アルコールフリー化粧水ランキング16選!ドラッグストアのプチプラ中心におすすめ商品をプロが厳選

アルコールフリー

アルコールフリー化粧水ランキング16選!ドラッグストアのプチプラ中心におすすめ商品をプロが厳選 アイキャッチ画像

アルコールフリーの化粧水は肌刺激を抑えることができ、乾燥肌や敏感肌などデリケートな肌質の人におすすめのアイテム。

最近ではアルコールフリー処方の化粧水の需要が高まり、プチプラからデパコスまで多くの化粧水が発売されています。

そこで今回は、ドラッグストアで購入できるプチプラアイテムやAmazon・楽天・アットコスメで人気の最新アイテムまで、全て実際に使用して評価付け。

コスメコンシェルジュも認めるナンバーワンアルコールフリー化粧水を決定しました!

アルコールフリー化粧水の選び方

化粧水を使用している人の写真
アルコールフリーかどうかで選ぶだけでなく、一番効果的な化粧水を選ぶのがお肌にとってのベストな選択。
そこで、専門家が勧める3つの基準を伝授します。選ぶときはポイントごとにチェックしてみてくださいね。

高保湿なアイテムを選ぶ

どんな肌質であっても保湿力の高い化粧水は必須。低刺激かつ高保湿な成分が含まれている化粧水を選びましょう。

保湿成分の例

  • セラミド
  • アミノ酸
  • ヘパリン類似物質
  • PCA-Na

特に乾燥や粉吹きが気になっている人はヒト型セラミドやヘパリン類似物質配合のアイテムを選ぶといいでしょう。

実施テストや無添加成分で選ぶ

『アレルギーテスト済み』などの実施テスト表記があるかを確認してください。
この表記があるからと言ってすべての人に肌刺激が起きないわけではありませんが、ある一定のテストはクリアしているという証拠なので目安にしてくださいね。

実施テストの例

  • アレルギーテスト済み
  • パッチテスト済み
  • スティンギングテスト済み
  • ノンコメドジェニックテスト済み

また、アルコールのほかに苦手な成分があれば配合されていないかもチェックしましょう。

続けやすい使用感・価格帯を選ぶ

化粧水に限らず、スキンケア用品の使用は継続することで効果を得ることができます。そのため、自分好みの使用感や続けやすい価格帯のアイテムを選ぶことが大切。

メーカーによっては「さっぱり」や「しっとり」など、成分はほぼ変わらずに使用感を選べるものもあるので、選ぶときは自分の好きなテクスチャの化粧水を選ぶようにしましょう。

アルコールフリー化粧水おすすめランキング

Amazon、楽天、アットコスメの売れ筋ランキングに掲載される人気商品の中から、特に効果に優れると判断できたアルコールフリー化粧水だけをピックアップ。

ランキングの選定基準は以下を基準としています。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • 配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)

  • 保湿力
  • 塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にRoccoGirl読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。

  • 使用感
  • 5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。

  • 口コミ(コスパ評価含む)
  • 口コミの評価から平均を算出したほか、1mL/1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当記事は『敏感肌に関するアンケート』に答えた120名のデータを参照に、roccoGiRLが独自にランキング化したものです。
※「エイジングケア」は、年齢に応じたケアのこと「美白」はメラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと「浸透」は角質までの浸透を指します。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

ランキングブロックを担当した高崎きな子です。総合ランキングでは10商品、プチプラ化粧水ランキングでは5商品を紹介します。

1位:ORBIS|オルビスユー エッセンスローション

オルビスユーエッセンスローションの商品画像

アルコールフリー&無油分処方で高保湿。敏感肌からニキビ肌まで幅広く使える化粧水
  • 本品はトライアルセットについてきません ※お届け商品はトライアルサイズとなります

肌バリアが低下したデリケート肌には、十分な水分補給が必要。アルコールフリーとオイルフリー処方によって肌がぐんぐんと水分を飲み込んでいき、ぷるっと弾けるようなうるおいたっぷりの素肌へ導きます。

保湿力をもたらすのは3種の植物エキスからなるキーポリンブースター※1。角層細胞に水の通り道を作ることで乱れたキメを整えてくれます。さらに、独自研究に基づいたアプローチ成分MCアクティベーター※2が、肌のうるおいを引き出してハリのある肌へ。

ベタつきが苦手な人、シャバシャバ系では物足りない人など、幅広い人に満足してもらえる「とろぱしゃ」使用感です。

※1シーグラスエキス、桃葉エキス、ヤグルマギクエキス配合=肌にうるおいとハリ感を与える保湿成分 ※2オトギリソウエキス配合=肌にうるおいを与え、うるおいに満ちたハリツヤ肌へ導く保湿成分

───まりりん73(40代後半 混合肌)
とろみは少しありでもさらっとしています。なんか不思議な感覚です。
つけた後もサラッと肌の上で広がるので、ベタベタ感が続かない。 けど、もちもちもっちりしています(*´∇`*)(※オルビス公式サイトより引用 ※個人の感想であり効果を保証するものではありません。)

種類 医薬部外品
肌悩み 乾燥肌, 敏感肌, 混合肌, ニキビケア, 毛穴ケア, インナードライ
無添加 アルコールフリー,オイルフリー,無香料,無着色,パラベンフリー
注目成分 デクスパンテノールW
整肌成分 リピジュア,オトギリソウエキス
実施テスト アレルギーテスト
年代 20代後半, 30代, 40代, 50代
現品価格 2,970円
内容量(mL) 180mL
成分表
【有効成分】デクスパンテノールW【その他の成分】水、グリセリン、DPG、ジグリセリン、オトギリソウエキス、シーグラスエキス、ヤグルマギクエキス、挑葉エキス、アルギン酸硫酸Na、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、シクロへキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、 PEG (80)、1,3-プロパンジオール、ローカストビーンガム、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、 POE (24) POP (24) グリセリルエーテル、BG、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、フェノキシエタノール

2位:ファンケル|モイストリファイン化粧液

ファンケル モイストリファイン 化粧液

無添加エイジングケア化粧液

ファンケルのモイストリファインは、高分子なサクシノイルアテロコラーゲンの働きによって肌表面をうるおいを高め、肌表面から水分の蒸散をバリア。また、セラミドのもととなるスフィンゴ脂質を配合することで肌をバリアし、敏感肌の悩みである刺激から肌を守る効果があります。

きな子
乾燥・敏感肌をうるおいで満たしてくれる化粧液ですね。

水性基剤の中でもとくに低刺激なグリセリンを中心とした設計。糖由来の保湿成分や整肌植物エキス、肌の角層に成分が浸透するのを助けるレシチンの配合など、シンプルながら乾燥・敏感肌をしっかりと保湿しながらバリア機能を整える成分が見られます。

