縮毛矯正後シャンプーおすすめ10選!いつからOK?長持ちするのは?ストレートヘアを維持するための商品をプロが厳選

縮毛矯正後シャンプーおすすめ10選!いつからOK?長持ちするのは?ストレートヘアを維持するための商品をプロが厳選 アイキャッチ画像

ストレートヘアになるために行う縮毛矯正。髪をまっすぐにすることができますが、かなりのダメージを伴う施術なので、縮毛矯正後のシャンプー選びはとっても重要です。

そこでこの記事では、縮毛矯正後におすすめのシャンプーランキングをご紹介。正しい選び方や「いつからシャンプーをしていいの?」「長持ちさせる方法は?」などの疑問の声も解説します。

ダメージを補修して縮毛矯正後のサラサラストレートヘアを長く維持しましょう。

※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることを指します。

縮毛矯正後に使うシャンプーの選び方

縮毛矯正後は「保湿・補修効果のある優しい洗浄成分のシャンプー」を選ぶことが重要です。ポイントは全部で3つ。

  • 縮毛矯正後は補修成分でダメージをケアできる成分配合シャンプーを選ぶ
  • PPT系やアミノ酸系洗浄成分で髪や頭皮のうるおいを守るシャンプーを選ぶ
  • シリコンの配合は仕上がりの好みで選んでOK

縮毛矯正後は補修成分でダメージをケアできる成分配合シャンプーを選ぶ

シャンプーの補修成分の画像

縮毛矯正をしている人に必ずチェックしてもらいたいのが補修成分。髪の内側と外側をそれぞれ補修してくれるシャンプーを使用することで、美しい髪に整えることが可能です。

内部補修には「加水分解ケラチンやペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)」、髪表面(キューティクル)を整えるには「エルカラクトンやメドウフォーム-δ-ラクトン、アルガンオイルなどの植物オイル」がおすすめ。

深刻なダメージを抱えている人は複数の補修成分が組み合わされたものを選択しましょう!

PPT系やアミノ酸系洗浄成分で髪や頭皮のうるおいを守るシャンプーを選ぶ

カラーも併用している場合はタンパク質由来のPPT系洗浄成分を主成分としたシャンプーがおすすめ

PPT系洗浄成分の紹介画像

タンパク質由来で保湿・補修効果をもつPPT系界面活性剤は、縮毛矯正後のダメージや乾燥を感じ入る人にピッタリの洗浄成分です。

保湿効果に優れた「ココイル加水分解コラーゲンK(コラーゲン由来)」や「ラウロイル加水分解シルクNa(シルク由来)」、ダメージを補修してくれる「加水分解ケラチンK」の中から自分の悩みに合う成分を選びましょう。

ただ、PPT系洗浄成分は原価が高いことからメインの洗浄成分として配合しているアイテムは少なく、あっても価格が高いので手を出しにくいというデメリットがあります。

そんな場合はうるおいを残しながら洗浄できる「アミノ酸系」を選ぶのもいいでしょう。

縮毛矯正をしていてもローダメージの人はアミノ酸系を選ぼう

アミノ酸系洗浄成分紹介画像

アミノ酸系洗浄成分は髪本来に必要なうるおいを残しつつ洗浄できる成分なので、縮毛矯正後の乾燥してしまった髪におすすめ。

そんなアミノ酸系洗浄成分には複数の種類があり、控えめな洗浄力のものから、比較的洗浄力が高い成分まであります。髪の状態に合う成分を選ぶと良いでしょう。

アミノ酸系洗浄成分の特徴

グリシン系
さっぱりした洗い上がりで比較的洗浄力が高く泡立ちが良い
タウリン系
さっぱりした洗い上がりで比較的洗浄力が高く泡立ちは控えめ
アラニン系
さっぱりした洗い上がりでサラッとした仕上がりが特徴。アミノ酸系の中で最も泡立ちが高いと言われている
グルタミン酸系
高い保湿力でしっとりした洗い上がりでマイルドな洗浄力と泡立ち
アスパラギン酸系
うるおいを残してくれるマイルドな洗浄力で泡立ちに優れている

