
乾燥や赤み、季節の変わり目などに肌が不安定になるゆらぎ肌。「スキンケアで肌を正しく整えたいけど、どんなスキンケアをすればいいのかよくわからない…」なんて人も多いですよね。
そこで今回は美容のプロが「ゆらぎ肌におすすめのスキンケア」をランキングで紹介!
アイテムの紹介だけでなく、スキンケア方法も紹介するので最後までチェックしてくださいね。
ゆらぎ肌の原因は?どうケアするべき?
ゆらぎ肌とは、さまざまな原因によって肌が一時的に敏感になっている状態。
その原因としては「季節の変わり目」「紫外線」「花粉症」「マスクの着用」「過度なストレス」などが挙げられ、今まで使っていたスキンケアが合わなくなったり保湿をしても乾燥してしまったりと、トラブルが多くなりがちに。
肌荒れを良く起こすようになった、いつも使っていた基礎化粧品がピリピリする、などの変化があった場合はゆらぎ肌向けのスキンケアを取り入れてみましょう。
ゆらぎ肌に合ったスキンケア選び
肌にやさしい処方のものを選ぶ
ゆらぎ肌は敏感肌と同じ状態。ちょっとした刺激や摩擦でトラブルにつながることも。
そのため、スキンケアを選ぶなら「肌への優しさ」をチェックすることが大切です。
刺激性のある成分を避けたり、敏感肌でも使えるテストを実施しているかを確認したり。肌にとって優しい処方のものを選びましょう。
ここをチェック!
- アルコールフリー処方
- スティンギングテスト済み
- パラベンフリー
アルコールまたはエタノールと表記されている成分は、引き締め作用などを持っており敏感肌だと刺激を感じる場合があります。アルコールフリー処方のものを選ぶのがベストです
敏感肌の人に協力してもらったテストを実施している商品にのみ表記されるもの。敏感肌でも使用可能という目印になります(※絶対に刺激が起きないわけではありません)
防腐剤の一種で一般の人は気にする必要がない成分ですが、パラベンアレルギーなども存在しているので当てはまる人は避けましょう
高保湿なものを選ぶ
ゆらぎ肌にとって保湿はとても重要なケア。特に、肌バリアをケアできるものを取り入れると◎
セラミドやアミノ酸といった、もともと人の肌に備わった保湿成分が配合されているものだとよくなじむため、肌トラブルを起こす可能性も少ないとされています。
おすすめの保湿成分
- ヒト型セラミド
- アミノ酸
- PCA-Na
- 尿素
- ライスパワーエキスNo.11
- スクワラン
ゆらぎ肌向けスキンケアランキング
ゆらぎ肌に効果的な基礎化粧品を『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。
プチプラからデパコス、最近SNSで人気の韓国コスメなども平等にチェックしました。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いroccoGiRLで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します
1位:イハダ|薬用スキンケアセット
- 高保湿
- 敏感肌向け
- 高コスパ
肌荒れケアにおすすめなのがイハダのスキンケアラインです。こちらは単体よりもラインで使用するのがおすすめなアイテム。
乾燥が原因の肌荒れや、繰り返しできるニキビなどにおすすめな低刺激設計になっています。肌のことを考えて作られた構成なのでゆらぎやすい季節の変わり目などに活躍してくれるでしょう。
人気なバームをはじめ、化粧水と乳液がセットになっており、トライアルだと1,000円を切るお得さも魅力です。
特に個人的におすすめなのがバームです!高精製のワセリンを採用しており高保湿で敏感肌もケアできる優れもの。肌が不安定になったときこそ使ってほしいアイテムです。
価格 | 935円(税込) |
---|---|
セット内容 | 化粧水、乳液、バーム(12日間分) |
保湿成分 | ワセリン、 |
年代 | 10代、20代、30代 |

