髪の毛がつやつやになるシャンプーランキング10選!専門家が本当に良い商品を厳選

髪の毛がつやつやになるシャンプーランキング10選!専門家が本当に良い商品を厳選 アイキャッチ画像

つやつやな髪は美髪の象徴のひとつとも言えますが、ツヤのある髪になるにはどんなシャンプーを選べばいいかわからないという人も多いでしょう。

そこでこの記事では、髪がツヤツヤになるシャンプーをランキング形式でご紹介!

ドラッグストアの市販品やサロン専売品までを徹底比較しランキングを作成しています。

艶髪になりたい人は参考になること間違いなし!ぜひ参考にしてください。

※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることを指します。

艶が出るシャンプーの選び方

髪をツヤツヤにしたい人がシャンプーを選ぶポイントは、ダメージをケアして髪表面をコーティングしてくれるアイテム。

ポイントごとに解説していくので参考にしてください。

うるおいを残す洗浄力のシャンプーを選ぶ

洗浄成分の画像

艶の出るシャンプーを求める人は、保湿力がある洗浄成分か本来必要なうるおいを残してくれる洗浄成分を選びましょう。

最もおすすめしたいのは「PPT系」洗浄成分のアイテム。PPT系の中でも、保湿効果に優れた「ココイル加水分解コラーゲンK(コラーゲン由来)」や「ラウロイル加水分解シルクNa(シルク由来)」を選択することでうるおい溢れる髪に整えます。

また、深刻な悩みを抱えていないのであれば、うるおいを奪うことのない「アミノ酸系やベタイン系」を選ぶのもいいでしょう。

高級アルコール系やオレフィン系は高い洗浄力で本来必要なうるおいまでも洗い流してしまう可能性があるため、避けるのが賢明です。

植物オイルやシリコンなどのコーティング成分をチェックする

植物オイルの画像

植物オイルは髪にツヤをもたらしてくれる成分。

おすすめしたいのは、「アルガンオイルやツバキオイル」など。複数の植物オイルが組み合わせてあるものを選ぶのがポイントです。

ツヤをもたらすだけでなく、指通りも高めなめらかな髪に導いてくれるため要チェックです!

おすすめの植物オイル

  • アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)
  • ツバキ油
  • ハチミツ
  • ヒマワリ種子油
  • ホホバオイル
  • バオバブ種子油

また、シリコンは指通りを高め、髪1本1本を保護してくれるため艶のある仕上がりを求める人にとって味方になってくれる成分です。

ノンシリコンシャンプーを選ぶ場合は、シリコンの代わりとなる、ポリクオタニウム-10などが配合されたシャンプーを選ぶと良いでしょう。

補修成分の配合をチェックする

シャンプーの補修成分の画像

艶の無さに悩む人に絶対チェックしてもらいたいのが補修成分。

髪の艶がなくなってしまう原因にはダメージを受けていることが考えられます。そのため、内側と外側をそれぞれ補修してくれるシャンプーを選ぶことが鉄則です。

内部補修には「加水分解ケラチンやペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)」、髪表面(キューティクル)を整えるには「エルカラクトンやメドウフォーム-δ-ラクトン、アルガンオイルなどの植物オイル」がおすすめ。

髪がつやつやになるシャンプーおすすめランキング10選

今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。

ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、髪にツヤが出るシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。

  • 補修成分
  • 全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。

  • 口コミ
  • 独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。

  • 使用感
  • 泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
    さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら

※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることをを指します。

第1位:ラサーナプレミオール

ラサーナプレミオール 商品画像

キューティクルを整えるシリコンインシャンプー。なめらかな指通りの溢れる艶髪へと導く

コラーゲンやスクワラン、コメエキスなどの高い保湿力や海の恵みによって優雅な髪づくりをサポートする設計です。

ミネラルを豊富に含んだ海泥のチカラによって、毛穴の汚れにしっかり吸着することを可能に。スッキリした頭皮に整え、美しい髪が生えやすい状態に導きます。

失われた頭皮の油分をコントロールする処方によってなめらかな艶髪に整えるのもポイント。パサつきによって艶を失くした髪の保護にもピッタリです。
うるツヤな仕上がりと長時間続くバラを基調とした香りが、バスタイムをちょっと贅沢な時間に変えてくれるでしょう。

