
「年齢を重ねると共に髪のツヤがなくなってきた」
「どのシャンプーを使えば髪にツヤがでるかわからない」
などツヤ髪にしたいと悩んではいませんか?
この記事ではツヤ髪を求める人におすすめできるシャンプーを専門家が市販品からサロン専売品までを検証しランキング化。
選び方やプラスαアイテムもご紹介しています。
ツヤツヤできれいな髪になりたい!と思っている人は是非最後までチェックしてみてくださいね。
ツヤが出るシャンプーの選び方
頭皮や毛髪に優しい洗浄成分で選ぶ
シャンプーを選ぶ際にとっても重要なのが洗浄成分。
そもそもシャンプーは水が約7割、洗浄成分が約3割、残りがコンディショニング剤や防腐剤、香料といった構成になっています。
ほぼほぼ水と洗浄成分で作られているため、いいシャンプーを使いたいと思っているなら洗浄成分の確認は必須です!
おすすめの洗浄成分
- アミノ酸系
- ベタイン系
- 高級アルコール系
頭皮や毛髪に優しいため、乾燥対策やダメージに繋がりにくい成分です。
見分け方:ココイル~、コカミド~、ラウロイル~など
泡立ちや洗浄力はかなり穏やかではありますが、優しさに優れています。
見分け方:~ベタインなど
気をつけてほしい洗浄成分
洗浄力・脱脂力が高く、本来頭皮に必要なうるおいまでも落としてしまうことから乾燥を引き起こしたりパサつきの原因に・・。
見分け方:ラウリル硫酸~、ラウレス硫酸~
商品紹介ブロックでも配合されている洗浄成分についてご紹介しているので是非参考にしてください。
植物オイルの配合をチェックする
髪にツヤをもたらしてくれる成分といえばやっぱりオイル。
有名どころだとアルガンオイルやツバキオイルなど、複数の植物オイルが組み合わせてあるものを選ぶのがポイントです。
おすすめの植物オイル
- アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)
- ツバキ油
- ハチミツ
- ヒマワリ種子油
- ホホバオイル
- バオバブ種子油
ツヤだけでなく、指通りも高めなめらかな髪に導いてくれるため要チェックですよ!
うるおいを与える保湿成分が配合されているシャンプーを選ぶ
毛髪の水分量が減少すると乾燥してしまい進行するとカラーの退色が早くなったりと様々なデメリットが・・。
頭皮と毛髪を乾燥から守るためには保湿成分もチェックしておきましょう。
おすすめの保湿成分
- 加水分解コンキオリン
- トレハロース
- ヒアルロン酸
- リピジュア
- コラーゲン
アミノ酸を豊富に含有したハリ・コシを与える保湿成分。
ダメージの原因であるタンパク質変性自体を抑制し、健やかな髪に導く。
非常に優れた保湿・保水力で乾燥を防ぐ効果にも期待。
優れた保水力をもつことで髪のうるおいをキープする。
ツヤのあるなめらかな指通りを叶える。
ヒアルロン酸を超えるほどの高い保湿力をもつ。
キューティクルを保護する働きがありツヤのある仕上がりに導く。
毛髪と頭皮にうるおいを与え、乾燥しにくい土台作りをサポート。
ツヤが出るシャンプーおすすめランキング6選
順位 | 商品名 | 画像 | 公式サイト | 総評 | 通常価格 | 初回価格 | おすすめの人 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 |
KUROHAシャンプー |
![]() |
公式 |
4.20 |
960円 | 2,178円 | エイジングケアを求める人 |
第2位 |
ルメント |
![]() |
公式 |
4.00 |
1,980円 | 2,178円 | しっとりした仕上がりが好きな人 |
第3位 |
レベナオーガニック |
![]() |
公式 |
3.88 |
6,380円 | 3,340円 | オーガニックアイテムを使いたい人 |
第4位 |
モロッカンオイル スムージング シャンプー |
![]() |
公式 |
3.60 |
3,960円 | – | しっとりした仕上がりが好きな人 |
第5位 |
ディアボーテ|HIMAWARI オイルインシャンプー |
![]() |
公式 |
3.20 |
3,300円 | – | しっとりさを求める人 |
第6位 |
クレージュシャンプーDN |
![]() |
公式 |
3.08 |
1,650円 | – | 頭皮ケアを求める人 |
選定基準である星評価重み付けの割合
洗浄成分:シャンプーの核である洗浄成分は40%
植物オイル成分:ツヤ感を付与する植物オイル成分は40%
指通り:指通りに対する口コミ調査の結果は20%
第1位:KUROHAシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA |
---|---|
無添加成分 | 香料、合成着色料、シリコン、サルフェート、ケミカル、石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン |
補修成分 | 6種類の発酵エキス、コメヌカエキス、ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | まとまり、艷やか |
香り | リラックスハーブの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400 |
コスパ | 47.8円 |
発酵の力に着目した7役を担うオールインワンタイプのクロハシャンプー。
保湿力の高い発酵エキスを6種類も配合していることから、うるおいたっぷりのツヤ髪に導いてくれる構成です。
さらに白髪との関わりを研究されるヘマチンを配合していることで、若々しい印象へと導いてくれる効果にも期待ができます。
洗浄成分はメインにアミノ酸系、泡質を向上するためにさらに3つの洗浄成分を組み合わせているため、もっちりとした濃密泡でシャンプーができるのもおすすめポイント。
年齢を重ねてパサつきが気になる人、仕事や家事で忙しい人の時短アイテムとしてもおすすめできるシャンプーです!