肌バリアを形成するために必要なラメラ構造づくりをサポートするラフィノースや、セラミドの働きと関わりのあるシロキクラゲ多糖体が肌内部の水分をキープ。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

ファンケルは、肌の潤いを保つために必要な角質層の保湿をサポートする成分として、アクティブセラミドを独自開発。

魚類由来のセラミドと組み合わせることで高い保湿力が生み出されることを発見しました。

ファンケル独自の高分子コラーゲンの働きと合わせて、肌内部と表面をやわらかな潤いで満たす構成となっています。

しっとりとした感触で柔らかなうるおいを与えてくれます。

ファンケル化粧品は、エタノールをはじめ、防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を一切使用していない無添加処方が特徴。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

とにかく低刺激でしっかりと肌内部の角質層から保湿したい!という人に試して欲しい商品です。

種類 化粧品
肌悩み 乾燥肌,敏感肌
無添加 アルコールフリー, 防腐剤フリー, 香料フリー, 合成色素フリー, 石油系界面活性剤フリー, 無着色
注目成分 ラフィノース、サクシノイルアテロコラーゲン、スフィンゴ脂質、シロキクラゲ多糖体、フィトステロールズ
整肌成分 スイートピー花エキス、タチバナ果皮エキス
実施テスト FSS基準
年代 20代, 30代, 40代, 50代
現品価格 1,540円
内容量(mL) 30mL
1回あたり 25円
成分表
水、グリセリン、DPG、ジグリセリン、マルチトール、BG、メチルグルセス-10、ラフィノース、ペンチレングリコール、サクシノイルアテロコラーゲン、タチバナ果皮エキス、マンニトール、スフィンゴ脂質、グルコース、トレハロース、グリコーゲン、ローヤルゼリーエキス、スイートピー花エキス、ベタイン、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、カルボマー、シロキクラゲ多糖体、レシチン、フィトステロールズ、リン酸2K、リン酸2Na、リン酸K、クエン酸Na、クエン酸、トコフェロール
  • ファンケルモイストリファインの口コミは本当?!化粧液・乳液の成分や毛穴への効果もレビュー

3位:アクセーヌ|AD コントロール

アクセーヌADコントロール商品写真

とにかく低刺激さのみを追い求める人におすすめな超シンプル処方

驚くほど少ない成分構成で作られたアクセーヌの化粧水。ほぼ水のようなテクスチャで、とにかく低刺激に(一時的に)潤いを足す目的で使うアイテムです。

若年層やべたつきやすい脂性肌には使いやすい使用感ですが、水分キープ力の高い保湿成分が一切含まれないため乾燥肌にはやや役不足の印象。一方で、どんな化粧水でも刺激を感じてしまうような極度な敏感肌には一度試す価値のあるアイテムです。

保湿よりも低刺激を求める極度の敏感肌さんにおすすめ。

アンケートによる口コミまとめ

  • 伸ばしやすいテクスチャ
  • 朝までふわふわ肌をキープ
  • 敏感肌にもおすすめ
───30代後半 敏感肌さん
妊娠してから肌荒れが止まらなくて困っていたところ、これに変えてから肌荒れの加速がぴたっと収まりました。
───40代前半 敏感肌さん
何を使っても顔がかゆくなってたんですけど、これは大丈夫でした!保湿力はあんまりないので保湿力重視の人には向かないです。
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

とにかく配合成分がシンプル!たったの6成分で構成されているだけあって敏感肌さんからの支持率が高かったです。

余計なものが入っていないので、パラベンアレルギーやエタノールが苦手な人など、幅広く使えるのが利点。ただし保湿成分はグリセリンとBGのみなので、高保湿な化粧水とは言えないのが残念なところ。

とはいえ、敏感肌にとってはマイナスが一切ないことがプラスに働くこともあります。何を使っても合わなかった敏感肌さんに試してもらいたい逸品です。

種類 化粧品
肌悩み 脂性肌, 敏感肌
無添加 アルコールフリー、香料フリー、パラベンフリー、着色料フリー、界面活性剤フリー, 無着色
注目成分
整肌成分
実施テスト パッチテスト、自主基準による使用試験
年代 20代, 30代
現品価格 3,850円
内容量(mL) 120mL
1回あたり 42円
成分表
水、グリセリン、BG、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール

4位:ファンケル|エンリッチプラス 化粧液(しっとりタイプ)

ファンケルエンリッチプラス化粧液商品写真

コラーゲンの質まで高めるエイジングケア化粧液

リニューアルして医薬部外品となり、シワ改善の有効成分「ナイアシンアミド」が配合されたエンリッチプラス。

独自に研究したトリプルハリ成分(エクトイン、適応型コラーゲンα、月見草エキス)がハリ・弾力を見違えるように高め、弾むように引き締まった肌へと導きます。

きな子
そのほか、肌バリアを整える疑似セラミドや、角層への浸透をたすける水添レシチンなど、肌本来の力をサポートする成分で年齢肌にアプローチします。

エンリッチは肌ストレスになり得る成分(アルコール・防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤)を無添加として作られており、まさにアルコールフリー化粧水を求める敏感肌さんにおすすめなアイテムです。

  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

まるで美容液のような濃密化粧液が角層のすみずみまで浸透&うるおいのヴェールで肌をしっかりと守ります。高保湿タイプにありがちなベタつきもなく、浸透した美容成分で肌の水分量をアップさせてくれるのが魅力的です。

無添加処方や豊富な美容成分のほか、光老化による肌ダメージを防ぐ研究をされるスイートピー花エキスの配合もあり、極限まで肌を思いやるストレスフリー設計が嬉しいですね。

乾燥による肌トラブルはもちろん、ほうれい線やハリつやなどのエイジングケアを求める敏感肌さんにおすすめの逸品です。

種類 化粧品
肌悩み 乾燥肌, 敏感肌, エイジングケア
無添加 アルコールフリー, 防腐剤フリー, 香料フリー, 合成色素フリー, 石油系界面活性剤フリー, 無着色
注目成分 ナイアシンアミド、擬似セラミド、イソステアリン酸フィトステリル
整肌成分 スイートピー花エキス
実施テスト FSS基準
年代 30代, 40代, 50代
現品価格 1,870円
内容量(mL) 30mL
1回あたり 29円
成分表
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】精製水、濃グリセリン、BG、ジグリセリン、POE(26)グリセリル、ベタイン、ペンチレングリコール、加水分解コラーゲン液-4、コラーゲン・トリペプチドF、エクトイン、メマツヨイグサ抽出液、スイートピー花エキス、シソ葉エキス、DPG、植物性スクワラン、水添大豆リン脂質、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、アクリル酸、メタクリル酸アルキル共重合体、水酸化K、イソステアリン酸フィトステリル、天然ビタミンE
  • ファンケルエンリッチプラスはシワ・たるみ肌やほうれい線に効く?口コミ調査と検証レビュー、成分分析をお試しセットを使って調査