シャンプー・トリートメント・ヘアオイルの3点セットが試せる21日間のスターターセットから始められるのも嬉しいポイント
セット使いで徹底的に艶髪へと整えてくれます。

全成分表

水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、海水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、ワカメエキス、アラリアエスクレンタエキス、ブドウつるエキス、グリチルリチン酸2K、コメエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、シルト、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、ダイズ芽エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、スクワラン、ブドウ種子油、スクレロカリアビレア種子油、セロリ種子エキス、トコフェロール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ジメチコン、塩化Na、ジステアリン酸グリコール、BG、ポリクオタニウム-47、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK、ポリクオタニウム-7、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、エタノール、デキストリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(C12-14)パレス-12、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、安息香酸Na、香料

洗浄成分 アミノ酸系
無添加成分 着色料、鉱物油
補修成分 イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、スクワラン
仕上がりの特徴 しっとり、まとまり
香り アロアティックフローラルの香り
シリコン配合の有無
容量 130mL
コスパ(1mLあたり) 11円
  • ラサーナプレミオールシャンプーの口コミや成分解析を調査!実際に使ってみたレビューもご紹介!
  • ラサーナプレミオールシャンプーの口コミや成分解析を調査!実際に使ってみたレビューもご紹介!

第2位:coconeクレイクリームシャンプー

クレイクリームシャンプーの商品画像

エステ発想から生まれた贅沢エステ級のケア!パサつきが気になる髪も煌めくツヤとシルクのようなサラサラ髪に導く

クリームシャンプーを求めるダメージヘアの人におすすめ!毛穴汚れをスッキリオフして、地肌ケアをしっかり行います。

さらに、5種類の海藻成分が配合され、髪に豊かなうるおいを付与。オーガニックオイルも贅沢にブレンドされているため、キューティクルを整えうるおいを閉じ込める構成です。

ダメージを受けた髪でもうるおいとツヤを与え、なめらかな仕上がりを叶える効果にも期待できます。

パックのように塗って少し待つだけで、髪に栄養をチャージ。
使うたびに髪本来の美しさを引き出し、艶やかなまとまり髪へと整えてくれます。

ヘマチンやメリタンが配合されているので、頻繁に白髪染めをしてダメージが気になる人にもおすすめです。

全成分表

水、セテアリルアルコール、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ソルビトール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、ヘマチン、カオリン、炭、ハチミツ、ベルガモット果皮油、マンダリンオレンジ果皮エキス、アーモンド油、ヒマワリ種子油、ヤシ油、ホホバ種子油、スクワラン、オリーブ果実油、アセチルヘキサペプチド-1、デシルグルコシド、ゴマ油、バオバブ種子油、ローズマリー葉エキス、アスコフィルムノドスムエキス、フカスセラツスエキス、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液、ノリウツギ果実/花エキス、スサビノリエキス、サガラメエキス、水溶性プロテオグリカン、加水分解チェリモヤ果実エキス、ヒバマタエキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、ハス花エキス、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、エタノール、クエン酸、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、カプリリルグリコール、メントール、BG、香料、パルミチン酸エチルヘキシル、フェノキシエタノール、イソプロパノール

補修成分 ヘマチン、加水分解コンキオリン
仕上がりの特徴 サラサラ、艷やか
香り みずみずしいベルガモットアールグレイの香り
シリコン配合の有無
容量 380g
コスパ(1gあたり) 9.9円

第3位:KUROHAシャンプー

KUROHAシャンプー 商品画像

エイジングケアをサポートするオールインワンシャンプー

発酵の力に着目した7役を担うオールインワンタイプのクロハシャンプー。

保湿力の高い発酵エキスを6種類も配合していることから、うるおいたっぷりのツヤ髪に導いてくれる構成です。
さらに白髪との関わりを研究されるヘマチンを配合していることで、若々しい印象へと導いてくれる効果にも期待ができます。

洗浄成分はメインにアミノ酸系、泡質を向上するためにさらに3つの洗浄成分を組み合わせているため、もっちりとした濃密泡でシャンプーができるのもおすすめポイント。
年齢を重ねてパサつきが気になる人、仕事や家事で忙しい人の時短アイテムとしてもおすすめできるシャンプーです!