□
□
□クーポン使用価格:1,628円
- クロハシャンプーの悪い口コミは本当?白髪への効果や解約方法や成分分析もご紹介。
第3位:ルメント
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルメチルタウリンNa |
---|---|
無添加成分 | シリコン、石油系界面活性剤 |
補修成分 | ポリクオタニウム-51(リピジュア)、加水分解ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | しっとり |
香り | ホワイトブーケの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 200 |
コスパ | 19.8円 |
優しい洗浄力ながら一般的なヘッドスパの5倍ほどの炭酸濃度で余分な皮脂やニオイの元をしっかり落としてくれるルメントシャンプー。
補修成分としてポリクオタニウム-51や加水分解ケラチン(羊毛)を採用。
柔らかくしっとりとした髪へと仕上げます。
また、紫外線ダメージやドライヤーの熱などから毛髪を守るフラーレンが配合されている点も魅力的。
さらに、レモン果実エキスやスギナエキスなどの植物エキスも9種類配合され、うるおいやハリアップをサポートします。
健やかな髪と頭皮を目指す人に、おすすめしたいシャンプーです。

第4位:レベナオーガニック
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホジ酢酸2Na |
---|---|
無添加成分 | 石油系界面活性剤、合成着色料、アルコール、鉱物油、サルフェート、紫外線吸収剤、パラベン、シリコン |
補修成分 | グルカンオリゴサッカリド、γ-ドコサラクトン |
仕上がりの特徴 | ふんわり、しっとり、やわらか |
香り | ハーブ(ゼラニウム、イランイラン、オレンジ、コリアンダーなどの精油と香料をブレンド) |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500 |
コスパ | 15.1円 |
アミノ酸系やタウリン系の優しい洗浄成分を使用したレベナオーガニックシャンプー。
メインの洗浄成分・ラウロイルメチルアラニンNaはアミノ酸系で洗浄力も刺激性もマイルドです。
また、同じく刺激性は低くミドルダメージ程度の髪質でもやさしい使い心地が特徴のココイルメチルタウリンNaや、ベビーシャンプーに使われるほどマイルドな洗浄力のココアンホジ酢酸2Naを使用していることもあり、頭皮や毛髪へのやさしさにこだわったシャンプーといえます。
反面、頭皮のベタつきを抑えたいなど、洗浄力の高さを求めている人にとっては物足りなさを感じるかもしれません。
さらに、保湿に優れたリンゴ果実培養細胞エキスやアルガニアスピノサカルス培養エキス、ヒアルロン酸以上の保水力を持つシロキクラゲ多糖体を配合しているのもポイント。
頭皮の乾燥が気になる、また乾燥によるパサつきが気になる人におすすめです。