5位:イニクス|センシティブディープモイストローション

イニクス モイストローション

ニキビ肌や荒れた肌をケアする高保湿化粧水。美容効果よりケア効果に優れる

皮膚科学研究から生まれた、大人の敏感肌向けライン。とろみのあるテクスチャですが肌に伸ばすとじっくり浸透し、もっちりとした肌に整えてくれる感触。保湿力の検証でも2番目に高い結果となりました。

角層細胞を潤いで守るエクトインや、アクアポリンにアプローチするグルコシルグルコシド液などが角層への水分浸透をサポートし、擬似セラミドとアミノ酸の働きで潤いの肌バリアを高める設計。ノンコメドジェニックテスト済みで、インナードライのニキビケアにも使いやすい設計になっています。

口コミでは「低刺激さ」に対する意見が多く見られ、ほぼ無香でストレス無く使えることも評価のポイントです。

アンケートによる口コミまとめ

  • 使用感がいい
  • 敏感肌でも刺激なく使えた
  • 保湿力が高い
───30代後半 乾燥肌さん
とろんとした白い化粧水で、使用感がとても良かったです。
敏感肌でいろんな化粧水を試してきましたが、ここまで肌にピリッと感の一切なかった化粧水ははじめてでした。
保湿力がたっぷりなので、私のように敏感肌で化粧水迷子だった人におすすめします。
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

肌のキメを整えてふっくら肌へ導いてくれます。

上で説明したほかに、スクワランを超える水分保持を備える高保湿成分として有名なリピジュアの配合も見られますね!

保湿成分のなかでも敏感肌でも使用できるやさしいものばかりをチョイスしたつくりが特徴的。

水分が失われた敏感肌さんに是非一度試してもらいたい化粧水です。

種類 医薬部外品
肌悩み 乾燥肌, 敏感肌, 混合肌, ニキビケア, インナードライ
無添加 アルコールフリー、香料フリー、無着色フリー, 無着色
注目成分 グリセリルグルコシド液、γ-グルタミン酸ポリペプチド、エクトイン、L-セリン、擬似セラミド
整肌成分 ビサボロール、エクトイン
実施テスト ノンコメドジェニックテスト、パッチテスト
年代 20代, 30代, 40代, 50代
現品価格 4,070円
内容量(mL) 120mL
1回あたり 45円
成分表
【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、ジグリセリン、グリセリルグルコシド液、γ-グルタミン酸ポリペプチド、ビサボロール、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、エクトイン、シュガースクワラン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、トリメチルグリシン、水素添加大豆リン脂質、オレイン酸ジヒドロコレステリル、ノナン酸コレステリル、酪酸コレステリル、酪酸ジヒドロコレステリル、オレイン酸フィトステリル、長鎖分岐脂肪酸(12~31)コレステリル、L-セリン、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)、1,2-ペンタンジオール、ポリエチレングリコール1540、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、水酸化ナトリウム、d-δ-トコフェロール、パラオキシ安息香酸メチル
  • イニクス(iniks)の口コミと本当の効果を調査。化粧水やクレンジングなどアイテム別にご紹介。

6位:ディセンシア|アヤナス ローション コンセントレート

ディセンシア アヤナスローション

ヒト型セラミドが肌バリアを整える。テクスチャの重みが賛否分かれる

ポーラの敏感肌ブランド「ディセンシア」のエイジングケアライン「アヤナス」の化粧水。2020年の美的ベスコス1位(オールジャンル部門)を始め15冠に輝いた人気シリーズで、無添加なだけでなく敏感肌の肌を整えることに特化した成分設計が特徴的。

検証テストや口コミでは浸透力への高い評価が見られ、皮膚科医立ち会いによるモニターテストも実施。全体的に高い評価がついたものの、価格の高さから口コミ点数に伸び悩みが見られたのが残念なポイント。

セラミドの中でも特に水分キープ力が高いと言われるヒト型セラミド(2)をナノ化して角層浸透力を高めた「セラミドナノスフィア」を採用。ジュレのような保湿感あふれるテクスチャですがベタつかない仕上がりで、敏感肌からインナードライまで幅広く使えます。

アンケートによる口コミまとめ

  • とろみだけどベタつかない
  • 荒れた肌もケア
  • 高保湿でふっくら肌になった
───40代前半 乾燥肌さん
とろみテクスチャなのにベタつかず浸透。
皮膚科に通うほどひどい肌状態だったのですがかなり良くなって、痒みがでることがほとんどなくなりました。
代わりに肌にハリがでた気がして、翌日までふっくらお肌になります。
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

敏感肌専門ブランドというだけあって肌にやさしく、敏感肌さんが使うことを前提に、肌負担を極力減らした設計です。

ナノ化されたヒト型セラミドが角層のラメラ構造をサポートし、低下した肌バリアを整えながら素肌を美しく保ちます。

うるおいが不足しがちな乾燥の季節にも、これからエイジングケアを始めてみたいという人にもおすすめな敏感肌向け化粧水です。

種類 化粧品
肌悩み 乾燥肌, 敏感肌, 混合肌, インナードライ
無添加 アルコールフリー、香料フリー、パラベンフリー, 無着色
注目成分 セラミド2、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
整肌成分 コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス
実施テスト アレルギーテスト、皮膚科医立会いによるモニターテスト
年代 20代, 30代, 40代, 50代
現品価格 5,500円
内容量(mL) 125mL
1回あたり 61円
成分表
水、プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリン、PPG-24グリセレス-24、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
  • ディセンシアの口コミと効果をプロが本音で検証。トライアルセット2種を実際に使ってレビューしてみた

7位:アドライズ|アクティブローション

AdryS アクティブローション

保湿×美白を両立。乾燥肌を根本から改善したいならこれ一択とも言える、価格がネック

まるで水のようなテクスチャでベタつかず、固くなりがちな年齢肌にもすっと浸透。「すごく保湿する!」というより、肌の状態を整えながら保湿肌を長時間持続させることに優れます。

注目すべきはヘパリン類似物質の配合。肌バリアの要「ラメラ構造」を整え水分の蒸散を防ぎつつ、メラニン排出の働きをもつプラセンタエキスがメラニンによるしみやソバカスを防止。馬セラミドやリピジュアの配合で「低刺激に整え潤う美白」を実現しています。

