
すれ違った時にふわっといい香りをさせてくれる香水のようなシャンプー。
シャンプーのほんのり漂う香りは、香水ほどの強い香りが苦手・・という人にもおすすめ。
また、本来シャンプーは美髪効果や仕上がりで選ぶのが重要ではありますが、せっかくなら香りのいい商品を使って気分を高めたいですよね。
この記事では香りがいいだけでなく、髪への優しさや補修効果のあるシャンプーを厳選してご紹介。
サロン専売品~市販シャンプー、メンズにおすすめのアイテムもご紹介しているので是非チェックしてみてくださいね。
目次
香水シャンプーの選び方
まずは香水シャンプーの選び方についてお話していきますね。
香水シャンプーを選ぶ3つのポイント
- 好きな香りで選ぶ
- 洗浄成分で選ぶ
- 美髪成分で選ぶ
好きな香りで選ぶ
やはり一番重要なのは香りで選ぶということ。
自分の好きな香りから選んであげましょう。
香りの種類
- フローラル系の香り
- シトラス系の香り
- フルーティー系の香り
- 石鹸の香り
- ハーブ系
ジャスミンやローズなど華やかなお花の上品な香り。女性に人気が高い。
爽やかな香りでレモンやベルガモットなどの柑橘系のフレッシュな香り。男女問わず使いやすい。
柑橘系以のカシスやピーチなどの果物の香り。甘い香りが好きな人におすすめ。
清潔感のある香り。
ローズマリーやユーカリなどのハーブの香り。スッキリした爽快感があるのが特徴。
大まかにまとめるとこんな感じです。
ランキング部分では香りの特徴もご紹介しているので参考にしてくださいね。
アミノ酸系やベタインなどの洗浄成分で選ぶ
いくらいい香りのシャンプーを使いたくても、シャンプーの核である洗浄成分がイマイチだとおすすめできません。
さらに髪をいい香りに保ちたいのであれば、乾燥させないことも重要になります。
そこで、頭皮や髪のことを考えると優しい洗浄成分であるアミノ酸系やベタイン系を選択するのがおすすめ。
ラウレス硫酸Naなどの高級アルコール系のシャンプーは脱脂力が高く、頭皮に必要なうるおいまで奪ってしまう可能性があるため避けるのが賢明です。
シャンプーに配合される成分について詳しく知りたい人はこちらの記事も要チェックです!
- シャンプーの成分について徹底解析。洗浄成分や髪にいい成分・危険な成分をご紹介。
自分の悩みに合った成分を選ぶ
髪がいい香りでもパサパサしていたり、頭皮がベタッとしていると印象がダウン。
自分の悩みに対応してくれる成分が配合されたシャンプーを選ぶのも重要なポイントになります
ランキング部分でどのような悩みを持った人におすすめできるかも併せてご紹介しているので参考にしてくださいね。
また、髪質や頭皮の悩みに特化したシャンプーを探している人はこちらの記事も要チェックですよ。
香水シャンプーおすすめランキング7選
シャンプーの写真をクリックすると商品解説に移動します。
第1位:メデュラ|カスタマイズシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
シリコン | ノンシリコン |
仕上がりの特徴 | サラサラ・ツヤツヤ |
現品価格 | 1,100円 |
内容量(mL) | 250mL |
1プッシュ(3mL)あたりのコスト | 44.9円 |
堂々の1位に輝いたのはSNSで人気を博したメデュラシャンプー。
オーダーメイドで自分に合うシャンプーを提供してくれて好きな香りを7種類からチョイスすることができます。
シャンプーをしている間も好きな香りで癒しの空間を演出しつつ、翌日の香り残りの良さもおすすめポイント。
メデュラの選べる香り
- フローラルブーケの香り
- アクアサボンの香り
- レモンシトラスの香り
- リラックスハーブの香り
- ホワイトムスクの香り
- ジャスミンローズの香り
- ウッディバニラの香り
メデュラは9つの質問に答えることで、3万通りのカスタマイズ結果から導き出された最適な処方箋を作成してくれるため髪質ケアにも期待ができるシャンプーです。
どのパターンを選択してもアミノ酸系の優しい洗浄成分で構成してくれるのも◎。
自分に合うシャンプーがわからない・・という人にもおすすめできます。
メデュラシャンプーはこんな人におすすめ
- 髪に対して悩みを抱えている人
- 好きな香りを選びたい人
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
迷ったらコレ!とおすすめできるのがメデュラシャンプー。
カスタマイズシャンプーだからこその特別なシャンプーは持っているだけでも女子力を向上させてくれます。
どの香りを選択しても上質な香りがしっかり続き、清潔感のあるやわらかい雰囲気をまとうことができます。
- MEDULLA(メデュラ)シャンプーの口コミ評判や解約方法まで徹底調査!

