
シワ改善や美白効果など、さまざまな注目の美容効果を持ったナイアシンアミド。敏感肌でも使用できる優しさもあって、年代や肌質を問わず人気を博しています。最近ではプチプラからデパコスまで、色々な価格や種類のナイアシンアミド配合化粧品が発売されていますね。
そこで今回は、プロが厳選!ドラッグストアで買えるプチプラ化粧品からデパコスや韓国化粧品まで、ナイアシンアミドを配合した基礎化粧品を種類や価格問わずに使用しランキング化。
自分の肌に合った基礎化粧品を使って、乾燥やくすみのない透明感あふれる肌をキープしましょう!
ナイアシンアミドとは?
ナイアシンアミドとは、『ビタミンB3』のことでビタミン群の一種です。
代表的な効果としては『シワ改善』『美白効果』『肌バリアケア』などがあり、比較的安価で購入できるのも嬉しいポイント。
刺激性もほとんどなく肌に優しい成分としても知られており、敏感肌でも使用できる美容成分です。
ナイアシンアミドは別名「ニコチン酸アミド」とも呼ばれますが、タバコなどで見かけるニコチンとは全くの別物で、副作用なども報告されていません。
ナイアシンアミド化粧品の選び方
求める効果で選ぶ
ナイアシンアミドには、大きく分けて「シワ改善」「美白効果」「肌バリアケア」といった3つの効果があります。
なかでもシワとシミに関する効果は、それぞれ医薬部外品の有効成分として配合された場合にのみ謳えるもの。
自分が求める効果が認められたアイテムを選ぶことが大切です。
- シワ改善効果
- 美白効果
- 肌バリアケア効果
真皮にあるコラーゲンの生成をサポートし、シワ改善を行う。医薬部外品にのみ認められた効能効果。
メラニンが表皮細胞に受け渡されるのを抑制し、肌表面に過剰に出現するのを防ぐ。医薬部外品にのみ認められた効能効果。
セラミド・アクアポリンへの関わりを研究されており、乱れた肌バリアをサポートする効果があるとされる。
高保湿なものを選ぶ
スキンケアの基本は保湿であり、どんなに美容効果が高くても保湿力が低いと肌荒れのもとに。ナイアシンアミドも保湿効果を持つ成分ですが、その他の成分にも注目してみましょう。
おすすめは「セラミド」「アミノ酸」「ヘパリン類似物質」「PCA-Na」など、刺激性がほとんどないことで知られる敏感肌向けの保湿成分。
年齢を重ねて敏感になりがちな年齢肌には、優しさも必要ですよ。
その他の美容成分の効果にも注目して選ぶ
ナイアシンアミドのほかに美容効果を持った成分が含まれているかチェックするのもおすすめです。
さまざまな美肌効果に優れ、美白や乾燥くすみのケアなどでも人気の「ビタミンC誘導体」や、ナイアシンアミドと同じくシワ改善で話題の「レチノール」など。
より効果をアップさせるためにも、その他の美容成分にも注目してみましょう。
ただし、美容効果の高い成分は肌刺激も高めなことも。
敏感肌であれば逆に刺激性のある美容成分が含まれていないかをチェックし、避けることも大切です。
まとめ:選び方をおさらい
- 求める効果で選ぶ
- 高保湿なものを選ぶ
- の他の美容成分の効果にも注目して選ぶ
専門家のワンポイントアドバイス
悩んだらまずはトライアルセットなどでライン使いしてみるのもおすすめ。
肌との相性を確かめると同時に、万が一肌に合わなかったときの余計な出費を抑えることにも繋がります。
また、基礎化粧品どれかひとつでナイアシンアミドを取り入れるなら「美容液」がおすすめです。美容成分を中心とした配合なので、効果を感じやすい傾向にあります。
ナイアシンアミド配合化粧品おすすめランキング
ナイアシンアミド配合の化粧品を『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。
化粧水から乳液、美容液、クリーム、オールインワンまで、種類を問わず優秀な基礎化粧品がランクインしています。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します
1位:ザ マイトル エッセンス
シワ改善の効果と、美白※効果を兼ね備えた先行美容液。(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
「保湿成分レチノール誘導体・ビタミンC誘導体・ビタミンE」を贅沢に閉じ込めた植物セラミドのナノカプセルを配合しており、角層からうるおった素肌へ導きます。
乳液のようなとろみのあるテクスチャがなじんで、ふっくらもちもち肌に。香りにも使用感にもこだわった美容液です。
──あき さん(40代 混合肌)
評価:★★★★★
洗顔後の肌に吸い込まれるような感じの感触で、香りも優しくて、これからの効果により期待を込めて毎日使っています。(引用元:TAISHO BEAUTY)
価格 | 定期初回価格/2,980円(税込) 通常価格/11,000円(税込) |
---|---|
内容量 | 30mL |
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善、美白(メラニンの生成を抑え、日焼けによるしみ、そばかすを防ぐ) |
特徴成分 | 保湿成分レチノール誘導体、ビタミンC誘導体、モモ葉エキス、ボタンエキス、ハマメリスエキス |