シリコンの配合は好みの仕上がりで選んでOK

シリコンの説明画像
シリコンの配合は髪質や好みの仕上がりで選ぶのがおすすめです。
ふわさら髪なら「ノンシリコン」、まとまり髪なら「シリコンイン」を選びましょう。

ただ、縮毛矯正後は髪表面を保護することも重要なポイント。ノンシリコンを選ぶ際は、きしみにくくするためにシリコンの代わりとなる「ポリクオタニウム-51」の配合をチェックしてください。

昔噂になった「毛穴に詰まるからシリコンは悪い成分」というのは根も葉もない噂。
確かにシリコン成分に頼りすぎると「ビルドアップ現象」という髪表面にシリコンの皮膜が蓄積する可能性はあります。
ビルドアップ現象が起きてしまうと、カラーの入りやパーマのかかりが悪くなるため、シリコンインシャンプーを使用する際は、ビルドアップ現象が起きないように注意しましょう!

ビルドアップ現象はノンシリコンシャンプーを使用することでも引き起こりにくくなります。
しかし、髪質や好みの仕上がり的に「シリコンインシャンプーを使いたい」という人は入念にすすぎを行うことで抑えることができます。
ぬるつきがなくなるまでしっかりとすすぎを行うことが重要です。

縮毛矯正後シャンプーおすすめランキング10選

今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。

ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、縮毛矯正後におすすめのシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。

  • 補修成分
  • 全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。

  • 口コミ
  • 独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。

  • 使用感
  • 泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
    さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。

※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。

  • この記事はroccoGiRL編集部にて独自に制作しています。メーカー等から商品の無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともございますが、それらの有無によってコンテンツの内容やランキング順位が変動することはありません。詳しくはroccoGiRLの執筆ルールについてをご覧ください。

第1位:ラサーナプレミオール

  • 手軽に試せる
  • 華やかな香り
  • うるおいのある仕上がり
ラサーナスターターセットの中身と箱
ラサーナシャンプーを手に持っている画像
ラサーナシャンプーの泡を手に出している画像
まずは21日間、スターターセットでお試ししたい人に!縮毛矯正後の髪を守る構成でダメージをケア

髪表面をコーティングすることで縮毛矯正で負ったダメージを補修してくれるシャンプー。

コラーゲンやスクワラン、ワカメエキスなどの保湿成分によって、縮毛矯正で乾燥してしまった髪でもうるおい溢れる優雅な髪づくりをサポートする設計です。

また、ミネラルを豊富に含んだ海泥が毛穴の汚れにしっかり吸着することを可能に。スッキリした頭皮に整え、美しい髪が生えやすい状態に導きます。

優しい洗浄成分と適度な補修・保湿力を持つシャンプーなので、縮毛矯正を長く楽しみたい人にもおすすめです!

シャンプー・トリートメント・ヘアオイルの3点セットが試せる21日間のスターターセットから始められるのも嬉しいポイント
セット使いで徹底ケアしたい人は是非!

全成分表

水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、海水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、ワカメエキス、アラリアエスクレンタエキス、ブドウつるエキス、グリチルリチン酸2K、コメエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、シルト、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、ダイズ芽エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、スクワラン、ブドウ種子油、スクレロカリアビレア種子油、セロリ種子エキス、トコフェロール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ジメチコン、塩化Na、ジステアリン酸グリコール、BG、ポリクオタニウム-47、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK、ポリクオタニウム-7、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、エタノール、デキストリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(C12-14)パレス-12、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、安息香酸Na、香料

洗浄成分 アミノ酸系
無添加成分 着色料、鉱物油
補修成分 イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、スクワラン
仕上がりの特徴 しっとり、まとまり
香り アロアティックフローラルの香り
シリコン配合の有無
容量 130mL
1mLあたりの価格 11円
  • ラサーナプレミオールシャンプーの口コミや成分解析を調査!実際に使ってみたレビューもご紹介!
  • ラサーナプレミオールシャンプーの口コミや成分解析を調査!実際に使ってみたレビューもご紹介!