・300円クーポン配布中
・総額8,000円分のチケット付き
※1回の定期注文につき1,000円ずつ利用可
□
□
□クーポン使用価格:2,978円
第2位:ボタニストプレミアム
【ベルベットモイスト】水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、クロフサスグリ果実エキス、マドンナリリー根エキス、グリセリン、BG、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、デシルグルコシド、メチルグルセス-20、コカミドMEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、ステアラミドプロピルジメチルアミン、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
シリコン | ノンシリコン |
仕上がりの特徴 | 艶とうるおいがでる |
現品価格 | 3,300円 |
内容量(mL) | 300mL |
1プッシュ(3mL)あたりのコスト | 33円 |
私が過去調査&使用してきたシャンプーの中で1番いい香りと太鼓判を押せるボタニストプレミアムシャンプー。
髪質に応じてシャンプーを選択するのですが、どちらもフローラル系で華やかさ抜群!

- 細毛・軟毛の人におすすめなシルキースムース
- 太め・硬めの人におすすめなベルベットモイスト
少し甘めで上品なフルーティーフローラルの香り。優しい香りに包まれるようで万人受けバッチリ。
華やかで優雅なフローラル系の香り。深みのある香りで大人っぽい印象を演出。
成分構成もおすすめ度の高いシャンプーで、適度な洗浄力でふんわりとした仕上がりを叶えるアミノ酸系をメインに頭皮や毛髪への優しさを感じる洗浄成分。
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
ボタニカルダメージセンサーテクノロジーや、植物由来の成分配合などボタニストらしさを感じるシャンプーです。
すれ違うときにふわっと漂う香りは女子ウケ・男子ウケ共に抜群!まさにモテシャンプーといったところ。
在庫がなくなり次第終了にはなってしまいますが、初回限定でヘアバームとボディーソープもついてきます!
ちなみにヘアバームはシトラス系、ボディソープはピーチ系でこちらもとってもいい香りです。
- ボタニストプレミアムの口コミ調査や成分解析。実際に使ったレビューをご紹介!

※プレミアムラインシャンプー3,300円、トリートメント3,300円、ヘアバーム1,650円、ボディーソープ1,100円の合計価格
初回限定価格:4,356円(税込)
第3位:ラスティーク ディープセラムシャンプー リペア
洗浄成分 | PPT系 |
---|---|
シリコン | ノンシリコン |
仕上がりの特徴 | 艷やか、まとまり |
現品価格 | 4,180円 |
内容量(mL) | 500mL |
1プッシュ(3mL)あたりのコスト | 22円 |
甘い香りで女子力を向上させたい人におすすめのラスティークディープセラムシャンプーリペア。
今回ご紹介しているシャンプーの中でもトップクラスで濃厚な甘さ。スッキリした香りが好きな人には不向きです。
ただ、仕上がりのなめらかさに関しても高評価。
しっとりなめらかな指通りを叶えてくれる高級洗浄成分PPT系を採用している他、補修成分・保湿成分も配合もバッチリ。
優れた補修力によって香り残りをキープしてくれるのもおすすめポイントです。
ラスティークはこんな人におすすめ
- ダメージに悩む人
- 男女問わずいい香りと思うシャンプーを使いたい人
- しっとり艷やかな仕上がりを求める人
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
どんなに香りがいいシャンプーでも口コミを調査すると「くさい」「好みじゃない」などのネガティブな投稿を見ますが、ラスティークディープセラムシャンプーリペアに限ってはほぼほぼ見られませんでした!
個人的にも華やかな甘さで虜になっています。
仕上がりも抜群なので是非一度試してみてくだい!
- ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を調査。実際に使ってみて徹底検証しました!

