
アッシュカラーは上品な印象で、人気が高まっている髪色の一つですが、白髪が目立ってしまうと台無しになってしまいます。そんな人には、アッシュカラーに染まる白髪染めシャンプーがおすすめです。
普段使いのシャンプーと同じように使えるので、手軽に白髪染めができます。
しかし、白髪染めシャンプーを始めて使用する人はどれを選べばいいか迷ってしまうということも。そこで今回は、アッシュカラーに染まる白髪染めシャンプーの中から、おすすめできる商品をランキング形式でご紹介します。
目次
白髪染めシャンプーの特徴
白髪染めシャンプーとは、シャンプーに染料を加えたことで白髪部分を徐々に色付けていくアイテム。
従来の白髪染め剤と比較して手軽に髪色を変えることができるため、多くの人々から支持を得ています。また、白髪染め剤と違い、髪や頭皮に負担をかけることが少ないため、ダメージを抑えたい方や敏感肌の人にもおすすめ。
白髪染めシャンプーは、自然な仕上がりを実現するために、より肌に優しい成分を含んでいるため、髪に負担をかけずに染めることができるのもポイント。
さらに、手軽に染めることができるため、忙しい現代人にとっても魅力的なアイテムとなっています。
メリットとデメリットを詳しく解説しているので詳しく知りたい人はこちらも参考にしてください。
- 白髪染めシャンプーのメリット・デメリットを徹底解説!
アッシュカラーの白髪染めシャンプーの選び方
アッシュカラーの白髪染めシャンプーを選ぶポイントは「髪色に合うカラーで好みの使用感のアイテム」。さらに、求めるケア効果を得られるものだと尚良しです。
髪色に合うアッシュカラーの商品を選ぶ
アッシュカラーと言っても、さまざまな色味があります。
だからこそ、どの白髪染めシャンプーを使えば求めるアッシュカラーに染められるかが重要。
人毛の白髪を用いた染毛テストを実施し、結果を写真付きでご紹介しているので、求めるアッシュカラーがきっと見つかると思います。
好みの使用感で選ぶ
白髪染めシャンプーには、泡立ちがよくさっぱりとした仕上がりの泡タイプや、クリーム状でしっとりとした洗い上がりを実現するクリームタイプなど、好みの使用感で選ぶのもおすすめ。
泡立つシャンプーは、頭皮をスッキリ洗い上げてくれるので、皮脂汚れや汗、ホコリなどをしっかり落としたい人におすすめです。
一方、クリームタイプは、保湿成分が豊富に含まれているので、乾燥しがちな髪や頭皮に潤いを与えてくれます。
求めるケア成分が配合されているものを選ぶ
自分の髪悩みや頭皮の状態に合わせて、適切なケア成分が含まれたシャンプーを選ぶのも重要なポイントです。
例えば、髪がパサついている場合には保湿成分や油分を含んでいるシャンプーがおすすめ。
髪のダメージが気になる場合には、修復成分や強化成分が配合されているものが選ばれるとよいでしょう。
また、頭皮のトラブルに悩んでいる場合には、頭皮を整える成分が含まれたシャンプーが適しています。
髪の悩みに合わせたケア成分が配合されているものを選ぶことで、理想的な美髪に近づけることができるため自分の髪質や悩みに合ったものを選びましょう。
アッシュの白髪染めシャンプーおすすめランキング5選
今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。
ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、アッシュに染まる白髪染めシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 補修成分
- 口コミ
- 使用感
メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。
全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。
独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。
泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。
※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることをを指します。
1位:利尻昆布白髪用カラーシャンプーブラック
染毛力が高いだけでなく、利尻昆布やトリプルPPT成分(加水分解シルク、加水分解ケラチン、加水分解コンキオリン)や27種のうるおい成分を配合しているため、髪を補修し、指通りがよくなるのが特徴です。また、アミノ酸系の洗浄成分を使用しているため、頭皮や髪にも優しく使えるのもポイント。
ブラックのカラーですが、実際の染毛テストの結果、アッシュ系のグリーンっぽさも兼ね備えたカラーに。
黒髪との馴染みも良く、トレンド感もあるのでダーク感のあるアッシュカラーを求める人におすすめです。
- 利尻カラーシャンプーの口コミを調査。染まらないという口コミは本当?全色染毛テストで本当の効果をご紹介!