第2位:ラスティーク ディープセラムシャンプー リペア

  • 高級洗浄成分配合
  • ダメージケアにおすすめ
  • 艷やか仕上がり
ラスティークシャンプーの商品画像
ラスティークシャンプーの商品写真
ラスティークシャンプーの泡を手に乗せている画像
優れた補修・保湿力でツヤッツヤな質感へ。セット使いで縮毛矯正後の髪を徹底ケア

頭皮や毛髪にうるおい・柔らかさを付与してくれる高級洗浄成分、PPT系(ココイル加水分解コラーゲンK)をメインに採用。

内側からケアするセラミド類似成分のセラキュート-Vと、キューティクルに保護膜を作る加水分解ケラチンを配合していることで毛髪内部・表面それぞれを補修する「デュアルリペア」処方を実現

またヒアルロン酸Naやプラセンタエキス、フラーレンやアルガニアスピノサ核油などの美容液成分も豊富に配合されているため艶やかな仕上がりを叶えます。

縮毛矯正と一緒にヘアカラーをしている人にイチオシのシャンプーです。
roccoGiRLではメーカーさんにご協力いただいて、シャンプー&トリートメントのセットが最安値の1,980円からさらに200円オフの1,780円で購入できる特別キャンペーンを実施中!

水、ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸2Na、デシルグルコシド、グリセリン、ソルビトール、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、白金、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、フラーレン、レスベラトロール、ブドウ葉/皮/種子エキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、コレステロール、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、カンゾウ根エキス、 トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルボマー、 BG、マルトシルシクロデキストリン、シクロデキストリン、マルトース、コカミドMEA、ココイルアルギニンエチルPCA、ラウロイルラクチレートNa、PVP、ポリクオタニウム-10、ペンテト酸5Na、炭酸水素Na、エタノール、メチルパラベン、フェノキ シエタノール、香料
洗浄成分 PPT系
無添加成分 シリコン、サルフェート、着色料、鉱物油、紫外線吸収剤
補修成分 セラキュート-V、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51
仕上がりの特徴 しっとり、ハリ・コシアップ
香り ジューシーローズジャスミンの香り
シリコン配合の有無
容量 250
1回あたりのコスト 29.6円(定期初回の場合)
おすすめの年代 20代、30代、40代
  • ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を徹底調査!実際に使ってみたレビューも写真つきでご紹介。
  • ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を徹底調査!実際に使ってみたレビューも写真つきでご紹介。

第3位:ガーデンボタニカシャンプー

  • サラッとした仕上がり
  • 頭皮ケアにも◎

ガーデンボタニカシャンプーの商品画像

独自のケアプログラム処方で縮毛矯正でダメージを負った髪にも◎。パサつきをケアしてうるおいのあるサラサラ髪になりたい人はコレ!
4.10

サラッとしているのにまとまりを感じる、ダメージ補修ケアに優れたガーデンボタニカシャンプー。
4種の補修成分がキューテクルを整えなめらかな指通りを叶えることで枝毛切れ毛の抑制をサポートしてくれます。

さらにうるおいを与える5種のセラミドや熱ダメージから毛髪を保護するエルカラクトンの配合もポイント。

補修に力を入れているシャンプーですが、厳選した13種のボタニカル成分の配合によって頭皮環境を整え、美しい髪を育むサポートをしてくれます。

キレイなうるツヤ髪になりたい人は是非一度試してもらいたい逸品です。

ダメージ部分のみを選択的に補修する構成が目を引くシャンプー。
特にキューティクルを整え、ツヤ感を付与する加水分解ウールキューティクルタンパクは希少でおすすめ度の高い成分です。
定期購入ではない点や、セットだと1,000円オフで購入できちゃうのもおすすめポイントです!

