
敏感肌の化粧水は、低刺激なことはもちろん、原因に応じた相性の良いアイテムを模索する必要があります。
今回は、乾燥性、脂性、アレルギー性(季節性)と呼ばれる3タイプの敏感肌について、見分け方とおすすめの化粧水を紹介。

目次
3タイプの敏感肌と、化粧水選びの基本
スキンケアのあとに肌がつっぱったり、ヒリヒリしてしまう敏感肌。
乾燥によるバリア機能の低下や間違ったスキンケアが原因で進行してしまうやっかいな肌質ですが、大きく分けて3つのタイプに分けられます。
乾燥性敏感肌
肌がカサカサになって赤みを帯び、粉吹きした状態になっていれば乾燥性敏感肌。
肌の水分が蒸発しやすいダメージ肌で、化粧水に含まれる成分の影響や外部からの刺激を受けやすい状態です。
脂性敏感肌
肌表面がベタついたり、表面にあるニキビ跡や毛穴が炎症を起こすことでヒリヒリする脂性敏感肌。
肌のベタつきが気になるとさっぱり系のアイテムを選びたくなりますが、保湿効果の低い(または短い)アイテムを選ぶことで肌内部が乾燥し、余分な皮脂を出すことでニキビや毛穴づまりが進行してしまいます。
アレルギー性(季節性)敏感肌
季節の変わり目(スギ・ヒノキ花粉が舞う2〜4月、ブタクサ・ヨモギ花粉が舞う8〜10月)になると肌がヒリヒリする人は季節性敏感肌の可能性があります。
花粉の舞う時期に目のかゆみや鼻詰まりと肌の炎症が同時に起きたら、季節性敏感肌を疑いましょう。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
金属アレルギーを持っている場合はUVケアアイテムに含まれる紫外線散乱剤(酸化チタン、酸化亜鉛など)の影響を受けることもあり、人によっては猫などの動物によるアレルギーで肌荒れを起こすことも。
どの成分にアレルギー反応を持つか調べるためには、皮膚科の受診を
39種のアレルギー反応をまとめてチェックできるView39や、金属アレルギー反応をチェックするパッチテストなどで原因を探ることができます。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
特に乾燥する時期は肌バリアが低下することで花粉の影響を受けやすくなります。肌を薄くしてしまうような間違ったスキンケアにも気をつけたいところです。
敏感肌向けの化粧水を選ぶコツ
敏感肌さんの化粧水選び
- 成分表がなるべくシンプルなものを選ぶ
- 刺激になる成分を知り、避ける
- 季節の変わり目や生理前を避けて切り替える
- 『肌バリア』を整えるアイテムを選ぶ
敏感肌の化粧水選びは①肌に刺激になる要素を減らす、②肌を整えて刺激を受けにくい状態を保つという2つのポイントを抑えるのがコツ。
シンプルな配合のものを選ぶ
敏感肌はどんな成分に影響を受けるかわからないので、なるべく成分表がシンプルな化粧水を選ぶのがおすすめ。
もし肌に刺激を感じた場合でも、限られた成分から原因を絞り込みやすくなるので、次回からの化粧水選びがグンと楽になります。
敏感肌スキンケアはライン使いがベスト
敏感肌に大切なのは、自分にとって刺激になる成分を知り、それを避けること。
どの成分が肌に影響するのかを知る<ためにも、なるべくライン使いすることがおすすめです。 ライン使いできるトライアルセットを活用すると◎
肌の刺激になる成分は避ける
注意成分
- エタノール(アルコール)
- 美白成分(ハイドロキノンなど)
- 抗シワ成分(レチノールなど)
- 水溶性ビタミンC誘導体
- ピーリング成分(AHA、BHA)
- アルカリ度の強い設計
蒸発する際に肌の水分も蒸発。
効果が強いため、影響を受けやすい
乾燥を生みやすく刺激が強い
肌刺激になりやすい。皮脂を抑制し乾燥の原因に。
肌バリアを弱め刺激を生みやすい
敏感肌は中和能が弱まっているためアルカリ度が強いと刺激の原因に。
敏感肌はちょっとした刺激にも影響を受けやすいため、肌状態をプラスに持っていくアイテムとは相性がよくありません。
いかにマイナスをなくすかが重要なので、美白ケア、シワ対策アイテムは極力避けるのが無難。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
美白、抗シワアイテムを選ぶなら、効果が穏やかで敏感肌でも使いやすい『ナイアシンアミド』がおすすめ。
一部ラインの美容液(オルビス、ディセンシア・アヤナス)に含まれているので、エイジングケア効果も欲しい!という欲張りさんは要チェック。
無添加表記に注意
無添加をアピールするアイテムは数多く存在しますが、重要なのは『代わりに肌刺激になる成分が配合されていないか』を調べることです。
無添加アピールに良く使われる「パラベン」も、実は防腐剤の中でも少量で防腐効果を発揮し、敏感肌におすすめしたい成分。
防腐剤の最大濃度を比較してみると、パラベンとフェノキシエタノールは1%まで配合可能。他の防腐剤よりも肌への影響が少ないとされていることがわかります。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
単純に「パラベンフリーだから良い」「無添加だからよい」と考えるのはNG。
代わりにどのような防腐設計をしているか、肌刺激になりやすい成分が配合されていないかをチェックしましょう。
季節の変わり目や生理前を避けて切り替える
新しい化粧水を試すなら、肌荒れを併発しやすい時期を避けるのがベター。
特に生理前の時期は黄体ホルモン(プロゲステロン)が増えるため、ニキビができやすく肌荒れしやすい状態です。
肌荒れの原因を特定するためにも、肌が安定した時期に化粧水を切り替えましょう。
『肌バリア』を整えるアイテムを選ぶ
敏感肌の多くは肌バリア機能の低下が原因。
肌バリアを整えるためには、セラミド・アミノ酸・アクアポリンにアプローチできる成分が配合されているシンプルなものが◎
敏感肌化粧水おすすめランキング
◆ランキング選定基準
今回は敏感肌女性へのアンケート結果と併せて、資格を保有する専門家3名で実際に商品を使用。その効果を比較検証しランク付けしました。
①Rocco読者アンケートによる調査
調査対象 | 年齢層 | 募集数 |
---|---|---|
敏感肌女性 | 20~40代 | 69名 |
②専門家の成分・使用感調査による評価

