
乾燥やダメージによって引き起こるパサつきや広がり。
これらの髪悩みを解消するために、しっとりまとまる髪に仕上げるシャンプーが欲しいと思ってもどういった基準で選べばいいのか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では市販品からサロン専売品、SNSで話題のシャンプーを専門家が比較し、しっとりまとまる髪に仕上げるアイテムをランキング形式でご紹介。
保湿力の高いシャンプーを使って、うるうるしっとり髪に導くシャンプーを探している人は是非参考にしてくださいね。
しっとりまとまるシャンプーの選び方
商品をご紹介する前に、しっとりシャンプーを選ぶ際に重要なポイントから解説していきたいと思います!
頭皮や毛髪に優しい洗浄成分のシャンプーを選ぶ
毛髪をしっとりとさせたいのであれば、アミノ酸系の穏やかな洗浄成分が配合されたアイテムを選ぶのがマスト。
シャンプーの原料は、ほぼほぼ水と洗浄成分。そのためしっとりするアイテムを使いたいと思っているなら、まず洗浄成分にこだわりましょう!
内訳としては水が約7割、洗浄成分が約3割。全体の数%がコンディショニング剤や防腐剤、香料で作られています。
アミノ酸系以外でもベビーシャンプーにも使われるベタイン系や、保湿・補修効果を併せ持つPPT系洗浄成分もおすすめです!
商品紹介ブロックでも配合されている洗浄成分についてご紹介しているので是非参考にしてください。
- アミノ酸シャンプーおすすめランキング8選。ドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較。
うるおいを与える保湿成分が配合されているシャンプーを選ぶ
毛髪の水分量が減少すると乾燥してしまうとパサつきや広がりなどしっとりした髪とはかけ離れてしまいます。
そこで重要になってくるのが保湿成分の配合。
保湿成分が複数組み合わせられたアイテムを選びましょう!
おすすめの保湿成分
- 加水分解コンキオリン
- トレハロース
- ヒアルロン酸
- リピジュア
- コラーゲン
アミノ酸を豊富に含有した、ハリ・コシを与える保湿成分。
ダメージの原因であるタンパク質変性自体を抑制し、健やかな髪に導く。
非常に優れた保湿・保水力で乾燥を防ぐ効果にも期待。
優れた保水力をもつことで髪のうるおいをキープする。
ツヤのあるなめらかな指通りを叶える。
ヒアルロン酸を超えるほどの高い保湿力をもつ。
キューティクルを保護する働きがあり、ツヤのある仕上がりに導く。
毛髪と頭皮にうるおいを与え、乾燥しにくい土台作りをサポート。
詳しく知りたい人はシャンプーの成分についてまとめた記事もチェックしてみてくださいね。
- シャンプーの成分について徹底解析。洗浄成分や髪にいい成分・危険な成分をご紹介。
しっとりまとまりを与えるにはオイル配合のシャンプーを選ぶ
毛髪表面を整えるために植物オイルの配合もチェックしてもらいたいポイント。
髪1本1本をコーティングするためなめらかで艶やかな仕上がりへと導きます。
おすすめの植物オイル
- アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)
- ツバキ油
- ハチミツ
- ヒマワリ種子油
- ホホバオイル
- バオバブ種子油
オイル成分は髪になめらかさとツヤを付与し、しっとりとまとまる髪に仕上げます。
今回ご紹介している商品はいくつかの植物オイルがしっかり組み合わせられているものを厳選しているので是非参考にしてくださいね。
しっとりまとまるシャンプーランキング8選
しっとりシャンプーランキングは洗浄成分・保湿力・仕上がりの指通りをそれぞれ重要度に応じて重み付けし選定しています。
第1位:ラスティークシャンプー
洗浄しつつも頭皮や毛髪にうるおい・柔らかさを付与してくれる高価な洗浄成分「ココイル加水分解コラーゲンK」をメインに採用している珍しいシャンプーです。
内側からケアするセラミド類似成分のセラキュート-Vと、キューティクルに保護膜を作る加水分解ケラチンを配合していることで毛髪内部・表面それぞれを補修する「デュアルリペア」処方を実現。
なめらかな指通りとしっとりさ抜群のシャンプーです!
フルーツ、ローズやジャスミン、そしてムスクやバニラと香水のように変化する香りもポイントです。
ラインでお得に試しやすい点もおすすめ!口コミも高評価で迷ったらコレ!と言える商品です。
洗浄成分 | PPT系 |
---|---|
仕上がりの特徴 | しっとり、ハリ・コシアップ |
香り | ジューシーローズジャスミンの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 250ml |
コスパ(1mlあたり) | 3.5円 |
- ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を徹底調査!実際に使ってみたレビューも写真つきでご紹介。