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、塩化Na、プロパンジオール、DPG、ヘマチン、フムスエキス、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス*、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液*、乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)*、乳酸桿菌/豆乳発酵液*、バチルス/ダイズ発酵エキス*、乳酸桿菌/ライムギ粉発酵物*、ドクダミエキス、ハトムギ種子エキス、ユキノシタエキス、ソメイヨシノ葉エキス、アシタバ葉/茎エキス、シャクヤク根エキス、ツバキ花エキス、アロエベラ葉エキス、トウキ根エキス、コメヌカエキス、センブリエキス、ユズ果実エキス、ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、ハチミツ、ローヤルゼリー、トレハロース、ノバラ油、イランイラン花油、アーモンド油、アボカド油、オリーブ果実油、チャ実油、ラベンダー油、ユーカリ葉油、ローマカミツレ花油、PCA-Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、1,2-ヘキサンジオール、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ポリクオタニウム-10、コカミドメチルMEA、ラウリン酸BG、乳酸Na、BG、エタノール、グリセリン、クエン酸、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、カラメル
洗浄成分 アミノ酸系
ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA
無添加成分 香料、合成着色料、シリコン、サルフェート、ケミカル、石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン
補修成分 6種類の発酵エキス、コメヌカエキス、ケラチン(羊毛)
仕上がりの特徴 まとまり、艷やか
香り リラックスハーブの香り
シリコン配合の有無
容量 400
コスパ 47.8円
  • クロハシャンプーの良い&悪い口コミを調査。白髪に効果はある?実使用レビューや解約方法もご紹介
  • クロハシャンプーの良い&悪い口コミを調査。白髪に効果はある?実使用レビューや解約方法もご紹介

第4位:ルメント

ルメント 商品画像

植物エキスやフラーレンなど美容成分が豊富な炭酸泡シャンプー

優しい洗浄力ながら一般的なヘッドスパの5倍ほどの炭酸濃度で余分な皮脂やニオイの元をしっかり落としてくれるルメントシャンプー。

補修成分としてポリクオタニウム-51や加水分解ケラチン(羊毛)を採用。柔らかくしっとりとした髪へと仕上げます。

また、紫外線ダメージやドライヤーの熱などから毛髪を守るフラーレンが配合されている点も魅力的。

健やかな髪と頭皮を目指す人に、おすすめしたいシャンプーです。

水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、LPG、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、テオブロマグランジフロルム種子脂、加水分解ケラチン(羊毛)、フラーレン、トウキンセンカ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花エキス、カミツレ花エキス、セージ葉エキス、レモン果実エキス、スギナエキス、ホップ花エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、コカミドDEA、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-10、クエン酸、ベタイン、BG、二酸化炭素、EDTA-2Na、メチルパラベン、PVP、香料
洗浄成分 アミノ酸系
ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルメチルタウリンNa
無添加成分 シリコン、石油系界面活性剤
補修成分 ポリクオタニウム-51(リピジュア)、加水分解ケラチン(羊毛)
仕上がりの特徴 しっとり
香り ホワイトブーケの香り
シリコン配合の有無
容量 200
コスパ 19.8円

第5位:hiritu(ヒリツ) バランスリペアシャンプー

hiritu|バランスリペアシャンプー

2023年3月発売!市販品とは思えないほどの豊富な補修・保湿成分配合。するんとまとまるサラサラ髪に。

うるおいをキープし、補修する成分やキューティクルをケアする成分が配合されているため、髪のダメージを修復しながらサラサラとした仕上がりに。

また、4種類のPPT成分が配合されているため、ダメージによる髪のアホ毛を抑える効果も期待できます。

ただし、泡立ちは控えめでふわっとしているため、好みによっては少し物足りなく感じるかもしれません。

全成分表

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、ラウロイル加水分解シルクNa、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛、カシミヤヤギ)、加水分解エンドウタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解シルク、ヘマチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、クオタニウム-33(羊毛)、クエン酸、ゼイン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、フラーレン、グリチルリチン酸2K、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ワサビノキ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、コレステロール(羊毛)、PPG-3カプリリルエーテル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、セバシン酸ジエチル、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、ジステアリルジモニウムクロリド、安息香酸Na、EDTA-2Na、BG、DPG、PG、PVP、エタノール、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料

洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 4種のケラチン、3種のセラミド、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク
仕上がりの特徴 サラサラ
香り ペアー&ムスクの香り
シリコン配合の有無
容量 410mL
1mLあたりの価格 3.85円

第6位:レベナオーガニック

レベナオーガニック 商品画像

ふんわり柔らかな髪質を目指すオーガニックシャンプー

アミノ酸系やタウリン系を使用しているため、洗浄力の高さを求めている人にとっては物足りなさを感じるかもしれませんが優しさのあるアイテムです。

さらに、保湿に優れたリンゴ果実培養細胞エキスやアルガニアスピノサカルス培養エキス、ヒアルロン酸以上の保水力を持つシロキクラゲ多糖体を配合しているのもポイント。

頭皮の乾燥が気になる、また乾燥によるパサつきが気になる人におすすめです。

水、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホジ酢酸2Na*、コカミドDEA、コカミドメチルMEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、BG*、リンゴ果実培養細胞エキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ヒマワリ種子エキス、グルカンオリゴサッカリド*、イロハモミジ葉エキス*、アシタバ葉/茎エキス*、ウメ果実エキス*、チャ葉エキス*、ヤエヤマアオキ果汁*、レモン果汁*、ツバキ油、アルガニアスピノサ核油、マカデミア種子油、ホホバ種子油、アーモンド油、コメヌカ油、フランスカイガンショウ樹皮エキス、シア脂、カンゾウ根エキス、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカエキス、ラベンダー花エキス、シロキクラゲ多糖体、ニオイテンジクアオイ油、イランイラン花油、コリアンダー果実油、オレンジ油、グリセリン、水添ココグリセリル、オクチルドデカノール、レシチン、イソマルト、キサンタンガム、セテアレス-60ミリスチルグリコール、オレイン酸ポリグリセリル-10、(PCA/イソステアリン酸)グリセレス-25、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、クエン酸、クエン酸Na、塩化Na、エチドロン酸、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料 *はオーガニック原料。
洗浄成分 アミノ酸系
ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホジ酢酸2Na
無添加成分 石油系界面活性剤、合成着色料、アルコール、鉱物油、サルフェート、紫外線吸収剤、パラベン、シリコン
補修成分 グルカンオリゴサッカリド、γ-ドコサラクトン
仕上がりの特徴 ふんわり、しっとり、やわらか
香り ハーブ(ゼラニウム、イランイラン、オレンジ、コリアンダーなどの精油と香料をブレンド)
シリコン配合の有無
容量 500
コスパ 15.1円

第7位:モロッカンオイル スムージング シャンプー

モロッカンオイル スムージング シャンプー 商品画像

アルガンオイルが健やかに整え、長時間まとまりやすい髪へ

モロッカンオイルを使用した、世界で人気のヘアケアブランドのシャンプーです。

洗浄成分にはスルホコハク酸ラウレス2NaやラウロイルサルコシンNaなどが使用され、頭皮への刺激は控えめなのが特徴。やさしく泡立ち、なめらかに洗い上げることができます。

独自開発されたアミノレニューが、髪を内側から整え健やかな状態をキープ。
また保湿成分のアルガンオイル、アルガンバターがうるおいを与えて、まとまりやすくしなやかな髪へ仕上げます。

