
ダメージケアや保湿効果と洗浄成分を併せ持つPPT系界面活性剤を配合した「PPT系シャンプー」。
美髪を目指す人におすすめのアイテムですが、「一体どのPPT系シャンプーが自分に合うかわからない」と悩んでいる人も多いはず。
そこでこの記事では、本当におすすめできるPPT系シャンプーをランキング形式でご紹介したいと思います。
PPT系シャンプーのメリットやデメリット、選び方も解説しているのでぜひ参考にしてください。
PPT系シャンプーとは
そもそもPPT系シャンプーとは、PPTという天然由来のタンパク質加水分解物(ポリペプチド)である「PPT系界面活性剤をメインの洗浄成分として配合されたアイテム」。
以下の成分が配合されたシャンプーがPPT系シャンプーです。
PPT系界面活性剤
- ココイル加水分解コラーゲンNa
- ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)
- ラウロイルシルクアミノ酸Na
- ラウロイルシルクアミノ酸K
補助剤や単なる補修・保湿成分として配合されている場合はあまり効果を得られないため、シャンプーを選ぶ際は注意しましょう。
当サイトでは、PPT系洗浄成分がメインの洗浄成分として配合されている商品のみをPPT系シャンプーとしてご紹介しています。
PPT系シャンプーの選び方
PPT系シャンプーを選ぶポイントは「PPT系洗浄成分がメイン配合されていて、自分の髪に関する悩みをケアしてくれるアイテム」。
先程もお伝えした通り、PPT系洗浄成分が本領を発揮するのは、メインの洗浄成分として配合されるときなのでしっかりと見分ける必要があります。
また、洗浄成分だけでなく頭皮ケア成分やエイジングケア成分など、自分に必要な成分をチェックすることで理想の髪に近づくことができるのでおすすめです。
ポイント毎に解説していきます。
どのPPT系洗浄成分が配合されているかチェックする
まずは、どのPPT系洗浄成分が配合されているかをチェックしましょう。
高い保湿力でうるおい溢れる髪に仕上げたい人はコラーゲン由来かシルク由来を選び、ハリ・コシを高めたい人やダメージケアに注力したい人はケラチン由来の洗浄成分を選ぶといいでしょう。
PPT系界面活性剤
- ココイル加水分解コラーゲンK
- ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)
- ラウロイルシルクアミノ酸Na
- ラウロイルシルクアミノ酸K
悩みをサポートしてくれる構成で選ぶ
自分の髪質や悩みに合ったシャンプーを選ぶことが大切です。髪の質感やダメージの程度によって、必要な成分が異なるため、自分に合ったシャンプーを選ぶことで、より効果的に髪をケアすることができます。
例えば、細い髪に悩んでいる場合はボリュームアップ効果のあるシャンプーを選んだり、うねりやくせをケアしたい場合はうるおい成分が多く含まれたシャンプーを選ぶなど適切なアイテムを選択しましょう!
PPT系シャンプーおすすめランキング10選
第1位:ラスティーク ディープセラムシャンプー リペア
「天使の輪ができた」「手触りが違う」などと口コミでも高い評価を得ているアイテム。
保湿効果をもつPPT系洗浄成分の「ココイル加水分解コラーゲンK」を採用することで、しっとりした洗い上がりを叶えます。
「極上美容液で髪を洗う」というコンセプトなだけあって、まさに髪の美容液のようなシャンプーです。
サロン専売品と遜色ない成分構成なので、美容室帰りの感動をホームケアで叶えてくれるアイテムなので、ダメージヘアの人にはぜひ一度試してもらいたい逸品です。
現在roccoGiRLでは、メーカーさんにご協力いただいて最安値の1,980円から、さらに200円お得な1,780円で購入できる特別キャンペーンを実施中です!