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
染料 | 天然染料、HC染料、塩基性染料 |
香り | 無香料 |
シリコン | ノンシリコン |
摩擦係数 | 0.64(16位中2位) |
内容量/価格 | 200mL/1,925円 |
1プッシュ(3mL) | 28.5円 |
カラー展開 | ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン、ナチュラルブラウン |
成分表 |
水、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、ポリクオタニウム-10、ココイルアラニンTEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、PEG-32、PPG-3 カプリリルエーテル、リシリコンブエキス、アルギニン、アルギン酸Na、アルテア根エキス、アルニカ花エキス 、エタノール、オオウメガサソウ葉エキス、オクラ果実エキス、オタネニンジン根エキス、オドリコソウエキス、オランダガラシ葉エキス、カミツレ花エキス、カワラヨモギ花エキス、クエン酸、グリチルリチン酸2K、ゲンチアナ根エキス、ゴボウ根エキス、加水分解シルク、セイヨウアカマツ球果エキス、セイヨウキズタ葉エキス、センブリエキス、ニンニク根エキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、フェノキシエタノール、フユボダイジュ花エキス、プラセンタエキス、ボタンエキス、ポリクオタニウム-53、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-7、マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル、ユズ果実エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ローヤルゼリーエキス、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、カキタンニン、乳酸、乳酸Na、カプリル酸グリセリル、ウンデシレン酸グリセリル、PEG-2ベンジルエーテル、コシロノセンダングサエキス、ムラサキ根エキス、ウコン根茎エキス、加水分解クチナシエキス、水溶性アナトー、HC黄4、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC青2、塩基性青75、塩基性茶16、塩基性赤51、塩基性黄87、塩其性青99
|
---|

2位:OMOTEO|プレミアムカラーシャンプーブラック
ベビーシャンプーでも使用されているベタイン系を主要な洗浄成分として使用しているため、非常に優しい洗浄力と穏やかな泡立ちが特徴です。
植物エキスを配合しているため、頭皮環境の悩みにも対応してくれます。そのため、健康的な頭皮を維持したい男性にもおすすめ。
ただ、皮脂が多い男性の頭皮には泡立ちにくく、二度洗いが必要になる場合があるため、コスパの面でも注意が必要です。
グレーまたはブルーのようなアッシュカラーに染毛。色味が自然に入り込むため、周囲に気づかれにくく、大人の色気を感じさせるようなカラーです。
- OMOTEOプレミアムカラーシャンプーの口コミ、染毛力を専門家が調査。
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
染料 | 天然染料、HC染料、塩基性染料 |
香り | 爽やかな香り |
シリコン | ノンシリコン |
摩擦係数 | 0.65(16位中3位) |
内容量/価格 | 280mL/3,780円 |
1プッシュ(3mL) | 40.50円 |
カラー展開 | ブラック |
成分表 |
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、トレハロース、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、メントール、 オタネニンジン根エキス、センブリエキス、カキタンニン、ドクダミエキス、アロエベラ葉エキス、褐藻エキス、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-53、クエン酸、グリセリン、グリシン、 クエン酸Na、BG、エタノール、塩化Na、エチドロン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料、HC青2、HC黄4、塩基性青99、塩基性茶16
|
---|

3位:コラージワン|オールインワンカラーシャンプーナチュラルブラック
シャンプー、コンディショナー、白髪ケア、トリートメントの4役を担う白髪染めシャンプー。
ただ、そこまでまとまりのある仕上がりではないので、髪の状態に応じてトリートメントを並用する必要があります。
また、洗浄成分は酸性石けん系なので頭皮や毛髪には優しさはありますが、洗浄力が若干強いため乾燥肌の人は少し注意が必要です。
染毛力は非常に穏やかですが、ホワイトグレーアッシュカラーに染毛してくれます。
白髪のニュアンスを変えたい人やほんのり色付けしたい人におすすめです。
50%白髪やその他のカラーよる染毛結果など、詳しい情報が知りたい人はレビュー記事を参考にしてください。
- コラージワンオールインカラーシャンプーの口コミ調査や染毛テストを実施。
洗浄成分 | 酸性石けん系 |
---|---|
染料 | HC染料、塩基性染料 |
香り | 無香料 |
シリコン | ノンシリコン |
摩擦係数 | 1.33(16位中8位) |
内容量/価格 | 380mL/2,200円 |
1プッシュ(3mL) | 17.37円 |
カラー展開 | ナチュラルブラック、ダークブラウン |
成分表 |
水、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ポリクオタニウム-10、加水分解コラーゲン、ココイル加水分解コラーゲンK、加水分解シルク、アルガニアスピノサ核油、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、プラセンタエキス、加水分解ケラチン(羊毛)、ハチミツ、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ヒマワリ種子エキス、ポリクオタニウム-53、ココイルグルタミン酸2Na、ココイルグルタミン酸Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ソルビトール、ラノリン脂肪酸(羊毛)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、水添ココグリセリル、オクチルドデカノール、セテアレス-60ミリスチルグリコール、BG、DPG、塩化Na、クエン酸、EDTA-2Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料、HC青2、HC黄4、塩基性茶16、塩基性赤76、塩基性青99