◆敏感肌化粧水TOP3 比較表
1位
|
|
2位
|
|
3位
|
- 吉田
コスメコンシェルジュ
総合ランキングでは、乾燥から美白までさまざまな肌悩みに対応した敏感肌化粧水を厳選。
肌負担なく使える化粧水を見つけましょう。
1位:オルビスユー ローション
総評:★★★★★(4.8)
優しさ:4.8 保湿:4.8
おすすめポイント
●余計なものを与えないシンプルな成分配合
●アクアポリンにアプローチする稀少成分
●とろけるテクスチャで摩擦にならない
専門家が選ぶ低刺激&高保湿な敏感肌化粧水1位はオルビスユーローション。
なんと敏感肌の原因である肌内部の乾燥にアプローチする化粧水なんです。
BG、グリセリンといった低刺激な基剤を中心に、アクアポリン(水分の通り道)へ働きかけるキーポリンブースターを保湿成分に選択しています。
医薬部外品ではなく強い効果をもたらすことはありませんが、それもポイント!
強すぎる効果は刺激をもたらすこともあるので、優しさを求める敏感なお肌に最適です。
特に、お風呂上がりすぐに乾燥を感じるほどの乾燥しがちな敏感肌におすすめ。
今なら今治抗菌タオルとシワ改善美白美容液がセットでついて¥980の破格でお試しできるのも経済的◎
アンケートによる口コミまとめ
- 浸透力が高い
- 水分量が上がった
- 高保湿なのにベタつかない
これまでとろみ化粧水は苦手でしたが、これはとろみがあるのに浸透力が高くびっくり!
ベタつかず肌がぐんぐん飲み込んで保湿してくれます。
生理の時期にはTゾーンにニキビができやすい肌質でしたが、これ使い始めてからは落ち着いて、メイクが楽しくなりました!
口コミをもっと見る(1)
30代からのスキンケアに良いと広告を見て購入しました。今まで安い化粧水ばかりだったのでオルビスの化粧水の質の高さにびっくりしています、、、。
肌が柔らかくなって水分量が増え、中からぷるんっとした感じです。ベタベタしないのにこの保湿感はすごいです。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
敏感肌ライターの間でもダントツで一位人気だったのがこのオルビスユーローション。
ボトルから手に出してみると、とろ~っとしたテクスチャ。
ですが肌に伸ばした瞬間、水のようにスーっと浸透して「とろぱしゃ」な肌触りがたまりません。
続けて使うことで自然な肌ツヤが高まり、乾燥毛穴やカサつきが目立たなくなりました。
冷暖房で乾燥を感じるような超敏感肌さんには是非一度試していただきたい逸品。

関連:【ベスコス58冠】オルビスユーの口コミは本当?!実際に使ってみた効果を専門家が徹底解析。
2位:エトヴォス|バイタライジングローション
総評:★★★★☆(4.6)
優しさ:4.7 保湿:4.5
おすすめポイント
●5種類のヒト型セラミド配合
●アミノ酸などのNMF成分も豊富
●肌に刺激を起こしにくい成分を選択
5種のヒト型セラミドを配合した肌バリア向上型の化粧水。
同時に複数のセラミドを配合することで効果が高まりますが、これだけ豊富な商品はなかなか見られません。
特にセラミド3と6は天然ヒト型セラミドと呼ばれ、ヒト型の3倍、植物型セラミドの15倍の保水力を持つ成分。
さらに、肌バリア機能を高めるフィトステロールズや、水分蒸発を防ぐリピジュアの配合もあり、角層から肌質をケアする成分が数多く含まれています。
肌トラブルへの対策をしつつエイジングケアもしたい!という欲張りさんにおすすめの商品です。
アンケートによる口コミまとめ
- とにかく保湿力が高い
- 夕方になってもうるおいが続く
- 化粧崩れしにくい
夕方になっても肌のうるおいが続いて、化粧崩れしにくくなりました。
毎回500円玉ぐらいの量を使いますが、首までつけても残るほど伸びが良いのが特徴ですね。
とろみがあって浸透しやすく、次回もリピートしちゃいます♪
口コミをもっと見る(1)
保湿力の高さが圧倒的です。
そこらのデパコスなんかよりもうんと保湿力がすごい。私は今までデパコスのスキンケアが一番保湿してくれると思っていましたが、これに出会って世界が変わりました。
敏感肌で悩んでいる人、これかなりイイです。おすすめします。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
私のインナードライからくるニキビ肌を落ちつかせた化粧水です。
滑らかさが長時間続き、肌質が変わったと感じるほどの使用感。
化粧水だけで内側からもちっとした肌に仕上げてくれる驚きの商品。
公式の謳い文句には40代化粧水とありますが、この保湿力と効果はまさに敏感肌が求めるもの。
肌への刺激もなく、びっくりするほど高保湿で万人におすすめできます。

3位:イハダ|薬用ローション
総評:★★★★☆(4.5)
優しさ:4.4 保湿:4.5
おすすめポイント
●荒れた肌に効果的な2種の有効成分
●肌負担を抑えた敏感肌処方
●高精製ワセリンで肌を保護
繰り返す乾燥や肌荒れをケアするために作られた医薬部外品。
抗炎症成分としてアラントインとグリチルリチン酸の2種が配合されていて、「まずは肌のヒリつきをどうにかしたい」という人におすすめです。
肌バリアの低下した敏感肌をサポートするため、高精製ワセリンを配合しているのが特徴です。独自の技術により限りなく不純物を取り除いた純度の高いワセリンで、低刺激性に優れるほか、外部刺激から肌を守る効果を持っています。
炎症をケアする効果はあるものの、使いすぎると肌がより敏感になってしまうことも。