- イハダ薬用化粧水しっとりの口コミや成分・使用感を専門家が徹底調査してみた。
2位:エトヴォス|アルティモイストセラム
- 高保湿
- 美容成分豊富
ヒト型セラミドやアミノ酸といった豪華な保湿成分を配合しており、乾燥でゆらぎやすい敏感肌に嬉しい高保湿処方に。
肌バリアをケアするほか、角層の保湿を司どるセラミド・NMF(天然保湿因子)の構成成分であるアミノ酸を豊富に配合。とにかく保湿効果に優れる商品です。
乳液を兼ねた美容液なのでトータルで肌に触れる時間を少なくし、摩擦レスなスキンケアを行うことが可能です。
主な口コミ
- モイスチャラインよりうるおった
- キメが整ってぷるぷる肌に
- 美容液と乳液が一度に終わるので時短に
トライアル | 2,420円(税込) |
---|---|
保湿成分 | セラミディアル®コンプレックス(ヒト型セラミド5種&ナイアシンアミド)、ナツメ果実エキス、アミノ酸14種 |
テクスチャ | とろみのある乳液状 |
年代 | 30代、40代 |

3位:エリクシール|リフトモイスト ローション SP
有効成分のトラネキサム酸は荒れた肌をケアするために配合されており、年齢肌に多いトラブルを全面的にカバーして整った状態の肌へ。
うるおいの力でピンとしたハリを与え、毛穴の凹凸が目立たない均一でなめらかな肌へ導きます。デパコスのようなフローラル系の上品な香りも好印象。
乾燥が気になりだす30代40代のゆらぎ肌におすすめの高保湿系化粧水です。シリーズの乳液と合わせて使うのが◎
主な口コミ
- ベタつかないで使えます
- スキンケアあとの化粧ノリも良くなります
- もちもち素肌に
トライアル | 1,100円(税込) |
---|---|
容量/価格 | 170mL/3,300円(税込) |
保湿成分 | M-バウンサーCP(オトギリソウエキス、グリセリン)、ディープモイストインCP(メリロートエキス、グリセリン)など |
テクスチャ | ほどよいとろとろ感 |
年代 | 30代、40代 |

- エリクシールリフトモイストのおすすめ年齢は30代・40代!?口コミ調査で分かったエイジングケア効果とは?
4位:イミニ|リペアセラム
今注目の最新美容成分パントエア菌LPSが配合されている乳液タイプのオールインワン。プッシュ式で使い勝手が良く、なんと12種類ものケア効果を持っています。
スクワランを基剤として使用し高保湿ながらもサラッとした使用感。オールインワンなのでこれ一つでスキンケアを完了できるところも嬉しいです。
徹底したうるおいを与える高保湿なオールインワン。低刺激処方でゆらぎやすい敏感肌に嬉しいですね。
主な口コミ
- プッシュ式で使いやすいし香りも良い
- もちもち肌でメイクのりも良くなる
容量/価格 | 50mL/初回 2,980円(税込) |
---|---|
保湿成分 | パントエア菌LPS、アウレオバシジウムプルランス培養液、スクワラン |
テクスチャ | ほどよいとろとろ感 |
オールインワン役割 | 化粧水、保湿乳液、パック、導入液、栄養クリーム、エイジングケア美容液、ブライトニング美容液、ソフニング美容液、毛穴ケア美容液、目元用美容液、マッサージクリーム、化粧下地、デコルテトリートメント |
年代 | 30代、40代、50代 |

ミニサイズボトル、次回使える15%オフクーポン、洗い流さないナイトパックをプレゼント中
【先着1,500名様限定】
イミニファイン100ハーフサイズをプレゼント中
- イミニ リペアセラムの口コミや使用感をレビュー!エイジングケア効果や成分調査の結果を大公開!
5位:POLA|リンクルショット メディカル セラム N【PR】
シワ改善の有効成分ニールワン配合美容液。独自の処方で作り上げられており、現在はポーラだけが使用できる唯一無二の有効成分配合のアイテムです。
疑似セラミドやスクワランなど高保湿成分の配合もあり、40代以上のゆらぎ肌におすすめな設計。今までよりワンランク上のスキンケアを求める人向け。
ベタつかない使用感で、メイク前に使用すると肌のなめらかさがアップしてくれます。
主な口コミ
- 目元の乾燥が気にならなくなった
- 肌に密着する使用感が心地良い
容量/価格 | 20g/14,850円(税込) |
---|---|
保湿成分 | ワセリン、スクワラン、疑似セラミド |
テクスチャ | こっくりしたクリーム |
年代 | 30代、40代、50代、60代 |