第5位:モロッカンオイル スムージング シャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウロイルサルコシンNa、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウリルスルホ酢酸Na |
---|---|
無添加成分 | 鉱物油、パラベン |
補修成分 | シルクアミノ酸、ケラチンアミノ酸、加水分解ケラチン |
仕上がりの特徴 | しっとり、まとまり |
香り | バニラの香り |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 250 |
コスパ | 34.3円 |
モロッカンオイルを使用した、世界で人気のヘアケアブランドのシャンプーです。
洗浄成分にはスルホコハク酸ラウレス2NaやラウロイルサルコシンNaなどが使用され、頭皮への刺激は控えめなのが特徴。
やさしく泡立ち、なめらかに洗い上げることができます。
独自開発されたアミノレニューが、髪を内側から整え健やかな状態をキープ。
また保湿成分のアルガンオイル、アルガンバターがうるおいを与えて、まとまりやすくしなやかな髪へ仕上げます。
どんな髪質にも対応しますが、特にうねりが強くまとまりずらかったり、スタイリングに困る髪にぴったり。
うねりを防ぎまとまりやすい髪を目指したいなら、試してみる価値のあるシャンプーです。
第6位:ディアボーテ|HIMAWARI オイルインシャンプー
洗浄成分 | |
---|---|
無添加成分 | サルフェート、シリコン、パラベン、鉱物油 |
補修成分 | |
仕上がりの特徴 | しっとり、ツヤやか |
香り | 柑橘系の香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 360 |
コスパ | 8円 |
アミノ酸系洗浄成分に酷似しているタウリン系をメインに採用し、アミノ酸系やベタイン系をなどを組み合わせることによって頭皮や毛髪に優しい特徴があります。
ひまわりシャンプーというだけあってヒマワリ由来の成分を配合。
保湿効果があり、しっとりとまとまる髪に導いてくれます。
上位商品に比べるとおすすめ度は下がりますが、1,000円以下のシャンプーにしては優秀。
1,000円以下のシャンプーでじは頭一つ抜けている印象です!

第7位:クレージュシャンプーDN
洗浄成分 | スルホン酸系 オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン |
---|---|
無添加成分 | シリコン、鉱物油、着色料 |
補修成分 | リピジュア、加水分解ケラチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア) |
仕上がりの特徴 | 指通りスルスル、まとまり、清涼感 |
香り | ハーバルムスク |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500 |
コスパ | 9.2円 |
ストレスや疲労で乱れがちな地肌環境を整える。クレージュシャンプーDN。
温冷効果が期待できるカンフルやショウガ根エキスが、地肌をややんわりと和らげてリフレッシュ気分が味わえます。
また、メントール配合なので洗い上がりもさっぱり感があります。
また、アミノ酸系補修成分を豊富に含むことで、傷んだ髪にもアプローチ。
汚れを落としながら髪の毛に栄養をとどけ、指通り良いつややかな髪質に導きます。
グレープフルーツなどの柑橘系のさわやかさに、ホワイトローズやムスクの甘さを合わせたやわらかい香りが特徴です。

髪に艶を出したいならヘアオイルの併用がおすすめ!
アウトバストリートメントはいくつか種類がありますが、ツヤをもたらしたいのであればオイルタイプがおすすめです。
毛髪表面をコーティングすることでドライヤーの熱から守ってくれる効果はもちろん、ツヤっと見せてくれます。
ドライヤー後だけでなくスタイリングの際にささっと毛先につけるのも◎!
ツヤ髪を求めるのであれば1本は持っておくことをおすすめします。
おすすめのヘアオイル
Roccoおすすめ商品は「エメリルヘアオイル」。
キューティクルを閉じた状態にしてくれるγ-ドコサラクトンや加水分解シルクとシリコンを組み合わせた(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマーが水分を保持し毛髪表面をしっかりコーティングしてくれます。
こちらも詳しく知りたい人はレビュー記事を参考にしてくださいね!
- エメリル ヘアオイルの本当の口コミと実際に使った効果。購入時の注意点や悪い評判も徹底解説します!

艶が出るシャンプーのまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では艶が出るシャンプーをご紹介しました。
自分に合うシャンプーを選んでツヤ髪を手に入れてくださいね。
ヘアケアからスキンケアまで、女性の美に関する豊富な知識を持つ。
【保有資格】コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター
@ito___ran3roccoさんをフォロー