|
---|
4位:テンスター|カラーシャンプーブラック系
特許を取得しているミクロカラーコート処方が毛髪表面に皮膜を作ることで色持ちの良さを高めてくれる白髪染めシャンプー。
ヘナを配合していますが、染料としてではなくハリ・コシを与えるトリートメント成分として配合されています。
また、18種類のボタニカル成分を配合していることでツヤ感を与えてくれる構成です。
テンスターのブラックのカラーはきれいなブルーアッシュに染毛してくれます。
ビジネスシーンには不向きですが一気にオシャレさを演出してくれるカラーです。
50%白髪やその他のカラーよる染毛結果など、詳しい情報が知りたい人はレビュー記事を参考にしてください。
- テンスターカラーシャンプーの染毛力や口コミを徹底調査
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
染料 | HC染料、塩基性染料 |
香り | 無香料 |
シリコン | ノンシリコン |
摩擦係数 | 1.56(16位中10位) |
内容量/価格 | 300mL/1,980円 |
1プッシュ(3mL) | 19.80円 |
カラー展開 | ブラック系、ブラウン系 |
成分表 |
水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、デシルグルコシド、ココイルメチルタウリンNa、PG、ジラウリン酸PEG-75、ヘンナ葉エキス、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-73、リンゴ酸ジイソステアリル、マカデミア種子油、メドウフォーム油、コメ胚芽油、ヘーゼルナッツ油、シア脂油、アボカド油、ホホバ種子油、ツバキ種子油、ブドウ種子油、アーモンド油、月見草油、カニナバラ果実油、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン、ポリクオタニウム-61、ココイルアルギニンエチルPCA、加水分解コンキオリン、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、アルテア根エキス、デキストリン、BG、安息香酸Na、フェノキシエタノール、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、香料、(+/-)塩基性茶16、塩基性赤51、塩基性青124、塩基性黄87、HC青2
|
---|
5位:サロンドプロ・ナチュラルグレイッシュ
ドラッグストアで買える男性におすすめのサロンドプロナチュラルグレイッシュ。
値段の割には染まる商品ですが、パサツキや指通りがかなり悪いです。
実際の指通り試験でも他商品と大きく差をつけて最下位になったので、白髪染め効果以外は何も求めない!という人は試してみてもいいかも。
サロンドプロのナチュラルブラックはブルーアッシュ、ダークブラウンはグレーアッシュのようなカラーに染毛されます。
50%白髪による染毛結果など、詳しい情報が知りたい人はレビュー記事を参考にしてください。
- サロンドプロ ナチュラルグレイッシュリンスインシャンプーの染毛力や口コミを調査。
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
染料 | 塩基性染料、合成染料 |
香り | シトラスハーバル |
シリコン | ノンシリコン |
摩擦係数 | 5.09(16位中16位) |
内容量/価格 | 250mL/740円 |
1プッシュ(3mL) | 8円 |
カラー展開 | ナチュラルブラック、ダークブラウン |
成分表 |
水、ラウラミドプロピルベタイン、(C12,C13)パレス-3硫酸Na、ラウロアンホ酢酸Na、BG、コカミドDEA、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジステアリン酸PEG-150、ヒバマタエキス、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、メチルパラベン、リン酸Na、リン酸2Na、ローヤルゼリーエキス、EDTA-2Na、PEG-10ジメチコン、香料、塩基性青99、塩基性茶16
|
---|

白髪染めシャンプーの使い方
ではここからは実査に白髪染めシャンプーを購入した際に気になる使い方をご紹介していきたいと思います。
白髪染めシャンプーは基本的にいつものシャンプーを変えるだけでOK。
正しいシャンプーのやり方を知らないと色ムラや染まり残しの原因に。
しっかり解説するので是非参考にしてくださいね。
白髪染めシャンプーの使い方
- 予洗いをしっかり行う
- 通常のシャンプーより多めの量を使う
- シャンプーをつけたまましばらく放置する
- すすぎ残しがないようにしっかりすすぐ
- ドライヤーできちんと乾かす
詳しくはこちらで解説しているので是非参考にしてください。
白髪染めシャンプー愛用者さんが口コミに投稿されていた染まりやすい方法なども併せてご紹介していますよ。
- 白髪染めシャンプーの使い方を解説。染まらないと悩んでいる人は必見です。
Q&A:白髪に関するよくある質問
白髪が生える原因ってなんですか?
加齢による白髪の場合はチロシナーゼの働きが低下することが原因です。
白髪はさまざまな原因があると言われていますが、一番オーソドックスな加齢による白髪は本来黒髪をつくるチロシナーゼが働かなくなるから。
詳しく知りたい人は併せてチェックしてみてください。
- 白髪の原因と対策法を解説。ストレスが原因?黒髪に戻すことはできる?
白髪を抜くのはダメと言われましたが本当ですか?
本当です。白髪を抜くとデメリットしかありません。
白髪を抜いてしまうとヘアサイクルの乱れたり、毛根が傷んでしまったりします。
詳しく知りたい人は併せてチェックしてみてください。
- 白髪を抜くのはダメ?抜いたら増えるは本当?専門家が徹底調査。
白髪染めは何歳から始めればいいですか?
気になったときに始めましょう!
白髪染めを始める平均年齢は40歳前後と言われていますが、早い人では20代から白髪を染めている人もいらっしゃいます。
詳しく解説している記事があるので参考にしてみてくださいね。
アッシュ系の白髪染めシャンプーについてのまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事ではアッシュの白髪染めシャンプーについてご紹介しました。
商品紹介や総合ランキング、カラー別ランキング、市販ランキングなどさまざまな白髪染めシャンプーの記事も是非参考にしてみてくださいね。
ヘアケアからスキンケアまで、女性の美に関する豊富な知識を持つ。
【保有資格】コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター
@ito___ran3roccoさんをフォロー