PPT系シャンプーを試したいけど、価格がネックで始められないという人にもおすすめ。
全成分表
水、ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸2Na、デシルグルコシド、グリセリン、ソルビトール、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、白金、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、フラーレン、レスベラトロール、ブドウ葉/皮/種子エキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、コレステロール、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、カンゾウ根エキス、 トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルボマー、 BG、マルトシルシクロデキストリン、シクロデキストリン、マルトース、コカミドMEA、ココイルアルギニンエチルPCA、ラウロイルラクチレートNa、PVP、ポリクオタニウム-10、ペンテト酸5Na、炭酸水素Na、エタノール、メチルパラベン、フェノキ シエタノール、香料
洗浄成分 | PPT系 |
---|---|
補修成分 | セラキュート-V、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51 |
仕上がりの特徴 | しっとり、ハリ・コシアップ |
香り | ジューシーローズジャスミンの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 250mL |
1mLあたりの価格 | 14.7円 |
- ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を徹底調査!実際に使ってみたレビューも写真つきでご紹介。
第2位:クイーンズバスルームシャンプー
主要な洗浄成分には、毛髪を補修するココイル加水分解ケラチン(羊毛)が配合。
ダメージによって失われたケラチンを補うことで、髪内部の補修をサポートし、ハリやコシのある髪に導くことができ、うねりを軽減する効果が期待できます。
さらに、疎水化することで広がりやパサつきを抑え、指通りしなやかな髪に導いてくれる効果が期待できるアイテムです。
洗浄成分 | PPT系洗浄成分ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドメチルMEA |
---|---|
無添加成分 | パラベン、サルフェート、鉱物油、シリコン |
仕上がりの特徴 | しっとり、なめらか、うねりケア |
香り | フルーティーフローラルハーバル |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 23.1ml |
1mLあたりの価格 | 7.7円 |
- クイーンズバスルームシャンプーの口コミや成分解析を調査。うねりヘアへの効果は本当?
第3位:ハホニコ|ケラテックスファイバーシャンプー
商品名からも想像できる通り、複数のケラチン成分を配合が魅力の商品です。
髪の主成分であるケラチンで髪を洗うことによってしなやかな髪へと整える効果に期待ができます。
特にカラーやパーマ、ブリーチなどでひどいダメージを抱えている人におすすめのシャンプーです。
かなり控えめな香りで、洗い流すとほとんど残りません。そのため、控えめな香りが好きな人にもおすすめできる商品です。
全成分表
水、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ラウロイルメチルアラニンTEA、ココイルグルタミン酸2Na、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、デシルグルコシド、グリセリン、コカミドDEA、ペンチレングリコール、加水分解ウールキューティクルタンパク、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、γ-ドコサラクトン、セラミド2、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI、カンゾウ根エキス、ラベンダー花エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、ビルベリー葉エキス、カニナバラ果実エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、キュウリ果実エキス、(ラネス-40マレイン酸Na/スチレンスルホン酸)コポリマー、コハク酸、フマル酸、コレステロール(羊毛)トコフェロール、カラメル、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-50、アルキル(C12、14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、イソステアロイル乳酸Na、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、オレイン酸ポリグリセリル-10、セバシン酸ジエチル、ステアリルトリモニウムサッカリン、BG、DPG、クエン酸、ペンテト酸5Na、エタノール、イソプロパノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
洗浄成分 | ココイル加水分解ケラチンK(羊毛) |
---|---|
補修成分 | 加水分解ウールキューティクルタンパク、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク |
香り | ローズやムスクが奏でるジューシーで透明感のあるモダングリーンフローラルの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300mL |
1mLあたりの価格 | 12.8円 |
