アホ毛を抑えるシャンプーおすすめ11選!ひどい浮き毛を抑えてまとまる髪に整える商品を厳選

アホ毛を抑えるシャンプーおすすめ11選!ひどい浮き毛を抑えてまとまる髪に整える商品を厳選 アイキャッチ画像

ぴょんぴょんと出てきてしまうアホ毛。スタイリングで誤魔化そうにもなかなか収まらないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事ではアホ毛をケアするシャンプーをランキング形式でご紹介!ドラッグストアで買える市販品~サロン専売品まで、評判のアイテムを厳選して比較・検証をしています。

ぜひ、このランキングを参考にして、自分に合ったアホ毛対策のシャンプーを見つけてみてください。


アホ毛の種類と原因

アホ毛の女性の画像

アホ毛の種類は大きく分けて2種類。まずは、種類と原因について解説していきます。

  • 生えかけの髪によるアホ毛
  • 新しい髪が生えてくる際に、頭皮から立ち上がった状態で伸びてくることがあります。これがアホ毛と呼ばれるものです。生えかけの髪はまだ成長途中で柔らかいため、扱いにくいことが特徴です。また、髪の毛の根元から立ち上がるため、頭頂部や生え際などによく見られます。

  • 傷んだ髪によるアホ毛
  • 髪が傷んでいると、髪の表面がザラザラになり、静電気が発生しやすくなります。その結果、髪が切れ毛や枝毛になりやすくなり、アホ毛が発生することがあります。傷んだ髪は扱いにくく、アホ毛が多くなる傾向があります。また、傷んだ髪は毛先が切れていることが多く、毛先がふわふわしているアホ毛が多くなることが特徴です。

どちらも補修成分や保湿成分が配合されたシャンプーを選ぶことが重要です。
詳しい情報は次にご紹介する「アホ毛を抑えるシャンプーの選び方」をチェックしてください。

アホ毛を抑えるシャンプーの選び方

シャンプーの集合写真
アホ毛を抑えるシャンプーを選ぶ際のポイントは、「優しい洗浄成分で毛髪の水分量を高め、内部・外部を補修するアイテム」

アホ毛は、髪のダメージや乾燥によって発生することが多く、髪のうるおいを保つことが大切です。さらに、髪内部を補修しつつ、キューティクルを整えることで、髪にまとまりを与え、アホ毛を抑える効果も期待できます。

また、アホ毛の原因に応じて、追加で使用すると良い成分もあります。詳しくは、以下のポイントごとに解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

優しい洗浄力のシャンプーを選ぶ

洗浄成分の画像

アホ毛に悩む人は「PPT系、アミノ酸系、ベタイン系」のいずれかを選ぶのがおすすめ。

最もおすすめなのは、タンパク質由来のPPT系洗浄成分。
原料の価格が高いことからあまり市場に出回っていませんが、ダメージケアや保湿力を与える効果が期待できます。

また、適度な洗浄力を持つアミノ酸系や、ベビーシャンプーにも配合されている優しさに特化したベタイン系を選択するのもいいでしょう。

一方、避けたい成分は、ラウレス硫酸Naなどの高級アルコール系シャンプー。

高い洗浄力を持つ代わりに頭皮に必要なうるおいまでも奪ってしまうため、アホ毛が気になる人は避けるようにしましょう。

補修成分が配合されているシャンプーを選ぶ

シャンプーの補修成分の画像

アホ毛をケアするためには、髪の内側と外側を補修してくれるダメージケア成分の配合をチェックするのが非常に重要です。

内部補修には「加水分解ケラチンや加水分解シルク」、髪表面(キューティクル)を整えるには「エルカラクトンやセラミド、アルガンオイルなどの植物オイル」がおすすめ。

髪の内側をケアする成分とキューティクルケア成分が複数組み合わさったものを選択しましょう!