もっと詳しく
- THE MYTOL ザマイトルエッセンスの効果や口コミは?大正製薬の新エイジングケアブランドを調査
2位:オルビス|リンクルブライトセラム
- 高保湿
- 使いやすい
- 高コスパ
シワ改善にメラニン生成抑制のシミケアまで行うナイアシンアミドを有効成分に配合しており、保湿成分には独自の美容成分をブレンドと、この商品でしか得ることができない美肌設計が魅力。
表情の動きによって肌にかかる負担を軽減するハリ膜形成技術「4Dモーションクッション処方」によって、年齢を感じさせないふっくらとしたハリ肌を持続します。
「使用感、保湿力、美容効果、コスパ」すべてのバランスがいいアイテムと言えます。ナイアシンアミドを初めて使う人にもおすすめ。
テクスチャにもこだわり、肌に摩擦を与えないためのなめらかな使用感です。アルコールやパラベンなどは無使用で、やさしさを追求した作りも◎
有名ブランドの安定したシワ改善効果を試せるトライアルが人気です。
主な口コミ
- 肌のハリ感が違うのが分かる(30代前半)
- メイク前に使うと目元がふっくらして化粧ノリが良い(30代後半)
- 伸びが良くて全然減らないのでコスパが良いです!(40代前半)
トライアル | 1,200円(税込) |
---|---|
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善、シミケア(美白)、肌バリアケア(保湿) |
特徴成分 | カモミラエキス、ベニバナエキス、ローズマリー |

もっと詳しく
- オルビス リンクルブライトセラムの口コミや成分を徹底解析!辛口評価は本当?プロが調査してみた。
3位:アテニア|ドレススノーローション
- 高コスパ
- デパコス
ナイアシンアミドを始めコラーゲンや疑似セラミドなど贅沢な保湿成分が角層深部まで浸透し、乾燥で強張った大人肌を濃密なうるおいで満たします。
さらに、美白有効成分をたすけブライトニング効果を発揮する米由来の成分3種のはたらきで内側から輝くような透明感ある肌に。
デパコスですがトライアルがあるので、ラインでお試しできるのもポイント。
ダマスクローズの上品な香りが癒し時間へ導き、デパコススキンケアならではの贅沢感を味わえます。
ちょっとした気分転換やいつものスキンケアに飽きてきた人にも是非試してもらいたいアイテム。
主な口コミ
- ふわっと香るバラの香りが心地良く肌に広がる(30代後半)
- 年齢トラブルの予防に使える(40代前半)
- 化粧ノリがよくなった(40代後半)
トライアル | 1,580円(税込) |
---|---|
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | 美白効果、シワ改善効果、肌バリアケア |
特徴成分 | 疑似セラミド、加水分解コラーゲン、酵母、コメ由来成分 |