第4位:もごケラケアシャンプー
ケラチン由来のPPT系洗浄成分以外にも4種類のケラチン成分を配合していることでダメージをケアして、健康な髪に近づけるサポートをしてくれるアイテム。
また、セラミドやヘマチンといった成分も配合されているため、美髪を目指す人におすすめできるシャンプーになっています。
しっかりケアしてくれますが、重たくなりすぎずに軽めな質感に整えてくれるのもポイントです。
価格と成分構成がいい意味で見合わない商品のひとつと言えるでしょう。
髪質や仕上がりの好みに合わせて3つのPPT系洗浄成分から選べるのもおすすめポイント。
今回は個人的にもお気に入りのケラケアがランクインしましたが、全てランクインしておかしくないほど質の高いブランドです。
お好みのタイプをお試しサイズから始められる点も嬉しいポイントです。
全成分表
水、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン、ミリスチルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、デシルグルコシド、コカミドDEA、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、グリセリン、白金、加水分解シルク、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、ケラチン(羊毛)、ヘマチン、クオタニウム-33(羊毛)、コレステロール(羊毛)、スイゼンジノリ多糖体、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、カラメル、イソステアロイル乳酸Na、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、ポリクオタニウム-50、ポリクオタニウム-10、DPG、ジステアリルジモニウムクロリド、炭酸水素Na、エタノール、BG、PG、クエン酸、ペンテト酸5Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 | ココイル加水分解ケラチンK(羊毛) |
---|---|
補修成分 | 各種ケラチン、ヘマチン、各種ヒト型セラミド |
香り | 華やかなフリージアの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 1000mL |
1mLあたりの価格 | 4.49円 |
第5位:LUFT|ケア&デザインシャンプー(ハイダメージタイプ)
ココイル加水分解コラーゲンKをメインの洗浄成分として超しっとりした仕上がりを叶えてくれる商品です。
また、ルフト独自のセカンドキューティクル(R)※1技術によって、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱を味方につけ、髪の内側までダメージをケアしてくれるのも魅力。
ほかにもケラチンやアミノ酸などの美髪成分が配合されているので、ダメージに悩む人にもおすすめです。
2023年春に販売されて、まだ取り扱い店舗が少ないですがドラッグストアで見つけたらぜひ手にとってもらいた製品のひとつ。
探しても見つからない人や探すのが手間だと感じる人は公式通販サイトをチェックしてみてください!
全成分表
水、ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、コカミドメチルMEA、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、BG、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、γ-ドコサラクトン、クオタニウム-33、(アクリル酸ブチル/イソプロピルアクリルアミド/ジメタクリル酸PEG-18)クロスポリマー、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、加水分解コラーゲン、加水分解シルク、加水分解ローヤルゼリータンパク、アルガニアスピノサ核油、サルビアヒスパニカ種子油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、ヒマワリ種子油、キノア種子油、バオバブ種子油、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、イヌラクリスモイデ花/葉エキス、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ペンチレングリコール、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-50、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、フィトステロールズ、ミリスチルベタイン、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、水添レシチン、クエン酸、クエン酸Na、トコフェロール、エチドロン酸、ペンテト酸5Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、カラメル
洗浄成分 | ココイル加水分解コラーゲンK |
---|---|
補修成分 | セカンドキューティクル(R)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、加水分解コラーゲン、加水分解シルク、加水分解ローヤルゼリータンパク |
香り | 心ときめくホワイトムスクの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 500mL |
1mLあたりの価格 | 3.96円 |
第6位:モンローグレイスシャンプー
自分への特別なご褒美にイチオシしたいアイテム!
メインの洗浄成分には補修に特化したココイル加水分解ケラチンK(羊毛)を採用し、カラー退色防止成分としてプラチナシルクとアミノ酸コンプレックスを配合しているため、ヘアカラーが好きな人に特におすすめ!