アンケートによる口コミまとめ
- 敏感肌でもピリピリしない
- 抵抗感なく肌が飲み込む
- ニキビケアもできる
化粧品独特の変な匂いとか一切なくて、いらないものが入ってないから敏感肌でも使いやすい。
手持ちの化粧水がヒリヒリしてきたのでこれに変えたんですがイハダはほんとに肌に抵抗感が無いです。
お守りみたいな化粧水です!
口コミをもっと見る(1)
肌の弱い娘のために買ってきて一緒に使っていますが、これは問題なく使えています。
乾燥を防ぐだけじゃなく、ボロボロしていた娘の肌も良くなってきました。
ニキビにもいいと聞いたのでありがたいです。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
敏感肌処方なうえに肌荒れをケアできる成分配合が魅力的なイハダの薬用化粧水。
強い香りやベタベタする感覚はなく、使いやすくみずみずしい仕上がりです。
ニキビケアもできるため、肌荒れを起こしていても優しく使えるのがいいですね。
さらに、パラベンフリー・アルコールフリー・無香料・無着色と肌への配慮はピカイチ。
プチプラ化粧水から選ぶならこれ!と言える逸品です。

4位:DECENCIA|アヤナス ローション
総評:★★★★☆(4.3)
優しさ:4.1 保湿:4.5
おすすめポイント
●シンプルな配合成分で肌負担を軽減
●刺激になるとされる成分は無添加に
●防腐剤には低刺激なものを選択
敏感肌向けブランドDECENCIAのエイジングケアライン。
つつむローションセラムと比べると植物系エキスを多く含み、保湿に加えて血行促進や抗炎症に向けた成分が配合されているところがポイントです。
特に、漢方でも使われる血行促進成分「ジンセンX」や肌バリアを活性化させる成分「パルマリン」、リラックス成分GABAを真皮内で増やす酵素を産生すると言われる「ビルベリー葉エキスの配合」が特徴。
肌を乾燥のストレスから守り、敏感肌ケア×ストレスケア×エイジングケアを実現。
アンケートによる口コミまとめ
- 敏感肌をいたわりながらエイジングケア
- さわり心地のいい肌質に
- 冬でも乾燥を感じさせない保湿感
敏感肌をいたわりながらエイジングケア!との声を信じて使ってみました。結果、さすがPOLAの優秀さ。
ストレスを感じまくった肌をうるおして肌を回復させてくださいました。
肌触り良く仕上がり、冬でも化粧直しの手間がなくなるほどしっかり保湿。とてもいい!
口コミをもっと見る(1)
今年はマスク生活を余儀なくされているので、肌荒れがすごいんです。
ですがこの化粧水を使いだしてからゴワゴワガサガサしていた肌がふんわりとしはじめました!
セラミドが入ってたりエイジングケアできたりと最高です!!
- 吉田
コスメコンシェルジュ
ディセンシアシリーズの中でもダントツで保湿を感じる化粧水です。
プチプラより若干お値段はしますが、トライアルなら千円以下と超破格。
肌の乾燥でカサつきがひどい人に使って欲しいアイテム。
注意ポイントとしては、植物成分が複数含まれています。
人によっては刺激になることもあるため、パッチテストをおすすめ。

関連:アヤナスの口コミを実際に試して検証!肌質の変化を写真でチェック。予想以上の結果・・・
5位:イニクス|センシティブディープモイストローション
総評:★★★★☆(4.2)
優しさ:4.4 保湿:4.0
おすすめポイント
●肌荒れをケアする高保湿化粧水
●乱れた肌バリアを整えてくれる
●水分量が上がる
アルコールフリー大人敏感肌用につくられたイニクスのセンシティブシリーズ。
グリチルリチン酸やグリセリルグルコシドなど、敏感になった肌をケアする成分を豊富に配合しています。
また、グリセリルグルコシドはアクアポリンにアプローチでき、角層の水分量を上げる効果も。
有効成分で荒れた肌を整えながら、うるおいを与えて素肌を美しく保ってくれる設計ですね。
年齢と共に生成しにくくなる皮脂膜を作るのに欠かせないスクワランを配合。
皮脂膜を作ってうるおいベールで乾燥をシャットアウトしてくれるほか、空気中の外的刺激などから肌を守ってくれます。
アンケートによる口コミまとめ
- 季節の変わり目に肌が荒れなくなった
- 敏感肌でもピリつくことがない
- 乾燥を感じないテクスチャ
2年以上は使ってると思います。
季節の変わり目にいつも肌荒れしていたのですが、基礎化粧品をイニクスに変えてからめちゃくちゃ肌調子がいいです。
ピリピリする敏感肌なのですがこれは一回もピリついたことがありません。
やっと安心して使えるものが見つかったなという感じ。
口コミをもっと見る(1)
フェイスラインにすぐ出てくるブツブツやざらつきがだいぶ改善されました。
時期的に肌荒れをしてしまうような人におすすめだと思います。
とろみのローションで乾燥を感じることはなく、朝までぷるっとしています。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
口コミでもあった通り、テクスチャはとろ~んとしています。
塗った瞬間からもっちりなお肌に!ですがベタベタすることがないので、どんな敏感肌でもおすすめです。
敏感肌向けに作られたブランドで、エタノールフリーや香料不使用など肌への気遣いを忘れません。
今まで何を使っても肌荒れが起きていた敏感肌さんにおすすめです。

関連:イニクスの口コミと本当の効果を美肌の専門家が徹底調査。大人のトラブル肌を潤すスキンケアラインの実力は?
6位:エトヴォス モイスチャライジングローション
総評:★★★★☆(4.0)
優しさ:3.8 保湿:4.4
おすすめポイント
●セラミド配合で肌に優しい
●アミノ酸複数配合で根本からケア
●肌バリア改善に働きかける
天然由来の保湿成分「POS-CA」とラベンダー花水が角層の中で細胞接着装置として働くことで、肌の水分蒸発を防ぎ、うるおいで満たす化粧水。
セラミドの元となる成分「グルコシルセラミド」と併せて肌バリア機能を改善することで、肌を内側(角層)から保湿。
外部からの刺激から肌を守り、乾燥によるくすみや肌荒れトラブルを防ぎます。

アンケートによる口コミまとめ
- 肌の水分量が上がった
- 敏感肌でも使える優しさと保湿感
- 朝まで乾燥しない
肌の水分量がぐっと上がって、触ってみるとやわらかもっちり肌に!
敏感肌なのでとにかく保湿でマイナスをなくしたいと思って試してみたら、日中の乾燥もうるおいをキープしてくれてメイクも崩れにくくなりました♪
ちょっとお高いと思っていたけど、3ヶ月はもつのでコスパもそんなに悪くないです!
口コミをもっと見る(1)
保湿力がとにかくすごい!ずっとしっとりうるおった肌が続いてびっくりです。
私の年齢肌では乾燥も避けられないと思っていたのに全然そんなことなくて、お風呂上がりに使ったら朝までずっとうるうるしてくれてます!
- 吉田
コスメコンシェルジュ
バイタライジングと2000円ほど価格差がありますが、保湿力ではモイスチャライジングでも充分に高く、使用感もとても良いと感じます。
特におすすめはモイスチャライジングセラムとの併せ使い。
ヒト型セラミド5種類に加え、スクワラン、ホホバオイル、シアバターの配合で乾燥から肌を全力でガード。
総合ランキング2位のエトヴォスのバイタライジングはエイジングケアに。
保湿を重視する肌にはモイスチャライジングがおすすめです。
トライアルは2種類あり、1ヶ月集中セット(美容液・化粧水)と、10日間トライアルセットを選べるのも嬉しいところ。


関連:エトヴォスのモイスチャーラインが叶える乾燥肌向けのうるおいスキンケア | 放っておくとシワ・くすみの元に?!
7位:ヒフミド エッセンスローション
総評:★★★☆☆(3.9)
優しさ:3.7 保湿:4.0
おすすめポイント
●セラミドを中心とした保湿設計
●肌バリアを高める
●肌刺激を感じにくい
セラミド2による保湿に加え、リニューアル後にセラミド1(肌バリア)とセラミド3(シワの軽減)を追加配合。
肌バリア効果がアップしたロングセラー商品です。
天然アミノ酸系の保湿剤ベタインや、リピジュアと、肌バリア機能を高め保湿にもしっかり配慮した配合ですね。
基剤もBG、グリセリンと肌刺激を感じにくい安全設計です。
アンケートによる口コミまとめ
- 肌に優しい
- 肌荒れを起こさない
- ピリピリしない
セラミドが肌にいいと聞いて購入しました。
肌が荒れてきたと感じる時に使っていましたが、使わない時期にはどうしても肌のカサつきや赤みが気になってしまうので、メインの化粧水に変更しました。
刺激を感じることもなくしっかり潤って、冬でも乾燥を感じないところが気に入っています。
口コミをもっと見る(1)
肌に負担がかからない化粧水。使っていてピリピリかんじたことがありません。
敏感肌でも使える嬉しい低刺激化粧水です。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
さすが老舗のスキンケア、刺激なくしっかり潤います。
肌の内側から潤わせるような使用感で、肌のヒリつきを抑えながら調子を整えてくれます。
無臭でとろみのあるテクスチャで、肌にしっかりと浸透!
ラインのクリームとの相性がとても良く、乾燥肌でもしっかりと保湿してくれる実力の高い商品です。
乾燥性敏感肌や、肌トラブルに悩む人にもおすすめしたい化粧水ですね。

8位:ノブ L&W エンリッチローション
総評:★★★☆☆(3.8)
優しさ:3.6 保湿:3.9
おすすめポイント
●敏感肌向けに開発されたスキンケア
●肌荒れケアの有効成分配合
●エイジングケアと敏感肌ケアが一気にできる
敏感肌向け化粧水でお馴染みの、NOVのエイジングケアライン。
ヒアルロン酸Naー2とαーグリコシルグリセロール液が肌を保湿することでハリと弾力をもたらし、グリチルリチン酸2Kとヒノキチオールの配合で、大人ニキビ対策やバリア機能の改善も。

アンケートによる口コミまとめ
- ベタつかない使用感
- 手のひらに肌が吸いつく
- アトピー持ちも安心して使えつ
ベタつかずにしっとり保湿して、沁みることもなく、肌に手のひらが吸い付くような使い心地です。
今までいくつか化粧水を試してきましたが、こちらはトラブルもなく肌が落ち着いていて、肌がきれいになったと実感を持てました。
今後もずっと使っていきたい商品ですね。
口コミをもっと見る(1)
ヒリヒリすることなく使えます。敏感肌向けに作られただけあって私のアトピー肌にも優しいです!!
見た目のシンプルさも嫌いじゃないし、化粧水は今の所『これ!』って言えるのはこれだけですかね。
保湿力も申し分なしでいい感じ。特に使い心地がもちっとしていいです。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
サラッと潤う浸透力で、ノブのスキンケアシリーズの中でも特に保湿力を感じる化粧水です。
ヒト型セラミドなどの配合はありませんが、肌表面でしっかりと保湿膜をつくり、肌を乾燥から守る配合。
おすすめはライン使いで、美白美容液と組み合わせることで持続型ビタミンC誘導体が敏感肌特有の肌色を明るい質感に導いてくれると言われています。
敏感肌だけど美白を始めてみたい!という人におすすめ。

9位:VINTORTE ボタニカルモイストローション
総評:★★★☆☆(3.7)
優しさ:3.5 保湿:3.9
おすすめポイント
●セラミドを中心とした保湿設計
●植物エキスでうるおいを与える
●日中の乾燥を感じさせない化粧水
医師監修で敏感肌・乾燥肌に向き合ったVINTORTEのヒト型セラミド配合化粧水。
肌バリアアップと保湿をもたらすセラミド3(NP)、水分保持によるシワ改善に導くセラミド6II(AP)、肌バリア機能をアップするセラミド1(EOP)に加えて、ヒアルロン酸、水溶性プロテオグリカンなどの保湿成分を配合。
さらに大きな特徴は、ウトビラー・スパトラウバーというリンゴから抽出されたリンゴ果実培養細胞エキス。

肌細胞のケアを担う3種の植物幹細胞を高濃度で配合し、年齢肌に弾むようなハリとツヤを与えます。
肌を保湿しながらエイジングケアを進めたい人におすすめの化粧水です!
アンケートによる口コミまとめ
- すべすべお肌になった
- しっとりした保湿感が続く
- 肌トラブルなく使える
肌に優しい化粧水を探していて、リンゴエキスが良いとの噂から購入してみました。
痒みやヒリつきなどのトラブルもなく、しっとりと保湿してくれます。
日中も乾燥を感じず、カサつきを感じなくなったので肌との相性がいいのかも??
口コミをもっと見る(1)
肌に必要なうるおいを与えてくれて、浸透した感じもバッチリ。
化粧水なんて何使って一緒じゃないかと思っていたのに、全然違うんだってよくわかった。
肌がすべすべになって、今では触るたびにもちもちって感じします!!
- 吉田
コスメコンシェルジュ
少しとろみ系の透明ローションを手にとり、肌にゆっくりハンドプレスしていくとじっくり浸透。
セラミド系商品ならではの、表面がさらっと仕上がり肌内部から潤うような使用感。
充分な保湿力で肌への刺激も感じず、敏感肌の人でも安心して使えると感じます。
ラインに含まれるセラムとクリームも濃厚で高保湿。
乾燥が気になるときでもしっかり保湿してくれると感じますが、クリームは少しベタつくので夜の使用がおすすめ。

10位:ディセンシア|つつむローションセラム
総評:★★★☆☆(3.6)
優しさ:3.6 保湿:3.6
おすすめポイント
●セラミドで肌の乾燥をケアする
●肌刺激の少ない基剤を選択
●アミノ酸の配合で肌の乾燥を根本から解決
ポーラの敏感肌専門ブランドDECENCIAの保湿系化粧水です。
高い水分保水力をもつセラミド2をナノサイズのカプセル状にして肌奥への浸透を高め、乾燥肌に不足する天然保湿因子の40%を占めるアミノ酸を配合。
肌バリア機能を高めることで肌本来の保湿力をサポート。乾燥性敏感肌を潤い肌に導きます。
皮膚科医立ち会いのもとでモニターテストを実施されており、敏感肌ブランドらしい安全性の高い成分を中心とした配合。
アンケートによる口コミまとめ
- 保湿重視のエイジングケア
- ボロボロに荒れた肌もケア
- 敏感肌向けブランドで効果も◎
冬場の乾燥で肌がボロボロになっていた時期に試して、それからずっと使い続けている化粧水です。敏感肌向けと言われる化粧水でも肌がヒリヒリして赤くなり、荒れ肌が続いていましたが、美容液?と思うほど濃厚なのにすんなり浸透する液がしっかり保湿してくれて、ほんとに肌がうるおいで包まれているような使い心地です。肌への刺激もくて、さすが敏感肌専門ブランド!ですね。
口コミをもっと見る(1)
もうすぐ40歳で保湿重視のスキンケアに変えようと思っていたところこれに出会いました。
つつむって名前にまずひとめぼれ。使ってみるとすっごく保湿される。
肌の中からうるおってる感じで乾燥してると思うことがなくなりました・
- 吉田
コスメコンシェルジュ
敏感肌でも刺激を感じない!という多くの口コミがある定番化粧水。
手にとってみると、うわさ通りとても濃厚なテクスチャー、一度使うとさらっとした化粧水が不安になりますね。
ベタつきを一切感じさせずに保湿する使用感の良さは日常使いにとても良さそうです。
敏感肌用ですが価格もお手頃なので、ケチらず使えるのも良いところだと思います!
なんと使用後の返品もOKなのが他にはないセールスポイント。

脂性敏感肌におすすめの化粧水
肌の表面はベタつくのに肌内部が乾燥している「インナードライ」が、さらに悪化した状態を指す「脂性敏感肌」。
ついつい保湿力の低いさっぱりアイテムを使いたくなりますが、潤いが足りないとより多くの皮脂が出て、ニキビや毛穴づまりが悪化してしまいます。
放置することで肌が炎症を起こして化粧品がヒリつく原因に。一般的なニキビケア商品だと肌に刺激になりやすく、ケアが難しい肌状態です。

なお、多くのニキビケア商品に含まれるエタノールは敏感肌にとって肌刺激の原因になりやすい成分。なるべく避けておくことが賢明です。
このエントリではエタノール無添加のニキビケア化粧水を紹介しているので、参考にしてください。
1位:アドライズ|アクティブローション
総評:★★★★☆(4.1)
優しさ:4.0 保湿:4.4
【有効成分】ヘパリン類似物質、水溶性プラセンタエキス【その他の成分】水、濃グリセリン、ペンチレングリコール、ベタイン、塩化Na、BG、ウマスフィンゴ脂質、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、プロリン、オキシプロリン、オウレンエキス、オウバクエキス、クエン酸、クエン酸Na
おすすめポイント
●製薬会社が作った乾燥肌向け化粧水
●肌負担になるものはすべてフリー
●肌保湿の有効成分を配合
独自のナノ化技術を採用した保湿成分を14種類も配合。
角層までうるおいを浸透させ、乾燥して敏感になったお肌を圧倒的保湿力で包み込みます。
ヘパリン類似物質は保湿と肌荒れケアを司る有効成分なので、乾燥性敏感肌におすすめ。
さらに、プラセンタエキスで美白ケアも可能とした「保湿×美白」ケア化粧水と言えます。
こだわりのテクスチャはまるで水のよう!さらっとつけれるのに角層からしっかりうるおうので保湿感が続き、素肌をふっくら見せてくれる効果も。
アンケートによる口コミまとめ
- 超乾燥肌の敏感肌におすすめ
- 水っぽい質感なのに保湿される
- カサつきや乾燥知らずの肌になれる
超乾燥肌にいいと聞いて調べてからこれを使ってます。もうすぐ30歳で乾燥が気になり始め、スキンケアを変えようと思っていました。
保湿成分がたくさん入っているらしく、テクスチャーは水っぽいんですがしっとりともち肌になります。
保湿はしてくれるのにベタベタせず、かなりコスパもいいので乾燥肌の人におすすめです。
口コミをもっと見る(1)
アラサー女子必見!ほんとにいい!ザラザラとガサガサだった肌もこれだけですっごくうるおいました。
化粧水だけでも十分なほどもちっと♪乾燥してる敏感肌で合う化粧水を探してたんですが、トライアルで気に入って今定期で使っています!
全く乾燥しなくて、かさつきとは無縁の肌になれます!!
- 吉田
コスメコンシェルジュ
年齢肌・超乾燥肌・敏感肌、そんな悩みを持つ全女性におすすめできる化粧水!
大正製薬こだわりの水感テクスチャは長年の研究によって追求されたもの。
テクスチャすら肌負担にならない化粧水はあまり見かけることはなく、ここまで敏感肌にふさわしいものがあるのかとびっくり。
肌バリアの改善と油分のバランスキープで脂性敏感肌を優しくケアしてくれます。

さらに3/31までディープモイストローション2包プレゼント。
関連:【乾燥肌必見】アドライズの口コミ評判&レビュー調査!専門家が使ってみた結果
2位:ファンケル|アクネケア 化粧液
ファンケルの敏感肌の大人ニキビ向けライン「アクネケア」。
殺菌剤や防腐剤、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤不使用というファンケルの特徴はそのままに、有効成分としてニキビの消炎効果を持つグリチルレチン酸2Kを配合。
漢植物エキスによる保湿&肌バリアとプルーン酵素分解物による毛穴づまり対策をプラスしてニキビ対策に特化。
ニキビのダメージ跡をケアするアケビエキスの配合もあり、ニキビを総合的にケアします。
※ファンケルオンラインのクチコミ 540件中から一部抜粋 (2020年8月時点)
──まるこさん(40代 敏感肌)
評価:★★★★★
30代後半から口周りに吹き出物ができるようになりましたが、こちらの化粧液を使用してからできにくくなりました。
最近肌の調子が良く、別の化粧水を使用したら…またニキビができ始めました(泣)やっぱりこちらの化粧液でないと駄目みたいです!
- 吉田
コスメコンシェルジュ
ちょうど肌が荒れていた頃にトライアルセットを使用しました。
エッセンスの鎮静感、化粧水の浸透性、乳液のすべすべ保湿の使い心地がとてもいいですね。
保湿系のラインと比べると保湿力は弱く感じましたが、頬のあたりにできていた白ニキビが翌日には収まってくれていました。
繰り返して起こる大人ニキビ肌におすすめの無添加商品ですね。

関連:ファンケルアクネケアを実際に使って大人ニキビへの効果を検証。口コミや成分分析、ニキビ跡には効く?
3位:ディセンシア|サエル ホワイトニング ローション コンセントレート
総評:★★★☆☆(3.3)
優しさ:3.3 保湿:3.2
ポーラの敏感肌向けブランド「ディセンシア」の美白化粧水。
敏感肌への肌荒れリスクを抑えた美白成分アルブチンを配合し、刺激を抑えながら日焼けによるシミ・そばかすを防ぎます。
刺激になる成分を避けつつ、グリチルレチン酸2Kの肌荒れケアと併せて新たな黒色化の原因をブロック。
保湿成分として配合されるのは、ポーラ独自技術のセラミドナノスフィアです。
セラミドを1/20サイズまで小さくすることで浸透力を4倍まで高める技術によって、乾燥からくる敏感肌をやさしく潤いで満たしつつ、美白に導きます。
さっぱりした仕上がりながら、肌バリアを整えつつ透明感のある仕上がりに導いてくれる実力派アイテムです。
アンケートによる口コミまとめ
- 敏感肌でも刺激を感じなかった
- 肌に染み込むような浸透力
- 肌がワントーン明るくなった
美白系の商品を使うと刺激やかぶれができるので、半ば諦めていましたが雑誌の評価を見て購入を決意。
さらさらのテクスチャでしっとり肌にしみこむ使用感。3ヶ月ほど継続使用、見違えるように白くなる効果は感じませんが、刺激もなく使えて以前より肌のくすんだ感じが収まっていると思います。
口コミをもっと見る(1)
もともと運動系の部活に入っていて、日焼け止めもおろそかにしていた小麦色の肌で、、、何度も後悔していました。そんなときにこの化粧水と出会って、敏感肌でも使えるなら美白ケア頑張ってみようかなって。
しばらく使って、肌にじっくりと浸透してなんだかワントーン明るくなったような気もします。今の所肌荒れも起きず使えているので嬉しいです。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
敏感肌をいたわりながら美白をしたい!という人におすすめのサエル。
アルブチンは強い美白効果を持つハイドロキノンの刺激を抑えることで敏感肌でも使いやすくした成分ですが、効果も抑えめなので美白を実感するのに時間がかかります。
また、すでにできてしまったシミには効果がない成分なので注意が必要です。
肌を優しくいたわりながら肌が黒くなるのを防ぎたい敏感肌の人におすすめ。