1,000円オフクーポン配布中!
クーポン使用価格:1,780円
第2位:KUROHAシャンプー
植物オイルだけではなく、保湿力の高い発酵エキスを6種類も配合していることから、うるおいたっぷりのツヤ髪に仕上げてくれる構成です。
さらに白髪との関わりを研究されるヘマチンを配合していることで、若々しい印象へと導いてくれる効果にも期待ができます。
年齢を重ねてパサつきが深刻化している人や髪のエイジングケアを始めたい!と考えている人におすすめ!
濃密なもっちり泡も人気のアイテムです。
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
補修成分 | 6種類の発酵エキス、コメヌカエキス、ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | まとまり、艷やか、しっとり |
香り | リラックスハーブの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400ml |
コスパ | 4.1円 |

- クロハシャンプーの悪い口コミは本当?白髪への効果や解約方法や成分分析もご紹介。
第3位:KAMIKA
人気の高いクリームシャンプーのKAMIKA。
頭皮を優しくマッサージすることでスカルプケアも可能にしてくれます。
普通の泡立つシャンプーとは使用感が異なるので好みが分かれるかと思いますが、構成されている成分的にはしっとりなめらかな髪に導いてくれる優秀アイテムです。
乾燥毛の人には是非取り入れて欲しいシリコンの配合もあります。
ハチミツや3種のオイルが配合されているのでツヤツヤな仕上がりです!
洗浄成分 | カチオン界面活性剤 |
---|---|
仕上がりの特徴 | まとまり、しっとり |
香り | マリンノートの香り |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 400g |
コスパ(1mlあたり) | 4.95円 |

- KAMIKA(カミカ)シャンプーの良い・悪い口コミを調査!実使用レビューや成分解析もご紹介
第4位:ルメント
優しい洗浄力ながら一般的なヘッドスパの5倍ほどの炭酸濃度で余分な皮脂やニオイの元をしっかり落としてくれるルメントシャンプー。
補修成分としてポリクオタニウム-51や加水分解ケラチン(羊毛)を採用。
柔らかくしっとりとした髪へと仕上がります。
また、紫外線ダメージやドライヤーの熱などから毛髪を守るフラーレンが配合されている点も魅力的。
健やかな髪と頭皮を目指す人におすすめしたいシャンプーです。
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
補修成分 | ポリクオタニウム-51(リピジュア)、加水分解ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | しっとり |
香り | ホワイトブーケの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 200ml |
コスパ(1mlあたり) | 13.2円 |

第5位:プルント モイストリッチ美容液シャンプー
美容室メーカーが、パサつきや乾燥が気になる髪のために約1年もの年月をかけて開発したシャンプーです。
うるおいをサポートする、こだわりの補修・保湿成分を配合。
選択式吸着機能成分であるヒドロキシアパタイトが、必要なうるおいは残しつつ、汚れだけをすっきりと洗い流します。
ツヤとうるおいを味わいたい人にぴったりのシャンプーです。
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
補修成分 | ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア) |
仕上がりの特徴 | うるおい、しっとり |
香り | スパークリングホワイトシトラスの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 380ml |
コスパ(1mlあたり) | 4.05円 |

第6位:Diane Bonheur (ダイアン ボヌール) ダメージリペア シャンプー
市販シャンプーで人気の高いダイアンシリーズのダメージケア向けシャンプー。
ツヤとなめらかな指通りを叶える複数の植物オイルがポイントです。
一方で、毛髪内部の水分量を整えることには少し頼りない印象。
表面をしっとりさせることに特化しているため、根本的にケアしたい人は上位商品を選ぶのが賢明です。
洗浄成分 | スルホコハク酸 |
---|---|
補修成分 | 加水分解エンドウタンパク |
仕上がりの特徴 | まとまり、しっとり |
香り | グラースローズ |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500ml |
コスパ(1mlあたり) | 3.08円 |

第7位:N.(エヌドット)シアシャンプーモイスチャー
皮脂へのなじみやすく、毛穴汚れを浮かせて落とすことができるシアバター由来の洗浄成分を使用したシャンプーです。
マイルドな洗い心地ながら、毛穴に詰まった汚れを浮かせてオフするので、すっきりと洗い流すことが可能。
同時に、シアバターやマルラオイルがうるおいを与え、しっとりした髪と頭皮に仕上げます。
また超高圧処理をした3種類の植物オイルも配合され、さらになめらかでまとまる髪に導きます。
洗浄成分 | タウリン系 |
---|---|
補修成分 | ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー |
仕上がりの特徴 | しっとり、うるおい |
香り | ホワイトフローラルの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300ml |
コスパ(1mlあたり) | 10.2円 |