補修・保湿・カラーキープ・ツヤ感を重視した価格に見合ったシャンプーとして太鼓判を押せる商品なので、気になる人は是非公式サイトや公式Instagramをチェックしてみてください。
ブランドコンセプトにもある「美しくありたい」を見事叶えてくれる高級シャンプーです。
ここまで揃った構成なので仕方ありませんが、価格の高さがネックな商品。
全成分表
水、グリセリン、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウロイルメチルアラニンTEA、コカミドDEA、ペンチレングリコール、ラウリン酸PG、孔雀石抽出物、菱マンガン鉱抽出物、加水分解コンキオリン、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、プラセンタエキス、加水分解シルク、チャ種子油、ツバキ種子油、ツバキ花エキス、ツバキ種子エキス、白金、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、バリン、PCA-Na、PCA、(ラネス-40マレイン酸Na/スチレンスルホン酸)コポリマー、クオタニウム-33(羊毛)、コレステロール(羊毛)、ヒマシ油、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-50、ステアリルトリモニウムサッカリン、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、イソステアロイル乳酸Na、ジステアリルジモニウムクロリド、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、オレイン酸ポリグリセリル-10、カラメル、ソルビン酸、炭酸水素Na、乳酸Na、エタノール、グリセリルグルコシド、BG、DPG、PG、イソプロパノール、クエン酸、ペンテト酸5Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料
第7位:PPTコラーゲン&シルクシャンプー
2種類のPPT系洗浄成分を配合し、しっとりした洗い上がりを叶えるとともに、4種の植物エキスを配合していることで頭皮環境を健やかに保つことができる商品です。
ダメージや乾燥に悩む人はもちろん、年齢を重ねて髪質の変化が気になり始めたエイジングケアにイチオシできます。
トリートメント不要で使えるPPT系シャンプー。今回ご紹介しているのはしっとりタイプですが、ふんわりタイプも展開されているので髪質に合わせて選んでみるといいでしょう。
全成分表
水、ココイル加水分解コラーゲンK、ラウロイル加水分解シルクNa、コカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na、BG、コカミドMEA、ラウロイルメチルアラニンNa、デシルグルコシド、加水分解コラーゲン、ヘマチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、加水分解ケラチン(羽毛)、ザクロ果皮エキス、センブリエキス、グリチルリチン酸2K、アラントイン、PCA-Na、ポリクオタニウム-10、酸化銀、フィチン酸、ペンテト酸5Na、デキストラン、海シルト、ポリクオタニウム-7、エタノール、クエン酸、ベルガモット果実油、ティーツリー葉油
洗浄成分 | ココイル加水分解コラーゲンK、ラウロイル加水分解シルクNa |
---|---|
補修成分 | 加水分解コラーゲン、ヘマチン、、加水分解ケラチン(羽毛) |
香り | ベルガモットの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400mL |
1mLあたりの価格 | 9.6円 |
第8位:ナンバー ロッカン PPT ヘアケアシャンプー
髪にハリ・コシを与えるヘマチンや髪にうるおいをアミノ酸コンプレックスの配合が魅力のシャンプーです。
洗浄成分はココイル加水分解コラーゲンKを採用しているので、うるおいを高める使用感。
まとまりを高めつつサラサラした仕上がりが人気を博しています。
高級ホテルのアメニティのような香りとの口コミも投稿されるほど、香りへのこだわりも感じられる商品になっています。
サラッとした仕上がりを叶えるアイテムです。
全成分表
水、ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、グリセリン、カテキン、プラセンタエキス、アルゲエキス、カンゾウ根エキス、ヘマチン、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、フェニルアラニン、ヒスチジン、PCA、PCA-Na、乳酸Na、カラメル、ポリクオタニウム-10、トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、ベンテト酸5Na、エチルヘキシルグリセリン、BG、エタノール、フェキシエタノール、メチルパラベン、香料
洗浄成分 | ココイル加水分解コラーゲンK、 |
---|---|
補修成分 | ヘマチン、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛) |
香り | 英国キャサリン妃が結婚式でまとった香りをイメージした、ジャスミンやすずらんなどのフルーティーフローラルアンバーの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300mL |
1mLあたりの価格 | 14.3円 |
第9位:oggi otto オッジィオット インプレッシブ PPTセラムMS モイスチャーシャンプー
PPT系シャンプーの中では泡立ちもよく、洗浄成分以外にも毛髪ケア成分が複数配合されているので、ダメージが気になる人にピッタリのシャンプーになっています。
タンパク質由来の成分やアミノ酸、頭皮環境を整える植物エキスが配合されているので、さまざまなケアを担ってくれるシャンプーです。
サロンでも人気の高いPPT系シャンプーです。
お値段は高いですが、ダメージケア成分の配合はさすがの一言に尽きます。
コスパの良い商品を求める人は他の商品を選びましょう!