水、ココイルメチルタウリンNa、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、セラミドNG、セラミドAG、セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP、γ-ドコサラクトン、デシルグルコシド、ハチミツ、アルニカ花エキス、カミツレ花エキス、アカツメクサ花エキス、マヨラナ葉エキス、ノイバラ果実エキス、セージ葉エキス、リモニウムゲルベリエキス、イヌラクリスモイデ花/葉エキス、オウゴン根エキス、ローズマリー葉エキス、ワレモコウエキス、レモングラス葉/茎エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、加水分解野菜タンパク、加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解シルク、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ葉油、白金、リンゴ酸、コレステロール、フィトステロールズ、プロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、DPG、BG、PG、ポリクオタニウム-10、クオタニウム-33、コカミドMEA、ジステアリン酸PEG-150、セテアレス-60ミリスチルグリコール、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジステアリルジモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、エタノール、炭酸水素Na、塩化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、サリチル酸
洗浄成分 アミノ酸系
無添加成分 ノンシリコン、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、パラベン
補修成分 加水分解野菜タンパク、加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解シルク
仕上がりの特徴 うるツヤ、まとまり
香り ハーバルで透明感のある癒しのアロマの香り
シリコン配合の有無
容量 400ml
1回あたりのコスト 66.5円(セット割引の場合)
おすすめの年代 20代、30代、
  • ガーデンボタニカシャンプーの口コミや成分解析をご紹介。美髪に導くという噂は本当?
  • ガーデンボタニカシャンプーの口コミや成分解析をご紹介。美髪に導くという噂は本当?

第4位:クイーンズバスルームシャンプー

  • 高級洗浄成分配合
  • 優しく使える

クイーンズバスルーム 商品画像

ハイダメージ毛にも対応!優れた補修力によってうねりのないストレートヘア作りをサポート

毛髪の主成分であるケラチン由来のPPT系洗浄成分である「ココイル加水分解ケラチン(羊毛)」がめくれたキューティクルに吸着することでヘアカラーの流出やダメージ、うねりを抑制してくれる効果に期待ができます。

さらにキューティクル表面をコーティングする18-MEAの類似成分や、毛髪のバリア機能へアプローチするステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)を配合。

退色防止・くせ毛ケア・毛髪内部の水分量アップ・ハリコシ付与・ダメージケアとさまざまな悩みをケアし、やわらかでしなやかな髪に導きます。

シンプルですが、珍しい成分や高価な成分など他ではあまり見かけない成分構成で毛髪のことを考え抜かれたことが伺えます。
定期的に縮毛矯正を頻繁に行う人はもちろん、うねりが気になる人にもおすすめ度の高いシャンプーです。
大容量なのでコスパも良好!

水、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドメチルMEA、チョウジエキス、冬虫夏草エキス、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、グリセリン、グリチルリチン酸2K、DPG、EDTA-2Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、安息香酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 PPT系洗浄成分
無添加成分 パラベン、サルフェート、鉱物油、シリコン
補修成分 ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク
仕上がりの特徴 しっとり、なめらか、うねりケア
香り フルーティーフローラルハーバル
シリコン配合の有無
容量 500mL
1回あたりのコスト(定期初回の場合) 34円
おすすめの年代 20代、30代
  • クイーンズバスルームシャンプーの口コミや成分解析を調査。うねりヘアへの効果は本当?
  • クイーンズバスルームシャンプーの口コミや成分解析を調査。うねりヘアへの効果は本当?