□
□
□クーポン使用価格:1,980円
第4位:シーグレイカラーケアスパークリングシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
シリコン | ノンシリコン |
仕上がりの特徴 | サラツヤ髪に導く |
現品価格 | 1,878円 |
内容量 | 150mL |
コスパ(1プッシュあたり) | 37.5円 |
香水のようなナチュラルブーケの香りと謳っているだけあって、香水っぽさが際立ったのがこちらのシーグレイシャンプー。
華やかかつさわやかな香りで翌日までしっかり香りを残したいという人におすすめできるアイテムです!

マイルドな洗浄成分で構成されていますが、炭酸泡+炭のチカラによって頭皮の汚れをしっかり落としてくれるのがポイントです。
一番の特徴はダメージ補修と優れた保湿力によるシーグレイ独自のWサポート成分によるヘアカラーの退色防止。
染めたばっかりなのにすぐ色落ちしてしまう・・と悩む人におすすめできるシャンプーです。
また、100種類の植物エキスが配合されているので、髪に対して複数の悩みを抱えている人にもおすすめできます。
シーグレイはこんな人におすすめ
- カラーケア効果を求める人
- 炭酸泡でスッキリ洗浄したい人
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
カラーケアも叶える香水シャンプー。
退色防止はもちろん、ハリコシアップや頭皮ケア、さらにはツヤ感のある仕上がりまで叶えてくれるため、あれこれ悩みがある欲張りさんにおすすめ。
甘さ控えめで洗練された香りが本物の香水のようで、大人っぽい雰囲気を醸し出してくれます。
- シーグレイシャンプーの口コミや使ってみたレビュー、成分解析を専門家がご紹介!

□
□
□クーポン使用価格:1,878円
第5位:ハーブガーデン|フレグランスシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
シリコン | ノンシリコン |
仕上がりの特徴 | サラサラ |
現品価格 | 2,200円 |
内容量(mL) | 500mL |
1プッシュ(3mL)あたりのコスト | 22円 |
シャンプー・ドライ中はもちろん、お出かけしている間も華やかな香りに包まれているようなハーブガーデン。
香水のように3段階で香りが変化し長時間楽しめるのもポイントの一つ。
- トップノート
- ミドルノート
- ラストノート
ベルガモットとマンダリンの爽やかな癒しの香り
ジャスミンやイランイランなどの華やかなフローラルの香り
ムスクやアンバーなどのエキゾチックな香り

洗浄成分もアミノ酸をメインに構成されており、そこに天然の洗浄成分ソープナッツエキスをプラス。
また、頭皮環境を整える7種のオーガニックハーブがフケやかゆみを抑え、35種のオーガニック・植物由来の美髪成分を配合することでハリ・コシを与えてくれます。
ハーブガーデンフレグランスシャンプーはこんな人におすすめ
- 香りの変化を楽しみたい人
- オーガニック系やボタニカル系が好きな人
- 頭皮環境を整えたい人
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
お子様とも一緒に使える6つの無添加処方や、エイジングケア効果もあるのでママさんにも人気の高いシャンプーです。
香りだけじゃなく、頭皮ケアや美髪効果も叶えてくれます。
公式サイトからだとキャンペーン特別価格の30%オフで購入できるので是非チェックしてみてください。
- 【ハーブガーデン】ハーバニエンスシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査。

第6位:シュワルツコフファイバープレックスシャンプー
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
シリコン | ノンシリコン |
仕上がりの特徴 | サラサラ・ツヤツヤ |
現品価格 | 1,100円 |
内容量(g) | 100g |
1プッシュ(3g)あたりのコスト | 33.0円 |
ダメージに悩む人やブリーチ毛の人に人気の高いファイバープレックス。
ダメージ特化シャンプーと思いきや、実はめちゃめちゃいい香りのシャンプーです。
ココナッツやバニラ系、南国系の甘い香りが好きな人は虜になること間違いなし。