もっと詳しく
- アテニア ドレススノーの口コミをプロが調査!成分解析で分かった効果とは?お試しセットを使って検証!
4位:エトヴォス|アルティモイストセラム
- 高保湿
- 美容成分
ヒト型セラミドとナイアシンアミドを高配合したエトヴォスのアルティモイストセラム。これ一本で美容液と乳液両方の効果を担います。
肌バリアをケアするほか、角層の保湿を司どるセラミド・NMF(天然保湿因子)の構成成分であるアミノ酸を豊富に配合。乾燥が気になる年齢肌を「うるツヤ」肌へ導く、敏感肌処方です。
さらに、スクワランや三種の植物オイルなどで肌表面から美容成分が逃げるのを防ぎます。
コクのある乳液テクスチャで伸びが良いため摩擦にもならず、乾燥知らずのうるおい肌に導きます。
主な口コミ
- モイスチャラインよりうるおった(30代前半)
- キメが整ってぷるぷる肌に(40代後半)
- 美容液と乳液が一度に終わるので時短になる(20代後半)
トライアル | 2,420円(税込) |
---|---|
タイプ | 化粧品 |
ナイアシンアミドの効果 | 肌バリアケア、保湿 |
特徴成分 | セラミディアル®コンプレックス(ヒト型セラミド5種&ナイアシンアミド)、ナツメ果実エキス、アミノ酸14種 |

5位:肌ラボ 極潤|薬用ハリ化粧水
- プチプラ
- ドラッグストア
高保湿なヒアルロン酸や、膜のように肌へ密着し肌バリアをたすけるメドウフォーム油などを選択しています。
この価格から考えるとかなり良いコスパ・成分配合ですが、唯一の欠点はそのテクスチャ。
保湿感があると言えばよく聞こえますが、口コミの中には「ベタつきが苦手」という人も。
とりあえず試してみたいという人におすすめです。同じラインに乳液もあるので、揃えるのも◎
主な口コミ
- もっと水っぽいかと思ったらベタつく質感だった(40代後半)
- 肌にぺったりなる。寝る前は調整が必要(40代前半)
- 高保湿!って感じのペッタリ感が好き!(50代前半)
価格 | オープン価格 |
---|---|
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善、シミケア |
特徴成分 | ヒアルロン酸3種、アセチルグルコサミン、メドウフォーム油 |
6位:魔女工場|ガラクナイアシン2.0エッセンス
ナイアシンアミドを配合するものの、有効成分ではないため効能効果は保湿のみ。
成分を見るとナイアシンアミドのほかにガラクトミセスやヒアルロン酸なども含まれており、美容成分はまずまずですが韓国製なので配合量が読み取れないことが欠点。
おそらくナイアシンアミド以下は0.1%だと思われるので、配合成分や価格を考えるとコスパは微妙なところ。
話題の製品ですが、成分解析をすると微妙な結果に。肌に刺激を与えやすい成分は入っていないので、敏感肌でも使えるのは嬉しいですね。
主な口コミ
- 肌にピリピリ感を与えず使える(20代前半)
- 内容量の割に高い(20代後半)
- 保湿力がある気がする(20代前半)
価格 | 2,900円(税込) |
---|---|
タイプ | 化粧品 |
ナイアシンアミドの効果 | 保湿 |
特徴成分 | ガラクトミセス、ヒアルロン酸 |

7位:セザンヌ|リンクルホワイトアイクリーム
今あるシワを改善する効果のほかに、メラニンの生成を抑えることでシミを防ぐ美白効果も。
暗く見えてしまいがちな年齢肌の目元印象を明るく整え、ふっくらとした印象へ導きます。
千円を切る高コスパですが、ナイアシンアミド以外に特出した成分はなく、可もなく不可もなくな印象。
アイクリームを探すならおすすめしたいのがこれ。セザンヌの新商品ですが発売開始からSNSで話題になっている高コスパアイクリームです。
主な口コミ
- しっとりします(20代前半)
- 使いやすい(20代後半)
- 効果は分からないけどしっとりうるおう(30代前半)
価格 | 990円(税込) |
---|---|
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善、美白 |
特徴成分 | シュガースクワラン、コラーゲン、ヒアルロン酸など |