うねりを防ぎまとまりやすい髪を目指したいなら、試してみる価値のあるシャンプーです。

水、スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウロイルサルコシンNa、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウリルスルホ酢酸Na、コカミドMEA ジメチコン、アルガニアスピノサ核油、アボカド油、シルクアミノ酸、ケラチンアミノ酸、加水分解ケラチン、ローズマリー葉エキス、ヒロハラベンダー花/葉/茎エキス、ホホバ種子エキス、カミツレ花エキス、パンテノール、PCA-Na、クエン酸加水分解野菜タンパクPG-プロピルシラントリオール、ラウロイル乳酸Na、BG、ポリクオタニウム-10、ジステアリン酸グリコール、テトラステアニン酸PEG-150ペンタエリスリチル、PEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリル、トリデセス-12 (C12,13)パレス-23 (C12,13)パレス-3、ポリクオタニウム-7、セトリモニウムクロリド ケイヒ酸アミドプロピルトリモニウムクロリド、クオタニウム-80、アモジメチコン、シクロペンタシロキサン、ジメチコノール (ジビニルメチコン/ジメチコン)コポリマー、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール、クロルフェネシン、安息香酸Na、香料、黄4、赤227
洗浄成分 アミノ酸系
スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウロイルサルコシンNa、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウリルスルホ酢酸Na
無添加成分 鉱物油、パラベン
補修成分 シルクアミノ酸、ケラチンアミノ酸、加水分解ケラチン
仕上がりの特徴 しっとり、まとまり
香り バニラの香り
シリコン配合の有無
容量 250
コスパ 34.3円

第8位:Aquall(アクオル)|モイスチャーダメージケア シャンプー

アクオルシャンプーの商品画像

うるさら髪に整える市販シャンプー

ダメージを受けて髪内部の水分不足に悩む人におすすめのシャンプー。

ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分が配合されているため、うるさらな仕上がりを叶えてくれます。

また、枝毛や切れ毛を防ぎながらなめらかな髪に整えるタンニン酸の配合もポイントです。

2023年に販売された新ヘアケアブランドのシャンプー。

補修力はそこまで高くないので、保湿力を高めて髪を柔らかくしたい人は是非。

水、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、グリセリン、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、タンニン酸、ラウロイル加水分解シルクNa、ココイル加水分解コラーゲンK、エチレンジアミンジコハク酸3Na、ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-65、クランベアビシニカ種子油フィトステロールエステルズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解コンキオリン、加水分解コラーゲン、バオバブ種子油、ワサビノキ種子油、アロエベラ葉汁、グリチルリチン酸2K、没食子酸、クエン酸、クエン酸Na、トコフェロール、ジステアリン酸PEG-150、EDTA-2Na、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、コカミドメチルMEA、ポリクオタニウム-10、PPG-3カプリリルエーテル、ジグリセリン、ポリソルベート20、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
香り リリーベル&ペアーの香り
仕上がりの特徴 うるさら、まとまり
補修成分 エルカラクトン、加水分解野菜タンパク、加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解シルク

第9位:ディアボーテ|HIMAWARI オイルインシャンプー

ディアボーテ|HIMAWARI オイルインシャンプー 商品画像

1,000円以下!コスパ抜群の市販シャンプー

アミノ酸系洗浄成分に酷似しているタウリン系をメインに採用し、アミノ酸系やベタイン系をなどを組み合わせることによって頭皮や毛髪に優しい特徴があります。

また、ひまわりシャンプーというだけあってヒマワリ由来の成分を配合。保湿効果があり、しっとりとまとまる髪に導いてくれます。

上位商品に比べるとおすすめ度は下がりますが、1,000円以下のシャンプーと考えると非常に優秀です。

水、ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸2Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ポリクオタニウム-7、塩化Na、エタノール、ミリスチン酸、ココイルトレオニンNa、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルグルタミン酸Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、BG、グリセリン、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメ
洗浄成分
無添加成分 サルフェート、シリコン、パラベン、鉱物油
補修成分
仕上がりの特徴 しっとり、ツヤやか
香り 柑橘系の香り
シリコン配合の有無
容量 360
コスパ 8円

第10位:クレージュシャンプーDN

クレージュシャンプーDN 商品画像

ヘッドスパ感覚で使える地肌にこだわったシャンプー

温冷効果が期待できるカンフルやショウガ根エキスが、地肌をややんわりと和らげてリフレッシュ気分が味わえます。
また、メントール配合なので洗い上がりもさっぱり感があります。