ダメージケアに関しては、パサつきやごわつきなどの原因である酸化ダメージから髪を守る「ファイバーボンドテクノロジー」を搭載。
さらにコハク酸の配合によって蓄積されるダメージを保護し、まとまりのあるしなやかな髪に導きます。
口コミを調査してみても美容師さんにおすすめされたとの口コミが多く見受けられたので、プロから見ても信頼性の高いシャンプーです!
ファイバープレックスシャンプーはこんな人におすすめ
- ハイダメージ毛の人
- カラーの色持ちをアップさせたい人
- サラサラした仕上がりを求める人
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
ファイバープレックスはサロンでヘアカラーをした後のホームケアとして誕生したシャンプーなので、毎日使うものではなく、サロン施術後3日間・その後は週に1~2回の使用がおすすめ。
毎日使うと重たくなりすぎちゃう可能性があります。
また、個人的にはとてもお気に入りの香りですが人によっては甘すぎると感じる人もいるかなといった印象。
好みは分かれますが、あまい香りが好きな人は是非試してみてください。

第7位:ミューラグジャス|フレグランスシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
シリコン | ノンシリコン |
仕上がりの特徴 | ツヤとまとまりが出る |
現品価格 | 2,178円 |
内容量(mL) | 500mL |
1プッシュ(3mL)あたりのコスト | 13.07円 |
高級柔軟剤としても人気の高いミューラグジャスのヘアケアライン。
香りへのこだわりを一際感じる香水シャンプーです。
注目ポイントは、油分でコーティングするペリセアと香料を包み込むヒドロキシプロピルシクロデキストリンのロングフレグランス成分の配合。

メインの洗浄成分は汚れにのみ反応し、頭皮に必要なうるおいは残すココイルグルタミン酸TEAを採用。
5種類のセラミドや植物エキスの配合によってまとまりのある髪に導いてくれます。
ミューラグジャスシャンプーはこんな人におすすめ
- 長時間香りが持続するシャンプーを使いたい人
- ツヤのある指通りを求める人
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
香りが長続きするシャンプーを求める人におすすめ。
ただ、甘さのある香りなので好き嫌いが分かれる可能性も。
また、上位商品に比べるともう少しうるおいがほしいかなといった印象です。

香水シャンプーランキング比較表
順位 | 商品名 | 画像 | 公式サイト | 総評 | 通常価格 | 初回価格 | 内容 | 香り | おすすめの人 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 |
メデュラシャンプー |
![]() |
公式 |
4.48 |
13,162円 | 3,278円 | 現品3点セット | 選べる7種類 | オーダーメイドで自分だけのシャンプーを使いたい人 |
第2位 |
ボタニストプレミアムシャンプー |
![]() |
公式 |
4.45 |
9,350円 | 3,960円 | 現品4点セット | 【シルキースムース】ガーデニア&ベルガモットの香り 【ベルベットモイスト】ジンジャーリリー&プラムの香り |
香り・まとまり・しなやかさを求める人 |
第3位 |
シーグレイシャンプー |
![]() |
公式 |
4.28 |
6,578円 | 1,878円 | シャンプー現品 | 香水のようなナチュラルブーケの香り | ヘアカラーの退色を抑制したい人 |
第4位 |
ラスティークシャンプー |
![]() |
公式 |
4.25 |
8,360円 | 1,980円 | 現品2点セット | ジューシーローズジャスミンの香り | 香り・ダメージ・まとまりを求める人 |
第5位 |
ハーブガーデンシャンプー |
![]() |
公式 |
3.71 |
8,525円 | 4,400円 | 現品3点セット | シトラス&ラベンダー | しなやかさを求める人 |
第6位 |
シュワルツコフ|ファイバープレックス シャンプー |
![]() |
公式 |
3.67 |
1,100円 | – | シャンプー現品 | ココナッツやバニラの南国系の甘い香り | 香り・しっとりさを求める人 |
第7位 |
ミューラグジャス|フレグランスシャンプー |
![]() |
公式 |
3.30 |
2,178円 | – | シャンプー現品 | Sexy Sweetの香り | ツヤとまとまりを求める人 |
番外編:市販で買える香水シャンプー
ランキングとは別になりますが市販で購入できるプチプラシャンプーをご紹介したいと思います。
ISMシャンプー
洗浄成分 | オレフィン系 |
---|---|
シリコン | ノンシリコン |
仕上がりの特徴 | サラサラ |
現品価格 | 1,650円 |
内容量(mL) | 490mL |
1プッシュ(3mL)あたりのコスト | 10.10円 |
フレグランスシャンプーとして10年間愛され続けたISMシャンプーが2021年5月にリニューアルされてさらにパワーアップ。
4つの香りから選べますが、どれも香りがよく、持続力も◎。
- シェルピンク
- モアナブルー
- ローズグリーン
- ココナッツアンバー
フルーツとフローラル、ムスクなどを組み合わせた甘くて華やかな香り
シトラスやマリン、フローラルグリーンなどを組み合わせた爽やかなシトラスマリンの香り
ローズやムスク、ウッディなどを組み合わせた爽やかさと華やかさを兼ね備えた香り
ココナッツやバニラなどを組み合わせたお菓子のような甘い香り
種類も豊富でまさに香水のようなシャンプー。
プチプラシャンプーを求める人には断然おすすめです。
ただ、メインの洗浄成分がオレフィン(C14-16)スルホン酸Naという高級アルコール系と同等の洗浄力なので、頭皮や毛髪のうるおいを奪ってしまうことも・・。
乾燥肌や敏感肌の人は注意が必要です。
ISMシャンプーはこんな人におすすめ
- 翌日まで香りを持続させたい人
- ダメージの悩みがない人
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
「髪から香るフレグランス」のキャッチコピーで発売されている匂いフェチのためのシャンプー。
セラミドや加水分解ケラチンなどの補修成分の配合はありますが、ハイダメージの人には少し物足りなさを感じます。
あくまでも香りを重視したい人向けといった感じですね。