8位:Anua(アヌア)|桃70%ナイアシンセラム
韓国で人気のブランドAnua(アヌア)から新発売する桃の美容液。ナイアシンアミドを5%配合するほか、モモのエキスを70%以上配合しています。
抜群の保水性を誇るヒアルロン酸やヒト型セラミドも含まれる設計でかなり高保湿。医薬部外品ではありませんが、うるおいのちからによって白桃のような素肌を演出します。
ただし、モモエキスがここまで配合されていると敏感肌には扱いづらい一面も。
ピンクの見た目が可愛らしく、女子ウケ抜群!ですが口コミの中には水みたいで効果が分からないとの声も。
主な口コミ
- あまりにも水っぽくてよくわからない(20代後半)
- ピンク色で可愛いです(20代前半)
- モモの香りがいい感じ(20代前半)
価格 | 2,950円(税込) |
---|---|
タイプ | 化粧品 |
ナイアシンアミドの効果 | 保湿 |
特徴成分 | ヒアルロン酸、モモエキス、植物エキス多数 |

9位:b.glen(ビーグレン)|QuSomeパワーブライト
ナイアシンアミドのほか、ハイドロキノン誘導体であるアルブチンやビタミンC誘導体など、優れたブライトニング効果を持つ成分を配合。
うるおった肌の土台をつくるハチミツエキスやヒアルロン酸などの美容成分も豊富です。NMF(天然保湿因子)の構成成分である乳酸も含んでおり、保湿力も十分に期待できる設計。
ただし、贅沢な配合ですが医薬部外品ではなく化粧品の部類になるので注意。
使用感はしっとり感強めのとろみテクスチャで、肌に吸い付くようになじみます。
ビタミンC誘導体のようにさっぱり感のある成分も多く、メンズにもおすすめ。
主な口コミ
- しっとりして肌がもっちりとした感覚に(40代前半)
- 手のひらに吸い付くような保湿感(30代後半)
- 高いけどその分の効果はある(50代前半)
価格 | 5,500円(税込) |
---|---|
タイプ | 化粧品 |
ナイアシンアミドの効果 | 肌バリアケア、ハリ・保湿 |
特徴成分 | アルブチン、ハチミツエキス、ビタミンC誘導体 |

10位:ノビレホワイト|オールインワンジェル
- 4機能オールインワン
シワ改善だでけなくシミケアの効果を認められたナイアシンアミドと、肌荒れやニキビケアが得意なグリチルリチン酸をW有効成分で配合。
そこにアルブチンやシークワーサーなどのエキスをオリジナルブレンドし、うるおいによって肌を若々しく見せてくれます。
天然植物の豊かな恵みに囲まれて透明感あふれる肌を目指したい人におすすめです。反対に植物エキスが苦手な人にはおすすめできません。
ゲルのような白いクリーム状。とても伸びがよくコスパもいいですね。
肌にぴったり密着してうるおい長続きしますが、物足りなければ化粧水をプラスして◎
主な口コミ
- 肌荒れケアもできる(50代前半)
- しっとりするけど冬は物足りないかも(40代後半)
- 心地よくて伸びが良い(30代前半)
価格 | 1,980円(税込) |
---|---|
タイプ | 医薬部外品 |
ナイアシンアミドの効果 | シワ改善、シミケア |
特徴成分 | ノビレチン、グリチルリチン酸ジカリウム、スクワラン、セイヨウナシ果汁発酵液、メドウフォーム油 |