また、アミノ酸系補修成分を豊富に含むことで、傷んだ髪にもアプローチ。
汚れを落としながら髪の毛に栄養をとどけ、指通り良いつややかな髪質に導きます。

グレープフルーツなどの柑橘系のさわやかさに、ホワイトローズやムスクの甘さを合わせたやわらかい香りが特徴です。

水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ラウロイル加水分解シルクNa、ベントナイト、ハチミツ、グリチルリチン酸2K、バオバブ種子油、ホホバ種子油、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、ブドウ種子エキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-51、センブリエキス、オタネニンジン根エキス、ショウガ根茎エキス、シャクヤク根エキス、カンフル、メントール、加水分解ケラチン(羊毛)、シロキクラゲ多糖体、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クエン酸、BG、安息香酸Na、エチドロン酸4Na、ベタイン、エタノール、デキストリン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 スルホン酸系
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン
無添加成分 シリコン、鉱物油、着色料
補修成分 リピジュア、加水分解ケラチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)
仕上がりの特徴 指通りスルスル、まとまり、清涼感
香り ハーバルムスク
シリコン配合の有無
容量 500
コスパ 9.2円

髪に艶を出したいならヘアオイルの併用がおすすめ!

ヘアオイルの画像

アウトバストリートメントはいくつか種類がありますが、ツヤをもたらしたいのであればオイルタイプがおすすめです。

毛髪表面をコーティングすることでドライヤーの熱から守ってくれる効果はもちろん、ツヤっと見せてくれます。
ドライヤー後だけでなくスタイリングの際にささっと毛先につけるのも◎!

ツヤ髪を求めるのであれば1本は持っておくことをおすすめします。

おすすめのヘアオイルを知りたい人や髪質や悩みに合ったランキング記事を参考にしてください。

  • 髪の広がりを抑えるヘアオイル8選!スタイリング剤としても使え髪をまとめあげる商品を厳選比較
  • 髪の広がりを抑えるヘアオイル8選!スタイリング剤としても使え髪をまとめあげる商品を厳選比較
  • 剛毛ヘアオイルおすすめ9選!硬くて太い髪を柔らかくする商品や毛量の多い髪に良い商品を厳選比較
  • 剛毛ヘアオイルおすすめ9選!硬くて太い髪を柔らかくする商品や毛量の多い髪に良い商品を厳選比較
  • くせ毛向けヘアオイルおすすめ10選!ひどいくせ毛をケアしてまとまる髪に整える商品を厳選
  • くせ毛向けヘアオイルおすすめ10選!ひどいくせ毛をケアしてまとまる髪に整える商品を厳選
  • ブリーチ毛向けヘアオイルおすすめランキング9選!ダメージ補修に優れた商品を厳選比較
  • ブリーチ毛向けヘアオイルおすすめランキング9選!ダメージ補修に優れた商品を厳選比較
  • ダメージケアヘアオイルおすすめ7選!傷んだ髪にピッタリの優秀商品を厳選。
  • ダメージケアヘアオイルおすすめ7選!傷んだ髪にピッタリの優秀商品を厳選。

まとめ

いかがだったでしょうか。
この記事では艶が出るシャンプーをご紹介しました。

自分に合うシャンプーを選んでツヤ髪を手に入れてくださいね。

関連記事

  • ひどく傷んだ髪にいいシャンプーおすすめランキング11選!ダメージを補修して美髪に導いてくれる商品を厳選
  • ひどく傷んだ髪にいいシャンプーおすすめランキング11選!ダメージを補修して美髪に導いてくれる商品を厳選
  • ブリーチ毛向けシャンプーおすすめランキング13選!補修力に優れた商品を市販・サロン品から厳選比較
  • ブリーチ毛向けシャンプーおすすめランキング13選!補修力に優れた商品を市販・サロン品から厳選比較
  • 切れ毛・枝毛ケアシャンプーおすすめランキング10選!ダメージを補修して手触りを向上させる商品を厳選
  • 切れ毛・枝毛ケアシャンプーおすすめランキング10選!ダメージを補修して手触りを向上させる商品を厳選
  • 髪質改善シャンプーおすすめ11選!うねりやパサつきを美しい質感に整える商品を厳選比較
  • 髪質改善シャンプーおすすめ11選!うねりやパサつきを美しい質感に整える商品を厳選比較
  • ダメージケアシャンプーおすすめ12選!髪のダメージを補修して美髪に導く商品を厳選
  • ダメージケアシャンプーおすすめ12選!髪のダメージを補修して美髪に導く商品を厳選

関連する記事

PICKUP

カテゴリー