第5位:ハイドロタンクシャンプー

ハイドロタンクシャンプー 商品画像

ダメージケアに特化した市販シャンプー

特筆すべき点は、異なるケラチンを配合しているところ。
ケラチンは毛髪の主成分でもあり、キューティクルの補修に役立つため、縮毛矯正をかけてパサつきや広がりが気になる人におすすめです。

ひとつ注意してもらいたいのが洗浄成分。
メインの洗浄成分は頭皮や毛髪に優しいベタイン系ですが、補助役として洗浄力が高めのオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが配合されているので、ダメージが深刻化している人や乾燥が気になる人は上位商品を選ぶのが賢明です。

市販シャンプーの中では少しお高め設定ですが、補修成分の配合は文句なし。

ただ、少し重たい仕上がりなので、サラッとしたストレートヘアを好む人にはあまりおすすめできないのが正直なところ。

水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA、ハチミツ、ハチミツエキス、ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、プロポリスエキス、ローヤルゼリーエキス、ローヤルゼリー、水溶性コラーゲン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、アルギニン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解シルク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、ポリクオタニウム-61、ポリクオタニウム-10、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ソメイヨシノ葉エキス、オオウメガサソウ葉エキス、加水分解エンドウタンパク、クオタニウム-33、EDTA-2Na、カラメル、ピロ亜硫酸Na、BG、イソノナン酸イソノニル、グリセリン、ココイルグルタミン酸TEA、PG、PPG-7、塩化Na、水酸化K、ヤシ油アルキルグルコシド、ペンチレングリコール、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ジステアリルジモニウムクロリド、ココイルアルギニンエチルPCA、コレステロール(羊毛)、クエン酸、安息香酸Na、イソプロパノール、エタノール、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 アミノ酸系
無添加成分 シリコン
補修成分 加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛)
仕上がりの特徴 しっとり、うるおい
香り フルーティフローラル
シリコン配合の有無
容量 480mL
1回あたりのコスト 33円

第6位:NILE ダメージケア シャンプー

nailダメージケアシャンプーの商品画像

はちみつとケラチンによってしっとりさらさら髪へ

キューティクルは開いてしまった髪にもうるおいを与え、もっちりとした髪へと整えてくれます。

3種のケラチンと4種のハチミツ由来成分がダメージをケアしてなめらかさを付与してくれるのもポイントです。

取り扱い店舗が少ないので通販サイトから試してみてください。

少し洗浄力が高めなのが気になりますが、スッキリ洗いたいダメージヘアの人に◎。
頭皮の乾燥が気になる人や荒れやすい人は他商品を選ぶことをおすすめします。

洗浄成分 ベタイン系
補修成分 各種ケラチン、セラミド
仕上がりの特徴 しっとり、サラサラ
香り アップルフラワーの香り
シリコン配合の有無
容量 400mL
1mLあたりの価格 4.35円

第7位:hiritu(ヒリツ) バランスリペアシャンプー

hiritu|バランスリペアシャンプー

2023年3月発売!市販品とは思えないほどの豊富な補修・保湿成分配合。するんとまとまるサラサラ髪に。

うるおいをキープし、補修する成分やキューティクルをケアする成分が配合されているため、髪のダメージを修復しながらサラサラとした仕上がりに。

また、4種類のPPT成分が配合されているため、ダメージによる髪のアホ毛を抑える効果も期待できます。

ただし、泡立ちは控えめでふわっとしているため、好みによっては少し物足りなく感じるかもしれません。

全成分表

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、ラウロイル加水分解シルクNa、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛、カシミヤヤギ)、加水分解エンドウタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解シルク、ヘマチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、クオタニウム-33(羊毛)、クエン酸、ゼイン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、フラーレン、グリチルリチン酸2K、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ワサビノキ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、コレステロール(羊毛)、PPG-3カプリリルエーテル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、セバシン酸ジエチル、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、ジステアリルジモニウムクロリド、安息香酸Na、EDTA-2Na、BG、DPG、PG、PVP、エタノール、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料

洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 4種のケラチン、3種のセラミド、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク
仕上がりの特徴 サラサラ
香り ペアー&ムスクの香り
シリコン配合の有無
容量 410mL

第8位:プリュスオー メロウシャンプー

プリュスオーメロウシャンプースムースの商品画像

ヘアマスクとミストが大人気のプリュスオーから待望のシャンプーが発売。補修力に優れたしっとり仕上がりの市販シャンプー

アミノ酸系洗浄成分と補修成分が魅力的。
タンパク質由来の補修成分を複数配合しているため、ダメージ毛に悩む人におすすめのシャンプーです。

また、植物オイルの配合もあるため、指通りを高めてツヤのある仕上がりへと導きます。
保湿力を高める加水分解シルクやハチミツ由来の成分もおすすめポイント。

髪内部からしっとりさをもたらしてくれます。

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸Na、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、ココイル加水分解コラーゲンK、オプンティアストレプタカンサエキス、異性化糖、ヘマチン、メドウフォーム-δ-ラクトン、ココイルメチルタウリンNa、ツボクサエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、セラミドNP、アルガニアスピノサ核油、セラミドEOP、セラミドAP、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、EDTA-2Na、加水分解ダイズタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、アボカド油、バオバブ種子油、ポリクオタニウム-51、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、ヤシ油アルキルグルコシド、プロポリスエキス、シャクヤク根エキス、オタネニンジン根エキス、カミツレ花エキス、ハチミツ、ハチミツエキス、ローヤルゼリー、BG、ラウロイウラクチレートNa、グリセリン、ジステアリン酸PEG-150、グリチルリチン酸2K、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トコフェロール、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルポマー、エチドロン酸、コレステロール、エチドロン酸4Na、クエン酸、メチルパラベン、エタノール、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ダイズタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク
仕上がりの特徴 うるツヤ、まとまり
香り ホワイトフローラル&ペアーの香り
シリコン配合の有無
容量 450ml
コスパ(1プッシュあたり) 11円
おすすめの年代 20代、30代

第9位:Aquall(アクオル)|モイスチャーダメージケア シャンプー

アクオルシャンプーの商品画像

うるさら髪に整える市販シャンプー

ダメージを受けて髪内部の水分不足に悩む人におすすめのシャンプー。

ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分が配合されているため、うるさらな仕上がりを叶えてくれます。

また、枝毛や切れ毛を防ぎながらなめらかな髪に整えるタンニン酸の配合もポイントです。

2023年に販売された新ヘアケアブランドのシャンプー。

補修力はそこまで高くないので、保湿力を高めて髪を柔らかくしたい人は是非。

全成分表

水、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、グリセリン、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、タンニン酸、ラウロイル加水分解シルクNa、ココイル加水分解コラーゲンK、エチレンジアミンジコハク酸3Na、ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-65、クランベアビシニカ種子油フィトステロールエステルズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解コンキオリン、加水分解コラーゲン、バオバブ種子油、ワサビノキ種子油、アロエベラ葉汁、グリチルリチン酸2K、没食子酸、クエン酸、クエン酸Na、トコフェロール、ジステアリン酸PEG-150、EDTA-2Na、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、コカミドメチルMEA、ポリクオタニウム-10、PPG-3カプリリルエーテル、ジグリセリン、ポリソルベート20、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料

香り リリーベル&ペアーの香り
仕上がりの特徴 うるさら、まとまり
補修成分 エルカラクトン、加水分解野菜タンパク、加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解シルク

第10位:エアグランシャンプー

エアグランシャンプーの商品画像

髪のうねりに悩む人はコレ!艶のあるしっとりなめらか髪に導く2022年発売の最新シャンプー

湿度に応じて影響される髪のうねりをケアするために、キューティクルコーティングに着目したエアグラン。

エアグラン独自のナチュラルストレート処方や速乾コーティング成分によって、サラッとしつつもまとまるストレート髪に導いてくれます。

さらに、色落ち防止や頭皮ケア、熱ダメージや紫外線ダメージから毛髪を守ったりとさまざまな悩みに対応してくれる構成。

シャンプー単体では少し頼りない印象もありますが、トリートメントとライン使いすることでしっかり良さを感じられるシャンプーです!

水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、PEG-20ソルビタンココエート、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-61、グリチルリチン酸2K、オリーブ果実油、ホホバ種子油、ゼニアオイ花エキス、ワイルドタイムエキス、サンショウ果皮エキス、チャ葉エキス、サンジシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁、ラベンダー花エキス、ココイルアルギニンエチルPCA、BG、グリセリン、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、セテアレス-60ミリスチルグリコール、エタノール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料
洗浄成分 アミノ酸系
コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、ココイルアルギニンエチルPCA
無添加成分 ノンシリコン(シャンプーのみ)、パラベン、合成着色料、紫外線吸収剤、パール化剤、鉱物油、サルフェート、タルク
補修成分 ポリクオタニウム-61(リピジュア)
仕上がりの特徴 まとまり、艷やか
香り ホワイトフローラルの香り
シリコン配合の有無
容量 350
コスパ 8.5円

縮毛矯正を長持ちさせるヘアケア方法のコツ

髪にストレートアイロンを使っている画像

ここからは縮毛矯正をできる限り長持ちさせるためのポイントをご紹介したいと思います。

縮毛矯正後のシャンプーはいつからOK?当日のシャンプーはNG

薬剤やストレートがまだ定着していない可能性があるため、当日のシャンプーはできる限り避けるのがおすすめです。
少なくとも24時間はシャンプーを控えましょう。

縮毛矯正後のヘアアレンジは避ける

縮毛矯正から1週間程度はヘアアレンジを控えてください。
ゴムで縛るとクセが付いてしまい、その部分がうねってしまう可能性があります。

また、帽子やクリップの使用など髪にクセが付くような行為は避けるのが賢明です。

トリートメントでしっかりケアを行う

縮毛矯正を行ったらダメージを補うために、トリートメントでもしっかりケアするようにしてください。

今回おすすめしたシャンプーとのライン使いでももちろんOKですが、スペシャルケアができるトリートメントを持っておくことも◎。

スペシャルケアができるトリートメントを探している人はH2ONESTトリートメントがおすすめ。水素の力で髪をケアできて、毛髪内部の水分量を高めてくれる効果に期待ができます。

気になる人はレビュー記事を参考にしてください。

  • H2ONESTトリートメントの効果や口コミを調査!水素トリートメントの実力を使用レビューと共にご紹介。
  • H2ONESTトリートメントの効果や口コミを調査!水素トリートメントの実力を使用レビューと共にご紹介。

濡れたままの状態で放置はしない

濡れた髪は、乾かした髪よりもクセが付きやすいという傾向にあります。
そのため、濡れたままにしておくとせっかくストレートヘアにしたのに、クセやうねりがついてしまうので注意しましょう。

また、濡れたままの髪はキューティクルが開いたままの状態。
せっかく良いシャンプーやトリートメントを使って髪に栄養を入れようとしても、どんどん流れていってしまうというデメリットもあります。

変なクセをつけないためにも、ダメージ補修を行うためにもシャンプー後はすぐに髪を乾かしましょう。

摩擦が起こらないように注意する

何度もお話している通り、縮毛矯正はかなりのダメージを伴う施術。
そのため、さらなるダメージを与えないために強くシャンプーをしたり、タオルでゴシゴシ拭くことで生じる摩擦ダメージにも気をつけましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。
この記事では縮毛矯正後に使うおすすめのシャンプーランキングと長持ちさせるコツをご紹介しました。

この記事を参考に、正しいシャンプーと正しいケア方法でキレイなストレートヘアをできるだけ長く楽しむことのお手伝いができれば嬉しいです!

是非ご自身に合うシャンプーを選んでみてくださいね。

関連する記事

PICKUP

カテゴリー