11位:ONE THING(ワンシング) ナイアシンアミド
韓国のプチプラ化粧水で、最近では日本の店舗に並ぶようになりました。無駄なコストを削減し、成分もたった5成分で構成されている徹底っぷり。
ナイアシンアミドを10%と高濃度配合しているのが一番の特徴。くすんだ印象の肌をナイアシンアミドのうるおいで満たし、透き通る肌へ導きます。
ただし保湿を担うのは主にナイアシンアミドのみで、ほとんどが保存剤や水などの基剤で構成されています。保湿重視での使用はおすすめできません。
使用感はパシャパシャですが、ほのかにとろみも感じられます。香りはなく、使いやすい設計です。
保湿感を考えると20代などの若年層向け。
主な口コミ
- ちょっとぴりっとした(30代後半)
- 見た目がかわいい(20代前半)
- 韓国製品はシンプルで使いやすい(20代前半)
価格 | 1,590円(税込) |
---|---|
タイプ | 化粧品 |
ナイアシンアミドの効果 | 保湿 |
特徴成分 | ナイアシンアミド |

ナイアシンアミド配合化粧品11商品
おすすめランキングに戻る
ナイアシンアミドに関するQ&A|よくある質問
Q.ナイアシンアミドとナイアシンは違う成分?
A.2つは異なる成分です。
そもそもナイアシン(総称)とは「ナイアシン」と「ナイアシンアミド」の2種類を総括した呼称で、基礎化粧品に配合されているのは「ナイアシンアミド」の方です。
ナイアシンアミドは、ナイアシンよりも効果がおだやかですが副作用がありません。
対してナイアシンは効果が強い半面ナイアシンフラッシュなどの副作用が見られることも。
ちなみにナイアシンはアルコールの分解などに必要とされており、加熱や加工を施した植物性食品に多く含まれていますよ。
Q.ナイアシンアミドに副作用はない?
A.現在まででナイアシンアミドには副作用はないとされています。
ただし、どんな成分でも肌に「合う」「合わない」があり、人によっては悪影響を及ぼしてしまうことも。
全員にとって安全な成分、というのは存在しません。
まずは自分の肌との相性を見るためにもトライアルやサンプルでの試験的な使用を推奨しています。
Q.ナイアシンアミドは若い人でも使って大丈夫?
A.ナイアシンアミドはシワ改善だけでなくシワとシミの予防効果を備えた成分なので、若い頃から使用するのをおすすめします。
レチノールとは違ってシワ予防が可能なナイアシンアミド。(レチノールは主に今あるシワに対する効果)
今その効果が注目され、20代の人を中心に若い年代からの人気が高まっています。
レチノールが気になった人はこちらの記事も合わせてチェック。
- レチノール化粧水おすすめランキング10選!ドラッグストアのプチプラ中心にビタミンA配合の効果抜群アイテムを厳選
- レチノール美容液おすすめランキング12選|ドラッグストアのプチプラ中心に効果的なアイテムをプロが厳選!
まとめ
ナイアシンアミドは、シワ改善やシミ予防、さらに肌バリアケアまで行ってくれる優秀な成分。
近年ナイアシンアミドを配合した化粧品も増えてきましたが、それゆえにどれがいいかは悩みどころ。
専門家がおすすめするナイアシンアミド配合化粧品を使って、いつまでも美しい肌をキープしてくださいね。
関連記事
種類別のナイアシンアミド配合アイテムを知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。
- ナイアシンアミド化粧水おすすめランキング11選!ドラッグストアのプチプラ中心に美容効果に優れる商品をプロが厳選
- ナイアシンアミド美容液おすすめランキング12選!ドラッグストアのプチプラからデパコスまで優秀商品を厳選
- ナイアシンアミド乳液おすすめランキング10選!ドラッグストアのプチプラ優秀商品からデパコスまでプロが厳選
- ナイアシンアミドクリームおすすめランキング10選!ドラッグストアのプチプラ・市販優秀アイテムを中心に高保湿商品を厳選
シワ改善のオールインワンはこちら。
- シワ改善オールインワンおすすめランキング5選!ドラッグストアのプチプラや口コミで人気な高保湿アイテムを厳選
美白系記事は以下からチェックしてみて。