6位:ビューティーモール|BMアルファV ローションプラスGF
今美容業界注目のフラーレンやリピジュア、1%以上のAPPSをはじめビタミンC誘導体を5種も配合。
さらにナノ化したヒト型セラミドを5種と、美容成分に富んだ成分配合でたるんだ毛穴の目立ちにアプローチします。成分はかなり高評価ですがコスパの悪さがマイナス点に。
とろみのあるテクスチャですが肌に伸ばすと肌なじみ良し。ですが、高めの価格設定と原料の香りが若干のネック要素に。
主な口コミ
- 変な匂いがするのでそこだけがマイナスです
- 使用感が好きです。肌がきれいに見える
内容量/価格 | 100mL/3,520円(税込) |
---|---|
保湿成分 | ヒト型セラミド、リピジュア、ヒアルロン酸、フラーレン、ナイアシンアミド |
テクスチャ | とろみのある化粧水 |
年代 | 40代、50代、60代 |

- ビューティーモールのグリセリンフリー化粧水の実態が凄い!毛穴と大人ニキビに悩む人は絶対見てください!
ゆらぎ肌の正しいスキンケア方法
不安定になりやすいゆらぎ肌が特に気をつけるべきスキンケア方法やスキンケア選びを伝授。
ポイントは「高保湿」「摩擦レス」「スピード感」です!
クレンジング・洗顔は手早く済ませる
スキンケアの中でも肌に負担をかけると言われる「洗浄」を行うクレンジングと洗顔は、できるだけ素早く行いましょう。
クレンジングと洗顔のポイント
- クレンジングはメイクの濃さに応じたものを使う
- 洗浄時間は20秒を目安に
- 汚れやメイクを落とすのは洗浄成分!擦って落とそうとしない
洗顔後はすぐに化粧水を塗布してうるおいオン
洗顔後の肌はとても敏感な状態になっています。ゆらぎ肌にとってはこの時間が最も中止すべき部分です。
普段弱酸性の素肌が洗浄によって一時的にアルカリ性に傾いているため、乾燥しやすく、トラブルを起こしやすい状態に。そのため、高保湿なスキンケアを素早く行うことがポイントです。
化粧水を塗布するポイント
- 化粧水はできるだけ早く塗布する
- 肌にやさしく高保湿なものを選ぶ
- たっぷり塗布するためにも好みのテクスチャを選ぶ
- コットンは刺激になるので使わない
乳液とクリームは併せ使いがおすすめ
「乳液とクリーム、どちらを使えばいいのか分からない」という人も多いですよね。不安定になることが多いゆらぎ肌さんには、乳液とクリームの併せ使いがおすすめです。
クリームは油分を補い肌に蓋をしてくれる存在ですが、ゆらぎ肌は角層内の乾燥に悩まされていることが多いのです。つまり、水分と油分両方の性質を持った乳液もプラスするほうがより肌を安定させることに繋がります。
反対に、乳液だけで済ませようとすると、油分が不足することで十分な蓋をしてもらえなかった不安定な角層からうるおいが逃げてしまいます。
しっかりとうるおいを閉じ込めるためにも、乳液とクリームをあわせ使いしましょう。
乳液とクリームを選ぶポイント
- ベタつかない仕上がりになるものを選ぶ
- 同じブランドで揃えることができるものはなるべくラインで揃える
- 保湿クリームは伸ばしやすいテクスチャのものがおすすめ
まとめ
今回はゆらぎ肌におすすめのスキンケアを紹介しました。
季節の変わり目やストレスなど、ちょっとしたことで肌がゆらぎがちになると普段のスキンケアも肌に合わず困ってしまうこともしばしば。
高保湿アイテムで肌のことを考えたスキンケアを行って、ゆるがない美肌をキープしましょう。
関連記事
- 敏感肌向け洗顔料おすすめランキング7選!低刺激で保湿力がある優秀商品をプロが厳選【2023年最新版】
- 敏感肌向け化粧水おすすめランキング9選!高保湿で肌にやさしい低刺激系商品をプロが厳選
- 敏感肌向け乳液おすすめランキング13選!肌にやさしく使える効果的な人気商品を厳選【2023年最新版】
- 敏感肌向け美容液おすすめランキング6選!高保湿な人気優秀商品をプロが徹底比較【2023年最新版】
@rocco_kinak0さんをフォロー