敏感肌や乾燥肌にも使いやすい低刺激設計で使いやすい化粧水で、油溶性ビタミンC誘導体の配合も見られます。じっくりと美白に向き合いたい乾燥肌・敏感肌におすすめ

アンケートによる口コミまとめ

  • 肌にやさしい
  • 敏感肌でも使える
  • ベタつかず使用感がいい
───30代後半 敏感肌さん
美白できるのに敏感肌でも使えるということで購入。とろみというよりもシャバシャバしたテクスチャで浸透力が高いです。
とろみのある化粧水ばかり使っていたのでこれで保湿されるか心配でしたが、何度かハンドプレスで化粧水をなじませるとしっかり浸透して保湿してくれて、ベタつかないので使いやすい。
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

美白と保湿を両立させた革命的化粧水。

まるで水のような自然さを感じるテクスチャは大正製薬が研究を重ね、ようやくたどり着いたこだわりのもの。ベタつかず、とろみテクスチャや重ための質感が苦手な人におすすめです。

デリケートな肌を低刺激にやさしく守りつつ、保湿も美白も叶えたい欲張りさんに是非試していただきたい化粧水です。

種類 医薬部外品
肌悩み 乾燥肌,敏感肌, 美白ケア
無添加 アルコールフリー、香料フリー、界面活性剤フリー、鉱物油フリー, 無着色
注目成分 ヘパリン類似物質、馬スフィンゴ脂質、プロリン、オキシプロリン
整肌成分 オウレンエキス、オウバクエキス
実施テスト パッチテスト・アレルギーテスト
年代 20代, 30代, 40代, 50代
現品価格 3,630円
内容量(mL) 120mL
1回あたり 40円
成分表
【有効成分】ヘパリン類似物質、水溶性プラセンタエキス【その他の成分】水、濃グリセリン、ペンチレングリコール、ベタイン、塩化Na、BG、ウマスフィンゴ脂質、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、プロリン、オキシプロリン、オウレンエキス、オウバクエキス、クエン酸、クエン酸Na
  • アドライズ化粧水&クリームの良い・悪い口コミを分析し本当の評判をまとめました。専門家による実使用レビューと成分分析も。

8位:草花木果|白花八草化粧水

白花八草商品画像

オーガニックで選ぶならイチオシと呼べるものの、敏感肌に植物エキスは不向き

美白有効成分「アルブチン」と「ビタミンC誘導体」によってメラニンの発生を防ぎ、グリチルリチン酸が乾燥肌の炎症を防ぐ草花木果の美白化粧水。さっぱりフレッシュなテクスチャで重みはなく、それでも潤いは残してくれるのが嬉しいポイント。

ユズセラミドとラフィノースによる肌バリアサポートと、オーガニックエキスによる整肌効果も。天然香料100%で作られた爽やかな香りで心地よさを感じます。

保湿検証でのキープ力はまずまずで若干の減点に。ベタつきやすいインナードライなどには使いやすく、メラニンによる毛穴の黒ずみをケアしたい人に向いている商品です。

草花木果白花八草化粧水使用感写真

アンケートによる口コミまとめ

  • 高い浸透力
  • ヒリヒリしない
  • 植物エキス配合でもエタノールフリー
───32歳 乾燥肌
アルコールもなく、パラベンもなく、言うことない!美白化粧水は乾燥肌ではピリっとすることが多かったのですが、これは肌が飲み込んでる感じはするもののヒリヒリせず使えました。
───38歳 乾燥肌
まさに敏感なお肌向けの美白化粧水といえるくらい優しくて、年齢肌にもじんわり浸透してくれます。ピリ付く感じなくてうれしいですね。
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

敏感肌でも美白ケアをしたいならこれ!

植物由来エキスによる保湿効果と6つの贅沢フリー設計で、美白化粧水では乾燥すると思っていた敏感肌さんや乾燥肌さんにもおすすめしたい化粧水です。

種類 医薬部外品
肌悩み 乾燥肌, 敏感肌, 混合肌, 毛穴ケア, ニキビケア, 美白ケア
無添加 アルコールフリー、パラベンフリー、合成香料フリー、鉱物油フリー, 無着色
注目成分 ユズセラミド、ラフィノース水和物
整肌成分 ビタミンC誘導体、サクラ葉抽出液、トウキエキス、ヒキオコシエキス、チンピエキス、オウレンエキス、カモミラエキス、ドクダミエキス
実施テスト アレルギーテスト、パッチテスト
年代 30代, 40代, 50代
現品価格 4,180円
内容量(mL) 180mL
1回あたり 46円
成分表
【有効成分】アルブチン、L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】ユズセラミド、コメ胚芽油、サクラ葉抽出液、ユキノシタエキス、トウキエキス(1)、センキュウエキス、ヒキオコシエキス(1)、チンピエキス、オウレンエキス、カモミラエキス(1)、ドクダミエキス、常水、濃グリセリン、クエン酸、クエン酸ナトリウム、精製水、水酸化カリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、1,3-ブチレングリコール、フェノキシエタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、キサンタンガム、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、アクリル酸アルキル共重合体エマルション(1)、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸、1,2-ペンタンジオール、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ラフィノース水和物、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、香料
  • 【草花木果】白花八草 美白ラインの口コミと成分を専門家が検証!美白効果は本物だった。

9位:エトヴォス|モイスチャライジングローション

ETVOS モイスチャーライジングローション

保湿力は高評価。口コミ評価では購入前の期待値を上回れず

なめらかな肌なじみをもたらす「ややとろみ系」化粧水、エトヴォスのモイスチャライジングローション。しっとりとした仕上がりに整える伸ばしやすいテクスチャで、つけてすぐの保湿感はもちろん、角層への潤いも重視する人におすすめです。

植物セラミドとPOs-Caの配合で肌バリアをサポートし、20種類ものアミノ酸とPCA-Na、乳酸が角層に水分を届ける設計。肌表面で高保湿を発揮するリピジュアとヒアルロン酸も配合し、角層内部と肌表面を潤いで満たします。

ややヌルつきを感じるテクスチャのため使用感評価がやや低めに。とはいえ今回の保湿検証の結果では1位の商品。スティンギングテスト済みで敏感肌にも使いやすい低刺激なアルコールフリー化粧水です。

エトヴォスモイスチャライジングローション使用感画像

アンケートによる口コミまとめ

  • 伸ばしやすいテクスチャ
  • 朝までふわふわ肌をキープ
  • 敏感肌にもおすすめ
───30代後半 乾燥肌さん
セラミド入りの化粧水を使ってみたくて購入。ややとろみがあり手でなじませやすいです。
かなりの乾燥肌なんですが、しっかり肌に塗って寝ると朝まで肌がふわふわなのが頼もしい。
お値段が少し高いかな~と思っていましたが、使用感や肌への優しさを考えると敏感肌乾燥肌の人は試してみる価値絶対あります!
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

グリセリンをベースに置くことで低刺激ながらしっとりとした使用感を実現、フェノキシエタノールによる抗菌で安全性にも配慮した設計となっています。

バリア強化だけでなく、肌表面にもしっかりとした保湿をもたらしてくれるのが特徴。

種類 化粧品
肌悩み 乾燥肌, 敏感肌, インナードライ
無添加 アルコールフリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー、シリコンフリー、合成香料フリー、パラベンフリー, 無着色
注目成分 POS-Ca、グルコシルセラミド、PCA-Na、乳酸Na、20種のアミノ酸、クズ根エキス
整肌成分 アラントイン、クロレラエキス、
実施テスト アレルギーテスト、パッチテスト、スティンギングテスト
年代 20代, 30代, 40代, 50代
現品価格 3,520円
内容量(mL) 150mL
1回あたり 39円
成分表
水、グリセリン、ラベンダー花水、プロパンジオール、ジグリセリン、BG、1,2-ヘキサンジオール、ホスホリルオリゴ糖Ca、グルコシルセラミド、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-51、ヒドロキシプロリン、PCA-Na、乳酸Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、α-グルカン、ラベンダー花エキス、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、キサンタンガム、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
  • エトヴォスのモイスチャーラインが叶える乾燥肌向けのうるおいスキンケア | 放っておくとシワ・くすみの元に?!

10位ノブⅢ| フェイスローション

ノヴIII フェイスローションR 商品画像

低刺激で使いやすい高保湿アイテム。一方で「保湿不足」との声も。

臨床皮膚医学に基づいた乾燥肌・敏感肌向けブランド「ノブ」の高保湿化粧水。粘度はさらっとしていますが肌に伸ばすと滑らかさを感じる不思議なテクスチャです。

抗炎症の有効成分が配合されており、荒れ性から肌を守りながら整えることができます。保湿成分はグリセリンを中心にヒアルロン酸やα-グルコシルグリセロール液などが見られますが、乾燥肌へのうるおいキープ力はやや役不足な印象。

保湿検証では1時間経過後の水分量がやや低めとなる結果に。口コミ調査でも「少し物足りない」「残念」という意見が。乾燥肌さんはトライアルセットにも含まれる「白濁とろみタイプ」との比較をおすすめします。

アンケートによる口コミまとめ

  • 低刺激で肌に優しい
  • 肌のごわつきがなくなった
  • 保湿感が長続きする
───30代後半 敏感肌さん
もうずっと治らなかった肌荒れがよくなってきました!皮膚科の先生が認めた化粧水らしくて気になって購入したのですが低刺激でかなりいい感じです。
ごわごわしていた肌がなめらかになって・・・思ったよりさらっとした質感でそこも気に入っています。
ラインで使うのがおすすめらしいので今はスキンケアをラインで揃えて使っており、しっかりした保湿感が長続きしてくれて嬉しいです。
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

魅力的な成分が配合されているものの、肌が敏感になってしまった乾燥肌の人には化粧水だけでは役不足です。

肌に必要な油分を残しつつ優しく洗い上げるクレンジングと、ヒト型のセラミドが配合されたクリームと併せ使いして、肌バリアを整えつつうるおいのある肌をキープしましょう。

種類 医薬部外品
肌悩み 乾燥肌, 敏感肌
無添加 アルコールフリー、無香料、無着色、パラベンフリー, 無着色
注目成分 α-グルコシルグリセロール液、軟質ラノリン脂肪酸コレステリル
整肌成分 グリチルリチン酸2K
実施テスト アレルギーテスト、パッチテスト
年代 20代, 30代, 40代, 50代
現品価格 4,400円
内容量(mL) 120mL
1回あたり 36円
成分表
【有効成分】グリチルリチン酸2K【その他の成分】水、濃グリセリン、BG、ヒアルロン酸Na-2、水素添加大豆リン脂質、α-グルコシルグリセロール液、オクタン酸セチル、軟質ラノリン脂肪酸コレステリル、クエン酸、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ヒノキチオール、フェノキシエタノール

11位:健栄製薬 ル・マイルド 高保湿化粧水

ルマイルド化粧水写真

うるおい改善と肌荒れケアのW有効成分でインナードライを包むようにうるおす

乾燥肌改善の治療薬としても使われるヘパリン類似物質に肌荒れケア効果を持つグリチルリチン酸を有効成分として配合。

肌荒れしやすい敏感肌でも使えるやさしい処方です。ただ疑似セラミドでありヒト型ではないのが惜しいところ。

高保湿がゆえに少しぺったりとした仕上がりになるのが残念。

アンケートによる口コミまとめ

  • 若干ぺたつく
  • 安くて高保湿
  • 冬でも乾燥を感じなかった
───20代後半 敏感肌さん
肌が良く荒れるんですが、使ってみたら肌に合っていたのかピリピリすることもなく肌にツヤが出ました。
まだ3日くらいしか使ってませんがこれからも使うと思います。
種類 医薬部外品
肌悩み 乾燥肌, 敏感肌
無添加 アルコールフリー、無香料、無着色
注目成分 ヘパリン類似物質、スクワラン
整肌成分 グリチルリチン酸、疑似セラミド
実施テスト アレルギーテスト、スティンギングテスト、敏感肌の方によるパッチテスト
年代 20代, 30代
現品価格 1,870円
内容量(mL) 200mL
1回あたり 9.3円
成分表
【有効成分】ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム 【その他の成分】グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ツボクサエキス、アロエエキス(2)、グリセリン、スクワラン、1 , 3 -ブチレングリコール、ポリエチレングリコール1500、L-ピロリドンカルボン酸、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、濃グリセリン、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸メチル、pH調整剤

アルコールフリー化粧水11商品
おすすめランキングトップに戻る

プチプラアルコールフリー化粧水ランキング

ここからはプチプラ・市販で買えるアルコールフリー化粧水ランキングを紹介していきます。選定基準は以下の通りです。

ランキング選定基準

  • 価格・コスパ
  • ドラッグストアで手に入る、2,000円以下である、市販で購入できる。のいずれかに当てはまるものだけを選定。

  • 肌への優しさ
  • アルコールのほか、表示指定成分等に含まれる「刺激になる可能性のある成分」をいくつ無添加としているか。

  • 保湿力
  • 保湿力(水分量・油分量)を測れる専用機器を用いて塗布後3時間の肌状態を計測。どれだけ水分量がキープされていたかをチェック

  • 口コミ
  • roccoGiRL読者にアンケート調査を実施。n=120を設定し、5段階評価で「非常に良い」「良い」をつけた割合を算出

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当記事は『敏感肌に関するアンケート』に答えた120名のデータを参照に、roccoGiRLが独自にランキング化したものです。

1位:イハダ|薬用ローション

イハダ 薬用ローション 商品画像

肌表面と角層の保湿、抗炎症成分による肌ケアが揃ったプチプラ医薬部外品

不純物の混ざらない「高精製ワセリン」を配合する資生堂のイハダ薬用化粧水。

敏感肌でも使えるようにアルコールを始め複数の無添加処方によって低刺激で弱酸性設計。敏感肌向けのプチプラスキンケアです。

ニキビ肌や荒れ肌に効果的とされるグリチルリチン酸やアラントインを有効成分として配合した医薬部外品で、繰り返す敏感肌の肌荒れを防ぐ効果があります。

特にイハダはニキビケアに定評のあるアイテムとして知られていますが、ニキビで悩む人以外にも、皮むけや赤みの気になる敏感肌さんや乾燥肌さんにもおすすめ。

イハダはラインで使用すると敏感肌ケア効果がアップ。
もし購入するならトライアルがベストな商品です!