番外編:メンズにもおすすめの香水シャンプー
オルビスミスターシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
シリコン | ノンシリコン |
仕上がりの特徴 | サラサラ、スッキリ |
現品価格 | 1,650円 |
内容量(mL) | 380mL |
1プッシュ(3mL)あたりのコスト | 13円 |
メンズにおすすめできるいい香りのシャンプーはオルビスのミスターシリーズ。
油分と水分のバランスを整えることで、健やかな頭皮へと導くため、ベタつきや気になるニオイを軽減してくれます。
グリーン&ハーブの香りでほのかに包み込むことで、清潔感のあるスッキリとした印象に。
フォーカスクレンジング成分が皮脂汚れやスタイリング剤などの落としにくい汚れにもしっかりアプローチ。
また、11種類のアミノ酸からなるアミノ酸ミックス成分が毛髪にツヤを与え健やかな状態に導いてくれます。
オルビスミスターシャンプーはこんな人におすすめ
- 頭皮のニオイが気になる人
- スッキリした香りが好きな人
- スタイリング剤をよく使う人
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
男性は香りが強すぎず、ふわっと香るものを選ぶのがおすすめ。
価格も試しやすいため、ドラッグストアシャンプーじゃなくワンランク上のシャンプーを使いたいと考えて男性にもバッチリですよ。

