発の人気商品。ベタつかずにテカリと乾燥両方をカバーできる
水、DPG、グリセリン、ジメチコン、カンテン、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、カルボマー、クエン酸Na、(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマー、水酸化K、EDTA-2Na、PEG-10ジメチコン、クエン酸、ピロ亜硫酸Na、イソセテス-10、シリカ、BHT、炭酸水素Na、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料

メンズ向けオールインワンとして名高いウーノ。男性向けスキンケアにありがちな過度なスッキリ感を抑え、ヒアルロン酸できちんと保湿を行うことができます。

男性はスッキリとした爽やかなアイテムを好む人が多く、清涼感の強い使用感になりがち。ですがエタノールなどの清涼感を出す成分は乾燥に繋がり、逆に皮脂分泌の原因になることも。

その点ウーノはアルコールフリーで作られるほか、オイルコントロールパウダー&保湿効果◎でおすすめな処方に。

何を選んでいいか分からない!とりあえずおすすめがほしい!というズボラさんにもおすすめできる保湿系のアイテム。

主な口コミ

  • オールシーズン使える
  • 使用感はベタベタせずこれ1つで終わるので楽
容量/価格 90g/1,078円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液、クリーム、マスク
保湿成分 ヒアルロン酸2種
テクスチャ ジェルクリーム
香り シトラスグリーン(微香性)

②:KOSE(コーセー) マニフィーク|モイスチュアライジング ジェル

マニフィークオールインワン商品写真

化粧水・乳液・美容液の効果を持つ。クリームの役割が不足するのが惜しいところ
水、BG、グリセリン、メチルグルセス-10、ジメチコン、エーデルワイス花/葉エキス、セージ油、トコフェロール、ローズマリー葉エキス、EDTA-2Na、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、イソヘキサデカン、オレイン酸ソルビタン、カルボマー、クエン酸、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、スクワラン、ポリソルベート80、リン酸2Na、リン酸Na、水酸化Na、水添レシチン、ソルビン酸K、フェノキシエタノール、メチルパラベン、安息香酸Na、香料

植物エキスを豊富に配合したメンズ向けオールインワン。天然の植物から得られるうるおいと美容効果により肌の水分と油分バランスを心地よく保ちます。

みずみずしいジェルタイプで、プッシュで出せるポンプ式。男性にも使いやすいように工夫されたシンプルボトルが好印象です。

ただしクリームの役割は十分に果たせないため、保湿力がもう少し欲しいところ。

主な口コミ

  • さっぱりしている
  • 洗顔後ワンプッシュで良いので使い勝手がいい
容量/価格 230mL/2,750円(税込)
オールインワン役割 化粧水、乳液、美容液
保湿成分 植物エキス
テクスチャ ジェル
香り フローラルウッディ

オールインワンの効果的な使い方

オールインワンの画像
オールインワンはこれひとつでスキンケアを完了することができる手軽さが売りのアイテムですが、そんなオールインワンをより効果的に使う方法をプロがレクチャーします。

オールインワンを効果的に使う手順

  • まずはオールインワンを少量取って点置き
  • 顔の広い部分からゆっくり、擦らないように伸ばす
  • 手のひらを使ってハンドプレス
  • 乾燥が気になる口周りなどは軽く重ね付けします

まとめ

今回は40代向けのおすすめオールインワンを紹介しました。

40代は、ホルモンバランスの乱れや肌バリアの衰えなどから、肌質が徐々に変化してくる年代。自分の肌に合わせたスキンケアを選択することが大切です。

高保湿かつ肌ケアが叶うオールインワンを使って肌トラブルゼロのうるおい肌を保ちましょう!

関連記事

  • オールインワンジェルおすすめランキング14選!ドラッグストアのプチプラ中心に効果的な使い方や選び方も紹介
  • 無添加オールインワンジェルおすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラを中心に敏感肌でも使える低刺激商品を厳選
  • 保湿オールインワンジェルランキング28選!ドラッグストアのプチプラからデパコスまで価格問わず高保湿商品を厳選
  • シワ改善オールインワンおすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラや口コミで人気な高保湿アイテムを厳選
  • 毛穴ケアオールインワンおすすめランキング8選!ドラッグストアの市販プチプラを中心に引き締めや保湿効果に優れる商品を厳選

関連する記事

PICKUP

カテゴリー