全成分表
水、ラウロイルシルクアミノ酸Na、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解ダイズタンパクK、グリコシルトレハロース、DPG、アルガニアスピノサ核油、加水分解水添デンプン、セテアレス-60ミリスチルグリコロール、デシルグルコシド、トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、PCA-Na、ベルガモット果実油、ポリクオタニウム-10、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、 クエン酸、BG、加水分解カゼイン(牛乳)、加水分解コラーゲン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ダイズタンパク、塩化Na、乳酸Na、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、アルギニン、加水分解シルク、アスパラギン酸、メチルイソチアゾリン、エタノール、PCA、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グリシン、アラニン、セリン、パリン、イソロイシン、トレオニン、プロニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、カニナバラ果実エキス、ココイルアミノ酸Na、セヨウサンザシ果実エキス、ラベンダー花エキス、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、加水分解コンキオリン、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス、PEG-20フォトステロール、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、テトラオレイン酸ソルベス-30、PEG-100水添ヒマシ油、グリセリン、サルコシン、PG、フェノキシエタノール、メチルパラペン、プロピルパラベン
洗浄成分 | ラウロイルシルクアミノ酸Na |
---|---|
補修成分 | 各種ケラチン、加水分解ダイズタンパク、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、 |
香り | ハーブ系の香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 250mL |
1mLあたりの価格 | 15.4円 |
第10位:ナプラ インプライムボリュームアップシャンプー
サロン品でも人気が高いナプラのPPT系シャンプー。
しっとり仕上げるPPT系シャンプーが多いなか、ハリ・コシを高めふわっとした印象へ引き上げる商品になっています。
ただ、洗浄力と泡立ちがかなり穏やかなので、入念な予洗いや二度洗いを取り入れることをおすすめします。
PPT特有の香りが気になる人もいるかもしれません。
根本はふわっと、毛先はしっとりを叶えたい人にぜひ!
全成分表
水、ラウロイルシルクアミノ酸K、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、BG、ラウロイルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛)、水溶性コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、加分解エンドウタンパク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羽毛)、シア脂、アルガニアスピノサ核油、ノバラエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージエキス、タイムエキス、ラベンダーエキス、ローズマリーエキス、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ココイルアルギニンエチルPCA、グリセリン、PEG-20ソルビタンココエート、ポリクオタニウム-10、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
PPT系シャンプーのメリットとデメリット
イチオシのシャンプーであるPPT系シャンプーですが、デメリットがあるのも事実。
メリットとデメリットをそれぞれご紹介していきます!
PPT系シャンプーのデメリット
- 泡立ちが悪いと感じる人もいる
- 洗浄力が穏やか
- 原価が高いため、必然的に商品価格も高くなる
PPT系シャンプーは泡質が柔らかく、控えめな泡立ちの商品が多い傾向に。
そのため、洗浄力が高く泡立ちが良いシャンプーを使っていた人がPPT系シャンプーを使用すると泡立ちや洗浄力に物足りなさを感じる可能性があります。
また、原価が高いため商品価格も高くなってしまうため、プチプラ商品では配合が難しいのもデメリットと言えるでしょう。
PPT系シャンプーのメリット
- 保湿・補修効果を持つ
- 優しく使える
- すすぎ時のきしみを感じにくい
- 洗い上がりのツヤ感がアップ
- なめらかな指通りを叶える
- ダメージをケアできる
PPT系シャンプーの最大のメリットはやはり、髪質をキレイに整えてくれるという点。
高価な分、使用感の良さが魅力です。
私自身、一番最初にPPT系シャンプーを使用した時はかなりの衝撃でした。
シャンプーのみでも髪がとぅるんとしていて指通りも非常になめらか。それ以来、PPT系シャンプー以外の製品を使用しなくなりました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事ではPPT系シャンプーのおすすめランキングをご紹介しました。
髪のダメージや乾燥に悩む人にイチオシのPPT系シャンプーですが、まだまだ商品数も少なく市場に出回っていないハイグレードな商品。
早めに取り入れて、周囲と差をつけちゃいましょう!
ヘアケアからスキンケアまで、女性の美に関する豊富な知識を持つ。
【保有資格】コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター