
年齢と共に気になりだすほうれい線。実は慢性的な乾燥によるハリ不足が原因って知っていますか?ほうれい線をケアするなら、ハリ効果に優れる保湿化粧水でうるおいを与えるスキンケアがおすすめです!
そこで今回は、コスメコンシェルジュの資格を持つプロが実際に化粧水を使用して、成分や効果を検証。
本当におすすめできるほうれい線ケア向け化粧水をランキングで紹介します!
ほうれい線のケアは保湿が基本
ほうれい線の主な原因は「乾燥によるハリ不足」です。
年齢が上がるに伴い肌の乾燥が続くことでたるみ状態(ハリ不足)になり、くっきりとしたほうれい線に。
つまり、保湿を重視したスキンケアを行うことで肌のハリ低下を防ぎ、慢性的な乾燥をケア。たるみ(ハリ不足)によってできてしまうほうれい線をサポートすることができるのです。
ほうれい線ケア化粧水の選び方
エイジングケア成分配合で高保湿なものを選ぶ
乾燥によってハリ不足になりがちな年齢肌には保湿成分が大切。
なかでも「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「エラスチン」といったハリ弾力をキープできるエイジングケア成分が含まれているアイテムがおすすめ。
シワ改善の有効成分配合のものもおすすめ
肌のハリ不足を解消するためには、肌のコラーゲンにはたらきかけてくれる「シワ改善効果」を持った有効成分配合のものもおすすめ。
真皮にあるコラーゲンにはたらきかけるのは「レチノール」「ナイアシンアミド」になります。これらの成分が含まれている商品を選ぶのもいいでしょう。
ニールワンを配合しているスキンケアは現在スポットクリームしか開発されておらず、化粧水以外のケアをするときは取り入れてみて。
ほうれい線ケア化粧水おすすめランキング
ほうれい線のケアができる化粧水を『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムの中から独自にランキング化。
デパコスやプチプラ、SNSで人気な韓国コスメ、ドラッグストアで購入できる市販のものまで、価格を問わず優秀な化粧水がランクインしています。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します
1位:アテニア|ドレスリフトローション
サーチュライザーS6と呼ばれる独自美肌成分が特徴。分子量が小さく角層へ浸透する発酵コラーゲンと共にハリを与え、エイジングケア(年齢に応じたケア)が可能です。
乾燥した肌に優れた効果を発揮するとされるラフィノースの配合もあり、ラメラ構造を形成して乱れた肌バリアをサポート。まさにほうれい線が気になるハリ不足の肌にぴったりの構成。
とろみの強い化粧水なので、肌をしっかりと包み込んで摩擦なく伸び広がります。華やかな香りも良く、濃厚なテクスチャが乾燥を感じさせません。
主な口コミ
- いい香りでとろとろなテクスチャーも気持ちいい
- 使ったその日は肌がぷるぷる感たっぷりに
- 肌に密着しているのが分かる
主な保湿成分 | ラフィノース、加水分解イネ葉エキス、加水分解コメエキス |
---|---|
特徴成分 | ブドウ芽エキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、発酵コラーゲン |
テクスチャ | とろみ |
内容量/価格 | 150mL/3,625円(税込) |

2位:エトヴォス|アルティモイストローション
ヒト型セラミド・ナイアシンアミドに加え、PCAなどの豊富な保湿成分を配合。肌表面にうるおいの皮膜を残しつつ、角層から肌バリアを整える設計です。ただ、成分がいいだけに価格設定がネックに。
濃密なコクがあるとろみテクスチャで、肌をうるおいの膜で包み込みます。冬場も乾燥知らずのうるおい美肌に。
こっくりした使用感で肌に乾燥を感じることがなく、年齢肌向けな設計です。ラベンダーの香りもふわっとしていて華やかな気分になれます。
主な口コミ
- ラベンダーのいい香り
- 容器が使いにくい
- とろとろなテクスチャー
トライアル | 1,490円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | 植物性セラミド、ヒアルロン酸、リピジュア |
特徴成分 | ナイアシンアミド、ホスホリルオリゴ糖Ca、17種類のアミノ酸 |
テクスチャ | とろみ |
内容量/価格 | 120mL/4,180円(税込) |

3位:エリクシール|リフトモイスト ローションSP
有効成分には美白と肌荒れケア効果を持つトラネキサム酸。敏感肌でも使用できる成分で、年を重ねデリケートになりがちな50代肌のケアにぴったり。
M-バウンサーCP、ディープモイストインCPなど独自のエイジングケア成分も豊富で、お手入れをするたびつや玉輝く肌に。
しっとり感が残る仕上がりで、品質とコスパのバランスも良いです。特に顔下半分のハリ不足が気になりだす30代40代におすすめ。
主な口コミ
- 絶妙なとろっとテクスチャでふっくら肌に♪
- 化粧ノリも良くなります
- 比較的リーズナブルな価格が嬉しい
主な保湿成分 | 水溶性コラーゲン、濃グリセリン |
---|---|
特徴成分 | トラネキサム酸、メリロートエキス、オトギリソウエキス |
肌悩み | ハリ弾力不足、乾燥くすみ |
テクスチャ | 若干とろみ寄り |
内容量/価格 | 170mL/3,300円(税込) |

- エリクシールリフトモイストがおすすめな年齢は30代・40代!口コミから分かった化粧水&乳液の効果を成分分析と共に紹介
4位:アテニア|ドレススノー ローション(アテニア ローション DW)
ナイアシンアミドによってシワ改善とメラニンの生成を抑制しシミ予防を叶えるほか、加水分解されたコラーゲンや疑似セラミドなど、角層へ浸透する成分も配合されています。
ハリ感のなさだけでなくシワが気になる50代前後の年齢肌におすすめです。
上品なローズの香りが特徴的で、とろっとしたテクスチャにより肌が包まれるような感覚に。ただし溶剤としてエタノールの配合があるので、敏感肌の人は注意。
主な口コミ
- とろみのある使い心地に満足しています
- 肌がふっくらした感じ
- 化粧ノリがよくなりました
トライアル | 1,580円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | 疑似セラミド、加水分解コラーゲン、コメ由来成分 |
特徴成分 | ナイアシンアミド、酵母エキス |
テクスチャ | とろみ |
内容量/価格 | 150mL/3,960円(税込) |

- アテニア ドレススノーの口コミをプロが調査!成分解析で分かった効果とは?お試しセットを使って検証!
5位:ライースリペア|インナーモイスチュアローション No.11
ライスパワーエキスNo.11は、角質層内に働きかけてセラミド生成力に働きかけ乾燥肌を改善してくれる世界で唯一の成分。
強力な保水力で有名なヒアルロン酸に加え、角質層になじみやすく柔らかな肌へと導いてくれる大豆レシチンが配合されており柔軟でしっとりした仕上がりに。
肌内部にしっかり働きかけて肌を育てて、肌の活力UPで乾燥肌を改善してくれる化粧水となっています。
主な口コミ
- 乾燥肌が良くなった
- 肌のうるおい感が上がった感じ
- もちもちの肌になった
トライアル | 1,650円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | ヒアルロン酸ナトリウム、スクワラン |
特徴成分 | ライスパワーエキスNo.11 |
テクスチャ | とろみ |
内容量/価格 | 120mL/8,800円(税込) |

6位:dプログラム|バイタルアクトローション MB
dプログラムの敏感肌向けエイジングケアライン。有効成分には肌荒れやニキビケアが可能なトラネキサム酸やグリチルリチン酸を配合し、荒れ肌でも使える設計です。
乾燥などの年齢サインを防ぎ、ハリツヤに満ちた美肌へ導く保湿成分(VT アクトコンプレックス)を独自ブレンド。ほうれい線部分のハリ不足をケアしてうるおい肌に。
塗った瞬間からうるおったツヤ肌に。若干お高めな価格設定がマイナス。
主な口コミ
- テクスチャとろっとしてる割に肌なじみが良い
- 丸っこくてかわいい
- 敏感肌でもピリピリを感じにくかった
トライアル | 1,320円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | イザヨイバラエキス、オノニスエキス、スターフルーツ葉エキス、サクラ葉抽出液、グリセリン |
特徴成分 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸、酵母エキス |
テクスチャ | とろみ |
内容量/価格 | 125mL/4,290円(税込) |

Q&A|よくある質問
ほうれい線は化粧品で消せるの?
ほうれい線を化粧品で消すことはできません。肌にうるおいを与えハリ感を引き出すことで目立たなくすることはできます。
化粧品や医薬部外品などでのスキンケアは効能効果を定められており、その効果以上のことはできません。
ただし、即効性がない代わりに、肌に保湿感を与えたりハリ感を出すことでほうれい線の悪目立ちをケアすることは可能です。
即効性やほうれい線を消したい人は医療技術に頼ることをおすすめします。
ほうれい線が気になるのは何歳頃からですか?
一概には言えませんが、一般的には40代からが多いと言われています。
ほうれい線の主な原因は年齢に伴うハリ不足や乾燥ですが、顔の骨格や脂肪の付き方、年齢に伴い皮膚がたるむことなどさまざまな原因があります。
そのため、もともと顔の骨格のせいで20代からほうれい線が目立つ人もいれば、反対に40代になっても顔の皮膚がたるみにくい顔付きの人はほうれい線が目立たないケースも。
慢性的なほうれい線目立ちをケアするためにも、早い時期から保湿化粧品を取り入れることをおすすめします。
まとめ
今回は、ほうれい線ケアにおすすめな化粧水を紹介しました。
ほうれい線は年齢と共に目立つことが増えてくるため、できれば早い時期からケア商品を取り入れて将来のお肌のために万全な対策をしましょう!
関連記事
- ほうれい線ケア化粧品おすすめランキング9選!ドラッグストアのプチプラ商品で消すことはできる?プロが徹底検証
- ほうれい線クリームおすすめランキング8選!ドラッグストアのプチプラでも優秀な口コミ人気が高い商品を厳選
- 本当に効くリフトアップ化粧品おすすめランキング9選|たるみに効く?ドラッグストアのプチプラ品から韓国コスメまで検証