4位:エトヴォス|アクネvcローション
おすすめポイント
●敏感なニキビ肌を鎮める有効成分配合
●アミノ酸とPCA-Naで角層の乾燥をケア
●低刺激な基剤で構成された化粧水
できてしまったニキビにも、新しくできるニキビにも有効な化粧水。
VCエチルは即効性・持続性・安定性に優れ、ビタミンC含有率が最も高いビタミンC誘導体。
チロシナーゼ阻害によるニキビ肌の黒ずみ防止と、プレメラニンの黒色化防止による美白効果を持っています。
保湿成分はうるおい成分ヒアルロン酸と、その2倍の保湿力を持つリピジュア。
乾燥ニキビが発生することを防ぎます。
毛穴の黒ずみや角栓、肌荒れしやすい敏感肌にエタノール不使用でアプローチする化粧水です。
アンケートによる口コミまとめ
- 荒れた肌でも使える
- 刺激のないニキビケア製品
- ニキビができにくい肌になった
以前使用していた効果が強めのニキビケア商品は、刺激を強く感じてすぐに利用をやめてしまいましたが、こちら肌への刺激など感じず安心して使えます。美白効果はまだ実感がありませんが、新しいニキビができにくくなったと思います。鼻の先頭など、気になっていた毛穴も小さくなった気がして、さっぱりした使い心地で肌がもちっとしてくれる使用感も気に入っています。
口コミをもっと見る(1)
肌が荒れきっていて何を使えばいいのかわからなかったとき、こちらに出会いました。
よくお店で見かけていたのですが、ちょっと高いしなあと思っていたら、Webで安いトライアルを見つけ購入。早速使ってみると何度か使っただけで肌荒れが治まりました。すごい不思議なくらいすーっと入っていくのがわかって嬉しいです。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
さらっとしたテクスチャで、エトヴォスの他のラインとは違ってさっぱりした使い心地です。
美白・ニキビケアを売りにした商品は刺激を感じるものが多いのですが、肌が刺激を感じることもなく、安心して使えました。
保湿力はイマイチで、化粧水だけだと乾燥を感じそう。VCクリームのライン使いをおすすめします。
3種のセラミドとVCエチルでニキビを集中ケア!
総合的に大人ニキビをケアするバランシングライン。
敏感肌を保湿しながらニキビケア・美白ケア対策を進めたい人におすすめです。

関連:エトヴォスバランシングラインはニキビ・美白に効果ある?実際に使って検証。成分と口コミも。
5位:ノブIII フェイスローション R(白濁とろみタイプ)
おすすめポイント
●肌荒れケア成分で敏感肌をケア
●NMF成分であるアミノ酸配合で肌バリアを高める
●スクワランでうるおいを逃さないようキープ
敏感肌のニキビケアにおすすめしたいのはこちら、ノブIIIの白濁とろみタイプです。
ニキビ対策はACアクティブがあるのに、保湿タイプをあえておすすめする理由は、ACアクティブに含まれる「サリチル酸」が刺激を与える可能性があるため。
つまりACアクティブは、どちらかと言えば思春期ニキビ向けなんです。
乾燥が原因となる敏感肌のニキビには、肌への刺激を感じる成分より保湿対策が重要。
その点で、ニキビの消炎効果をもつグリチルリチン酸2Kを有効成分として配合しつつ、保湿成分となるヒアルロン酸・α-グルコシルグリセロールで敏感肌を乾燥から守るノブIIIが最適です。
アンケートによる口コミまとめ
- ニキビケアしながら保湿感もある
- 刺激がなく肌に優しい
- 浸透力が高い
季節の変わり目でニキビができ始めた頃に、刺激が少ない高保湿タイプの商品を探していて購入しました。肌なじみよくサラッとした使い心地。肌への浸透感が良く、匂いもなく使いやすいです。とにかく低刺激で潤ってくれて、毛穴も目立たたず顎ニキビができにくくなったと思います。
口コミをもっと見る(1)
肌にしっかり浸透したのが分かる化粧水です。じっくりハンドプレスするとじわじわ浸透してくれます。
ベタつきはないのに塗ったあとから肌はもっちりで、敏感肌なので合わないとすぐ赤くなったりピリついたりするんですけどこれは優しくてすーっと浸透してくれます。ずっと消えなかった口元のニキビがちょっとましになった気もして嬉しいです。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
ほんの少しとろみを感じるテクスチャーで優しい使い心地。
伸びの良いみずみずしい感触の化粧水です。
敏感肌向けということで保湿力が心配でしたが、長時間でも乾燥を感じることなく肌が潤い続け、嫁肌にも自分の肌にも刺激なく安心して使えました。
敏感肌のニキビ対策だけでなく、乾燥肌の保湿にも充分に使える良品です。
高保湿・抗炎症成分で大人のニキビ肌にアプローチ
大人のニキビケアに必要な、メイク落としから保湿までのラインがすべて揃ったお得なセット。
今なら化粧水1本と保湿美容液サンプル1つをプレゼント中。
思わず「梱包ミス?」と思ってしまうほど豊富な品ぞろえです。

6位:ルナメアAC|スキンコンディショナー
しっとりタイプ 有効成分:トコフェロール酢酸エステル,グリチルレチン酸ステアリル その他の成分:天然ビタミンE,セイヨウナシ果汁発酵液,ビルベリー葉エキス,ヒオウギ抽出液,アーティチョークエキス,ヒアルロン酸Na-2,大豆リン脂質,濃グリセリン,エリスリトール,BG,グリセリン,DPG,PEG1540,POEメチルグルコシド,キサンタンガム,POEフィトステロール,ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.),トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル,オレイン酸ポリグリセリル,POE水添ヒマシ油,無水エタノール,クエン酸Na,クエン酸,フェノキシエタノール,メチルパラベン
おすすめポイント
●肌荒れケアをしながらうるおい肌に導く
●植物エキスで肌をさわやかに保つ
●独自のナノ化技術によって有効成分が角層まで届く
有効成分として血行促進のビタミンE誘導体(トコフェロール酢酸エステル)と、抗炎症作用のグリチルレチン酸ステアリルが配合された、低刺激処方のニキビケア化粧水。
セイヨウナシ、ビルベリー葉、ヒオウギ、アーティチョークなどの植物系エキスをうるおい成分として配合し、肌をうるおしながらニキビにアプローチします。
微量のエタノールが含まれているので、アルコールに弱い人は注意が必要です。
アンケートによる口コミまとめ
- さらっとテクスチャがしっかり馴染む
- ニキビケアに最適
- 肌調子がよくなった
ニキビ対策にいいよ!と聞いて試してみました。
これ、いいですよ!ノーマルタイプを使っていますが、さらっと馴染んで潤ってくれるキモチイイ使い心地。
ものによっては顔が痒くなることもあったけど、ニキビも改善されたし刺激もないから今までで一番のお気に入り!手頃な価格で毎日使いやすい!大人ニキビの同士に使って欲しいです!
口コミをもっと見る(1)
ニキビスキンケアで唯一気に入ったのがこちらです。
私はベタつかない化粧水が好きなのでノーマルタイプを使っています。生理のときなんかはすごく肌荒れするのですが、かなり減りました。
ほどよくうるおいながら肌を守ってかくれて。これを使い始めてから肌の治安がいいと感じます。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
化粧水を変えるとニキビができやすい肌質だけど、とくに肌トラブルもなく使えました!
保湿もちゃんとしてくれるし、値段も手を出しやすいですよね。
ノーマルタイプでも結構しっとりしているから、さっぱり使いたい人にはノーマルをおすすめです!
ハーブのうるおい成分&ニキビ予防の有効成分配合
ニキビケアに欠かせない「落とす、洗う、潤す、包み込む」ケアの流れをじっくり試せるトライアル。
植物系エキスを配合された高保湿ジェルクリーム。
肌との相性をしっかり試しましょう。

アレルギー性(季節性)敏感肌におすすめの化粧水
季節性敏感肌がもっとも気をつけるべきことは、自分がアレルギー反応を持っている成分を避けること。
皮膚科を受診して、どのようなアレルギーをもっているかを知るのが近道ですが、セルフチェックのために自分でパッチテストを試してみるのもよいでしょう。
- 入浴後、二の腕の内側に化粧水を含ませた絆創膏を貼る
- 24時間ほど時間を空けてから、異常がないかをチェック(赤みやかぶれが出たらすぐ中断)
- 問題がなければ、フェイスラインにも塗る
- ③で問題なければ使用してOK
※顔は他の部分と比べて皮膚(角層が)薄いので、外部刺激を受けやすいため注意が必要です。まずはフェイスラインから、問題なければ少量を頬に使用して徐々に適量まで増やしていきましょう。

おすすめミスト化粧水:アレルバリア
花粉やPM2.5などによる肌ダメージを防ぐミスト化粧水、アレルバリアミスト。
外出時にサッと顔に吹きかけるだけで日中の乾燥対策ができるスグレモノです。
肌表面に耐水性の皮膜をつくることで、外部からのアレルゲン侵入を防ぎつつ、肌の潤いを守ってくれる効果があります。

アンケートによる口コミまとめ
- ミストが細かい
- 手軽に使える
- 花粉の季節に使うと肌が落ち着く
友達に勧められて購入しました!
化粧をした後でも吹きかけられるのがいいですね!ミストが細かいので
顔がベチャベチャにならない♪
口コミをもっと見る(1)
花粉の季節には肌がムズムズしてたけど、アレルバリアミストをつけてから
気にならなくなりました。これが2層タイプの力か~!って感動。
持ち運びやすいサイズなので毎日ポーチに入れてます。

関連:【dプログラム】アレルバリアミストは花粉に効果的◎肌荒れ対策に実際に使って分かったこととは…
敏感肌になる原因
敏感肌になってしまう4大原因
- 乾燥肌の慢性化
- 生活習慣の乱れ
- 加齢
- 間違ったスキンケア
バリア機能の低下。肌がスカスカな状態
細胞に十分な血流量が送られない
年齢を重ねるほど肌が薄くなり敏感に
摩擦や刺激で肌ダメージが蓄積
どの原因であっても、肌に優しいスキンケアを選ぶことが大切です。
【自称敏感肌】に注意
自称敏感肌って?
疲れからくる体調不良や生理などによるホルモンバランスの乱れ、間違ったスキンケアによって肌を傷つけて「あたし敏感肌なの」と感じてしまう自称敏感肌。
体調不良による肌荒れは、スキンケアアイテムを見直すよりも疲れを取ることが先決。休息と栄養のある食事をしっかりとりましょう。
- ミッチー
乾燥肌
クレンジングや洗顔で皮脂を落としすぎたり、逆にメイクの落とし残しが肌への刺激になったり、ピーリングのやりすぎで肌が敏感になっている人も。
それでも、肌が敏感になっているときにはなるべくダメージの少ない化粧水を選びたいところですよね。
乾燥性敏感肌と同じように肌バリア・保湿効果のある化粧水を使い、スキンケアの見直しもおこないましょう。
・くすりと健康の情報局|第一三共ヘルスケア:敏感肌の原因
・教育セミナー|日本香粧品学会誌(江藤隆史):皮膚科医から見た敏感肌
・短報 Short Communication:敏感肌に対するグリチルリチン酸ジカリウムの有効性
あらゆる肌悩みに対して最適な化粧品を選びだすプロフェッショナル
●毛髪診断士
毛髪に関する知識を元とした的確な観察からなる、頭皮・毛髪へのアドバイスを行う。
@mitchy_yoshidaさんをフォロー