アンケートによるイハダの口コミまとめ

  • 敏感肌も使える
  • ぴりつかない
  • うるおう
───25歳 敏感肌
敏感肌でも使えます。うるおいがいいです。
───31歳 敏感肌
ぴりつかずにしっとり感だけ残ります。どんな肌にも合う!
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

独自のワセリン配合でかなり高保湿な仕上がり。肌荒れをケアしながらも保湿ケアができるスグレモノです。

エタノール不使用だけでなく、パラベンアレルギーの人でも使える設計であったりととことん敏感肌にやさしい化粧水ですね。

種類 医薬部外品
肌悩み 乾燥肌、敏感肌
無添加 アルコールフリー、パラベンフリー、無香料、無着色
注目成分 高精製ワセリン、L-グルタミン酸ナトリウム、PCA-Na
整肌成分 アラントイン、グリチルリチン酸2K
実施テスト アレルギーテスト、ノンコメドジェニックテスト
年代 20代, 30代,40代
現品価格 1,650円
内容量(mL) 180mL
1回あたり 18円
成分表
【有効成分】アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】精製水、1、3-ブチレングリコール、濃グリセリン、ジプロピレングリコール、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、クエン酸ナトリウム、エリスリトール、クエン酸、メタリン酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、L-グルタミン酸ナトリウム、常水、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、ワセリン、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、フェノキシエタノール

2位:キュレル| 皮脂トラブルケア 化粧水

キュレル皮脂バランスケア化粧水商品写真

皮脂・セラミドケアにおすすめの人気商品

皮脂によるトラブルが起きやすい脂性肌やインナードライ肌におすすめ。ベタつかず、みずみずしく潤う使い心地で、にきび・肌荒れを防ぎます。

抗炎症成分としてアラントインを配合しつつ、潤いの力で皮脂のバランスを整える処方。ニキビができやすい時期に嬉しい化粧水です。

ユーカリエキスによるセラミドケア効果も注目の、プチプラながら高いポテンシャルを持った商品。

アンケートによるキュレルの口コミまとめ

  • ベタつかない
  • ぷるぷる肌になる
  • 自然なうるおい肌に
───27歳 普通肌
ずっとリピしてます。ベタベタせずにぷるぷる肌になれます♪
───24歳 脂性肌
夏場とかあぶらでギトギトな肌ですが、この化粧水にしてから自然にうるおいました。
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

肌の皮脂バランスを考えて作られた化粧水。
プチプラにしては少しお高めの部類に入りますが、ただ安いだけの化粧水では物足りないけど少しは価格も抑えたい!というわがままさんにおすすめ。
イハダが乾燥肌・敏感肌向けなら、こちらは普通肌・脂性肌にもおすすめ。

種類 医薬部外品
肌悩み 敏感肌、脂性肌、ニキビケア
無添加 アルコールフリー、無香料、無着色
注目成分 ユーカリエキス、10-ヒドロキシウンデカン酸、アルギニン
整肌成分 アラントイン
実施テスト アレルギーテスト、パッチテスト
年代 20代, 30代
現品価格 1,319円
内容量(mL) 150mL
1回あたり 14円
成分表
【有効成分】アラントイン 【その他の成分】精製水、BG、ベタイン、グリセリン、ユーカリエキス、10-ヒドロキシウンデカン酸、酸化Zn、POEメチルグルコシド、PEG1540、コハク酸、アルギニン、POE水添ヒマシ油、パラベン

3位:セザンヌ|しっかりうるおうハトムギ化粧水

ハトムギ化粧水セザンヌ商品写真

植物エキスが肌を潤す、アルコールフリーのハトムギ化粧水

プチプラの王道化粧水。ひとくくりにハトムギの化粧水といっても今ではさまざまなメーカーから発売されていますが、成分的に見ると一番のおすすめはセザンヌのハトムギ化粧水です。

ナチュリエのハトムギ化粧水とは違いノンアルコール処方。香料や界面活性剤も無添加としており、オイルフリーなのでベタつきも感じずに使えます。

荒れた肌にもハトムギの優しさでアプローチ。成分表にはアミノ酸やコラーゲンといった保湿成分も見られますが、配合量はやや少なめか、1時間後の水分キープ力は低い結果となりました。

アンケートによる口コミまとめ

  • しっとり系化粧水
  • 肌にしっかり入る
  • 顔と体にばしゃばしゃ使える
───30歳 敏感肌
しっとり系ですがべたつくことはなく、肌にしっかり入っていくような感じ。
───22歳 乾燥肌
プチプラだからばしゃばしゃ使えます!!体もこれでOK
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

プチプラなのでバシャバシャ使えるのは嬉しいですね。
肌に不要かもしれない…という不安要素を取り除いてくれるシンプルさがウリ。

植物由来の保湿成分が少し多めのため、不安な人はまずパッチテストから始めましょう。

種類 化粧品
肌悩み 敏感肌、脂性肌
無添加 アルコールフリー、無鉱物油、無香料、無着色、界面活性剤フリー
注目成分 ハトムギ種子エキス、3種のヒアルロン酸、コラーゲン、PCA-Na、9種のアミノ酸、ノイバラ果実エキス、ダイズ種子エキス等
整肌成分 アラントイン、アーティチョーク葉エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、カミツレ花エキス等
実施テスト パッチテスト
年代 20代, 30代
現品価格 715円
内容量(mL) 500mL
1回あたり 2円
成分表
水、BG、DPG、ハトムギ種子エキス、ソルビトール、ベタイン、アラントイン、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、サクシノイルアテロコラーゲン、ダイズ種子エキス、グルタミン酸、ポリグルタミン酸、ノイバラ果実エキス、レモン果実エキス、アーチチョーク葉エキス、ブドウ葉エキス、クレマティス葉エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、ホップ花エキス、アルニカ花エキス、ゼニアオイ花エキス、カミツレ花エキス、ローマカミツレ花エキス、オドリコソウ花エキス、トウキンセンカ花エキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、マグワ根皮エキス、シャクヤク根エキス、トウキ根エキス、ゴボウ根エキス、ニンニク根エキス、クララ根エキス、アマチャエキス、スギナエキス、ヒバマタエキス、フユボダイジュエキス、セイヨウノコギリソウエキス、PCA-Na、セリン、リシン、グリシン、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、キサンタンガム、(スチレン/VP)コポリマー、メチルパラベン、プロピルパラベン