うるおいを与える成分を選ぶ

シャンプーの保湿成分の画像

アホ毛が気になる髪には保湿成分の配合もチェックポイント。

保湿成分が配合されたシャンプーを選ぶことで、毛髪内部をうるおいで満たしまとまりのある髪に整え、アホ毛を抑える効果に期待ができます。

アホ毛の原因のひとつは髪内部の水分量の減少によるもの。うるおいを与えるためには保湿成分もとっても重要です。

特に「リピジュアやコラーゲン、ヒアルロン酸」などは高い保湿力を持つのでぜひ取り入れてみてください。

アホ毛を抑えるおすすめのシャンプーランキング11選

このランキングはAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。

ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、アホ毛を抑えるシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。

ランキング選定基準

  • 洗浄成分
  • メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。

  • 補修成分
  • 全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。

  • 口コミ
  • 独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。

  • 使用感
  • 泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
    さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※この記事のエイジングケアは年齢に応じたケアのことを指します。

PR:ラサーナプレミオールシャンプー

ラサーナスターターセットの中身と箱
ラサーナシャンプーを手に持っている画像
ラサーナシャンプーの泡を手に出している画像
アホ毛を抑えてつるんとまとまるシルエット!お得なスターターセットで憧れのツヤサラ髪へと導く

こんな人におすすめ

  • 髪に柔らかさをもたらしたい人
  • 保湿・補修力のあるシャンプーを探している人
  • ツヤ感とまとまりを求める人
  • 頭皮環境を健やかに保ちたい人
  • 3点セットで徹底ケアしたい人

ダメージをケアして、「うるおい・ツヤ感・まとまり」を与えることでアホ毛を抑えるシャンプー。

キューティクル保護成分を配合していることで、ぴょんぴょんと立ち上がってしまうアホ毛もするんと抑えてくれます。

コラーゲンや海藻エキスが髪内部にうるおいを与えることで、やわらかでなめらかな髪へと導き、いつまで触っていたくなる仕上がりです。

また、オーガニック認証を受けた4つの植物から抽出されたオイルをブレンドし、頭皮の油分バランスを健やかに整え、頭皮トラブルを防ぐ効果にも期待。

併せて、200種類もの植物から厳選された7種のハーブエキスの配合によって健やかで爽やかな頭皮環境に導くのもポイントです。

濃密でキメが細かい泡質と女性の美しさを引き出すようなアロマティックフローラルの香りが長時間続いてくれるので、仕上がりはもちろん、香りや使用感も評価を得ているアイテムです。

シャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントの3つがセットになったスターターセットが1,980円から始められるので、髪質に合うか、好みの仕上がりかをお試しできます!
セット使いで徹底的にケアできるので一度は試してみる価値有りです。
髪外部の保護と髪内部の水分量を高めることでアホ毛を抑えてくれるので、扱いやすい髪質に整えたい人は是非!

  • ラサーナプレミオールシャンプーの口コミや成分解析を調査!実際に使ってみたレビューもご紹介!
  • ラサーナプレミオールシャンプーの口コミや成分解析を調査!実際に使ってみたレビューもご紹介!

第1位:ラスティーク ディープセラムシャンプー リペア

ラスティークシャンプーの商品画像

優れた補修力と保湿力でうるうるちゅるんとした髪に。ダメージによるアホ毛に悩む人におすすめ!

独自のデュアルリペア処方によって、傷んだ髪でも思わず触っていたくなるようななめらかな髪に整える「まるで美容液のようなシャンプー」。

PPT系洗浄成分「ココイル加水分解コラーゲンK」がうるおいを高めることでアホ毛や浮き毛を抑えてくれます。

口コミでも、「天使の輪ができた」「アホ毛が落ち着いた」などの嬉しい投稿が多数寄せられていました。

また、アルガンオイルやツバキオイルなどの10種の美容天然由来オイルによって、キラキラと輝くツヤ感を与えまとまりのある仕上がりに導いてくれるのもポイントです。

初めて使った時に衝撃を受けたシャンプーのひとつ。迷ったらコレ!とおすすめできる逸品です。
roccoGiRLではメーカーさんにご協力いただいて、シャンプー&トリートメントのセットが最安値の1,980円からさらに200円オフの1,780円で購入できる特別キャンペーンを実施中!

水、ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸2Na、デシルグルコシド、グリセリン、ソルビトール、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、白金、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、フラーレン、レスベラトロール、ブドウ葉/皮/種子エキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、コレステロール、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、カンゾウ根エキス、 トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルボマー、 BG、マルトシルシクロデキストリン、シクロデキストリン、マルトース、コカミドMEA、ココイルアルギニンエチルPCA、ラウロイルラクチレートNa、PVP、ポリクオタニウム-10、ペンテト酸5Na、炭酸水素Na、エタノール、メチルパラベン、フェノキ シエタノール、香料
洗浄成分 PPT系
補修成分 セラキュート-V、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51
仕上がりの特徴 しっとり、ハリ・コシアップ
香り ジューシーローズジャスミンの香り
シリコン配合の有無
容量 250
コスパ(1mLあたり) 3.56円(初回購入の場合)
  • ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を徹底調査!実際に使ってみたレビューも写真つきでご紹介。
  • ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を徹底調査!実際に使ってみたレビューも写真つきでご紹介。

第2位:oggi otto オッジィオット インプレッシブ PPTセラムMS モイスチャーシャンプー

oggi-otto-オッジィオット-インプレッシブ-PPTセラムMS-モイスチャーシャンプーの商品画像

ケア成分多数配合のサロンシャンプー。価格の高さがネック

うるおいを与えるPPT系洗浄成分を配合し、髪内部の水分量を高めてアホ毛を抑えることができるサロンシャンプー。

PPT系シャンプーの中では泡立ちもよく、洗浄成分以外にも毛髪ケア成分が複数配合されているので、ダメージが気になる人にピッタリのシャンプーになっています。

タンパク質由来の成分やアミノ酸、頭皮環境を整える植物エキスが配合されているので、さまざまなケアを担ってくれるのもポイントです。

サロンでも人気の高いPPT系シャンプーです。
お値段は高いですが、ダメージケア成分の配合はさすがの一言に尽きます。
高価でも確かな仕上がりを求める人は是非!

水、ラウロイルシルクアミノ酸Na、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解ダイズタンパクK、グリコシルトレハロース、DPG、アルガニアスピノサ核油、加水分解水添デンプン、セテアレス-60ミリスチルグリコロール、デシルグルコシド、トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、PCA-Na、ベルガモット果実油、ポリクオタニウム-10、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、 クエン酸、BG、加水分解カゼイン(牛乳)、加水分解コラーゲン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ダイズタンパク、塩化Na、乳酸Na、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、アルギニン、加水分解シルク、アスパラギン酸、メチルイソチアゾリン、エタノール、PCA、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グリシン、アラニン、セリン、パリン、イソロイシン、トレオニン、プロニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、カニナバラ果実エキス、ココイルアミノ酸Na、セヨウサンザシ果実エキス、ラベンダー花エキス、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、加水分解コンキオリン、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス、PEG-20フォトステロール、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、テトラオレイン酸ソルベス-30、PEG-100水添ヒマシ油、グリセリン、サルコシン、PG、フェノキシエタノール、メチルパラペン、プロピルパラベン
洗浄成分 PPT系
補修成分 各種ケラチン、加水分解ダイズタンパク、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、
香り ハーブ系の香り
シリコン配合の有無
容量 250mL
1mLあたりの価格 15.4円

第3位:haru kurokamiスカルプシャンプー

haruシャンプーの商品画像

本格的にエイジングケアを始めたい人にイチオシ!頭皮環境を整え、アホ毛が生えにくい頭皮を目指す

補修成分や保湿成分もしっかり配合されており、ダメージケアをしつつまとまり感を与えてくれるためアホ毛を抑えたい人は一度試してみる価値ありの逸品。

また、haruは頭皮ケアに特化しているのも特徴的なアイテムです。

リンゴ果実培養細胞エキスを含む4種の植物エキスが頭皮を健やかに保つ効果にも期待。

さらにアセチルテトラペプチド-3とアカツメクサ花エキスの組み合わせたキャピキシルを配合することによってハリ・コシをアップさせ髪の芯から美しさを与えてくれます。

伊東らん
大人女性のエイジングケアシャンプーといった感じですね。

アホ毛を抑えるだけじゃなく頭皮環境を整えてくれるシャンプーです。

SNSでも大人気のオールインワンシャンプー。

シャンプー、トリートメントがこれ1本で済むオールインワンシャンプーなので時短にもなっていいですね。

合成香料や合成着色料、石油系界面活性剤などを含む10個の無添加処方を実現しているのもおすすめポイント!

水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅトリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エ キス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉工 キス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、ダイズステ ロール、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリ グリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、ア オモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油、カプリリルグリコール
洗浄成分 アミノ酸系

補修成分 ヘマチン、加水分解シルク、加水分解コンキオリン
仕上がりの特徴 ふんわり、しっとり
香り 柑橘系の香り
シリコン配合の有無
容量 400mL
コスパ(1mLあたり) 10.1円
  • haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。
  • haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。

第4位:ボタニストプレミアム

ボタニストシャンプーの商品画像

アホ毛に悩む大人女子に!髪質に応じて選べるワンランク上のボタニストシリーズ

自分の髪質、または求める仕上がりに応じて2種類から選ぶことができるボタニストプレミアムシャンプー。

どちらを選択してもアミノ酸系の洗浄成分で優しく頭皮や毛髪をケア。

また、バリア機能と似た構造の植物セラミドである加水分解コメタンパクや、古来より美容成分として使われてきた植物由来の成分など美しい毛髪作りをサポートしてくれる成分の配合も嬉しいポイントです。

髪のまとまりがでるため、アホ毛が気になる人にもぴったり。

ダメージを補修しつつ、まとまりやツヤを与えてくれるボタニストのプレミアムライン。

プレミアムというだけあって、ワンランク上の仕上がりを叶えてくれます。
初回限定価格でお得に購入することができるため是非公式サイトをチェックしてみてくださいね。

【シルキースムース】水、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホ酢酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、デシルグルコシド、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、クチナシ果実エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ココイル加水分解コラーゲンK、加水分解ケラチン(羊毛)、グリセリン、BG、DPG、ポリクオタニウム-10、ステアリン酸ポリグリセリル-10、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、コカミドMEA、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
【ベロアモイスト】水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、クロフサスグリ果実エキス、マドンナリリー根エキス、グリセリン、BG、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、デシルグルコシド、メチルグルセス-20、コカミドMEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、ステアラミドプロピルジメチルアミン、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 加水分解コメタンパク、コメヌカエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)
仕上がりの特徴 まとまり、さらさら、艷やか
香り 【シルキースムース】ガーデニア&ベルガモットの香り
【ベロアモイスト】ジンジャーリリー&プラムの香り
容量 380mL
コスパ(1mLあたり) 7.2円(初回価格の場合)
  • ボタニストプレミアムの口コミや実際に使ったレビューをご紹介。成分解析や解約方法も!
  • ボタニストプレミアムの口コミや実際に使ったレビューをご紹介。成分解析や解約方法も!

第5位:THERATIS by mixim(セラティス バイ ミクシム)

THERATIS by mixim(セラティス バイ ミクシム) 商品画像

睡眠中の寝ぐせやうねりを予防するナイトリペアシャンプー

夜の寝ぐせや気になるうねりにおすすめなのが市販品でも話題のセラティスシャンプー。
優れた補修力をもつγ?ドコサラクトンや保湿効果によって睡眠中の摩擦ダメージを軽減する加水分解コンキオリン、さらに水分の蒸発を防ぐ加水分解ハトムギ種子によってオリジナルの「寝癖コントロール処方」を採用しています。

シャンプーの核となる洗浄成分には、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系洗浄成分を使用。

毎朝の寝癖を軽減したいと思っている人は、ぜひ取り入れてみてほしいシャンプーです。

水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、水溶性コラーゲン、セラミドNG、セラミドAP、加水分解乳タンパク、加水分解ケラチン(羊毛)、月見草油、加水分解ヒアルロン酸、パンテノール、ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、加水分解ハトムギ種子、γ?ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、ホップエキス、ラベンダー花エキス、ホホバ油グリセレス?8エステルズ、アルギニン、アラビアゴム、ジステアリルジモニウムクロリド、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ポリクオタニウム?10、ココイルグルタミン酸Na、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ミリスチルベタイン、クエン酸、EDTA?2Na、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、塩化Na、水酸化K、メトキシジケイヒ酸エチルヘキシル安息香酸Na、イソプロパノール、セバシン酸ジエチル、コレステロール(羊毛)、フェノキシエタノール、PG、香料、BG、PPG?7
洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 セラミドNG、セラミドAP、加水分解ケラチン(羊毛)
仕上がりの特徴 うねりケア、うるおいキープ
香り ナイトラベンダーアロマの香り
シリコン配合の有無
容量 435mL
コスパ(1mLあたり) 3.5円

第6位:hiritu(ヒリツ) バランスリペアシャンプー

hiritu|バランスリペアシャンプー

2023年3月発売!市販品とは思えないほどの豊富な補修・保湿成分配合。するんとまとまるサラサラ髪に。

るおいをキープし、補修する成分やキューティクルをケアする成分が配合されているため、髪のダメージを修復しながらサラサラとした仕上がりに。

また、4種類のPPT成分が配合されているため、ダメージによる髪のアホ毛を抑える効果も期待できます。

ただし、泡立ちは控えめでふわっとしているため、好みによっては少し物足りなく感じるかもしれません。

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、ラウロイル加水分解シルクNa、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛、カシミヤヤギ)、加水分解エンドウタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解シルク、ヘマチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、クオタニウム-33(羊毛)、クエン酸、ゼイン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、フラーレン、グリチルリチン酸2K、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ワサビノキ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、コレステロール(羊毛)、PPG-3カプリリルエーテル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、セバシン酸ジエチル、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、ジステアリルジモニウムクロリド、安息香酸Na、EDTA-2Na、BG、DPG、PG、PVP、エタノール、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 4種のケラチン、3種のセラミド、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク
仕上がりの特徴 サラサラ
香り ペアー&ムスクの香り
シリコン配合の有無
容量 410ml
コスパ(1mLあたり) 3.7円

第7位:クロハシャンプー

クロハシャンプーの写真

サロンシャンプーにも配合されるアミノ酸系洗浄成分を中心に泡質や泡立ちを向上させる洗浄成分を組み合わせたオールインワンシャンプー。

またクロハの特徴は6種類の発酵エキスを配合しているところ。
それぞれアミノ酸を豊富に含有されており、うるおいを与えることや指通りを向上するなどの効果に期待ができます。

柔らかさを与えサラッとした指通りを叶え気になるアホ毛を抑えてくれるアイテムです。

13種類の植物エキスや、天然保湿因子に含まれるアミノ酸群などまだまだご紹介できない成分が複数配合されているため、クロハが気になる人は以前作成したレビュー記事も参考にしてくださいね。

ワンランク上のシャンプーでケアしたい人は要チェックのアイテムです。

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、塩化Na、プロパンジオール、DPG、ヘマチン、フムスエキス、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス*、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液*、乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)*、乳酸桿菌/豆乳発酵液*、バチルス/ダイズ発酵エキス*、乳酸桿菌/ライムギ粉発酵物*、ドクダミエキス、ハトムギ種子エキス、ユキノシタエキス、ソメイヨシノ葉エキス、アシタバ葉/茎エキス、シャクヤク根エキス、ツバキ花エキス、アロエベラ葉エキス、トウキ根エキス、コメヌカエキス、センブリエキス、ユズ果実エキス、ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、ハチミツ、ローヤルゼリー、トレハロース、ノバラ油、イランイラン花油、アーモンド油、アボカド油、オリーブ果実油、チャ実油、ラベンダー油、ユーカリ葉油、ローマカミツレ花油、PCA-Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、1,2-ヘキサンジオール、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ポリクオタニウム-10、コカミドメチルMEA、ラウリン酸BG、乳酸Na、BG、エタノール、グリセリン、クエン酸、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、カラメル
洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 ケラチン
ヘマチン
仕上がりの特徴 サラサラ、ツヤ感付与
香り リラックスハーブの香り
シリコンの配合
容量 400ml
コスパ(1mLあたり) 4.07円(初回購入の場合)
  • クロハシャンプーの良い&悪い口コミを調査。白髪に効果はある?実使用レビューや解約方法もご紹介
  • クロハシャンプーの良い&悪い口コミを調査。白髪に効果はある?実使用レビューや解約方法もご紹介

第8位:プリュスオー メロウシャンプー

プリュスオーメロウシャンプースムースの商品画像

ヘアマスクとミストが大人気のプリュスオーから待望のシャンプーが発売。補修力に優れたしっとり仕上がりの市販シャンプー

アミノ酸系洗浄成分と補修成分が魅力的。
タンパク質由来の補修成分を複数配合しているため、ダメージ毛に悩む人におすすめのシャンプーです。

また、植物オイルの配合もあるため、指通りを高めてツヤのある仕上がりへと導きます。
保湿力を高める加水分解シルクやハチミツ由来の成分もおすすめポイント。

髪内部からしっとりさをもたらしてくれます。

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸Na、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、ココイル加水分解コラーゲンK、オプンティアストレプタカンサエキス、異性化糖、ヘマチン、メドウフォーム-δ-ラクトン、ココイルメチルタウリンNa、ツボクサエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、セラミドNP、アルガニアスピノサ核油、セラミドEOP、セラミドAP、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、EDTA-2Na、加水分解ダイズタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、アボカド油、バオバブ種子油、ポリクオタニウム-51、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、ヤシ油アルキルグルコシド、プロポリスエキス、シャクヤク根エキス、オタネニンジン根エキス、カミツレ花エキス、ハチミツ、ハチミツエキス、ローヤルゼリー、BG、ラウロイウラクチレートNa、グリセリン、ジステアリン酸PEG-150、グリチルリチン酸2K、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トコフェロール、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルポマー、エチドロン酸、コレステロール、エチドロン酸4Na、クエン酸、メチルパラベン、エタノール、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ダイズタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク
仕上がりの特徴 うるツヤ、まとまり
香り ホワイトフローラル&ペアーの香り
シリコン配合の有無
容量 450ml
コスパ(1mLあたり) 3.4円

第9位:ハイドロタンクシャンプー

ハイドロタンクシャンプー 商品画像

ダメージケアに特化した市販シャンプー

特筆すべき点は、異なるケラチンを配合しているところ。
ケラチンは毛髪の主成分でもあり、キューティクルの補修に役立つため、縮毛矯正をかけてパサつきや広がりが気になる人におすすめです。

ひとつ注意してもらいたいのが洗浄成分。
メインの洗浄成分は頭皮や毛髪に優しいベタイン系ですが、補助役として洗浄力が高めのオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが配合されているので、ダメージが深刻化している人や乾燥が気になる人は上位商品を選ぶのが賢明です。

市販シャンプーの中では少しお高め設定ですが、補修成分の配合は文句なし。

ただ、少し重たい仕上がりなので、サラッとしたストレートヘアを好む人にはあまりおすすめできないのが正直なところ。

水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA、ハチミツ、ハチミツエキス、ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、プロポリスエキス、ローヤルゼリーエキス、ローヤルゼリー、水溶性コラーゲン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、アルギニン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解シルク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、ポリクオタニウム-61、ポリクオタニウム-10、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ソメイヨシノ葉エキス、オオウメガサソウ葉エキス、加水分解エンドウタンパク、クオタニウム-33、EDTA-2Na、カラメル、ピロ亜硫酸Na、BG、イソノナン酸イソノニル、グリセリン、ココイルグルタミン酸TEA、PG、PPG-7、塩化Na、水酸化K、ヤシ油アルキルグルコシド、ペンチレングリコール、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ジステアリルジモニウムクロリド、ココイルアルギニンエチルPCA、コレステロール(羊毛)、クエン酸、安息香酸Na、イソプロパノール、エタノール、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛)
仕上がりの特徴 しっとり、うるおい
香り フルーティフローラル
シリコン配合の有無
容量 480mL
コスパ(1mLあたり) 4.1円

第10位:&honey(アンドハニー)ディープモイストシャンプー

クロハシャンプーの写真

ベースに使われる洗浄成分はラウラミドプロピルベタインと優しくマイルドな洗浄成分ですが、合わせて配合されるオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは泡立ちに優れ洗浄力が高い成分なので洗浄力は高めの構成です。