シャンプーのいい香りを残すためのおすすめ方法
まずは香りを持続させる方法をご紹介したいと思います。
シャンプーの方法を見直す
シャンプーのやり方を見直すのが香りを持続させるためにとっても重要。
正しいシャンプーの方法からお話していきますね。
- シャンプー前のブラッシングは絶対
- 38度ぐらいでしっかり予洗い
- 洗浄力の優しいシャンプーでしっかり泡立てて洗髪する
- 予洗いよりも入念にすすぎを行う
ブラッシングをすることで髪に付着した汚れを落とすことができます。
また、ほつれが残った状態でシャンプーすると傷みに繋がることも。
頭皮にシャワーを当てるように3~5分を目安に予洗いしてあげましょう。
しっかり予洗いをしてあげることで、髪のほとんどの汚れを落とすことができ、泡立ちがアップします。
乾燥しないように、洗浄力の穏やかなシャンプーで髪を洗いましょう。
コツはたっぷりの泡で洗ってあげることです。
スタイリング剤などをつけていて泡立ちが悪いと感じた場合は1度ササッと洗って、2度洗いするのもおすすめ。
とにかく、たっぷりの泡で頭皮から包み込むように洗うのが一番のポイントです。
少なくとも5分以上はすすぎをしましょう。
シャンプーが残った状態だと異臭に繋がることもあります。
頭皮の嫌なニオイが気になっている人はすすぎが甘い可能性があるので注意してくださいね。
トリートメントを頭皮につけるのはNG。
トリートメントを頭皮につける人が多くいらっしゃいますが、これはNG行為。
頭皮につけてしまうとせっかくシャンプーで清潔な状態にしたのが無意味になってしまいます。
トリートメントは中間~毛先につけるようにしましょう。
シャンプー・トリートメントはライン使いが効果的
香りを残したい場合はライン使いすることがおすすめです。
違うメーカーのシャンプー・トリートメントを使うと、香りがボケてしまいます。
また、洗い流さないトリートメントも同ラインで使ってあげるのがおすすめです。

お風呂上がりはすぐに髪を乾かしましょう
髪が濡れたまま放置するのはやめましょう。
雑菌が繁殖して頭皮から嫌なニオイがしてしまい、せっかくのシャンプーのいい香りが上書きされてしまいます。
また、キューティクルが開いたままになってしまい、ダメージはもちろん香りの定着が悪くなってしまうので注意してください。
香水シャンプーについてのQ&A
Q.香りがいいシャンプーを使いたいのですが、ダメージケアもしたいです。
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
A.ダメージが気になる場合はダメージケアに注力するのがおすすめ!
先程も軽くお話しましたが、キューティクルの開きは香りの流出を早めてしまいます。
しっかりダメージケアをしてから、香りのいいシャンプーを使いましょう。
また、2位にランクインしたボタニストプレミアムは香りもいい上に、ダメージケア効果にも期待ができるのでおすすめです!
他にもダメージケアにおすすめのシャンプーが知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。
- ケラチンシャンプーおすすめランキング10選!市販品からサロン専売品まで徹底比較。
Q.トップノートやミドルノート、ラストノートとはどういう意味ですか?
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
A.香水が好きな人だと知っている人も多いかと思いますが、香りはつけ始めてからどんどん変化するものです。
シャンプー後5~10分程度香るのがトップノート、30~60分がミドルノート、2~3時間後で香りが消えるまでがラストノートといいます。
Q.髪を結んでいて、ほどいたあとシャンプーの香りがするのはなんでですか?
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
A.髪をほどくとふわっとシャンプーの香りがするときはありますよね。
その理由は毛髪が外気やタバコのニオイにふれる面積を小さくすることで、シャンプーの香りがしっかり残ってくれるため。
そのため、シャンプーの香りを長続きさせたい場合は髪を結んでおくのも効果的ということです!
Q.髪をいい香りにすること以前に頭皮の嫌なニオイが気になります
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
A.頭皮のニオイが気になる人は、スカルプケアシャンプーを選びましょう!
しっかり頭皮をケアしてあげることで嫌なニオイが軽減されます。
頭皮のニオイに悩む人は、スカルプシャンプーおすすめランキングを参考にしてくださいね。
- 【女性向け】スカルプシャンプーおすすめランキング7選!ドラッグストア品~口コミ人気まで徹底比較。
まとめ
この記事では香水のようにいい香りのシャンプーについてご紹介していきました。
爽やかな香りや甘い香りなどたくさんの種類がありますが、自分の好みに合うシャンプーを選ぶのはなかなか難しいですよね。
今回ご紹介したシャンプーを参考に、是非お気に入りの香りを見つけて清潔感をアップさせて魅力を高めましょう!
シャンプーだけじゃなく、スキンケアも香りのいいものを使いたいと思っている人はいい香りの化粧水ランキングもチェックしてみてくださいね。
- いい香りの人気化粧水おすすめ9選|癒やしの香りで贅沢スキンケアタイムを
300種類以上のスキンケア・ヘアケアアイテムを試した美容ライター。
コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター取得。