4位:ちふれ|化粧水ノンアルコールタイプ

ちふれ化粧水ノンアルコール

擬似セラミドとヒアルロン酸を配合。使用感については賛否両論

特にこだわりがなければ、ちふれのノンアルコールはコスパ優秀な化粧水です。

詰め替え用もあり、じゃぶじゃぶと使用しても気にならない価格設定ですが、敏感肌の人は要注意です。

収れん作用のあるりんご酸の配合や、肌内部での保湿をもたらす成分が見られないことから、肌から蒸散する際に肌内部の水分も一緒にもっていってしまう可能性があります。

金額も安いので、気軽に試せますが、保湿クリームなどとの併用を忘れずに!

保湿クリームおすすめランキング38選。乾燥肌・敏感肌必見!人気アイテムを専門家が超厳選の記事も併せてチェックしてみましょう!

アンケートによる口コミまとめ

  • 浸透力が高い
  • 乾燥を感じることも
  • プレ化粧水として使える
───29歳 敏感肌
ちふれの化粧水は昔から肌にやさしくて愛用中。ノンアルコールで浸透力も高い!
───31歳 敏感肌
乾燥全然しないわけではないですが、お風呂でのプレ化粧水にちょうどいいです。
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

名前からノンアルコールをウリにしているだけあって肌にやさしい配合になっています。
ヒアルロン酸の配合もあり肌表面のカバーには優れていますが、角層までしっかりうるおすなら少しだけ物足りなさも。
やはりクリームや乳液の保湿力に頼ることは必要なようです。

種類 化粧品
肌悩み 敏感肌、脂性肌、インナードライ
無添加 アルコールフリー、無香料、無着色
注目成分 擬似セラミド、ヒアルロン酸
整肌成分
実施テスト
年代 20代, 30代
現品価格 660円
内容量(mL) 180mL
1回あたり 7円
成分表
水、BG、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、トレハロース、ヒアルロン酸Na、トリエチルヘキサノイン、トリイソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油、セテス-20、PEG-60水添ヒマシ油、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、リンゴ酸Na、リンゴ酸、トコフェロール

5位:ミルふわ:ベビージェルローション

ミルふわ:ベビージェルローション 商品画像

全身にも使えるジェルタイプ。顔への使用は人を選びます

母乳に含まれた保湿効果のある成分をもとに作られたアイテムで、低刺激。肌に優しく、アトピー肌でも使いやすい化粧水です。

低価格帯ながらセラミド3やフィトルテロールズなど肌バリアをサポートしてくれる成分が配合されていますが、価格から見ると配合量は少なめと考えられます。

さらっと伸びるジェルタイプでべたつかず、さっぱりした使用感もおすすめポイント。赤ちゃん用ではありますが、肌の弱い女性からも人気があります。

アンケートによる口コミまとめ

  • 刺激がない
  • 子供も使える化粧水
  • 大人には物足りなさも
───33歳 敏感肌
こどもと使っていますが、今の所荒れることもなく使えています。
───45歳 敏感肌
赤ちゃん用なだけあって刺激感が無いですが、大人にはちょっと物足りないかも笑
  • きな子
    コスメ・スキンケアマイスター

ラフィノースやヒト型セラミドと贅沢な保湿成分が並んでいるのが特徴。
配合量にはあまり期待できませんが、入っているだけでも高ポイントなんです。
ただジェル状のローションなので好みや肌質によっては若干使いにくいところも。

種類 化粧品
肌悩み 敏感肌、インナードライ
無添加 アルコールフリー、パラベンフリー、無香料、合成着色料不使用
注目成分 ラフィノース、セラミド3、フィトステロールズ、リピジュア
整肌成分 グリチルリチン酸2K
実施テスト アレルギーテスト
年代 20代, 30代
現品価格 650円
内容量(mL) 150mL
1回あたり 7円
成分表
水、グリセリン、BG、ラフィノース、水添レシチン、イノシトール、セラミド3、フィトステロールズ、ベタイン、ラウロイルリシン、ポリクオタニウム-51、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、PEG-60水添ヒマシ油、カルボマー、水酸化K、EDTA-2Na、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール

プチプラアルコールフリーランキングTOP5

順位 商品名 画像 販売先 総評 使用感 成分 口コミ 商品の特徴 種類 肌悩み 無添加 注目成分 整肌成分 実施テスト 年代 価格 内容量(mL) 1回あたり
1位

イハダ|薬用ローション

イハダ|薬用ローション 商品画像 販売先

3.13
2.6 3.3 3.5

肌表面と角層の保湿、抗炎症成分による肌ケアが揃ったプチプラ医薬部外品

医薬部外品

乾燥肌、敏感肌

アルコールフリー、パラベンフリー、無香料、無着色

高精製ワセリン、L-グルタミン酸ナトリウム、PCA-Na

アラントイン、グリチルリチン酸2K

アレルギーテスト、ノンコメドジェニックテスト

20代, 30代,40代

1650円 180mL 18円
2位

キュレル| 皮脂トラブルケア 化粧水

キュレル| 皮脂トラブルケア 化粧水 商品画像 販売先

2.93
2.3 3.5 3.0

皮脂・セラミドケアにおすすめの人気商品

医薬部外品

敏感肌、脂性肌、ニキビケア

アルコールフリー、無香料、無着色

ユーカリエキス、10-ヒドロキシウンデカン酸、アルギニン

アラントイン

アレルギーテスト、パッチテスト

20代, 30代

1319円 150mL 14円
3位

セザンヌ|しっかりうるおうハトムギ化粧水

セザンヌ|しっかりうるおうハトムギ化粧水 商品画像 販売先

2.83
2.5 2.9 3.1

植物エキスが肌を潤す、アルコールフリーのハトムギ化粧水

化粧品

敏感肌、脂性肌

アルコールフリー、無鉱物油、無香料、無着色、界面活性剤フリー

ハトムギ種子エキス、3種のヒアルロン酸、コラーゲン、PCA-Na、9種のアミノ酸、ノイバラ果実エキス、ダイズ種子エキス等

アラントイン、アーティチョーク葉エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、カミツレ花エキス等

パッチテスト

20代, 30代

715円 500mL 2円
4位

ちふれ|化粧水ノンアルコールタイプ

ちふれ|化粧水ノンアルコールタイプ 商品画像 販売先

2.77
2.5 2.9 2.9

擬似セラミドとヒアルロン酸を配合。使用感については賛否両論

化粧品

敏感肌、脂性肌、インナードライ

アルコールフリー、無香料、無着色

擬似セラミド、ヒアルロン酸

20代, 30代

660円 180mL 7円
5位

ミルふわ:ベビージェルローション

ミルふわ:ベビージェルローション 商品画像 販売先

2.73
2.2 2.6 3.4

全身にも使えるジェルタイプ。顔への使用は人を選びます

化粧品

敏感肌、インナードライ

アルコールフリー、パラベンフリー、無香料、合成着色料不使用

ラフィノース、セラミド3、フィトステロールズ、リピジュア

グリチルリチン酸2K

アレルギーテスト

20代, 30代

650円 150mL 7円

アルコールのメリットとデメリット

敏感肌には合わないことが多いアルコールですが、もちろん目的や役割があって配合されています。

ここではアルコールが持つ『メリット』と『デメリット』について見ていきましょう。

アルコールのメリット

収れん作用 肌を引き締めたり、発汗を抑える作用。アストリンゼントと呼ばれる
清浄効果 皮膚表面に付着した汚れや皮脂を浮かせて取り除く(拭き取り化粧水など)
防腐効果 40%ほどの殺菌効果が得られる
清涼感 蒸発するときに水分や熱を奪い、スーッとした清涼感を得られる
可溶化 水には溶けにくい成分を溶かし、化粧水の中に混ぜ合わせることができる

エタノールは、主に殺菌と引き締め(収れん)、揮発性によるさっぱりとした使用感のほか、美肌成分が肌に浸透するのを助けるために配合されます。(参考:水溶性化合物の皮膚透過経路に及ぼすエタノール適用の影響に関する研究

肌の上で揮発することで美肌成分の濃度を高める作用もあり、さっぱりした爽やかな使用感で皮脂のべたつきを抑えることができるので、普通肌〜脂性肌には使いやすい使用感を作れる便利な成分。

ミッチー
エタノールは植物エキスなどを抽出するために使われることもありますね。普通肌の人であればそこまで気にする必要もないのですが、乾燥肌には注意が必要。その理由も見ていきましょうね。

アルコールのデメリット

デメリットは、なんといっても揮発性から生まれる肌の乾燥

肌のバリア機能が低下している乾燥肌や敏感肌にエタノールを使用すると、肌の水分を蒸発させることでかゆみや刺激を生み出して炎症を起こすことも。

また、アルコール消毒でかぶれた経験がある人は『エタノール過敏症』かも知れないので注意が必要ですよ。

ミッチー
とはいえ低濃度であれば心配は少なく、実際に使ってみなければ良し悪しは決められません。

出典:エタノールと皮膚障害とエタノールによる20分間密封貼布試験

アルコールフリー化粧水に関するQ&A

Q.フェノキシエタノールという成分が入っているのにアルコールフリーと書かれていました。間違いですよね?

A.エタノール(アルコール)と、フェノキシエタノールは全くの別物。アルコールフリーの可能性があります。

ちょっと難しい話ですが『アルコール』という名前は炭素原子が連なったものにOHが結合した有機化合物のこと。

OHが1つしかないものを『低級アルコール・エタノール(この記事で言っているアルコールフリーとはこの成分)』、複数あるものを『多価アルコール』、8個以上つながったものを『高級アルコール』と呼びます(高級=値段が高いって意味じゃないですよ)。

低級アルコールと多価アルコールの違い

同じアルコールでも1価のエタノールは揮発性がありさっぱりで、3価のグリセリンは滑らかな使用感。炭素原子のつながりで肌への刺激が大きく変わるのは、使用感が大きく違うことからも分かります。

Q.アルコールフリーの化粧水を使っても肌がヒリヒリすることがあります。

A.アルコール以外の成分に肌が反応している、もしくは洗顔やクレンジングの見直しが必要です。

刺激となってしまう原因はアルコールだけではありません。人によってはパラベンアレルギーであったり、界面活性剤が肌に合わなかったりと相性はさまざま。

特に敏感肌の人は、アルコールフリーであること以外にも『スティンギングテスト済み(敏感肌によるパッチテスト)』の表示を見たり、苦手な成分を知ることが必要です。

また、洗顔やクレンジングの洗浄力が強すぎているケースも。スクラブ入りのものや拭き取りなどは刺激が強いため、肌質に合ったものを選ぶようにしましょう。
敏感なお肌にはクリームタイプの洗顔がおすすめですよ。

出典:エタノールと皮膚障害とエタノールによる20分間密封貼布試験

まとめ

今回はアルコールフリー化粧水のおすすめを紹介しました。

肌に刺激を与えずうるおいだけを与えてくれる処方のものが多く、アルコール過敏症の方のほか肌トラブルで悩む方にもおすすめです。

また、開封して日が経ってしまったものはどんなに良い化粧水でもトラブルの元になる可能性があります。開封後はなるべく早く使用してしまいましょう。

アルコールフリー化粧水10商品
おすすめランキングトップに戻る

関連記事

  • アルコールフリー乳液おすすめランキング7選!敏感肌でも使えるプチプラ商品中心にプロが使って検証
  • 無添加化粧水おすすめランキング14選|ドラッグストアのプチプラ中心に界面活性剤不使用の低刺激な人気アイテムを厳選
  • 弱酸性化粧水おすすめランキング13選!ドラッグストアのプチプラを中心に肌に優しい商品をプロが厳選
  • グリチルリチン酸ジカリウム配合化粧水おすすめランキング12選!プチプラ市販品を中心に効果的な優秀商品を厳選
  • グリセリンフリー化粧水ランキング11選!プチプラからデパコスまでおすすめアイテムを専門家が厳選
  • アミノ酸配合化粧水おすすめランキング6選!効果的なプチプラから人気商品まで高保湿なものをプロが厳選
  • オイルフリー化粧水おすすめランキング9選!ベタつかず高保湿なアイテムをプロが厳選
  • 敏感肌向け化粧水おすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラ中心に肌バリアケア効果が高い商品をプロが厳選
参考文献
・すっぴんクオリティを上げる さわらない美容 – 上原 恵理 単行本
・化粧品成分オンライン 中立から根拠に基づく成分情報を伝える化粧品成分ベース

・文武科学省後援 出版社:主婦の友社 「日本化粧品検定 1級対策テキスト」
  総合監修者 全ジャンルのスペシャリスト 伊藤建三

関連する記事

PICKUP

カテゴリー