伊東らん
敏感肌の人にはちょっと注意が必要・・。

補修成分、保湿成分も配合されておりつるんとした仕上がりに導いてくれるのはいいとこですね。

また、&ハニーの最大の特徴であるハチミツ由来の成分も配合されておりしっとりさを与えてくれる効果にも期待。

プチプラシャンプーの中でもアホ毛対策におすすめできるアイテムです。

とても人気の高いプチプラ商品。
敏感肌の人は上位商品の洗浄力がマイルドなものを選択するのが賢明です。

今回はディープモイストをご紹介しましたが、&ハニーは他のシリーズも優秀なので自分に合うものを探してみてくださいね。

水、ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドDEA、シア脂グリセレス-8エステルズ、ココイルグルタミン酸TEA、ハチミツ、ハチミツエキス、加水分解ハチミツタンパク、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、アルガニアスピノサ核油、ローヤルゼリーエキス、プロポリスエキス、ケラチン(羊毛)、アルギニン、パンテノール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解シルク、ヤシ油アルキルグルコシド、アラビアゴム、オランダシャクヤク花エキス、ミリスチンベタイン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、カラメル、クエン酸、ソルビン酸K、安息香酸Na、BG、EDTA-2Na、PEG-7、メントール、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 ベタイン系
補修成分 加水分解シルク
ケラチン
仕上がりの特徴 つるんとした仕上がり
香り ピオニーハニー
シリコンの配合
容量 440ml
コスパ(1mLあたり) 3.5円(初回購入の場合)

第11位:ディアボーテ|オイルインシャンプー(リッチ&リペア)

haruシャンプーの商品画像

通称ひまわりシャンプー「ディアボーテオイルインシャンプー」の一番の特徴は洗浄成分。
1000円以内でこのクオリティはなかなかありません!

頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系をメインの洗浄成分で採用し、泡立ちサポートを行うコカミドメチルMEAや頭皮に必要なうるおいはキープしつつ皮脂や汚れだけを落とす選択洗浄機能をもったココイルグルタミン酸TEAなど、文句なしの組み合わせです。

ただ、残念ながら補修成分の配合が無し。

伊東らん
プチプラ商品にそこまで求める方が酷かもしれませんね。

保湿成分としてヒマワリ種子油とうるおいを与えるサッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキスの配合が見られるため、しっとりさは与えてくれそう。

ダメージが気になる人は他の商品を選択するのが賢明です。

SNSで活躍されてる美容師さんもよくおすすめしていることから、人気の高いドラッグストアアイテムですよね。

実際に成分を見ていてもサロン専売品に引けを取らない洗浄成分だったのでプチプラの市販品探している人にはとってもおすすめです。

水、ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸2Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ポリクオタニウム-7、塩化Na、エタノール、ミリスチン酸、ココイルトレオニンNa、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルグルタミン酸Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、BG、グリセリン、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
洗浄成分 アミノ酸
補修成分
仕上がりの特徴 しっとり、ツヤやか
香り 柑橘系の香り
シリコン配合の有無
容量 360ml
コスパ(1mLあたり) 2.58円

アホ毛に対するQ&A

haruシャンプーの商品画像

ここからはアホ毛に対するよくある質問に毛髪診断士がお答えしていきます。

シャンプー以外にアホ毛を直す方法はありますか?

ワックスやスプレーを使ったスタイリングをしましょう。

アホ毛の直し方や対処法にはスタイリングもとっても大事。

アホ毛を抑える専用のワックスやスプレー、マスカラタイプのあいてむなどさまざま発売されているので自分が一番使いやすいアイテムを選択するといいですよ。

前髪のアホ毛はどうしたらいいですか

コームを使ったスタイリングがおすすめ!

ベタッとした印象を与えたくない前髪にはコームを使ってスタイリングしてあげましょう。
コームの歯に向かってヘアスプレーをシュッと吹きかけて、前髪を梳かすだけで自然にアホ毛を抑えることができます。

もちろん前髪だけじゃなくアホ毛が気になる箇所すべてこのやり方でもOKです!

アホ毛を抜くのはダメですか?

アホ毛は抜かないほうがいいです!

アホ毛の原因である生えかけの髪の毛は、ヘアサイクルによって新しく生え変わってきた「髪の毛の赤ちゃん」のようなもの。

抜いてもまた新しく生えてくるので伸びるのを待ったほうがいいです。

髪の毛は自然と抜け落ちるものなので自分で抜いてしまうのは控えましょう。

まとめ:アホ毛を抑えて美髪を目指しましょう!

今回はアホ毛対策におすすめなシャンプーをご紹介しましょう。
アホ毛がないだけで一気に垢抜けできて、清潔感のある印象に変身することができます。

是非自分に合うアイテムをチェックしてみてくださいね。

関連する記事

PICKUP

カテゴリー

スキンケアアイテム
肌質
肌トラブル
年代
ヘアケアアイテム
ヘアカタログ