第8位:アンドハニースムースモイスチャー
補修成分のγ-ドコサラクトンは熱に反応することで毛髪のダメージ補修に役立つほか、ゼインには色もちをよくする効果が期待できるため、アイロンやコテでスタイリングをする人やカラーを繰り返している人に嬉しい成分。
さらに、加水分解ケラチンはダメージの補修はもちろん、ハリ・コシアップも期待できる成分です。
シャンプーはほんのり甘いフルーティハニーの香りですが、アイテムごとに香りが異なるので、シリーズ使いすることで香りの変化も楽しめます。
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
補修成分 | 加水分解ハチミツタンパク、加水分解ウールキューティクルタンパク、γ-ドコサラクトン、加水分解ケラチン |
仕上がりの特徴 | まとまり、しっとり |
香り | ピュアフルールハニー |
シリコン配合の有無 | 有 |
容量 | 440ml |
コスパ(1mlあたり) | 3.5円 |

第9位:クレージュシャンプーDN
温冷効果が期待できるカンフルやショウガ根エキスが、地肌をやんわりと和らげてリフレッシュ気分が味わえます。
また、メントール配合なので頭皮のさっぱり感があります。
また、アミノ酸系補修成分を豊富に含むことで、傷んだ髪にもアプローチ。
汚れを落としながら髪の毛に栄養をとどけ、指通り良いしっとりした髪質に導きます。
グレープフルーツなどの柑橘系のさわやかさに、ホワイトローズやムスクの甘さを合わせたやわらかい香りが特徴です。
洗浄成分 | スルホン酸系 |
---|---|
補修成分 | リピジュア、加水分解ケラチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア) |
仕上がりの特徴 | しっとり、まとまり、清涼感 |
香り | ハーバルムスク |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500ml |
コスパ(1mlあたり) | 3.08円 |

しっとり髪を手に入れるヘアケア方法
しっとりした仕上がりを叶えるためにはヘアケア用品を見直すだけでなく、ヘアケア方法も見直すことが重要です。
ちゃんとできていると思っていても案外正しい方法で使用できていない人が多くいます。
一度確認しておきましょう。
正しいシャンプーの方法
- シャンプー前のブラッシングは絶対
- 38度ぐらいでしっかり予洗い
- 洗浄力の優しいシャンプーでしっかり泡立てて洗髪する
- 予洗いよりも入念にすすぎを行う
ブラッシングをすることで髪に付着した汚れを落とすことができます。
また、ほつれが残った状態でシャンプーすると傷みに繋がることも。
頭皮にシャワーを当てるように3~5分を目安に予洗いしてあげましょう。
しっかり予洗いをしてあげることで、髪のほとんどの汚れを落とすことができ、泡立ちがアップします。
乾燥しないように、洗浄力の穏やかなシャンプーで髪を洗いましょう。
コツはたっぷりの泡で洗ってあげることです。
スタイリング剤などをつけていて泡立ちが悪いと感じた場合は1度ササッと洗って、2度洗いするのもおすすめ。
とにかく、たっぷりの泡で頭皮から包み込むように洗うのが一番のポイントです。
少なくとも5分以上はすすぎをしましょう。
シャンプーが残った状態だと髪に悪影響です。
頭皮の嫌なニオイが気になっている人はすすぎが甘い可能性があるので注意してくださいね。
正しいドライヤーの使い方
- タオルドライ
- 根元をしっかり乾かす
- ある程度乾いたらブラシを使って下に引っ張りながら乾かす
- 乾かし過ぎを防ぐために8~9割程度乾いたら冷風にチェンジ
摩擦を与えないように優しく水分をタオルに移すようにタオルドライをしましょう。
髪を傷めないように左右にドライヤーを振りながらしっかり根元を乾かしましょう
髪を伸ばすようなイメージで下に引っ張りつつ風を当てていきましょう。
この時ドライヤーも上から下へ風を送ることを意識するとキューティクルを整えることができます。
乾かしすぎると、髪内部の空気が膨張してしまい広がりの原因に。
冷風で仕上げることによって乾かしすぎを防ぎ、キューティクルをきゅっと閉じてくれるため、ツヤのあるまとまり髪に仕上がります。
ご自身に合ったシャンプーを選択して、ドライヤーのあて方を見直すことでもくせ毛や抑制できるので是非取り入れてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか。この記事では保湿力の高いしっとりシャンプーをご紹介しました。
夏の紫外線や冬の乾燥など髪のパサつきはダメージや加齢以外にもさまざまな要因があります。
しっかり自分の悩みに対応してくれるシャンプーを選びましょう!
関連記事
- パサつく髪にいいシャンプーおすすめランキング9選!ドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較。
- 保湿シャンプーおすすめランキング7選。ドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較
- ダメージケアシャンプーおすすめ8選。市販品~定番商品まで徹底比較
- 髪質改善シャンプーおすすめランキング7選。ドラッグストアで買える市販品~美容室専売品まで徹底比較
- 加齢によるうねり髪におすすめの市販シャンプーランキング。ドラッグストア~サロン専売品まで徹底比較
- アミノ酸シャンプーおすすめランキング8選。ドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較。
ヘアケアからスキンケアまで、女性の美に関する豊富な知識を持つ。
【保有資格】コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター
@ito___ran3roccoさんをフォロー